JP4555472B2 - ブタのウイルス疾患の処置 - Google Patents

ブタのウイルス疾患の処置 Download PDF

Info

Publication number
JP4555472B2
JP4555472B2 JP2000534220A JP2000534220A JP4555472B2 JP 4555472 B2 JP4555472 B2 JP 4555472B2 JP 2000534220 A JP2000534220 A JP 2000534220A JP 2000534220 A JP2000534220 A JP 2000534220A JP 4555472 B2 JP4555472 B2 JP 4555472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pig
pigs
tilmicosin
virus
sirsv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000534220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002505294A (ja
JP2002505294A5 (ja
Inventor
グレゴリー・アラン・アームブラスター
Original Assignee
イーライ リリー アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーライ リリー アンド カンパニー filed Critical イーライ リリー アンド カンパニー
Publication of JP2002505294A publication Critical patent/JP2002505294A/ja
Publication of JP2002505294A5 publication Critical patent/JP2002505294A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555472B2 publication Critical patent/JP4555472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【0001】
哺乳動物の病因であるウイルスは多数存在するが、養豚業に非常に厳しい課題を課するものは2、3しかない。これらは、ブタの不妊症および呼吸器症候群ウイルス(Swine Infertility and Respiratory Syndrome Virus、SIRSV)(これはブタの呼吸器および生殖器症候群ウイルス(Porcine Respiratory and Reproductive Syndrome Virus、PRRSVとしても知られており、以下、SIRSVと称する);ヨーロッパのブタの個体群で見られるリリースタッドウイルス(Lelystad Virus);および珍しい疾患であるブタの流産大量死症候群ウイルス(Swine Abortion Mortality Syndrome Virus)(以下、SAMSVと称するが、SIRSVの変異体であると考えられる)を含む。
【0002】
ブタの不妊症および呼吸器症候群については1987年に米国で最初に記載された。その病気は流産、未熟分娩、死産児、並びに授乳児や離乳児の死の損害および慢性的な不十分な行動を伴う呼吸器疾患を特徴とする。ある群れにおける臨床的徴候の激烈さは多数の因子(ストレス、同時発生の疾患、群管理および具体的なSIRSV菌株の毒性を含む)に依存する。そのウイルスは一生のいずれの段階のブタ(例えば育児中のブタ、仕上げ肥育されたブタ、雄ブタまたは繁殖中の雌ブタ)にも感染することができる。その病気の歴史は、該病気が米国内に現れるのとほぼ同時にヨーロッパに現れたことを示している。ヨーロッパのブタの臨床的徴候は、一般的にリリースタッドウイルスとして知られる動脈ウイルス(arterivirus)の菌株によっても引き起こされる。
【0003】
SIRSVの主な伝染は動物から動物である。SIRSVに感染したブタはそのウイルスを主に口−鼻分泌物中に流す。ウイルスは尿および糞便中にも流され得る。感染すると、雄ブタはSIRSVを精液中に流し、そのウイルスを罹り易い雌ブタに伝染することがあり得る。繁殖中の雌ブタの生殖機能不全(例えば、流産のブタ、死産のブタおよび生まれながらに虚弱なブタ)はある群れの中で2〜3ヶ月間存続する。その群れは臨床的徴候の再発性エピソードを有し得る。研究は、SIRSVに最初に感染した雄ブタはウイルスを35日間精液中に流し、SIRSVに感染した育児中のブタは2〜3ヶ月間流し、そして子宮に感染したブタは生後少なくとも6ヶ月間ウイルスを流し得ることを示している。
【0004】
ブタの不妊症および呼吸器症候群、とブタの流産大量死症候群は、SAMSVに感染したブタがSIRSVの臨床的症状に加えて、妊娠の全段階でのより高い流産率および雌ブタのより高い死亡率を示す点で異なる。
【0005】
特定の化合物群である式Iの化合物はブタにおけるあるウイルスの感染を制御するのに使用できることを現在発見し、そしてこれは本発明の一態様である。従って、1態様で、本発明はブタにおけるウイルスの増殖を抑制するように適当された獣医学製剤であって、式Iの化合物またはそれらの生理学的に許容し得る塩、および生理学的に許容し得る担体を含む獣医学製剤を提供する。
【化11】
Figure 0004555472
[式中、
Rは、式:
【化12】
Figure 0004555472
の飽和もしくは不飽和の2級アミノ基であるか(式中の窒素原子は5〜16個の環原子を含有する単環系、または8〜20個の環原子を含有する二環系もしくは三環系から選ばれる炭素環系の一部である)、あるいは
該炭素原子の1つ以上がC1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4アルキニル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルコキシカルボニル、ヒドロキシル、C1〜C4アルカノイルオキシ、ハロ、ハロ−C1〜C4アルキル、−N(C1〜C4アルキル)2、−N(CH2)m
【化13】
Figure 0004555472
シアノ、エチレンジオキシ、ベンジル、フェニル、または1〜3個の置換基(該置換基はニトロ、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−もしくはジ−(C1〜C4アルキル)アミノから選ばれる)で置換されたフェニルで置換されたそのような基であり、
mは4〜7の整数である。
1は、
【化14】
Figure 0004555472
である。
2は、水素、C1〜C5アルカノイル、1〜3個のハロ置換基を有するC1〜C5アルカノイル、ベンゾイル、フェニルアセチル、フェニルプロピオニル、あるいは1〜5個のハロもしくはメチル、または1〜2個のメトキシ、ニトロもしくはヒドロキシル置換基を有するベンゾイル、フェニルアセチルもしくはフェニルプロピオニルである。
3は、ヒドロキシ、C1〜C5アルカノイルオキシ、1〜3個のハロ置換基を有するC1〜C5アルカノイルオキシ、ベンゾイルオキシ、フェニルアセトキシ、フェノキシアセトキシ、あるいは1〜5個のハロもしくはメチル、または1〜2個のメトキシ、ニトロもしくはヒドロキシル置換基を有するベンゾイルオキシ、フェニルアセトキシもしくはフェノキシアセトキシ、あるいは
【化15】
Figure 0004555472
である。]
本発明は処置の必要なブタにおけるウイルスの増殖を抑制する方法であって、それらのブタに有効量の式Iの化合物またはそれらの生理学的に許容し得る塩を投与することを含む方法も提供する。
【0006】
式Iの化合物は米国特許第4,180,695号に記載されたマクロライド抗生物質である。特に有用な式Iの化合物はRが
【化16】
Figure 0004555472
であり、R1が(a)基であり、R2がHであり、そしてR3がヒドロキシである化合物である。そのものは、USAN(米国一般的名称組織、the United States Adopted Names organaization)によって与えられたチルミコシン(これは登録商標でない)で知られている。それは以下の構造式:
【化17】
Figure 0004555472
を有する。式Iの化合物はそのままで、または生理学的に許容し得る塩の形態で使用可能である。
【0007】
本発明は更に、ブタにおけるウイルスの増殖を抑制するのに適当な薬物を製造するための、式Iの化合物もしくはそれらの生理学的に許容し得る酸付加塩、またはそのどちらかを含有する獣医学組成物の使用を提供する。
【0008】
用語「ウイルスの増殖を抑制する」とは、ウイルスの増殖または複製およびインビボでの広がりを防止することを意味する。用語「処置が必要な」とはSIRSV、リリースタッドウイルスまたはSAMSVに感染したかまたは曝露させたブタを意味する。本発明での使用に好ましい式Iの化合物は、チルミコシンまたはそれらの生理学的に許容し得る酸付加塩である。本発明での使用においてより好ましい式Iの化合物はチルミコシンのリン酸塩である。
【0009】
用語「有効量」とは、SIRSV、リリースタッドウイルス、またはSAMSVのブタでの増殖を抑制することのできる式Iの化合物の量を意味する。必要に応じて、本獣医学製剤および方法を、治療学的処置および/または予防学的処置のために使用可能である。一般的に、治療学的効果および/または予防学的効果を得るのに投与する化合物の具体的な量は重要ではない。例えば、その量は投与される化合物、種の独自性、投与経路および当該分野で公知の他の要因によって変わる。飼料を媒介して化合物を投与する場合、有効量は種、年齢および消費率などの詳細で変わる。しかしながら、約1〜4000ppmに及ぶ規定食中の濃度は、一般的に1日用量としての化合物の有効量を提供する。多数の状況下で、100〜500ppmの範囲に及ぶ規定食濃度が効能を与える。その化合物は約100〜300mg/Lの濃度で水を飲むことで投与することもできる。
【0010】
本発明の獣医学製剤を、様々な経路(経口、直腸、経皮、皮下、静脈内、筋肉内および鼻腔内を含む)で投与することができる。ブタにおけるウイルスの増殖を抑制するように適合された好ましい獣医学製剤は、有効量の式Iの化合物および標準的なブタの糧食を含む。本製剤はブタからブタに伝染するSIRSV、リリースタッドウイルスまたはSAMSVを制御するのに特に有用である。
【0011】
本発明の獣医学製剤は入手可能な成分を用いた公知の製法によって製造可能である。式Iの化合物は典型的に、1個またはそれより多い生理学的に許容し得る担体(例えば、通常の食料の成分、注射用の担体など)を用いて製剤化される。
【0012】
以下の実施例は例示であり、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
実施例1
食料添加チルミコシン製剤
製剤例1
予め混合したチルミコシン、200g/kg
【表1】
Figure 0004555472
製剤例2
予め混合したチルミコシン、100g/kg
【表2】
Figure 0004555472
【0013】
実施例2
ブタのSIRSVに及ぼすチルミコシンのインビボ効果およびインビトロ効果
実験の設計:SIRSVなしであることが示された従来の8週齢の30匹のブタを4つの別々のグループにランダムに分け、以下の通り処置した;
1. チルミコシン200ppm;SIRSV感染(200,inf)
2. チルミコシン400ppm;SIRSV感染(400,inf)
3. 未処置;SIRSV感染(ウイルス)
4. 未処置;非感染(コントロール)。
【0014】
SIRSVに曝露させる前の7日間、200または400ppmのチルミコシンでブタを処置した。感染後、処置を続けた。感染させたブタは、SIRSV分離VR−2332を用いて実験的に感染させた。グループ1、2および3由来のブタはSIRSVのVR−2332菌株の105TCID50を用いて鼻腔内感染させ、グループ4のブタは非感染コントロールとして放置した。それらのブタを臨床パラメーターの変化すなわち、体温、徴候の臨床スコア、食料の消費率および体重の増加率の変化を毎日追跡した。感染の14または16日後にブタを安楽死させた。接種処置の0、2、5、7、10、12および14日後に血液試料を集めた。血液試料をウイルス分離(すなわち、存在および量)について調べた。血液中のウイルス量は定量的PCRアッセイにより測定した。組織中のウイルス分布は、免疫細胞化学およびウイルス特異的抗体やプローブを用いたイン シトゥーハイブリダイゼーションによって測定した。
【0015】
実験の終点は、感染した動物の臨床的徴候、肉眼的および顕微鏡的病変、ウイルス血症およびウイルスの分布とした。
【0016】
データ分析:比較実験は、規定時間外の動物について、同一グループの動物間でおよびグループ間で行なった。2つのグループの平均を比較するために、統計学的有意性はスチューデントの検定によって評価した。多数のグループに関するデータを比較するために、分散分析をシスタット(Systat)、統計学的解析システム(SAS)パッケージを用いて行なった。有意性は常にp<0.05であった。
【0017】
結果:以下の格子図(グリッド)は、ブタの肺胞マクロファージ中でのSIRSVの複製に及ぼすチルミコシンの影響の概要を示す。以下の
0μg/mLのチルミコシン=A
0.1μg/mLのチルミコシン=B
1.0μg/mLのチルミコシン=C
10μg/mLのチルミコシン=D
で処置した肺胞マクロファージの後代ウイルスの産出量を比較する。
【表3】
Figure 0004555472
従って、チルミコシンは、全ての用量の場合に肺胞マクロファージ中でのSIRSVウイルスのインビトロ複製を抑制し、そして10μg/mL用量の場合にはウイルスの複製を完全に停止させた。
【0018】
平均体重の増加に関するグループ間での比較
【表4】
Figure 0004555472
平均を比較すると、400ppmのチルミコシンで処置した全ての感染ブタは未処置の感染ブタよりも体重が増加していた。200ppmのチルミコシンで処置したブタは未処置の感染ブタと比べて、体重の増加は少しも劣ることなく増加していた。
【0019】
以下のグリッドは、肺潅注からの白血球の数を比較することにより測定した場合の、SIRSV感染におけるチルミコシンの効果をまとめたものである。
【表5】
Figure 0004555472
平均を比較すると、チルミコシンで処置した全ての感染ブタは、肺胞からの白血球の数が未処置の感染ブタよりも少なかった。
【0020】
SIRSVで誘発される病状に及ぼすチルミコシンの影響を、リンパ節(LN)肥大の激烈さ指数(スコア)を比較することにより測定した。
【表6】
Figure 0004555472
平均を比較すると、400ppmまたは200ppmのチルミコシンで処置した全ての感染ブタは、未処置の感染ブタよりもリンパ節肥大の激烈さは低かった。
【0021】
SIRSVで誘発される病状に及ぼすチルミコシンの影響を、肺の病変の激烈さ指数を比較することにより測定した。
【表7】
Figure 0004555472
平均を比較すると、400ppmまたは200ppmのチルミコシンで処置した全ての感染ブタは、未処置の感染ブタよりも肺の病変の激烈さは低かった。

Claims (12)

  1. ブタにおける、ブタ不妊症および呼吸症候群ウイルス(SIRSV)、ブタ呼吸および生殖症候群ウイルス(PRRSV)、レリスタッドウイルス、またはブタ流産大量死症候群ウイルス(SAMSV)、の感染症を処置するための医薬の製造における、チルミコシンまたはその生理学的に許容し得る酸付加塩の使用
  2. 化合物はチルミコシン・リン酸塩である、請求項記載の使用
  3. 該ブタは精液採取前の雄ブタである、請求項1または2記載の使用。
  4. 該ブタは受胎前の繁殖中の雌ブタである、請求項1または2記載の使用。
  5. 該ブタは妊娠期間の繁殖中の雌ブタである、請求項1または2記載の使用。
  6. 該ブタは新生ブタである、請求項1または2記載の使用。
  7. ブタにおける、ブタ不妊症および呼吸症候群ウイルス(SIRSV)、ブタ呼吸および生殖症候群ウイルス(PRRSV)、レリスタッドウイルス、またはブタ流産大量死症候群ウイルス(SAMSV)、の感染症を処置するための、チルミコシンまたはその生理学的に許容し得る酸付加塩を含有する獣医学製剤。
  8. 化合物はチルミコシン・リン酸塩である、請求項7記載の獣医学製剤。
  9. 該ブタは精液採取前の雄ブタである、請求項7または8記載の獣医学製剤。
  10. 該ブタは受胎前の繁殖中の雌ブタである、請求項7または8記載の獣医学製剤。
  11. 該ブタは妊娠期間の繁殖中の雌ブタである、請求項7または8記載の獣医学製剤。
  12. 該ブタは新生ブタである、請求項7または8記載の獣医学製剤。
JP2000534220A 1998-03-02 1999-03-02 ブタのウイルス疾患の処置 Expired - Fee Related JP4555472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7646698P 1998-03-02 1998-03-02
US60/076,466 1998-03-02
PCT/US1999/004621 WO1999044619A1 (en) 1998-03-02 1999-03-02 Treatment of viral disease in swine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002505294A JP2002505294A (ja) 2002-02-19
JP2002505294A5 JP2002505294A5 (ja) 2006-04-13
JP4555472B2 true JP4555472B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=22132217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000534220A Expired - Fee Related JP4555472B2 (ja) 1998-03-02 1999-03-02 ブタのウイルス疾患の処置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6034070A (ja)
EP (1) EP0948967B1 (ja)
JP (1) JP4555472B2 (ja)
AT (1) ATE281173T1 (ja)
AU (1) AU2979899A (ja)
CA (1) CA2322327C (ja)
CO (1) CO5080775A1 (ja)
DE (1) DE69921530T2 (ja)
DK (1) DK0948967T3 (ja)
ES (1) ES2230802T3 (ja)
MY (1) MY124071A (ja)
PT (1) PT948967E (ja)
SI (1) SI0948967T1 (ja)
TW (1) TW565452B (ja)
WO (1) WO1999044619A1 (ja)
ZA (1) ZA991641B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506885B1 (en) * 2001-09-27 2003-01-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Monoclonal antibodies to the drug tilmicosin and a method for detecting the same
AU2002335077B2 (en) 2001-10-19 2006-09-07 Idexx Laboratories, Inc. Injectable compositions for the controlled delivery of pharmacologically active compound
US6946137B2 (en) * 2001-10-19 2005-09-20 Idexx Laboratories, Inc. Methods for the controlled delivery of pharmacologically active compounds
ES2337134T3 (es) 2002-03-12 2010-04-21 Bristol-Myers Squibb Company Derivados de c3-ciano-epotilona.
US7282487B2 (en) * 2004-10-28 2007-10-16 Idexx Laboratories Method for treating bacterial infections in horses or pigs with tilmicosin
US8227429B2 (en) 2006-07-28 2012-07-24 Intervet International B.V. Macrolide synthesis process and solid-state forms
CN103288904B (zh) * 2013-06-28 2015-07-15 宁夏泰瑞制药股份有限公司 一种磷酸替米考星晶体的制备方法
CN103483406A (zh) * 2013-09-25 2014-01-01 宁夏泰瑞制药股份有限公司 一种磷酸替米考星的制备方法
CN103923141B (zh) * 2014-04-21 2016-04-27 西南大学 一种依托替米考星的合成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL69666A (en) * 1982-09-13 1987-10-20 Lilly Co Eli 20-amino-20-deoxo-5-o-mycaminosyl-23-o-mycinosyltylonolide derivatives,their preparation and veterinary antibiotic use
US4820695A (en) * 1982-09-13 1989-04-11 Eli Lilly And Company C-20-dihydro-deoxy-(cyclic amino)-derivatives of macrolide antibiotics
US5574020A (en) * 1989-09-28 1996-11-12 Eli Lilly And Company Tilmicosin formulation
US5695766A (en) * 1992-10-30 1997-12-09 Iowa State University Research Foundation Highly virulent porcine reproductive and respiratory syndrome viruses which produce lesions in pigs and vaccines that protect pigs against said syndrome
DK53595A (da) * 1994-05-13 1995-11-14 Iberica Cyanamid Rekombinante PRRSV-proteiner, diagnostiske kits og vaccine indeholdende sådanne rekombinante PRRSV-proteiner
DE69632658T2 (de) * 1995-03-14 2005-06-09 Akzo Nobel N.V. Expression in der selben Zelle von Polypeptide vom schweinen reproduktiven und respiratorischen Syndrom

Also Published As

Publication number Publication date
CA2322327C (en) 2009-12-22
US6034070A (en) 2000-03-07
JP2002505294A (ja) 2002-02-19
EP0948967B1 (en) 2004-11-03
DE69921530D1 (de) 2004-12-09
EP0948967A3 (en) 1999-10-20
ZA991641B (en) 2000-09-01
DE69921530T2 (de) 2005-10-27
DK0948967T3 (da) 2005-02-14
CO5080775A1 (es) 2001-09-25
PT948967E (pt) 2005-02-28
MY124071A (en) 2006-06-30
CA2322327A1 (en) 1999-09-10
AU2979899A (en) 1999-09-20
SI0948967T1 (en) 2005-06-30
WO1999044619A1 (en) 1999-09-10
EP0948967A2 (en) 1999-10-13
TW565452B (en) 2003-12-11
ES2230802T3 (es) 2005-05-01
ATE281173T1 (de) 2004-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10039821B2 (en) European PRRSV strain
Kyriakis et al. The effects of immuno-modulation on the clinical and pathological expression of postweaning multisystemic wasting syndrome
Von Krueger et al. Effect of flunixin meglumine and carprofen on pregnancy rates in dairy cattle
JP4555472B2 (ja) ブタのウイルス疾患の処置
Fthenakis et al. Effects of sarcoptic mange on the reproductive performance of ewes and transmission of Sarcoptes scabiei to newborn lambs
JP6276469B2 (ja) ブタ用飼料中のナラシンの抗ウイルス作用
Higgins et al. The epidemiology and control of an outbreak of camel pox in Bahrain
Steffek et al. Abortive effects and comparative metabolism of chlorcyclizine in various mammalian species
Kuroiwa et al. Estrus synchronization and conception rate after a progesterone releasing intravaginal device (PRID) treatment from the early luteal phase in heifers
Odhah et al. A rare case of oral papillomatosis in a goat kid
McCauley et al. Disease problems in cattle associated with rations containing high levels of iodide
US3336190A (en) Method of protecting the offspring of a herd of breeding swine from turbinate atrophy
JP2023516706A (ja) SARS-CoV-2阻害におけるジメチルベルバミン化合物の適用
Snijders et al. TRIALS WITH RAFOXANIDE
Alexopoulos et al. The effect of vaccination of sows with an attenuated PRRSV vaccine an their health status and performance in a farm with endemic PRRSV infection
Jacob Prostaglandin therapy for post-partum clinical endometritis
Hoover Studies on the pathogenicity of feline herpes virus and feline leukemia virus
Markham Studies on a Murine Model of Trichomoniasis
Svoboda Poster-abstracts presented at the 2006: WSAVA/FECAVA/CSAVA World Congress.
JPH11509087A (ja) 病原性の低いprrs生ウイルスワクチン、ならびにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091020

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees