JP4558470B2 - 麺類及び麺皮類並びにその製造方法 - Google Patents
麺類及び麺皮類並びにその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4558470B2 JP4558470B2 JP2004359986A JP2004359986A JP4558470B2 JP 4558470 B2 JP4558470 B2 JP 4558470B2 JP 2004359986 A JP2004359986 A JP 2004359986A JP 2004359986 A JP2004359986 A JP 2004359986A JP 4558470 B2 JP4558470 B2 JP 4558470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noodles
- noodle
- rice flour
- weight
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Noodles (AREA)
Description
すなわち、米粉に増粘多糖類を添加した原料粉からなる麺類(即席麺は除く)または麺皮類において、前記増粘多糖類はグァーガムとキサンタンガムとの重量比3.0:0.5〜2.0:1.5の混合物であり、原料粉中に1.0〜5.0重量%の範囲で添加されていることを特徴とする。
麺類は、一般に、茹で上げ後に水冷した時の麺類の硬さ(レオメーターで測定、1mm・Press)が100〜160gであることが好ましく、110〜150gがより好ましい、と言われている。麺類の硬さが100gより低い場合には、いわゆる麺にコシがなく、160gを超える場合には、食感および製麺の作業性が悪くなる。本発明に係る麺類は、110〜150gの硬さを有し、良好な食感・食味を有する。麺類としては、例えば、うどん、そば、中華麺 、焼きそば、スパゲッティー等のパスタ類を挙げることができる。
本発明の麺類の製造方法においては、米粉にグァーガムとキサンタンガムの混合物を、上記の配合率で添加し、混合し、加水し、混練する。加水量は、使用する米粉の保水能力や物性、得られる混練物および麺生地の硬さなどを考慮して適宜決定することができるが、原料粉100重量部に対して水60〜77重量部とするのが好ましく、より好ましくは水60〜70重量部、さらに水60〜67重量部とすることが最も好ましい。加水量は、上限を超えると、麺帯が柔らかくなり過ぎて切れてしまう。混練物および麺生地がベタつくため作業性が悪くなる。下限より少ないと、麺はボソつき、ひび割れが多くなる。
本発明の麺類の製造方法によれば、様々な麺類を製造することができ、その際、目的の麺類によって常用の添加剤を添加し、常法で製造することができる。
この原料粉100重量部に水65重量部を加えて、ミキサーによって混練して混練物(麺生地)を得た。この麺生地を、圧延ロールに通して圧延し、麺帯を作った。この麺帯の最終麺帯厚は、2.8mmであった。この麺帯を製麺機に通して太さが12番手(2.5mm)の麺線を得た。得られた麺線は、沸騰した熱水で3分間茹でた。茹でた麺は、水冷し、水切りした。この麺の硬さはレオメーター(サン科学社製:「型番CR−150」)で測定した。その硬さは131.0g/1mm・PRESS)であり、良好な食感および食味を有していた。
なお、本実施例および以下の実施例において、麺の硬さはレオメーターを用いて10回測定し、その結果を平均値で示す。
得られた麺線は、沸騰した熱水で3分間茹でた。茹でた麺は、水冷し、水切りした。この麺の硬さをレオメーターで測定したところ、その硬さは147.0g/1mm・PRESSであり、良好な食感および食味を有していた。
得られた麺線は、沸騰した熱水で3分間茹でた。茹でた麺は、水冷し、水切りした。この麺の硬さをレオメーターで測定したところ、その硬さは147.0g/1mm・PRESSであり、良好な食感および食味を有していた。
得られた麺線は、沸騰した熱水で3分間茹でた。茹でた麺は、水冷し、水切りした。この麺の硬さをレオメーターで測定したところ、その硬さは110.4g/1mm・PRESSであり、良好な食感および食味を有していた。
表1ないし表4から明らかなように、グァーガム及びキサンタムガムをそれぞれ単独で用いるより、これらを組み合わせて用いると、つなぎ効果及び食感向上効果に相乗作用が認められた。
表5ないし表8から明らかなように、グァーガム及びキサンタムガムを重量比3.0:0.5〜2.0:1.5の範囲で混合すると、つなぎ効果及び食感向上効果において相乗効果が認められた。
表9ないし表12から明らかなように、増粘多糖類を1.75〜5.0重量%の範囲で添加すると、高いつなぎ効果及び食感向上効果が認められた。
Claims (2)
- 米粉に増粘多糖類を添加した原料粉からなる麺類(即席麺は除く)または麺皮類において、前記増粘多糖類はグァーガムとキサンタンガムとの重量比3.0:0.5〜2.0:1.5の混合物であり、原料粉中に1.0〜5.0重量%の範囲で添加されていることを特徴とする麺類及び麺皮類。
- 米粉にグァーガムとキサンタンガムとの重量比3.0:0.5〜2.0:1.5の混合物を1.0〜5.0重量%の範囲で添加し、混合し、加水して後に混練して混練物を得る工程と、
前記混練物を圧延して麺帯を調製する工程と、
を有することを特徴とする麺類(即席麺は除く)及び麺皮類の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004359986A JP4558470B2 (ja) | 2004-12-13 | 2004-12-13 | 麺類及び麺皮類並びにその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004359986A JP4558470B2 (ja) | 2004-12-13 | 2004-12-13 | 麺類及び麺皮類並びにその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006166724A JP2006166724A (ja) | 2006-06-29 |
JP4558470B2 true JP4558470B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=36668091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004359986A Expired - Fee Related JP4558470B2 (ja) | 2004-12-13 | 2004-12-13 | 麺類及び麺皮類並びにその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4558470B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006314312A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-24 | Ajinomoto Co Inc | 品質が改良された米麺 |
JP4944066B2 (ja) * | 2008-06-26 | 2012-05-30 | 日本たばこ産業株式会社 | 手作り感のある小籠包の製造方法 |
US20130337125A1 (en) * | 2012-06-14 | 2013-12-19 | Kobayashi Noodle Co., Ltd. | Manufacturing method of gluten free noodle |
JP6585559B2 (ja) * | 2015-12-25 | 2019-10-02 | 則行 菅原 | 機械製麺用米麺粉 |
EP4129082A4 (en) * | 2020-03-27 | 2024-05-22 | Ajinomoto Co., Inc. | POWDER OR LIQUID COMPOSITION FOR THE OUTER SKIN OF FOOD PRODUCTS COATED WITH FILLING |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000236829A (ja) * | 1998-12-22 | 2000-09-05 | Sanei Gen Ffi Inc | 即席麺用の食感改良剤 |
JP2003125722A (ja) * | 2001-10-26 | 2003-05-07 | Taiyo Kagaku Co Ltd | 麺質改良剤及び麺類の製造法 |
JP2003265129A (ja) * | 1998-12-22 | 2003-09-24 | Sanei Gen Ffi Inc | 即席麺用の食感改良剤 |
-
2004
- 2004-12-13 JP JP2004359986A patent/JP4558470B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000236829A (ja) * | 1998-12-22 | 2000-09-05 | Sanei Gen Ffi Inc | 即席麺用の食感改良剤 |
JP2003265129A (ja) * | 1998-12-22 | 2003-09-24 | Sanei Gen Ffi Inc | 即席麺用の食感改良剤 |
JP2003125722A (ja) * | 2001-10-26 | 2003-05-07 | Taiyo Kagaku Co Ltd | 麺質改良剤及び麺類の製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006166724A (ja) | 2006-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5203751B2 (ja) | 麺類または皮類用デュラム小麦粉およびこれを含有する麺類または皮類用小麦粉組成物 | |
JP6712536B2 (ja) | 小麦粉含有生地の製造方法 | |
JP2013198420A (ja) | 米粉麺 | |
JP7164312B2 (ja) | 製麺用粉体組成物 | |
JP4558470B2 (ja) | 麺類及び麺皮類並びにその製造方法 | |
JP2019050769A (ja) | 麺類の製造方法 | |
JP2002191306A (ja) | 食品の品質改良剤及び該剤を用いた食品 | |
JP6280766B2 (ja) | 麺類用穀粉組成物 | |
JP6304673B1 (ja) | 米粉パン用ミックス粉、米粉パン用パン生地、米粉パンの製造方法 | |
JP4002857B2 (ja) | デンプンを主原料とする麺類の製造方法 | |
JP2007215415A (ja) | 大豆めん及びその製造方法 | |
JP7171492B2 (ja) | 麺生地、麺類の製造方法、及び麺類の透明性を高める方法 | |
JP6065209B2 (ja) | 製麺方法 | |
WO2017099133A1 (ja) | ビーフン様米粉麺類の製造方法 | |
JP2003000167A (ja) | 麺類の製造方法 | |
JPWO2016153033A1 (ja) | 調理済み米粉麺類 | |
JP6386249B2 (ja) | 麺類の製造方法 | |
JP2009189344A (ja) | パン粉砕物を配合したノンフライ即席麺類 | |
KR20160066304A (ko) | 면류용 반죽물 제조 방법 | |
JP7319975B2 (ja) | 麺類の製造方法 | |
JP6498476B2 (ja) | 麺類用生地の製造方法及び麺類の製造方法、並びに該製造方法を用いた麺類及び乾麺類 | |
JP6862253B2 (ja) | 即席麺又は乾麺、及び即席麺用又は乾麺用組成物 | |
JPWO2019049859A1 (ja) | 調理済み冷凍麺類の製造方法 | |
JP2018110565A (ja) | 中華生麺の製造方法及び中華生麺 | |
JP2022161118A (ja) | 湯種麺類、及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4558470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140730 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |