JP4567081B2 - 流体ポンプ - Google Patents

流体ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP4567081B2
JP4567081B2 JP2008249669A JP2008249669A JP4567081B2 JP 4567081 B2 JP4567081 B2 JP 4567081B2 JP 2008249669 A JP2008249669 A JP 2008249669A JP 2008249669 A JP2008249669 A JP 2008249669A JP 4567081 B2 JP4567081 B2 JP 4567081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
fluid
fluid pump
housing
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008249669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010077942A (ja
Inventor
俊男 堀江
富美男 清水
新太郎 五十嵐
広行 森
憲一 鈴木
祐治 山本
好章 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Central R&D Labs Inc, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2008249669A priority Critical patent/JP4567081B2/ja
Priority to EP09012111A priority patent/EP2169235A3/en
Priority to US12/568,276 priority patent/US20100080690A1/en
Publication of JP2010077942A publication Critical patent/JP2010077942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567081B2 publication Critical patent/JP4567081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F13/00Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection
    • C23F13/02Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection cathodic; Selection of conditions, parameters or procedures for cathodic protection, e.g. of electrical conditions
    • C23F13/06Constructional parts, or assemblies of cathodic-protection apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F13/00Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection
    • C23F13/02Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection cathodic; Selection of conditions, parameters or procedures for cathodic protection, e.g. of electrical conditions
    • C23F13/06Constructional parts, or assemblies of cathodic-protection apparatus
    • C23F13/08Electrodes specially adapted for inhibiting corrosion by cathodic protection; Manufacture thereof; Conducting electric current thereto
    • C23F13/16Electrodes characterised by the combination of the structure and the material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D13/0606Canned motor pumps
    • F04D13/0626Details of the can
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D15/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or systems
    • F04D15/0077Safety measures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/026Selection of particular materials especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/17Alloys
    • F05D2300/171Steel alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/17Alloys
    • F05D2300/173Aluminium alloys, e.g. AlCuMgPb
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/20Oxide or non-oxide ceramics
    • F05D2300/22Non-oxide ceramics
    • F05D2300/224Carbon, e.g. graphite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/20Oxide or non-oxide ceramics
    • F05D2300/22Non-oxide ceramics
    • F05D2300/228Nitrides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/611Coating

Description

本発明は、水冷式内燃機関、特に自動車において冷却水を循環させるのに好適な流体ポンプに関するものである。
流体ポンプは、インペラの回転により吸入した流体を遠心力により吐出する形態が一般的である。たとえば、シャフトにインペラが固定されておりシャフトを回転駆動させることでインペラを回転させる(特許文献1参照)、あるいは、インペラを備えるロータをシャフトの周りで回転させる(特許文献2参照)、ことにより流体の吸入・吐出が行われる。小型化、高出力化など流体ポンプの高性能化に伴い、シャフトにかかる負荷は増大傾向にある。そこで、シャフトの外周面に各種保護膜を被覆することで、シャフトの耐久性を向上させている。特に、ロータがシャフトの周りを回転する形態のポンプでは、ロータの表面がシャフトの外周面と摺接するため、摺動性を高めることを目的としてシャフトの外周面に非晶質炭素膜(DLC膜)を被覆することがある。なかでも珪素を含有する非晶質炭素膜(DLC−Si膜)は、耐摩耗性、固体潤滑性などに特に優れるため有効である。シャフトがステンレス鋼などの鉄系材料からなる場合には、ステンレス鋼材とDLC−Si膜との密着性を高めるために、通常、ステンレス鋼材に表面処理が施されている。
特開2000−213349号公報 特開2005−299552号公報
ステンレス鋼材とDLC−Si膜の密着性を高めるための表面処理のひとつに、ステンレス鋼の窒化処理がある。流体ポンプでは、吸入・吐出される流体としてLLC(ロングライフクーラント)を用いるのが一般的である。しかし、窒化処理したステンレス鋼材をシャフトに用いた流体ポンプにおいて、流体のLLC濃度が低下すると、ステンレス鋼材と非晶質炭素膜との密着性が低下することがあることがわかった。
密着性が低下する理由は、次の通りである。ステンレス鋼製の基材に窒化処理を施すと、基材の表層に拡散した窒素はステンレス鋼の合金元素であるクロムと結合し、クロム、窒素、炭素の複合化合物を形成しやすい。そのため、複合化合物の周囲は、クロムが減少した低クロム層となる。低クロム層では、窒化処理前の基材の表層よりもクロム濃度が低下し、クロム濃度が12質量%に満たない部分は、もはやステンレス鋼ではないため、安定な不動態被膜は形成されず腐食が進行する起点となる。たとえ低クロム層がDLC−Si膜で被覆され保護されていても、膜の欠陥を起点として腐食が進行することがあり、ステンレス鋼材とDLC−Si膜との密着性の低下、さらにはDLC−Si膜の剥離の原因となる。密着性の低下は、摺動性の低下を引き起こすため、シャフトの耐食性をさらに向上させて、流体ポンプの信頼性および耐久性を向上させる必要がある。
シャフトの耐食性を向上させる手法のひとつとして、一般的なステンレス鋼のかわりに、より耐食性に優れる他の合金を用いることが考えられる。しかしながら、材料費、加工コストなどの面から、工業的に実現困難な場合が多い。また、特開2002−285378号公報(特許文献3)には、亜鉛合金めっき被膜をもつめっき金属板が開示されている。水中での自然浸漬電位が十分に卑な亜鉛を金属板の表面に配置することで犠牲腐食を行い、金属板の穴あきを防止する。しかし、特許文献3に記載の方法によりシャフトの耐食性を高めてDLC−Si膜の密着性を長期にわたって確保するためには、大量の亜鉛を配置する必要がある。
本発明は、上記問題点に鑑み、信頼性および耐久性の高い新規の構成をもつ流体ポンプを提供することを目的とする。
本発明の流体ポンプは、吸入口と吐出口とが形成され該吸入口および該吐出口に連通する流体室をもつハウジングと、該ハウジングに固定されるシャフトと、該流体室内で該シャフトに対して回転し流体を該吸入口から該流体室に吸入するとともに該吐出口から吐出するインペラ部をもつロータと、を備える流体ポンプであって、
前記ハウジングはアルミニウム合金からなり前記シャフトを固定する固定部をもち、
前記シャフトは表面に窒化層をもつステンレス鋼からなり、前記固定部と電気的に接触することで該固定部から防食電流を供給される短絡部と、該短絡部から延出し外周面に炭素を主成分とし珪素を含む非晶質炭素膜が被覆されてなり前記ロータを枢支する枢支部と、をもつことを特徴とする。
本発明者等は、より卑な金属を電気的に接触させて腐食させることによって金属を保護する「犠牲防食法」を流体ポンプに適用することを想到した。オーステナイト系ステンレス鋼として一般的なSUS304の自然浸漬電位は−47mVであるが、窒化処理を施したSUS304の自然浸漬電位は−380mV(図3参照)である。つまり、SUS304は窒化されることにより卑化し、耐食性が低下したことがわかる。しかし、窒化されたSUS304の自然浸漬電位は、機械構造用炭素鋼であるS45Cの自然浸漬電位(−529mV)よりも150mV程度貴化していることに着目した。このことから、鋼材の防食電位以下にすることなく少しの犠牲防食作用で、窒化されたステンレス鋼の防食が十分に可能であることを見出した。さらに、犠牲防食の犠牲材としてアルミニウム合金を用いると、犠牲防食による犠牲材の腐食量(消耗量)が少なく済むことを見出した。
すなわち、本発明の流体ポンプは、アルミニウム合金からなる固定部(ハウジング)と表面に窒化層をもつステンレス鋼からなる短絡部(シャフト)とを電気的に接触させて、固定部から短絡部へと防食電流を供給することで、犠牲腐食を行う。アルミニウム合金は、窒化層をもつステンレス鋼へ供給する防食電流が少なくて済むため消耗量が少なく、また、高強度であるため、ハウジングの材料として用いても大きな問題はない。ハウジングが犠牲材の役割を果たすことで、流体ポンプの構成に犠牲材を追加する必要がないため、従来の設計を大きく変更させることなく流体ポンプを構成することができる。
上記のごとく流体ポンプにおいて犠牲防食を行うことで、シャフトの耐食性が向上し、DLC−Si膜のシャフト外周面への密着性の低下が抑制される。シャフト外周面でのDLC−Si膜の密着性が高く保たれることで、摺動性も高く保たれ、ひいては流体ポンプの信頼性および耐久性が向上する。また、本発明の流体ポンプにおいてシャフトが腐食されやすい流体(たとえば水道水)を用いても、シャフトは腐食され難く、DLC−Si膜の剥離は抑制される。
以下に、本発明の流体ポンプを実施するための最良の形態を、図1を用いて説明する。図1は、本発明の流体ポンプを模式的に示す断面図である。
本発明の流体ポンプ90は、吸入口91i、吐出口91eおよび流体室91fをもつハウジング91と、ハウジング91に固定されるシャフト92と、流体室91f内でシャフト92に対して回転するインペラ部93Pをもつロータ93と、を備える。
ハウジング91は、吸入口91iと吐出口91eとが形成され、吸入口91iおよび吐出口91eに連通する流体室91fをもつ。吸入口91iおよび吐出口91eの配置は、後述のインペラ部93pの形状に合わせて適宜選択すればよいため、図1に示す位置に限られない。ハウジングは、少なくとも一部(後述の固定部)がアルミニウム合金からなる。すなわち、ハウジングは、全体がアルミニウム合金から形成されていてもよいし、アルミニウム合金以外の材料からなる複数の部品を組み合わせて構成されていてもよい。アルミニウム合金以外の材料の具体例としては、ステンレスなどの金属材料の他、樹脂材料であってもよい。アルミニウム合金は、その組成に特に限定はなく、要求される強度、耐熱性などに応じて適宜選択すればよい。たとえば、比強度が50MPa/cm以上であれば、流体ポンプのハウジングとして好適である。また、アルミニウム合金を100質量%としたときに、添加元素である珪素の含有量が7.5〜12質量%であれば、鋳造性が良好であるため、ハウジングが複雑形状であっても簡便に作製できるため好ましい。具体的には、JISに規定のADC12、ADC12Z、ADC10、ADC10Z等が好適である。
シャフト92は、その少なくとも一部がハウジング91に固定される。図1では、シャフト92の両端部がハウジング91に固定されているが、シャフト92のうち少なくも枢支部92p(後述)を除く部分でハウジング91に固定されていればよい。シャフト92は、表面に窒化層をもつステンレス鋼からなる。なお、モータへの負荷低減の点から、非磁性であるオーステナイト系ステンレス鋼を用いる。具体的には、JISに規定のSUS304、SUS302、SUS310、SUS316等が好適である。
シャフト92は、少なくとも非晶質炭素膜(後述)が形成される表面が窒化されているとよいが、その表面全体が窒化されていてもよい。ステンレス鋼に窒化層を形成するための窒化処理としては、イオン窒化法、ガス窒化法または溶融塩窒化法により窒化処理するのが望ましい。ステンレス鋼の表面処理として通常行われている条件で行えば、いずれの方法を用いてもよい。なお、窒化処理の処理温度に特に限定はないが、450〜600℃さらには500〜550℃で行われるのが望ましい。また、窒化深さ(窒化層の厚さ)にも特に限定はないが、4〜50μmさらには10〜30μmであるのが望ましい。窒化処理温度や窒化深さが上記の範囲であれば、シャフトと非晶質炭素膜との密着性の点で望ましい。
窒化層をもつステンレス鋼(以下「窒化ステンレス鋼」と略記)は、80℃に保持した水道水において銀/塩化銀電極を用いて測定した自然浸漬電位測定で−100mVより卑でかつ−400mVより貴、さらには−100mVより卑でかつ−380mVより貴の自然浸漬電位を示すとよい。−400mVより貴の自然浸漬電位を示す窒化ステンレス鋼であれば、アルミニウム合金を犠牲材とした犠牲防食により、長期にわたって高い耐食性が保たれる。ただし、−100mVあるいは−100mVより貴の自然浸漬電位を示す窒化ステンレス鋼であれば、必要な耐食性を備えるため、本発明は必要とならない。
ロータ93は、流体室91f内でシャフト92に対して回転し流体を吸入口91iから流体室91fに吸入するとともに吐出口91eから吐出するインペラ部93Pをもつ。ロータ93がシャフト92に枢支されることで、インペラ部93Pが流体室91f内で回転可能となる。ロータ93を回転駆動させる方法に特に限定はないが、たとえば、ロータ93は、整流子電動機、誘導電動機などの電動機のロータに相当する回転体93Dをもつとよい。また、インペラ部93Pの形態にも特に限定はない。
本発明の流体ポンプでは、ハウジング91のうちアルミニウム合金からなる部分を犠牲材とし、ハウジング91のアルミニウム合金部分と、窒化ステンレス鋼からなるシャフト92の一部と、を電気的に接触させて犠牲防食を行う。
ハウジング91は、前述の通りアルミニウム合金からなる。ハウジング91は、シャフト92を固定する固定部91s(または91s’)をもつ。図1においては、ハウジング91は、固定部91sおよび固定部91s’をもつが、固定部は1箇所以上あればよい。
また、シャフト92は、前述の通り窒化ステンレス鋼からなる。シャフト9は、短絡部92s(または92s’)と枢支部92pとをもつ。
短絡部92s(または92s’)は、固定部91s(または91s’)と電気的に接触することでハウジング91から防食電流を供給される。図1では、シャフト92は、短絡部92sおよび短絡部92s’をもつが、短絡部は1箇所以上あればよい。また、図1では、短絡部92s(または92s’)は、シャフト92の一端部に位置するが、短絡部の位置に特に限定はない。枢支部92pは、短絡部92s(または92s’)から延出する。枢支部92pには、ロータ93が枢支される。
枢支部92pは、その外周面に、炭素を主成分とし珪素を含む非晶質炭素膜(DLC−Si膜)が被覆される。DLC−Si膜は、ロータ93と摺接するシャフト92の外周面に少なくとも形成されるとよい。DLC−Si膜は、その組成、膜厚などに特に限定はない。たとえば、炭素を主成分とし、珪素の他にさらに、水素、金属元素、窒素および酸素のうちの一種以上を含むDLC−Si膜を窒化ステンレス鋼の表面に形成するとよい。なお、DLC−Si膜は、耐摩耗性および固体潤滑性の観点から、DLC−Si膜全体を100原子%としたとき、珪素を3〜20原子%さらには5〜15原子%、水素を20〜40原子%さらには25〜35原子%含有するとよい。また、膜厚は、窒化ステンレス鋼の表面(窒化層)が露出しないように被覆されればよいため、1μm以上さらには2〜6μmとするとよい。このようなDLC−Si膜は、プラズマCVD法、イオンプレーティング法、スパッタリング法など、既に公知のCVD法、PVD法により形成することができる。
本発明の流体ポンプに用いる流体は、LLCを含む流体(冷却水)が好ましい。LLCは防錆作用をもつが、本発明の流体ポンプであれば、流体全体を100質量%としたときにLLCの濃度が5質量%以下さらには3質量%以下であっても優れた耐久性を示す。防錆作用をもつLLCを含まず、腐食性のある塩素を含む水道水を流体に用いた場合においても、シャフト92とロータ93との摺動性は保たれ、本発明の流体ポンプは優れた耐久性を示す。
なお、本発明の流体ポンプは、犠牲材としてのアルミニウム合金をハウジング材料として用いても流体ポンプの信頼性に支障はないため、従来の流体ポンプの設計を大幅に変更する必要はない。ただし、ハウジング(犠牲材)の消耗量が10μm/年以下となるようにハウジングおよびシャフトの寸法、シャフトの表面処理などを考慮して、流体ポンプを設計するのが望ましい。
以上、本発明の流体ポンプの実施形態を説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。本発明の要旨を逸脱しない範囲において、当業者が行い得る変更、改良等を施した種々の形態にて実施することができる。
以下に、本発明の流体ポンプの実施例を挙げて、本発明を具体的に説明する。
図2は、本発明の流体ポンプ(電動ウォータポンプ)の一例を示す断面図である。電動ウォータポンプ1は、冷却水(流体)を、たとえば、車両のエンジンおよびラジエータを有する冷却回路内(図示せず)に循環させる。冷却水は、エンジンで発熱した熱量を吸収し温められ、ラジエータで熱量を放射し冷却され、エンジンを冷却する。
電動ウォータポンプ1は、主として、流体室80をもつハウジング10と、ハウジング10に固定されるシャフト20と、流体室80内で回転し流体を吸入・吐出するインペラ32をもつロータ30と、を備える。
ハウジング100は、第一ハウジング10、第二ハウジングである隔壁40およびケース50からなり、流体室80を区画する。ハウジング100は、アルミニウム合金(ADC12)からなる。隔壁40は、略有底円筒形状であって、その開口側外周にはフランジ部41を有し、底部中央には開口側から見て凹状の第一固定部42を有する。第一固定部42には、シャフト20の一端部が固定される(後述)。ケース50は、締結部材56により、隔壁40のフランジ部41にシール部材55を介して水密的に取り付けられる。ケース50は、ラジエータに接続されて冷却水の吸入を行う吸入口51と、エンジンに接続されて冷却水をエンジンへと吐出する吐出部52とを備え、ともに流体室80に連通する。ケース50は、流体室80と吸入口51との間に、内側に突出するとともに突部に形成された第二固定部53を有する。第二固定部53には、シャフト20の他端部が固定される(後述)。
シャフト20は、両端部が中央部よりも小径で、窒化ステンレス鋼(SUS304窒化材)からなる棒状体からなる。中央部は、ロータ30を枢支する枢支部21である。また、両端部は、ハウジング10に電気的に接触した状態で固定される第一短絡部22および第二短絡部23である。具体的には、シャフト20は、第一短絡部22が第一固定部42の凹所に嵌り込んだ状態、第二短絡部23が第二固定部53に挿通された状態、でハウジング10に固定される。このとき、アルミニウム合金と窒化ステンレス鋼とは直接接触した状態にある。シャフト20のうち、枢支部21の外周面には、DLC−Si膜が形成されている。
また、シャフト20には、第二短絡部23と枢支部21との間に、ロータ30の軸方向の移動を規制するスラストワッシャ25を軸方向に位置決めする段付部26をもつ。段付部26に続いて、スラストワッシャ25を段付部26に固定するナット28が締結される雄螺子27が形成されている。
ロータ30は、被回転体31と、被回転体31に一体に連結されるインペラ32と、をもつ。被回転体31は、インペラ32が一体成形された円筒部31cを有する。円筒部31cの外周には、磁性部材31bが一体に固定され、さらに、磁性部材31bの外周には周状に複数の極性(たとえば、N極とS極とが交互4極に配置されてなる)をもつ永久磁石31aが固定されている。円筒部31cは、その内周面が枢支部21の外周面に形成されたDLC−Si膜と摺接する状態で、シャフト20に回転自在に支持されている。被回転体31は、後述の駆動部60により生成される回転磁界により回転駆動され、被回転体31の回転と一体にインペラ32が流体室80内で回転し、冷却水を冷却回路内に循環させる。
インペラ32は、円筒部31cに対して垂直となる略円板の基部32aと、吸入口51に向けて突設された羽根32bと、から構成されている。羽根32bは、インペラ32が回転することにより、冷却水を冷却回路内に循環させる。
さらに、流体ポンプ1は、駆動部60と、駆動部60へ供給する電力を制御する通電制御手段70と、を備える。駆動部60は、隔壁40によりロータ30(被回転体31)と隔てられて配設される。
駆動部60は、主として、永久磁石31aに向けて突出する突出部を有するコア61と、コア61に巻回されるコイル62と、から構成され、両者は樹脂成形により一体に形成されている。また、駆動部60は、コイル62への通電を制御する通電制御手段70に接続されている。通電制御手段70は、図示しないハーネスに接続されるコネクタ71が設けられている。外部からの入力信号により、電力が通電制御手段70から駆動部60へ供給されると、周方向に複数の磁極を有する永久磁石31a、つまりロータ30が回転する。
[犠牲防食効果の評価]
上記実施例で用いたSUS304窒化材およびADC12の自然浸漬電位を測定した。なお、SUS304窒化材は、530℃で1時間、SUS304の棒状体の全体をプラズマ窒化処理することで、棒状体の表面に23μmの窒化層を形成して得た。SUS304窒化材またはADC12を用いて作製した試料電極と、銀/塩化銀からなる参照電極と、を試験液(NaCl水溶液または水道水)を満たした容器内に順に挿入し、この状態で、試料電極と参照電極との間の電位差ΔE(自然浸漬電位)を電位計で測定した。測定中、試験液の温度を80℃とした。また、NaCl水溶液(試験液)としてNaCl濃度が5質量%、1.2g/Lの二種類について行った。測定結果を図3に示す。
次に、犠牲防食の効果を評価するために、各種犠牲材(ADC12、ZDC1(亜鉛合金)およびAZ91(マグネシウム合金))とSUS304窒化材とを直接接触させてガルバニック対を作製し(試験片#01、#C1および#C2)、浸漬実験を行った。浸漬実験は、犠牲防食が起こりにくい水道水(80℃)に1時間浸漬させて行った。なお、#C3は、犠牲材を用いず、SUS304窒化材のみを水道水中に浸漬させたものである。結果を表1に示す。
犠牲腐食を行なわない試験片#C3では赤錆が発生したが、試験片#01、#C1および#C2では赤錆の発生は見られなかった。また、図3の浸漬電位から犠牲防食が困難であると考えられるADC12でも、犠牲材として使用できた。これは、SUS304窒化材のマトリックスがオーステナイトであること、NiやCrなどの添加元素による防錆効果によるものであると考えられる。
また、試験片#01、#C1および#C2の防食電流を測定した。防食電流の測定方法を図4に示す。20mm×27mmで厚さが5mmの犠牲材と、直径7.5mm長さ60mmの円柱形状のSUS304窒化材と、を準備した。犠牲材の片面と、SUS304窒化材の端面とを当接させた状態で80℃の水道水へ浸漬したときに、犠牲材からSUS304窒化材へと流れる防食電流を測定した。なお、犠牲材の厚み面およびSUS304窒化材の外周面の一部を絶縁材料で被覆した。犠牲材の20mm×27mmの片面およびSUS304窒化材の外周面のうち長さ8mmの範囲は、被覆せず犠牲材および鋼材が露出したままとした。
そして、測定値からSUS304窒化材を1cm防食するのに必要な犠牲材料[グラム/10年]を算出した。結果を表1に示す。犠牲材としてADC12を用いた試験片#01は、流れる防食電流が少なかったため、試験片#C1および#C2よりも犠牲腐食量が極めて少なかった。つまり、犠牲材としてADC12を上記の流体ポンプ1のハウジング材料として用いても、長期の使用によりハウジングとしての機能が損なわれることはないことがわかった。さらに、ADC12は64.2MPa/cmの比強度をもつため、流体ポンプのハウジング材料として好適である。
なお、上記の犠牲防食効果の評価では、SUS304窒化材の表面にDLC−Si膜を形成せずに評価を行ったが、優れた耐食性を示す#01であれば、SUS304窒化材とDLC−Si膜との密着性が長期にわたって保たれる。ひいては、DLC−Si膜の剥離も抑制される。
Figure 0004567081
本発明の流体ポンプを模式的に示す断面図である。 本発明の流体ポンプの一例を示す断面図である。 窒化ステンレス鋼およびアルミニウム合金の自然浸漬電位を示すグラフである。 防食電流の測定方法を説明する模式図である。
符号の説明
1,90:流体ポンプ(電動ウォータポンプ)
100,91:ハウジング
10:第一ハウジング 40:隔壁(第二ハウジング) 50:ケース
20,92:シャフト
22,23,92s,92s’:短絡部
30,93:ロータ 32,93P:インペラ
60:駆動部
42,53,91s,91s’:固定部
80,91f:流体室

Claims (4)

  1. 吸入口と吐出口とが形成され該吸入口および該吐出口に連通する流体室をもつハウジングと、該ハウジングに固定されるシャフトと、該流体室内で該シャフトに対して回転し流体を該吸入口から該流体室に吸入するとともに該吐出口から吐出するインペラ部をもつロータと、を備える流体ポンプであって、
    前記ハウジングはアルミニウム合金からなり前記シャフトを固定する固定部をもち、
    前記シャフトは表面に窒化層をもつステンレス鋼からなり、前記固定部と電気的に接触することで該固定部から防食電流を供給される短絡部と、該短絡部から延出し外周面に炭素を主成分とし珪素を含む非晶質炭素膜が被覆されてなり前記ロータを枢支する枢支部と、をもつことを特徴とする流体ポンプ。
  2. 前記窒化層をもつ前記ステンレス鋼は、80℃に保持した水道水において銀/塩化銀電極を用いて測定した自然浸漬電位測定で−100mVより卑でかつ−400mVより貴の自然浸漬電位を示す請求項1記載の流体ポンプ。
  3. 前記シャフトの前記窒化層は、窒化深さが4〜50μmである請求項1または2に記載の流体ポンプ。
  4. 前記流体は、LLCの濃度が5質量%以下の冷却水または水道水である請求項1〜3のいずれかに記載の流体ポンプ。
JP2008249669A 2008-09-29 2008-09-29 流体ポンプ Active JP4567081B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008249669A JP4567081B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 流体ポンプ
EP09012111A EP2169235A3 (en) 2008-09-29 2009-09-23 Hydraulic pump
US12/568,276 US20100080690A1 (en) 2008-09-29 2009-09-28 Hydraulic pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008249669A JP4567081B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 流体ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010077942A JP2010077942A (ja) 2010-04-08
JP4567081B2 true JP4567081B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=41130340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008249669A Active JP4567081B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 流体ポンプ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100080690A1 (ja)
EP (1) EP2169235A3 (ja)
JP (1) JP4567081B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108398364A (zh) * 2017-01-10 2018-08-14 现代自动车株式会社 具有流量控制功能的灰尘传感器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5454514B2 (ja) * 2011-06-03 2014-03-26 トヨタ自動車株式会社 処理装置
CN104179627B (zh) * 2014-08-11 2016-08-31 宁波市中灿电子科技有限公司 一种微型水流发电机
RU2589735C2 (ru) * 2014-11-19 2016-07-10 Открытое Акционерное Общество "Акмэ-Инжиниринг" Насос для перекачки расплавленного металла
DE102015119095B4 (de) 2015-11-06 2019-03-21 Pierburg Gmbh Kühlmittelpumpe für eine Verbrennungskraftmaschine

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10103292A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Terada Pump Seisakusho:Kk 水中ポンプ
JP2000213349A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Aisin Seiki Co Ltd ウォ―タポンプ
JP2002139066A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Tsurumi Mfg Co Ltd 水中回転機械の電食防止装置
JP2002285378A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 電気亜鉛合金めっき金属板
JP2005282371A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Minebea Co Ltd 電動ポンプ
JP2005299552A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Aisin Seiki Co Ltd ポンプ装置
JP2008163430A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Jtekt Corp 高耐食性部材およびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3081252A (en) * 1959-09-30 1963-03-12 Chemionics Engineering Lab Inc Pipe plug anode
EP0142219A1 (en) * 1983-09-16 1985-05-22 Pulp and Paper Research Institute of Canada Electrochemical pump protection
DE4342649C1 (de) * 1993-12-14 1995-02-16 Munsch Kunststoff Schweistechn Magnetkreiselpumpe für aggressive Medien
US6582587B1 (en) * 1996-02-14 2003-06-24 The Johns Hopkins University Cathodic protection design method, current mapping and system
US6562206B2 (en) * 2001-05-31 2003-05-13 Johnson Outdoors Inc. Anode assembly
ITMO20030224A1 (it) * 2003-07-31 2005-02-01 Caprari Spa Apparato di protezione galvanica da corrosione.
US7044075B2 (en) * 2004-09-14 2006-05-16 Sica Joseph D Marine vessel corrosion control system
EP1841896B1 (en) * 2004-11-25 2014-11-05 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Amorphous carbon film, process for forming the same, and high wear-resistant sliding member with amorphous carbon film provided

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10103292A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Terada Pump Seisakusho:Kk 水中ポンプ
JP2000213349A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Aisin Seiki Co Ltd ウォ―タポンプ
JP2002139066A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Tsurumi Mfg Co Ltd 水中回転機械の電食防止装置
JP2002285378A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 電気亜鉛合金めっき金属板
JP2005282371A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Minebea Co Ltd 電動ポンプ
JP2005299552A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Aisin Seiki Co Ltd ポンプ装置
JP2008163430A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Jtekt Corp 高耐食性部材およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108398364A (zh) * 2017-01-10 2018-08-14 现代自动车株式会社 具有流量控制功能的灰尘传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010077942A (ja) 2010-04-08
EP2169235A2 (en) 2010-03-31
EP2169235A3 (en) 2012-06-27
US20100080690A1 (en) 2010-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567081B2 (ja) 流体ポンプ
Holroyd et al. Stress corrosion cracking in Al-Zn-Mg-Cu aluminum alloys in saline environments
JP2009112158A (ja) ロータ及びポンプ
US20020039528A1 (en) MGalloy member and its use
CN105909517A (zh) 电动油泵
JP5284811B2 (ja) 希土類永久磁石
JP4656740B2 (ja) 水中回転機械の電食防止装置
US9214842B2 (en) Motor
JP3286536B2 (ja) 水中ポンプ
JP2008081839A (ja) アルミニウム合金製部材とその製造方法及び該アルミニウム合金製部材を備えた燃料ポンプ
JP2007278161A (ja) 燃料ポンプ
JP2005272853A (ja) 酸化物被膜を有する機械部品及び該機械部品を備える転動装置、並びに該機械部品の表面処理方法
JP2001107887A (ja) 水中ポンプまたは水中ポンプを用いた曝気・撹拌装置の電食防止構造
JP2008054491A (ja) モータ
JP4916067B2 (ja) 水中回転機械の回転主軸防食装置
CN214853724U (zh) 一种防腐增氧机
Moon Pre-treatments of Mg Alloys for Anodic Oxide Coatings
JP2001032827A (ja) 動圧軸受装置
JP5302524B2 (ja) 回転機器およびオイルポンプ
JPH10162923A (ja) 整流子およびそれを用いた燃料ポンプ
JP2019061859A (ja) 金属部品の製造方法およびスパークプラグの製造方法
JP4318901B2 (ja) ポンプ用軸
JP4726323B2 (ja) 水中回転機械の回転時における電食防止法および装置
JP4632570B2 (ja) 水中回転機械用外装式電食防止器
JP4812182B2 (ja) 水中回転機械の回転時における主軸の電食防止法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4567081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250