JP4561143B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4561143B2
JP4561143B2 JP2004091484A JP2004091484A JP4561143B2 JP 4561143 B2 JP4561143 B2 JP 4561143B2 JP 2004091484 A JP2004091484 A JP 2004091484A JP 2004091484 A JP2004091484 A JP 2004091484A JP 4561143 B2 JP4561143 B2 JP 4561143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible substrate
imaging
opening
lens barrel
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004091484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005278035A (ja
Inventor
裕彦 伊奈
新 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004091484A priority Critical patent/JP4561143B2/ja
Publication of JP2005278035A publication Critical patent/JP2005278035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4561143B2 publication Critical patent/JP4561143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、デジタルスチルカメラ(以下、「電子カメラ」という。)に備えられている撮像装置に関し、詳しくは、レンズを内蔵した鏡筒、光電変換する撮像素子、そして鏡筒と撮像素子とを表面と裏面とに実装するフレキシブル配線基板(以下、「フレキシブル基板」という。)などを備えた撮像装置に関する。
撮像光を撮像素子によって光電変換し、電気信号に変換された画像データを記録媒体に記録したり、液晶画面などの表示部に映し出したりするようにした電子カメラが各種提供されている。このような電子カメラには、撮像装置が内蔵されている。例えば、特許文献1に開示された撮像装置は、図4に示すように、カメラ本体1に備えられた鏡筒2と、鏡筒2に内蔵されたレンズ3と、カメラ本体1内に組み付けられた撮像素子ユニット4とを備えている。
撮像素子ユニット4は、薄板状の光学ガラスのような透光性部材5、開口部6を形成し、かつ、配線パターンをプリントしたフレキシブル基板7、CCDやCMOSなどの撮像素子8などから構成され、透光性部材5が開口部6を塞ぐようにフレキシブル基板7の表面に実装され、撮像素子8が開口部6を塞ぐようにフレキシブル基板7の裏面に実装されている。ただし、この撮像素子ユニット4は、撮像素子8の表面の受光部(不図示)と透光性部材5とが対向し、撮像素子8のバンプ電極とフレキシブル基板7の配線パターンとが接続されるように、撮像素子8の外周部がフレキシブル基板7の開口部6の周囲に固着されている。
このような撮像素子ユニット4は、フレキシブル基板7の表面が鏡筒2におけるレンズ3の取り付け位置の反対側(以下、「奥側」という。)端面に接合してカメラ本体1内に組み付けられる。そして鏡筒2内には、透光性部材5と近接した位置に枠状部材9が取り付けられている。この枠状部材9により、光路が必要以上に大きくならず、鏡筒2内で光が乱反射しないようになり、余分な光線がカットされる。
このような撮像装置にあっては、鏡筒2内のレンズ3を透過した撮像光が枠状部材9によってゴーストを生じないで透光性部材5を透過して撮像素子8の受光部で受光され、撮像素子8によって光電変換される。そして、電気信号に変換された画像データは、記録媒体に記録され、表示部に映し出される。
特開2002−218293号公報
特許文献1に開示された撮像装置にあっては、高画質化を図るため、透光性部材5がフレキシブル基板7の表面に実装され、また、枠状部材9が鏡筒2内に取り付けられている。しかし、このような透光性部材5や枠状部材9によって、部品点数や組立て工数が増加し、撮像装置のコストがアップする。
そこで、本発明は、部品点数を増加することなく高画質化を図った撮像装置を提供することを課題とする。
上記目的を達成するために、本発明は、光透過する透過部分が設けられたフレキシブル基板と、受光部を有し前記透過部分よりも大きな撮像素子と、前記フレキシブル基板の透過部分を介して前記撮像素子の受光部に入射光を結像するための光学系を内蔵した鏡筒とを備え、前記撮像素子の受光部が前記フレキシブル基板の前記透過部分と対向するとともに前記撮像素子が前記透過部分を塞ぐようにフレキシブル基板の裏面に接続・固定され、前記光学系が撮像素子の受光部と対向するように前記鏡筒が前記フレキシブル基板を挟んで補強板の上に固定されている撮像装置であって、前記フレキシブル基板を補強する前記補強板が開口部を有し、その開口部内には前記撮像素子が配置されており、前記開口部を塞ぐように、接着剤により前記補強板と前記撮像素子の外周面と前記フレキシブル基板とを固着したものであることを特徴としている。
この撮像装置によれば、従来の枠状部材のような部品を別途にわざわざ備えなくても高画質化を図ることができる。
また、前記フレキシブル基板は、遮光性を有する色に仕上げられていることが好ましい。
この撮像装置によれば、フレキシブル基板が遮光性を有する色、例えば黒色などに仕上げられることにより、受光部周囲での乱反射を確実に抑えられるようになる。遮光性を有する色に仕上げるとは、例えばフレキシブル基板を黒色のポリエステルフィルムなどで構成することや、フレキシブル基板に黒色の遮光膜を形成することなどが考えられる。
また、前記撮像装置において、前記鏡筒の基端側端部とフレキシブル基板の表面との間に透光性部材が挟まれていることが好ましい。
この撮像装置によれば、必要に応じて透光性部材を設置することができる。なお、透光性部材としては、例えばガラス板などの他、赤外線カットフィルタやバンドパスフィルタなどの光学フィルタを採用することができる。
また、前記フレキシブル基板の透過部分は、透光性の材料又は開口部により形成したことが好ましい
この撮像装置によれば、撮像素子の表面全体がフレキシブル基板に覆われるが、少なく
とも撮像素子の受光部と対向する部分のフレキシブル基板が透光性の材料で構成されてい
場合は、別部材としての透光性部材を別途に設ける必要がなくなり、手間が省けるとともに、フレキシブル基板の薄さ( 例えばガラス基板などに比して) と相俟って、撮像装置の小型化に貢献できる。なお、透光性を有する材料としては、例えば透明な材料の他、赤外線カットフィルタやバンドパスフィルタなどの光学フィルタとしての機能を有する材料を採用することができる。
本発明によれば、高画質化を図るための枠状部材や光学フィルタを削減することができるため、撮像装置のコストダウンを図ることができる。しかも、枠状部材や光学フィルタの機能が既に備えられている部品によって兼用されるため、撮像光を高画質の画像データとして記録し、また、映し出すことができる。
(実施の形態1)
本発明に係る撮像装置の第1の実施形態について図1および図2を参照しながら説明する。第1の実施形態における撮像装置は、図1に示すように、フレキシブル基板10と撮像素子11と鏡筒12と光学フィルタ13とが備えられている。
フレキシブル基板10は、配線パターン(図示せず)がプリントされ、撮像素子11を接続する部位に四角形状の開口部14が形成されている。そして、この開口部14よりも大きな四角形状の開口部15を有する四角形状の補強板16がフレキシブル基板10の一方の面(以下、「裏面」という。)17に貼り合わされている。補強板16は、ポリイミドやポリエステルなどによって成形され、フレキシブル基板10の開口部14の周囲に貼り合わされることにより、この部分のフレキシブル基板10が補強されている。
そして、フレキシブル基板10と補強板16とが重なり合っている2か所に係合穴18,18が形成されている。ただし、係合穴18は、配線パターンの邪魔にならなければ、任意の場所に3か所以上形成してもよい。
このような補強板16の開口部15内には、CCDやCMOSなどからなり長方形状に形成された撮像素子11が配置される。撮像素子11の表面45の周囲には、バンプ電極が形成されており、このバンプ電極とフレキシブル基板10の配線パターンとが接続され、かつ、フレキシブル基板10の開口部14を塞ぐように、撮像素子11がフレキシブル基板10の裏面17に接着剤28により固定される。撮像素子11の各辺は、図2に示すように、前記フレキシブル基板10の開口部14の各辺よりも長く、補強板16の開口部15の各辺よりも短くされている。
そして、フレキシブル基板10の開口部14は、撮像素子11の表面45の中央部に設けられた受光部19が露出する大きさとされ、撮像素子11の受光部19の周囲は、フレキシブル基板10によって被覆された状態とされている。
このようなフレキシブル基板10の他方の面(以下、「表面」という。)20には、図1に示すように、鏡筒12が固定される。鏡筒12は、フレキシブル基板10の開口部14を囲むように表面20に固定される固定部21と、光学系としてのレンズ22を内蔵する円筒状のレンズホルダ23とを結合した構成とされている。
固定部21がフレキシブル基板10の表面20と対向する基端側端部24には、前記フレキシブル基板10と補強板16とに形成された係合穴18,18に係合する一対の突起25,25が突設されている。さらに、固定部21の基端側端部24には、内向きに長方形枠状の鍔部26が形成されている。この鍔部26の内周は、フレキシブル基板10の開口部14の内周とほぼ同じ大きさとされている。さらに、固定部21の基端側端部24の外周には、四角形枠状の突出部27が設けられている。
このような固定部21の先端側は、内面に雌ネジを形成した円筒状に形成されている。そして、この雌ネジと螺合する雄ネジがレンズホルダ23の外面に形成されている。レンズホルダ23内には、レンズ22が保持されており、レンズ22を透過した光が撮像素子11の受光部19で結像するように、レンズホルダ23の基端部が固定部21内に埋め込まれ、位置合わせされる。
このような鏡筒12を固定するフレキシブル基板10の表面20には、開口部14を塞ぎ、撮像素子11の受光部19と対向するように光学フィルタ13が接着剤28によって固着される。光学フィルタ13は、赤外線カットフィルタやバンドパスフィルタなどが使用される。このような光学フィルタ13は、前記フレキシブル基板10と鏡筒12に形成された鍔部26との間に挟まれ、また、突出部27に囲まれた状態とされる。
この突出部27は、光学フィルタ13の厚さよりも低く突出し、鏡筒12の突起25,25がフレキシブル基板10と補強板16の係合穴18,18に係合して位置決めされた状態で、鏡筒12の鍔部26が光学フィルタ13上に載せられる。光学フィルタ13の表面と裏面とが平行に形成され、また、鍔部26が鏡筒12の光軸に対して直角方向に形成されることにより、撮像素子11の光軸(撮像素子11の受光部19と垂直な軸)と鏡筒12の光軸とを一致させることができる。ただし、突出部27の端面とフレキシブル基板10との間に隙間が生じるため、両者27,10は接着剤28によって固着される。
このようにして組み立てられた撮像装置は、撮像素子11と光学フィルタ13とがフレキシブル基板10の開口部14で対向する。開口部14において、撮像素子11の受光部19が露出され、撮像素子11の受光部19の周囲は、フレキシブル基板10によって被覆されている。
したがって、鏡筒12内のレンズ22と光学フィルタ13を透過した撮像光は、撮像素子11の受光部19で受光され、撮像素子11の表面45で乱反射しないようにされている。よって、撮像素子11の受光部19は、撮像光のみ受光し、被写体像を正確に光電変換することができるため、光電変換された画像データは、高画質に記録媒体に記録され、また、表示部に映し出される。
なお、第1の実施形態において、フレキシブル基板10は、遮光性を有する色、例えば黒色などに仕上げられることにより、受光部19の周囲での乱反射を確実に抑えられるようになる。例えばフレキシブル基板10を黒色のポリエステルフィルムなどで構成する他、フレキシブル基板10に黒色の遮光膜を形成するなどが考えられる。また、光学フィルタ13に替え、透明なガラスを使用してもよいし、省略してもよい。光学フィルタ13を備えない場合は、鏡筒12の固定部には突出部27を形成しなくてもよい。
(実施の形態2)
本発明に係る撮像装置の第2の実施形態について図3を参照しながら説明する。第2の実施形態に係る撮像装置は、図3に示すように、フレキシブル基板29と撮像素子30と鏡筒31とが備えられている。
フレキシブル基板29は、第1の実施形態と同様に裏面32に配線パターンがプリントされているが、第1の実施形態と異なり、フレキシブル基板29が光学フィルタの機能を有する材料で構成されており、開口部が形成されない。光学フィルタの機能とは、例えば赤外線カットフィルタやバンドパスフィルタなどの機能である。このフレキシブル基板29の裏面32には、開口部33を形成した補強板34が貼り合わされている。フレキシブル基板29は、少なくとも補強板34の開口部33に位置する部分のみが光学フィルタの機能を有する材料で構成されていれば十分であるが、フレキシブル基板29の全域に亘って光学フィルタの機能が備えられるようにしてもよい。
そして、撮像素子30は、撮像素子30のバンプ電極とフレキシブル基板29の配線パターンとが接続されるとともに、フレキシブル基板29の裏面32に接着剤44により固定される。なお、フレキシブル基板29の表面35または裏面32には、撮像素子30を固定する部分または受光部36を除いて、黒色などの遮光膜で被覆されていれば、フレキシブル基板29は遮光シートの役割をも果たし、光の乱反射を抑えられて好ましい。
また、フレキシブル基板29と補強板34とが貼り合わされている部位には、係合穴37,37が2か所に形成されている。ただし、係合穴37,37は、任意の場所に3か所以上形成してもよい。
そして、鏡筒31は、第1の実施形態と異なり、固定部38の基端側端部39には突出部が設けられず、内向きに四角形状に突出した鍔部40が設けられる。その他、鏡筒31は、固定部38の基端側端部39に突起41,41が形成され、固定部38の先端側に雌ネジが形成され、レンズ42を内蔵するレンズホルダ43の外面に雄ネジが形成され、両ネジが羅合することにより、固定部38とレンズホルダ43とが一体化されるなど第1の実施形態と同じ構成とされている。
そして、鏡筒31の基端側端部39に設けられた突起41,41がフレキシブル基板29と補強板34に形成された係合穴37,37に係合され、鏡筒31の鍔部40がフレキシブル基板29の表面35と重なり合った状態で、固定部38とフレキシブル基板29の表面35とが接着剤44によって固着される。すると、鍔部40と撮像素子30とがフレキシブル基板29を挟んだ状態となり、鏡筒31内のレンズ42と撮像素子30とがフレキシブル基板29を介して対向する。
鍔部40が鏡筒31の光軸に対して垂直に形成されていると、鍔部40と撮像素子30との間にはフレキシブル基板29のみ介在していることから、撮像素子30の光軸と鏡筒31の光軸とが一致する。
そして、撮像光は、レンズ42とフレキシブル基板29とを透過して、撮像素子30の受光部36で受光され、光電変換される。このように、電気信号に変換された画像データは、高画質に記録媒体に記録され、また表示部に映し出される。
このような撮像装置では、フレキシブル基板29に光学フィルタとしての機能を持たせているので、別部材としての光学フィルタを別途にわざわざ設置する必要がなくなり、部品点数を少なくできるとともに撮像装置の小型化に大きく貢献できる。
なお、第2の実施形態において、フレキシブル基板29の表面35または裏面32には、遮光膜が被覆されないようにしてもよい。また、フレキシブル基板29は光学フィルタの機能を持たせるのではなく、例えば透明に構成することもできる。
本発明に係る撮像装置は、携帯電話機や情報端末機などに備えられるコンパクトな電子カメラに有用である。
本発明に係る撮像素子の第1の実施形態を示す正面断面図 本発明に係る撮像素子の第1の実施形態を示す底面図 本発明に係る撮像素子の第2の実施形態を示す正面断面図 従来の撮像素子の正面断面図
符号の説明
10 フレキシブル基板
11 撮像素子
12 鏡筒
13 光学フィルタ
14 フレキシブル基板の開口部
17 フレキシブル基板の裏面
19 受光部
20 フレキシブル基板の表面
22 レンズ
24 基端側端部
29 フレキシブル基板
30 撮像素子
31 鏡筒
32 フレキシブル基板の裏面
35 フレキシブル基板の表面

Claims (4)

  1. 光透過する透過部分が設けられたフレキシブル基板と、受光部を有し前記透過部分よりも大きな撮像素子と、前記フレキシブル基板の透過部分を介して前記撮像素子の受光部に入射光を結像するための光学系を内蔵した鏡筒とを備え、前記撮像素子の受光部が前記フレキシブル基板の前記透過部分と対向するとともに前記撮像素子が前記透過部分を塞ぐようにフレキシブル基板の裏面に接続・固定され、前記光学系が撮像素子の受光部と対向するように前記鏡筒が前記フレキシブル基板を挟んで補強板の上に固定されている撮像装置であって、前記フレキシブル基板を補強する前記補強板が開口部を有し、その開口部内には前記撮像素子が配置されており、前記開口部を塞ぐように、接着剤により前記補強板と前記撮像素子の外周面と前記フレキシブル基板とを固着したものであることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記フレキシブル基板は、遮光性を有する色に仕上げられていることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記鏡筒の基端側端部とフレキシブル基板の表面との間に透光性部材が挟まれていることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 前記フレキシブル基板の透過部分は、透光性の材料又は開口部により形成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の撮像装置。
JP2004091484A 2004-03-26 2004-03-26 撮像装置 Expired - Fee Related JP4561143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004091484A JP4561143B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004091484A JP4561143B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005278035A JP2005278035A (ja) 2005-10-06
JP4561143B2 true JP4561143B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=35177197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004091484A Expired - Fee Related JP4561143B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4561143B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008132802A1 (ja) 2007-04-13 2008-11-06 Panasonic Corporation 固体撮像装置およびその製造方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799214A (ja) * 1993-05-28 1995-04-11 Toshiba Corp 光電変換素子の実装装置及びその製造方法
JPH08148666A (ja) * 1994-09-21 1996-06-07 Sony Corp 固体撮像装置及びその製造方法
JP2000341566A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 小型カメラ
JP2001061084A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2002077683A (ja) * 2000-06-16 2002-03-15 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置
JP2002218293A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Canon Inc 撮像装置
JP2002359363A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2003101002A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Fujitsu Ltd カメラモジュール及びその製造方法
JP2003189195A (ja) * 2001-02-28 2003-07-04 Fujitsu Ltd 半導体装置、撮像用半導体装置及びその製造方法
JP2003224249A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Sony Corp 半導体撮像装置及びその製造方法
JP2004096797A (ja) * 2003-12-22 2004-03-25 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799214A (ja) * 1993-05-28 1995-04-11 Toshiba Corp 光電変換素子の実装装置及びその製造方法
JPH08148666A (ja) * 1994-09-21 1996-06-07 Sony Corp 固体撮像装置及びその製造方法
JP2000341566A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 小型カメラ
JP2001061084A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2002077683A (ja) * 2000-06-16 2002-03-15 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置
JP2002218293A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Canon Inc 撮像装置
JP2003189195A (ja) * 2001-02-28 2003-07-04 Fujitsu Ltd 半導体装置、撮像用半導体装置及びその製造方法
JP2002359363A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2003101002A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Fujitsu Ltd カメラモジュール及びその製造方法
JP2003224249A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Sony Corp 半導体撮像装置及びその製造方法
JP2004096797A (ja) * 2003-12-22 2004-03-25 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005278035A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6434549B2 (ja) フィルターアセンブリ及びこれを具えるカメラモジュール
JP4543072B2 (ja) ケース部材、センサモジュールおよび電子情報機器
US7973854B2 (en) Image pickup apparatus having mechanisms for holding an image pickup element
US8582020B2 (en) Imaging apparatus with a camera body whereon an interchangeable lens can be removably mounted
JP6931979B2 (ja) レンズ保持機構及び撮像装置
JP2009164654A (ja) 複眼方式のカメラモジュール
EP1560054A1 (en) Objective lens unit having a mechanism for adjusting the focal point of the optical lens
JP2002268120A (ja) 光学的機能フィルター部材及び撮像装置
JP2012050016A (ja) 撮像装置
JP4928300B2 (ja) 撮像装置
JP4561143B2 (ja) 撮像装置
JP4360244B2 (ja) 撮像装置
JP2008124673A (ja) 撮像装置
JP4375116B2 (ja) 撮像装置
JP2001339626A (ja) 撮像装置
JP5018833B2 (ja) 撮像装置
JPH10227962A (ja) 固体撮像素子を内蔵した電子カメラ用の光学装置
JP5147978B2 (ja) 撮像装置
JP4358694B2 (ja) 画像入力装置、デジタルカメラ及び携帯情報端末装置
JP2009282423A (ja) 組レンズ、レンズユニット、撮像装置、および、光学機器
JP4430642B2 (ja) カメラ
JP3904902B2 (ja) カメラ
JP5511928B2 (ja) 撮像装置
JP2006217475A (ja) イメージセンサの取付方法、抑え板、保持機構、及び撮像装置
JP5151960B2 (ja) 撮像素子の取付部材及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070320

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090910

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees