JP4565395B2 - Rfタグ読み取り装置、rfタグ読み取り制御方法 - Google Patents

Rfタグ読み取り装置、rfタグ読み取り制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4565395B2
JP4565395B2 JP2006084523A JP2006084523A JP4565395B2 JP 4565395 B2 JP4565395 B2 JP 4565395B2 JP 2006084523 A JP2006084523 A JP 2006084523A JP 2006084523 A JP2006084523 A JP 2006084523A JP 4565395 B2 JP4565395 B2 JP 4565395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reader
tag
writer
control unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006084523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007257570A (ja
Inventor
聡 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006084523A priority Critical patent/JP4565395B2/ja
Priority to CN2007100889684A priority patent/CN101046850B/zh
Priority to US11/728,371 priority patent/US7675420B2/en
Publication of JP2007257570A publication Critical patent/JP2007257570A/ja
Priority to HK08102957.9A priority patent/HK1108957A1/xx
Priority to US12/689,595 priority patent/US8536974B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4565395B2 publication Critical patent/JP4565395B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10356Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers using a plurality of antennas, e.g. configurations including means to resolve interference between the plurality of antennas
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24175Redundant communication channel, if one fails use the other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、RFタグ読み取り装置に関し、特にRFタグ読み取り装置の冗長化と制御方法に関する。
RF(Radio Frequency)タグリーダライタは、RFタグと無線通信を行い、RFタグの持つID(Radio Frequency Identification)を読み取ることができる。RFタグリーダライタの故障に対処する場合、2つ以上のRFタグリーダライタを使用することで冗長性を確保することが考えられる。しかし、2つのRFタグリーダライタを離れて設置した場合にはRFタグのIDを読み込む際にどちらのRFタグリーダライタを使用するのかという問題があり、近接して設置した場合には電波が干渉する可能性がある。
関連する技術として、特開2005−157645号公報(特許文献1)に読取装置が開示されている。
この従来技術は、識別符号が記録された無線タグを非接触で読み取る読取装置に関する。この読取装置は、複数のアンテナが接続された複数の読取手段と、上記読取装置の読取領域に複数の無線タグが置かれた際、隣り合うアンテナがオンにならないよう各読取手段に接続された1つのアンテナを順次オンにして上記読取領域内の複数の無線タグを読み取る制御を行う制御手段と、を具備したことを特徴とする。
また、特開2005−339089号公報(特許文献2)に非接触IDシステムが開示されている。
この非接触IDシステムは、複数の応答器と、質問器と、上位管理装置とを備える。複数の応答器は、固有の識別子を格納してなり、それぞれ異なる通信規格からなる。質問器は、それらの応答器に対して、当該それぞれの通信規格に基づく質問信号を複数送信し、前記応答器が自己と適合する通信規格の質問信号を受けて返信した当該識別子を含む応答信号を受信する複数の信号処理部並びに、外部からの質問要求を受けて、それらの信号処理部に対して駆動命令ないし停止命令を出力する制御部を具備する。上位管理装置は、その質問器に対して前記何れかの通信規格に基づく質問信号を送信させる質問要求を出力する。
当該上位管理装置は、前記質問器に何れかの通信規格に基づく質問信号を送信させる際に、その通信規格に対応した質問要求を送信し、前記質問器の制御部は、当該通信規格に対応した信号処理部に対して駆動命令を出力する一方、それ以外の通信規格に対応した信号処理部に対しては停止命令を出力することを特徴とする。
特開2005−157645号公報 特開2005−339089号公報
本発明の目的は、近接して設置された複数のRFタグリーダライタを管理し、干渉を回避しながらRFタグリーダライタの冗長性を確保するRFタグ読み取り装置、及びRFタグ読み取り制御方法を提供することである。
以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用される番号を括弧付きで用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]との対応関係を明らかにするために付加されたものである。但し、それらの番号を、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明のRFタグ読み取り装置は、第1のRFタグ(40−1)を読み取る第1のRFタグリーダライタ(20−1)と、第2のRFタグ(40−2)を読み取る第2のRFタグリーダライタ(20−2)と、前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)に対して前記第1のRFタグ(40−1)のIDの読み取りと、前記第1のRFタグ(40−1)内メモリの読み書きと、故障状態の取得とを指示する第1のリーダライタ制御部(14−1)と、前記第2のRFタグリーダライタ(20−2)に対して前記第2のRFタグ(40−2)のIDの読み取りと、前記第2のRFタグ(40−2)内メモリの読み書きと、故障状態の取得とを指示する第2のリーダライタ制御部(14−2)と、前記第1のリーダライタ制御部(14−1)を経由して前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)の故障を監視し、前記第2のリーダライタ制御部(14−2)を経由して前記第2のRFタグリーダライタ(20−2)の故障を監視するリーダライタ監視部(13)と、前記リーダライタ監視部(13)の要求に応じて、前記第1のリーダライタ制御部(14−1)と前記第2のリーダライタ制御部(14−2)とを切り替えるリーダライタ切り替え部(12)とを具備する。
前記リーダライタ監視部(13)は、前記第1のリーダライタ制御部(14−1)を介して前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)の故障を確認した場合、前記リーダライタ切り替え部(12)に対して、前記第1のリーダライタ制御部(14−1)と前記第2のリーダライタ制御部(14−2)とを切り替える旨の指示をする。
前記リーダライタ監視部(13)は、前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)の故障を確認した後、前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)の故障からの復旧を監視するために、前記第1のリーダライタ制御部(14−1)に問い合わせて前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)が故障しているかどうかを確認する。
本発明のRFタグ読み取り装置は、外部ネットワークとの通信を行い、且つ、前記外部ネットワークからの要求に応じて、前記リーダライタ切り替え部(12)を経由して前記第1のRFタグ(40−1)又は前記第2のRFタグ(40−2)の情報にアクセスする通信制御部(11)を更に具備する。
前記第1のRFタグ(40−1)及び前記第2のRFタグ(40−2)は、動作確認を行うために設置された同一の基準RFタグ(41)である。前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)及び前記第2のRFタグリーダライタ(20−2)は、前記基準RFタグ(41)を読み取る。
本発明のRFタグ読み取り制御方法は、(a)リーダライタ切り替え部(12)に対して第1のリーダライタ制御部(14−1)を使用するように指示するステップと、(b)前記第1のリーダライタ制御部(14−1)に問い合わせて前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)が故障しているかどうかを確認するステップと、(c)前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)が故障していなければ、前記リーダライタ切り替え部(12)は前記第1のリーダライタ制御部(14−1)を使用し続けるステップと、(d)前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)が故障したことが確認された場合には、前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)は使用できないので、前記リーダライタ切り替え部(12)に対して、第2のRFタグリーダライタ(20−2)を使用するために第2のリーダライタ制御部(14−2)を使用するように指示するステップと、(e)故障からの復旧を監視するために、前記第1のリーダライタ制御部(14−1)に問い合わせて前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)が故障しているかどうかを確認するステップと、(f)前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)が故障から復旧していることが確認された場合には、前記リーダライタ切り替え部(12)に対して前記第1のリーダライタ制御部(14−1)を使用するように指示するステップとを具備する。
本発明のRFタグ読み取り制御方法は、(g)外部ネットワークに接続されたアプリケーションがリーダライタのタグIDの読み取り要求を行うステップと、(h)前記要求は通信制御部(11)によって受信され、前記リーダライタ切り替え部(12)に読み取り要求が発行されるステップと、(i)前記リーダライタ切り替え部(12)は、リーダライタ監視部(13)の指示に基づき、前記第1のリーダライタ制御部(14−1)又は前記第2のリーダライタ制御部(14−2)のいずれかに読み取り要求を転送するステップとを更に具備する。
本発明のRFタグ読み取り制御方法は、(j)前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)が故障していない場合には、前記リーダライタ切り替え部(12)は前記第1のリーダライタ制御部(14−1)に要求を転送するステップと、(k)前記要求の転送の結果、前記第1のリーダライタ制御部(14−1)は前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)に読み取り要求を発行し、前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)は前記第1のRFタグ(40−1)の情報を読み取るステップとを更に具備する。
本発明のRFタグ読み取り制御方法は、(l)前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)が故障していた場合には、前記リーダライタ切り替え部(12)は前記第2のリーダライタ制御部(14−2)に要求を転送するステップと、(m)前記要求の転送の結果、前記第2のリーダライタ制御部(14−2)は前記第2のRFタグリーダライタ(20−2)に読み取り要求を発行し、前記第2のRFタグリーダライタ(20−2)はアンテナ30−2を使用してRFタグ40の情報を読み取るステップとを更に具備する。
本発明の他のRFタグ読み取り制御方法は、(A)リーダライタ切り替え部(12)に対して第1のリーダライタ制御部(14−1)を使用するように指示するステップと、(B)前記第1のリーダライタ制御部(14−1)を通じて第1のRFタグリーダライタ(20−1)による基準RFタグ(41)のIDの読み取りを行うステップと、(C)前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)が前記基準RFタグ(41)のIDを読み取ることができれば、前記リーダライタ切り替え部(12)は前記第1のリーダライタ制御部(14−1)を使用し続けるステップと、(D)前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)が前記基準RFタグ(41)のIDを読み取ることができなかった場合には、前記リーダライタ切り替え部(12)に対して第2のリーダライタ制御部(14−2)を使用するように指示するステップと、(E)故障からの復旧を監視するために、前記第1のリーダライタ制御部(14−1)を通じて前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)によるRFタグIDの読み取りを行うステップと、(F)前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)が前記基準RFタグ(41)を読み取ることができなければ、故障からの復旧の監視を継続するステップと、(G)前記第1のRFタグリーダライタ(20−1)が前記基準RFタグ(41)を読み取ることができれば、前記リーダライタ切り替え部(12)に対して前記第1のリーダライタ制御部(14−1)を使用するように指示するステップとを具備する。
本発明の他のRFタグ読み取り制御方法は、(H)前記基準RFタグ(41)の情報は必要ない情報であるため、前記基準RFタグ(41)の情報を取り除くステップと、(I)前記基準RFタグ(41)に対するデータの読み書き要求があった場合には、前記読み書き要求の対象となるRFタグが存在しないものとして扱うステップと、(J)アンテナ(30)付近のRFタグ(40,41)の読み取り要求があった場合には、読み取ったRFタグのIDのリストの中から前記基準RFタグ(41)のIDを取り除いた上でアプリケーションに通知するステップとを更に具備する。
複数のRFタグリーダライタを近接して設置した場合に、互いに電波干渉せずにRFタグリーダライタの冗長性を確保することができる。
以下に本発明の第1実施形態について添付図面を参照して説明する。
図1に示すように、本発明のRFタグ読取システムは、制御装置10と、RFタグリーダライタ20と、アンテナ30と、RFタグ40とを備える。
制御装置10は、RFタグリーダライタ20を制御する。RFタグリーダライタ20(20−i,i=1〜n:nは機器の数)は、アンテナ30を使用して通信を行う。また、アンテナ30を制御し、RFタグ40の読み取りや、RF出力の開始又は停止を行う。ここでは例として、RFタグリーダライタ20−1,RFタグリーダライタ20−2を使用する。アンテナ30(30−i,i=1〜n)は、RFタグ40と電波の送受信を行う。また、所定の位置にRFタグ40を置けば、いずれのアンテナ30とも通信が行えるように位置及び向きを調整して設置する。ここでは例として、アンテナ30−1,アンテナ30−2を使用する。RFタグ40は、IDとデータを保持する。
この時、制御装置10は、通信制御部11と、リーダライタ切り替え部12と、リーダライタ監視部13と、リーダライタ制御部14とを備える。
通信制御部11は、外部ネットワークとの通信を行い、且つ、ネットワーク中のアプリケーションなどの要求に応じて、リーダライタ切り替え部12を経由してRFタグ40の情報にアクセスする。リーダライタ切り替え部12は、リーダライタ監視部13の要求に応じて使用するRFタグリーダライタ20を切り替える。すなわち、使用するリーダライタ制御部14を切り替える。リーダライタ監視部13は、リーダライタ制御部14を経由して定期的にRFタグリーダライタ20の故障を監視する。リーダライタ制御部14(14−i,i=1〜n)は、RFタグリーダライタ20に対して近接するRFタグ40のIDの読み取りと、RFタグ40内メモリの読み書きと、故障状態の取得と、RF出力の開始又は停止とを指示する。ここでは例として、リーダライタ制御部14−1,リーダライタ制御部14−2を使用する。
図1を参照して本実施例の動作について詳細に説明する。
リーダライタ監視部13の処理について、図2を参照して説明する。
(1)ステップS101
はじめにリーダライタ切り替え部12に対してリーダライタ制御部14−1を使用するように指示する。
(2)ステップS102
次に、リーダライタ制御部14−1に問い合わせてRFタグリーダライタ20−1が故障しているかどうかを確認する。
(3)ステップS103
もしRFタグリーダライタ20−1が故障していなければ、リーダライタ切り替え部12はリーダライタ制御部14−1を使用し続けて良いので、そのままステップS102に戻る。
(4)ステップS104
もしRFタグリーダライタ20−1が故障したことが確認された場合には、RFタグリーダライタ20−1は使用できないので、リーダライタ切り替え部12に対して、RFタグリーダライタ20−2を使用するためにリーダライタ制御部14−2を使用するように指示する。
(5)ステップS105
次に、故障からの復旧を監視するために、リーダライタ制御部14−1に問い合わせてRFタグリーダライタ20−1が故障しているかどうかを確認する。この確認は、定期的に行う。或いは、RFタグリーダライタ20−2の使用が終了した時点で行う。
(6)ステップS106
もしRFタグリーダライタ20−1が故障していれば、そのままステップS105に戻る。もしRFタグリーダライタ20−1が故障から復旧していることが確認された場合には、RFタグリーダライタ20−1が使用可能となったので、リーダライタ切り替え部12に対してリーダライタ制御部14−1を使用するように指示するためにステップS101に戻る。
外部ネットワークに接続されたアプリケーションがリーダライタのタグIDの読み取り要求を行ったとする。この要求は通信制御部11によって受信され、リーダライタ切り替え部12に読み取り要求が発行される。リーダライタ切り替え部12は、リーダライタ監視部13の指示に基づき、リーダライタ制御部14−1又はリーダライタ制御部14−2のいずれかに読み取り要求を転送する。
RFタグリーダライタ20−1が故障していない場合には、リーダライタ切り替え部12はリーダライタ制御部14−1に要求を転送することになる。その結果リーダライタ制御部14−1はRFタグリーダライタ20−1に読み取り要求を発行し、RFタグリーダライタ20−1はアンテナ30−1を使用してRFタグ40の情報を読み取る。
RFタグリーダライタ20−1が故障していた場合には、リーダライタ切り替え部12はリーダライタ制御部14−2に要求を転送することになる。その結果リーダライタ制御部14−2はRFタグリーダライタ20−2に読み取り要求を発行し、RFタグリーダライタ20−2はアンテナ30−2を使用してRFタグ40の情報を読み取る。
本発明の実施例ではRFタグリーダライタが2つの場合を説明したが、RFタグリーダライタの個数に制限はない。
RFタグ情報を実際に処理するアプリケーションが外部ネットワーク中に存在する場合を説明したが、アプリケーションが制御装置と同一機器中にある場合、又は他の方法で接続される場合もある。
次に、本発明の第2実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
図3を参照すると、本実施形態は、基準RFタグ41を持つ点で第1実施形態と異なる。
すなわち、本実施形態のRFタグ読取システムは、制御装置10と、RFタグリーダライタ20と、アンテナ30と、RFタグ40と、基準RFタグ41とを備える。制御装置10、RFタグリーダライタ20、アンテナ30、及びRFタグ40については、第1実施形態と同様である。基準RFタグ41は、アンテナ30−1とアンテナ30−2のどちらからも読み取り可能な位置に設置する。基準RFタグ41は、アンテナ30の動作確認を行うために設置されたRFタグである。アンテナ30のいずれからも読み取り可能な位置にあるRFタグ40を基準RFタグ41として用いても良い。或いは、無意味な情報を格納したダミーのRFタグを基準RFタグ41として用いても良い。
本実施例におけるリーダライタ監視部13の処理について、図4を参照して説明する。本実施例ではRFタグリーダライタの故障の確認の代わりに、基準RFタグ41の読み取り確認を行う。
(1)ステップS201
はじめにリーダライタ切り替え部12に対してリーダライタ制御部14−1を使用するように指示する。
(2)ステップS202
次に、リーダライタ制御部14−1を通じてRFタグリーダライタ20−1による基準RFタグ41のIDの読み取りを行う。
(3)ステップS203
もしRFタグリーダライタ20−1が基準RFタグ41のIDを読み取ることができれば、RFタグリーダライタ20−1及びアンテナ30−1は正常に動作していると考えられるため、リーダライタ切り替え部12はリーダライタ制御部14−1を使用し続けてく、そのままステップS202に戻る。
(4)ステップS204
もしRFタグリーダライタ20−1が基準RFタグ41のIDを読み取ることができなかった場合には、RFタグリーダライタ20−1又はアンテナ30−1の故障が考えられるため、リーダライタ切り替え部12に対してリーダライタ制御部14−2を使用するように指示する。
(5)ステップS205
次に、故障からの復旧を監視するために、リーダライタ制御部14−1を通じてRFタグリーダライタ20−1によるRFタグIDの読み取りを行う。この読み取りは、定期的に行う。或いは、リーダライタ制御部14−2の使用が終了した時点で行う。
(6)ステップS206
もしRFタグリーダライタ20−1が基準RFタグ41を読み取ることができなければ、そのままステップS205に戻る。もしRFタグリーダライタ20−1が基準RFタグ41を読み取ることができれば、RFタグリーダライタ20−1及びアンテナ30−1が使用可能となったので、リーダライタ切り替え部12に対してリーダライタ制御部14−1を使用するように指示するためにステップS201に戻る。
基準RFタグ41の情報はアプリケーションにとって必要ない情報であるため、通信制御部11において基準RFタグ41の情報を取り除く。基準RFタグ41に対するデータの読み書き要求があった場合には、タグが存在しないものとして扱う。アンテナ付近のRFタグの読み取り要求があった場合には、読み取ったRFタグIDのリストの中から基準RFタグ41のIDを取り除いた上でアプリケーションに通知する。
なお、基準RFタグ41は複数でも良い。例えば、基準RFタグ41自体の破損や不具合によりRFタグリーダライタ20又はアンテナ30が情報を読み取れない可能性もある。この場合、第1候補の基準RFタグ41が損傷しても、第2候補の基準RFタグ41を読み取ることで対応可能である。第2候補の基準RFタグ41を読み取ることが可能であれば、RFタグリーダライタ20又はアンテナ30の故障ではなく、第1候補の基準RFタグ41の不具合であると判明する。これにより、RFタグ自体の不具合の判定も可能になる。
以上のように、本発明は、近接して設置された複数のRFタグリーダライタを管理し、干渉を回避しながらRFタグリーダライタの冗長性を確保する。
図1は、本発明の第1実施形態の構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の第1実施形態の動作を示すフローチャートである。 図3は、本発明の第2実施形態の構成を示すブロック図である。 図4は、本発明の第2実施形態の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10… 制御装置
11… 通信制御部
12… リーダライタ切り替え部
13… リーダライタ監視部
14… リーダライタ制御部
20… RFタグリーダライタ
30… アンテナ
40… RFタグ
41… 基準RFタグ

Claims (12)

  1. RFタグの情報を読み取る第1のRFタグリーダライタと、
    前記RFタグの情報を読み取る第2のRFタグリーダライタと、
    前記第1のRFタグリーダライタに対して、前記RFタグ情報の読み取りと、故障状態の取得とを指示する第1のリーダライタ制御部と、
    前記第2のRFタグリーダライタに対して、前記RFタグ情報の読み取りと、故障状態の取得とを指示する第2のリーダライタ制御部と、
    前記第1のリーダライタ制御部を経由して前記第1のRFタグリーダライタの故障を監視し、前記第2のリーダライタ制御部を経由して前記第2のRFタグリーダライタの故障を監視するリーダライタ監視部と、
    前記リーダライタ監視部の指示に応じて、前記第1のリーダライタ制御部と前記第2のリーダライタ制御部とを切り替えるリーダライタ切り替え部と
    を具備する
    RFタグ読み取り装置。
  2. 請求項1に記載のRFタグ読み取り装置であって
    前記リーダライタ監視部は、前記第1のリーダライタ制御部の使用中に、前記第1のリーダライタ制御部を介して前記第1のRFタグリーダライタの故障を確認した場合、前記リーダライタ切り替え部に対して、前記第2のリーダライタ制御部を使用する旨の指示をする
    RFタグ読み取り装置。
  3. 請求項に記載のRFタグ読み取り装置であって
    前記リーダライタ監視部は、前記第1のRFタグリーダライタの故障を確認した後、定期的に前記第1のリーダライタ制御部に問い合わせて前記第1のRFタグリーダライタが故障しているかどうかを確認し、前記第1のRFタグリーダライタの故障からの復旧を監視する
    RFタグ読み取り装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載のRFタグ読み取り装置であって
    外部ネットワークとの通信を行い、前記外部ネットワークからの前記RFタグの情報の読み取り要求に応じて、前記リーダライタ切り替え部に読み取り要求を発行する通信制御部
    を更に具備し、
    前記リーダライタ切り替え部は、前記リーダライタ監視部の指示に基づき、前記第1のリーダライタ制御部及び前記第2のリーダライタ制御部のいずれかに前記読み取り要求を転送する
    RFタグ読み取り装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載のRFタグ読み取り装置であって、
    前記第1のリーダライタ制御部は、前記第1のRFタグリーダライタに対して、前記第1のRFタグリーダライタと前記第2のRFタグリーダライタとのいずれからも読み取り可能な位置に設置された基準RFタグの情報を読み取ることを指示し、
    前記第2のリーダライタ制御部は、前記第2のRFタグリーダライタに対して、前記基準RFタグの情報を読み取ることを指示し、
    前記リーダライタ監視部は、前記第1のRFタグリーダライタ及び前記第2のRFタグリーダライタの各々について、前記基準RFタグの情報を読み取ることができれば正常に動作していると判断し、前記基準RFタグの情報を読み取ることができなければ故障していると判断する
    RFタグ読み取り装置。
  6. 請求項5に記載のRFタグ読み取り装置であって、
    前記基準RFタグは、
    第1候補の基準RFタグと、
    第2候補の基準RFタグと
    を含み、
    前記第1のリーダライタ制御部は、前記第1のRFタグリーダライタに対して、前記第1候補の基準RFタグ及び前記第2候補の基準RFタグの情報を読み取ることを指示し、
    前記第2のリーダライタ制御部は、前記第2のRFタグリーダライタに対して、前記第1候補の基準RFタグ及び前記第2候補の基準RFタグの情報を読み取ることを指示し、
    前記リーダライタ監視部は、前記第1のRFタグリーダライタ及び前記第2のRFタグリーダライタの各々について、前記第1候補の基準RFタグの情報を読み取ることができず、前記第2候補の基準RFタグの情報を読み取ることができた場合、前記第1のRFタグリーダライタ及び前記第2のRFタグリーダライタのいずれかの故障ではなく、前記第1候補の基準RFタグの不具合であると判断する
    RFタグ読み取り装置。
  7. 複数のRFタグリーダライタを管理する制御装置により実施されるRFタグ読み取り制御方法であって、
    第1のリーダライタ制御部において、第1のRFタグリーダライタに対して、RFタグの情報の読み取りと、故障状態の取得とを指示することと、
    前記第1のRFタグリーダライタにおいて、前記RFタグの情報を読み取ることと、
    第2のリーダライタ制御部において、第2のRFタグリーダライタに対して、前記RFタグの情報の読み取りと、故障状態の取得とを指示することと、
    前記第2のRFタグリーダライタにおいて、前記RFタグの情報を読み取ることと、
    リーダライタ監視部において、前記第1のリーダライタ制御部を経由して前記第1のRFタグリーダライタの故障を監視し、前記第2のリーダライタ制御部を経由して前記第2のRFタグリーダライタの故障を監視することと、
    リーダライタ切り替え部において、前記リーダライタ監視部の指示に応じて、前記第1のリーダライタ制御部と前記第2のリーダライタ制御部とを切り替えることと
    を含む
    RFタグ読み取り制御方法。
  8. 請求項7に記載のRFタグ読み取り制御方法であって、
    前記リーダライタ監視部において、前記第1のリーダライタ制御部の使用中に、前記第1のリーダライタ制御部を介して前記第1のRFタグリーダライタの故障を確認した場合、前記リーダライタ切り替え部に対して、前記第2のリーダライタ制御部を使用する旨の指示をすること
    を更に含む
    RFタグ読み取り制御方法。
  9. 請求項8に記載のRFタグ読み取り制御方法であって、
    前記リーダライタ監視部において、前記第1のRFタグリーダライタの故障を確認した後、定期的に前記第1のリーダライタ制御部に問い合わせて前記第1のRFタグリーダライタが故障しているかどうかを確認し、前記第1のRFタグリーダライタの故障からの復旧を監視すること
    を更に含む
    RFタグ読み取り制御方法。
  10. 請求項7乃至9のいずれか一項に記載のRFタグ読み取り制御方法であって、
    通信制御部において、外部ネットワークとの通信を行い、前記外部ネットワークからの前記RFタグの情報の読み取り要求に応じて、前記リーダライタ切り替え部に読み取り要求を発行することと、
    前記リーダライタ切り替え部において、前記リーダライタ監視部の指示に基づき、前記第1のリーダライタ制御部及び前記第2のリーダライタ制御部のいずれかに前記読み取り要求を転送することと
    を更に含む
    RFタグ読み取り制御方法。
  11. 請求項7乃至10のいずれか一項に記載のRFタグ読み取り制御方法であって、
    前記第1のリーダライタ制御部において、前記第1のRFタグリーダライタに対して、前記第1のRFタグリーダライタと前記第2のRFタグリーダライタとのいずれからも読み取り可能な位置に設置された基準RFタグの情報を読み取ることを指示することと、
    前記第2のリーダライタ制御部において、前記第2のRFタグリーダライタに対して、前記基準RFタグの情報を読み取ることを指示することと、
    前記リーダライタ監視部において、前記第1のRFタグリーダライタ及び前記第2のRFタグリーダライタの各々について、前記基準RFタグの情報を読み取ることができれば正常に動作していると判断し、前記基準RFタグの情報を読み取ることができなければ故障していると判断することと
    を更に含む
    RFタグ読み取り制御方法。
  12. 請求項11に記載のRFタグ読み取り制御方法であって、
    前記基準RFタグとして、第1候補の基準RFタグ及び第2候補の基準RFタグを使用することと、
    前記第1のリーダライタ制御部において、前記第1のRFタグリーダライタに対して、前記第1候補の基準RFタグ及び前記第2候補の基準RFタグの情報を読み取ることを指示することと、
    前記第2のリーダライタ制御部において、前記第2のRFタグリーダライタに対して、前記第1候補の基準RFタグ及び前記第2候補の基準RFタグの情報を読み取ることを指示することと、
    前記リーダライタ監視部において、前記第1のRFタグリーダライタ及び前記第2のRFタグリーダライタの各々について、前記第1候補の基準RFタグの情報を読み取ることができず、前記第2候補の基準RFタグの情報を読み取ることができた場合、前記第1のRFタグリーダライタ及び前記第2のRFタグリーダライタのいずれかの故障ではなく、前記第1候補の基準RFタグの不具合であると判断することと
    を更に含む
    RFタグ読み取り制御方法。
JP2006084523A 2006-03-27 2006-03-27 Rfタグ読み取り装置、rfタグ読み取り制御方法 Expired - Fee Related JP4565395B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006084523A JP4565395B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 Rfタグ読み取り装置、rfタグ読み取り制御方法
CN2007100889684A CN101046850B (zh) 2006-03-27 2007-03-26 Rf标签的读取设备和控制rf标签的读取的方法
US11/728,371 US7675420B2 (en) 2006-03-27 2007-03-26 Read apparatus of RF tag and method of controlling read of RF tag
HK08102957.9A HK1108957A1 (en) 2006-03-27 2008-03-13 Read apparatus for rf tag and method of controlling read of rf tag
US12/689,595 US8536974B2 (en) 2006-03-27 2010-01-19 Read apparatus of RF tag and method of controlling read of RF tag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006084523A JP4565395B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 Rfタグ読み取り装置、rfタグ読み取り制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007257570A JP2007257570A (ja) 2007-10-04
JP4565395B2 true JP4565395B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=38574631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006084523A Expired - Fee Related JP4565395B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 Rfタグ読み取り装置、rfタグ読み取り制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7675420B2 (ja)
JP (1) JP4565395B2 (ja)
CN (1) CN101046850B (ja)
HK (1) HK1108957A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010761A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Brother Ind Ltd 無線タグ通信システム及び無線タグ通信装置
US20110063078A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Communication system, operation confirmation processing method and operation confirmation processing program for communication system
JP5672544B2 (ja) * 2011-03-02 2015-02-18 富士ゼロックス株式会社 入出力装置及び画像形成装置
CN102799913B (zh) * 2012-07-04 2015-09-23 四川航天系统工程研究所 用于产品流水生产线的rfid智能赋码系统及其实现方法
US9697395B2 (en) * 2014-07-11 2017-07-04 The Boeing Company Mobile tag reader portal
CN105574555A (zh) * 2014-10-10 2016-05-11 华立科技股份有限公司 一种rf电子标签的信息比对设备及其读取方法
JP2018025990A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 富士通フロンテック株式会社 Rfidタグシステムの故障検出装置
JP7146943B2 (ja) * 2018-05-01 2022-10-04 エンゼルグループ株式会社 アンテナスイッチ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134723A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Glory Ltd 非接触型データ記憶体のデータ処理装置及び方法、並びに食堂精算用非接触idタグ読出装置
JP2002312814A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp 自動料金収受システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745037A (en) * 1996-06-13 1998-04-28 Northrop Grumman Corporation Personnel monitoring tag
US5887176A (en) * 1996-06-28 1999-03-23 Randtec, Inc. Method and system for remote monitoring and tracking of inventory
US6456668B1 (en) * 1996-12-31 2002-09-24 Lucent Technologies Inc. QPSK modulated backscatter system
US6034603A (en) * 1997-01-24 2000-03-07 Axcess, Inc. Radio tag system and method with improved tag interference avoidance
US6317027B1 (en) * 1999-01-12 2001-11-13 Randy Watkins Auto-tunning scanning proximity reader
JP2005157645A (ja) 2003-11-25 2005-06-16 Toshiba Tec Corp 読取装置と読取装置のアンテナ駆動方法
CN1560788A (zh) * 2004-02-16 2005-01-05 红 张 天线切换式射频扫描目标自动定位装置及定位方法
JP2005339089A (ja) 2004-05-26 2005-12-08 Matsushita Electric Works Ltd 非接触idシステム
JP2007249438A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Nec Corp デバイス制御システム、制御装置及びそれらに用いるデバイス制御方法並びにそのプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134723A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Glory Ltd 非接触型データ記憶体のデータ処理装置及び方法、並びに食堂精算用非接触idタグ読出装置
JP2002312814A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp 自動料金収受システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101046850A (zh) 2007-10-03
US8536974B2 (en) 2013-09-17
HK1108957A1 (en) 2008-05-23
US20070236326A1 (en) 2007-10-11
US20100117786A1 (en) 2010-05-13
US7675420B2 (en) 2010-03-09
CN101046850B (zh) 2010-10-13
JP2007257570A (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4565395B2 (ja) Rfタグ読み取り装置、rfタグ読み取り制御方法
US7573370B2 (en) Method and device for storing and distributing information in an RFID tag
KR100903043B1 (ko) Rfid 태그의 응답 제어 방법, rfid 시스템,rfid 태그, 응답 제어 정보 생성 프로그램 저장매체 및응답 제어 프로그램 저장매체
US20080136599A1 (en) Reader/writer apparatus, data access system, data access control method, and computer product
JP4983017B2 (ja) 情報アクセス・システム、および非接触情報記憶装置内の情報にアクセスする方法
JP2006344054A (ja) 記憶媒体制御装置、記憶媒体制御方法、及びコンピュータプログラム
CN102750559A (zh) 信息处理装置和信息处理方法
JP3910185B2 (ja) タグユニット読取り装置
JP2008092262A (ja) 移動体識別装置
WO2006030477A1 (ja) 無線通信制御装置及び無線通信システム及び無線通信方法及び無線通信制御プログラム
JP4632131B2 (ja) リーダ/ライタ装置
JP5010976B2 (ja) 生産管理システム
JP2011107894A (ja) Rfidシステム及びアンチコリジョン処理方法
JP7155879B2 (ja) リーダライタ、リーダライタの制御方法、およびプログラム
KR100911437B1 (ko) Rfid 리더 이중화 시스템
EP3923180A1 (en) Retention determination device, retention determination system and retention determination method
JP2009064150A (ja) 無線タグリーダライタ装置、無線タグ脱落検知方法及び無線タグ
JP4093546B2 (ja) 装置構成の自動検出システムおよび自動検出方法
JPH04344993A (ja) 非接触型icカード
JP2015184936A (ja) Rfidシステム、rfidメディア及び情報書込/読出装置
CN103914714A (zh) 用于电子标签初始化的系统
JPH0572329A (ja) 個体識別装置
JP2006059247A (ja) 非接触通信媒体の書き込み装置およびシステム
JP2007109035A (ja) 情報記録媒体、及び情報記録媒体を用いる対象製品の工程管理方法
JP2701854B2 (ja) 上下位2装置間伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4565395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees