JP4556599B2 - 画像処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像処理装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4556599B2
JP4556599B2 JP2004286663A JP2004286663A JP4556599B2 JP 4556599 B2 JP4556599 B2 JP 4556599B2 JP 2004286663 A JP2004286663 A JP 2004286663A JP 2004286663 A JP2004286663 A JP 2004286663A JP 4556599 B2 JP4556599 B2 JP 4556599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
instruction
color material
security
type color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004286663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006095947A (ja
Inventor
賢治 蛯谷
弘文 小松原
純一 松野下
功幸 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004286663A priority Critical patent/JP4556599B2/ja
Publication of JP2006095947A publication Critical patent/JP2006095947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556599B2 publication Critical patent/JP4556599B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は、プリンタ等の画像形成装置及びそれに接続される画像処理装置に関する。
原本確認などセキュリティ等の目的で、印刷される画像に対して、所定処理で顕在化する潜像画像を埋込む技術が開発されている。例えば、多くのカラー印刷に用いられるシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色のインクが赤外光を反射し、単色のブラック(K)が赤外光を吸収する特性を有することを利用し、単色ブラックで顕在化する画像を形成し、その背景として、当該単色ブラックと略等色に調整した、C,M,Yの3色を混合したプロセスブラックの画像を形成する(例えば特許文献1)。
これによると、自然光や蛍光灯など可視光の環境下では、略黒色一色に見える画像が、所定処理としての赤外光での読取処理により、単色ブラックで形成した画像だけが浮かび上がる(プロセスブラック部分は赤外を反射して白色に近くなるため)。
この技術は、特殊インクを利用しないなどの点で安価にセキュリティ印刷を実現できる利点がある。また、カラープリンタなど、印刷用インク以外でも同様の処理でセキュリティ印刷を実現できる。
特開2001−205917号公報 特開2003−136828号公報
しかしながら、印刷対象文書の情報に基づきプリンタにより前記文書を印刷する場合、最終的にはプリンタでYMCKのトナーを用いて印刷が行われるものの、処理速度やメモリ等の資源の有効利用等を目的として、印刷対象文書の情報を、例えばRGBやL*a*b*等のようにYMCK以外の色空間の画像データへ一旦変換して各種の画像処理を行い、その後に、YMCKの画像データへ再変換して印刷に供されることが多い。そして、セキュリティ画像が付加されている印刷対象文書の情報が、上記のようにYMCK以外の色空間の画像データへ一旦変換されてしまうと、セキュリティ画像が毀損されてしまう。
本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、インクの性状の相違に基づいて生成されるセキュリティ画像を、パーソナルコンピュータ等においても容易に形成させることのできる画像処理装置、及び画像形成装置を提供することを、その目的の一つとする。
上記従来例の問題点を解決するための本発明は、所定波長帯域の光に対する応答性が互いに異なる第1種色材と第2種色材とを含む、複数色の色材を用いて画像を形成する画像形成装置に接続される画像処理装置であって、処理対象となった画像データに基づいて、画像形成指示データを生成する手段と、前記画像形成指示データに対して、前記第1種色材を用いて形成される第1部分と第2種色材を用いて形成される第2部分とを含んでなるセキュリティ画像を合成する指示を付加する指示付加手段と、を含むことを特徴としている。
ここで前記画像形成装置における形成条件に係る情報を取得する手段をさらに含み、前記指示付加手段は、前記形成条件に係る情報に基づいて、セキュリティ画像の合成指示の内容を制御することも好ましい。
また、前記画像形成装置における形成条件に係る情報を取得する手段と、前記形成条件に係る情報との関連において選択される複数のセキュリティ画像の合成指示の少なくとも一部を格納する格納手段と、をさらに含み、前記指示付加手段は、前記形成条件に係る情報に基づいて、前記格納手段に格納されているセキュリティ画像の合成指示の少なくとも一部を選択し、当該選択した合成指示の少なくとも一部を用いて、セキュリティ画像の合成指示の内容を制御することとしてもよい。
さらに、前記画像形成装置における形成条件の設定を、セキュリティ画像を合成する際の設定として予め定められた設定に変更させる手段をさらに含んでもよい。
さらに、前記セキュリティ画像の前記第1部分又は第2部分の少なくとも一方は、第1種色材又は第2種色材をオンとする領域と、オフとする領域とからなることとしてもよい。
また、上記従来例の問題点を解決するための本発明は、所定波長帯域の光に対する応答性が互いに異なる第1種色材と第2種色材とを含む、複数色の色材を用いて画像を形成する画像形成装置であって、処理対象となった画像データに基づいて生成された画像形成指示データを受信する手段と、前記受信した画像形成指示データに基づいて生成した形成用画像に対して、前記第1種色材を用いて形成される部分と第2種色材を用いて形成される部分とを含んでなるセキュリティ画像を合成する手段と、を含むことを特徴としている。
ここで前記受信した画像形成指示データから、形成条件に係る情報を取得する手段をさらに含み、前記指示付加手段は、前記形成条件に係る情報に基づいてセキュリティ画像を生成して合成することとしてもよい。
さらに、前記受信した画像形成指示データから、形成条件に係る情報を取得する手段と、前記形成条件に係る情報との関連において選択される複数のセキュリティ画像を格納する格納手段と、をさらに含み、前記指示付加手段は、前記形成条件に係る情報に基づいて前記格納手段に格納されているセキュリティ画像の一つを選択して合成することとしてもよい。
また、本発明の一態様に係る画像処理装置の制御方法は、所定波長帯域の光に対する応答性が互いに異なる第1種色材と第2種色材とを含む、複数色の色材を用いて画像を形成する画像形成装置に接続された画像処理装置の制御方法であって、処理対象となった画像データに基づいて、画像形成指示データを生成する工程と、前記画像形成指示データに対して、前記第1種色材を用いて形成される第1部分と第2種色材を用いて形成される第2部分とを含んでなるセキュリティ画像を合成する指示を付加する工程と、を含むことを特徴としている。
さらに、本発明の別の態様に係る画像形成装置の制御方法は、所定波長帯域の光に対する応答性が互いに異なる第1種色材と第2種色材とを含む、複数色の色材を用いて画像を形成する画像形成装置の制御方法であって、処理対象となった画像データに基づいて生成された画像形成指示データを受信する工程と、前記受信した画像形成指示データに基づいて生成した形成用画像に対して、前記第1種色材を用いて形成される部分と第2種色材を用いて形成される部分とを含んでなるセキュリティ画像を合成する工程と、を含むことを特徴としている。
さらに、本発明の別の態様に係るプログラムは、所定波長帯域の光に対する応答性が互いに異なる第1種色材と第2種色材とを含む、複数色の色材を用いて画像を形成する画像形成装置に接続されたコンピュータに、処理対象となった画像データに基づいて、画像形成指示データを生成する手順と、前記画像形成指示データに対して、前記第1種色材を用いて形成される第1部分と第2種色材を用いて形成される第2部分とを含んでなるセキュリティ画像を合成する指示を付加する手順と、を実行させることを特徴としている。
さらに、本発明の別の態様に係るプログラムは、所定波長帯域の光に対する応答性が互いに異なる第1種色材と第2種色材とを含む、複数色の色材を用いて画像を形成する画像形成装置に、処理対象となった画像データに基づいて生成された画像形成指示データを受信する手順と、前記受信した画像形成指示データに基づいて生成した形成用画像に対して、前記第1種色材を用いて形成される部分と第2種色材を用いて形成される部分とを含んでなるセキュリティ画像を合成する手順と、を実行させることを特徴としている。
[1.画像処理装置としての実装例]
本発明の第1の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本実施の形態の画像処理装置1は、図1に示すように、制御部11と、記憶部12と、操作部13と、表示部14と、通信部15とを含んで構成されている。また、この画像処理装置1は、画像形成装置2に接続されている。
ここで画像形成装置2は、カラープリンタ等である。この画像形成装置2は、具体的にシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、単色のブラック(K)の4色の色材(インク)を用いて、用紙上に画像を形成する。なお、この色材のうち、C,M,Yの各色のインクは、赤外光を反射し、Kは赤外光を吸収する。すなわち、C,M,Yの各色のインクと、Kのインクとは、赤外波長帯域の光に対する応答性が互いに異なっており、本発明における第1種、第2種の色材にそれぞれ対応する。なお、C,M,Yの各色のインクを第1種色材とすれば、それらを組み合せて得られる、例えばプロセスブラックもまた、第1種色材である。所定波長帯域の光に対する応答性が同一だからである。
また、本実施の形態の画像形成装置2は、画像処理装置1側から、予め定められた言語(いわゆるPDL(Page Description Language))で記述された画像形成指示データと、設定データとを受信し、この設定データに基づく形成条件で、画像形成指示データからビットマップデータを生成し(ラスタライズし)、このビットマップデータの形成処理を行う。ここで設定データには、スクリーン線数に関わる設定等が含まれる。ここでは具体的に、設定データとして、スクリーン線数を小さくして速度を向上させる設定(速度優先設定)と、スクリーン線数を大きくして画質を向上させる設定(画質優先設定)とがあるものとする。
制御部11は、CPU等であり、記憶部12に格納されているプログラムに従って動作している。具体的にこの制御部11は、利用者から画像データの印刷指示を受けて、当該印刷処理の対象となった画像データに対してプリンタドライバとしての処理を行う。具体的には、利用者から設定指示の入力を受けて、速度優先設定と画質優先設定とのどちらの設定とするかを表す設定データを生成する。また、印刷処理の対象となった画像データに基づいてPDLで記述した画像形成指示データを生成する。なお、制御部11は、このプリンタドライバの内部処理において、RGB色空間での処理を行ってもよい。また、制御部11は、この画像形成指示に対して、セキュリティ画像を合成する指示を含める処理を行う。これらの制御部11の具体的な処理の内容については、後に詳しく述べる。
記憶部12は、例えばRAM(Random Access Memory)等の記憶素子や、ハードディスク等のディスクデバイスを含む、コンピュータ可読な記録媒体である。この記憶部12には、制御部11によって実行されるプログラムが格納されている。また、この記憶部12は、制御部11の各処理において必要となるデータを保持する、いわゆるワークメモリとしても動作する。
操作部13は、キーボードやマウス等の入力デバイスであり、利用者の指示操作の内容を制御部11に伝達する。表示部14は、ディスプレイ装置等の出力デバイスであり、制御部11から入力される指示に従って、利用者に対して情報を提示する。
通信部15は、ネットワークインタフェース等であり、ネットワークを介して画像形成装置2との間でデータの授受を行う。具体的にこの通信部15は、制御部11から画像形成装置2宛のデータを受け入れて、当該データをネットワークを介して画像形成装置2に対して送信出力する。また、この通信部15は、画像形成装置2から画像処理装置1宛のデータを受信して制御部11に出力する。
ここで制御部11によって実行される処理の内容について説明する。本実施の形態の制御部11は、図2に示すように、プリンタドライバ部51と、形成条件取得部52と、指示付加部53とを、機能的に含んで構成されている。
プリンタドライバ部51は、まず、利用者から画像形成装置2における画像の形成条件に係る情報を受け入れる。ここで形成条件の情報には、既に説明したスクリーン線数に関わる情報等を含む。また、このプリンタドライバ部51は、処理の対象となった画像データに基づいて画像形成指示データを生成する。ここで画像形成指示データは、本実装例ではYMCK色空間での色指定指示を含むPDLコマンド(描画命令)の列を用いる。プリンタドライバ部51は、受け入れた形成条件の情報を、形成条件取得部52と指示付加部53とに出力する。
形成条件取得部52は、画像形成装置2における形成条件の情報を取得する。具体的にこの形成条件取得部52はプリンタドライバ部51が利用者から受け入れた形成条件の情報を取得する。また、この形成条件取得部52は、画像形成装置2から形成条件の情報を取得するようにしてもよい。
指示付加部53は、形成条件取得部52にて取得された形成条件の情報に基づく、セキュリティ画像の合成指示を、画像形成指示データに付加する。指示付加部53は、形成条件取得部52にて取得された形成条件の情報に基づいて、セキュリティ画像の合成指示を生成し、当該生成したセキュリティ画像の合成指示を付加してもよいし、形成条件の情報との関連において予め生成しておいたセキュリティ画像の合成指示を記憶部12に格納しておき、当該格納されたセキュリティ画像の合成指示のうちから、形成条件取得部52にて取得された形成条件の情報に基づいて選択した合成指示を付加してもよい。
本実施の形態のセキュリティ画像は、図3に示すように、C,M,Yを混合したプロセスブラックである第1種色材のみで形成される第1ドット(a)と、第2種色材としての単色ブラック(K)を含んで形成される第2ドット(b)とからなる網点画像である。ここでは第2ドットは、第1ドットの中心部に同心に、第2種色材である単色ブラック(K)のドットを含めたものである。また、図3では図示の都合上、境界が示されているが、当該単色ブラック(K)の部分と、プロセスブラックの部分とは、グラデーションによって、その境界がぼかされている。
具体的にセキュリティ画像の合成指示は、セキュリティ画像を生成する指示と、当該生成したセキュリティ画像を合成する指示とを含む。ここで、セキュリティ画像を生成する指示は、第1ドットを用いて任意の可視画像(可視光下で視認可能な画像)を生成させる指示と、その後に、所定波長帯域(ここでは赤外領域)の光の元で視認可能となる画像(潜像画像)の有意画素に対応する部分の第1ドットを、第2ドットに置き換える指示とを含む。
この指示に従って画像を形成することにより、図4(a)に示すような潜像画像を埋込む場合、可視画像の網点(ドット)のうち、この潜像画像の黒画素(有意画素)部分に対応するドットが第2ドットに置き換えた画像が得られる。そして赤外光下では、第1ドット部分では赤外光が反射されて白くなり、第2ドットに置き換えられた部分は赤外光が吸収されて図4(b)に示すように潜像画像が浮かび上って視認されることとなる。
また、このセキュリティ画像を合成する指示は、画像形成指示データに基づいて生成した画像に対して、生成したセキュリティ画像を合成する指示である。ここで合成の位置は予め定められた位置であってもよいし、プリンタドライバ部51において利用者から合成位置を受け入れている場合は、当該受け入れた位置に合成する指示としてもよい。
なお、この指示付加部53は、セキュリティ画像の合成指示を生成する場合、当該セキュリティ画像の網点の周期が、画像形成条件であるスクリーンの周期と干渉してモアレ画像が生じないよう、スクリーン線数の情報に基づいて網点の周期を変更した網点画像の生成指示として、セキュリティ画像の生成指示を生成する。これによりセキュリティ画像の合成指示の内容が制御される。
また、予め、画像形成装置2における設定として選択可能な各スクリーン線数のスクリーンにおいて干渉しないよう、網点の周期を制御したセキュリティ画像の生成指示を、当該選択可能なスクリーン線数に対応付けてそれぞれ記憶部12に格納しておき、取得した画像形成条件に基づいてこの記憶部12から対応するセキュリティ画像を取り出して、セキュリティ画像の生成指示としてもよい。この場合、選択的に取り出したセキュリティ画像の生成指示を含むセキュリティ画像の合成指示を生成する。これによりセキュリティ画像の合成指示の内容が制御される。
本実施の形態の画像処理装置1は、以上の構成を有しているので、画像形成装置2に対して出力する画像形成の指示として、セキュリティ画像を生成する指示と、印刷処理の対象となった画像データに係る画像形成指示(対象画像形成指示と呼ぶ)と、この対象画像形成指示に基づいて生成した画像に対して、生成したセキュリティ画像を合成する指示と、を含む。ここで、対象画像形成指示に関しては、RGB等の色空間での画像処理後のデータが含まれ得る。
画像形成装置2は、この画像形成の指示に基づいて画像形成処理を実行する。このため、RGB色空間での処理が終了した後のCMYK画像データに対して、後からRGB色空間での処理が行われていないセキュリティ画像を生成して合成することとなり、セキュリティ画像が棄損されることがなく、インクの性状の相違に基づいて生成されるセキュリティ画像を、パーソナルコンピュータ等においても容易に形成させることができる。
さらに、ここでは画像形成装置2におけるスクリーン処理の影響を軽減するために、画像形成装置2における画像形成の条件の情報に基づいて、セキュリティ画像自体を調整しているが、これに代えて、指示付加部53がセキュリティ画像の合成指示を含めた際には、プリンタドライバ部51から入力される形成条件の情報の少なくとも一部を、セキュリティ画像を合成する際の設定として予め定められた設定に変更することとしてもよい。具体的には、セキュリティ画像が合成される場合の設定として、画質優先(比較的高いスクリーン線数での画像形成の指示)の設定を記憶部12に格納しておき、プリンタドライバ部51から入力される形成条件の情報における当該スクリーン線数に関わる設定を、この記憶部12に格納されている、画質優先の設定に置き換える。
さらに、セキュリティ画像の生成指示によって生成されるセキュリティ画像では、第2ドット(本発明の第1部分又は第2部分のいずれか一方に相当する)を、第1種色材であるプロセスブラックと、第2種色材である単色ブラックとをそれぞれオンとする領域と、オフとする領域とからなるドットで形成してもよい。
つまり、ここまでの説明では第2ドットはこれら第1種、第2種色材の境界部はグラデーションによってぼかしていたが、これに代えて、図5に示すように、一定濃度のプロセスブラック(プロセスブラックがオンとなっている領域)で形成される網点(a)に対して、その中心部分に、一定濃度の単色ブラック(単色ブラックがオンとなり、プロセスブラックがオフとなっている領域)で形成される網点(b)を合成した第2ドット(c)を用いて形成する指示としてもよい。ここで単色ブラックで形成される網点は、半径方向に対して凸となる突起部を有するドットである。また突起部の高さは一定でなくてもよく、この場合、比較的高い突起部の数よりも比較的低い突起部の数が多くなるようにしておく。このように、各色材を二値で形成させることで、画像形成装置2におけるスクリーンとの干渉を軽減することができる。
[2.画像形成装置としての実装例]
また、ここまでの第1の実施の形態の説明では、画像処理装置1においてセキュリティ画像の合成指示を付加した画像形成指示データに基づいて、画像形成装置2側で印刷処理することとしていたが、これに代えて、対象画像形成指示を含み、セキュリティ画像の合成指示を含まない画像形成指示データを受け入れて、画像形成装置2側でセキュリティ画像を合成する構成としてもよい。
本発明の第2の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本実施の形態の画像形成装置3は、図6に示すように、通信部31と、制御部32と、記憶部33と、画像形成部34とを含んで構成されている。また、この画像形成装置3は、画像処理装置4に接続されている。
ここで通信部31は、例えばネットワークインタフェースであり、ネットワークを介して画像処理装置4に接続される。この通信部31は、画像処理装置4からネットワークを介して到来するビットマップデータ等を受信して、制御部32に出力する。
制御部32は、例えばCPUであり、記憶部33に格納されているプログラムに従って動作する。この制御部32は、通信部31が画像処理装置4から受信したビットマップデータに対して所定の色変換処理や、スクリーン処理を行うものである。また、本実施の形態における制御部32は、通信部31が画像処理装置4から受信したビットマップデータに対してセキュリティ画像を合成する処理を行う。この処理については後に詳しく述べる。
記憶部33は、PROM(Programmable Read Only Memory)や、ハードディスク等のコンピュータ可読な記憶媒体であり、制御部32によって実行されるプログラムを格納している。また、この記憶部33は、RAMなどの記憶素子を含み、制御部32の処理において必要となるデータ等を保持するワークメモリとしても動作する。
画像形成部34は、プリンタエンジンであり、制御部32から入力されるビットマップデータに基づいて、用紙上に画像を形成する。この画像形成部34は、カラーのプリンタエンジンであり、例えばシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、単色のブラック(K)の4色の色材(インク)を用いて、用紙上に画像を形成する。なお、この色材のうち、C,M,Yの各色のインクは、赤外光を反射し、Kは赤外光を吸収する。すなわち、C,M,Yの各色のインクと、Kのインクとは、赤外波長帯域の光に対する応答性が互いに異なっており、本発明における第1種、第2種の色材にそれぞれ対応する。なお、C,M,Yの各色のインクを第1種色材とすれば、それらを組み合せて得られる、例えばプロセスブラックもまた、第1種色材である。所定波長帯域の光に対する応答性が同一だからである。
画像処理装置4は、例えばパーソナルコンピュータを用いて実現できる。この画像処理装置4は、利用者から設定指示の入力を受けて、速度優先設定と画質優先設定とのどちらの設定とするかを表す設定データを生成する。また、利用者から印刷処理の対象として指定された画像データに基づいて、PDLで記述した画像形成指示を生成する。そして、この画像形成指示と設定データとを含む画像形成指示データを生成して画像形成装置3に出力する。なお、本実施の形態においても、設定データには、スクリーン線数に関わる設定等が含まれる。ここでは具体的に、設定データとして、スクリーン線数を小さくして速度を向上させる設定(速度優先設定)と、スクリーン線数を大きくして画質を向上させる設定(画質優先設定)とがあるものとする。
ここで、画像形成装置3の制御部32の動作について説明する。制御部32は、まず、画像処理装置4から受信した画像形成指示データのうち、設定データを取得する。そして、この設定データに含まれる形成条件の情報に基いて、セキュリティ画像を生成する。本実施の形態のセキュリティ画像も、図3に示した第1の実施の形態におけるものと同様のものである。制御部32は、セキュリティ画像の網点の周期が、画像形成条件であるスクリーンの周期と干渉してモアレ画像が生じないよう、スクリーン線数の情報に基づいて網点の周期を変更した網点画像を生成して出力する。
なお、セキュリティ画像を生成する代りに、選択可能なスクリーン線数に対応付けて、予め、当該選択可能な各スクリーン線数のスクリーンにおいて干渉しないよう、その周期を制御した網点で生成したセキュリティ画像をそれぞれ記憶部33に格納しておき、取得した設定データに含まれる形成条件に基づいてこの記憶部33から対応するセキュリティ画像を取り出してもよい。
制御部32は、PDLで記述された画像形成指示と設定データとを用い、この設定データに基づく形成条件で、画像形成指示データからビットマップデータ(YMCKデータ)を生成する(ラスタライズする)。
そして制御部32は、当該ラスタライズして生成したビットマップデータに対して、生成した(または選択的に取り出した)セキュリティ画像を合成する。ここで合成の位置は予め定められた位置であってもよいし、画像処理装置4側から、合成位置に関する情報を受け入れて、当該受け入れた位置に合成してもよい。
そして制御部32は、このセキュリティ画像を合成した後のビットマップデータに対して色変換処理やスクリーン処理を行い、画像形成部34に出力する。
さらに、ここでは画像形成の条件の情報に基づいて、セキュリティ画像自体を調整しているが、これに代えてセキュリティ画像を合成する際には、受信される形成条件の情報の少なくとも一部を、セキュリティ画像を合成する際の設定として予め定められた設定に変更することとしてもよい。具体的には、セキュリティ画像が合成される場合の設定として、画質優先(比較的高いスクリーン線数での画像形成の指示)の設定を記憶部33に格納しておき、画像処理装置4から受信される形成条件の情報における当該スクリーン線数に関わる設定を、この記憶部33に格納されている、画質優先の設定に置き換える。
さらに、セキュリティ画像における第2ドット(本発明の第1部分又は第2部分のいずれか一方に相当する)を、第1種色材であるプロセスブラックと、第2種色材である単色ブラックとをそれぞれオンとする領域と、オフとする領域とからなるドットとしてもよい。
つまり、ここまでの説明では第2ドットはこれら第1種、第2種色材の境界部はグラデーションによってぼかしていたが、これに代えて、図5に示したようなドットとしてもよい。すなわち、一定濃度のプロセスブラック(プロセスブラックがオンとなっている領域)で形成される網点(図5(a))に対して、その中心部分に、一定濃度の単色ブラック(単色ブラックがオンとなり、プロセスブラックがオフとなっている領域)で形成される網点(図5(b))を合成した第2ドットを用いてもよい。ここで単色ブラックで形成される網点は、半径方向に対して凸となる突起部を有するドットである。また突起部の高さは一定でなくてもよく、この場合、比較的高い突起部の数よりも比較的低い突起部の数が多くなるようにしておく。このように、各色材を二値で形成することで、画像形成部34におけるスクリーン処理との干渉を軽減することができる。
これにより、画像処理装置4としてのパーソナルコンピュータ側にて画像形成指示データに係るデータに対してRGB色空間での画像処理が行われたとしても、セキュリティ画像は棄損されることなく形成されることになる。すなわち、インクの性状の相違に基づいて生成されるセキュリティ画像を、パーソナルコンピュータ等においても容易に形成させることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置の構成ブロック図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置の処理に係る機能ブロック図である。 セキュリティ画像の形成に用いるドット(網点)の例を表す説明図である。 セキュリティ画像に埋込まれる潜像画像の例を表す説明図である。 セキュリティ画像の形成に用いるドット(網点)の別の例を表す説明図である。 本発明の第2の実施の形態に係る画像形成装置の構成ブロック図である。
符号の説明
1,4 画像処理装置、2,3 画像形成装置、11,32 制御部、12,33 記憶部、13 操作部、14 表示部、15,31 通信部、51 プリンタドライバ部、52 形成条件取得部、53 指示付加部。

Claims (8)

  1. 所定波長帯域の光に対する応答性が互いに異なる第1種色材と第2種色材とを含む、複数色の色材を用いて画像を形成する画像形成装置に接続され、
    処理対象となった画像データに基づいて、画像形成指示データを生成する手段と、
    前記画像形成装置におけるスクリーン線数の情報を含む、形成条件に係る情報を取得する手段と、
    前記形成条件に含まれるスクリーン線数の情報に関連づけられた複数のセキュリティ画像の合成指示を格納する格納手段と、
    前記画像形成指示データに対して、前記第1種色材を用いて形成される第1部分と第2種色材を用いて形成される第2部分とを含んでなるセキュリティ画像を合成する指示を付加する指示付加手段であって、前記形成条件に係る情報に基づいて、前記格納手段に格納されているセキュリティ画像の合成指示を選択し、当該選択した合成指示を用いて、セキュリティ画像の合成指示の内容を制御する指示付加手段と、を含む
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置において、
    前記画像形成装置の設定を、セキュリティ画像を合成する際の設定として予め定められた設定に変更させる手段をさらに含むことを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項1または2に記載の画像処理装置において、
    前記セキュリティ画像の前記第1部分又は第2部分の少なくとも一方は、第1種色材又は第2種色材をオンとする領域と、オフとする領域とからなることを特徴とする画像処理装置。
  4. 所定波長帯域の光に対する応答性が互いに異なる第1種色材と第2種色材とを含む、複数色の色材を用いて画像を形成する画像形成装置であって、
    処理対象となった画像データに基づいて生成された、画像形成指示データを受信する手段と、
    スクリーン線数の情報を含む、形成条件に係る情報を取得する手段と、
    前記形成条件に含まれるスクリーン線数の情報に関連づけられた複数のセキュリティ画像の合成指示を格納する格納手段と、
    前記画像形成指示データに対して、前記第1種色材を用いて形成される第1部分と第2種色材を用いて形成される第2部分とを含んでなるセキュリティ画像を合成する手段であって、前記形成条件に係る情報に基づいて、前記格納手段に格納されているセキュリティ画像の合成指示を選択し、当該選択した合成指示を用いて、セキュリティ画像を合成する手段と、
    を含むことを特徴とする画像形成装置。
  5. 所定波長帯域の光に対する応答性が互いに異なる第1種色材と第2種色材とを含む、複数色の色材を用いて画像を形成する画像形成装置に接続され、画像形成装置におけるスクリーン線数の情報に関連づけられた複数のセキュリティ画像の合成指示を格納する格納手段を有する画像処理装置の制御方法であって、
    処理対象となった画像データに基づいて、画像形成指示データを生成する工程と、
    前記画像形成装置におけるスクリーン線数の情報を含む、形成条件に係る情報を取得する工程と、
    前記画像形成指示データに対して、前記第1種色材を用いて形成される第1部分と第2種色材を用いて形成される第2部分とを含んでなるセキュリティ画像を合成する指示を付加する工程であって、前記形成条件に係る情報に基づいて、前記格納手段に格納されているセキュリティ画像の合成指示を選択し、当該選択した合成指示を用いて、セキュリティ画像の合成指示の内容を制御する工程と、を含む
    ことを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  6. スクリーン線数の情報に関連づけられた複数のセキュリティ画像の合成指示を格納する格納手段を有し、所定波長帯域の光に対する応答性が互いに異なる第1種色材と第2種色材とを含む、複数色の色材を用いて画像を形成する画像形成装置の制御方法であって、
    処理対象となった画像データに基づいて生成された画像形成指示データを受信する工程と、
    スクリーン線数の情報を含む、形成条件に係る情報を取得する手段と、
    前記画像形成指示データに対して、前記第1種色材を用いて形成される第1部分と第2種色材を用いて形成される第2部分とを含んでなるセキュリティ画像を合成する工程であって、前記形成条件に含まれるスクリーン線数の情報に基づいて、前記格納手段に格納されているセキュリティ画像の合成指示を選択し、当該選択した合成指示を用いて、セキュリティ画像を合成する工程と、
    を含むことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  7. 所定波長帯域の光に対する応答性が互いに異なる第1種色材と第2種色材とを含む、複数色の色材を用いて画像を形成する画像形成装置に接続されるコンピュータを、
    処理対象となった画像データに基づいて、画像形成指示データを生成する手段と、
    前記画像形成装置におけるスクリーン線数の情報を含む、形成条件に係る情報を取得する手段と、
    前記形成条件に含まれるスクリーン線数の情報に関連づけられた複数のセキュリティ画像の合成指示を格納する格納手段と、
    前記画像形成指示データに対して、前記第1種色材を用いて形成される第1部分と第2種色材を用いて形成される第2部分とを含んでなるセキュリティ画像を合成する指示を付加する指示付加手段であって、前記形成条件に係る情報に基づいて、前記格納手段に格納されているセキュリティ画像の合成指示を選択し、当該選択した合成指示を用いて、セキュリティ画像の合成指示の内容を制御する指示付加手段と、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  8. 所定波長帯域の光に対する応答性が互いに異なる第1種色材と第2種色材とを含む、複数色の色材を用いて画像を形成する画像形成装置を、
    処理対象となった画像データに基づいて生成された、画像形成指示データを受信する手段と、
    スクリーン線数の情報を含む、形成条件に係る情報を取得する手段と、
    前記形成条件に含まれるスクリーン線数の情報に関連づけられた複数のセキュリティ画像の合成指示を格納する格納手段と、
    前記画像形成指示データに対して、前記第1種色材を用いて形成される第1部分と第2種色材を用いて形成される第2部分とを含んでなるセキュリティ画像を合成する手段であって、前記形成条件に係る情報に基づいて、前記格納手段に格納されているセキュリティ画像の合成指示を選択し、当該選択した合成指示を用いて、セキュリティ画像を合成する手段と、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2004286663A 2004-09-30 2004-09-30 画像処理装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4556599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286663A JP4556599B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 画像処理装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286663A JP4556599B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 画像処理装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006095947A JP2006095947A (ja) 2006-04-13
JP4556599B2 true JP4556599B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=36236216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004286663A Expired - Fee Related JP4556599B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 画像処理装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4556599B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172662A (ja) 2007-01-15 2008-07-24 Seiko Epson Corp 画像データ変換装置および画像データ変換方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06122266A (ja) * 1993-04-09 1994-05-06 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 記録方法
JPH06348821A (ja) * 1993-06-02 1994-12-22 Canon Inc 画像処理装置及びパターン形成方法
JPH0746400A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Canon Inc 画像処理装置及びパターン形成方法
WO2002051643A1 (en) * 2000-12-26 2002-07-04 National Printing Bureau, Incorporated Adiministrative Agency Authenticity discriminating printed matter and authenticity discriminating method
JP2003091220A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06122266A (ja) * 1993-04-09 1994-05-06 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 記録方法
JPH06348821A (ja) * 1993-06-02 1994-12-22 Canon Inc 画像処理装置及びパターン形成方法
JPH0746400A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Canon Inc 画像処理装置及びパターン形成方法
WO2002051643A1 (en) * 2000-12-26 2002-07-04 National Printing Bureau, Incorporated Adiministrative Agency Authenticity discriminating printed matter and authenticity discriminating method
JP2003091220A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006095947A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007166303A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体
CN102035993B (zh) 图像处理器、图像形成系统以及图像处理方法
CN110879691B (zh) 计算机、图像形成装置、信息处理装置、信息处理系统
JP2005354414A (ja) 画像処理装置及びその方法
US7027184B2 (en) Image processing apparatus and method, and image forming apparatus
JP2010288250A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP4661932B2 (ja) 画像形成装置および画像形成制御プログラム
JP2007124234A (ja) 情報処理装置および地紋印刷方法
JP5854622B2 (ja) 画像形成システム、情報処理装置、画像形成方法、および情報処理方法
JP4556599B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP7077451B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法、ならびにプログラム
JP4552662B2 (ja) 画像処理装置
JP2003300342A (ja) 画像形成装置,及び画像形成方法
JP4608867B2 (ja) 画像処理装置
JP4093169B2 (ja) 画像処理装置
JP4151558B2 (ja) 画像処理装置
JP3550979B2 (ja) 画像処理装置
JP4289265B2 (ja) 画像処理装置
JP5012871B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム
JP4958117B2 (ja) 網点データの作製装置及び作製プログラム
JP3559642B2 (ja) 画像形成方法とその装置
JP2006310988A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4622230B2 (ja) 画像処理装置、印刷物の製造方法及びプログラム
JP4172372B2 (ja) 画像処理装置
JP2005130113A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070817

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4556599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140730

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees