JP4566775B2 - 内視鏡の管路部材接続方法 - Google Patents

内視鏡の管路部材接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4566775B2
JP4566775B2 JP2005040183A JP2005040183A JP4566775B2 JP 4566775 B2 JP4566775 B2 JP 4566775B2 JP 2005040183 A JP2005040183 A JP 2005040183A JP 2005040183 A JP2005040183 A JP 2005040183A JP 4566775 B2 JP4566775 B2 JP 4566775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
hole
opening
endoscope
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005040183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006223518A (ja
Inventor
義弘 細木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2005040183A priority Critical patent/JP4566775B2/ja
Publication of JP2006223518A publication Critical patent/JP2006223518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4566775B2 publication Critical patent/JP4566775B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

この発明は内視鏡の管路部材接続方法に関する。
内視鏡には、送気送水管路、吸引管路その他各種の管路が設けられており、そのような管路においては、配管パイプの端部がその配管パイプの接続相手である相手方部品の開口口元部にロー付け固定されている(例えば、特許文献1)。
そのような配管パイプの接続部においては、ロー付け作業時に配管パイプが相手方部品に対してぐらつかないように、両者を予め仮固定しておく必要がある。
そこで、相手方部品の開口を配管パイプの外径よりやや小さめに形成し、配管パイプの端部を変形させながらそこに差し込むことで仮止めとしていたが、配管パイプの端部の変形の具合等によっては溶融した鑞の流れ方が不均一になってロー付け状態が不完全なものになってしまう場合がある。
特開平7−79911
そこで、例えば図7に示されるように、配管パイプ91の相手方部品92の開口口元部に面取り状のテーパ孔93を形成し、そのテーパ孔93の底部において配管パイプ91を相手方部品92の開口の縁部にレーザ溶接して仮止めとすることが考えられる。
しかし、そのようなテーパ孔93の底部の溶接部位は照明が届き難くて見難いため、配管パイプ91を相手方部品92の開口の縁部に正確にレーザ溶接するのが困難である。なお、相手方部品92の開口口元部にテーパ孔93を形成しないと、十分なロー付け強度が得られない恐れがある。
そこで本発明は、配管パイプを相手方部品の開口口元部に対し正確にレーザ溶接して仮止めした状態でロー付け固定することができる内視鏡の管路部材接続方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡の管路部材接続方法は、内視鏡の管路を構成する配管パイプの端部をその配管パイプの接続相手である相手方部品の開口口元部に差し込んでロー付け固定するようにした内視鏡の管路部材接続方法において、相手方部品の開口口元部に、底面が軸線に対して60°以上の角度(θ)のテーパ面状に形成された座繰り孔状の孔を、その孔深さ(d)が配管パイプとの半径差(Δr)より大きくなるように穿設し、その座繰り孔状の孔の底部において配管パイプを相手方部品の開口の縁部にレーザ溶接で仮止めしてから、少なくとも座繰り孔状の孔が鑞で埋まる状態に配管パイプを相手方部品に対してロー付け固着したものである。
本発明によれば、相手方部品の開口口元部に、底面が軸線に対して60°以上の角度をなすテーパ面状に形成された座繰り孔状の孔を、その孔深さが配管パイプとの半径差より大きくなるように穿設したことにより、座繰り孔状の孔の底部のレーザ溶接部を確実に視認しながら、配管パイプを相手方部品の開口口元部に対し正確にレーザ溶接で仮止めすることができる。
内視鏡の管路を構成する配管パイプの端部をその配管パイプの接続相手である相手方部品の開口口元部に差し込んでロー付け固定するようにした内視鏡の管路部材接続方法において、相手方部品の開口口元部に、底面が軸線に対して60°以上の角度(θ)のテーパ面状に形成された座繰り孔状の孔を、その孔深さ(d)が配管パイプとの半径差(Δr)より大きくなるように穿設し、その座繰り孔状の孔の底部において配管パイプを相手方部品の開口の縁部にレーザ溶接で仮止めしてから、少なくとも座繰り孔状の孔が鑞で埋まる状態に配管パイプを相手方部品に対してロー付け固着する。
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図3は内視鏡の操作部1における配管状態を示しており、操作部1の前面に送気送水操作弁2と吸引操作弁3が配置されていて、送気送水操作弁2には送気管4と送水管5が接続され、吸引操作弁3には吸引管6が接続されている。7は副送水管、8は処置具挿通チャンネルである。
吸引管6は図示されていない外部吸引装置に接続されるが、図4に示されるように、消化器検査用の内視鏡では外部吸引装置に接続するための吸引口金60がライトガイドコネクタ9に配置され、図5に示されるように、気管支検査用の内視鏡では操作部1から直接延出するパイプの先端に吸引口金60が取り付けられている。
図6は、吸引管6の途中に設けられている接続部を示しており、吸引操作弁3に接続されるステンレス鋼パイプ製の吸引パイプ6a(配管パイプ)の一端が吸引チューブ6cの一端に設けられた接続筒6b(相手方部品)に接続固着されている。1aは、接続筒6bを操作部1に固定するためのブラケットである。
吸引パイプ6aと接続筒6bとは、例えば銀蝋等のような金属鑞によりロー付け固着されるが、ロー付け作業時に吸引パイプ6aが接続筒6bに対してぐらつかないように、レーザ溶接により両者が予め仮固定されている。
図1は、吸引パイプ6aと接続筒6bとの接続部の断面を拡大して示しており、円筒状に形成された接続筒6bの開口口元部に、底面10aが軸線6xに対して少なくとも60°の角度(即ち、60°≦θ<90°、好ましくは60°≦θ≦75°程度)のテーパ面状に形成された座繰り孔状の孔10(即ち、底面が円錐面になっているが、全体が円錐面ではなく、口元寄りの部分は内径が一定の寸法に形成された孔)が穿設されている。
吸引パイプ6aの端部は接続筒6bの開口口元部に緩く差し込まれていて、座繰り孔状の孔10の底部において、吸引パイプ6aが接続筒6bの開口の縁部にレーザ溶接により仮止め固定されている。Aがそのレーザ溶接部である。
そして底面が円錐面状の座繰り孔状の孔10は、接続筒6bの口元面からレーザ溶接部Aまでの深さdが、座繰り孔状の孔10の内径(口元位置の径)と吸引パイプ6aの外径との半径差Δrより小さくなる形状に形成されている。即ち、d<Δrである。
その結果、レーザ溶接作業を行う際にレーザ溶接部Aを容易に照明して視認することができるので、吸引パイプ6aを接続筒6bの開口口元部に対し正確にレーザ溶接で仮止めすることができる。
そのようにして、吸引パイプ6aを接続筒6bに仮止めしたら、図2に示されるように、少なくとも座繰り孔状の孔10内が全周にわたって鑞Bで埋まる状態に吸引パイプ6aを接続筒6bに対しロー付け固着することで、吸引パイプ6aが接続筒6bに対して強固に接続固着される。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば本発明は吸引管6だけでなく、送気管4や送水管5等を含め内視鏡に設けられている配管接続部のどの部分に対しても適用することができる。
本発明の実施例の吸引パイプと接続筒との接続部の側面断面図である。 本発明の実施例の吸引パイプと接続筒との接続部がロー付けされた状態の側面断面図である。 本発明の実施例の内視鏡の操作部の配管図である。 本発明が適用される消化器検査用内視鏡の側面図である。 本発明が適用される気管支検査用内視鏡の正面図である。 本発明の実施例の吸引パイプと接続筒との接続部周辺の側面図である。 従来の配管パイプと相手方部品との接続部の側面断面図である。
符号の説明
6 吸引管
6a 吸引パイプ(配管パイプ)
6b 接続筒(相手方部品)
6x 軸線
10 座繰り孔状の孔
10a 底面
A レーザ溶接部
B 鑞

Claims (1)

  1. 内視鏡の管路を構成する配管パイプの端部をその配管パイプの接続相手である相手方部品の開口口元部に差し込んでロー付け固定するようにした内視鏡の管路部材接続方法において、
    上記相手方部品の開口口元部に、底面が軸線に対して60°以上の角度(θ)のテーパ面状に形成された座繰り孔状の孔を、その孔深さ(d)が上記配管パイプとの半径差(Δr)より大きくなるように穿設し、その座繰り孔状の孔の底部において上記配管パイプを上記相手方部品の開口の縁部にレーザ溶接で仮止めしてから、少なくとも上記座繰り孔状の孔が鑞で埋まる状態に上記配管パイプを上記相手方部品に対してロー付け固着したことを特徴とする内視鏡の管路部材接続方法。
JP2005040183A 2005-02-17 2005-02-17 内視鏡の管路部材接続方法 Expired - Fee Related JP4566775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040183A JP4566775B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 内視鏡の管路部材接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040183A JP4566775B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 内視鏡の管路部材接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006223518A JP2006223518A (ja) 2006-08-31
JP4566775B2 true JP4566775B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=36985391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005040183A Expired - Fee Related JP4566775B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 内視鏡の管路部材接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4566775B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5498673B2 (ja) 2008-01-18 2014-05-21 Hoya株式会社 内視鏡の配管接続部及びその製造方法
JP6557506B2 (ja) * 2015-04-27 2019-08-07 Hoya株式会社 内視鏡の配管部材の接続方法及び接続構造

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231624A (ja) * 1990-02-08 1991-10-15 Toshiba Corp 内視鏡
JPH0779911A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の送気送水流路接続管
JPH10122449A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Okuma Seisakusho:Kk 流体導管の管材の接続部構造及び接続方法並びに該管材の成形用治具及び該管材の成形法
JP2000107120A (ja) * 1998-08-07 2000-04-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2003135390A (ja) * 2001-10-30 2003-05-13 Pentax Corp 内視鏡の可撓性チューブ接続部

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231624A (ja) * 1990-02-08 1991-10-15 Toshiba Corp 内視鏡
JPH0779911A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の送気送水流路接続管
JPH10122449A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Okuma Seisakusho:Kk 流体導管の管材の接続部構造及び接続方法並びに該管材の成形用治具及び該管材の成形法
JP2000107120A (ja) * 1998-08-07 2000-04-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2003135390A (ja) * 2001-10-30 2003-05-13 Pentax Corp 内視鏡の可撓性チューブ接続部

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006223518A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828300B2 (ja) 内視鏡作業チャネルのためのライナ
EP1832226B1 (en) Endoscopic passage confluent structure
US10436356B2 (en) Endoscope having pipe connection structure and producing method thereof
US20050145677A1 (en) Metal tubular body and manufacturing method thereof
EP2002919A3 (en) Hallow structures formed with friction stir welding
KR970059555A (ko) 아이-조인트와 세경 금속관의 연결 구조체 및 연결 방법
JP2003200218A (ja) 金属製の管状体およびその製造方法
JP4566775B2 (ja) 内視鏡の管路部材接続方法
EP1621799A3 (en) Impeller for hydrodynamic clutch and method of manufacturing the same
TW200617282A (en) Compressor
KR101516686B1 (ko) 빔 보강용 금속 부재
US20170209021A1 (en) Method For Producing An Endoscope And Such An Endoscope
CN108433692B (zh) 一种内窥镜先端头与蛇骨的连接工艺及连接结构
US8053702B2 (en) Method of connecting pipe members for endoscope
US4810011A (en) Structure in which a small-diameter thin metal tube is fixed at one end to a flange coupling
JP4477562B2 (ja) 骨手術用の案内装置
JP2010091408A (ja) 配管の計測器の取付構造
JP2007009954A (ja) 二重管の分岐部の構造及びその製造方法
JP2006154183A (ja) 光コネクタの固定部材
JP4996372B2 (ja) 内視鏡挿入管用接合構造
JP2007130197A (ja) 内視鏡の配管接続部の構造
JP2006336788A (ja) 二重管の端末構造及び二重管の端末加工方法
JP2007292479A (ja) ブルドン管圧力計
JP2006043299A (ja) レーザプローブ用先端チップ
JP2010143618A (ja) 充填バルブのベントチューブ検査治具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees