JP4563638B2 - 有機清浄化溶媒及び加圧流体溶媒を用いた清浄化装置 - Google Patents

有機清浄化溶媒及び加圧流体溶媒を用いた清浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4563638B2
JP4563638B2 JP2001532280A JP2001532280A JP4563638B2 JP 4563638 B2 JP4563638 B2 JP 4563638B2 JP 2001532280 A JP2001532280 A JP 2001532280A JP 2001532280 A JP2001532280 A JP 2001532280A JP 4563638 B2 JP4563638 B2 JP 4563638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic solvent
solvent
pressurized fluid
cleaning
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001532280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003512111A (ja
Inventor
エル. ラセット,ティモシー
アール. ダマソ,ジーン
イー. シュルト,ジェイムズ
Original Assignee
エル. ラセット,ティモシー
アール. ダマソ,ジーン
イー. シュルト,ジェイムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エル. ラセット,ティモシー, アール. ダマソ,ジーン, イー. シュルト,ジェイムズ filed Critical エル. ラセット,ティモシー
Publication of JP2003512111A publication Critical patent/JP2003512111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4563638B2 publication Critical patent/JP4563638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/261Alcohols; Phenols
    • C11D7/262Alcohols; Phenols fatty or with at least 8 carbon atoms in the alkyl or alkenyl chain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/12Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration by sonic or ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0021Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by liquid gases or supercritical fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/261Alcohols; Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5004Organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5004Organic solvents
    • C11D7/5022Organic solvents containing oxygen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F43/00Dry-cleaning apparatus or methods using volatile solvents
    • D06F43/007Dry cleaning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L1/00Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods
    • D06L1/02Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods using organic solvents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L1/00Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods
    • D06L1/02Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods using organic solvents
    • D06L1/08Multi-step processes
    • C11D2111/44
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/263Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/264Aldehydes; Ketones; Acetals or ketals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/266Esters or carbonates

Description

【0001】
[背景]
発明の分野
本発明は一般的には有機清浄化溶媒及び加圧流体溶媒を利用した清浄化装置であり、より具体的には繊維品清浄化装置の様な基材清浄化装置に関する。
【0002】
従来の技術
繊維品や、可溶性及び不溶性の汚れに感受性であるその他の柔軟、精密、デリケート又は通気性構造を持つ基材については、様々な清浄化方法及び装置が知られている。これら既知の方法及び装置は、典型的には水、ペルクロロエチレン、石油、及び大気圧又は実質それに近い圧と室温に於いて液体の基材清浄化に適したその他の溶媒を用いている。
【0003】
この様な通常の方法及び装置は、一般にはその目的を十分果たすと考えられてきた。しかし最近、とりわけ環境、衛生、職業上の危険、及び廃棄物処理に対する危惧より、これら通常の方法及び装置を使用することの妥当性に疑問が投げかけられている。たとえばペルクロロエチレンはしばしば繊維品の様なデリケートな基材の清浄化用溶媒として、いわゆる「ドライクリーニング」と呼ばれる方法に使用されている。幾つかの地方では、この溶媒の使用及び廃棄が環境担当局により規制されており、たとえ少量でもこの溶媒が排水路に出ることは規制されている。
【0004】
さらにペルクロロエチレンの様な溶媒はEPA、OSHA及びDOTといった担当機関によって強い法的義務が課せられている。この様な規制の結果ユーザーコストが増加し、その負担は最終消費者に回されることになる。例えば通常のペルクロロエチレンドライクリーニング装置に使用されるフィルターは、危険廃棄物として、又はその他環境規制に基づき廃棄されなければならない。炭化水素溶媒の様なドライクリーニングに使用されるその他溶媒は強可燃性であり、結果として使用者に対する職業上の危険を大きくし、その使用管理に関するコストを増加させている。
【0005】
さらに通常の清浄化法を用いて清浄化された繊維品は、一般にドラム内で回転させながら繊維品に熱風を循環させることで乾燥される。熱風乾燥を利用する装置では、これを効果的に利用するには溶媒が比較的高い蒸気圧と低い沸点を持つ必要がある。乾燥に使用する熱は繊維品に恒久的なしみを作ることがある。さらに、乾燥サイクルは処理全体の時間を顕著に延長する。通常の乾燥方法では、溶媒に加えて繊維品に吸着している湿気も取り除かれることが多い。その結果、しばしば有害な静電気が発生したり、衣服にシワができたりする。また繊維品を比較的長時間熱風内で回転させる必要から、繊維品がより大きな摩損に曝されることになる。通常の乾燥法は十分でないことがあるため、繊維品、特に重量のある繊維品や複数の織り層から成る構成部分、及び肩パッドの様な衣服の構造要素の中に過剰の残存溶媒が残ることが多い。その結果不快な臭気が発生するこがあり、極端な場合には着た者の皮膚を刺激することもある。時間の浪費やその効果が限定的であることに加え、通常の乾燥法では溶媒蒸気の散逸によって清浄化溶媒が大きく失われる。最後に通常の熱風乾燥はエネルギー集約的な方法であり、その結果使用コストが比較的高くなり、装置の消耗も早い。
【0006】
従来の清浄化装置では、溶解された汚れを取り除き、清浄化溶媒中に懸濁することを目的として、濾過と吸着に加え蒸留を利用する。フィルターと吸着剤は溶媒によって飽和されるが、その結果生じる使用済みフィルターの廃棄については州又は連邦法により規制されている。通常装置では、特に乾燥サイクル中の溶媒蒸気は溶媒損失の主要因の一つとなっている。溶媒の損失を少なくすることは、清浄化溶媒を用いた基材清浄化の環境及び経済的側面を改善する。従って、現在使用されている溶媒に比べ有害作用が少ない溶媒を利用し、且つ溶媒の損失を減少させる基材の清浄化方法を提供することは有益である。
【0007】
通常の清浄化溶媒に替わるものとして、各種基材の清浄化に加圧流体溶媒又は高密度流体溶媒が使用されており、ここで高密度流体は、液体の密度に近い密度を有する液体又は超臨界流体を得るために亜臨界状態又は超臨界状態まで加圧された気体を含むことが広く知られている。特に幾つかの特許は、繊維品及び可溶性及び不溶性の汚れに感受性であるその他柔軟、精密、繊細、又は通気性構造体の様な基材の清浄化に適した液体状態、又はその他の亜臨界あるいは超臨界状態に維持された二酸化炭素の様な溶媒の利用を開示している。
【0008】
例えば米国特許第5,279、615号は非極性清浄化添加物と組み合わせた高密度二酸化炭素を用いた繊維品清浄化に関する方法を開示している。好ましい添加物は鉱油又は石油の様なパラフィンオイルである。これら物質はその一部がC15又はそれより高級な炭化水素であるアルカンの混合体である。この方法は、高密度液を作用させる前又は実質同時に繊維品に作用させる添加物の組み合わせから構成される不均一清浄化装置を使用する。この特許第5、279、615号に記載のデータによれば、清浄化添加物は繊維からの汚れの除去に関し、通常の清浄化溶媒又は以下開示する本発明で使用する溶媒程は効果的でない。
【0009】
米国特許第5、316、591号は液化二酸化炭素、又はその他臨界温度以下の液化ガスを用いた基材清浄化に関する方法を開示する。この特許のねらいは、液化二酸化炭素の清浄化性能を高めるために、空洞化現象を生じせしめる幾つかの手段の一つを使用することである。開示された全実施態様で使用されている清浄化媒体は高密度二酸化炭素である。この特許は基材清浄化に関し、液化ガス以外の溶媒の使用については記述していない。超音波空洞形成と液化二酸化炭素の組み合わせは複雑なハードウエアーや極めて危険度の高い汚染物を含む基材の処理に好適であるが、この方法は通常の繊維品基材の清浄化にはコストがかかりすぎる。さらに、超音波空洞形成の利用は、硬質表面からの汚染物質の除去に比べると、繊維品からの汚染物質除去に関しては効果が低い。
【0010】
米国特許第5,377,705号は超臨界状態にある液化加圧ガス及び環境的に許容される補助溶媒を用いた、精密パーツを清浄化する方法を開示している。この方法では、清浄化されるパーツは補助溶媒で前処理され、それから清浄化容器内に入れられる。その後容器に超臨界状態にある加圧気体を循環させ、汚染物質と補助溶媒はパーツから除去される。補助溶媒と汚染物質の沈積は、ポンプを使って容器に送られる加圧気体の量によりコントロールされる。清浄化溶媒と同時に使用される補助溶媒としては、脂肪族化合物、テレペン、アセトン、ラミニン、イソプロピルアルコール、アキサレル(Axarel)(デュポン(DuPont))、ペトロフェルム(Petroferm)(ペトロフェルム社(Petroferm、Inc)、ケロシン、及びイソパル−m(Isopar−m)(エクソン(Exxon))がある。清浄化方法中、清浄化溶媒(超臨界二酸化炭素)は処理対象のパーツを含む容器内を流れ、単独又は複数のフィルターを通過し、溶媒が蒸発、再濃縮される分離器に直接入る。開示の前記特許での使用に適した補助溶媒は高蒸発速度と低引火点を持つ。このような補助溶媒の使用は、高い溶媒損失と高い発火リスクをもたらす。さらに補助溶媒の多くは繊維品産業に使用される一般的な色素や繊維に適合しない。さらに超臨界二酸化炭素の利用には、高価な装置が必要である。
【0011】
米国特許第5、417、768号は2溶媒系を用いた精密パーツ清浄化の方法を開示している。1つの溶媒は室温、常圧において液体であるが、2番目の溶媒は超臨界二酸化炭素である。この発明の目的は、溶媒の混合を最少にする形で2又はそれより多い溶媒を使用すること、及び第一溶媒に超音波発生装置が接触することを防止する形で超音波による空洞化を取り込むことを含んでいる。第1液は開放上部容器にポンプで送られる。この第1液で清浄化され後、第1液はポンプを使って開放上部容器からくみ出される。次に加圧二酸化炭素が開放上部容器に送り込まれ、容器内の汚染物質のレベルが所望レベルに低下するまで容器内をフラッシュする。この特許に開示された補助溶媒は米国特許第5、377、705号に規定の溶媒に同一である。これら溶媒の利用は出火のリスクを高くし、溶媒損失レベルも高く、広範囲の繊維品を損傷する可能性がある。
【0012】
米国特許第5,888、250号は、ドライクリーニング及び脱脂方法に於けるペルクロロトリエチレンの環境に優しい代替物としてのプロピレングリコール第3ブチルエーテルと水より成る2種混合型アセオトロープの使用を開示する。プロピレングリコール第3ブチルエーテルの利用は環境規制の観点からは魅力的であるが、上記特許に開示されたその使用方法は通常のドライクリーニング装置と通常の蒸発型熱風乾燥サイクルを利用した、通常のドライクリーニング方法に於けるものである。その結果、先述の通常ドライクリーニング方法と同一の欠点を多く持つことになる。
【0013】
上記特許に記載された幾つかの加圧液体を使った清浄化法は、汚染された溶媒が連続的に精製又は装置より除去されないために、基材を再汚染したり、効果の低下をまねいたりするだろう。さらに加圧流体溶媒単独の場合、通常の清浄化溶媒同様ある種の汚れの除去には有効ではない。従って加圧流体溶媒清浄化法は繊維品のしみやひどい汚れについて個別対応を必要とするが、この作業は非常に手間を要する。さらに清浄化に加圧流体溶媒を利用する装置は、通常の清浄化装置に比べると高価であり、製造及び保守に関しても複雑である。最後に、加圧流体溶媒中で効果的に使用できる通常の界面活性剤は、存在するものの非常に少ない。加圧流体溶媒中に使用できる界面活性剤及び添加剤は、通常の清浄化装置で使用されるものに比べると非常に高価である。
【0014】
従って従来の装置の利点を取り込み、且つそれらが持つ難点を最小にした効果的、経済的な基材清浄化方法及び装置に対するニーズは依然として存在している。
【0015】
発明の概要
本発明では、グリコールエーテル及び、特にジプロピレングリコールn−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールn−ブチルエーテル、又はトリプロピレングリコールメチルエーテルを含むポリグリコールエーテルの様な特定のタイプの有機溶媒、又は類似の溶媒あるいはそれらの溶媒の混合体が使用される。以後開示する特性の範囲内にあるタイプの有機溶媒が使用されるだろう。しかし通常の清浄化装置と異なり、本発明では通常の乾燥サイクルを必要としない。それに代わって装置は、加圧流体溶媒中の有機溶媒の溶解性と加圧流体溶媒の物理特性を利用し、清浄化した基材を乾燥する。
【0016】
ここで使用する場合、用語「加圧流体溶媒」とは、加圧された液体溶媒と高密度化された流体溶媒の両方を意味する。ここで使用する用語「加圧液体溶媒」は、約600〜1050ポンド/平方インチ及び約5〜30℃の範囲で液体であるが、大気圧及び室温に於いては気体である溶媒を意味する。ここで使用する用語「高密度化流体溶媒」とは、液体の密度に近い密度を有する超臨界液体又は液体を得るために、亜臨界状態又は超臨界状態まで圧縮された気体又は気体混合物を意味する。好ましくは本発明で使用される加圧流体溶媒は二酸化炭素、キセノン、一酸化二窒素、又は六フッ化イオウの様な無機物質である。最適には、加圧流体溶媒は高密度化二酸化炭素である。
【0017】
基材は有機溶媒を使用した清浄化サイクルに於いて、容器内の有孔ドラムの中で清浄化される。有孔ドラムは、ドラムと容器間を溶媒が自由に交換でき、さらに基材からフィルターに汚れが自由に移動できるものが好ましい。有孔ドラム内にて基材が清浄化された後、通常の洗濯機で基材より通常溶媒を取り出す場合と同様に、清浄化容器内にて清浄化ドラムを高速回転させることで基材から有機溶媒を取り出す。しかしその後、通常の蒸発型熱風ドライサイクルに進む代わりに、基材は残存する有機溶媒を抜き取るために加圧流体溶媒に浸される。これは、有機溶媒は加圧流体溶媒に可溶性であることから可能である。基材を加圧流体溶媒に浸した後、加圧流体溶媒をドラムから移す。ここで、この加圧流体溶媒は清浄化溶媒としても使用してもよい。最後に、容器を大気圧まで減圧して、残存する加圧流体溶媒を蒸発させ、綺麗な、溶媒を含まない基材を得る。
【0018】
本発明に使用されるグリコールエーテル、特にポリグリコールエーテルは超臨界又は亜臨界二酸化炭素の様な加圧流体溶媒に溶解する傾向を持つことから、通常の熱風乾燥サイクルは必要としない。通常の清浄化装置に使用されるタイプのポリグリコールエーテルは、熱風流のなかで蒸発して基材から取り除かねばならないことから、それ相当の高蒸発圧と低沸点をもつ必要がある。しかし高蒸気圧と低沸点を持つ溶媒、特に非ハロゲン化溶媒は一般に引火点も低い。安全の観点より、基材清浄化に用いる有機溶媒は可能な限り高い引火点を持つべきであり、さらには引火点を持たないことが好ましい。通常の熱風蒸発乾燥方法を排除することで、本発明では通常の清浄化装置で使用される溶媒に比べ蒸発速度がより小さく、沸点はより高く、そして引火点が高い広範囲の溶媒が利用できる。
【0019】
即ちここに記載の清浄化装置は、規制が少なくそして可燃性が低く、且つ通常の使用により繊維品に付く典型的な各種汚れを効率的に除去する溶媒を利用する。清浄化装置は通常の乾燥清浄化装置に比べると、溶媒の消費及び廃液量が少ない。装置及び運転のコストは現在使用されている加圧流体溶媒装置に加え低く、この清浄化装置には通常の添加物が利用できるだろう。
【0020】
さらに、通常の乾燥清浄化装置での溶媒損失の主要原因の一つである熱風乾燥段階での蒸発は、大きく減るか又は完全に無くなる。通常の蒸発型熱風乾燥方法が排除されたため、熱により基材にシミができることがなく、火事や/又は爆発のリスクも低下し、清浄化サイクル時間は短縮され、そして基材の残存溶媒は大きく減るかなくなる。基材を乾燥させるために熱風流のなかで基体を回転させる必要がなくなることによって、摩損は少なくなり、また静電気やシワの発生も少なくなる。
【0021】
有機溶媒除去に加圧流体溶媒を用いる本発明の装置は完全に新規の装置であり、既存の従来の溶媒装置を転用して、本発明を利用することもできる。既存の通常溶媒装置は、有機溶媒を使った基材清浄化に使用でき、そして加圧流体溶媒による基材乾燥のための追加加圧チャンバーを既存装置に加えることができる。
【0022】
即ち本発明によれば、清浄化する繊維品を清浄化容器内の清浄化ドラムに入れ、有機溶媒を清浄化容器に加え、有機溶媒により繊維品を清浄化し、清浄化容器より清浄化溶媒の一部を取り除き、ドラムを回転させ繊維品から有機溶媒の一部を抜き取り、繊維品を加圧可能な清浄化容器内にある乾燥ドラム内に入れ、加圧流体溶媒を乾燥容器に加え、加圧流体溶媒の一部を乾燥容器から取り除き、乾燥ドラムを回転させて加圧した流体溶媒の一部を繊維品から除去し、乾燥容器を減圧し蒸発により加圧流体溶媒の残りを取り除き、そして減圧した容器から繊維品を取り出すことによって、繊維品は清浄化される。
【0023】
発明のこれら及びその他特徴と利点は、特許請求の範囲の記載及び添付の図面と組合せることで、以下詳細に記す発明の好適実施態様を理解することで明らかなると同時に、発明の実際により教えられるだろう。
【0024】
[発明の詳細な説明]
発明の実施態様を詳細に説明し、その例を添付の図面に例示する。基材の清浄化及び乾燥に関する各方法のステップは装置の詳細な説明に関連付けて記載されるだろう。
【0025】
ここに示した方法及び装置は各種基材を清浄化することに用いることができる。本発明は特に、繊維品やその他柔軟、精密、デリケート又は通気性構造体の様な、可溶性及び不溶性汚染物に感受性である基材を清浄化することに適している。用語「繊維品」は、織物素材又は不織素材並びにそれらより作られた製品を含むが、これらに限定されない。繊維品は、布、衣類、保護カバー、カーペット、室内装飾材料、家具や窓の装飾品を含むが、これらに限定されない。説明及び例示を目的として、図1及び2に発明による繊維品清浄化用装置の実施態様例を示すが、もとよりこれに限定されるものではない。
【0026】
上記の如く、本発明に使用される加圧流体溶媒は、加圧液体溶媒又は高密度化流体溶媒のいずれかである。各種溶媒が使用できるが、加圧流体溶媒としては二酸化炭素、キセノン、一酸化二窒素、又は六フッ化イオウの様な無機物質を使用することが好ましい。コスト及び環境上の理由より、超臨界又は亜臨界の液体二酸化炭素が好ましい加圧流体溶媒である。
【0027】
さらに、適当な液体状態に加圧流体溶媒を維持するために、装置の内部温度及び圧力は、加圧流体溶媒の臨界温度及び圧力に対し適切にコントロールされなければならない。例えば、二酸化炭素の臨界温度及び圧力はそれぞれ、およそ31℃と約73大気圧である。温度は熱電対又は同様の温度制御装置と組合わされた熱交換器を用いる等通常の方法により確立、制御することができるだろう。同様に、装置の加圧は圧制御装置と圧ゲージが組合わされたポンプ及び/又はコンプレッサーを使い実施されるだろう。これら構成要素は通常のものであり、それら構成要素の設置及び運転については当分野周知であることから図1及び図2には示していない。
【0028】
装置温度及び圧力は、熱電対及び圧ゲージからのシグナルを、手動又は通常の自動制御装置(例えば適切にプログラムされたコンピュター又は適当に組み立てられたマイクロチップを含むだろう)に受け取られ、次にそれに対応するシグナルが熱交換器及びポンプと/又はコンプレッサーにそれぞれ送られることでモニターされ、そして制御されるだろう。特記ない限り温度及び圧力は運転中、装置全体で適切に維持されている。装置内に含まれる要素は、それ自体通常の運転に求められる温度、圧力及び流体パラメータに耐えるのに十分な大きさと素材から構築されており、現在利用可能な各種高圧ハードウエアーから選択されるか、又はこれらを用い作られるだろう。
【0029】
本発明では、好ましい有機溶媒は安全性を高めると同時に政府の規制を少なくすため200°Fより高い引火点を有し、蒸散を最小限にとどめるために低蒸発速度を持ち、不溶性の粒子状の汚れと可溶性の汚れ、及びグリースから成る汚れを除去することができ、清浄化される繊維品上に汚れが再蓄積することを防止、又は低下させることができる。
【0030】
好ましくは、本発明の有機溶媒はグリコールエーテルであり、そして特にはジプロピレングリコールn−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールn−ブチルエーテル、又はトリプロピレングリコールメチルエーテル、あるいはこれらの1種類又はそれより多数の組合せである。更に、以下の物性を示す有機溶媒又は有機溶媒の混合体は、本発明での使用に好適である:
(1)約600〜約1050ポンド/平方インチの範囲の圧力及び約5℃〜約30℃の範囲の温度で二酸化炭素に可溶;(2)約0.7より大きい比重(密度が高いほど良好な有機溶媒である);及び(3)分散に関し約7.2−8.1(cal/cm31/2、極性に関し2.0−4.8(cal/cm31/2、水素結合に関し約4.0−7.3(cal/cm31/2のハンセン(Hansen)溶解性パラメータ(イースタマンケミカルプロダクツ社(Eastman Chemical Products)発行M−167P内引用の数値に基づく)。好ましくは、上記3種類の物理特性に加え、本発明に使用される有機溶媒は以下の物性の1又はそれ以上を示すと良い:(4)約200°F超の引火点;及び(5)約30より低い蒸発速度(n−ブチルアセテート=100)。最適には、本発明に使用される有機溶媒は前記特性全てを示す(即ち(1)から(5)に示す特性を示す)。
【0031】
ハンセン可溶性パラメータは比較を目的として、溶媒を特性分析するために開発された。3種類のパラメータ(即ち分散、極性及び水素結合)は、異なる溶解性の特性を表している。組み合わせた場合、これら3種類のパラメータは溶媒の全体としての強度と選択性の尺度となる。上記のハンセン溶解性パラメータの範囲は、広範囲の物質に適した良好な溶媒であり、同時に液体二酸化炭素にある程度の溶解性を示す溶媒を規定している。前記3種類のパラメータの二乗を合計したものの平方根である総合ハンセン溶解性パラメータは、有機溶媒の溶解力をより一般的に表す。
【0032】
ジプロピレングリコールn−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールn−ブチルエーテル、及びトリプロピレングリコールメチルエーテルはすべて上記パラメータの中に入る。しかしながら、少なくとも特性1〜3まで、好ましくは5種類全ての特性を備えた有機溶媒又は有機溶媒の混合体はいずれも本発明での使用に好適である。さらに有機溶媒は毒性が低く、環境への影響も小さいものであるべきである。下表1は、本発明での使用に好適である複数の有機溶媒の物理特性を示している。
【0033】
【表1】
Figure 0004563638
【0034】
表1では、溶媒は570psig/5℃〜830psig/20℃の範囲で二酸化炭素に可溶性である。引火点はエチレングリコールエチルエーテル及びエチレングリコールエチルエーテルアセテートについてはタグクローズドカップ(Tag Closed Cup)を用い;ジエチレングリコールブチルエーテル、プロピレングリコールt−ブチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、トリプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールn−ブチルエーテル、及びジプロピレングリコールn−プロピルエーテルについてはSETAフラッシュ(Flash)を、そしてトリプロピレンングリコールn−ブチルエーテルについてはペンスキーマルテンクローズドカップ(Pensky Martens Closed Cup)を用いて測定された。蒸発速度の値はn−ブチルアセテート=100に基づいている。最後に、比重、引火点、蒸発速度及びハンセン可溶性パラメータはエチレングリコールエチルエーテル、エチレングリコールエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールブチルエーテル、及びプロピレングリコールt−ブチルエーテルについてはイースタマンケミカルプロダクツ社発行の発行番号M−167Pより、ジプロピレングリコールメチルエーテル、トリプロピレンングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールn−ブチルエーテル及びジプロピレングリコールn−ブチルエーテルについては「清浄化剤及びパーソナルケア産業の製品」アルコケミカル社(「Products for Cleaners and the Personal Care Industry」Arco Chemicals)(1997)より、そしてトリプロピレングリコールn−ブチルエーテルについてはライアンデルケミカル社(Lyondell Chemical Company)より得た。
【0035】
次に図1を見ると、繊維品を清浄化及び乾燥する別々の容器を備えた清浄化装置のブロック図が示されている。清浄化装置100は一般に、清浄化液が通過できる清浄化容器110への注入口114と清浄化容器からの排出口116を備えた清浄化容器110内有孔型回転清浄化ドラム又はホイール112に、1又はそれより多いモーター駆動シャフト(未表示)を介し作動的に連結している清浄化容器110を持つ清浄化機102を含む。乾燥機104は加圧することができる乾燥容器120を持つ。加圧可能な乾燥容器120は、加圧した流体溶媒が通ることができる乾燥容器120への注入口124乾燥容器120からの排出口126を備えた乾燥容器120内の有孔型回転式乾燥ドラム又はホイール122に、1又はそれより多いモーター駆動シャフト(未表示)を介し作動的に連結している。清浄化容器110及び乾燥容器120は同一装置のパーツであっても、あるいは別の装置を構成するものでもよい。さらに本発明の清浄化及び乾燥段階は共に図2に関し記載される如くに、同一容器内で実施することもできる。
【0036】
有機溶媒タンク130は、前述の様に注入口114を通り清浄化容器110に導かれる好適有機溶媒を保持する。加圧流体溶媒タンク132は、注入口124を通り加圧可能な乾燥容器120に加えられる、加圧流体溶媒を保持する。濾過アッセンブリー140は、清浄化している間に清浄化容器110から出た有機溶媒より汚染物を連続的に除去する1又はそれ以上のフィルターを含む。
【0037】
清浄化装置100の構成成分は、装置構成要素の間有機溶媒や気化、加圧流体溶媒を運搬するライン150−156により接続されている。ここで用いる用語「ライン」とは、流体を運搬することができ、特定の目的に合わせて流体を加圧することができるパイプ網又は同様の導管を表すと理解される。ライン150−156と通る有機溶媒及び気化、加圧流体溶媒の運搬は、バルブ170−176及びポンプ190−193により方向付けられる。記載の実施態様ではポンプ190−193が示されているが、コンプレッサーを用いて構成要素に圧を加え、構成要素からの液体及び/又は蒸気に力を加える様な、液体及び/又は蒸気を構成要素の間で運搬するいずれかの方法が利用できる。
【0038】
繊維品は前述の様な有機溶媒又はその混合体を用い清浄化される。繊維品はまた有機溶媒と加圧流体溶媒の組合せを用いて清浄化してもよく、この組合せの割合は約50重量%〜100重量%の有機溶媒と約0重量%〜約50重量%の加圧流体溶媒の範囲で変えることができる。清浄化方法では必要に応じて、まず繊維品を一緒に清浄化するのに適したグループに選別される。次に繊維品は必要に応じてスポット処理され、清浄化方法では取り除くことができない汚れが取り除かれる。次に繊維品は清浄化装置100の清浄化ドラム112に入れられる。浄ドラム112と清浄化容器110間を自由に溶媒が行き来でき、同時に繊維品から出た汚れが濾過アッセンブリー140に移動できる様に清浄化ドラムに孔が開けられていることが好ましい。
【0039】
繊維品が清浄化ドラム112に入れられた後、有機溶媒タンク130に入っている有機溶媒は、バルブ171を開放し、バルブ170、172、173及び174を閉鎖し、そしてポンプ190を作動させ清浄化容器110の注入口114に有機溶媒を送り込むことで、ライン152を通し清浄化容器110に加えられる。有機溶媒は1又はそれより多い補助溶媒、水、洗剤又は清浄化装置100の清浄化能力を高めるその他添加物を含むことができる。あるいは、1又はそれより多い添加物を直接清浄化容器110に加えても良い。清浄化を高めるために、加圧流体溶媒を有機溶媒と一緒に清浄化容器110に加えても良いだろう。加圧流体溶媒は、バルブ174を開放し、バルブ170、171、172、173及び175を閉じ、そしてポンプ192を作動させて加圧流体溶媒を清浄化容器110の注入口114に送り込むことで、ライン154を通して清浄化容器110に加えることができる。もちろん加圧流体溶媒が清浄化サイクルに包含される場合には、清浄化容器110は以下論ずる様に乾燥容器120と同一の様式で加圧される必要がある。
【0040】
有機溶媒又は有機溶媒と加圧流体溶媒の組合せが、清浄化容器110内に十分量加えられると、モーター(未表示)が作動し、清浄化容器110内の有孔清浄化ドラム112がゆり動かされ及び/又は回転させられる。この間有機溶媒は、バルブ170と172を開放し、バルブ171、173及び174を閉じ、そしてポンプ191を駆動すること濾過アッセンブリー140を通り連続的に循環させられる。濾過アッセンブリー140はそこを通過する有機溶媒から粒子状汚染物質を除去するための微細メッシュフィルターを1またそれより多く含み、そしてそれに替わって又はそれに加えて水、色素及びその他溶解した汚染物質を有機溶媒から取り除くための吸収又は吸着フィルターを1又はそれより多く含むことができる。有機溶媒又は加圧流体溶媒より汚染物質を取り除くために使用でききるフィルターアッセンブリーの配置例は、参照されここに取り込まれる米国特許出願第08/994、583号により完全に記載されている。結果として、有機溶媒はポンプにより排出口116、バルブ172、ライン151、フィルターアッセンブリー140、ライン150、バルブ170を通され、注入口114から清浄化容器110に再度送り込まれる。この循環は、有機溶媒から粒子状汚染物質及び/又は可溶性汚染物質を含む汚染物質を好都合に除去し、濾過された有機溶媒は清浄化容器110、そして振盪され、あるいは回転されている浄化ドラム112に戻される。この方法を通して汚染物質は繊維品から除去される。もちろん清浄化容器110は加圧された場合、この循環装置も清浄化容器110内と同一の圧/温度レベルに維持されるだろう。
【0041】
十分な時間を経て繊維品及び有機溶媒から望まれるレベルの汚染物質が除かれた後で、バルブ173を開放し、バルブ170、171、172及び174を閉じ、ポンプ191を作動して有機溶媒を排出口116に通し、ライン153を経由させて、清浄化ドラム116と清浄化容器110から有機溶媒を取り除く。次に清浄化ドラム112を例えば400−800rpmの様な高速で回転させ、繊維品から有機溶媒を更に取り除く。清浄化ドラム112は好ましく孔があけられており、それによって清浄化ドラム112内で繊維品が高速回転されると有機溶媒は清浄化ドラム112から排出されることができる。清浄化ドラム112を高速で回転させることで繊維品から除かれた有機溶媒もまた上記同様の様式により清浄化ドラム112から取り除かれる。有機溶媒は清浄化ドラム112から除かれた後、廃棄されるかあるいは当分野既知の溶媒回収装置を用いて、再利用を目的として回収し、汚染物質を除去してもよい。さらに必要に応じて、各清浄化サイクルが同一の有機溶媒、又は異なる有機溶媒を使用する、複数の清浄化サイクルを用いることもできる。複数の清浄化サイクルを用いる場合各清浄化サイクルは同一清浄化容器内で行うことができるが、各清浄化サイクルに別の清浄化容器を使用することもできる。
【0042】
清浄化ドラム112を高速で回転させ、繊維品より希望量の有機溶媒が除去されたら、通常の清浄化装置に於ける繊維品の機械間の移動同様にして、繊維品を清浄化ドラム112から乾燥容器120内にある乾燥ドラム122に移す。別の実施態様では、清浄化サイクルと乾燥サイクルの両方に単独のドラムを使用することができ、この場合繊維品を清浄化ドラム112と乾燥ドラム122の間運搬するのではなく、繊維品の入った単独ドラムが清浄化容器110と乾燥容器120の間を移動する。清浄化サイクルの間清浄化容器が加圧される場合は、繊維品を取り出す前に減圧しなければならない。繊維品を乾燥ドラム122に入れたら、バルブ175を開け、バルブ174と176を閉じ、ポンプ192を作動しライン154と155を経て乾燥容器120の注入口124に加圧流体溶媒を送り込むことで、二酸化炭素タンク132に含まれている様な加圧流体溶媒がライン154と155を通り乾燥容器120に加えられる。加圧流体溶媒が乾燥容器120に加えられると、繊維品に残存する有機溶媒は加圧流体溶媒に溶解する。
【0043】
十分量の加圧流体溶媒が加えられ希望するレベルの有機溶媒が溶解したら、バルブ176を開け、バルブ175を閉じ、そしてポンプ193を作動して加圧流体溶媒と有機溶媒の組合せをライン156を通し排出口126に送り込むことで、加圧流体溶媒と有機溶媒の組合せは乾燥容器120よりのぞかれ、その結果乾燥ドラム122からも除かれる。必要に応じて、この方法を繰り返し更に有機溶媒を除いてもよい。次に乾燥ドラム122を150−350rpmといった高速で回転させ、加流体溶媒と有機溶媒の組合せを繊維品から更に除く。乾燥ドラム122には好ましく孔が開けられており、繊維品が乾燥ドラム122中で高速回転させられると、加圧流体溶媒と有機溶媒の組合せを乾燥ドラム122から排出することができる。高速で乾燥ドラム122を回転することで繊維品から除かれた加圧流体溶媒と有機溶媒の組合せは、上記同様の様式にて乾燥容器120から汲み出される。加圧流体溶媒と有機溶媒の組合せは乾燥容器120から除かれた後、廃棄されるかあるいは当分野既知の溶媒回収装置を用いて、再利用するために分離及び回収することができる。それを含むことが好ましいが、繊維品から加圧流体溶媒を取り除くための高速回転サイクルを必ずしも含む必要がないことに注意すべきである。
【0044】
乾燥ドラム122を回転させることで繊維品より希望量の加圧流体溶媒が除去されたら、乾燥容器120は約5−15分間かけて減圧される。乾燥容器120を減圧すると、残存する加圧流体溶媒は気化し、乾燥ドラム122内には乾燥した、溶媒を含まない繊維品が残る。蒸発した加圧流体溶媒は、バルブ176を開け、バルブ175を閉じ、ポンプ193を作動することで乾燥容器120から取り除かれる。その結果、気化した加圧流体溶媒は排出口126、ライン156とバルブ176を通され、そこで外気に排気されるか、又は再使用のために回収され圧縮することができる。
【0045】
清浄化装置100は完全な装置として記述されているが、既存の通常ドライクリーニング装置を本発明による使用に合わせ転用するこもできるだろう。通常のドライクリーニング装置を転用するには、上記有機溶媒を使用して通常の装置で繊維品が清浄化される。加圧流体溶媒を用い繊維品を乾燥させるために、通常装置に別個の加圧容器が加えられる。こうして通常装置は加圧流体溶媒の使用に合わせて改造される。例えば図1の装置はこの様な改造装置を表すことができ、その場合清浄化装置102の構成要素は通常のものであり、そして加圧溶液溶媒タンク132は清浄化容器に接続されていない。この様な場合、乾燥装置104は通常の清浄化装置の追加装置である。
【0046】
さらに、図1に示す装置は単独の清浄化容器を含むが、各清浄化段階で同一又は異なる有機溶媒を使用し、異なる清浄化容器内にて各清浄化段階が実施される、複数の清浄化段階に繊維品をかけるために、複数の清浄化容器を使用することもできるだろう。単独清浄化容器の説明は単に説明のためであり、発明の範囲を制限するためのものではない。
【0047】
次に本発明の別の実施態様のブロックダイヤグラムである図2を見ると、繊維品を清浄化し、乾燥させるための単独チャンバーを持つ清浄化装置が示されている。清浄化装置200は一般には、加圧可能容器210を持つ清浄化装置を含む。容器210は、ドライクリーニング流体が通ることができる容器210への注入口214と容器210から排出口216を持つ容器210内の有孔回転可能ドラム又はホイール212、1又はそれより多いモーター駆動シャフト(未表示)を介し作動的に連結している。
【0048】
有機溶媒タンク220は、上記同様に、注入口214を通り清浄化容器210に導かれる好適有機溶媒を保持する。加圧流体溶媒タンク222は、注入口214を通り容器210に加えられる加圧流体溶媒を保持する。濾過アッセンブリー224は、清浄化している間に容器210及びドラム212より出る有機溶媒から汚染物を連続的に除去する1又はそれ以上のフィルターを含む。
【0049】
清浄化装置200の構成要素は、有機溶媒や気化及び加圧流体溶媒を装置構成要素間運搬するライン230−234により接続されている。ここで用いる用語「ライン」は、流体を運搬することができ、特定の目的に合わせて液体を加圧することができるパイプ網又は同様の導管を表すと理解される。ライン230−234を通る有機溶媒及び気化、加圧流体溶媒の運搬は、バルブ250−254及びポンプ240−242により方向付けられる。記載の実施態様ではポンプ240−242が示されているが、構成要素からの液体及び/又は蒸気に力を加えるコンプレッサーを使用して構成要素に圧力を加えるような、液体及び/又は蒸気を構成要素間運搬する任意の方法が利用できる。
【0050】
繊維品は前述の様な有機溶媒を用い清浄化される。繊維品はまた有機溶媒と加圧流体溶媒の組合せを用いて清浄化してもよく、この組合せの割合約50−100重量%の有機溶媒と約0−50重量%の加圧流体溶媒の範囲で変えることができる。清浄化方法では必要に応じて、まず繊維品を一緒に清浄化するのに適したグループに選別る。次に繊維品は必要に応じてスポット処理され、清浄化方法では取り除くことができない汚れが取り除かれる。次に繊維品は清浄化装置200の容器210内にあるドラム212に入れられる。ドラム212には、ドラム212と容器210との間を溶媒が自由に行き来でき、同時に繊維品から出た汚れが濾過アッセンブリー224に移動できる様に孔が開けられていることが好ましい。
【0051】
繊維品がドラム212に入れられると、有機溶媒タンク220に入っている有機溶媒が、バルブ25が開けられ、バルブ250、252、53及び254が閉じられ、そしてポンプ242を作動して容器210の注入口214に有機溶媒を送り込むことで、ライン231を通し容器210に加えられる。有機溶媒は1又はそれより多い補助溶媒、水、洗剤又は清浄化装置200の清浄化能力を高めるその他添加物を含むだろう。あるいは、1又はそれより多い添加物を直接容器に加えても良い。清浄化を高めるために、加圧流体溶媒を有機溶媒と一緒に容器210に加えても良いだろう。加圧流体溶媒は、バルブ250を開放し、バルブ251、252、253及び254を閉じ、そしてポンプ240を作動させて加圧流体溶媒を容器210の注入口214に送り込むことで、ライン230を通し容器210に加えることができる。
【0052】
有機溶媒、又は有機溶媒と加圧流体溶媒の組合せが、容器210内に十分量加えられると、モーター(未表示)が作動され、有孔清浄化ドラム212がゆり動かされ及び/又は回転させられる。この間に有機溶媒加圧流体溶媒と組合わせた有機溶媒は、バルブ252と253を開放し、バルブ250、251及び254を閉じ、そしてポンプ241を作動させることで、濾過アッセンブリー224を通り連続的に循環させられる。濾過アッセンブリー224は、そこを通過する有機溶媒及び加圧流体溶媒より粒子状汚染物質を除去するための微細メッシュフィルターを1またそれより多く含み、あるいはそれに替わって又はそれに加えて水、色素及びその他溶解した汚染物質を有機溶媒から取り除くための吸収又は吸着フィルターを1又はそれより多く含むだろう。有機溶媒又は加圧流体溶媒より汚染物質を取り除くために使用でききるフィルターアッセンブリーの例は、参照されここに取り込まれる米国特許出願第08/994、583号により完全に記載されている。結果として、有機溶媒はポンプにより排出口216、バルブ253、ライン233、フィルターアッセンブリー224、ライン232、バルブ252を通され、注入口214から容器210に再度送り込まれる。この循環は、有機溶媒及び加圧流体溶媒より粒子状汚染物質及び/又は可溶性汚染物質を含む汚染物質を好都合に除去し、濾過された有機溶媒は容器210に戻される。この方法を通して汚染物質は繊維品から除去される。
【0053】
十分な時間を経て繊維品及び溶媒から望まれるレベルの汚染物質が除かれた後で、バルブ254を開放し、バルブ250、251、252及び253を閉じ、ポンプ241を作動させ、有機溶媒を排出口216及びライン234に送り込み、容器210とドラム212から有機溶媒が取り除かれる。加圧流体溶媒を有機溶媒と組合せ使用している場合には、まず有機溶媒から加圧流体溶媒を分離する必要があることがある。次に有機溶媒は排気され、又は好ましくは汚染物質を有機溶媒より取り出し、有機溶媒は再利用のために回収される。汚染物質は当分野既知の溶媒回収装置を使い有機溶媒より取り除かれるだろう。次にドラム212を例えば400−800rpmの様な高速で回転させ、繊維品から有機溶媒を更に取り除く。ドラム212は好ましく孔があけられており、ドラム212内で繊維品が高速回転されると、有機溶媒はドラム212から排出される。ドラム212を高速で回転させることで繊維品から除かれた有機溶媒は廃棄されるか、あるいは再利用のために回収される。
【0054】
清浄化ドラム212を高速で回転させ、繊維品より希望量の有機溶媒が除去されたら、バルブ250を開け、バルブ251、252、253と254を閉じ、ポンプ240を作動して加圧流体溶媒をライン230を経て加圧可能容器210の注入口214を通し、加圧液体タンク222に入っている加圧流体溶媒を容器210に加える。
【0055】
十分量の加圧流体溶媒が加えられ希望するレベルの有機溶媒が溶解したら、バルブ254を開け、バルブ250,251、252及び253を閉じ、そしてポンプ241を作動して加圧流体溶媒と有機溶媒の組合せを排出口216とライン234を通すことで容器210から加圧流体溶媒と有機溶媒の組合せは除かれる。ポンプ241は実際には、清浄化サイクルにおいて低圧有機溶媒を送るためのものと、乾燥サイクルにて加圧流体溶媒を送るためのものの2個のポンプを必要とする場合があることに注意すること。
【0056】
圧流体溶媒及び有機溶媒の組合せは廃棄しもよく、又は組合せは分離され再利用のために有機溶媒と加圧流体溶媒は別々に回収してもよい。次にドラム212を150−350rpmといった高速で回転させ、更に加圧流体溶媒と有機溶媒の組合せを繊維品から除く。高速でドラム212を回転することで繊維品から除かれた加圧流体溶媒と有機溶媒の組合せもまた廃棄されるか、又は再利用のために回収することができる。それを含むことが好ましいが、繊維品から加圧流体溶媒を取り除くための高速回転サイクルを必ず含む必要がないことに注意すべきである。
【0057】
乾燥ドラム212を回転し繊維品より希望量の加圧流体溶媒が除去されたら、容器210は約5−15分間かけて減圧される。容器210を減圧すると、残存する加圧流体溶媒は気化し、ドラム212内には乾燥した、溶媒を含まない繊維品が残る。次に蒸発した加圧流体溶媒は、バルブ254を開け、バルブ250、251、252及び253を閉じ、ポンプ241を作動し、気化した加圧流体溶媒を排出口216及びライン234に送ることで容器210から除かれる。単一ポンプがポンプ241として示されているが、有機溶媒、加圧流体溶媒及び加圧流体溶媒蒸気を送るにはポンプ241に別々のポンプが必要な場合があることに注意すべきである。残存する気化した加圧流体溶媒は外気中に排気しても、あるいは再利用のために圧縮して加圧流体溶媒にもどしても良い。
【0058】
上記の如く、ジプロピレングリコールn−ブチルエーテル、トリプロピレンングリコールn−ブチルエーテル、及びトリプロピレングリコールメチルエーテルは以下試験結果が示す様に本発明での使用に関し好適な有機溶媒である。表2は本発明での使用に関し好適と思われる複数の溶媒それぞれについて行った清浄化力試験の結果を示している。表3は高密度化二酸化炭素を用いた、これら溶媒の乾燥及び抽出試験の結果を示している。
【0059】
清浄化力試験は、石鹸、補助溶媒、又はその他添加物なしにて複数の異なる溶媒を用い行われた。試験対象に選ばれた溶媒には、有機溶媒と液体二酸化炭素が含まれている。清浄化力の2側面、汚れ除去と汚れの再蓄積について調べた。前者は基材から汚れを除去する溶媒の能力を意味し、後者は清浄化方法中に基材に汚れが再蓄積することを防ぐ溶媒の能力を指す。共にテストファブリック社(TESTFABRIC.Inc)より得た、様々な不溶性物質で汚されたドイツ、クレフェルドにある洗濯研究所(Washerei Forschung Institute,Krefeld Germany)(「WFK」)の標準汚れ見本、及びWFK白色コットン見本を使って、それぞれ汚れ除去と汚れ再蓄積について評価した。
【0060】
各溶媒のよごれ除去と再蓄積はδ白色度指数(Delta Whiteness Index)を用い定量化した。この方法では、処理の前後に各見本の白色指数を測定する。δ白色度指数は、処理後の見本の白色度指数から処理前の見本の白色度指数を差し引いて計算される。白色度指数は光見本の反射の関数であり、この場合には見本上の汚れの量を表す。汚れがひどいほど光反射は弱くなり、見本の白色度指数は低くなる。白色度指数はハンターラボラトリーズ(Hunter Laboratories)が製造した反射率計を用い測定された。
【0061】
有機溶媒試験はLaunder−Ometerにて実施されたが、高密度二酸化炭素試験はParr Bombで実施された。それらの白色度指数を測定した後、2個のWFK標準汚れ見本と2個のWFK白色コットン見本は、25個のステンレス鋼製ボールベアリングと150mLの試験溶媒が入ったOaunder−Ometerカップに入れられた。次にカップは密封され、Launder−Ometerに入れられ、所定時間揺り動かされた。その後見本を取り出し、メッシュカゴの付いたParr Bombに入れられた。5℃〜25℃、570psig〜830psigの範囲の、約1.5リットルの液体二酸化炭素がParr Bombに移された。数分後Parr Bombを排気し、乾燥した見本を取り出して室温にした。高密度二酸化炭素の試験は見本をParr Bomb内に置き、20℃及び830psigの液体二酸化炭素をParr Bombに移し実施された。見本は回転軸に取り付けられたワイヤーに固定されており、見本を液体二酸化炭素溶媒に浸しながらこれを激しく動かすことができる。処理後の見本の白色度指数は反射率計を用い決定された。各見本のペアから得た2つのδ白色度指数を平均した。結果は表2に示す。
【0062】
δ白色度指数は処理後の白色指数から処理前の白色度指数を減じて計算されるため、正の白色度指数は処理による白色度指数の増加があることを示す。実質的には、これは処理により汚れが除かれたことを意味する。実際δ白色度指数が高いほど、処理中より多くの汚れが見本から除かれた。試験した各有機溶媒は大きな汚れの除去を示した。一方、高密度二酸化炭素単独では汚れの除去は示さなかった。WFK白色コットン見本はδ白色度指数の低下を示し、汚れが清浄化方法中に見本の上に蓄積されたことを示した。従って、δ白色度指数のマイナスの値が小さいほど汚れの再蓄積が小さいことを示唆している。高密度化二酸化炭素について得られた見かけ上良好な結果は例外的なものであり、実際には本質的な汚れ除去は起こっておらず、実際には溶媒中に見本に蓄積できる汚れが存在しない結果であることに注意すること。一方有機溶媒は良好な汚れ再蓄積結果を示した。
【0063】
【表2】
Figure 0004563638
【0064】
高密度化二酸化炭素が基材から有機溶媒を抽出する能力を評価するため、WFK白色コットン見本を使用した。見本1個の乾燥重量を測定してから、これを有機溶媒サンプルに浸した。アトラスエレクトリックデバイス社(Atlas Electric Devices Company)リンガー(ringer)を使い、余分な溶媒を見本から除いた。湿った状態の見本の重量を再度測定し、布帛に保持された溶媒の量を決定した。湿った見本をParr Bomb中に入れた後、高密度化二酸化炭素をParr Bombに移した。高密度化二酸化炭素の温度及び圧力は何れの試験に関しても5℃〜20℃と、570psig−830psigの範囲である。5分後Parr Bombを排気し、見本を取り出した。次に見本を最低2時間、塩化メチレンを用いたソックスレー抽出器にかけた。この装置は見本を連続的に抽出し、見本から有機溶媒を除去する。ガスクロマトグラフィーを使って抽出液中有の有機溶媒濃度を決定した後、抽出液の容積を抽出液中の有機溶媒濃度に乗じて、高密度化二酸化炭素曝露後見本に残っている有機溶媒量を計算した。各試験には異なる見本を用いた。これら試験の結果は表3に含まれている。結果が示す様に高密度化二酸化炭素を用いた抽出方法は非常に効果的である。
【0065】
【表3】
Figure 0004563638
【0066】
上記実施態様について広範な変更及び改良が当業者にとって明らかであり、そして予想されると了解される。従って、上記詳細な説明は限定ではなく例示を目的とするものであり、本発明の精神及び範囲を規定するものはその全ての等価物を含む、以下クレームであることが了解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、清浄化及び乾燥に別々の容器を用いる清浄化装置のブロックダイヤグラムである。
【図2】 図2は、清浄化及び乾燥に同一の容器を用いる清浄化装置のブロックダイヤグラムである。

Claims (55)

  1. 清浄化容器内に清浄化する基材を入れること;
    前記清浄化容器に有機溶媒を加えること、ここでのこの有機溶媒は、
    600〜1050ポンド/平方インチ及び5〜30℃の範囲で二酸化炭素に可溶性であり;
    30より小さい蒸発速度パラメータを有し(n−ブチルアセテートの蒸発速度を100とする);
    7.2(cal/cm 3 1/2 〜8.1(cal/cm 3 1/2 の範囲の分散ハンセン(Hansen)溶解性を有し;
    2.0(cal/cm 3 1/2 〜4.8(cal/cm 3 1/2 の範囲の極性ハンセン溶解性パラメータを有し;且つ
    4.0(cal/cm 3 1/2 〜7.3(cal/cm 3 1/2 の範囲の水素結合ハンセン溶解性パラメータを有する
    前記有機溶媒にて前記基材を清浄化すること;
    前記清浄化容器より前記有機溶媒の一部を取り除くこと;
    前記基材を乾燥容器に入れること;
    前記乾燥容器に加圧流体溶媒を加えること;
    前記乾燥容器から前記加圧流体溶媒を取り除くこと;及び
    前記乾燥容器から前記基材を取り出すこと;
    を含む、基材を清浄化する方法。
  2. 前記清浄化する基材が繊維品を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記清浄化容器が、清浄化容器内に、前記繊維品が入れられる回転可能なドラムを更に更に含んでいる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記有機溶媒を清浄化容器から取り除くことが、前記繊維品から前記有機溶媒の一部を除去するのに十分な速度でドラムを回すことを更に含んでいる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記乾燥容器から加圧流体溶媒を取り除くことが、前記容器を減圧して、前記加圧流体溶媒の少なくとも一部を気化させることを更に含む、請求項2に記載の方法。
  6. 乾燥容器が、乾燥容器内に、繊維品を入れる回転可能なドラムを更に含んでいる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記加圧流体溶媒を乾燥容器から取り除くことが、乾燥容器を減圧する前に繊維品から加圧流体溶媒の一部を除去するのに十分な速度でドラムを回すことを更に含んでいる請求項6に記載の方法。
  8. 有機溶媒が更に;
    0.7より大きい比重を有し;且つ
    200°Fより高い引火点を持つ、請求項に記載の方法。
  9. 前記加圧流体溶媒が高密度化二酸化炭素である、請求項に記載の方法。
  10. 前記有機溶媒がグリコールエーテルである、請求項1に記載の方法。
  11. 前記有機溶媒がポリグリコールエーテルである、請求項1に記載の方法。
  12. 前記有機溶媒が、ジプロピレングリコールn−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールn−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールメチルエーテル、及びその混合を含む群から選択される、請求項1に記載の方法。
  13. 前記有機溶媒が有機溶媒及び加圧流体溶媒の組合せを含む、請求項1に記載の方法。
  14. 容器内に清浄化する基材を入れること;
    前記容器に有機溶媒を加えること、ここで有機溶媒は、
    600〜1050ポンド/平方インチ及び5〜30℃の範囲で二酸化炭素に可溶性であり;、
    30より小さい蒸発速度パラメータを有し(n−ブチルアセテートの蒸発速度を100とする);
    7.2(cal/cm 3 1/2 〜8.1(cal/cm 3 1/2 の範囲の分散ハンセン(Hansen)溶解性を有し;
    2.0(cal/cm 3 1/2 〜4.8(cal/cm 3 1/2 の範囲の極性ハンセン溶解性パラメータを有し;且つ
    4.0(cal/cm 3 1/2 〜7.3(cal/cm 3 1/2 の範囲の水素結合ハンセン溶解性パラメータを有する;
    前記有機溶媒にて前記基材を清浄化すること;
    前記容器より前記有機溶媒の一部を取り除くこと;
    前記容器に加圧流体溶媒を加えること;
    前記容器から前記加圧流体溶媒を取り除くこと;及び
    前記容器から前記基材を取り出すこと;
    を含む、基材を清浄化する方法。
  15. 前記清浄化する基材が繊維品を含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記容器が、容器内に、繊維品を入れる回転可能なドラムを更に更に含んでいる、請求項14に記載の方法。
  17. 前記有機溶媒の一部を容器から取り除くことが、繊維品から有機溶媒の一部を除去するのに十分な速度でドラムを回すことを更に含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記容器から前記加圧流体溶媒の一部を取り除くことが、前記容器を減圧して、残存する加圧流体溶媒を気化させることを更に含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記加圧流体溶媒の一部を容器から取り除くことが、容器を減圧する前に、繊維品から加圧流体溶媒の一部を除去するのに十分な速度でドラムを回すことを更に含んでいる、請求項18に記載の方法。
  20. 有機溶媒が更に;
    0.7より大きい比重を有し;且つ
    200°Fより高い引火点を持つ、請求項14に記載の方法。
  21. 前記加圧流体溶媒が高密度化二酸化炭素である、請求項 に記載の方法。
  22. 前記有機溶媒がグリコールエーテルである、請求項14に記載の方法。
  23. 前記有機溶媒がポリグリコールエーテルである、請求項14に記載の方法。
  24. 前記有機溶媒が、ジプロピレングリコールn−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールn−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールメチルエーテル、及びその混合を含む群から選択される、請求項14に記載の方法。
  25. 前記有機溶媒が有機溶媒と加圧流体溶媒との組み合わせを含む、請求項12に記載の方法。
  26. 清浄化容器内の清浄化ドラムの中に、清浄化する繊維品を入れること;
    前記清浄化容器に有機溶媒を加えること;
    前記有機溶媒にて前記繊維品を清浄化すること;
    前記清浄化容器より前記有機溶媒の一部を取り除くこと;
    前記繊維品より前記有機溶媒の一部を除去するために、清浄化ドラムを回転すること;
    前記繊維品を加圧可能な乾燥容器内の乾燥ドラムに入れること;
    前記乾燥容器に加圧流体溶媒を加えること;
    前記乾燥容器から前記加圧流体溶媒の一部を取り除くこと;
    前記繊維品から加圧流体溶媒の一部を除去するために、前記乾燥ドラムを回転させること;
    気化により残存する二酸化炭素を取り除くために、前記乾燥容器を減圧すること;及び
    前記乾燥ドラムより前記繊維品を取り出すこと;
    を含む、繊維品を清浄化する方法。
  27. 汚れた基材と有機溶媒を保持するのに適応した清浄化容器;
    前記清浄化容器に作動的に連結した有機溶媒タンク;
    前記有機溶媒タンクから前記清浄化容器に有機溶媒を送るポンプ、ここでこの前記有機溶媒が、
    600〜1050ポンド/平方インチ及び5〜30℃の範囲で二酸化炭素に可溶性であり;、
    30より小さい蒸発速度を有し(n−ブチルアセテートの蒸発速度を100とする);
    7.2(cal/cm 3 1/2 〜8.1(cal/cm 3 1/2 の範囲の分散ハンセン溶解性を有し;
    2.0(cal/cm 3 1/2 〜4.8(cal/cm 3 1/2 の範囲の極性ハンセン溶解性パラメータを有し;且つ
    4.0(cal/cm 3 1/2 〜7.3(cal/cm 3 1/2 の範囲の水素結合ハンセン溶解性パラメータを有する;
    前記清浄化された基材と加圧流体溶媒を保持するのに適合した乾燥容器;
    前記乾燥容器に作動的に連結した二酸化炭素タンク;及び
    前記二酸化炭素タンクから前記乾燥容器に加圧流体溶媒を送るポンプ;
    を含む、基材を清浄化する装置。
  28. 前記基材が繊維品を含む、請求項27に記載の装置。
  29. 前記清浄化容器が、前記清浄化容器内に、繊維品を保持するのに適合した回転可能なドラムを更に含んでいる、請求項28に記載の装置。
  30. 前記回転可能なドラムが、繊維品から前記有機溶媒の一部を除去するのに十分な速度で回転するのに適合している、請求項29に記載の装置。
  31. 前記乾燥容器が、前記乾燥容器内に、前記繊維品を保持するのに適合した回転可能なドラムを更に含んでいる、請求項28に記載の装置。
  32. 前記回転可能なドラムが、繊維品から前記加圧流体溶媒の一部を除去するのに十分な速度で回転するのに適合している、請求項31に記載の装置。
  33. 有機溶媒が更に;
    0.7より大きい比重を有し;且つ
    200°Fより高い引火点を持つ、請求項27に記載の装置。
  34. 前記加圧流体溶媒が高密度化二酸化炭素である、請求項33に記載の装置。
  35. 前記有機溶媒がグリコールエーテルである、請求項27に記載の装置。
  36. 前記有機溶媒がポリグリコールエーテルである、請求項27に記載の装置。
  37. 前記有機溶媒が、ジプロピレングリコールn−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールn−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールメチルエーテル、及びその混合を含む群から選択される、請求項27に記載の装置。
  38. 基材、有機溶媒及び加圧流体溶媒を保持するのに適合した容器;
    前記容器に作動的に連結した有機溶媒タンク;
    前記有機溶媒タンクから前記容器に有機溶媒を送るためのポンプ、ここでこの有機溶媒が、
    600〜1050ポンド/平方インチ及び5〜30℃の範囲で二酸化炭素に可溶性であり;、
    30より小さい蒸発速度を有し(n−ブチルアセテートの蒸発速度を100とする);
    7.2(cal/cm 3 1/2 〜8.1(cal/cm 3 1/2 の範囲の分散ハンセン溶解性を有し;
    2.0(cal/cm 3 1/2 〜4.8(cal/cm 3 1/2 の範囲の極性ハンセン溶解性パラメータを有し;且つ
    4.0(cal/cm 3 1/2 〜7.3(cal/cm 3 1/2 の範囲の水素結合ハンセン溶解性パラメータを有する;
    前記容器に作動的に連結した加圧流体溶媒タンク;及び
    前記加圧流体溶媒タンクから前記容器に加圧流体溶媒を送るポンプ;
    を含む、基材を清浄化する装置。
  39. 前記基材が繊維品を含む、請求項38に記載の装置。
  40. 前記容器が、この容器内に、前記繊維品を保持するのに適合した回転可能なドラムを更に含んでいる、請求項39に記載の装置。
  41. 前記回転可能なドラムが、前記繊維品から前記有機溶媒の一部及び前記加圧流体溶媒の一部を除去するのに十分な速度で回転するのに適合している、請求項40に記載の装置。
  42. 有機溶媒が更に;
    0.7より大きい比重を有し;且つ
    200°Fより高い引火点を持つ、請求項38に記載の装置。
  43. 前記加圧流体溶媒が高密度化二酸化炭素である、請求項42に記載の装置。
  44. 前記有機溶媒がグリコールエーテルである、請求項38に記載の装置。
  45. 前記有機溶媒がポリグリコールエーテルである、請求項38に記載の装置。
  46. 前記有機溶媒が、ジプロピレングリコールn−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールn−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールメチルエーテル、及びその混合を含む群から選択される、請求項38に記載の装置。
  47. 繊維品及び有機溶媒を保持するのに適合し、かつ繊維品及び有機溶媒を揺り動かすことができる清浄化容器;
    前記清浄化容器に作動的に連結した有機溶媒タンク;
    繊維品及び加圧流体溶媒を保持するのに適合し、かつ繊維品及び加圧流体溶媒を揺り動かすことができる乾燥容器;及び
    前記乾燥容器に作動的に連結した加圧流体溶媒タンク;
    を含む、繊維品を清浄化する装置。
  48. 繊維品及び有機溶媒並びに加圧流体溶媒を保持するのに適合し、かつ繊維品及び有機溶媒並びに加圧流体溶媒を揺り動かすことができる加圧可能な容器;
    前記加圧可能な容器に作動的に連結した有機溶媒タンク;及び
    前記加圧可能な容器に作動的に連結した加圧流体溶媒タンク;
    を含む、繊維品を清浄化する装置。
  49. 汚れた基材及び有機溶媒を保持するのに適合した清浄化容器;
    前記清浄化容器に作動的に連結し、且つ有機溶媒を保持している有機溶媒タンク、ここでこの有機溶媒が、
    600〜1050ポンド/平方インチ及び5〜30℃の範囲で二酸化炭素に可溶性であり;、
    30より小さい蒸発速度を有し(n−ブチルアセテートの蒸発速度を100とする);
    7.2(cal/cm 3 1/2 〜8.1(cal/cm 3 1/2 の範囲の分散ハンセン溶解性を有し;
    2.0(cal/cm 3 1/2 〜4.8(cal/cm 3 1/2 の範囲の極性ハンセン溶解性パラメータを有し;且つ
    4.0(cal/cm 3 1/2 〜7.3(cal/cm 3 1/2 の範囲の水素結合ハンセン溶解性パラメータを有する;
    前記有機溶媒タンクから前記清浄化容器に有機溶媒を移動させる手段;
    清浄化した基体及び加圧流体溶媒を保持するのに適合した乾燥容器;
    前記乾燥容器に作動的に結合し、加圧流体溶媒を含んでいる加圧流体溶媒タンク;及び
    前記加圧流体溶媒タンクから前記乾燥容器に加圧流体溶媒を移動させる手段;
    を含む、繊維品を清浄化する装置。
  50. 前記基材が繊維品を含む、請求項49装置
  51. 前記清浄化容器が、繊維品及び有機溶媒を保持するのに適合した清浄化容器を揺り動かすための振とう手段を更に含む、請求項50に記載の装置。
  52. 前記振とう手段が、繊維品から有機溶媒の一部を除去することを目的とした清浄化容器の揺り動かしに適合している、請求項51に記載の装置。
  53. 前記清浄化容器が、前記加圧流体溶媒の少なくとも一部を気化するために減圧することに適合している、請求項50に記載の装置。
  54. 有機溶媒が更に;
    0.7より大きい比重を有し;且つ
    200°Fより高い引火点を持つ、請求項49に記載の装置。
  55. 前記加圧流体溶媒が高密度化二酸化炭素である、請求項54に記載の装置。
JP2001532280A 1999-10-15 2000-10-13 有機清浄化溶媒及び加圧流体溶媒を用いた清浄化装置 Expired - Fee Related JP4563638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/419,345 US6355072B1 (en) 1999-10-15 1999-10-15 Cleaning system utilizing an organic cleaning solvent and a pressurized fluid solvent
US09/419,345 1999-10-15
PCT/US2000/028432 WO2001029305A1 (en) 1999-10-15 2000-10-13 Cleaning system utilizing an organic cleaning solvent and a pressurized fluid solvent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003512111A JP2003512111A (ja) 2003-04-02
JP4563638B2 true JP4563638B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=23661856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001532280A Expired - Fee Related JP4563638B2 (ja) 1999-10-15 2000-10-13 有機清浄化溶媒及び加圧流体溶媒を用いた清浄化装置

Country Status (13)

Country Link
US (3) US6355072B1 (ja)
EP (1) EP1224351B1 (ja)
JP (1) JP4563638B2 (ja)
AT (1) ATE337427T1 (ja)
AU (1) AU778581B2 (ja)
BR (1) BR0014772A (ja)
CA (1) CA2388500C (ja)
DE (1) DE60030304T2 (ja)
ES (1) ES2270877T3 (ja)
MX (1) MXPA02003817A (ja)
NO (1) NO20021764L (ja)
NZ (2) NZ526305A (ja)
WO (1) WO2001029305A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060207035A1 (en) * 1997-04-04 2006-09-21 Rynex Holdings, Inc. Biodegradable ether dry cleaning solvent
US8844160B2 (en) 1997-04-29 2014-09-30 Whirlpool Corporation Modular fabric revitalizing system
US20070151312A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Bruce Beihoff C Modular fabric revitalizing system
US6045588A (en) 1997-04-29 2000-04-04 Whirlpool Corporation Non-aqueous washing apparatus and method
US6314601B1 (en) * 1999-09-24 2001-11-13 Mcclain James B. System for the control of a carbon dioxide cleaning apparatus
US7097715B1 (en) 2000-10-11 2006-08-29 R. R. Street Co. Inc. Cleaning system utilizing an organic cleaning solvent and a pressurized fluid solvent
US6558432B2 (en) * 1999-10-15 2003-05-06 R. R. Street & Co., Inc. Cleaning system utilizing an organic cleaning solvent and a pressurized fluid solvent
US6355072B1 (en) 1999-10-15 2002-03-12 R.R. Street & Co. Inc. Cleaning system utilizing an organic cleaning solvent and a pressurized fluid solvent
US6755871B2 (en) * 1999-10-15 2004-06-29 R.R. Street & Co. Inc. Cleaning system utilizing an organic cleaning solvent and a pressurized fluid solvent
SE515491C2 (sv) * 1999-12-27 2001-08-13 Electrolux Ab Förfarande och anordning för rengörning av porösa material medelst koldioxid
US6828292B2 (en) * 2000-06-05 2004-12-07 Procter & Gamble Company Domestic fabric article refreshment in integrated cleaning and treatment processes
AU2001290171A1 (en) * 2000-07-26 2002-02-05 Tokyo Electron Limited High pressure processing chamber for semiconductor substrate
TW544797B (en) * 2001-04-17 2003-08-01 Kobe Steel Ltd High-pressure processing apparatus
US6457480B1 (en) * 2001-06-27 2002-10-01 International Business Machines Corporation Process and apparatus for cleaning filters
US20050144989A1 (en) * 2002-04-22 2005-07-07 General Electric Company Method and system for controlling a drying process
US7739891B2 (en) 2003-10-31 2010-06-22 Whirlpool Corporation Fabric laundering apparatus adapted for using a select rinse fluid
US7454927B2 (en) * 2003-10-31 2008-11-25 Whirlpool Corporation Method and apparatus adapted for recovery and reuse of select rinse fluid in a non-aqueous wash apparatus
WO2005106105A1 (en) 2004-04-29 2005-11-10 Unilever N.V. Dry cleaning method
EP1600547A1 (en) * 2004-05-27 2005-11-30 Linde Aktiengesellschaft Method for treating objects in a condensed gas
US7250374B2 (en) * 2004-06-30 2007-07-31 Tokyo Electron Limited System and method for processing a substrate using supercritical carbon dioxide processing
US7307019B2 (en) * 2004-09-29 2007-12-11 Tokyo Electron Limited Method for supercritical carbon dioxide processing of fluoro-carbon films
US20060065288A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Darko Babic Supercritical fluid processing system having a coating on internal members and a method of using
US20060102204A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Tokyo Electron Limited Method for removing a residue from a substrate using supercritical carbon dioxide processing
US20060102591A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Tokyo Electron Limited Method and system for treating a substrate using a supercritical fluid
US20060102208A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Tokyo Electron Limited System for removing a residue from a substrate using supercritical carbon dioxide processing
US7491036B2 (en) * 2004-11-12 2009-02-17 Tokyo Electron Limited Method and system for cooling a pump
US20060102590A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Tokyo Electron Limited Method for treating a substrate with a high pressure fluid using a preoxide-based process chemistry
US20060130966A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Darko Babic Method and system for flowing a supercritical fluid in a high pressure processing system
US20060134332A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Darko Babic Precompressed coating of internal members in a supercritical fluid processing system
US7434590B2 (en) * 2004-12-22 2008-10-14 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for clamping a substrate in a high pressure processing system
US7140393B2 (en) * 2004-12-22 2006-11-28 Tokyo Electron Limited Non-contact shuttle valve for flow diversion in high pressure systems
US20060135047A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Alexei Sheydayi Method and apparatus for clamping a substrate in a high pressure processing system
US20060180572A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Tokyo Electron Limited Removal of post etch residue for a substrate with open metal surfaces
US7435447B2 (en) * 2005-02-15 2008-10-14 Tokyo Electron Limited Method and system for determining flow conditions in a high pressure processing system
US20060180174A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Tokyo Electron Limited Method and system for treating a substrate with a high pressure fluid using a peroxide-based process chemistry in conjunction with an initiator
US7291565B2 (en) * 2005-02-15 2007-11-06 Tokyo Electron Limited Method and system for treating a substrate with a high pressure fluid using fluorosilicic acid
US7767145B2 (en) 2005-03-28 2010-08-03 Toyko Electron Limited High pressure fourier transform infrared cell
US20060255012A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Gunilla Jacobson Removal of particles from substrate surfaces using supercritical processing
US7789971B2 (en) * 2005-05-13 2010-09-07 Tokyo Electron Limited Treatment of substrate using functionalizing agent in supercritical carbon dioxide
US7966684B2 (en) 2005-05-23 2011-06-28 Whirlpool Corporation Methods and apparatus to accelerate the drying of aqueous working fluids
US20060260064A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-23 Luckman Joel A Methods and apparatus for laundering with aqueous and non-aqueous working fluid
US7524383B2 (en) * 2005-05-25 2009-04-28 Tokyo Electron Limited Method and system for passivating a processing chamber
US20070012337A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Tokyo Electron Limited In-line metrology for supercritical fluid processing
US7735345B2 (en) 2005-12-30 2010-06-15 Whirlpool Corporation Automatic fabric treatment appliance with a manual fabric treatment station
US7921578B2 (en) 2005-12-30 2011-04-12 Whirlpool Corporation Nebulizer system for a fabric treatment appliance
US7665227B2 (en) 2005-12-30 2010-02-23 Whirlpool Corporation Fabric revitalizing method using low absorbency pads
US7575604B2 (en) * 2006-10-06 2009-08-18 Lyondell Chemical Technology, L.P. Drycleaning method
EP2030700A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-04 Linde Aktiengesellschaft Method for cleaning
US8177978B2 (en) 2008-04-15 2012-05-15 Nanoh20, Inc. Reverse osmosis membranes
EP2448657B1 (en) 2009-06-29 2018-12-26 NanoH2O Inc. Improved hybrid tfc ro membranes with nitrogen additives
EP2637773B1 (en) 2010-11-10 2019-10-30 NanoH2O Inc. Improved hybrid tfc ro membranes with non-metallic additives
US9861940B2 (en) 2015-08-31 2018-01-09 Lg Baboh2O, Inc. Additives for salt rejection enhancement of a membrane
US9737859B2 (en) 2016-01-11 2017-08-22 Lg Nanoh2O, Inc. Process for improved water flux through a TFC membrane
US10155203B2 (en) 2016-03-03 2018-12-18 Lg Nanoh2O, Inc. Methods of enhancing water flux of a TFC membrane using oxidizing and reducing agents
WO2023242678A1 (en) * 2022-06-16 2023-12-21 Next Technology Tecnotessile Societa' Nazionale Di Ricerca R.L. Material separation plant
CN115382845B (zh) * 2022-10-27 2023-11-21 杭州天易成新能源科技股份有限公司 一种三元动力电池材料制备过程除油设备

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US210965A (en) * 1878-12-17 Improvement in siphons
US4012194A (en) 1971-10-04 1977-03-15 Maffei Raymond L Extraction and cleaning processes
US3966981A (en) 1974-11-26 1976-06-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Process for removing residual solvents
US4129718A (en) 1977-12-01 1978-12-12 Basf Wyandotte Corporation Process for the removal of catalyst from polyether polyol
US4309300A (en) 1979-05-04 1982-01-05 Mcdonnell Douglas Corporation Cleaning solvent and method of cleaning a metal surface
US4619706A (en) 1985-02-28 1986-10-28 Texo Corporation Method for stripping organic coatings from substrates
JPH0721638B2 (ja) 1986-07-18 1995-03-08 東京応化工業株式会社 基板の処理方法
DE3727378A1 (de) 1987-08-17 1989-03-02 Henkel Kgaa Schaumdrueckende zusaetze in schaumarmen reinigungsmitteln
US4933404A (en) 1987-11-27 1990-06-12 Battelle Memorial Institute Processes for microemulsion polymerization employing novel microemulsion systems
US5266205A (en) 1988-02-04 1993-11-30 Battelle Memorial Institute Supercritical fluid reverse micelle separation
JPH0426499A (ja) * 1990-05-22 1992-01-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ドライクリーナ
US5306350A (en) 1990-12-21 1994-04-26 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Methods for cleaning apparatus using compressed fluids
US5279615A (en) 1991-06-14 1994-01-18 The Clorox Company Method and composition using densified carbon dioxide and cleaning adjunct to clean fabrics
US5370742A (en) * 1992-07-13 1994-12-06 The Clorox Company Liquid/supercritical cleaning with decreased polymer damage
JPH06108097A (ja) 1992-08-07 1994-04-19 Dr Ok Wack Chem Gmbh 洗浄剤
US5316591A (en) 1992-08-10 1994-05-31 Hughes Aircraft Company Cleaning by cavitation in liquefied gas
US5456759A (en) 1992-08-10 1995-10-10 Hughes Aircraft Company Method using megasonic energy in liquefied gases
JP2793757B2 (ja) * 1993-06-22 1998-09-03 矢崎総業株式会社 樹脂成形体の角部構造
US5377705A (en) 1993-09-16 1995-01-03 Autoclave Engineers, Inc. Precision cleaning system
US5417768A (en) 1993-12-14 1995-05-23 Autoclave Engineers, Inc. Method of cleaning workpiece with solvent and then with liquid carbon dioxide
US5574002A (en) 1994-02-17 1996-11-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cleaning agent composition
US5467492A (en) * 1994-04-29 1995-11-21 Hughes Aircraft Company Dry-cleaning of garments using liquid carbon dioxide under agitation as cleaning medium
JP3256630B2 (ja) 1994-06-24 2002-02-12 株式会社トクヤマ 洗浄方法
JPH08113869A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 衣料のドライクリーニング方法およびそれに用いるドライクリーニング用組み合わせ溶液
US5683977A (en) 1995-03-06 1997-11-04 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Dry cleaning system using densified carbon dioxide and a surfactant adjunct
US6148644A (en) 1995-03-06 2000-11-21 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Dry cleaning system using densified carbon dioxide and a surfactant adjunct
US5676705A (en) 1995-03-06 1997-10-14 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Method of dry cleaning fabrics using densified carbon dioxide
DE19509573C2 (de) 1995-03-16 1998-07-16 Linde Ag Reinigung mit flüssigem Kohlendioxid
DE19515086A1 (de) 1995-04-25 1996-10-31 Hoechst Ag Verfahren zur Entfernung von verunreinigenden Beschichtungen von Metalloberflächen
US5591702A (en) 1995-05-25 1997-01-07 Henkel Corporation Stripping compositions with mixtures or organic solvents and uses thereof
WO1996039556A1 (en) 1995-06-05 1996-12-12 Creative Products Resource, Inc. Dry-cleaning kit for in-dryer use
JPH0919596A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可燃溶剤ドライクリーニング方法及び装置
US5783082A (en) 1995-11-03 1998-07-21 University Of North Carolina Cleaning process using carbon dioxide as a solvent and employing molecularly engineered surfactants
GB2311992A (en) 1996-04-10 1997-10-15 Bespak Plc A method of cleaning or purifying elastomers and elastomeric articles which are intended for medical or pharmaceutical uses
US5868856A (en) 1996-07-25 1999-02-09 Texas Instruments Incorporated Method for removing inorganic contamination by chemical derivitization and extraction
KR19980018262A (ko) 1996-08-01 1998-06-05 윌리엄 비.켐플러 입출력포트 및 램 메모리 어드레스 지정기술
US6051421A (en) * 1996-09-09 2000-04-18 Air Liquide America Corporation Continuous processing apparatus and method for cleaning articles with liquified compressed gaseous solvents
US6090771A (en) 1996-10-24 2000-07-18 Reckitt Benckiser Inc. Low residue aqueous hard surface cleaning and disinfecting compositions
US5888250A (en) 1997-04-04 1999-03-30 Rynex Holdings Ltd. Biodegradable dry cleaning solvent
US5789505A (en) 1997-08-14 1998-08-04 Air Products And Chemicals, Inc. Surfactants for use in liquid/supercritical CO2
US5942007A (en) 1997-08-22 1999-08-24 Greenearth Cleaning, Llp Dry cleaning method and solvent
US5865852A (en) 1997-08-22 1999-02-02 Berndt; Dieter R. Dry cleaning method and solvent
US6200352B1 (en) * 1997-08-27 2001-03-13 Micell Technologies, Inc. Dry cleaning methods and compositions
US5858022A (en) 1997-08-27 1999-01-12 Micell Technologies, Inc. Dry cleaning methods and compositions
US6098430A (en) 1998-03-24 2000-08-08 Micell Technologies, Inc. Cleaning apparatus
JPH11276795A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Ngk Insulators Ltd ドライクリーニング方法およびその装置
US6120613A (en) * 1998-04-30 2000-09-19 Micell Technologies, Inc. Carbon dioxide cleaning and separation systems
US5977045A (en) 1998-05-06 1999-11-02 Lever Brothers Company Dry cleaning system using densified carbon dioxide and a surfactant adjunct
US5943721A (en) * 1998-05-12 1999-08-31 American Dryer Corporation Liquified gas dry cleaning system
JP2000154399A (ja) 1998-09-18 2000-06-06 Hitachi Techno Eng Co Ltd グリコ―ル系洗浄用溶剤
AU3713800A (en) 1999-02-26 2000-09-14 Rynex Holdings, Ltd. Solvent purifying system
SE9901002D0 (sv) 1999-03-19 1999-03-19 Electrolux Ab Anordning för rengöring av textilföremål med en förtätad vätskeformig behandlingsgas
US6148645A (en) 1999-05-14 2000-11-21 Micell Technologies, Inc. Detergent injection systems for carbon dioxide cleaning apparatus
US6211422B1 (en) 1999-07-13 2001-04-03 North Carolina State University Enzyme catalysis in carbon dioxide fluids
US6491730B1 (en) * 1999-07-20 2002-12-10 Micell Technologies, Inc. Pre-treatment methods and compositions for carbon dioxide dry cleaning
US6280481B1 (en) 1999-07-21 2001-08-28 Micell Technologies, Inc. Sizing methods and compositions for carbon dioxide dry cleaning
US6309425B1 (en) 1999-10-12 2001-10-30 Unilever Home & Personal Care, Usa, Division Of Conopco, Inc. Cleaning composition and method for using the same
US6755871B2 (en) * 1999-10-15 2004-06-29 R.R. Street & Co. Inc. Cleaning system utilizing an organic cleaning solvent and a pressurized fluid solvent
US6558432B2 (en) * 1999-10-15 2003-05-06 R. R. Street & Co., Inc. Cleaning system utilizing an organic cleaning solvent and a pressurized fluid solvent
US6355072B1 (en) * 1999-10-15 2002-03-12 R.R. Street & Co. Inc. Cleaning system utilizing an organic cleaning solvent and a pressurized fluid solvent

Also Published As

Publication number Publication date
NO20021764D0 (no) 2002-04-15
US20040168262A1 (en) 2004-09-02
NZ526305A (en) 2005-03-24
WO2001029305A1 (en) 2001-04-26
EP1224351A1 (en) 2002-07-24
AU8021700A (en) 2001-04-30
NZ518788A (en) 2003-09-26
ATE337427T1 (de) 2006-09-15
MXPA02003817A (es) 2004-09-06
BR0014772A (pt) 2003-06-10
ES2270877T3 (es) 2007-04-16
DE60030304D1 (de) 2006-10-05
US6355072B1 (en) 2002-03-12
EP1224351B1 (en) 2006-08-23
CA2388500C (en) 2004-03-30
JP2003512111A (ja) 2003-04-02
DE60030304T2 (de) 2007-08-23
US20020100124A1 (en) 2002-08-01
US6736859B2 (en) 2004-05-18
NO20021764L (no) 2002-06-14
CA2388500A1 (en) 2001-04-26
AU778581B2 (en) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4563638B2 (ja) 有機清浄化溶媒及び加圧流体溶媒を用いた清浄化装置
USRE41115E1 (en) Cleaning system utilizing an organic cleaning solvent and a pressurized fluid solvent
US7435265B2 (en) Cleaning system utilizing an organic cleaning solvent and a pressurized fluid solvent
AU2002309578A1 (en) Cleaning system utilizing an organic cleaning solvent and a pressurized fluid solvent
AU2002256275A1 (en) Cleaning system utilizing an organic cleaning solvent and a pressurized fluid solvent
AU777996B2 (en) Cleaning system utilizing an organic cleaning solvent and a pressurized fluid solvent
JP2004515560A5 (ja)
AU8021700B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4563638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees