JP4559568B2 - シクロデキストリン誘導体及びこれを利用した水の汚染度の測定方法 - Google Patents

シクロデキストリン誘導体及びこれを利用した水の汚染度の測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4559568B2
JP4559568B2 JP29571199A JP29571199A JP4559568B2 JP 4559568 B2 JP4559568 B2 JP 4559568B2 JP 29571199 A JP29571199 A JP 29571199A JP 29571199 A JP29571199 A JP 29571199A JP 4559568 B2 JP4559568 B2 JP 4559568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
water
cyclodextrin derivative
fluorescence
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29571199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001131204A (ja
Inventor
昭彦 上野
娟 王
Original Assignee
昭彦 上野
日本ヘルス工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭彦 上野, 日本ヘルス工業株式会社 filed Critical 昭彦 上野
Priority to JP29571199A priority Critical patent/JP4559568B2/ja
Priority to US09/574,488 priority patent/US6475803B1/en
Publication of JP2001131204A publication Critical patent/JP2001131204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559568B2 publication Critical patent/JP4559568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はシクロデキストリン誘導体及びこれを利用した水の汚染度の測定方法に関し、更に詳細は、本発明のシクロデキストリン誘導体を使用して浄水器において使用される浄水カートリッジの汚染度を測定することにより、取り替え時期を察知するようになした水の汚染度の測定方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】
従来飲料水の浄水方法として、種々の浄水器が使用されているが、これらに利用されている浄水カートリッジの取り替え時期を検知することが難しく、浄水カートリッジの汚染度を測定するのではなく、一定期間の経過をもって取り替え時期としているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、従来有機化合物とシクロデキストリン誘導体の蛍光性との関連について研究を重ね、取り扱ったこれらのシクロデキストリン誘導体を我々の身近な水の汚染度の検索用(センサー)としての関連性を追求してきたが、満足する化合物が得られなかった。
【0004】
しかし、これらシクロデキストリン誘導体を選択して水に溶かし、その水溶液に有機化合物を添加して、紫外線を照射し各々発現する蛍光の強度を測定した。
そして、これらの添加量と蛍光強度との関係グラフから、使用したシクロデキストリン誘導体の化学構造上、ナフトール修飾シクロデキストリンが強い蛍光強度を示す傾向を認め、ナフタレン環上の水酸基の位置が異なった種々のシクロデキストリン誘導体の合成を試み、上記の要請に応えるべく研究を行った。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記のような理由から、ナフトール環を持つものとして、シクロデキストリン誘導体について検討した結果、シクロデキストリン誘導体が蛍光発現体として優秀であることを認めることができた。
【0006】
而して、本発明の要旨とするところは、6−デオキシ−6−アミノ−β−シクロデキストリン又は6−デオキシ−6−アルキルジアミノ−β−シクロデキストリン(但し、アルキル基の炭素数(n)は1〜10である。)にA−ヒドロキシ−B−ナフトエ酸(但し、A、Bは1〜8の整数であり、A≠Bである。)を付加加成してなる6−デオキシ−6−(A−ヒドロキシ−B−ナフトアミド)−β−シクロデキストリン又は6−デオキシ−6−[n−(A−ヒドロキシ−B−ナフトアミド)アルキルアミノ]−β−シクロデキストリン(但し、nは前記アルキル基の炭素数(n)と同一である。)をホスト化合物とするシクロデキストリン誘導体にある。
【0007】
更に、このシクロデキストリン誘導体を微量の汚染物質を溶存する水中に添加してこれに紫外線を照射するとき、この中の特定波長に対応した強度の蛍光を発することを利用した水の汚染度の測定方法となることをも特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
本願発明のシクロデキストリン誘導体の合成等に先立って、本願発明の完成に至った研究経過について以下説明する。
蛍光による検出対象として選択した有機化合物は、次の通りである。
これらは、いずれもシクロデキストリン空孔内に包接されるゲスト化合物であり、シクロデキストリン誘導体をホスト分子とする時、ホスト・ゲスト錯体を形成するものである。
【0009】
【化1】
Figure 0004559568
【0010】
【化2】
Figure 0004559568
【0011】
【化3】
Figure 0004559568
【0012】
【化4】
Figure 0004559568
【0013】
【化5】
Figure 0004559568
【0014】
【化6】
Figure 0004559568
【0015】
【化7】
Figure 0004559568
【0016】
上記化合物(1)〜(7)について各々をゲストとして、ホストの緩衝水溶液に添加して、常法により紫外線を照射して、各々の発現する蛍光強度を、各々添加量を増した場合のグラフとして図1〜図3に示した。
尚、同図中、ΔIはI−Iであり、IとIはゲスト無添加及び添加時における一定波長(λem)の蛍光強度を示すものである。“1”と“3”の場合はλemを500nmとし、“2”の場合はλemを490nmとした。
【0017】
また、図1はハロゲン化物、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素添加のΔI曲線図であり、図2はベンゼン添加のΔI曲線図であり、図3は2−ジメチルイソボルネオール、ジェオスミンの添加のΔI曲線図を示したものである。
【0018】
これらグラフから化合物“1”についてはΔIは添加増量に従って曲線は軟上しているが、化合物“2”についてはΔIは逆に急降下の傾向が見られる。
【0019】
この結果は化合物“1”の場合、ハロゲン化物の存在により蛍光強度が増大するが、化合物“2”の場合は、蛍光強度が減少することを意味する。
【0020】
尚、これらグラフ中、最も蛍光強度の変化量が大きいのは、図3の2−ジメチルイソボルネオール、ジェオスミンであるが、特に2−ジメチルイソボルネオールの強度の変化量が大きい。
【0021】
本発明のシクロデキストリン誘導体を合成するに至った経過を次に示す。
前記記載の諸化合物が存在すると紫外線照射によりホストの蛍光強度が変化することを認めた。更に、各化合物のこれらの蛍光強度曲線図から、各化合物の主鎖(主核)が直線状から環状になるに従って蛍光強度の変化が増大することが観察される。
【0022】
試みに、本発明者らが関連するナフトール誘導体の水溶液にシクロデキストリンを添加したものについての蛍光強度は、増大することを認めた。
【0023】
この事実から、本発明者らは、シクロデキストリンにナフトール単位を結合したものがゲスト化合物の添加により蛍光強度を減少あるいは増大させるのではないかと考え、以下のようにシクロデキストリン誘導体を合成した。
【0024】
本発明のシクロデキストリン誘導体は次の“1”、“2”、“3”の通りである。
【0025】
尚、本明細書において使用する、下記の化学式〔化8〕において示される中空円錐台は、シクロデキストリンの立体構造を模式的に表したものであり、この標記は、しばしば使用され、当業者はよく知っている(「蛋白質 核酸 酵素」Vol.41 No.9(1996)、1407〜1414参照)。この中空円錐台の上端開口部は一級水酸基側であり、下端部開口部は二級水酸基側である。
【0026】
【化8】
Figure 0004559568
【0027】
【化9】
Figure 0004559568
【0028】
【化10】
Figure 0004559568
【0029】
【化11】
Figure 0004559568
【0030】
尚、前記化9、化10、化11の化合物において、デキストリン誘導体の原料ナフタレン環のOHの位置は任意に置換することもできる。
また、前記化11の化合物において、シクロデキストリン体とナフタレン環との結合鎖の炭素数は1〜10の化合体を使用することができる。
【0031】
本発明に基づいて得られた6,1−NAβCD、2,3−NAβCD及び6,1−C−NAβCDは、いずれも水への溶解性があり、これらを溶かした水溶に紫外線を照射すると蛍光を発現することは前記の通りである。
【0032】
尚、この場合、波長が500nm前後でいずれも蛍光強度曲線のピークを示すことが分かった。
【0033】
尚、上記“1”、“2”、“3”の合成は、次の流れに従って行った。
【0034】
【化12】
Figure 0004559568
【0035】
上記“1”、“2”、“3”の合成の流れの図中、中間体の、6−O−Ts−βCD、6−アミノβCD及び6−C−βCDの中間物としての各々の合成にいてに記載する。
【0036】
〔各中間体の合成〕
(a)中間物6−O−Ts−βCDの合成:β−CD44gを3NNaOH水溶液800mlに溶解し、p−トルエンスルホニルクロリド22gを加え、攪拌しつつ0〜5℃で40分間反応させた。反応終了後、メンブレンフィルターにより濾過して、濾液を3NHClで中和し、生成物を沈澱させ、沈澱を回収、乾燥し、白い粉末を得た。この白い粉末を約700ml水に加熱溶解させ、不溶物をメンブレンフィルターにより除去し、一晩静置した後、目的物の白色結晶10gを濾過で得た。化合物の同定はTLC、マススペクトルとH−NMRによって行った。
【0037】
(b)6−アミノβCDの合成:6−O−Ts−βCD4.4gを水50mlに溶解し、NaN2.5gを加え、懸濁液のまま攪拌しつつ80℃で4.5時間反応させた。反応溶液が透明になった時、反応を一旦止めて、ロータリーエバポレーターによって、濃縮乾固させ、白い固体を得た。この白い固体を溶媒ジメチルホルムアミド(DMF)50mlに溶解し、トリフェニルフォスフィン2.5gを加え、攪拌しつつ室温で5時間反応させた後、濃アンモニア水8mlを加え、更に3時間反応させた。反応終了後、アセトンを用いて再沈させ、引き続きCM−セファデックスC25を担体として用いたカラムクロマトグラフィーにより精製して、6−アミノβCD2.0gを得た。化合物の同定はTLC、マススペクトルとH−NMRによって行った。
【0038】
(c)6−C−βCDの合成:6−O−Ts−βCD3.1gを1,4ジアミノブタン20.0gに加え、攪拌しつつ70℃で18時間反応させた。反応終了後、アセトンにより再沈を行い、引き続きCM−セファデックスC25を担体として用いたカラムクロマトグラフィーにより精製すると、6−ジアミノブタンβCD(6−C−βCD)1.5gを得た。化合物の同定はTLC、マススペクトルとH−NMRによって行った。
【0039】
上記の中間体を使用して“1”、“2”、“3”各々の合成プロセスを次項に記載する。
〔主体の合成〕
(a)“1”の合成:6−アミノβCD0.5gをDMF30mlに溶解し、6−ヒドロキシ−1−ナフトエ酸0.082g、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DDC)0.089g及びヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)0.058gを加えて、0℃で2時間攪拌し、その後室温で70時間反応させた。反応生成物を濾過後、アセトンによる再沈、更にクロロホルムによる再沈を行い、粗生成物0.43gを得た。続いて、粗生成物をセファデックスLH20を担体として用いたカラムクロマトグラフィーにより精製し、淡褐色の粉末0.30gを得た。
【0040】
(b)“2”の合成:“1”の合成で使用した6−ヒドロキシ−1−ナフトエ酸の代わりに2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸を用いて行った。粗生成物0.14gを得た。薄いベージュ色の粉末精製物は0.07gを得た。
【0041】
(c)“3”の合成:6−C−βCD0.5gをDMF13mlに溶解し、6−ヒドロキシ−1−ナフトエ酸0.086g、DCC0.094g及びHOBt0.062gを加えて、0℃で2時間攪拌し、その後室温で22時間反応させた。反応生成物を濾過後、アセトンによる再沈を行い、引き続きCM−セファデックスC25を担体として用いたカラムクロマトグラフィーにより精製し、アイボリー色の粉末0.48gを得た。
【0042】
尚、合成した“1”、“2”、“3”についての確認分析値は表1の通りである。
【0043】
【表1】
Figure 0004559568
【0044】
〔化合物の物性〕
“1”と“3”は水によく溶ける。“2”は水にちょっと溶けにくい。但し、検出する時必要な濃度範囲に溶ける。また、それらは水溶液のpHの増加により溶けやすくなる。
【0045】
尚、同表において、TLCはMerck社のTLCプレート(シリカゲル60F254層厚0.25mm)を用い、下記展開溶媒を用いた。
濃アンモニア:酢酸エチル:2−プロパノール:水=1:3:5:4
【0046】
光吸収単位であるナフトール単位は、展開したプレートにUVランプの光を当て、発光(蛍光)を肉眼で確認した。シクロデキストリン部分はアニス試薬(10%濃硫酸エタノール溶液とアニスアルデヒドエタノール溶液との1:1混合液)をプレートに吹き付け、ヒートガンで加熱して、紫色のスポットにより確認した。
=(化合物の移動距離)/(展開溶媒の展開距離)
【0047】
マススペクトルは島津製作所のMALDI−TOF質量分析機により測定した。
【0048】
H−NMRの測定は、VarianVXR(500MHz)を用いて行った。
【0049】
〔各主体に関する蛍光強度について〕
前記の通り合成して得られた“1”、“2”、“3”について常法により蛍光強度に関する測定を行った。
測定条件は次の通りである。
測定条件:“1”の濃度は1.0×10−4MとなるようにpH9.28の0.005MNaCO−NaHCO緩衝液に溶解し、25℃、励起波長(λex)を337nmとした。
【0050】
“2”の濃度は1.0×10−4MとなるようにpH7.26の0.05MNaHPO−NaOH緩衝液に溶解し、25℃、λexを334nmとした。
【0051】
“3”の濃度は5.0×10−5MとなるようにpH9.28の0.005MNaCO−NaHCO緩衝液に溶解し、25℃、λexを295nmとした。
【0052】
〔実施例〕
本発明に基づいて得られた6,1−NAβCD、2,3−NAβCD及び6,1−C−NAβCDは、いずれも親水性であり、これらを溶かした水溶液に紫外線を照射すると蛍光を発現することは前記の通りである。
【0053】
尚、この場合、波長が500nm前後でいずれも蛍光強度曲線のピークを示すことが分かった。
【0054】
そこで、実施例として、“1”、“2”、“3”の緩衝水溶液中にクロロホルムを添加する人為的な汚染実験を行った。その結果は図4、図5、図6の通りである。
【0055】
【発明の効果】
本発明は上記の如き構成であり、本発明に基づいたシクロデキストリン誘導体はいずれも水の汚染度に対する蛍光強度を測定することによって、水の汚染度を容易に知ることができる。
【0056】
特に水道水の浄化プロセスにおいて従来のように長時間と諸操作を経ることなく、光学的に汚染度を測定することにより、迅速に測定することが可能であり、水道浄化プロセスの管理等にきわめて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】“1”と“2”の緩衝水溶液中にハロゲン化物を添加して常法により紫外線を照射して、“1”、“2”の発現する蛍光スペクトルの強度変化を、各々添加量を増して示した場合のグラフである。
【図2】“1”と“2”の緩衝水溶液中にベンゼンを添加して常法により紫外線を照射して、“1”、“2”の発現する蛍光スペクトルの強度変化を、各々添加量を増して示した場合のグラフである。
【図3】“1”と“2”の緩衝水溶液中にカビ臭物質を添加して常法により紫外線を照射して、“1”、“2”の発現する蛍光スペクトルの強度変化を、各々添加量を増して示した場合のグラフである。
【図4】クロロホルムの添加に伴う緩衝液中の“1”の蛍光スペクトルの変化を示すグラフである。
【図5】クロロホルムの添加に伴う緩衝液中の“2”の蛍光スペクトルの変化を示すグラフである。
【図6】クロロホルムの添加に伴う緩衝液中の“3”の蛍光スペクトルの変化を示すグラフである。

Claims (2)

  1. 6−デオキシ−6−アミノ−β−シクロデキストリン又は6−デオキシ−6−アルキルジアミノ−β−シクロデキストリン(但し、アルキル基の炭素数(n)は1〜10である。)にA−ヒドロキシ−B−ナフトエ酸(但し、A、Bは1〜8の整数であり、A≠Bである。)を付加加成してなる6−デオキシ−6−(A−ヒドロキシ−B−ナフトアミド)−β−シクロデキストリン又は6−デオキシ−6−[n−(A−ヒドロキシ−B−ナフトアミド)アルキルアミノ]−β−シクロデキストリン(但し、nは前記アルキル基の炭素数(n)と同一である。)をホスト化合物とするシクロデキストリン誘導体。
  2. 請求項1記載のシクロデキストリン誘導体を微量の汚染物質を溶存する水中に添加してこれに紫外線を照射するとき、特定波長において蛍光を発することを利用した水の汚染度の測定方法。
JP29571199A 1999-08-23 1999-09-10 シクロデキストリン誘導体及びこれを利用した水の汚染度の測定方法 Expired - Fee Related JP4559568B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29571199A JP4559568B2 (ja) 1999-08-23 1999-09-10 シクロデキストリン誘導体及びこれを利用した水の汚染度の測定方法
US09/574,488 US6475803B1 (en) 1999-08-23 2000-05-19 Cyclodextrin derivatives and measurement of water contamination degree using the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23498899 1999-08-23
JP11-234988 1999-08-23
JP29571199A JP4559568B2 (ja) 1999-08-23 1999-09-10 シクロデキストリン誘導体及びこれを利用した水の汚染度の測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001131204A JP2001131204A (ja) 2001-05-15
JP4559568B2 true JP4559568B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=26531891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29571199A Expired - Fee Related JP4559568B2 (ja) 1999-08-23 1999-09-10 シクロデキストリン誘導体及びこれを利用した水の汚染度の測定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6475803B1 (ja)
JP (1) JP4559568B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070113356A1 (en) * 2003-12-18 2007-05-24 Ciba Specialty Chemicals Corp. Reactive polysaccharide derivatives, their preparation and their use
JP2005290066A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nihon Hels Industry Corp シクロデキストリンポリマーおよびこれを利用した水の汚染度の測定方法
US7812946B1 (en) * 2006-10-27 2010-10-12 University Of South Florida Deep-UV led and laser fluorescence apparatus for monitoring water quality
US8467059B2 (en) * 2006-10-27 2013-06-18 University Of South Florida Deep-UV LED and laser induced fluorescence detection and monitoring of trace organics in potable liquids
JP5507900B2 (ja) * 2009-06-17 2014-05-28 株式会社ウォーターエージェンシー ハロゲン化炭化水素及び/又はカビ臭物質の選択的検出用化学センサー及びこれらの選択的検出法
JP6622074B2 (ja) * 2015-12-04 2019-12-18 株式会社東芝 水質分析装置、水質分析システム
JP7041884B2 (ja) * 2017-08-29 2022-03-25 東芝インフラシステムズ株式会社 水質分析用試薬及び水質分析方法
CN108298638A (zh) * 2018-02-08 2018-07-20 南京大学 一种含水质监测功能的末端消毒净水组件及使用方法
CN109651533A (zh) * 2018-12-27 2019-04-19 浙江外国语学院 一种萘氨基修饰的β-环糊精荧光传感器及其合成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500229A (ja) * 1988-08-31 1992-01-16 オーストレイリアン・コマーシヤル・リサーチ・アンド・デイベロツプメント・リミテツド 薬剤分配用及びクロマトグラフィー用の組成物及び方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248729A (ja) * 1984-05-22 1985-12-09 Agency Of Ind Science & Technol アミノアルキルアミノ基を有するポリシクロデキストリン系樹脂とその製造方法
US4939388A (en) * 1985-05-10 1990-07-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Second harmonic generation by inclusion complexes of cyclodextrin compounds
US4726905A (en) * 1986-04-30 1988-02-23 American Maize-Products Company Method for removing polychlorinated biphenyl compounds from water
JP2880236B2 (ja) * 1990-03-20 1999-04-05 旭電化工業株式会社 ダンシル修飾シクロデキストリン
US5190663A (en) * 1992-04-16 1993-03-02 Chevron Research And Technology Company Process for purifying waste water streams by inclusion complexation of polynuclear aromatic hydrocarbons
JP3086114B2 (ja) * 1993-11-19 2000-09-11 株式会社ワイエムシィ クロマトグラフィ用の分離剤
US5492947A (en) * 1994-06-23 1996-02-20 Aspen Research Corporation Barrier material comprising a thermoplastic and a compatible cyclodextrin derivative
FR2755123B1 (fr) * 1996-10-28 1998-11-20 Commissariat Energie Atomique Purification de l'eau au moyen de cyclodextrines
GB9727355D0 (en) * 1997-12-24 1998-02-25 Kalibrant Limited A composition for use in fluorescence assay systems
AT410321B (de) * 1998-08-11 2003-03-25 Tulln Zuckerforschung Gmbh Verfahren zur herstellung von cyclodextrin
US6063287A (en) * 1998-09-17 2000-05-16 Affiniti, Llc Removal of algae-associated odorants from fresh water

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500229A (ja) * 1988-08-31 1992-01-16 オーストレイリアン・コマーシヤル・リサーチ・アンド・デイベロツプメント・リミテツド 薬剤分配用及びクロマトグラフィー用の組成物及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001131204A (ja) 2001-05-15
US6475803B1 (en) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559568B2 (ja) シクロデキストリン誘導体及びこれを利用した水の汚染度の測定方法
US8344158B2 (en) Fluorescent polymethine cyanine dyes
WO2006025887A2 (en) Long wavelength thiol-reactive fluorophores
Li et al. A cyanine-based near-infrared fluorescent probe for highly sensitive and selective detection of hypochlorous acid and bioimaging
CN113563351B (zh) 一类水溶性开环葫芦脲荧光探针及其应用
Nazerdeylami et al. A highly sensitive fluorescence measurement of amphetamine using 8-hydroxyquinoline-β-cyclodextrin grafted on graphene oxide
CN110041248B (zh) 3,5-双(2,4-二甲氧基苯基)吡啶二元环、其制备方法及应用
WO2011018790A1 (en) Polycyclic compounds, termed calixurenes, and uses thereof
CN115745899B (zh) 一种汞(ⅱ)荧光探针、制备方法及其应用
JP2012002658A (ja) シアン化物イオンを蛍光により検出するためのキット
EP2758391B1 (fr) Sondes luminescentes pour le marquage biologique et l'imagerie, et leur procédé de préparation.
JP7041884B2 (ja) 水質分析用試薬及び水質分析方法
CN109354586A (zh) 一种亚胺类吖啶荧光探针制备及标记口腔鳞癌细胞中bcl-2蛋白方法
CN111548280B (zh) 一种快速识别汞和甲基汞的荧光探针及其制备方法、应用
CN114409563B (zh) 一类连接子用于蛋白质标记及其在生物药中的应用
CN115011139A (zh) 一种基于花菁染料结构的非重原子光敏剂及其合成方法与应用
CN114736153A (zh) 一种aie型偶氮酶荧光小分子探针及其制备方法
JP2005022985A (ja) 亜鉛蛍光プローブ
Liu et al. Molecular Recognition Studies on Supramolecular Systems. 29. Anilino-and m-Toluidino-β-Cyclodextrins: Structural and Conformational Analyses and Molecular Recognition of Aliphatic Alcohols
WO2017159750A1 (ja) アルコキシシリル基含有燐光色素およびその製造方法
JP2005290066A (ja) シクロデキストリンポリマーおよびこれを利用した水の汚染度の測定方法
CN116217503A (zh) 一种粘度荧光探针的制备方法和应用
US11964965B2 (en) Methods of manufacture and synthesis of fluorescent dye compounds and uses thereof
WO2018092034A1 (en) Novel in-vivo probe for real time longitudinal monitoring of inducible nitric-oxide synthase in living cells and animals
Lee et al. A new macrocyclic anion receptor utilizing amide, amine, and 9-anthracenyl hydrogens

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4559568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees