JP6026688B1 - 三次元造形方法 - Google Patents
三次元造形方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6026688B1 JP6026688B1 JP2016059848A JP2016059848A JP6026688B1 JP 6026688 B1 JP6026688 B1 JP 6026688B1 JP 2016059848 A JP2016059848 A JP 2016059848A JP 2016059848 A JP2016059848 A JP 2016059848A JP 6026688 B1 JP6026688 B1 JP 6026688B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- layers
- width
- equal
- cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/141—Processes of additive manufacturing using only solid materials
- B29C64/153—Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/20—Direct sintering or melting
- B22F10/28—Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/30—Process control
- B22F10/36—Process control of energy beam parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/80—Data acquisition or data processing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/30—Auxiliary operations or equipment
- B29C64/386—Data acquisition or data processing for additive manufacturing
- B29C64/393—Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y50/00—Data acquisition or data processing for additive manufacturing
- B33Y50/02—Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/25—Solid
- B29K2105/251—Particles, powder or granules
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
Description
(1)粉末層形成工程と移動するレーザービーム又は電子ビームの照射によって前記粉末層を焼結する焼結工程との交互の繰り返しによってコンテナ内にて積層を行う三次元造形方法であって、高さ方向に沿って積層領域を複数個の等幅区分領域を設定した上で、以下のプロセスによって、各等幅区分領域における積層数Nを選択することによって、各等幅区分領域における各積層単位の厚みを選択している三次元造形方法。
1 直交座標、即ち(x,y)座標を採用した上で、造形を予定しているモデルの等幅区分領域における上下両側の境界を形成する各断面につき、CAM又はコントローラ用コンピュータに記録されている各断面の外周を形成する座標(x 1 ,y 1 )…(x i ,y i )…(x h ,y h )から
各等幅区分領域につき、上側の境界における各断面の平均距離と下側の境界における各断面の平均距離との差の絶対値であるdの算定。
2 dが0である場合を想定した場合の最小の積層数N1の設定、及びdの最大値であるDの検出、並びに最大値Dを形成している等幅区分領域における最大の積層数N2の設定。
3 最小値N1と最大値N2の間にてdが大きくなるに従って、大きな数値nを設定し、N=[n]による積層数Nの選択。
但し、[ ]は整数の単位を示すガウス記号である。
4 上記1の各等幅区分領域につき、上記3の積層数N個によって上下方向に沿って更なる等幅区分を行った場合の各N個の断面における上記1のモデルに即した外側周囲座標の設定。
5 実際の造形に際し、各等幅区分領域において上記3によって選択された積層数Nに基づく粉末層の形成及び焼結、及び上記4によって設定された外側周囲座標の位置を最終的な切削位置とするような切削工具の移動に対する制御、
(2)粉末層形成工程と移動するレーザービーム又は電子ビームの照射によって前記粉末層を焼結する焼結工程との交互の繰り返しによってコンテナ内にて積層を行う三次元造形方法であって、高さ方向に沿って積層領域を複数個の等幅区分領域を設定した上で、以下のプロセスによって、各等幅区分領域における積層数Nを選択することによって、各等幅区分領域における各積層単位の厚みを選択している三次元造形方法。
1 直交座標、即ち(x,y)座標を採用した上で、造形を予定しているモデルの等幅区分領域における上下両側の境界を形成する各断面につき、CAM又はコントローラ用コンピュータによって、当該各断面における最大の横方向幅と最大の縦方向幅との総和の算定、及び
各等幅区分領域につき、上側の境界における各断面の総和と下側の境界における各断面の総和との差の絶対値であるdの算定。
2 dが0である場合を想定した場合の最小の積層数N1の設定、及びdの最大値であるDの検出、並びに最大値Dを形成している等幅区分領域における最大の積層数N2の設定。
3 最小値N1と最大値N2の間にてdが大きくなるに従って、大きな数値nを設定し、N=[n]による積層数Nの選択。
但し、[ ]は整数の単位を示すガウス記号である。
4 上記1の各等幅区分領域につき、上記3の積層数N個によって上下方向に沿って更なる等幅区分を行った場合の各N個の断面における上記1のモデルに即した外側周囲座標の設定。
5 実際の造形に際し、各等幅区分領域において上記3によって選択された積層数Nに基づく粉末層の形成及び焼結、及び上記4によって設定された外側周囲座標の位置を最終的な切削位置とするような切削工具の移動に対する制御、
(3)粉末層形成工程と移動するレーザービーム又は電子ビームの照射によって前記粉末層を焼結する焼結工程との交互の繰り返しによってコンテナ内にて積層を行う三次元造形方法であって、高さ方向に沿って積層領域を複数個の等幅区分領域を設定した上で、以下のプロセスによって、各等幅区分領域における積層数Nを選択することによって、各等幅区分領域における各積層単位の厚みを選択している三次元造形方法。
1 回転座標、即ち(r,θ)座標を採用した上で、造形を予定しているモデルの等幅区分領域における上下両側の境界を形成する各断面につき、CAM又はコントローラ用コンピュータに記録されている外側周囲の座標(r 1 ,θ 1 )…(r i ,θ i )…(r h ,θ h )から、
各等幅区分領域につき、上側の境界における各断面の最大距離と下側の境界における各断面の最大距離との差の絶対値であるdの算定。
2 dが0である場合を想定した場合の最小の積層数N1の設定、及びdの最大値であるDの検出、並びに最大値Dを形成している等幅区分領域における最大の積層数N2の設定。
3 最小値N1と最大値N2の間にてdが大きくなるに従って、大きな数値nを設定し、N=[n]による積層数Nの選択。
但し、[ ]は整数の単位を示すガウス記号である。
4 上記1の各等幅区分領域につき、上記3の積層数N個によって上下方向に沿って更なる等幅区分を行った場合の各N個の断面における上記1のモデルに即した外側周囲座標の設定。
5 実際の造形に際し、各等幅区分領域において上記3によって選択された積層数Nに基づく粉末層の形成及び焼結、及び上記4によって設定された外側周囲座標の位置を最終的な切削位置とするような切削工具の移動に対する制御、
からなる。
各等幅区分領域2につき、上側の境界における各断面3の平均距離と下側の境界における各断面3の平均距離との差の絶対値であるdの算定が行われており、
基本構成(2)においては、直交座標、即ち(x,y)座標を採用した上で、造形を予定しているモデルの等幅区分領域2における上下両側の境界を形成する各断面3につき、CAM又はコントローラ用コンピュータによって、図2(a)、(b)に示すように、当該各断面3における最大の横方向幅と最大の縦方向幅との総和の算定、及び
各等幅区分領域2につき、上側の境界における各断面3の総和と下側の境界における各断面3の総和との差の絶対値であるdの算定が行われており、
基本構成(3)においては、回転座標、即ち(r,θ)座標を採用した上で、造形を予定しているモデルの等幅区分領域2における上下両側の境界を形成する各断面3につき、CAM又はコントローラ用コンピュータによって、図3(a)、(b)に示すように、外側周囲を形成する座標(r 1 ,θ 1 )…(r i ,θ i )…(r h ,θ h )から
尚、図3(b)のフローチャートにおいて、
とrmの大小関係に関し、上側の境界断面と下側の境界断面とが共通するという基準に立脚しているが、その根拠は、各等幅区分領域の上側の境界断面及び下側の境界断面における座標の数hにつき、上側の境界断面及び下側の境界断面とにおける
とrmの大小関係が逆転しない程度に微細化した区分を可能とするような数を設定することを当然の前提としている。
プロセス3においては、最小値N1と最大値N2の間にてdが大きくなるに従って、大きい数値nを設定した上で、N=[n]という一般式によって、積層数Nを選択しており、
プロセス4においては、実際の造形に際し、各等幅区分領域2においてプロセス3によって選択された積層数Nに基づく粉末層の形成及び焼結を実行している。
2 等幅区分領域
3 等幅区分領域の境界における断面
4 各積層領域
5 中心位置
6 外側周囲
Claims (17)
- 粉末層形成工程と移動するレーザービーム又は電子ビームの照射によって前記粉末層を焼結する焼結工程との交互の繰り返しによってコンテナ内にて積層を行う三次元造形方法であって、高さ方向に沿って積層領域を複数個の等幅区分領域を設定した上で、以下のプロセスによって、各等幅区分領域における積層数Nを選択することによって、各等幅区分領域における各積層単位の厚みを選択している三次元造形方法。
1 直交座標、即ち(x,y)座標を採用した上で、造形を予定しているモデルの等幅区分領域における上下両側の境界を形成する各断面につき、CAM又はコントローラ用コンピュータに記録されている各断面の外周を形成する座標(x 1 ,y 1 )…(x i ,y i )…(x h ,y h )から
各等幅区分領域につき、上側の境界における各断面の平均距離と下側の境界における各断面の平均距離との差の絶対値であるdの算定。
2 dが0である場合を想定した場合の最小の積層数N1の設定、及びdの最大値であるDの検出、並びに最大値Dを形成している等幅区分領域における最大の積層数N2の設定。
3 最小値N1と最大値N2の間にてdが大きくなるに従って、大きな数値nを設定し、N=[n]による積層数Nの選択。
但し、[ ]は整数の単位を示すガウス記号である。
4 上記1の各等幅区分領域につき、上記3の積層数N個によって上下方向に沿って更なる等幅区分を行った場合の各N個の断面における上記1のモデルに即した外側周囲座標の設定。
5 実際の造形に際し、各等幅区分領域において上記3によって選択された積層数Nに基づく粉末層の形成及び焼結、及び上記4によって設定された外側周囲座標の位置を最終的な切削位置とするような切削工具の移動に対する制御。 - 積層数Nとして、請求項2の相加平均と請求項3の相乗平均との中間値を採用することを特徴とする請求項1記載の三次元造形方法。
- 粉末層形成工程と移動するレーザービーム又は電子ビームの照射によって前記粉末層を焼結する焼結工程との交互の繰り返しによってコンテナ内にて積層を行う三次元造形方法であって、高さ方向に沿って積層領域を複数個の等幅区分領域を設定した上で、以下のプロセスによって、各等幅区分領域における積層数Nを選択することによって、各等幅区分領域における各積層単位の厚みを選択している三次元造形方法。
1 直交座標、即ち(x,y)座標を採用した上で、造形を予定しているモデルの等幅区分領域における上下両側の境界を形成する各断面につき、CAM又はコントローラ用コンピュータによって、当該各断面における最大の横方向幅と最大の縦方向幅との総和の算定、及び
各等幅区分領域につき、上側の境界における各断面の総和と下側の境界における各断面の総和との差の絶対値であるdの算定。
2 dが0である場合を想定した場合の最小の積層数N1の設定、及びdの最大値であるDの検出、並びに最大値Dを形成している等幅区分領域における最大の積層数N2の設定。
3 最小値N1と最大値N2の間にてdが大きくなるに従って、大きな数値nを設定し、N=[n]による積層数Nの選択。
但し、[ ]は整数の単位を示すガウス記号である。
4 上記1の各等幅区分領域につき、上記3の積層数N個によって上下方向に沿って更なる等幅区分を行った場合の各N個の断面における上記1のモデルに即した外側周囲座標の設定。
5 実際の造形に際し、各等幅区分領域において上記3によって選択された積層数Nに基づく粉末層の形成及び焼結、及び上記4によって設定された外側周囲座標の位置を最終的な切削位置とするような切削工具の移動に対する制御。 - 積層数Nとして、請求項7の相加平均と請求項8の相乗平均との中間値を採用することを特徴とする請求項6記載の三次元造形方法。
- 粉末層形成工程と移動するレーザービーム又は電子ビームの照射によって前記粉末層を焼結する焼結工程との交互の繰り返しによってコンテナ内にて積層を行う三次元造形方法であって、高さ方向に沿って積層領域を複数個の等幅区分領域を設定した上で、以下のプロセスによって、各等幅区分領域における積層数Nを選択することによって、各等幅区分領域における各積層単位の厚みを選択している三次元造形方法。
1 回転座標、即ち(r,θ)座標を採用した上で、造形を予定しているモデルの等幅区分領域における上下両側の境界を形成する各断面につき、CAM又はコントローラ用コンピュータに記録されている外側周囲の座標(r 1 ,θ 1 )…(r i ,θ i )…(r h ,θ h )から、
各等幅区分領域につき、上側の境界における各断面の最大距離と下側の境界における各断面の最大距離との差の絶対値であるdの算定。
2 dが0である場合を想定した場合の最小の積層数N1の設定、及びdの最大値であるDの検出、並びに最大値Dを形成している等幅区分領域における最大の積層数N2の設定。
3 最小値N1と最大値N2の間にてdが大きくなるに従って、大きな数値nを設定し、N=[n]による積層数Nの選択。
但し、[ ]は整数の単位を示すガウス記号である。
4 上記1の各等幅区分領域につき、上記3の積層数N個によって上下方向に沿って更なる等幅区分を行った場合の各N個の断面における上記1のモデルに即した外側周囲座標の設定。
5 実際の造形に際し、各等幅区分領域において上記3によって選択された積層数Nに基づく粉末層の形成及び焼結、及び上記4によって設定された外側周囲座標の位置を最終的な切削位置とするような切削工具の移動に対する制御。 - 積層数Nとして、請求項12の相加平均と請求項13の相乗平均との中間値を採用することを特徴とする請求項11記載の三次元造形方法。
- 各積層の厚みに応じて、レーザービーム又は電子ビームの単位面積当たりの照射量を調整することを特徴とする請求項1、6、11の何れか一項に記載の三次元造形方法。
- 各積層単位の断面が高さ方向と直交する方向において同一位置である場合に、各積層単位の厚みが大きいほど、単位面積当りの照射量を大きく設定することを特徴とする請求項16記載の三次元造形方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016059848A JP6026688B1 (ja) | 2016-03-24 | 2016-03-24 | 三次元造形方法 |
CA2949819A CA2949819C (en) | 2016-03-24 | 2016-11-24 | Three-dimensional shaping method |
ES16200646.4T ES2673818T3 (es) | 2016-03-24 | 2016-11-25 | Método de formación tridimensional |
EP16200646.4A EP3222409B1 (en) | 2016-03-24 | 2016-11-25 | Three-dimensional shaping method |
US15/386,559 US9908319B2 (en) | 2016-03-24 | 2016-12-21 | Three-dimensional shaping method |
KR1020170004963A KR101752126B1 (ko) | 2016-03-24 | 2017-01-12 | 3차원 조형 방법 |
CN201710043260.0A CN106984810B (zh) | 2016-03-24 | 2017-01-19 | 三维造型方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016059848A JP6026688B1 (ja) | 2016-03-24 | 2016-03-24 | 三次元造形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6026688B1 true JP6026688B1 (ja) | 2016-11-16 |
JP2017170771A JP2017170771A (ja) | 2017-09-28 |
Family
ID=57326521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016059848A Active JP6026688B1 (ja) | 2016-03-24 | 2016-03-24 | 三次元造形方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9908319B2 (ja) |
EP (1) | EP3222409B1 (ja) |
JP (1) | JP6026688B1 (ja) |
KR (1) | KR101752126B1 (ja) |
CN (1) | CN106984810B (ja) |
CA (1) | CA2949819C (ja) |
ES (1) | ES2673818T3 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109304870A (zh) * | 2017-07-27 | 2019-02-05 | 珠海赛纳打印科技股份有限公司 | 3d打印方法及设备 |
US11014164B2 (en) | 2017-08-30 | 2021-05-25 | Sodick Co., Ltd. | Lamination molding apparatus and method for producing three-dimensional molded object |
CN113091656A (zh) * | 2021-03-25 | 2021-07-09 | 中国航发南方工业有限公司 | 一种封闭异型窄通道类零件的截面面积测量方法及系统 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6349561B1 (ja) * | 2017-07-31 | 2018-07-04 | 福井県 | 三次元造形方法 |
EP3680294A4 (en) | 2017-09-06 | 2020-08-12 | Mitsubishi Chemical Corporation | MACROMONOMER COPOLYMER, EPOXY RESIN COMPOSITION, ADHESIVE, MOLDING COMPOUND AND CURED PRODUCT |
EP3511151A1 (en) * | 2018-01-12 | 2019-07-17 | CL Schutzrechtsverwaltungs GmbH | Method for operating at least one apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects |
EP4344805A3 (en) * | 2018-01-12 | 2024-06-19 | Concept Laser GmbH | Method for operating an apparatus for additively manufacturing of three-dimensional objects |
KR102035454B1 (ko) * | 2019-04-24 | 2019-10-22 | 전자부품연구원 | 양자화 오류 문제를 해결하기 위한 3d 프린팅 슬라이싱 방법 |
JP2022092076A (ja) * | 2019-04-25 | 2022-06-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 三次元形状造形物の製造方法 |
CN110696366B (zh) * | 2019-10-21 | 2020-08-07 | 浙江大学 | 一种增材制造技术成型倾斜面的表面形貌调控方法 |
CN113290243B (zh) * | 2021-05-31 | 2022-06-21 | 西北有色金属研究院 | 一种金属多孔材料烧结用下装式料舟 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09286058A (ja) * | 1996-04-23 | 1997-11-04 | Matsushita Electric Works Ltd | 三次元形状の形成方法 |
JP2006513055A (ja) * | 2002-12-19 | 2006-04-20 | アルカム アーベー | 三次元製品の製造装置及び製造方法 |
JP2008006827A (ja) * | 2003-01-29 | 2008-01-17 | Hewlett-Packard Development Co Lp | 物体層に吹き付けられる吐出材料の濃度を変化させることによって三次元自由造形で物体を製造する方法及びシステム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4247508B1 (en) * | 1979-12-03 | 1996-10-01 | Dtm Corp | Molding process |
US6084980A (en) * | 1997-05-13 | 2000-07-04 | 3D Systems, Inc. | Method of and apparatus for deriving data intermediate to cross-sectional data descriptive of a three-dimensional object |
JP3446733B2 (ja) | 2000-10-05 | 2003-09-16 | 松下電工株式会社 | 三次元形状造形物の製造方法及びその装置 |
DE50110728D1 (de) * | 2001-10-30 | 2006-09-21 | Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh | Verfahren zur herstellung von dreidimensionalen sinter-werkstücken |
JP2004284025A (ja) | 2003-03-19 | 2004-10-14 | Hitachi Ltd | 積層造形法および積層造形装置 |
EP2221132B2 (en) * | 2007-10-26 | 2019-10-23 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Production device and production method of metal powder sintered component |
JP5186306B2 (ja) * | 2008-08-25 | 2013-04-17 | パナソニック株式会社 | 三次元形状造形物の製造方法 |
JP5543740B2 (ja) * | 2009-08-07 | 2014-07-09 | 株式会社コンピュータシステム研究所 | 立体模型製造方法および立体模型 |
JP2012162025A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Dainippon Printing Co Ltd | Ledリフレクタの成型方法 |
JP2013067036A (ja) | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Keyence Corp | 3次元造形装置 |
US20130186549A1 (en) * | 2011-09-23 | 2013-07-25 | Stratasys, Inc. | Layer transfusion for additive manufacturing |
CH705750A1 (de) * | 2011-10-31 | 2013-05-15 | Alstom Technology Ltd | Verfahren zur Herstellung von Komponenten oder Abschnitten, die aus einer Hochtemperatur-Superlegierung bestehen. |
JP2015030883A (ja) * | 2013-08-02 | 2015-02-16 | 株式会社ソディック | 三次元形状の積層造形物の製造方法およびその製造装置 |
EP2865465B1 (en) * | 2013-09-27 | 2018-01-17 | Ansaldo Energia IP UK Limited | Method for manufacturing a metallic component by additive laser manufacturing |
JP6241244B2 (ja) | 2013-12-10 | 2017-12-06 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形物製造装置、三次元造形物の製造方法および三次元造形物 |
US20160279735A1 (en) * | 2015-03-27 | 2016-09-29 | Arcam Ab | Method for additive manufacturing |
-
2016
- 2016-03-24 JP JP2016059848A patent/JP6026688B1/ja active Active
- 2016-11-24 CA CA2949819A patent/CA2949819C/en active Active
- 2016-11-25 ES ES16200646.4T patent/ES2673818T3/es active Active
- 2016-11-25 EP EP16200646.4A patent/EP3222409B1/en active Active
- 2016-12-21 US US15/386,559 patent/US9908319B2/en active Active
-
2017
- 2017-01-12 KR KR1020170004963A patent/KR101752126B1/ko active IP Right Grant
- 2017-01-19 CN CN201710043260.0A patent/CN106984810B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09286058A (ja) * | 1996-04-23 | 1997-11-04 | Matsushita Electric Works Ltd | 三次元形状の形成方法 |
JP2006513055A (ja) * | 2002-12-19 | 2006-04-20 | アルカム アーベー | 三次元製品の製造装置及び製造方法 |
JP2008006827A (ja) * | 2003-01-29 | 2008-01-17 | Hewlett-Packard Development Co Lp | 物体層に吹き付けられる吐出材料の濃度を変化させることによって三次元自由造形で物体を製造する方法及びシステム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109304870A (zh) * | 2017-07-27 | 2019-02-05 | 珠海赛纳打印科技股份有限公司 | 3d打印方法及设备 |
US11931965B2 (en) | 2017-07-27 | 2024-03-19 | Zhuhai Sailner 3D Technology Co., Ltd. | 3D printing method and device |
US11014164B2 (en) | 2017-08-30 | 2021-05-25 | Sodick Co., Ltd. | Lamination molding apparatus and method for producing three-dimensional molded object |
CN113091656A (zh) * | 2021-03-25 | 2021-07-09 | 中国航发南方工业有限公司 | 一种封闭异型窄通道类零件的截面面积测量方法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170274597A1 (en) | 2017-09-28 |
KR101752126B1 (ko) | 2017-06-28 |
EP3222409B1 (en) | 2018-05-16 |
US9908319B2 (en) | 2018-03-06 |
CA2949819A1 (en) | 2017-01-25 |
CN106984810B (zh) | 2018-08-28 |
CA2949819C (en) | 2018-04-10 |
EP3222409A1 (en) | 2017-09-27 |
CN106984810A (zh) | 2017-07-28 |
ES2673818T3 (es) | 2018-06-25 |
JP2017170771A (ja) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6026688B1 (ja) | 三次元造形方法 | |
US20230280714A1 (en) | Computerized tool path generation | |
JP6458182B1 (ja) | 三次元造形方法 | |
Moroni et al. | Functionality-based part orientation for additive manufacturing | |
WO2018123858A1 (ja) | 熱変形量演算装置、3次元積層システム、3次元積層方法及びプログラム | |
JP2008544413A5 (ja) | ||
US10481567B2 (en) | Gear tooth profile simulation apparatus and method, and machining tool edge surface simulation apparatus and method | |
CN108022307B (zh) | 基于增材再制造点云模型的自适应平面分层方法 | |
CN106211794B (zh) | 用于生成控制计算机数控铣床由具有z轴的工件制作加工对象的命令的自动化计算机实现方法及装置 | |
CA2996201C (en) | Method for setting a shaping angle in three-dimensional shaped object | |
US20200294319A1 (en) | Apparatus and method for processor-aided design of a workholding frame | |
CN107403469B (zh) | 一种提高折角成型质量的自适应扫描速度方法 | |
KR101947692B1 (ko) | 3d 모델 슬라이싱 장치 및 방법 | |
CN117340277A (zh) | 一种双光学系统避风分区扫描方法、装置及增材制造设备 | |
CN111203609B (zh) | 一种双金属电弧增材制造方法 | |
CN108062433B (zh) | 基于增材再制造点云模型的梯度曲面分层方法 | |
US10549345B2 (en) | Control system of additive manufacturing systems for controlling movement of sintering devices and related program products | |
JP6251447B1 (ja) | 三次元造形物の内部空間における切削パスの自動作成方法 | |
JP5453022B2 (ja) | Camシステム | |
WO2021021115A1 (en) | Product manufacturing using additive and subtractive manufacturing processes | |
JP6021690B2 (ja) | 数値制御装置 | |
JP2003334714A (ja) | 三次元形状部の高速切削加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6026688 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |