JP4554519B2 - 光送信器 - Google Patents

光送信器 Download PDF

Info

Publication number
JP4554519B2
JP4554519B2 JP2005508732A JP2005508732A JP4554519B2 JP 4554519 B2 JP4554519 B2 JP 4554519B2 JP 2005508732 A JP2005508732 A JP 2005508732A JP 2005508732 A JP2005508732 A JP 2005508732A JP 4554519 B2 JP4554519 B2 JP 4554519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
differential
optical
output
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005508732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005025094A1 (ja
Inventor
和行 石田
馨 金城
隆司 水落
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2005025094A1 publication Critical patent/JPWO2005025094A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554519B2 publication Critical patent/JP4554519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5055Laser transmitters using external modulation using a pre-coder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/508Pulse generation, e.g. generation of solitons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/5162Return-to-zero modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/548Phase or frequency modulation
    • H04B10/556Digital modulation, e.g. differential phase shift keying [DPSK] or frequency shift keying [FSK]
    • H04B10/5561Digital phase modulation

Description

この発明は、光ファイバを通信線路として用いる光伝送システムに適用される光送信器に関するものである。
近年、長距離光伝送システムでは1.5μm帯の光を直接増幅できるエルビウム添加ファイバ増幅器(以下「EDFA : Erubium Doped Fiber Amplifier」という。)を利用した光中継増幅伝送方式が主流となっている。さらに最近では、広帯域に増幅可能なEDFAの実現により波長多重伝送方式を用いた大容量伝送システムが実現されている。
さらなる大容量化と低コスト化が要求される昨今、これらの大容量化、低コスト化を実現するため、1チャネルあたりの伝送速度の増加および増幅帯域の有効利用(波長多重間隔の狭窄化)ならびに中継間隔の延伸化等が求められてきている。
しかしながら、伝送速度を増加させ、中継間隔を延伸化させることに伴い、受信端における光信号対雑音比には過大な要求が課せられていることになる。
かかる状況の中で、従来と同程度の光信号対雑音比でも受信感度を2倍向上させることが可能な変調方式として、差動位相シフトキーイング変調方式(以下「DPSK:Differential Phase Shift Keying」変調方式という。)が注目を浴びている。
このDPSK変調方式は、オン/オフの2値信号から生成される情報データ系列間の位相変化を差動符号化し、直流光を位相変調するものである。例えば、データ間の位相変化がない(すなわち、位相変化が“0”)場合には“オン”信号とし、パルス間で位相変化がある(すなわち、位相変化が“π”)場合には、“オフ”信号とする差動符号化信号を生成する。特に、位相変調器を用いて、この差動符号化信号の“オン”、“オフ”に基づいて(0、π)の位相変調を施したものが、NRZ(Non−Return−to−Zero)−DPSK変調方式である。
このDPSK変調方式にあっては、送信端では、“オン”または“オフ”の2値信号から生成される情報データ系列間の位相変化を差動符号化した差動符号化信号にて連続(CW)光を位相変調している。
一方、受信端では、DPSK信号から差動符号化信号を生成し、さらに、この差動符号化信号から元のデータ信号を復号するようにしている。より具体的には、受信端では、1ビット遅延干渉計、2つのフォトディテクタ、識別器などを備えた自己遅延干渉検波器が、自己遅延検波と呼ばれる信号処理によってデータ信号を抽出している。
この自己遅延干渉検波器では、1ビット遅延干渉計における干渉結果の位相に応じて、2つのフォトディテクタを切り換えて処理する。具体的には、1ビット遅延干渉計で検出された検出信号の位相差が“0”のときには、一方のフォトディテクタで検出信号を処理し、位相差が“π”のときには他方のフォトディテクタで検出信号を処理する。さらに、いずれか一方のフォトディテクタで処理された信号を反転出力とし、両者の検出信号を後段の識別器へ入力し、データ信号を抽出する。すなわち、この検波器では、干渉結果の位相に応じてそれぞれ異なるフォトディテクタで処理するようにしている。したがって、従来の変調方式であるオン/オフキーイング変調(2値振幅変調)方式に比べて、2倍の受信感度が得られるという特徴を有している。
このように、従来の光伝送システムに用いられてきたオン/オフキーイング変調方式に比べ2倍の受信感度が得られるDPSK変調方式は、高速光通信において長距離伝送を実現する可能性を有する変調方式である。
DPSK変調方式には、前述のNRZ−DPSK変調方式の他に、このNRZ−DSPK信号をさらに強度変調を行ってRZ(Return−to−Zero)信号に変換し、このRZ−DPSK信号を用いて信号伝送を行う光伝送装置の開示例が存在する(例えば、特許文献1,2など)。
これらの文献の中では、RZ−DPSK変調方式を用いた光伝送装置の幾つかの例を開示するとともに、RZ−DPSK変調方式に関する幾つかの論文を紹介している。
例えば、特許文献1は、「1.3um零分散ファイバ伝送路を中継区間ごとに分散補償した線形中継系において、RZ信号はNRZ信号に比べて40Gbit/sにおいて再生中継距離を約3倍程度拡大できることをシュミレーションで予測している。」という内容が非特許文献1に記載されていることを明らかにしている。
また、特許文献1は、「10−Gbit/s,8波長WDM伝送系において、RZ信号は、NRZ信号に比べて1チャネルあたりのパワーが増大できることを実験的に示している。」という内容が非特許文献2に記載されていることを明らかにしている。
その一方で、非特許文献3は、「RZ−DPSK変調方式を用いて、5200kmの長距離伝送が達成された。」ことを報告している。
これらの記載内容は、DPSK変調方式を用いる効果というよりは、RZ信号を用いた伝送効果の影響を表現しているものと考えられる。いずれにしても、高速光伝送システムでは、RZ信号を用いた伝送を行うことが好ましいといえる。
特開2000−106543号公報 特開2001−251250号公報 D.Breuer et al,"Comparison of NRZ and RZ−Modulation Format for 40−Gbit/s TDM Standard−Fiber Systems",IEEE Photon.Technol.Lett.vol.9 No.3 pp.398−400,1997. R.M.Jopson et al,"Evaluation of return−to−zero modulation for wavelength−division−multiplexed transmissionover convention single−mode−fiber"R.M.Jopson et al,in Tech.Digest of Optical Fiber Comm.Conf.’98 FE1,p.406−407,1998. B.Zhu et al,"Transmission of 3.2Tb/s(80 x 42.7Gb/s)over 5200km of UltraWave fiber with 100−km dispersion−managed spans using RZ−DPSK format",Technical Digest of ECOC2002、paper PD.4.2,Sep.2002.
ところで、上記の非特許文献、あるいは非特許文献に示された光伝送装置は、いずれもRZ信号の生成を光領域で行っている。光領域にてRZ信号を生成するということは、電気領域にてNRZ信号を取り扱うことを意味する。
一方、この逆の場合、すなわち、電気領域にてRZ電気信号を取り扱う場合について、上記の特許文献1は、NRZ電気信号を電気領域で取り扱う場合に比べて電気回路に要求される帯域が2倍必要となり、高速化が難しいことを指摘している。
しかしながら、電気領域においてRZ信号を生成するということは、光送信器自身の回路規模を縮小し、装置の安定度やコスト面の優位性を活用できるといった利点を有することになる。
例えば、電気NRZ−DPSK信号を用いて、光RZ−DPSK信号を生成するタイプの光伝送装置にあっては、上記の特許文献2にも示されているように、まず、電気NRZ−DPSK信号を光位相変調器で位相変調し、その位相変調信号を光強度変調器で強度変調することで、光RZ−DPSK信号を生成する。つまり、電気RZ−DPSK信号から光強度変調器だけを用いてダイレクトに光RZ−DPSK信号を生成する場合に比べて、余分な回路(この場合では、光位相変調器)を必要とする。
実際の装置の製作においては、温度特性や安定度の異なる複数の回路や装置のそれぞれの間で、温度制御や同期制御などの種々の制御を行う必要があり、装置規模が大きくなるほどこれらの制御の設計、製作に費やすマンアワーやコストが増加するといった欠点も存在する。
また、特許文献1では、従来のRZ電気信号をそのまま増幅する方式では、容量結合型の駆動回路を用いると信号のマーク率変動により駆動波形のDCレベル変動が生じ、駆動回路の出力ダイナミックレンジを約2倍以上とる必要があり、また、マーク率によって変動する光強度変調器のバイアス点をマーク率によって補償する制御回路が必要であるという点について指摘している。
しかしながら、上記の指摘は、DPSK伝送方式が用いられる以前の、RZ−OOK(On Off Keying)伝送方式に対するものであり、RZ−DPSK伝送方式では、前後のデータ間の位相変化のみが情報成分を有しているため、上記の指摘のような、マーク率変動やDCレベルの変動が大きな問題となることはない。
この発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、光RZ−DPSK信号を用いた光伝送を行う光送信器において、電気RZ−DPSK信号を用いて光変調を行うことによって、回路規模を削減し、機器の安定度やコスト面に優れた光送信器を提供することを目的とするものである。
この発明にかかる光送信器は、データ信号に基づいて差動符号化信号を生成する差動符号化器と、前記差動符号化器から出力された差動符号化信号に基づいて電気領域のRZ(Return to Zero)信号である電気RZ差動信号を生成するRZ符号化器と、前記電気RZ差動信号に基づいて光領域のRZ信号である光RZ−DPSK(Differential Phase Shift Keying)信号を生成するマッハツェンダ干渉計型強度変調器とを備えたことを特徴とする。
この発明によれば、データ信号に基づいた差動符号化信号が差動符号化器によって生成され、この差動符号化信号に基づいて電気領域のRZ(Return to Zero)信号である電気RZ差動信号がRZ符号化器によって生成され、この電気RZ差動信号に基づいて光領域のRZ信号である光RZ−DPSK(Differential Phase Shift Keying)信号がマッハツェンダ干渉計型強度変調器によって生成される。
第1図は、この発明の実施の形態にかかる光送信器の構成を示すブロック図であり、第2図は、第1図に示す光送信器のうち、マッハツェンダ干渉型光変調器の構成例を示す模式図であり、第3図は、第1図に示す光送信器の主要部分の細部構成を示すブロック図であり、第4図は、本発明によるRZ−DPSK信号の変復調処理を説明するためのタイミングチャートであり、第5図は、2つのRZ差動信号から光RZ−DPSK信号が生成される過程を示した説明図である。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる光送信器の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
第1図は、この発明の実施の形態にかかる光送信器の構成を示すブロック図である。同図に示す光送信器は、光源1、マッハツェンダ干渉計型強度変調器2、差動符号化器3、RZ符号化器4を備えている。また、この光送信器のマッハツェンダ干渉計型強度変調器2には、光ファイバ線路6が接続されている。
つぎに、この実施の形態の動作について説明する。第1図において、差動符号化器3は、入力されたf[Gbit/s]のデータ信号を用いて、2つの差動信号(正相信号Dおよび逆相信号E(Dの反転信号))を生成してRZ符号化器4に出力する。RZ符号化器4は、2つの論理積回路を備え、一方の論理積回路には、差動符号化器3から出力された正相信号Dとクロック信号とが入力され、他方の論理積回路には差動符号化器3から出力された逆相信号Eとクロック信号とが入力される。すなわち、RZ符号化器4は、差動符号化器3から出力された2つの差動信号である正相信号Dおよび逆相信号Eをクロック信号に同期させたRZ化差動信号を生成してマッハツェンダ干渉計型強度変調器2に出力する。一方、マッハツェンダ干渉計型光強度変調器2では、光源1から発せられた連続(CW)光が入力され、RZ符号化器4から出力されたRZ化差動信号によって強度変調された光RZ−DPSK信号として生成され、光ファイバ線路6に出力される。
第2図は、第1図に示す光送信器のうち、マッハツェンダ干渉型光変調器の構成例を示す模式図である。同図において、LiNbO3基板13上には、2つの経路の光導波路19−1、19−2と、電極20−1〜20−3,21−1,21−2がそれぞれ配置されている。光導波路19−1、19−2の一端(左端)および他端(右端)はそれぞれ結合され、一端には光入力(CW光)が入力され、他端からは光出力(本発明では、RZ−DPSK信号)が出力される。光電極21−1の一端にはデータ入力端子17が接続され、電極21−2の一端には反転データ入力端子18が接続される。一方、電極20−1〜20−3は、接地される。マッハツェンダ干渉計型の光変調器は、光強度変調器として使用されるのが一般的であるが、本発明におけるマッハツェンダ干渉計型強度変調器2は、第2図に示すように干渉計を構成する各光路の位相を独立に変調(制御)できるものを用いることにより差動動作が可能な光強度変調器として機能させることができる。なお、データ入力端子17および反転データ入力端子18には、互いに位相が反転した2つの2値データ信号が入力されるが、それぞれのピーク間電圧は、マッハツェンダ干渉計型強度変調器2の半波長電圧に設定すればよい。
第3図は、第1図に示す光送信器の主要部分の細部構成を示すブロック図であり、第4図は、本発明によるRZ−DPSK信号の変復調処理を説明するためのタイミングチャートである。なお、第3図の図中に示したアルファベット記号A〜Hの各部位での状態が、第4図のアルファベット記号A〜Hに示した各波形にそれぞれ対応している。同図において、差動符号化器3は、1ビット遅延回路31、排他的論理和回路32、差動回路33を備え、RZ符号化器4は、論理積回路41,42を備えている。
つぎに第3図を用いて、データ信号から光RZ−DPSK信号が生成される処理の流れを説明する。同図において、データ信号(A)と、1ビット遅延回路からの出力(以下「遅延回路出力」という。)(B)とが入力された排他的論理和回路32の出力(以下「排他的論理和回路出力」という。)(C)は、差動回路33に入力される。また、差動回路33の反転出力である正相差動信号(D)の出力は、RZ符号化器4の論理積回路41に入力されるとともに、1ビット遅延回路31にも入力される。一方、差動回路33の非反転出力である逆相差動信号(E)は、RZ符号化器4の論理積回路41に入力される。なお、差動回路33の反転出力を正相差動信号とし、非反転出力を逆相差動信号と呼称しているのは便宜上であり、どちらをどのように呼称しても構わない。ただし、電気領域における“1”レベルまたは“0”レベルの解釈と、光領域における“1”レベルまたは“0”レベルとの解釈とが、相互に矛盾のない形で実現できるように、差動信号の正相、逆相を決定すればよい。
また、差動回路33からそれぞれ出力された正相差動信号(D)および逆相差動信号(E)は、論理理積回路41,42にそれぞれ入力され、クロック信号の入力に同期して、それぞれ正相RZ差動信号(F)および逆相RZ差動信号(G)をマッハツェンダ干渉計型強度変調器2出力する。マッハツェンダ干渉計型強度変調器2は、これらの正相RZ差動信号(F)および逆相RZ差動信号(G)を用いて光RZ−DPSK信号を生成する。
つぎに、第4図を用いて、データ信号から光RZ−DPSK信号が生成されるときの回路動作について、第3図の図中に示したアルファベット記号A〜Hの各部位での信号状態を用いて説明する。
第4図おいて、入力されるデータ信号(A)は、例えば、“000001000110”のビット列とする。一方、排他的論理和回路出力(C)の初期状態は0であるものとすれば、1ビット遅延回路出力(B)の最初のビットは“1”レベルである。このとき、排他的論理和回路出力(C)は、データ信号(A)と遅延回路出力(B)の排他的論理和の出力となり“1”レベルとなる。また、正相差動信号(D)は、排他的論理和回路出力(C)とは逆相の“0”レベルであり、一方、逆相差動信号(E)は、排他的論理和回路出力(C)と同相の“1”レベルとなる。以下、正相差動信号(D)の出力が1ビット遅延回路31に入力されることで、同図(A)〜(E)に示すビット列が得られる。
さらに、正相差動信号(D)および逆相差動信号(E)が論理積回路41,42にそれぞれ入力され、クロック信号に同期した正相RZ差動信号(F)および逆相RZ差動信号(G)がそれぞれ生成される。また、これらの正相RZ差動信号(F)および逆相RZ差動信号(G)に基づいて光RZ−DPSK信号(H)が生成される。なお、この光RZ−DPSK信号(H)は、光強度が連続したパルス列となるが、逆相RZ差動信号(G)で変調された場合と正相RZ差動信号(F)で変調された場合とでは、相対位相がそれぞれ0,πで変調される。また、この光RZ−DPSK信号(H)を復号する際には、一般的な光DPSK信号と同様に、隣接ビットとの位相差を強度変調することによって、元のデータ信号が得られる。
第5図は、2つのRZ差動信号から光RZ−DPSK信号が生成される過程を示した説明図である。同図に示すように、第1図のマッハツェンダ干渉計型強度変調器2の光透過特性に対してDCバイアス点を透過特性の谷(消光点)として、2つの電極(電極1および電極2)に対して2つのRZ差動信号(正相RZ差動信号および逆相RZ差動信号)を印加する。光強度は連続したパルス列となるが、透過特性の谷を境に相対位相がπ変化することから、2つのRZ差動信号を印加することで相対位相が0/πと変調される。
以上説明したように、この発明にかかる光送信器によれば、データ信号に基づいた差動符号化信号が差動符号化器によって生成され、差動符号化信号に基づいて電気領域のRZ(Return to Zero)信号である電気RZ差動信号がRZ符号化器によって生成され、電気RZ差動信号に基づいて光領域のRZ信号である光RZ−DPSK(Differential Phase Shift Keying)信号がマッハツェンダ干渉計型強度変調器(2)によって生成されるようにしているので、回路規模の削減や機器の安定度の増加、あるいはコスト低減に寄与することができるという効果を奏する。
また、この発明にかかる光送信器によれば、自己の出力を1ビット遅延させた遅延出力とデータ信号との排他的論理和出力の反転出力である正相差動信号と、排他的論理和出力の非反転出力である逆相差動信号とを用いることで、電気領域における電気RZ−DPSK信号を生成し、また、この正相差動信号をクロック信号に同期して出力した正相RZ差動信号と、この逆相差動信号をクロック信号に同期して出力した逆相RZ差動信号との2信号からなる電気領域のRZ差動信号を生成するようにしているので、回路規模の削減や機器の安定度の増加、あるいはコスト低減に寄与することができるという効果を奏する。
以上のように、本発明は、光ファイバを通信線路として用いる光伝送システムを構成する光送信器に有用である。

Claims (4)

  1. データ信号に基づいて差動符号化信号を生成する差動符号化器と、
    前記差動符号化器から出力された差動符号化信号に基づいて電気領域のRZ(Return to Zero)信号である電気RZ差動信号を生成するRZ符号化器と、
    前記電気RZ差動信号に基づいて光領域のRZ信号である光RZ−DPSK(Differential Phase Shift Keying)信号を生成するマッハツェンダ干渉計型強度変調器と、
    を備えたことを特徴とする光送信器。
  2. 前記光RZ−DPSK信号は、(0,π)の差動位相によって変調されることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の光送信器。
  3. 前記差動符号化信号は、正相差動信号と該正相差動信号の出力を反転した逆相差動信号との2信号からなり、
    前記電気RZ差動信号は、
    前記正相差動信号をクロック信号に同期して出力した正相RZ差動信号と、
    前記逆相差動信号をクロック信号に同期して出力した逆相RZ差動信号と、
    からなることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の光送信器。
  4. 前記正相差動信号は、自己の出力を1ビット遅延させた遅延出力と前記データ信号との排他的論理和出力の反転出力であり、
    前記逆相差動信号は、前記排他的論理和出力の非反転出力であることを特徴とする請求の範囲第3項に記載の光送信器。
JP2005508732A 2003-08-27 2003-08-27 光送信器 Expired - Fee Related JP4554519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/010856 WO2005025094A1 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 光送信器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005025094A1 JPWO2005025094A1 (ja) 2006-11-16
JP4554519B2 true JP4554519B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=34260069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005508732A Expired - Fee Related JP4554519B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 光送信器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7809281B2 (ja)
EP (1) EP1659710B1 (ja)
JP (1) JP4554519B2 (ja)
DE (1) DE60322977D1 (ja)
WO (1) WO2005025094A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10329459A1 (de) * 2003-07-01 2005-01-20 Marconi Communications Gmbh Sender für ein optisches Nachrichtensignal
KR100584433B1 (ko) * 2003-11-25 2006-05-26 삼성전자주식회사 차등 편광 변조 방식의 광전송 시스템
GB0327605D0 (en) * 2003-11-27 2003-12-31 Azea Networks Ltd Method and apparatus for producing chirped RZ-DPSK modulated optical signals
WO2005107063A1 (ja) 2004-04-28 2005-11-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha バイアス回路
US7466926B2 (en) * 2004-05-28 2008-12-16 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for RZ-DPSK optical signal generation
US7346283B2 (en) * 2004-06-30 2008-03-18 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for CRZ-DQPSK optical signal generation
JP4940564B2 (ja) * 2005-03-11 2012-05-30 日本電気株式会社 光送信器及び位相変調方法
JP4687262B2 (ja) * 2005-06-10 2011-05-25 日本電気株式会社 光送信システムおよび光送信方法
US7447386B2 (en) * 2006-02-23 2008-11-04 Magiq Technologies, Inc Cascaded modulator system and method for QKD
US8204386B2 (en) * 2007-04-06 2012-06-19 Finisar Corporation Chirped laser with passive filter element for differential phase shift keying generation
CN101150370A (zh) * 2007-04-12 2008-03-26 中兴通讯股份有限公司 Rz-dpsk调制光信号产生装置及方法
JP5104503B2 (ja) * 2008-04-14 2012-12-19 富士通株式会社 光受信機及びその光位相制御方法
JP5264521B2 (ja) * 2009-01-16 2013-08-14 三菱電機株式会社 光送信器
JP2011022479A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Mitsubishi Electric Corp 多値光送信器
JP5374709B2 (ja) * 2009-08-07 2013-12-25 株式会社日立製作所 光送信器
US8325410B2 (en) * 2009-08-19 2012-12-04 Jds Uniphase Corporation Modulation system and method for generating a return-to-zero (RZ) optical data signal
WO2013064158A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-10 Iptronics A/S Fast optical receiver

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106543A (ja) * 1998-07-29 2000-04-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送装置
US6535316B1 (en) * 1999-08-13 2003-03-18 Lucent Technologies Inc. Generation of high-speed digital optical signals
US20030156774A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Jan Conradi Unipolar electrical to bipolar optical converter
JP2007512748A (ja) * 2003-11-27 2007-05-17 アゼア ネットワークス リミティド Rz−dpsk変調された光信号を生成するための方法および装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69531328T2 (de) 1994-09-12 2004-02-12 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Intensitätsmoduliertes optisches Übertragungssystem
EP0977382B1 (en) * 1998-07-29 2009-05-13 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Optical transmission system
JP3447965B2 (ja) 1998-11-19 2003-09-16 日本電信電話株式会社 光送信装置
GB2354598A (en) 1999-09-27 2001-03-28 Cit Alcatel An optical modulator
EP1128580B1 (en) * 2000-02-28 2010-08-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical transmission method, optical transmitter and optical receiver
JP3625726B2 (ja) 2000-03-06 2005-03-02 日本電信電話株式会社 光伝送装置および光伝送システム
JP3975810B2 (ja) * 2002-04-05 2007-09-12 株式会社日立製作所 光片側サイドバンド送信器
US20030198478A1 (en) * 2002-04-23 2003-10-23 Quellan, Inc. Method and system for generating and decoding a bandwidth efficient multi-level signal

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106543A (ja) * 1998-07-29 2000-04-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送装置
US6535316B1 (en) * 1999-08-13 2003-03-18 Lucent Technologies Inc. Generation of high-speed digital optical signals
US20030156774A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Jan Conradi Unipolar electrical to bipolar optical converter
JP2007512748A (ja) * 2003-11-27 2007-05-17 アゼア ネットワークス リミティド Rz−dpsk変調された光信号を生成するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060245763A1 (en) 2006-11-02
US7809281B2 (en) 2010-10-05
EP1659710A4 (en) 2006-11-29
EP1659710B1 (en) 2008-08-13
WO2005025094A1 (ja) 2005-03-17
JPWO2005025094A1 (ja) 2006-11-16
EP1659710A1 (en) 2006-05-24
DE60322977D1 (de) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4554519B2 (ja) 光送信器
US7116917B2 (en) Optical transmitter and optical transmission system
EP1612972B1 (en) Method and apparatus for generating CRZ-DPSK optical signals
JP4941852B1 (ja) 疑似リターントゥゼロ変調のための装置
US7277647B2 (en) System and method of optical transmission
US10895797B2 (en) Line coding for optical transmission
JP2008066849A (ja) 光送信機およびその駆動方法
JP4164053B2 (ja) 半導体光増幅器を用いたデュオバイナリー光伝送装置及びデュオバイナリー光伝送方法
JP4094761B2 (ja) 光変調装置、復調装置、その方法、光送信機及び光受信機
JP3371857B2 (ja) 光伝送装置
US8325410B2 (en) Modulation system and method for generating a return-to-zero (RZ) optical data signal
JP2005341590A (ja) Rz−dpsk光信号を生成するための方法および装置
EP1404036B1 (en) Duobinary optical transmission apparatus
US7280767B1 (en) Half rate precoded data RZ transmitter
JP3984220B2 (ja) デュオバイナリ光伝送装置
EP1411656A2 (en) Optical duobinary carrier-suppressed RZ transmission system
Elsherif et al. Performance enhancement of mapping multiplexing technique utilising dual‐drive Mach–Zehnder modulator for metropolitan area networks
KR20040038001A (ko) 듀오바이너리 광 전송장치
JP4940564B2 (ja) 光送信器及び位相変調方法
CN101517939B (zh) 光再生器和光再生器用的相位误差确定单元以及光再生的方法
JP2004254242A (ja) 光送信機および光送信装置
KR100480283B1 (ko) 듀오바이너리 광 전송장치
EP1578040B1 (en) Method and system for generating CS-RZ pulses showing narrow width of bit duration
Sikdar et al. Optimized transmitter module for NRZ-duobinary in long-haul optical transmission link
Chi et al. Improved label property of orthogonal ASK/DPSK labeling by using a 40 Gb/s Manchester coded payload

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees