JP2005507805A - 三次元の焼結成形品の製造方法 - Google Patents

三次元の焼結成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005507805A
JP2005507805A JP2003541715A JP2003541715A JP2005507805A JP 2005507805 A JP2005507805 A JP 2005507805A JP 2003541715 A JP2003541715 A JP 2003541715A JP 2003541715 A JP2003541715 A JP 2003541715A JP 2005507805 A JP2005507805 A JP 2005507805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered
individual parts
grid structure
density
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003541715A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルツォーク、フランク
Original Assignee
コンセプト レーザー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンセプト レーザー ゲーエムベーハー filed Critical コンセプト レーザー ゲーエムベーハー
Publication of JP2005507805A publication Critical patent/JP2005507805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/38Process control to achieve specific product aspects, e.g. surface smoothness, density, porosity or hollow structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • B22F10/12Formation of a green body by photopolymerisation, e.g. stereolithography [SLA] or digital light processing [DLP]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2207/00Aspects of the compositions, gradients
    • B22F2207/11Gradients other than composition gradients, e.g. size gradients
    • B22F2207/17Gradients other than composition gradients, e.g. size gradients density or porosity gradients
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

本発明は、三次元の焼結成形品(1)の製造方法に関し、特に、レーザ焼結装置において焼結材料を塗布するための光造形法であり、特に、液体状、ペースト状、粉末状または粒状の焼結材料は裏面上の貯蔵器から層に塗布され、規定された個々の部分(2、2’)の部分的な照射によって熱せられることにより、照射による領域の部分的または完全な溶融によって、成形品を与えるために焼結材料の成分が結合される。連続で照射される個々の部分(2、2’)は、個々の部分(2、2’)の平均径より大きいか少なくとも等しい距離だけ互いに離れている。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、三次元の焼結成形品の製造方法に関し、自動焼結装置、特に自動レーザ焼結装置において用いることができる光造形法に特に関する。
【背景技術】
【0002】
EP−A−0171069は、焼結材料の層を基板または既に固結された層に塗布し、誘導レーザ光線を用いた照射によって塗布した層を固結する方法を開示している。その結果、三次元の焼結成形品が層状に構築される。EP−A−0171069の開示に明らかに言及されていて、このヨーロッパ出願の開示内容は本出願の主題の一部でもある。
【0003】
さらに、層を個々の部分に分割し、個々の部分、例えば正方形を連続して固結することが、DE4309524から公知である。この場合は、個々の領域または個々の照射セル間に隙間が残り、応力によって成形品内部領域が歪むことがないことを保証している。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
成形品の中心領域において個々の離間されたセルを明確な隙間を残して固結することは、特に、例えば射出成形金型としての使用する場合に、成形品が大きな機械負荷にさらされるならば、成形品の安定性に関して不利なようである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、比較的大きな成形品を製造する際であっても成形品の歪みが確実に防止されるように、請求項1の特徴を有する方法を改良するという目的に基づく。この目的は、請求項1の特徴的な構成要素によって達成される。好ましい改良点は従属項から明らかになる。
【0006】
本発明の重要な概念は、連続して照射される個々の部分が、個々の部分の平均径より大きいか少なくとも等しい距離だけ互いに離れているような、個々の部分の連続照射であると考えられる。特に、個々の部分に確率分布的に連続して照射を行い、個々の部分の距離を、熱照射により起こる層への熱の導入が実質的に均一であるような距離にする。これにより、従来技術において、個々の層同士を正確に結合されなくするだけでなく、層の破損または剥離を生じさせ、成形品の破壊につながることさえあった応力を防ぐ。
【0007】
特に、連続照射は、隣接する個々の部分の縁部が重なり合うように行うことができる。これは、照射が個々の部分の規定された表面領域を超えて隣接する領域をも含むことを意味するので、グリッド構造の領域の焼結材料が繰り返し照射されることやエネルギーの導入を増加させることによりグリッド構造内の表面領域と異なる密度を有するグリッド構造が、個々の部分間に形成される。
【0008】
しかし、本発明においては、グリッド構造の焼結は、個々の部分の局所的な照射をすることなく行うことができ、具体的には、成形品内部領域において、まず初めにグリッド構造線に沿って焼結を行い、その後グリッド構造の内側にある領域を個別にまたはまとめて照射することにより行うこともできる。これは、グリッド構造の内側の個々の領域だけを実際に対象とするレーザ光線によって達成することができる。しかし、全域を線状に走査したり、グリッド構造の線を再度通したり互いに交差させたりすることも本発明の範囲内である。
【0009】
部分の内部においては、照射は互いに隣り合って位置決めされた照射線によって行われるが、他の種類の照射も可能である。隣接する個々の部分を、隣接する個々の部分の照射線が互いに直角となるように照射することも可能である。
【0010】
また、個々の部分の内部領域の照射後に、個々の部分の縁部がさらに周辺照射されることが好ましい。
【0011】
さらに、グリッド構造が成形品内部でオフセットに配置されること、すなわち、上下方向に位置する層のグリッド線が重なっておらず、互いにオフセットに配置され、これにより、集合体の層の個々の部分が、積み固められたれんが壁のれんがと同じように重なっていることが好ましい。
【0012】
重ねて配置された層の個々の部分は、異なる大きさや異なる形状であってもよく、かつ/または異なる向きを有していてもよい。成形品内部領域に対して異なる構造、特にグリッド構造を成形品表面の領域に焼結することが好ましい。
【0013】
さらに、成形品の縁部領域を高密度で焼結することが好ましく、特に、縁部領域の密度は成形品中心領域のグリッド構造の密度にほぼ相当していてもよい。その高密度は、縁部領域における焼結材料の実質的に完全な溶融により達成され得る。加工される、成形品の溝やねじ山などにおける内表面の領域に高密度の焼結が行われ得るので、成形品の溝および成形品の表面を、特にチップ成形または研削加工により、再加工することができる。
【0014】
隣接する個々の部分間の重なりは、成形品の大きさに応じておよそ0.03〜0.5mmとするが、この範囲よりかなり大きくても小さくてもよい。この重なりは、成形品の中心領域においてよりも、成形品の縁部領域においての方が大きくてもよい。
【0015】
より複雑な構造の成形品領域においては、隣接する焼結部分のレーザ照射間の時間が、より単純な設計の焼結領域の場合よりも長いことが好ましい。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
ここで、図面に例示する実施形態の例を参照して、本発明をさらに詳細に説明する。図面において、図1は、例として挙げられた焼結成形品の層の平面図を示し、図2は、例として挙げられた焼結成形品の層の非常に拡大した平面図を示し、図3は、焼結成形品のグリッド構造の平面図を示し、図4は、焼結成形品のグリッド構造の別の実施形態の平面図を示し、図5は、重ねて配置された個々の部分の層の断面図を示し、図6は、例として挙げられた成形品の層の平面図を示す。
【0017】
特に自動レーザ焼結装置において用いられる光造形法である、三次元の焼結成形品1を製造するための本発明による方法においては、まず初めに焼結材料を貯蔵器から基板に層状に塗布する。焼結材料は、液体状、ペースト状、粉末状または粒状とすればよい。次いで、規定された個々の部分2の局所的な照射により、焼結材料は、完全にまたは少なくとも部分的に溶融して、成形品1を形成するための照射領域の機能として、焼結材料の成分が互いに結合されるように加熱される。
【0018】
図1に示す成形品1の平面図からわかるように、時間的に連続して照射される個々の部分2は、これらの個々の部分2の平均径より大きいか少なくとも等しい距離だけ互いに離れている。個々の部分2には、照射される順序を例示する数字が付されている。個々の部分2は、この場合、確率分布的に連続して照射される。略述したように、個々の部分2は照射されることにより、材料の変化によって生じる応力が成形品1に均一に分散され、成形品1の歪みが防止される。特に、焼結されるべき層8、8’への照射により発生する熱の導入が、実質的に均一に起こるように、時間的に連続して照射される個々の部分2は互いに離れている。成形品1の歪みまたは亀裂の形成にさえつながり得るものを防止する。
【0019】
図2に例示する成形品1の拡大された抜粋において、照射された個々の部分2の順序に対応する数字がここでも付されている。ステップ5またはステップ6に示すように、隣接する個々の部分2、2’の縁部は互いに重なり合っている。このことにより、個々の部分2、2’の内部領域に比べて密度が増加されたグリッド構造3が形成される。個々の部分2、2’の縁部領域4が複数回溶融されてエネルギーが多く導入されるからである。密度が増加されたグリッド構造3は完成した成形品1の使用の際に発生する力を吸収することができ、個々の部分2、2'が低密度であることによって成形品1に必要な延性が得られる。これにより、高い硬度と引っ張り強さを兼ね備えると同時に延性の高い成形品1を製造することができる。その後、縁部領域4の周りに再度レーザ光線を通すことができる。
【0020】
上記のグリッド構造3の製造の代わりに、グリッド構造3内の表面領域5と異なる密度を有するグリッド構造3を焼結材料の層に焼結することもできる。この場合、グリッド構造3の密度はその内側にある表面領域5の密度より高いことが好ましい。このグリッド構造3を製造するために、レーザ光線を成形品1全体にわたってグリッド構造3に対応するように移動させることができる。その後、その中間にある表面領域5も、特に上記略述したように確率分布的に溶融させることができる。その結果、中間の表面領域5もまた所望の強さを獲得し、同時に成形品に所望の延性を与える。
【0021】
個々の部分2、2’内部においては、図2に示すように、互いに隣り合う照射線6によって列または行状の照射が行われる。(ステップ5および6の)隣接する個々の部分2、2'は、互いに直角な照射線6を有しており、その結果、すべての個々の部分2、2’が、特に互いに直角であり、互いにオフセットである照射線6によって照射されると、全体的に均一なパターンが成形品1全体に形成される。また、照射線のこの配置は、成形品1における応力をさらに減少させる。
【0022】
別の照射方法としては、個々の部分2、2’に、それらの内部領域7において点状に照射することができ、これにより、個々の部分2、2’と成形品1全体の両方が等方性の構造となる。図2による個々の部分2、2’の縁部または縁部領域4が部分内部領域7の照射の後にさらに周辺照射されるため、所望のグリッド構造3が明確に形成される。このようにレーザ焼結エネルギーの照射を増やすことによりさらに強度が増し、この種の部品の歪みなどに機械的に耐える能力にとって利点となる。
【0023】
図3によると、グリッド構造3は成形品1内でオフセットに配置されている。しかし、グリッド構造3を両方向でオフセットに配置(図4参照)することもでき、それによりグリッド構造3から生じることがある応力がさらにいっそう補償される。この場合、例えば、焼結成形品1の縁部領域または内部領域における異なる要求を満たすために、個々の部分2は大きさも異なっている。
【0024】
互いに重ねて配置された層8、8’の個々の部分2を、異なる大きさおよび/または異なる形状とし、かつ/もしくは長軸に対して異なる向きにすることもできる。互いに重ねて配置された層8、8’の個々の部分2、2’は、図5によると互いにオフセットに配置される。その結果、強度が高く歪みのない構造となる。
【0025】
図6は、成形品表面領域9におけるグリッド構造3の設計が成形品内部領域10とは異なる例を示す。縁部領域11の平均密度は、成形品内部領域10におけるグリッド構造の密度にほぼ相当する。縁部領域と内部領域の間にある中間領域12は、縁部領域と内部領域との平均密度の間の平均密度を有する。また、縁部領域11全体の平均密度は、成形品内部領域10よりも高い。このように縁部領域11において密度が高いことにより、例えばチップ成形や研削加工による外表面の再加工が簡単になる。縁部領域11においてグリッド構造3の密度が高いことにより、高負荷のかかる成形品表面の強度も増し、成形品1の中心領域において延性も生じるので、成形品1が脆性破壊などから保護される。このことは、エネルギー密度の高いレーザ焦点スポットを用いて達成することができる。縁部領域11における高い密度は、焼結材料の実質的に完全な溶融によって達成できる。高い密度を成形品の溝、ねじ山または他の形成物における内表面の領域に焼結させることもでき、したがって、これらは焼結後に容易に再加工することができる。また、このことは、一般的に高い負荷にさらされる内表面もまた必要な硬度を有することを意味してもいる。この図においても、いくつかの個々の部分2にこれらが照射される順序を例示する数字が例として付されている。
【0026】
隣接する個々の部分2、2’間の重なりは、およそ0.03〜0.5mmである。重なりは、成形品1の縁部領域11において最大であり、内部領域10までの中間領域12にわたって減少しているのが好ましい。したがって、平均密度もまた縁部領域11において最も高い。成形品1の縁部領域11を完全に溶融させてもよく、その結果、縁部領域11においてだけグリッド構造3がもはや存在しない。このために、縁部領域においては、エネルギー密度の高いレーザ焦点スポットを用いる。
【0027】
エネルギーの均一な導入を保証するため、より複雑な構造の成形品領域における隣接する焼結部分の照射間の時間は、より単純な設計の焼結領域におけるよりも長い。使用される焼結材料は、金属の粉末、ペースト、液体または粒状材料であってもプラスチック焼結材料であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】例として挙げられた焼結成形品の層の平面図
【図2】例として挙げられた焼結成形品の層の非常に拡大した平面図
【図3】焼結成形品のグリッド構造の平面図
【図4】焼結成形品のグリッド構造の別の実施形態の平面図
【図5】重ねて配置された個々の部分の層の断面図
【図6】例として挙げられた成形品の層の平面図

Claims (27)

  1. 焼結材料、特に、液体状、ペースト状、粉末状または粒状の焼結材料を、貯蔵器から基板に層状に塗布し、
    前記焼結材料の成分が部分的にまたは完全に溶融して照射領域に応じて互いに結合して成形品を形成するように、規定された個々の部分の局所的な照射により加熱する、
    特に、自動レーザ焼結装置において用いられる光造形法である、三次元の焼結成形品の製造方法であって、
    時間的に連続して照射される個々の部分が、これらの個々の部分の平均径より大きいか少なくとも等しい距離だけ互いに離れていることを特徴とする方法。
  2. 前記個々の部分が、確率分布的に連続して照射されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記時間的に連続して照射される個々の部分が、焼結されるべき層に実質的に均一に照射により発生する熱の導入が起こるように、互いに離れていることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 隣接する前記個々の部分の縁部が重なり合っていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. グリッド構造の内側にある表面領域と異なる密度のグリッド構造が、前記層に焼結されることを特徴とする請求項1の前提部の特徴を有する方法。
  6. 前記グリッド構造が、その内側にある前記表面領域よりも高い密度を有することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記グリッド構造が、複数回の照射の結果、隣接する個々の部分間が重なって形成されることを特徴とする請求項5または6に記載の方法。
  8. 前記個々の部分内において、照射が、互いに隣り合った照射線によって行われる(列または行照射)ことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記個々の部分が、それらの内部領域において点状に照射されることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記個々の部分の縁部が、前記部分内部領域の照射後にさらに周辺照射されることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記グリッド構造が、前記成形品内でオフセットに配置されることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記個々の部分が、重ねて配置された、異なる大きさの層を有することを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記個々の部分が、重ねて配置された、異なる形状の層を有することを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記個々の部分が、重ねて配置された長軸の層に対して異なる向きの層を有することを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記重ねて配置された層の個々の部分が、互いに重ねてオフセット配置されることを特徴とする請求項1から14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記成形品内部領域に対して異なる構造、特にグリッド構造が、成形品表面の領域に焼結されることを特徴とする請求項1から15のいずれかに記載の方法。
  17. 前記縁部領域における平均密度が、前記グリッド構造の密度にほぼ相当することを特徴とする請求項1から16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記縁部領域における密度が、前記成形品内部領域における密度よりも非常に高いことを特徴とする請求項1から17のいずれかに記載の方法。
  19. 前記縁部領域における焼結材料の実質的に完全な溶融によって前記高密度が達成されることを特徴とする請求項1から18のいずれかに記載の方法。
  20. 成形品の溝、ねじ山などにおける内表面の領域にも高密度の焼結がなされることを特徴とする請求項1から19のいずれかに記載の方法。
  21. 隣接する個々の部分間の前記重なりが、およそ0.03〜0.5mmであることを特徴とする請求項1から20のいずれかに記載の方法。
  22. 前記重なりは、前記成形品の内部領域におけるものよりも、前記成形品の縁部領域におけるものの方が大きいことを特徴とする請求項1から21のいずれかに記載の方法。
  23. 前記成形品の縁部領域を実質的に完全に溶融させることを特徴とする請求項1から22のいずれかに記載の方法。
  24. 高エネルギー密度のレーザ焦点スポットが、前記縁部領域において用いられることを特徴とする請求項1から23のいずれかに記載の方法。
  25. より複雑な構造の成形品領域における隣接する焼結部分の照射間の時間が、より単純な設計の焼結領域における時間よりも長いことを特徴とする請求項1から24のいずれかに記載の方法。
  26. 金属焼結材料を使用することを特徴とする請求項1から25のいずれかに記載の方法。
  27. プラスチック焼結材料を使用することを特徴とする請求項1から26のいずれかに記載の方法。
JP2003541715A 2001-10-30 2001-10-30 三次元の焼結成形品の製造方法 Pending JP2005507805A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/DE2001/004055 WO2003039844A1 (de) 2001-10-30 2001-10-30 Verfahren zur herstellung von dreidimensionalen sinter-werkstücken

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005507805A true JP2005507805A (ja) 2005-03-24

Family

ID=5648303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003541715A Pending JP2005507805A (ja) 2001-10-30 2001-10-30 三次元の焼結成形品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050142024A1 (ja)
EP (1) EP1441897B1 (ja)
JP (1) JP2005507805A (ja)
DE (1) DE50110728D1 (ja)
WO (1) WO2003039844A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016017155A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 三次元形状造形物の製造方法および三次元形状造形物

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE524439C2 (sv) 2002-12-19 2004-08-10 Arcam Ab Anordning samt metod för framställande av en tredimensionell produkt
DE102004002919B4 (de) * 2004-01-20 2006-01-12 Siemens Ag Gradientenspulensystem und Verfahren zum Herstellen des Gradientenspulensystems
JP4525424B2 (ja) * 2005-03-30 2010-08-18 Jsr株式会社 光造形方法
US20070085241A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Northrop Grumman Corporation High density performance process
US8784723B2 (en) * 2007-04-01 2014-07-22 Stratasys Ltd. Method and system for three-dimensional fabrication
EP2221132B2 (en) 2007-10-26 2019-10-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Production device and production method of metal powder sintered component
WO2014125258A2 (en) 2013-02-14 2014-08-21 Renishaw Plc Selective laser solidification apparatus and method
DE202013100888U1 (de) 2013-03-01 2013-04-05 Marco Barnickel Dreidimensionale Biegeform für Schläuche aus Kunststoff oder Kautschuk
US9669583B2 (en) 2013-03-15 2017-06-06 Renishaw Plc Selective laser solidification apparatus and method
DE102013205724A1 (de) 2013-03-28 2014-10-02 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
US10335901B2 (en) 2013-06-10 2019-07-02 Renishaw Plc Selective laser solidification apparatus and method
GB201310398D0 (en) 2013-06-11 2013-07-24 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and method
CN105451970B (zh) 2013-06-11 2018-08-07 瑞尼斯豪公司 增材制造设备及方法
JP6030597B2 (ja) * 2014-04-04 2016-11-24 株式会社松浦機械製作所 三次元造形装置及び三次元形状造形物の製造方法
US10239090B2 (en) * 2014-04-22 2019-03-26 Photofusion Technologies Limited Method and apparatus for coating a substrate utilizing multiple lasers while increasing quantum yield
CN108436082A (zh) 2014-06-20 2018-08-24 维洛3D公司 用于三维打印的设备、系统和方法
DE102014222818B4 (de) * 2014-11-07 2019-01-03 Danfoss Silicon Power Gmbh Elektronik-Sandwichstruktur mit zwei mittels einer Sinterschicht zusammengesinterten Fügepartnern
GB201420717D0 (en) 2014-11-21 2015-01-07 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and methods
AT516769B1 (de) * 2015-01-22 2017-12-15 Way To Production Gmbh Verfahren zur Belichtung eines dreidimensionalen Bereichs
US20160279735A1 (en) * 2015-03-27 2016-09-29 Arcam Ab Method for additive manufacturing
GB201505458D0 (en) 2015-03-30 2015-05-13 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and methods
EP3271145A4 (en) * 2015-05-15 2018-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printing systems
US11117360B2 (en) 2015-06-03 2021-09-14 Renishaw Plc Device and method for generating and displaying data relating to an additive manufacturing process
WO2016209233A1 (en) * 2015-06-25 2016-12-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reflecting radiation from three-dimensional object build material to sensors
CN107530966B (zh) 2015-07-09 2021-06-18 惠普发展公司有限责任合伙企业 生成具有目标表面粗糙度的三维物体
US10065270B2 (en) 2015-11-06 2018-09-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing in real time
US10286603B2 (en) 2015-12-10 2019-05-14 Velo3D, Inc. Skillful three-dimensional printing
US10434573B2 (en) 2016-02-18 2019-10-08 Velo3D, Inc. Accurate three-dimensional printing
JP6026688B1 (ja) * 2016-03-24 2016-11-16 株式会社松浦機械製作所 三次元造形方法
US11691343B2 (en) 2016-06-29 2023-07-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing and three-dimensional printers
US10286452B2 (en) 2016-06-29 2019-05-14 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing and three-dimensional printers
US20180095450A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 Velo3D, Inc. Three-dimensional objects and their formation
WO2018128695A2 (en) 2016-11-07 2018-07-12 Velo3D, Inc. Gas flow in three-dimensional printing
US20180186080A1 (en) 2017-01-05 2018-07-05 Velo3D, Inc. Optics in three-dimensional printing
DE102017202843B3 (de) 2017-02-22 2018-07-19 SLM Solutions Group AG Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Bestrahlungssystems zur Werkstückherstellung
US10888925B2 (en) 2017-03-02 2021-01-12 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing of three-dimensional objects
WO2018183396A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Velo3D, Inc. Material manipulation in three-dimensional printing
KR102611302B1 (ko) * 2017-06-15 2023-12-06 유니포미티 랩스, 인코포레이티드 적층 제조를 위한 다층 파라미터-가변 융합 및 증착 전략들
US11117320B2 (en) * 2017-09-13 2021-09-14 General Electric Company Airflow control for additive manufacturing
EP3482853A1 (en) 2017-11-13 2019-05-15 Renishaw PLC Additive manufacturing apparatus and methods
WO2019063999A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Renishaw Plc APPARATUS AND METHODS OF ADDITIVE MANUFACTURE
US10272525B1 (en) 2017-12-27 2019-04-30 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
US10144176B1 (en) 2018-01-15 2018-12-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
FR3080306B1 (fr) * 2018-04-19 2021-02-19 Michelin & Cie Procede de fabrication additive d'une piece metallique en trois dimensions
DE102019209674A1 (de) * 2019-07-02 2021-01-07 MTU Aero Engines AG Schichtbauverfahren und Schichtbauvorrichtung zum additiven Herstellen zumindest eines Wandbereichs eines Bauteils sowie Computerprogrammprodukt und Bauteil
KR20220031745A (ko) 2019-07-26 2022-03-11 벨로3디, 인크. 3차원 물체 형상화에 대한 품질 보증
IT202000008989A1 (it) 2020-04-24 2021-10-24 Promotion S P A Metodo per eseguire una fusione laser selettiva di polvere metallica
CN111804916B (zh) * 2020-08-27 2020-12-29 西安赛隆金属材料有限责任公司 一种电子束3d打印粉床预热方法
WO2023274172A1 (zh) * 2021-06-28 2023-01-05 广州黑格智造信息科技有限公司 一种用于3d打印的切片图像处理方法、系统、装置及存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4961154A (en) * 1986-06-03 1990-10-02 Scitex Corporation Ltd. Three dimensional modelling apparatus
US5965079A (en) * 1995-04-25 1999-10-12 3D Systems, Inc. Method and apparatus for making a three-dimensional object by stereolithography
US5597520A (en) * 1990-10-30 1997-01-28 Smalley; Dennis R. Simultaneous multiple layer curing in stereolithography
DE4233812C1 (de) * 1992-10-07 1993-11-04 Eos Electro Optical Syst Verfahren und vorrichtung zum herstellen von dreidimensionalen objekten
DE4309524C2 (de) * 1993-03-24 1998-05-20 Eos Electro Optical Syst Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
US5943235A (en) * 1995-09-27 1999-08-24 3D Systems, Inc. Rapid prototyping system and method with support region data processing
US6270335B2 (en) * 1995-09-27 2001-08-07 3D Systems, Inc. Selective deposition modeling method and apparatus for forming three-dimensional objects and supports
US6001297A (en) * 1997-04-28 1999-12-14 3D Systems, Inc. Method for controlling exposure of a solidfiable medium using a pulsed radiation source in building a three-dimensional object using stereolithography
US6399010B1 (en) * 1999-02-08 2002-06-04 3D Systems, Inc. Method and apparatus for stereolithographically forming three dimensional objects with reduced distortion
US6811744B2 (en) * 1999-07-07 2004-11-02 Optomec Design Company Forming structures from CAD solid models
DE10053742C5 (de) * 2000-10-30 2006-06-08 Concept Laser Gmbh Vorrichtung zum Sintern, Abtragen und/oder Beschriften mittels elektromagnetischer gebündelter Strahlung sowie Verfahren zum Betrieb der Vorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016017155A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 三次元形状造形物の製造方法および三次元形状造形物
US10413970B2 (en) 2014-07-30 2019-09-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for manufacturing three-dimensional shaped object and three-dimensional shaped object

Also Published As

Publication number Publication date
EP1441897A1 (de) 2004-08-04
WO2003039844A1 (de) 2003-05-15
US20050142024A1 (en) 2005-06-30
EP1441897B1 (de) 2006-08-09
DE50110728D1 (de) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005507805A (ja) 三次元の焼結成形品の製造方法
JP2004284346A (ja) 粉末光造形または焼結方法を用いた成形品の製造方法
US20170021454A1 (en) Multiple beam additive manufacturing
US9713856B2 (en) Process for producing a shaped body by layerwise buildup from material powder
EP2964418B1 (en) System and method for high power diode based additive manufacturing
US11173668B2 (en) Methods and rail supports for additive manufacturing
EP3175972B1 (en) Method for producing a mold, and mold
CN107848202B (zh) 用于制造三维物体的方法和装置
US11135653B2 (en) DMLM build release layer and method of use thereof
US20040031780A1 (en) Method for making products by freeform laser sintering
US20150054193A1 (en) Substrate for additive manufacturing
DE10042134C2 (de) Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Sinter-Werkstücken
JP3856654B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
CN109937102B (zh) 用于逐层地增材制造构件的方法和对应的计算机程序载体
EP2670548A1 (en) Method for manufacturing thin-walled structures in layers
JP2000328106A (ja) 立体造形物製造法
US20220305725A1 (en) Three-dimensional printing method enabling three-dimensional printing on one area of bed, and three-dimensional printer used therein
JP2014004801A (ja) 金属部材を一体化した樹脂成形品とその製造法
KR102012236B1 (ko) 레이저와 금속 분말을 이용한 3차원 형상 제조방법
KR20180044726A (ko) 레이저 용접 방법
KR101116639B1 (ko) 금형의 육성용접방법
CN106696264B (zh) 分层制造三维物体的方法
US20200023466A1 (en) Method for additively manufacturing at least one three-dimensional object
JP2000301619A (ja) 積層造形方法
JP2020084266A (ja) 積層造形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090402