JP4566285B1 - 三次元造形製品の製造装置 - Google Patents
三次元造形製品の製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4566285B1 JP4566285B1 JP2010092888A JP2010092888A JP4566285B1 JP 4566285 B1 JP4566285 B1 JP 4566285B1 JP 2010092888 A JP2010092888 A JP 2010092888A JP 2010092888 A JP2010092888 A JP 2010092888A JP 4566285 B1 JP4566285 B1 JP 4566285B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- struts
- powder
- frame
- fitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/40—Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/141—Processes of additive manufacturing using only solid materials
- B29C64/153—Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/188—Processes of additive manufacturing involving additional operations performed on the added layers, e.g. smoothing, grinding or thickness control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y30/00—Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
【解決手段】粉末12及び造形物13を基板3上に積載する三次元造形製品の製造装置において、テーブル2上に枠体7を立設し、当該枠体7から突接した支柱4及び/又は当該枠体7の頂部に備えた突条8によって基板3を支持する際に、基板3の重心が存在するような配置状態による支持が可能とする一方、基板3の裏面に設けた凹状30を2本以上の交差し合う前記支柱4及び/又は突条8に嵌合させるか、又は2本以上の凹状30を前記支柱4及び/又は突条8に嵌合させ、かつ前記凹状30のうちの少なくとも1本の長手方向両側にて、支柱4に備えた突部5及び/又は枠体7の壁部を基板3の水平方向周囲部に当接させることによって、前記課題を達成し得る三次元造形製品の製造装置。
【選択図】図6
Description
(a)粉末の落下に伴う撒布及び撒布された粉末の上側表面又はその近傍を摺動する平坦化工程、
(b)造形領域に対するレーザー光線などの電磁波又は電子線を照射することによって、当該照射領域を焼結する工程、
(c)前記(b)の焼結が行われた端部及び/又は上面を回転工具によって切削しながら端部及び/又は上面の成形を行う工程
を不可欠としており、前記(a)、(b)、(c)を繰り返すことによって最終的に必要な三次元形状を成形することになる。
(1)造形タンク内にて上下方向に移動可能なテーブルの上側に位置し、上側に隣接している粉末が焼結によって固化した際、当該粉末と接着し得る素材を少なくとも表面部分にて有している基板及び前記テーブルの上側にて金属又は非金属の粉末を撒布し、かつ当該撒布された粉末の上側表面を平坦化したうえで、最上位に位置している造形対象となる領域に、電磁波又は電子線を所定の厚さの層に沿って照射することによって焼結層を形成した後、当該焼結が行われた端部及び/又は上面に対する切削によって成形を行う工程を順次反復している三次元造形製品の製造装置において、テーブル上に枠体を立設し、当該枠体から水平方向に突接した支柱及び/又は当該枠体の頂部に備えた突条によって前記基板を支持し、かつ2本以上の前記支柱及び/又は前記突条につき長手方向が交差した状態に設定すると共に、基板の裏面に設けた凹状が、当該交差した前記支柱及び/又は前記突条に嵌合することによって、基板の水平方向の移動を阻止している三次元造形製品の製造装置、
(2)造形タンク内にて上下方向に移動可能なテーブルの上側に位置し、上側に隣接している粉末が焼結によって固化した際、当該粉末と接着し得る素材を少なくとも表面部分にて有している基板及び前記テーブルの上側にて金属又は非金属の粉末を撒布し、かつ当該撒布された粉末の上側表面を平坦化したうえで、最上位に位置している造形対象となる領域に、電磁波又は電子線を所定の厚さの層に沿って照射することによって焼結層を形成した後、当該焼結が行われた端部及び/又は上面に対する切削によって成形を行う工程を順次反復している三次元造形製品の製造装置において、テーブル上に枠体を立設し、当該枠体から水平方向に突接した支柱及び/又は当該枠体の頂部に備えた突条によって前記基板を支持し、かつ基板の裏面に備えた凹状を2本以上の前記支柱及び/又は前記突条と嵌合させると共に、前記凹状のうち少なくとも1本の凹状の長手方向の両側にて、支柱に備えられかつ少なくとも上側方向に突出している突部及び/又は枠体の壁部を基板の水平方向周囲部に当接させることによって、基板の水平方向の移動を阻止している三次元造形製品の製造装置、
からなる。
各支柱4及び/又は突条8に対する嵌合においては、これらの長手方向への移動は可能であるが、それ以外の方向への移動は不可能である。
尚、図14の白矢印は支柱4及び/又は突条8の長手方向と直交する方向のみを示すが、斜交方向への移動も不可能であることに変わりはない。
尚、以下の各実施形態(前記基本構成(2)の実施形態をも含む。)においても、矩形状の基板3に対し前記のような配置状態にて安定した支持が可能であることは全く同様であるので、以後この点に関する説明は省略する。
但し、このような突部5としては、ナット及び鍔部のように、支柱4の長手方向の全周囲方向に突出する実施形態もまた当然採用可能である。
尚、従来技術においては、テーブル2と基板3の間に加熱板(ヒーター)又は冷却板(クーラー)を介在させることが行われているが、前記基本構成(1)、(2)においても、基板3の支柱4及び/又は前記段差部位の間に、加熱板(ヒーター)又は冷却板(クーラー)を介在させることは当然可能であり(但し図示せず)、造形条件に即してその何れかを選択することができる。
尚、前記傾斜状態を設ける領域として、枠体7を立設している位置の内側の全領域だけでなく、当該位置から更に内側に離れた位置の全領域をも選択可能としているのは、図7(b)及び図11に示す実施形態において、図13に示すように、枠体7を支柱4の当接方向によって固定する位置を選択可能とする場合、枠体7を突設している位置から所定の内側の領域範囲に至るまで、テーブル2が平坦形状であることを必要としていることに由来している。
尚、実施例3においても、傾斜状態を設ける領域として、枠体7を立設する位置から更に内側に離れた位置の全領域をも対象としているが、その根拠は実施例2の場合と同様である。
2 テーブル
20 挿通用孔
21 排出用穴
3 基板
30 凹状
31 基板のうちの粉末を採用した上側部分
32 基板のうちの下側の金属板
4 支柱
5 突部
7 枠体
8 突条
9 粉末支持板
10 開閉板
11 鉛直方向支柱
12 粉末
13 造形物
Claims (14)
- 造形タンク内にて上下方向に移動可能なテーブルの上側に位置し、上側に隣接している粉末が焼結によって固化した際、当該粉末と接着し得る素材を少なくとも表面部分にて有している基板及び前記テーブルの上側にて金属又は非金属の粉末を撒布し、かつ当該撒布された粉末の上側表面を平坦化したうえで、最上位に位置している造形対象となる領域に、電磁波又は電子線を所定の厚さの層に沿って照射することによって焼結層を形成した後、当該焼結が行われた端部及び/又は上面に対する切削によって成形を行う工程を順次反復している三次元造形製品の製造装置において、テーブル上に枠体を立設し、当該枠体から水平方向に突接した支柱及び/又は当該枠体の頂部に備えた突条によって前記基板を支持し、かつ2本以上の前記支柱及び/又は前記突条につき長手方向が交差した状態に設定すると共に、基板の裏面に設けた凹状が、当該交差した前記支柱及び/又は前記突条に嵌合することによって、基板の水平方向の移動を阻止している三次元造形製品の製造装置。
- 2本の支柱及び/又は突条を相互に90度の角度方向となるように配置すると共に、円形の基板の裏面における2本の凹状が前記支柱及び/又は突条に嵌合していることを特徴とする請求項1記載の三次元造形製品の製造装置。
- 3本の支柱及び/又は突条を隣接し合う長手方向につき相互に120度の角度方向となるように配置すると共に、円形の基板の裏面における3本の凹状が前記支柱及び/又は突条に嵌合していることを特徴とする請求項1記載の三次元造形製品の製造装置。
- 3本〜4本の支柱及び/又は突条を隣接し合う長手方向につき相互に90度の角度方向となるように配置すると共に、矩形状の基板の裏面における3本〜4本の凹状が前記支柱及び/又は凹状に嵌合していることを特徴とする請求項1記載の三次元造形製品の製造装置。
- 2本以上の支柱が相互に相向い合い、かつ接続し合っている支柱群を2組設けたうえで、一方の支柱群の支柱の長手方向と他方の支柱群の支柱の長手方向とが90度の角度方向に交差するように配置すると共に、矩形状の基板の裏面における同様の配置状態による凹状が、前記配置状態による2組の支柱に嵌合していることを特徴とする請求項1記載の三次元造形製品の製造装置。
- 造形タンク内にて上下方向に移動可能なテーブルの上側に位置し、上側に隣接している粉末が焼結によって固化した際、当該粉末と接着し得る素材を少なくとも表面部分にて有している基板及び前記テーブルの上側にて金属又は非金属の粉末を撒布し、かつ当該撒布された粉末の上側表面を平坦化したうえで、最上位に位置している造形対象となる領域に、電磁波又は電子線を所定の厚さの層に沿って照射することによって焼結層を形成した後、当該焼結が行われた端部及び/又は上面に対する切削によって成形を行う工程を順次反復している三次元造形製品の製造装置において、テーブル上に枠体を立設し、当該枠体から水平方向に突接した支柱及び/又は当該枠体の頂部に備えた突条によって前記基板を支持し、かつ基板の裏面に備えた凹状を2本以上の前記支柱及び/又は前記突条と嵌合させると共に、前記凹状のうち少なくとも1本の凹状の長手方向の両側にて、支柱に備えられかつ少なくとも上側方向に突出している突部及び/又は枠体の壁部を基板の水平方向周囲部に当接させることによって、基板の水平方向の移動を阻止している三次元造形製品の製造装置。
- 4本の支柱のうち、隣接し合う各2本の支柱につき相互に平行状態とし、隣接し合っていない各2本の支柱を相互に向い合う状態となるように配置すると共に、矩形状の基板の裏面に設けた4本の凹状を前記各支柱に嵌合し、かつ支柱の長手方向と直交する基板の水平方向周囲部に位置している両側の2辺に対し、前記各支柱の全て又は一部に備えた突部及び/又は突枠の壁部を当接していることを特徴とする請求項6記載の三次元造形製品の製造装置。
- 2本の支柱を相向い合い、かつ接合した状態にて配置し、かつ当該2本の支柱と平行な状態にて1本の突条を配置すると共に、矩形状の基板の裏面に2本の凹状を前記支柱及び突条に嵌合し、かつ支柱の長手方向と直交する基板の水平方向周囲部に位置している両側の2辺に対し、各支柱に備えた突部及び/又は当該各支柱を突設した相向い合う突枠の壁部を当接していることを特徴とする請求項6記載の三次元造形製品の製造装置。
- 相向い合う2個の枠体に、平行状態にて2本の突条を設けると共に、矩形状の基板の裏面に設けた2本の凹状を前記2本の突条に嵌合し、かつ前記2本の突条と直交する基板の水平方向周囲部に位置している両側の2辺に対し、他の相向い合う2個の枠体の壁部を当接していることを特徴とする請求項6記載の三次元造形製品の製造装置。
- 枠体の下端において支柱の突設方向及びその反対側に両側脚部を突設し、当該両側脚部にそれぞれ挿通用孔を設ける一方、テーブルにおいても各支柱の突設方向によって複数個の挿通用孔を設け、双方の挿通用孔に対し、止着用杵又は止着用ボルトを挿貫し、当該挿貫する位置を選択することによって、各枠体を固定する位置を調整しかつ選択し得る請求項5、9の何れか一項に記載の三次元造形製品の製造装置。
- 支柱のうち、基板の凹部が嵌合していない領域と前記水平方向周囲部が当接していない枠体の頂部との間にて粉末支持板を架設していることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8の何れか一項に記載の三次元造形製品の製造装置。
- テーブルにおいて、枠体を支えている位置の全内側又は当該位置から離れた更なる内側の領域に、順次下降するような傾斜状態を形成し、かつ当該傾斜状態の下端部の位置において、焼結されなかった粉末を排出するための排出穴を設けていることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11の何れか一項に記載の三次元造形製品の製造装置。
- テーブルにおいて、枠体を支えている位置の全内側又は当該位置から離れた更なる内側の領域に、相向かい合う一方側端から、他方側端にかけて順次下降するような傾斜状態を形成し、かつ他方側端においては、2本の鉛直方向支柱を介して枠体を支持しており、かつ前記2本の鉛直方向支柱の間には、当該2本の鉛直方向支柱の上端又は当該2本の鉛直方向支柱の何れか一方側において回動自在である開閉板を備えていることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11の何れか一項記載の三次元造形製品の製造装置。
- 基板の一部を構成している金属板の上側部分に、三次元造形製品を形成している粉末と同一の粉末を素材とする成形層を固着していることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13の何れか一項に記載の三次元造形製品の製造装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010092888A JP4566285B1 (ja) | 2010-04-14 | 2010-04-14 | 三次元造形製品の製造装置 |
EP10167810.0A EP2377671B1 (en) | 2010-04-14 | 2010-06-30 | Apparatus for producing three-dimensional shaped product |
US12/836,208 US8485808B2 (en) | 2010-04-14 | 2010-07-14 | Apparatus for producing three-dimensional shaped product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010092888A JP4566285B1 (ja) | 2010-04-14 | 2010-04-14 | 三次元造形製品の製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4566285B1 true JP4566285B1 (ja) | 2010-10-20 |
JP2011218743A JP2011218743A (ja) | 2011-11-04 |
Family
ID=43098823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010092888A Expired - Fee Related JP4566285B1 (ja) | 2010-04-14 | 2010-04-14 | 三次元造形製品の製造装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8485808B2 (ja) |
EP (1) | EP2377671B1 (ja) |
JP (1) | JP4566285B1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5722565B2 (ja) | 2010-07-28 | 2015-05-20 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | ワイヤカバー、電線の配線方法、電気コネクタ |
EP2965840A1 (en) * | 2014-07-07 | 2016-01-13 | Siemens Aktiengesellschaft | A laser sintering device and a method for manufacturing an object |
US20180178290A1 (en) * | 2015-06-25 | 2018-06-28 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Method for manufacturing three-dimensional shaped object |
EP3368279B1 (en) | 2015-10-30 | 2022-10-19 | Seurat Technologies, Inc. | Part manipulation using printed manipulation points |
JP6545411B1 (ja) * | 2019-02-13 | 2019-07-17 | 株式会社松浦機械製作所 | 三次元造形物の造形方法 |
JP7327891B2 (ja) * | 2019-11-11 | 2023-08-16 | ダイハツ工業株式会社 | 積層造形方法及び積層造形装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0454075B2 (ja) * | 1988-02-10 | 1992-08-28 | Zexel Corp | |
JPH08509524A (ja) * | 1993-05-12 | 1996-10-08 | ラルフ ラルソン | 三次元物体を製造する方法および装置 |
JP2005089863A (ja) * | 2003-09-15 | 2005-04-07 | Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh & Co Kg | 三次元成形物を製造するための装置と方法 |
JP2008184622A (ja) * | 2007-01-26 | 2008-08-14 | Matsushita Electric Works Ltd | 三次元形状造形物の製造方法 |
JP4404947B1 (ja) * | 2009-02-12 | 2010-01-27 | 株式会社松浦機械製作所 | 三次元造形物製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04255327A (ja) | 1991-02-07 | 1992-09-10 | Sony Corp | ソリッドクリェーション用台座とそれを用いたシステム |
DE4300478C2 (de) | 1993-01-11 | 1998-05-20 | Eos Electro Optical Syst | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts |
DE19511772C2 (de) | 1995-03-30 | 1997-09-04 | Eos Electro Optical Syst | Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes |
US5846370A (en) * | 1997-03-17 | 1998-12-08 | Delco Electronics Corporation | Rapid prototyping process and apparatus therefor |
DE19846478C5 (de) * | 1998-10-09 | 2004-10-14 | Eos Gmbh Electro Optical Systems | Laser-Sintermaschine |
DE19939616C5 (de) * | 1999-08-20 | 2008-05-21 | Eos Gmbh Electro Optical Systems | Vorrichtung zur generativen Herstellung eines dreidimensionalen Objektes |
US6367791B1 (en) * | 2000-07-07 | 2002-04-09 | Stratasys, Inc. | Substrate mounting system for a three-dimensional modeling machine |
DE10047615A1 (de) * | 2000-09-26 | 2002-04-25 | Generis Gmbh | Wechselbehälter |
US6986654B2 (en) * | 2002-07-03 | 2006-01-17 | Therics, Inc. | Apparatus, systems and methods for use in three-dimensional printing |
US7127309B2 (en) * | 2004-02-10 | 2006-10-24 | Stratasys, Inc. | Modeling apparatus with tray substrate |
US7357629B2 (en) * | 2005-03-23 | 2008-04-15 | 3D Systems, Inc. | Apparatus and method for aligning a removable build chamber within a process chamber |
EP1759791A1 (en) * | 2005-09-05 | 2007-03-07 | Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO | Apparatus and method for building a three-dimensional article |
-
2010
- 2010-04-14 JP JP2010092888A patent/JP4566285B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-30 EP EP10167810.0A patent/EP2377671B1/en not_active Not-in-force
- 2010-07-14 US US12/836,208 patent/US8485808B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0454075B2 (ja) * | 1988-02-10 | 1992-08-28 | Zexel Corp | |
JPH08509524A (ja) * | 1993-05-12 | 1996-10-08 | ラルフ ラルソン | 三次元物体を製造する方法および装置 |
JP2005089863A (ja) * | 2003-09-15 | 2005-04-07 | Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh & Co Kg | 三次元成形物を製造するための装置と方法 |
JP2008184622A (ja) * | 2007-01-26 | 2008-08-14 | Matsushita Electric Works Ltd | 三次元形状造形物の製造方法 |
JP4404947B1 (ja) * | 2009-02-12 | 2010-01-27 | 株式会社松浦機械製作所 | 三次元造形物製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110253035A1 (en) | 2011-10-20 |
JP2011218743A (ja) | 2011-11-04 |
EP2377671B1 (en) | 2016-12-07 |
US8485808B2 (en) | 2013-07-16 |
EP2377671A1 (en) | 2011-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4566284B1 (ja) | 三次元造形製品の製造装置 | |
JP4566285B1 (ja) | 三次元造形製品の製造装置 | |
JP4566286B1 (ja) | 三次元造形製品の製造装置 | |
US11173668B2 (en) | Methods and rail supports for additive manufacturing | |
EP3205426A1 (en) | Method and conformal supports for additive manufacturing | |
US10307964B2 (en) | Three-dimensional molding method | |
JP4351218B2 (ja) | 三次元造形製品の製造装置 | |
US20160311024A1 (en) | Method and Device for Producing a Three-Dimensional Object | |
US8083989B2 (en) | Method for producing three-dimensional shaped article | |
JP2005507805A (ja) | 三次元の焼結成形品の製造方法 | |
KR20160095634A (ko) | 요소 및 요소 제조 방법 | |
JP6338305B1 (ja) | 支持部材、造形モデル生成装置、制御装置、および造形物の造形方法 | |
JP6490765B2 (ja) | 三次元的な物体を付加的に製造するための装置 | |
JP7259494B2 (ja) | 積層造形装置 | |
JP2017106046A (ja) | 金属粉末焼結部品及びその造形方法 | |
JP5982374B2 (ja) | エレクションピース及びその取付構造 | |
EP3039197B1 (en) | Drainage | |
KR20190015983A (ko) | 3차원 조형물의 내부 공간에 있어서의 절삭 패스의 자동 작성 방법 | |
JP2023061170A (ja) | 三次元造形物の製造方法および三次元造形装置 | |
JP2023028044A (ja) | 積層造形方法 | |
KR20230104254A (ko) | 기본 블록을 적층함으로써 3d 객체를 적층 형성하는 방법 | |
JP2020084266A (ja) | 積層造形体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100730 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4566285 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |