JP4569148B2 - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP4569148B2
JP4569148B2 JP2004099072A JP2004099072A JP4569148B2 JP 4569148 B2 JP4569148 B2 JP 4569148B2 JP 2004099072 A JP2004099072 A JP 2004099072A JP 2004099072 A JP2004099072 A JP 2004099072A JP 4569148 B2 JP4569148 B2 JP 4569148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling bearing
rolling
torque fluctuation
surface roughness
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004099072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005282752A (ja
Inventor
裕次 草野
真樹 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2004099072A priority Critical patent/JP4569148B2/ja
Publication of JP2005282752A publication Critical patent/JP2005282752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4569148B2 publication Critical patent/JP4569148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/54Surface roughness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、電動パワーステアリング装置のラック軸を駆動する回転体に使用される転がり軸受に関する。
ラックアシスト方式の電動パワーステアリング装置においては、操向車輪を駆動するラック軸にボールねじを介して、回転体が設けられている。この回転体は、転がり軸受によってハウジングに対して回転自在に支持されており、モータによって回転駆動される(例えば、特許文献1参照。)。回転体が回転すると、ボールねじを介してラック軸がその軸方向に移動する。
特開2002−240728号公報(第3〜第4頁、図2)
上記のような従来の電動パワーステアリング装置では、回転体は、通常運転時において毎分数十回転程度の低速で回転し、ハンドルの切り始めにおいてはさらに、極低速(毎分1回転以下)で回転する。このような低速回転では転がり軸受内でグリース潤滑の油膜が十分に形成されない。この結果、転動体が内外輪軌道面と金属接触し、そのため、転動体が軌道面上を転がらずに滑るスティックスリップと呼ばれる現象が生じる。このとき転動体は円滑に回転しないので、転がり軸受においてトルク変動(トルクのむら)が発生する。このトルク変動がラック軸からステアリングホイールに伝わり、ハンドル操作のフィーリングに悪影響を与える。
上記のような従来の問題点に鑑み、本発明は、低速回転時のトルク変動を抑制することができる転がり軸受を提供することを目的とする。
本発明は、内輪、外輪及び転動体を備え、電動パワーステアリング装置のラック軸を駆動する回転体を支持する転がり軸受において、前記転がり軸受は、前記転がり軸受内でグリース潤滑の油膜を形成するものであり、かつ、前記内輪の軌道面、前記外輪の軌道面及び前記転動体の転動面のうち少なくとも一面は、トルク変動を抑制する表面粗さとして、十点平均粗さRzで0.3以上に仕上げられていることを特徴とするものである。
このような転がり軸受は、軌道面や転動面が超仕上げされた転がり軸受に比べて、低速回転時のトルク変動が低下する。これは、0.3以上の表面粗さに仕上げられた当該表面に油分が保持され易くなり、これが低速回転時の油膜の形成に寄与するためであると解される。
また、本発明は、内輪、外輪及び転動体を備え、電動パワーステアリング装置のラック軸を駆動する回転体を支持する転がり軸受において、前記転がり軸受は、前記転がり軸受内でグリース潤滑の油膜を形成するものであり、かつ、前記内輪及び外輪の各軌道面は、トルク変動を抑制する表面粗さとして、十点平均粗さRzで0.5〜0.7の範囲内であることを特徴とするものである。
このような転がり軸受は、軌道面が超仕上げされた転がり軸受に比べて、極低速回転(毎分1回転以下)時のトルク変動が低下する。これは、0.5〜0.7の範囲内の表面粗さに仕上げられた当該表面に油分が保持され易くなり、これが極低速回転時の油膜の形成に寄与するためであると解される。
本発明の転がり軸受によれば、軌道面や転動面が超仕上げされた転がり軸受に比べて、低速回転時のトルク変動が低下する。従って、このような転がり軸受を低速回転する回転体の支持に用いることにより、低速回転時の転がり軸受のトルク変動を抑制することができる。
図1は、ラックアシスト方式の電動パワーステアリング装置の一部の断面図である。この電動パワーステアリング装置1は、図示しない操向車輪を駆動するラック軸2をモータ3の出力に基づいて直接駆動し、操舵補助を行うものである。図において、モータ3の出力軸4の先端に設けられている第1傘歯車5は、リング状の第2傘歯車6と噛み合っている。第2傘歯車6は筒状の回転体7に固定されており、これと一体に回転する。回転体7は、一対の転がり軸受8,9により、ハウジング10に対して回転自在に支持されている。回転体7は、ラック軸2と同軸に配置されており、両者はボールねじ11によってつながっている。モータ3の出力軸4が回転すると、傘歯車5,6を介して回転体7がその軸周りに回転駆動され、ボールねじ11を介して、ラック軸2が軸方向に移動する。なお、ラック軸2の延長上にはステアリング装置(図示せず。)のピニオンが設けられ、ラック軸と噛み合っている。
上記転がり軸受8は、ハウジング1に嵌着された外輪81と、回転体7に嵌着された内輪82と、内外輪間に装着された複数の転動体(玉)83とを備えている。また、転がり軸受9は、ハウジング1に嵌着された外輪91と、内輪としての回転体7と、これらの間に装着された複数の転動体(玉)93とを備えている。
ここで、本発明の発明者らは、従来、低回転トルク及び静粛性の観点から超仕上げにより鏡面に仕上げていた軌道面の表面粗さを、むしろ逆に粗くする方が油分の保持には適するのではないかと着眼し、上記転がり軸受8の外輪81の軌道面81a及び内輪82の軌道面82aに施す表面仕上げの表面粗さ(十点平均粗さ:Rz)と、トルク変動との関係とを調べてみた。なお、転動体83の転動面(表面)には一般に、超仕上げが施されている。
図2は、内外輪の相対回転速度を毎分0.8回転としたときの、表面粗さRzとトルク変動[N・m]との関係を示すグラフである。図において、下方の折れ線グラフはアキシャル荷重が300N、上方の折れ線グラフはアキシャル荷重が700Nの場合のトルク変動を表している。
図において、アキシャル荷重300Nの場合においては、表面粗さRzが0.2(単位はμm、以下同様。)を超えると(0.2以下は超仕上げ)トルク変動は低下し、0.5で最低値となり、その後、0.6から0.7へ、僅かに上昇することがわかった。また、アキシャル荷重700Nの場合においては、表面粗さが0.2を超えるとトルク変動は低下し、0.6で最低値となり、0.7では僅かに上昇することがわかった。表面粗さが0.2のときのトルク変動の値との比較において、2つのグラフは、0.2近傍を除いて、0.3以上の表面粗さとすることにより、トルク変動を低下させることができることを示していると考えられる。また、表面粗さが0.5〜0.7の範囲では特にトルク変動が低い値に抑えられることを示している。このような結果となったのは、0.2以下では油膜が十分に形成されないのに対して、0.3以上ではその表面粗さにより表面に油分が保持され易くなり、これが油膜の形成に寄与しているためであると解される。なお、0.7を超える表面粗さは、軌道面の仕上げとしては過大であり、摩擦力の増大を招くので好ましくない。すなわち、軌道面の仕上げとしての一般的な上限値は0.7とすべきである。
一方、図3は、内外輪の相対回転速度を毎分45回転としたときの、表面粗さRzとトルク変動[N・m]との関係を示すグラフである。図において、下方の折れ線グラフはアキシャル荷重が300N、上方の折れ線グラフはアキシャル荷重が700Nの場合のトル
ク変動を表している。
図において、アキシャル荷重300Nの場合においては、表面粗さが0.2を超えるとトルク変動は低下し、0.3で最低値となり、その後、0.5、0.6と上昇することがわかった。0.6以上では0.2の場合と同値を示している。また、アキシャル荷重700Nの場合においては、表面粗さが0.2を超えるとトルク変動は低下し、0.3〜0.6で最低値となり、0.7では上昇することがわかった。表面粗さが0.2のときのトルク変動の値との比較において、2つのグラフは、0.3〜0.5の範囲内の表面粗さとすることにより、トルク変動を低下させることができることを示しており、特に下限が0.3であることは明確であると考えられる。このような結果となったのは、図2と同様に、0.2以下では油膜が十分に形成されないのに対して、0.3〜0.5の範囲内ではその表面粗さにより表面に油分が保持され易くなり、これが油膜の形成に寄与しているためであると解される。
以上のことから、内外輪の相対回転速度を毎分0.8回転としたとき、トルク変動を低下させるには、表面粗さが0.3以上(一般的には0.7以下)であればよく、特に好ましい範囲は0.5〜0.7である。他方、内外輪の相対回転速度を毎分45回転としたとき、トルク変動を低下させるには、表面粗さが0.3〜0.5であればよい。従って、表面粗さの下限は0.3とすべきであり、また、双方に共通した0.5若しくはその近傍の値が最も適した値と考えられる。しかしながら、極低速(毎分1回転以下)におけるトルク変動については、特に、ドライバがこれを感じやすいことを考慮すれば、相対回転速度を毎分0.8回転としたときの結果を重視して、表面粗さが0.3以上(一般的には0.7以下)であればよく、特に好ましい範囲は0.5〜0.7である、としてもよい。
なお、転がり軸受9についても、同様の表面粗さを選択することにより、トルク変動を抑制することができる。
また、上記実施形態では内外輪の軌道面の表面粗さについて述べたが、このような表面粗さは、軌道面の一方(内輪又は外輪)にのみ採用して、他方は従来通りの超仕上げとしても、一定の効果は得られると考えられる。また、軌道面ではなく、あるいは軌道面と共に、転動体にこのような表面粗さを適用することも可能である。
ラックアシスト方式の電動パワーステアリング装置の一部の断面図である。 内外輪の相対回転速度を毎分0.8回転としたときの、表面粗さRzとトルク変動[N・m]との関係を示すグラフである。 内外輪の相対回転速度を毎分45回転としたときの、表面粗さRzとトルク変動[N・m]との関係を示すグラフである。
符号の説明
8 転がり軸受
81 外輪
81a 軌道面
82 内輪
82a 軌道面
83 転動体

Claims (4)

  1. 内輪、外輪及び転動体を備え、電動パワーステアリング装置のラック軸を駆動する回転体を支持する転がり軸受において、
    前記転がり軸受は、前記転がり軸受内でグリース潤滑の油膜を形成するものであり、かつ、前記内輪の軌道面、前記外輪の軌道面及び前記転動体の転動面のうち少なくとも一面は、トルク変動を抑制する表面粗さとして、十点平均粗さRzで0.3以上に仕上げられていることを特徴とする転がり軸受。
  2. 内輪、外輪及び転動体を備え、電動パワーステアリング装置のラック軸を駆動する回転体を支持する転がり軸受において、
    前記転がり軸受は、前記転がり軸受内でグリース潤滑の油膜を形成するものであり、かつ、前記内輪及び外輪の各軌道面は、トルク変動を抑制する表面粗さとして、十点平均粗さRzで0.5〜0.7の範囲内であることを特徴とする転がり軸受。
  3. 毎分1回転以下の低速で回転する回転体を支持する請求項1又は2に記載の転がり軸受。
  4. 前記転がり軸受は、操向車輪を駆動する前記ラック軸にボールねじを介して設けられた前記回転体を、ハウジングに対して回転自在に支持する請求項1〜3のいずれか1項に記載の転がり軸受。
JP2004099072A 2004-03-30 2004-03-30 転がり軸受 Expired - Fee Related JP4569148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099072A JP4569148B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099072A JP4569148B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005282752A JP2005282752A (ja) 2005-10-13
JP4569148B2 true JP4569148B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=35181373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099072A Expired - Fee Related JP4569148B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4569148B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001107952A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Koyo Seiko Co Ltd 円錐ころ軸受
JP2001124072A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Ntn Corp 転がり軸受
JP2001173667A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Koyo Seiko Co Ltd 転動装置
JP2001200859A (ja) * 2000-01-13 2001-07-27 Ntn Corp 等速自在継手
JP2003314561A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Nsk Ltd 玉軸受

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001107952A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Koyo Seiko Co Ltd 円錐ころ軸受
JP2001124072A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Ntn Corp 転がり軸受
JP2001173667A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Koyo Seiko Co Ltd 転動装置
JP2001200859A (ja) * 2000-01-13 2001-07-27 Ntn Corp 等速自在継手
JP2003314561A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Nsk Ltd 玉軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005282752A (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5472315B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
EP1674760A2 (en) Planetary gear apparatus
JP2014227048A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009051354A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2008120291A (ja) 車両用操舵装置
JP4569148B2 (ja) 転がり軸受
JP4872563B2 (ja) 車両用操舵装置
US20080128196A1 (en) Reduction gear mechanism and electric power steering apparatus
JP2003285747A (ja) 車両のステアリング装置
JP4182408B2 (ja) 減速機およびこれを備える電動式動力舵取装置
JP2016016789A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2004183828A (ja) ウォーム軸支持装置およびパワーアシストユニット
JP4753077B2 (ja) 歯車装置およびこれを備える電動パワーステアリング装置
JP2005001605A (ja) 車両用ラック・ピニオン式ステアリング装置
JP2004301265A (ja) ウォーム支持装置及び電動パワーステアリング装置
JP4659592B2 (ja) 回転直動変換装置
JP2006044375A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP4085867B2 (ja) ウォーム支持装置及び電動パワーステアリング装置
JP2012106560A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP7167611B2 (ja) ステアリング装置
JP2006315603A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2008213697A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2005282666A (ja) ウォーム減速機付駆動装置
JP2010132038A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6318930B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees