JP4561844B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4561844B2
JP4561844B2 JP2008047661A JP2008047661A JP4561844B2 JP 4561844 B2 JP4561844 B2 JP 4561844B2 JP 2008047661 A JP2008047661 A JP 2008047661A JP 2008047661 A JP2008047661 A JP 2008047661A JP 4561844 B2 JP4561844 B2 JP 4561844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
belt
rollers
roller
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008047661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009203021A (ja
Inventor
雄治 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008047661A priority Critical patent/JP4561844B2/ja
Priority to US12/370,290 priority patent/US8157262B2/en
Publication of JP2009203021A publication Critical patent/JP2009203021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4561844B2 publication Critical patent/JP4561844B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/006Means for preventing paper jams or for facilitating their removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/54Driving mechanisms other
    • B65H2403/544Driving mechanisms other involving rolling up - unrolling of transmission element, e.g. winch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

本発明は、記録媒体に記録を行う記録装置に関する。
特許文献1には、記録部と、記録媒体を記録部と対向する位置に吸着搬送する搬送部とを有する画像形成装置について記載されている。この画像形成装置においては、記録部と搬送部との間でジャムなどが生じると、ユーザが手を入れることが可能な程度の空間が記録部と搬送部との間に形成されるように、搬送部が下方に退避する。
特開2006−282296号公報(図1)
上記特許文献1に記載の画像形成装置においては、搬送部が駆動ローラ、従動ローラ及びテンションローラと、これら3つのローラに架け渡されたベルトとを有しており、ジャムなどが生じた場合、これら3つのローラの相対位置が同じ状態に保たれたまま搬送部が下方に移動する。このように搬送部の3つのローラの相対位置が移動前及び移動後において同じ状態に保たれていると、搬送部の下方には搬送部を移動させるため大きなスペースを設ける必要がある。搬送部の下方に大きなスペースを設けると、高さ方向に関して画像形成装置が大型化する。
そこで、本発明の目的は、小型化することが可能な記録装置を提供することである。
本発明の記録装置は、記録媒体に画像を形成する記録部と、3つのローラと、記録媒体を支持する搬送面が前記記録部と対向するように前記3つのローラに架け渡された搬送ベルトと、前記搬送面と前記記録部が所定間隔にあり、かつ、前記3つのローラの相対位置が所定位置である第1状態と、前記搬送面と前記記録部が前記所定間隔より大きな間隔にあり、かつ、前記3つのローラの相対位置が前記所定位置とは異なる位置である第2状態とを切り換える状態切換機構と、前記搬送ベルトと隣接し、かつ、前記第1状態では前記搬送ベルトの搬送面とは接触しない一又は複数の隣接部材とを備えている。そして、前記第2状態では、前記搬送ベルトの搬送面は、前記一又は複数の隣接部材のうち、いずれの隣接部材にも接触しない。
これによると、ジャム処理時などの際に、搬送ベルトの搬送面と記録部の間隔を大きくするときに、状態切換機構により3つのローラの相対位置関係を変えることで、搬送ベルトの形状をスペース上有利な形状に変えることが可能となる。そのため、記録装置を小型化することが可能になる。また、一又は複数の隣接部材と搬送ベルトの搬送面とが接触しなくなる。そのため、搬送ベルトの搬送面が汚れにくくなる。
また、このとき、前記状態切換機構は、前記第1状態と前記第2状態との切換過程において、前記搬送ベルトの搬送面が前記いずれの隣接部材とも接触しないように、前記第1状態と前記第2状態とを切り換えてもよい。これにより、搬送ベルトの搬送面がより一層汚れにくくなる。
また、本発明において、前記3つのローラのうち、少なくとも1つのローラは従動ローラであり、前記状態切換機構は、前記従動ローラを移動させることによって、前記第1状態と前記第2状態とを切り換えることが好ましい。これにより、状態切換機構の構成が簡易になる。
また、本発明において、前記状態切換機構は、前記3つのローラのうち1つのローラのみを移動させることによって、前記第1状態と前記第2状態とを切り換えることが好ましい。これにより、状態切換機構の構成が簡易になる。
また、本発明において、前記3つのローラは、前記記録部と対向する前記搬送面の上流側と下流側で前記搬送ベルトが架け渡される2つのローラと、記録媒体に画像を形成する前記記録部の記録面に対して垂直な方向に関して前記2つのローラよりも前記記録面から離れた残りの1つのローラとからなり、前記状態切換機構は、前記残りの1つのローラを固定したまま、前記2つのローラのうち少なくとも1つのローラを前記垂直な方向に関して前記残りの1つのローラよりも前記記録面から離れない位置に移動させることによって、前記第1状態と前記第2状態とを切り換えることが好ましい。これにより、記録装置をより一層小型化することが可能になる。
また、本発明において、前記状態切換機構は、前記ローラの移動を案内する案内部を有していることが好ましい。これにより、状態切換機構の構成が簡易になる。
本発明の記録装置によると、ジャム処理時などの際に、搬送ベルトの搬送面と記録部の間隔を大きくするときに、状態切換機構により3つのローラの相対位置関係を変えることで、搬送ベルトの形状をスペース上有利な形状に変えることが可能となる。そのため、記録装置を小型化することが可能になる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるインクジェットプリンタの外観を示す斜視図である。図2は、図1のII−II線に沿ったインクジェットプリンタの断面図である。図3は、図2に示す搬送ユニットを示し、(a)は搬送ユニットの側面図であり、(b)は搬送ユニットの平面図である。
インクジェットプリンタ1は、図1に示すように、直方体形状の筐体1aを有し、その正面(図1の紙面手前側の面)には、上から順に、ユーザの操作により回動する回動部材61、開口10d、開口10dに嵌め込まれ且つ下端の水平軸を支点として開閉可能な扉1d、並びに、給紙ユニット1bが挿入される開口10bが設けられている。そして、筐体1aの上部には、排紙部31が設けられている。扉1dは、筐体1aの主走査方向(図1中奥行き方向)に関して、搬送ユニット21と対向配置されている。
次に、図2を参照しつつ、インクジェットプリンタ1の内部構成について説明する。図2に示すように、インクジェットプリンタ1の筐体1a内は、上から順に2つの空間A,Bに区分されている。空間Aには、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックのインクをそれぞれ吐出する4つのインクジェットヘッド2、及び、搬送ユニット21が配置されている。空間Bは、筐体1aに対して着脱可能な給紙ユニット1bが、筐体1aに装着されたときに配置される空間であり、開口10b(図1参照)に連通している。給紙ユニット1bの筐体1aに対する着脱は、主走査方向(図2中紙面垂直方向)に沿って行われる。なお、本実施形態において、副走査方向とは搬送ユニット21で用紙Pを搬送するときの搬送方向と平行な方向であり、主走査方向とは副走査方向に直交する方向であって水平面に沿った方向である。
インクジェットプリンタ1の内部には、給紙ユニット1bから排紙部31に向けて、図2に示す太矢印に沿って、用紙Pが搬送される用紙搬送経路が形成されている。給紙ユニット1bは、複数枚の用紙Pを収納することが可能な給紙トレイ23と、給紙ローラ25とを有している。給紙ローラ25は、給紙トレイ23に積層して収納された複数の用紙Pのうち、最も上方にある用紙Pを送り出す。給紙ローラ25によって送り出された用紙Pは、ガイド27a,27bによりガイドされ且つ送りローラ対26によって挟持されつつ搬送ユニット21へと送られる。
搬送ユニット21は、図2及び図3に示すように、2つのベルトローラ6,7と、両ローラ6,7間に架け渡されるように巻回されたエンドレスの搬送ベルト8と、テンションローラ9とを有している。テンションローラ9は、搬送ベルト8の下側ループにおいてその内周面に接触しつつ搬送ベルト8にテンションを付加した状態で筐体1aに回転可能に支持されている。ベルトローラ7は、駆動ローラであって、その軸7xに駆動機構(図示せず)から回転力が与えられることで、図2中時計回り方向に回転する。ベルトローラ6は、従動ローラであって、ベルトローラ7の回転により搬送ベルト8が走行するのに伴って、図2中時計回り方向に回転する。なお、テンションローラ9も、搬送ベルト8が走行するのに伴って、図2中時計回り方向に回転する。
搬送ベルト8の外周面、すなわち、搬送面8aにはシリコーン処理が施されており、粘着性を有している。用紙搬送経路上において搬送ベルト8を挟んでベルトローラ6と対向する位置には、ニップローラ4が配置されている。ニップローラ4は、給紙ユニット1bから送り出された用紙Pを搬送ベルト8の搬送面8aに押さえ付ける。搬送面8aに押さえ付けられた用紙Pは、その粘着力によって搬送面8a上に保持されつつ、図2中右方(用紙Pの搬送方向)へと搬送される。
2つのベルトローラ6,7は、図3に示す支持フレーム40によって回転可能に支持されている。支持フレーム40は、図3に示すように、4つの板状部材41〜44を有している。2つの板状部材41,43は略正方形形状を有しており、ベルトローラ6を軸方向(主走査方向)に関して挟む位置に配置されている。2つの板状部材42,44は、ベルトローラ7を軸方向に関して挟む位置に配置されており、ベルトローラ7と対向する位置から板状部材41,43に向かって平行に延在した略長方形形状を有している。2つの板状部材41,42の互いに隣接する端部には、板状部材41を板状部材42に対してスライド可能に連結するスライド部45が形成されている。スライド部45は、板状部材41の端部中央に固定され副走査方向に延在する突起部46と、板状部材42の端部中央に固定され突起部46を挿入可能な孔47aが形成された筒状部47とを有している。なお、スライド部45は、2つの板状部材43,44の互いに隣接する端部にも形成されている。これにより、ベルトローラ6は、ベルトローラ7に対して軸間距離が長くなる方向に移動可能となっている。
搬送ユニット21と給紙ユニット1bとの間には、図1に示すように、空間A及び空間Bを仕切る仕切り板(隣接部材)51が配置されている。仕切り部材51は、鉛直方向に関して、搬送ユニット21全体と対向して配置されている。これにより、搬送ユニット21からインクなどの異物が落下してきても仕切り板51でほとんど受け取ることが可能になる。そのため、異物が給紙ユニット1b及び用紙Pに付着するのを抑制することができる。なお、仕切り部材51には、空間Aと空間Bとに渡って配置されたガイド27aが通る孔51aが形成されており、この部分においては空間Aと空間Bとが連通している。
また、用紙搬送経路上において搬送ベルト8を挟んでベルトローラ7と対向する位置には、剥離プレート5が設けられている。剥離プレート5は、搬送ベルト8の搬送面8aに保持されている用紙Pを搬送面8aから剥離する。剥離プレート5によって搬送面8aから剥離された用紙Pは、ガイド29a,29bによりガイドされ且つ二組の送りローラ対28によって挟持されつつ搬送され、筐体1a上部に形成された開口30から排紙部31へと排出される。
4つのインクジェットヘッド2は、それぞれ主走査方向に沿って延在し、副走査方向に並設されており、フレーム3を介して筐体1aに支持されている。すなわち、インクジェットプリンタ1は、主走査方向に延びた吐出領域が形成されたライン式のカラーインクジェットプリンタである。各インクジェットヘッド2の下面は、複数のインク吐出口(不図示)が形成されてなる主走査方向に延びた吐出領域を有する吐出面2aとなっている。
搬送ベルト8のループ内には、4つのインクジェットヘッド2と対向するように、ほぼ直方体形状のプラテン19が配置されている。プラテン19は、図3に示すように、主走査方向の両端が板状部材42,44に固定されている。プラテン19の上面は、搬送ベルト8の上側ループの内周面と接触しており、搬送ベルト8の内周側からこれを支持している。これにより、搬送ベルト8の上側ループの搬送面8aとインクジェットヘッド2の下面、すなわち吐出面2aとが対向しつつ平行になり、且つ、吐出面2aと搬送ベルト8の搬送面8aとの間に僅かな隙間が形成されている。当該隙間は、用紙搬送経路の一部を構成している。搬送ベルト8の搬送面8a上に保持されつつ搬送されてきた用紙Pが4つのインクジェットヘッド2のすぐ下方を順に通過する際に、各インクジェットヘッド2から用紙Pの上面に向けて各色のインクが吐出され、用紙P上に所望のカラー画像が形成される。
続いて、図4(a)、(b)を参照しつつ、ベルトローラ6の移動、すなわち、搬送ユニット21の状態切換動作について説明する。図4は、ベルトローラの移動を説明するための説明図である。
プリンタ1には、ベルトローラ6を移動させて搬送ユニット21の状態を搬送可能状態(第1状態)から退避状態(第2状態)に切り換える状態切換機構60が設けられている。なお、搬送可能状態においては、2つのベルトローラ6,7が搬送ベルト8の上側ループの搬送面8aが吐出面2aと平行且つ所定間隔に保たれる位置に配置され、テンションローラ9が鉛直方向に関して2つのベルトローラ6,7よりも吐出面2aから離れた位置に配置されている。退避状態においては、搬送ベルト8の上側ループの搬送面8aが搬送可能状態のときよりも吐出面2aとの離隔距離が大きく且つ3つのローラ6,7,9の相対位置が搬送可能状態のときとは異なる相対位置となるように、3つのローラ6,7,9が配置されている。
状態切換機構60は、回動部材61と、2つのリング62と、各リング62と回動部材61の軸61xとを連結する2つの連結部材63と、スリット(案内部)64とを有している。2つのリング62は、板状部材41,43を挟む位置において、軸6xを回転可能に支持している。
スリット64は、プリンタ本体の軸6xの両端と対向する位置にそれぞれ設けられている。これらスリット64内には、軸6xの両端が移動可能に配置されている。スリット64は、図2及び図4(a)、(b)に示すように、搬送ユニット21の搬送可能状態における軸6xの位置を上端とし、そこから図4中左斜め下方に延びて、搬送ユニット21の退避状態における軸6xの位置を下端とする細長な穴である。また、スリット64は、後述するように搬送ユニット21が搬送可能状態から退避状態に切り換えられる過程において、搬送ベルト8が弛まない程度の張力が常に架かるように、ベルトローラ6が搬送可能状態の位置からベルトローラ7との軸間距離を広げながら仕切り板51に向かって移動可能に形成されている。
各連結部材63は、例えば、ワイヤからなり、リング62の上端にその一端が固定されている。連結部材63の他端は回動部材61の軸61xに固定されており、連結部材63が軸61xに巻回されている。図4(a)に示す状態、すなわち、搬送可能状態において、回動部材61の軸61xには、連結部材63が巻き解かれないよう、例えばギヤやクラッチバネ等によって、時計回り方向に負荷が付与されている。
印刷時などに用紙Pが搬送ユニット21とインクジェットヘッド2との間で詰まるジャムが生じたときは、詰まった用紙Pを取り除くために、ユーザが搬送ユニット21を搬送可能状態から退避状態に切り換えるジャム処理が行われる。
かかるジャム処理時において、ユーザが、回動部材61を操作して図4(a)中反時計回り方向に回動部材61を回動させると、連結部材63が軸61xから巻解かれていく。これに伴って、リング62とともに軸6xがスリット64に沿って左斜め下方向に移動し、図4(b)に示すように、スリット64の下端で停止する。このとき、板状部材42,44が軸7xを回転中心として回動し、軸6xとともに板状部材41,43が隣接する板状部材42,44と離れる方向に移動する。なお、プラテン19も板状部材42,44とともに軸7xを回転中心として回動する。
また、このとき、搬送ユニット21に含まれる3つのローラ6,7,9のうち、2つのローラ7,9は、搬送可能状態のときと同じ位置に配置されたままであるが、ベルトローラ6は搬送ベルト8に弛まない程度の張力を付与しながら搬送可能状態のときよりもベルトローラ7との軸間距離が長くなる位置に配置されるとともに、ベルトローラ6の下端がテンションローラ9の下端よりも鉛直方向に関して吐出面2aから離れない位置に移動される。
搬送ユニット21の切換過程において、搬送ベルト8に弛まない程度の張力がベルトローラ6によって付与されているので、搬送ベルト8が弛んで搬送面8aが仕切り板51に接触しなくなる。そのため、搬送面8aに仕切り板51に付着したインクなどの異物が付着しなくなる。さらに、退避状態において、搬送ベルト8に張力が付与された状態でベルトローラ6が、鉛直方向に関してテンションローラ9よりも吐出面2aから離れない位置に配置されているので、搬送ベルト8の搬送面8aが隣接部材である仕切り板51に接触しない。そのため、搬送面8aに仕切り板51に付着したインクなどの異物が付着しなくなる。
なお、搬送ベルト8の下側ループにおいて、テンションローラ9とベルトローラ7との間に架け渡された部分と仕切り板51との間に、搬送ベルト8に隣接する隣接部材(図示せず)が設けられていても、搬送ユニット21の切換過程において、搬送ベルト8はほとんど弛まないので隣接部材と搬送ベルト8とが接触することがない。そのため、隣接部材に付着した異物が搬送面8aに付着することがない。ベルトローラ6の移動中において、回動部材61の軸61xには、移動速度が過大にならないように、例えばギヤやクラッチバネなどによって、時計回り方向に負荷が付与されている。
このように搬送ユニット21を退避状態に切り換える、すなわち、ベルトローラ6を図4(a)から図4(b)に示す位置へと移動させることで、搬送ベルト8とインクジェットヘッド2との離隔距離が大きくなり、スペース(図4(b)中のハッチングで示す領域部分)が形成される。したがって、その後に、筐体1aの正面に設けられた扉1dを手前に引いて開放することで、搬送ベルト8の上側ループとヘッド2との間において搬送途中で詰まっている用紙Pを確認し、筐体1aから取り出すことが可能となる。
そして、ジャム処理を行った後、開放されていた扉1dを閉鎖し、回動部材61を図4(b)中時計回り方向に回動する。これにより、連結部材63が軸61xに巻き取られ、軸6xがスリット64に沿ってスライドしつつ右斜め上方向に移動し、図4(a)に示すスリット64の上端で停止する。このとき、板状部材42,44が軸7xを回転中心として元の位置に戻るように回動し、軸6xとともに板状部材41,43が隣接する板状部材42,44と近づく方向に移動する。なお、プラテン19も板状部材42,44とともに軸7xを回転中心として回動する。こうして、搬送ユニット21が退避状態から搬送可能状態に復帰する。これにより、プリンタ1は再び印刷可能な状態となり、例えばPC(パーソナルコンピュータ)等から印刷再開指示を受けると、給紙ユニット1b内において最も上方にある用紙Pを送り出し、搬送ユニット21によって搬送される用紙Pにインクを吐出して印刷を行う。
以上のように、本実施形態によるインクジェットプリンタ1によると、ジャム処理時などの際に、搬送ベルト8の搬送面8aと吐出面2aとの間隔を大きくするときに、状態切換機構60により3つのローラ6,7,9の相対位置関係を変えることで、搬送ベルト8の形状をスペース上有利な形状に変えることが可能となる。すなわち、搬送ユニット21と仕切り板51との間に大きなスペースを設けなくても搬送面8aと吐出面2aとの間隔を大きくすることが可能となるので、鉛直方向に関して、インクジェットプリンタ1を小型化することが可能となる。
また、ベルトローラ6だけを移動させて搬送ユニット21の状態を切り換えるので、状態切換機構60の構成が簡易になる。加えて、従動ローラであるベルトローラ6を移動させるので、軸7xを回転させる駆動機構との動力伝達部を切り離す必要がなく、状態切換機構60の構成がより一層簡易になる。また、状態切換機構60が、ベルトローラ6の移動の案内をするスリット64を有しているので、状態切換機構60の構成が簡易になる。
上述の実施形態においては、ベルトローラ6だけを移動させて搬送ユニット21の状態を切り換えていたが、2つのベルトローラ6,7を移動させて搬送ユニット21の状態を切り換えてもよい。図5は、本発明の一実施形態によるインクジェットプリンタの状態切換機構の変形例を示しており、2つのベルトローラの移動を説明するための説明図である。
本変形例における状態切換機構260は、図5に示すように、上述の状態切換機構60を構成する部材61〜64と、回動部材61と同様の構成を有し回動部材61と副走査方向に離隔されて配置された回動部材261と、板状部材42,44を挟む位置において軸7xを回転可能に支持する2つのリング262と、各リング262と回動部材261の軸261xとを連結する2つの連結部材263と、スリット(案内部)264とを有している。
スリット264は、プリンタ本体の軸7xの両端と対向する位置にそれぞれ設けられている。これらスリット264内には、軸7xの両端が移動可能に配置されている。スリット264は、図5(a)に示すように、搬送可能状態における軸7xの位置を上端とし、そこから鉛直方向下方に延びた細長な穴である。なお、スリット264の下端は、スリット64の下端と副走査方向に沿って重なる位置に形成されている。
各連結部材263は、連結部材63と同様なものであり、リング262の上端にその一端が固定され、他端が回動部材261の軸261xに固定されている。そして、連結部材263が軸261xに巻回されている。図5(a)に示す状態、すなわち、搬送可能状態において、回動部材261の軸261xには、連結部材263が巻き解かれないよう、例えばギヤやクラッチバネ等によって、時計回り方向に負荷が付与されている。
この変形例におけるジャム処理時には、ユーザが、2つの回動部材61,261を操作して図5(a)中反時計回り方向に回動部材61,261を回動させると、連結部材63,263が軸61x,261xから巻解かれていく。これに伴って、リング62,262とともに軸6x,7xがスリット64,264に沿って左斜め下方向及び鉛直方向下方に移動し、図5(b)に示すように、スリット64,264の下端で停止する。このとき、軸6xとともに板状部材41,43が隣接する板状部材42,44と離れる方向に移動し、軸7xとともに板状部材42,44が移動する。なお、プラテン19も板状部材42,44とともに移動する。
また、このとき、搬送ユニット21に含まれる3つのローラ6,7,9のうち、テンションローラ9は、搬送可能状態のときと同じ位置に配置されたままであるが、ベルトローラ6は搬送ベルト8に弛まない程度の張力を付与しながら搬送可能状態のときよりもベルトローラ7との軸間距離が長くなる位置に配置されるとともに、ベルトローラ6の下端がテンションローラ9の下端よりも鉛直方向に関して吐出面2aから離れない位置に移動される。一方ベルトローラ7は、ベルトローラ7の下端がテンションローラ9の下端よりも鉛直方向に関して吐出面2aから離れない位置であって、軸7xが副走査方向に沿って軸6xと重なる位置に移動される。
搬送ユニット21の切換過程において、搬送ベルト8に弛まない程度の張力がベルトローラ6によって付与されているので、搬送ベルト8が弛んで搬送面8aが仕切り板51に接触しなくなる。そのため、搬送面8aに仕切り板51に付着したインクなどの異物が付着しなくなる。さらに、退避状態において、搬送ベルト8に張力が付与された状態でベルトローラ6,7が、鉛直方向に関してテンションローラ9よりも吐出面2aから離れない位置に配置されているので、搬送ベルト8の搬送面8aが隣接部材である仕切り板51に接触しない。そのため、搬送面8aに仕切り板51に付着したインクなどの異物が付着しなくなる。なお、ベルトローラ6,7の移動中において、回動部材61,261の軸61x,261xには、移動速度が過大にならないように、例えばギヤやクラッチバネなどによって、時計回り方向に負荷が付与されている。
このように搬送ユニット21を退避状態に切り換える、すなわち、ベルトローラ6,7を図5(a)から図5(b)に示す位置へと移動させることで、搬送ベルト8とインクジェットヘッド2との間のスペース(図5(b)中のハッチングで示す領域部分)が上述の実施形態におけるスペースよりも大きくなる。具体的には、ベルトローラ7も移動させることによって空いたスペース分だけ大きくなる。そのため、上述の実施形態におけるよりも詰まった用紙Pを筐体1aから取り出しやすくなる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能なものである。上述の実施形態及び変形例では、ベルトローラ6のみ及び2つのベルトローラ6,7を移動させることによって搬送ユニット21を搬送可能状態から退避状態に切り換えられているが、2つのベルトローラ6,7の少なくともいずれか一方を移動させるとともに、テンションローラ9を水平移動させることによって搬送ユニット21を搬送可能状態から退避状態に切り換えてもよい。また、搬送ユニットが4以上のローラを有していてもよい。具体的には、搬送ユニットが3つのローラ6,7,9とは別にテンションローラ9と平行に配置されたテンションローラをさらに有していてもよい。この場合も上述の実施形態及び変形例と同様に、ベルトローラ6のみ及び2つのベルトローラ6,7を移動させることによって搬送ユニットを搬送可能状態から退避状態に切り換えてもよい。さらに、2つのベルトローラ6,7の少なくともいずれか一方を移動させるとともに、2つのテンションローラの少なくともいずれか一方を互いに離れる方向に水平移動させることによって搬送ユニットを搬送可能状態から退避状態に切り換えてもよい。また、ベルトローラ6,7がテンションローラ9の機能を有していてもよい。また、搬送ユニット21を搬送可能状態から退避状態に切り換えるときに、搬送ベルトに弛まない程度の張力を付与せずに、3つのローラ6,7,9の少なくともいずれか1つのローラを移動させてもよい。
また、上述の実施形態及び変形例におけるジャム処理時において、ユーザが回動部材61及び回動部材61,261を操作することで、ベルトローラ6及び2つのベルトローラ6,7の移動が実現されているが、プリンタ1のコントローラによる制御によって、自動的にベルトローラ6及び2つのベルトローラ6,7の移動が実現されてもよい。例えば、用紙Pのジャムを検知するセンサ及び回動部材61,261を駆動するモータをプリンタ1に設けた場合において、コントローラが、センサによる用紙Pのジャム検知に応じて、ベルトローラ6,7が退避状態における位置に移動するように、モータを制御する。そして、ベルトローラ6,7の移動後、コントローラは、用紙Pの取出指示をユーザに通知する。当該通知を確認したユーザが扉1dを開放し、詰まった用紙Pを筐体1aから取り出した後、扉1dを閉鎖すると、用紙Pのジャム処理完了及び扉1dの閉鎖の検知に基づいて、コントローラは、ベルトローラ6,7が元の位置へと復帰するよう、モータを制御する。なお、ベルトローラ6だけを移動させる場合においては、用紙Pのジャムを検知するセンサ及び回動部材61を駆動するモータを設け、上述と同様にコントローラが制御すればよい。その他様々な方法によって、ベルトローラ6,7の移動を実現してもよい。また、搬送ユニット21の状態を切り換える状態切換機構60,260の構成は、回動部材61,261、リング62,262、連結部材63,263などに限定されず、その他様々な構成要素によってベルトローラ6,7の移動を実現してもよい。
また、搬送ユニット21の鉛直方向下方には仕切り板51が設けられていなくてもよい。また、給紙ユニット1bが搬送ユニット21の側方に設けられていてもよい。この場合は、搬送ユニット21のすぐ下方に筐体1aの底部(隣接部材)が存在していてもよい。これにおいても上述の実施形態と同様な効果を得ることができる。
本発明による記録装置は、インクジェット式に限定されず、サーマル式にも適用可能であり、またライン式に限定されず、ヘッドが往復移動するシリアル式にも適用可能である。また、プリンタに限定されず、ファクシミリやコピー機などにも適用可能である。また、本実施形態における搬送ユニット21は、水平方向に用紙Pを搬送しているが、水平方向以外の方向(例えば、斜め方向及び鉛直方向)に用紙Pを搬送することが可能なように、吐出面2aと平行な搬送面8aが水平方向に対して傾いて配置されていてもよい。
本発明の一実施形態によるインクジェットプリンタの外観を示す斜視図である。 図1のII−II線に沿ったインクジェットプリンタの断面図である。 図2に示す搬送ユニットを示し、(a)は搬送ユニットの側面図であり、(b)は搬送ユニットの平面図である。 ベルトローラの移動を説明するための説明図である。 本発明の一実施形態によるインクジェットプリンタの状態切換機構の変形例を示しており、2つのベルトローラの移動を説明するための説明図である。
符号の説明
1 インクジェットプリンタ(記録装置)
2 インクジェットヘッド(記録部)
6 ベルトローラ(従動ローラ)
7 ベルトローラ
8 搬送ベルト
8a 搬送面
9 テンションローラ
51 仕切り板(隣接部材)
60,260 状態切換機構
64,264 スリット(案内部)

Claims (6)

  1. 記録媒体に画像を形成する記録部と、
    3つのローラと、
    記録媒体を支持する搬送面が前記記録部と対向するように前記3つのローラに架け渡された搬送ベルトと、
    前記搬送面と前記記録部が所定間隔にあり、かつ、前記3つのローラの相対位置が所定位置である第1状態と、前記搬送面と前記記録部が前記所定間隔より大きな間隔にあり、かつ、前記3つのローラの相対位置が前記所定位置とは異なる位置である第2状態とを切り換える状態切換機構と
    前記搬送ベルトと隣接し、かつ、前記第1状態では前記搬送ベルトの搬送面とは接触しない一又は複数の隣接部材とを備えており、
    前記第2状態では、前記搬送ベルトの搬送面は、前記一又は複数の隣接部材のうち、いずれの隣接部材にも接触しないことを特徴とする記録装置。
  2. 前記状態切換機構は、前記第1状態と前記第2状態との切換過程において、前記搬送ベルトの搬送面が前記いずれの隣接部材とも接触しないように、前記第1状態と前記第2状態とを切り換えることを特徴とする請求項に記載の記録装置。
  3. 前記3つのローラのうち、少なくとも1つのローラは従動ローラであり、
    前記状態切換機構は、前記従動ローラを移動させることによって、前記第1状態と前記第2状態とを切り換えることを特徴とする請求項1又は2に記載の記録装置。
  4. 前記状態切換機構は、前記3つのローラのうち1つのローラのみを移動させることによって、前記第1状態と前記第2状態とを切り換えることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の記録装置。
  5. 前記3つのローラは、前記記録部と対向する前記搬送面の上流側と下流側で前記搬送ベルトが架け渡される2つのローラと、記録媒体に画像を形成する前記記録部の記録面に対して垂直な方向に関して前記2つのローラよりも前記記録面から離れた残りの1つのローラとからなり、
    前記状態切換機構は、前記残りの1つのローラを固定したまま、前記2つのローラのうち少なくとも1つのローラを前記垂直な方向に関して前記残りの1つのローラよりも前記記録面から離れない位置に移動させることによって、前記第1状態と前記第2状態とを切り換えることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の記録装置。
  6. 前記状態切換機構は、前記ローラの移動を案内する案内部を有していることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の記録装置。
JP2008047661A 2008-02-28 2008-02-28 記録装置 Expired - Fee Related JP4561844B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047661A JP4561844B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 記録装置
US12/370,290 US8157262B2 (en) 2008-02-28 2009-02-12 Recording apparatus having shiftable conveyor unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047661A JP4561844B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009203021A JP2009203021A (ja) 2009-09-10
JP4561844B2 true JP4561844B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=41012574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008047661A Expired - Fee Related JP4561844B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8157262B2 (ja)
JP (1) JP4561844B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5463748B2 (ja) * 2009-06-16 2014-04-09 沖電気工業株式会社 媒体処理装置
JP2011190024A (ja) 2010-03-12 2011-09-29 Brother Industries Ltd 搬送装置及び画像記録装置
JP4968356B2 (ja) * 2010-03-31 2012-07-04 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP5902654B2 (ja) * 2013-09-06 2016-04-13 キヤノンファインテック株式会社 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002999A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Fuji Xerox Co Ltd ベルト搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2006264076A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137740A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Ricoh Co Ltd シ−ト搬送装置
DE19856372B4 (de) * 1997-12-24 2007-10-31 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogentransportband
JP2001242680A (ja) * 1999-06-14 2001-09-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び該装置に用いるユニット装置、並びにベルト装置
JP3545349B2 (ja) * 2001-01-23 2004-07-21 シャープ株式会社 画像形成装置
US7118103B2 (en) * 2003-04-14 2006-10-10 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device for conveying sheets through a printing machine
JP3988747B2 (ja) * 2004-06-14 2007-10-10 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP2006282296A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Olympus Corp 紙粉除去手段を備えた画像形成装置
JP5266773B2 (ja) * 2008-01-28 2013-08-21 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP4586858B2 (ja) * 2008-02-07 2010-11-24 ブラザー工業株式会社 記録装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002999A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Fuji Xerox Co Ltd ベルト搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2006264076A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009203021A (ja) 2009-09-10
US20090218761A1 (en) 2009-09-03
US8157262B2 (en) 2012-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5098600B2 (ja) 記録装置
JP5266773B2 (ja) 液体吐出装置
JP4492380B2 (ja) 記録装置
JP4877259B2 (ja) 記録装置
JP4586858B2 (ja) 記録装置
JP5605140B2 (ja) 画像形成装置
JP5125644B2 (ja) 画像記録装置
JP4715914B2 (ja) インクジェット記録装置
EP1974939B1 (en) Image recording apparatus with separation belt
JP5041046B2 (ja) 記録装置
JP4561844B2 (ja) 記録装置
JP5825021B2 (ja) トラクターユニットおよびプリンター
JP5824870B2 (ja) 画像形成装置
JP2006111002A (ja) 画像形成装置及び搬送装置
JP2014177329A (ja) 画像形成装置
JP2009083355A (ja) 画像記録装置
JP4869412B2 (ja) インクジェット記録装置及び画像形成装置
JP2009083351A (ja) インクジェット記録装置
JP5488665B2 (ja) 記録装置
JP2006182033A (ja) インクジェット記録装置及び画像形成装置
JP2008290782A (ja) 画像形成装置
JP5959113B2 (ja) 記録媒体搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5347579B2 (ja) 画像形成装置
JP2017039582A (ja) 搬送装置およびプリント装置
JP2023068786A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4561844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees