JP4553217B2 - ジアミノベンゼン誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤 - Google Patents
ジアミノベンゼン誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4553217B2 JP4553217B2 JP2000136558A JP2000136558A JP4553217B2 JP 4553217 B2 JP4553217 B2 JP 4553217B2 JP 2000136558 A JP2000136558 A JP 2000136558A JP 2000136558 A JP2000136558 A JP 2000136558A JP 4553217 B2 JP4553217 B2 JP 4553217B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- benzene
- diamino
- pyridyl
- amino
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- SGBWPFFIBXQBNJ-UHFFFAOYSA-N CC=[N]=C1CC1 Chemical compound CC=[N]=C1CC1 SGBWPFFIBXQBNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/81—Amides; Imides
- C07D213/82—Amides; Imides in position 3
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/4906—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
- A61K8/4926—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/494—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
- A61K8/4953—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom containing pyrimidine ring derivatives, e.g. minoxidil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/69—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/10—Preparations for permanently dyeing the hair
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/24—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D213/36—Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
- C07D213/38—Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/61—Halogen atoms or nitro radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/84—Nitriles
- C07D213/85—Nitriles in position 3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/26—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Coloring (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規なp‐ジアミノベンゼン誘導体、並びに、これら化合物を含有するケラチン繊維の染色用薬剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ケラチン繊維の染色、特に毛髪染色の分野では、酸化染料は、非常に重要なものになっている。この場合、適当な酸化剤の存在下で、特定の顕色物質が特定の発色物質と反応することによって発色が生じる。この際、顕色物質としては、特に2,5‐ジアミノトルエン、2,5‐ジアミノフェニルエチルアルコール、p‐アミノフェノール及び1,4‐ジアミノベンゼンが添加される一方、発色物質としては、例えばレゾルシン、4‐クロロレゾルシン、1‐ナフトール、3‐アミノフェノール、及び、m‐フェニレンジアミンの誘導体が挙げられる。
【0003】
人間の毛髪を染色するのに使用される酸化染料には、色調が所望の濃度であることの他に、多くの更なる必要条件が決められている。即ち、これら染料は、毒物学的な点においても皮膚科学的な点においても危険性のないものでなければならず、しかも、得られた毛髪染色が、良好な光堅牢度、パーマネントウェーブ堅牢度、酸堅牢度及び摩擦堅牢度を示すことが必要とされる。それから、いずれの場合にも、このような染色は、光、摩擦及び化学薬剤の作用がなければ、少なくとも4〜6週間以上の間は安定な状態を維持することが必要である。その上、適当な顕色成分と発色成分の組み合わせにより、幅広い色彩の範囲の種々の染色色合いを生じさせることができることも必要である。
【0004】
しかしながら、今日までに提案されている染色剤を用いては、前述の必要条件を全ての点で満たすことができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
それゆえ、以前から、特定の量にて前述の必要条件を満たす新規な顕色物質に対する要望がある。
【0006】
ここに、驚くべきことに、一般式(I) で表される新規なp‐ジアミノベンゼン誘導体が、顕色物質に関して先に述べた必要条件を非常に満足させるものであることが見い出された。即ち、このような顕色物質を、公知の発色物質と共に使用することで、非常に優れた光堅牢度及び洗濯堅牢度である、濃い染色色合いが得られる。
【0007】
【課題を解決するための手段】
それゆえ、本発明の対象は、下記の一般式(I) で表されるp‐ジアミノベンゼン誘導体、又はこれらの生理学的に温和な水溶性塩である。
【0008】
【化3】
【0009】
〔上式において、
X6 、X7 、X8 、X9 、X10は、窒素又はC‐R6、C‐R7、C‐R8、C‐R9、C‐R10であり、この際、上記残基X6〜X10のうちの少なくとも1つ〜最大で3つは窒素を示し、しかも上記の残基
R6、R7、R8、R9、R10は、独立して別々に水素、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、C1 ‐C4 ‐アルコキシ基、C1 ‐C6 ‐アルキル基、C1 ‐C4 ‐アルキルチオエーテル基、メルカプト基、ニトロ基、アミノ基、C1 ‐C4 ‐アルキルアミノ基、ジ(C1 ‐C4 )アルキルアミノ基、トリフルオロメタン基、‐C(O)H‐基、‐C(O)CH3 ‐基、‐C(O)CF3 ‐基、‐Si(CH3 )3 ‐基、‐C(O)‐NH2 基、C1 ‐C4 ‐ヒドロキシアルキル基、C3 ‐C4 ‐ジヒドロキシアルキル基、‐CH=CHR11‐基、p=1、2、3または4である‐(CH2 )p ‐CO2 R12‐基または‐(CH2 )p ‐R13‐基、‐C(R14)=NR15‐基、またはC(R17)H‐NR18R19‐基を示し、
R1、R2、R3およびR4は、独立して別々に水素、C1 ‐C6 ‐アルキル基、C1 ‐C4 ‐ヒドロキシアルキル基、C2 ‐C4 ‐ジヒドロキシアルキル基、またはC1 ‐C4 ‐アルコキシ‐(C1 ‐C4 )‐アルキル基を示すか、あるいはR1およびR2、またはR3およびR4が、4員環〜8員環の脂肪族環を形成し、この際、残基R1〜R4の少なくとも2つは水素を示し、
R5は、水素、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、C1 ‐C4 ‐アルキル基、C1 ‐C4 ‐ヒドロキシアルキル基、またはC1 ‐C4 ‐アルコキシ基であり、
R11は、水素、ヒドロキシ基、アミノ基、CO2 R12‐基、または‐C(O)CH3 ‐基であり、
R12、R14およびR17は、独立して別々に水素またはC1 ‐C4 ‐アルキル基であり、
R13は、アミノ基またはニトリル基であり、
R15、R18およびR19は、独立して別々に水素、ヒドロキシ基、C1 ‐C4 ‐アルキル基、C1 ‐C4 ‐ヒドロキシアルキル基、C3 ‐C4 ‐ジヒドロキシアルキル基、または下記式の残基;
【0010】
【化4】
【0011】
であり、
R16は、水素、アミノ基、またはヒドロキシ基である〕
【0012】
前記式(I) の化合物としては、例えば以下の化合物が挙げられる。2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐4‐メトキシ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐4‐メトキシ‐1‐(3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐4‐メトキシ‐1‐(4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐4‐メチル‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐4‐メチル‐1‐(3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐4‐メチル‐1‐(4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐アミノ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐クロロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐フルオロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐ヒドロキシ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐トリフルオロメチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐アミノ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐クロロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐フルオロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ヒドロキシ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐トリフルオロメチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐アミノ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐クロロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐フルオロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐ヒドロキシ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐トリフルオロメチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐アミノ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐クロロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐フルオロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐ヒドロキシ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐トリフルオロメチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐アミノ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐クロロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐フルオロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐メチル‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐トリフルオロメチル‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐アミノ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐クロロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐フルオロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ヒドロキシ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐メチル‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐トリフルオロメチル‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐アミノ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐クロロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐フルオロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐ヒドロキシ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐メチル‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐トリフルオロメチル‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐アミノ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐クロロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐フルオロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐ヒドロキシ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐メチル‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐トリフルオロメチル‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐アミノ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐クロロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐フルオロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐メチル‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐トリフルオロメチル‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐アミノ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐クロロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐フルオロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐ヒドロキシ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐トリフルオロメチル‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐アミノ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐クロロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐フルオロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐ヒドロキシ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐メチル‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐トリフルオロメチル‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐アミノ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐クロロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐フルオロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐ヒドロキシ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐メチル‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐トリフルオロメチル‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリミジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ピリミジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐ピリミジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐ピリミジル)ベンゼン、2‐ヒドロキシエチルアミノ‐5‐アミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン、2‐ヒドロキシエチルアミノ‐5‐アミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン、2‐ヒドロキシエチルアミノ‐5‐アミノ‐1‐(3‐ピリジル)ベンゼン、2‐ヒドロキシエチルアミノ‐5‐アミノ‐1‐(4‐ピリジル)ベンゼン、2‐ビス(ヒドロキシエチル)アミノ‐5‐アミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン、2‐ビス(ヒドロキシエチル)アミノ‐5‐アミノ‐1‐(3‐ピリジル)ベンゼン、2‐ビス(ヒドロキシエチル)アミノ‐5‐アミノ‐1‐(4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐シアノ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐ニトロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐シアノ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ニトロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐シアノ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐ニトロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐シアノ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐ニトロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐シアノ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ニトロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐シアノ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐ニトロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐シアノ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐ニトロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐シアノ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐ニトロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐シアノ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ニトロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐シアノ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ニトロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐シアノ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐ニトロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐シアノ‐3‐ピリジル)ベンゼン及び2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐ニトロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、又はこれらの生理学的に温和な塩。
【0013】
前記式(I) の化合物において好ましいものは、(i) R1とR2、又は、R3とR4、又は残基R1〜R4の全てが水素であるもの、及び/又は、(ii)残基X6〜X10のうちの1つ又は2つが窒素であり、この他の残基X6〜X10がC‐Rであり、この際、これら残基Rのうちの1つは水素、ハロゲン、C1 ‐C4 ‐アルキル基またはC1 ‐C4 ‐ヒドロキシアルキル基であるが、この他の残基Rが水素であるもの、及び/又は、(iii) R5が水素であるもの、である。
【0014】
この場合において、特に好ましい前記式(I) のp‐ジアミノベンゼン誘導体は、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリミジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン及び2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、又はこれらの生理学的に温和な塩である。
【0015】
前記式(I)の化合物は、フリーの塩基として添加できるだけでなく、無機酸又は有機酸(例えば塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸又はクエン酸など)との、それらの生理学的に温和な塩の形態でも添加することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
前記式(I) の、本発明のジアミノベンゼン誘導体の製造は、公知の合成方法を用いることによって行うことができる。
上記の本発明の化合物の合成は、例えば次のようにして実施できる。即ち、
a)下記式(II)の置換ベンゼン類
【0017】
【化5】
【0018】
の、下記式(III) のヘテロアリール化合物
【0019】
【化6】
【0020】
との、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムによる触媒カップリングと、これに引き続いて行われる上記保護基の分離、あるいは上記保護基の分離と上記ニトロ基の還元による合成、あるいは、
b)下記式(IV)の置換ベンゼン類
【0021】
【化7】
【0022】
の、下記式(III) のヘテロアリール化合物
【0023】
【化8】
【0024】
との、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムによる触媒カップリングと、これに引き続いて行われる、このようにして得られた下記式(V) の置換ベンゼン類
【0025】
【化9】
【0026】
の、式HNR1R2のアミンとの置換と、これに引き続いて行われる上記ニトロ基の還元による合成、のいずれかである。
【0027】
この際、上記式(II)〜(V) において使用されている残基は、以下のものを意味している。
Raは、保護基を示し、例えば有機合成(Organic Synthesis) 、第7章、ウィリーインターサイエンス、1991年の「保護基(Protective Groups) 」の章において記載されているようなものであり、
Rbは、NR1Ra又はNO2 であり、
Rcがハロゲンで、しかもRdがB(OH)2 であるか、あるいは、RcがB(OH)2 で、しかもRdがハロゲンであり、
R1、R2、R5、X6 、X7 、X8 、X9 及びX10は、上記式(I) に挙げられているものを意味している。
【0028】
前記式(I) の本発明のジアミノベンゼン誘導体は、水への溶解性が良好であり、しかも、高い着色濃度を有し、かつ優れた色堅牢度(特に光堅牢度、洗濯堅牢度及び摩擦堅牢度に関するもの)を有した着色を可能とする。更に、前記式(I) の化合物は、特に以下に記載される染色剤の構成成分として、優れた貯蔵安定性を示す。
【0029】
それゆえ、本願発明のもう一つの対象は、ケラチン繊維、例えば毛髪、毛皮、羽毛又は羊毛、特には人間の頭髪、を酸化染色するための薬剤であり、この薬剤は、顕色物質と発色物質の組み合わせを主剤とし、顕色物質として、前記式(I) のジアミノベンゼン誘導体の少なくとも1種を含有する。
【0030】
前記式(I)のジアミノベンゼン誘導体は、本発明の染色剤中に、約0.005〜20重量%の総量で含有され、この際、約0.01〜5.0重量%の量が好ましく、0.1〜2.5重量%の量が特に好ましい。
【0031】
発色物質としては、特に、2,6‐ジアミノ‐ピリジン、2‐アミノ‐4‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニソール、2,4‐ジアミノ‐1‐フルオロ‐5‐メチル‐ベンゼン、2,4‐ジアミノ‐1‐メトキシ‐5‐メチル‐ベンゼン、2,4‐ジアミノ‐1‐エトキシ‐5‐メチル‐ベンゼン、2,4‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐5‐メチル‐ベンゼン、2,4‐ジ〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1,5‐ジメトキシ‐ベンゼン、2,3‐ジアミノ‐6‐メトキシ‐ピリジン、3‐アミノ‐6‐メトキシ‐2‐(メチルアミノ)‐ピリジン、2,6‐ジアミノ‐3,5‐ジメトキシ‐ピリジン、3,5‐ジアミノ‐2,6‐ジメトキシ‐ピリジン、1,3‐ジアミノ‐ベンゼン、2,4‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐ベンゼン、2,4‐ジアミノ‐1,5‐ジ(2‐ヒドロキシエトキシ)‐ベンゼン、1‐(2‐アミノエトキシ)‐2,4‐ジアミノ‐ベンゼン、2‐アミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐4‐メチルアミノ‐ベンゼン、2,4‐ジアミノフェノキシ‐酢酸、3‐〔ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニリン、4‐アミノ‐2‐ジ〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1‐エトキシ‐ベンゼン、5‐メチル‐2‐(1‐メチルエチル)‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニリン、3‐〔(2‐アミノエチル)アミノ〕‐アニリン、1,3‐ジ(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐プロパン、ジ(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐メタン、1,3‐ジアミノ‐2,4‐ジメトキシ‐ベンゼン、2,6‐ビス(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐トルエン、4‐ヒドロキシインドール、3‐ジメチルアミノ‐フェノール、3‐ジメチルアミノ‐フェノール、5‐アミノ‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐フルオロ‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐メトキシ‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐エトキシ‐2‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐2,4‐ジクロロ‐フェノール、5‐アミノ‐2,4‐ジクロロ‐フェノール、3‐アミノ‐2‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐2‐クロロ‐6‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐フェノール、2‐〔(3‐ヒドロキシフェニル)アミノ〕‐アセトアミド、5‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐フェノール、3‐〔(2‐メトキシエチル)アミノ〕‐フェノール、5‐アミノ‐2‐エチル‐フェノール、2‐(4‐アミノ‐2‐ヒドロキシフェノキシ)‐エタノール、5‐〔(3‐ヒドロキシプロピル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2,3‐ジヒドロキシプロピル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、2‐アミノ‐3‐ヒドロキシ‐ピリジン、5‐アミノ‐4‐クロロ‐2‐メチル‐フェノール、1‐ナフトール、1,5‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、1,7‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、2,3‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、2,7‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、2‐メチル‐1‐ナフトール‐アセテート、1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン、1‐クロロ‐2,4‐ジヒドロキシ‐ベンゼン、2‐クロロ‐1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン、1,2‐ジクロロ‐3,5‐ジヒドロキシ‐4‐メチル‐ベンゼン、1,5‐ジクロロ‐2,4‐ジヒドロキシ‐ベンゼン、1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチル‐ベンゼン、3,4‐メチレンジオキシ‐フェノール、3,4‐メチレンジオキシ‐アニリン、5‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1,3‐ベンゾジオキソール、6‐ブロム‐1‐ヒドロキシ‐3,4‐メチレンジオキシ‐ベンゼン、3,4‐ジアミノ‐安息香酸、3,4‐ジヒドロ‐6‐ヒドロキシ‐1,4(2H)‐ベンゾキサジン、6‐アミノ‐3,4‐ジヒドロ‐1,4(2H)‐ベンゾキサジン、3‐メチル‐1‐フェニル‐5‐ピラゾロン、5,6‐ジヒドロキシ‐インドール、5,6‐ジヒドロキシ‐インドリン、5‐ヒドロキシ‐インドール、6‐ヒドロキシ‐インドール、7‐ヒドロキシ‐インドール、および2,3‐インドリンジオンが挙げられる。
【0032】
ここに記載されている前記式(I) のジアミノベンゼン誘導体の好ましい性質は、これらが単独の顕色物質として使用されても示されるが、もちろん、この式(I) のジアミノベンゼン誘導体は、公知の顕色物質、例えば1,4‐ジアミノベンゼン、2,5‐ジアミノトルエン、2,5‐ジアミノフェニルエチルアルコール、4‐アミノフェノールおよびその誘導体、例えば4‐アミノ‐3‐メチルフェノール、4,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエチル)‐ピラゾールまたはテトラアミノピリミジン類と共に添加することも可能である。
【0033】
前記の発色物質及び顕色物質は、本発明の染色剤中に、それぞれ別々に、あるいは一緒に混合されて含有することができ、この際、本発明の染色剤における発色物質と顕色物質の(該染色剤の全体量に対する)総量は、それぞれ約0.005〜20重量%、好ましくは約0.01〜5.0重量%で、特に好ましくは0.1〜2.5重量%である。
【0034】
ここに記載されている染色剤中に含有される顕色物質−発色物質の配合物の総量は、特に約0.01〜20重量%であり、この際、約0.02〜10重量%の量が好ましく、0.2〜6.0重量%が特に好ましい。前記の顕色物質及び発色物質は、一般的にはほぼ等モル量で添加される。しかしながら、この点に関しては、顕色物質がある程度過剰に存在する場合であっても、ある程度不足して存在する場合であっても(例えば、割合(発色剤:顕色剤)が1:2〜1:0.5の場合でも)不都合となることはない。
【0035】
更に、本発明の染色剤は、この他の染色成分、例えば6‐アミノ‐2‐メチルフェノールや2‐アミノ‐5‐メチルフェノール、並びに、更に通常の直接染料、例えば4‐〔(4’‐アミノフェニル)‐(4’イミノ‐2”,5”‐シクロヘキサジエン‐1”‐イリデン)‐メチル〕‐2‐メチルアミノベンゼン‐モノヒドロクロリド(C.I. 42 510)や4‐〔(4’アミノ‐3’‐メチル‐フェニル)‐(4”‐イミノ‐3”‐メチル‐2”,5”シクロヘキサジエン‐1”‐イリデン)‐メチル〕‐2‐メチル‐アミノベンゼンモノヒドロクロリド(C.I. 42 520)のようなトリフェニルメタン染料、4‐(2’‐ヒドロキシエチル)アミノ‐ニトロトルエン、2‐アミノ‐4,6‐ジニトロフェノール、2‐アミノ‐5‐(2’‐ヒドロキシエチル)アミノ‐ニトロベンゼン、2‐クロロ‐6‐(エチルアミノ)‐4‐ニトロフェノール、4‐クロロ‐N‐(2‐ヒドロキシエチル‐2‐ニトロアニリン、5‐クロロ‐2‐ヒドロキシ‐4‐ニトロアニリン、2‐アミノ‐4‐クロロ‐6‐ニトロフェノールや1‐〔(2’‐ウレイドエチル)アミノ‐4‐ニトロベンゼンのような芳香族ニトロ染料、6‐〔(4’‐アミノフェニル)アゾ〕‐5‐ヒドロキシ‐ナフタリン‐1‐スルホン酸‐ナトリウム塩(C.I.14805)のようなアゾ染料、及び、例えば1,4‐ジアミノアントラキノンや1,4,5,8‐テトラアミノアントラキノンのような分散染料を、追加して含有することができる。この染色剤は、これらの染色成分を約0.1〜4.0重量%の量で含有することができる。
【0036】
もちろん、前記の発色物質及び顕色物質、並びにこの他の染色成分は、それが塩基である場合には、有機酸又は無機酸、例えば塩酸や硫酸との生理学的に温和な塩の形態で添加することもでき、あるいは、それが芳香族性のOH基を有する場合には、例えばアルカリフェノレートのような塩基との塩の形態で添加することもできる。
【0037】
その上、この染色剤では、これが毛髪を染色するのに使用される場合に、更に通常の化粧添加物、例えばアスコルビン酸、チオグリコール酸又は亜硫酸ナトリウムのような酸化防止剤、並びに、芳香油、錯体形成剤、湿潤剤、乳化剤、凝縮剤及び保護剤を含むことができる。本発明の染色剤の調製形態は、例えば溶液、特に水性溶液又は水‐アルコール性溶液とすることができる。しかしながら、特に好ましい調製形態は、クリーム、ゲル又はエマルジョンである。これらの調合物は、前記の染料成分と、このような調製において一般的な添加物との混合により調製される。
【0038】
溶液、クリーム、エマルジョン又はゲルにおける通常の添加物には、例えば、水、低級脂肪族アルコール、例えばエタノール、プロパノール及びイソプロパノール、グリセリン、又は1,2‐プロピレングリコールのようなグリコール類等の溶剤、更には、脂肪族アルコール硫酸塩、オキシエチル化脂肪族アルコール硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルトリメチルアンモニウム塩、アルキルベタイン、オキシエチル化脂肪族アルコール、オキシエチル化ノニルフェノール、脂肪酸アルカノールアミド、オキシエチル化脂肪酸エステルのような、アニオン性、カチオン性、両性又は非イオン性界面活性物質の類から選ばれた湿潤剤又は乳化剤、更に、高級脂肪族アルコール、澱粉、セルロース誘導体、ペトロラタム、パラフィン油及び脂肪酸のような濃縮剤、並びにカチオン性樹脂、ラノリン誘導体、コレステリン、パントテン酸及びベタインのような、この他の養毛剤が挙げられる。ここに挙げられた成分は、このような目的において一般的な量で使用され、例えば湿潤剤及び乳化剤では約0.5〜30重量%の濃度で、濃縮剤では約0.1〜25重量%の量で、養毛剤では約0.1〜5.0重量%の濃度で使用される。
【0039】
調合によっては、本発明の染色剤は、弱い酸性、中性又はアルカリ性で反応可能である。好ましくは、本発明の染色剤は5〜11.5のpH値を有し、この際、約6.8〜10.5のpH値が特に好ましい。塩基性への調整は、アンモニアを用いて行なうことが好ましいが、例えばモノエタノールアミンやトリエタノールアミンのような有機アミンを使用することもでき、あるいは、水酸化ナトリウムや水酸化カリウムのような無機塩基も使用できる。酸性の領域にpHを調整するためには、無機又は有機の酸、例えばリン酸、酢酸、クエン酸又は酒石酸が挙げられる。
【0040】
毛髪を酸化染色するために使用する場合、前記の染色剤を、使用する直前に酸化剤と混合し、毛髪の量に応じて、毛髪染色処理を行うのに充分な量、一般的には約60〜200gのこれら混合物を毛髪上に塗布する。
【0041】
毛髪染色を生じさせるための酸化剤としては、特に、過酸化水素又は、尿素、メラミン、ホウ酸ナトリウム又はカルボン酸ナトリウムによる付加化合物で、3〜12%水溶液、好ましくは6%水溶液の形態のものを挙げることができるが、空気中の酸素も挙げられる。酸化剤としての6%過酸化水素溶液は、毛髪染色剤と酸化剤の重量割合が5:1〜1:2の間、好ましくは1:1になるようにして使用される。大量の酸化剤は、特に毛髪染色剤中の染料濃度が高い場合、あるいは、同時に毛髪を強く漂白することを意図する場合に使用する。この混合物を、15〜50℃で約10〜45分間、好ましくは30分間、毛髪に作用させ、それから、毛髪を水で濯いで乾燥させる。場合によっては、このような濯ぎを行った後、引き続いて、シャンプーを用いて洗髪するか、あるいは、例えばクエン酸や酒石酸のような弱い有機酸を用いて、再び濯ぎを行う。引き続いて、この毛髪を乾燥させる。
【0042】
顕色物質として前記式(I) のジアミノベンゼン誘導体を含む本発明の毛髪染色剤は、特に光堅牢性、洗濯堅牢性及び摩擦堅牢性に関しての優れた染色堅牢性を有した毛髪染色を可能とする。この染色特性については、本発明の毛髪染色剤は、染色成分の性質及び調合に応じて、幅広い色彩の種々の染色色合いを示し、この染色色合いは、ブロンド色から茶色の色調、深紅色の色調、紫色から青色にかけての色調、及び黒色の色調に渡っている。この場合において、この染色色調は、その格別の染色濃度によって優れたものである。更に、本願発明の毛髪染色剤の、このように非常に良好な染色特性は、この薬剤が、白くなって化学的に損傷を受けていない毛髪を問題なく染色可能で、しかも良好な塗覆力を有した着色が可能であることを示している。
【0043】
以下の実施例は、本発明の対象を更に詳しく説明するためのものであって、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0044】
【実施例】
I.製造例
実施例1:前記式 (I) の2,5‐ジアミノ‐1‐ピリジルベンゼン誘導体類の合成(一般的な合成手法)
A.2,5‐ tert. ‐ブチロキシカルボニルアミノ‐ブロモベンゼンの合成
15.65g(0.07モル)のブロモ‐p‐フェニレンジアミン‐塩酸塩と、32.7g(0.15モル)のジ‐tert. ‐ブチル‐ジカーボネートを、250mlの2N‐水酸化ナトリウムと250mlのトリフルオロトルエンからなる混合物中に溶解させ、45℃に加熱する。この反応混合物を3日間攪拌する。更に、総量で30g(0.14モル)のジ‐tert. ‐ブチル‐ジカーボネートを徐々に添加する。引き続いて、この有機層を分離し、更に水相を、100mlのジクロロメタンを用いて2回抽出する。このようにして一つにした抽出物を蒸発乾燥させ、この残渣を200mlのヘキサン中に添加する。この沈殿を濾別し、50mlのヘキサンを用いて後洗浄する。
130℃の融点を有した2,5‐tert. ‐ブチロキシカルボニルアミノ‐ブロモベンゼンが18.6g(理論の82%)得られる。
【0045】
B.前記式 (I) の2,5‐ジアミノ‐1‐ピリジルベンゼン誘導体類の合成
工程Aからの2,5‐tert. ‐ブチロキシカルボニルアミノ‐ブロモベンゼン3.3g(0.01モル)と、相当するホウ酸0.013モルを、アルゴン下で70mlの1,2‐ジメトキシエタン中に溶解させる。引き続いて、0.5gのテトラキス‐(トリフェニルホスフィン)‐パラジウム(0.0005モル)と13mlの2N‐炭酸カリウム溶液を添加し、この反応混合物を80℃に加熱する。反応が終了した後、この反応混合物を、100mlの酢酸エチルエステル中に注ぎ入れ、この有機相を、希釈した苛性ソーダ溶液を用いて抽出し、その後、硫酸マグネシウムを用いて乾燥させる。前記の溶剤を、ロータリーエバポレータにより蒸発除去し、この残渣をシリカゲル上で、石油エーテル/酢酸エチルエステル(9:1)を用いて精製する。このようにして得られた生成物を、40mlのエタノール中で50℃に加熱する。
引き続いて、この塩酸塩を製造するには、2.9モルのエタノール性塩酸溶液15mlを滴下する。この沈殿を濾別し、10mlのエタノールを用いて2回洗浄し、その後、乾燥させる。
【0046】
a.2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐ピリジル)‐ベンゼン‐三塩酸塩
使用したホウ酸:3‐ピリジル‐ホウ酸
収量:1.3g(=理論値の45%)
融点:250℃(分解)(無色の結晶)
CHN‐分析:
(C11H14N3 Cl3 ) %C %H %N
計算値: 44.85 4.79 14.26
実測値: 45.56 4.26 14.09
【0047】
実施例2:前記式 (I) の2,5‐ジアミノ‐1‐ピリジルベンゼン誘導体類及び2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリミジル)ベンゼン誘導体類の合成(一般的な合成手法)
A.N,N’‐ビス( tert ‐ブトキシカルボニル ) ‐2,5‐ジアミノ‐1‐フェニルホウ酸の合成
N,N’‐ビス(tert‐ブトキシカルボニル) ‐2,5‐ジアミノ‐1‐フェニルホウ酸を、tert‐ブチルリチウムとトリメチルボレートを用いたN,N’‐ビス(tert‐ブトキシカルボニル) ‐2,5‐ジアミノ‐1‐ブロモベンゼンの反応によって調製する。このような製造方法の実験手法は、J. M. TourおよびJ.
S: Lambaによる J. Am. Chem. Soc. 1994 年、116 、第 11723頁に記載されている。
【0048】
B.前記式 (I) の2,5‐ジアミノ‐1‐ピリジルベンゼン類及び2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリミジル)ベンゼン類の合成
工程Aからの2,5‐tert. ‐ブチロキシカルボニルアミノ‐1‐フェニルホウ酸0.035g(0.0001モル) と、相当するブロモ誘導体0.00015モルを、アルゴン下で10mlの1,2‐ジメトキシエタン中に溶解させる。引き続いて、0.005gのテトラキス‐(トリフェニルホスフィン)‐パラジウム(0.000005モル)と0.13mlの2N‐炭酸カリウム溶液を添加し、この反応混合物を80℃に加熱する。反応が終了した後、この反応混合物を、10mlの酢酸エチルエステル中に注ぎ入れ、この有機相を、希釈した苛性ソーダ溶液を用いて抽出し、その後、硫酸マグネシウムを用いて乾燥させる。前記の溶剤を、ロータリーエバポレータにより蒸発除去し、この残渣をシリカゲル上で、石油エーテル/酢酸エチルエステル(9:1)を用いて精製する。このようにして得られた生成物を、4mlのエタノール中で50℃に加熱する。
引き続いて、この塩酸塩を製造するには、2.9モルのエタノール性塩酸溶液1.5mlを滴下する。この沈殿を濾別し、1mlのエタノールを用いて2回洗浄し、その後、乾燥させる。
【0049】
a.2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン‐塩酸塩
使用したブロモ誘導体:2‐ブロモ‐3‐メチルピリジン
収量:0.025g(理論値の81%)
質量スペクトル MH+ 200(100)
b.2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐カルボンアミド‐3‐ピリジル)ベンゼン‐塩酸塩
使用したブロモ誘導体:5‐ブロモ‐ニコチンアミド
収量:0.025g(理論値の74%)
質量スペクトル MH+ 229(100)
c.2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン‐塩酸塩
使用したブロモ誘導体:2‐ブロモ‐6‐メチルピリジン
収量:0.025g(理論値の81%)
質量スペクトル MH+ 200(100)
d.2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐トリフルオロメチル‐2‐ピリジル)ベンゼン‐塩酸塩
使用したブロモ誘導体:2‐ブロモ‐3‐トリフルオロメチルピリジン
収量:0.025g(理論値の69%)
質量スペクトル MH+ 254(100)
e.2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン‐塩酸塩
使用したブロモ誘導体:2‐ブロモピリジン
収量:0.025g(理論値の85%)
質量スペクトル MH+ 186(100)
f.2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐シアノ‐3‐ピリジル)ベンゼン‐塩酸塩
使用したブロモ誘導体:3‐ブロモ‐5‐シアノピリジン
収量:0.025g(理論値の88%)
質量スペクトル MH+ s38(100)
g.2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン‐塩酸塩
使用したブロモ誘導体:2‐ブロモ‐5‐メチルピリジン
収量:0.025g(理論値の81%)
質量スペクトル MH+ 200(100)
h.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン‐塩酸塩
使用したブロモ誘導体:2‐ブロモ‐4‐メチルピリジン
収量:0.025g(理論値の81%)
質量スペクトル MH+ 200(100)
i.2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐トリフルオロメチル‐2‐ピリジル)ベンゼン‐塩酸塩
使用したブロモ誘導体:2‐ブロモ‐5‐トリフルオロメチルピリジン
収量:0.025g(理論値の69%)
質量スペクトル MH+ 254(100)
j.2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐ニトロ‐2‐ピリジル)ベンゼン‐塩酸塩
使用したブロモ誘導体:2‐ブロモ‐5‐ニトロピリジン
収量:0.025g(理論値の74%)
質量スペクトル MH+ 231(100)
k.2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリミジル)ベンゼン‐塩酸塩
使用したブロモ誘導体:2‐ブロモピリミジン
収量:0.025g(理論値の74%)
質量スペクトル MH+ 231(100)
【0050】
II.毛髪染色剤についての具体例
実施例3〜6:毛髪染色剤
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
表1に記載される式(I) の顕色物質 0.00125モル
表1に記載される発色物質 0.00125モル
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.0g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.0g
イソプロパノール 10.0g
アスコルビン酸 0.3g
100.0gとなる量の水
【0051】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の一般的なシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。表1には、このようにして得られた色調が要約されている。
【0052】
【表1】
【0053】
実施例7〜50:毛髪染色剤
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
表2に記載される式(I) の顕色物質 0.0000125モル
表2に記載される発色物質 0.0000125モル
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 0.01g
アンモニア(22パーセント水溶液) 0.01g
エタノール 0.01g
アスコルビン酸 0.003g
1.0gとなる量の水
【0054】
上記の染色溶液1gを、使用する直前に6%の過酸化水素溶液1gと混合する。
引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の一般的なシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。このようにして得られた色調が、表2に要約されている。
【0055】
【表2】
【0056】
【表3】
【0057】
【表4】
【0058】
【表5】
【0059】
【表6】
【0060】
【表7】
【0061】
実施例51:毛髪染色剤
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 0.160 g
1,4‐ジアミノ‐2‐(2‐ヒドロキシエチル)ベンゼン*
スルフェート 0.160 g
1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.137 g
1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチルベンゼン 0.100 g
2‐アミノ‐5‐メチル‐フェノール 0.100 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.000 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.000 g
イソプロパノール 10.000 g
アスコルビン酸 0.300 g
100.000 gとなる量の水
【0062】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、ブロンド色を有している。
【0063】
実施例52:毛髪染色剤
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 0.32 g
5‐アミノ‐2‐メチルフェノール 0.30 g
4‐アミノ‐3‐メチルフェノール 0.60 g
4‐アミノ‐フェノール 0.60 g
α‐ナフトール 0.10 g
2‐クロロ‐6‐(エチルアミノ)‐4‐ニトロフェノール 0.20 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.00 g
イソプロパノール 10.00 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0064】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、赤色を有している。
【0065】
実施例53:毛髪染色剤
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 0.32 g
5‐アミノ‐2‐メチルフェノール 0.04 g
2‐アミノ‐4‐(2’‐ヒドロキシエチル)‐アミノ‐
アニソールスルフェート 0.09 g
3‐アミノフェノール 0.03 g
1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.03 g
1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチルベンゼン 0.04 g
4‐アミノ‐3‐メチルフェノール 0.10 g
2‐アミノ‐5‐メチルフェノール 0.20 g
2‐アミノ‐6‐メチルフェノール‐塩酸塩 0.10 g
4‐クロロ‐N‐(2‐ヒドロキシエチル)‐2‐ニトロアニリン 0.01 g
2‐アミノ‐4,6‐ジニトロフェノール 0.02 g
2‐クロロ‐6‐(エチルアミノ)‐4‐ニトロフェノール 0.10 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.00 g
イソプロパノール 10.00 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0066】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、茶色を有している。
【0067】
実施例54:毛髪染色剤
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 0.32 g
5‐アミノ‐2‐メチルフェノール 0.04 g
1,3‐ジアミノ‐4‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐
ベンゼン*スルフェート 0.05 g
3‐アミノフェノール 0.03 g
1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.03 g
1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチルベンゼン 0.04 g
4‐アミノ‐3‐メチルフェノール 0.10 g
2‐アミノ‐5‐メチルフェノール 0.20 g
2‐アミノ‐6‐メチルフェノール‐塩酸塩 0.10 g
4‐クロロ‐N‐(2‐ヒドロキシエチル)‐2‐ニトロアニリン 0.01 g
2‐アミノ‐4,6‐ジニトロフェノール 0.02 g
2‐クロロ‐6‐(エチルアミノ)‐4‐ニトロフェノール 0.10 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.00 g
イソプロパノール 10.00 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0068】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、茶色を有している。
【0069】
実施例55:毛髪染色剤
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 0.220 g
1,4‐ジアミノ‐2‐(2‐ヒドロキシエチル)
ベンゼン*スルフェート 0.100 g
5‐アミノ‐2‐メチルフェノール 0.020 g
1,3‐ジアミノ‐4‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐
ベンゼン*スルフェート 0.010 g
2‐アミノ‐4‐(2’‐ヒドロキシエチル)‐アミノ‐
アニソールスルフェート 0.004 g
1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.020 g
1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチルベンゼン 0.040 g
4‐アミノ‐3‐メチルフェノール 0.008 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.000 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.000 g
イソプロパノール 10.000 g
アスコルビン酸 0.300 g
100.000 gとなる量の水
【0070】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、茶色を有している。
【0071】
実施例56:毛髪染色剤
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 0.220 g
4‐ジ‐(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐アニリン‐
スルフェート 0.100 g
5‐アミノ‐2‐メチルフェノール 0.020 g
1,3‐ジアミノ‐4‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐
ベンゼン*スルフェート 0.010 g
2‐アミノ‐4‐(2’‐ヒドロキシエチル)‐アミノ‐
アニソールスルフェート 0.015 g
1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.020 g
1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチルベンゼン 0.040 g
4,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエチル)‐1H‐
ピラゾール‐スルフェート 0.008 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.000 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.000 g
イソプロパノール 10.000 g
アスコルビン酸 0.300 g
100.000 gとなる量の水
【0072】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、茶色を有している。
【0073】
実施例57:毛髪染色剤
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 0.320 g
5‐アミノ‐2‐メチルフェノール 0.020 g
1,3‐ジアミノ‐4‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐
ベンゼン*スルフェート 0.010 g
2‐アミノ‐4‐(2’‐ヒドロキシエチル)‐アミノ‐
アニソールスルフェート 0.015 g
1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.020 g
1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチルベンゼン 0.040 g
4‐アミノ‐2‐(アミノメチル)フェノール‐二塩酸塩 0.008 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.000 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.000 g
イソプロパノール 10.000 g
アスコルビン酸 0.300 g
100.000 gとなる量の水
【0074】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、茶色を有している。
【0075】
実施例58:
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 0.600 g
1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.137 g
1‐クロロ‐2,4‐ジヒドロキシベンゼン 0.150 g
3‐アミノフェノール 0.100 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.000 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.000 g
エタノール 10.000 g
アスコルビン酸 0.300 g
100.000 gとなる量の水
【0076】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、平均的なブロンド色を有している。
【0077】
実施例59:
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐2‐ピリジル)
ベンゼン*2HCl 0.600 g
1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.137 g
1‐クロロ‐2,4‐ジヒドロキシベンゼン 0.150 g
5‐アミノ‐2‐メチルフェノール 0.100 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.000 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.000 g
エタノール 10.000 g
アスコルビン酸 0.300 g
100.000 gとなる量の水
【0078】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、平均的なブロンド色を有している。
【0079】
実施例60:
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 0.40 g
1‐クロロ‐2,4‐ジヒドロキシベンゼン 0.20 g
3‐アミノフェノール 0.05 g
1,3‐ジアミノ‐4‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐
ベンゼンスルフェート 0.09 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.00 g
エタノール 10.00 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0080】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、ブロンド色を有している。
【0081】
実施例61:
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐2‐ピリジル)
ベンゼン*2HCl 0.40 g
1‐クロロ‐2,4‐ジヒドロキシベンゼン 0.20 g
2‐アミノ‐5‐メチルフェノール 0.05 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.00 g
エタノール 10.00 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0082】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、ブロンド色を有している。
【0083】
実施例62:
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 0.52 g
5‐ヒドロキシ‐1,3‐ベンゾジオキソール 0.70 g
3‐アミノフェノール 0.05 g
セチルアルコール 15.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 3.00 g
ナトリウム‐ラウリルアルコール‐ジグリコールエーテル
スルフェート(28パーセント水溶液) 3.50 g
亜硫酸ナトリウム、無水 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0084】
上記の染色クリーム30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、ブロンド色を有している。
【0085】
実施例63:
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐2‐ピリジル)
ベンゼン*2HCl 0.52 g
5‐ヒドロキシ‐1,3‐ベンゾジオキソール 0.70 g
3‐アミノ‐2‐クロロ‐6‐メチルフェノール 0.05 g
セチルアルコール 15.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 3.00 g
ナトリウム‐ラウリルアルコール‐ジグリコールエーテル
スルフェート(28パーセント水溶液) 3.50 g
亜硫酸ナトリウム、無水 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0086】
上記の染色クリーム30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、平均的なブロンド色を有している。
【0087】
実施例64:
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 0.40 g
5‐((2‐ヒドロキシエチル)アミノ)‐1,3‐
ベンゾジオキソール‐塩酸塩 0.20 g
3‐アミノフェノール 0.05 g
3‐アミノ‐2‐クロロ‐6‐メチルフェノール 0.10 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.00 g
エタノール 10.00 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0088】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、ブロンド色を有している。
【0089】
実施例65:
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐2‐ピリジル)
ベンゼン*2HCl 0.40 g
5‐((2‐ヒドロキシエチル)アミノ)‐1,3‐
ベンゾジオキソール‐塩酸塩 0.20 g
5‐アミノ‐2‐メチルフェノール 0.05 g
3‐アミノ‐2‐クロロ‐6‐メチルフェノール 0.10 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.00 g
エタノール 10.00 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0090】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、ブロンド色を有している。
【0091】
実施例66:
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 1.02 g
1,3‐ジヒドロキシベンゼン 0.50 g
3‐アミノフェノール 0.09 g
2,4‐ジアミノ‐1‐フルオロ‐5‐メチルベンゼン‐
スルフェート 0.01 g
セチルアルコール 15.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 3.00 g
ナトリウム‐ラウリルアルコール‐ジグリコールエーテル
スルフェート(28パーセント水溶液) 3.50 g
亜硫酸ナトリウム、無水 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0092】
上記の染色クリーム30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、茶色を有している。
【0093】
実施例67:
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐2‐ピリジル)
ベンゼン*2HCl 1.02 g
1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチルベンゼン 0.50 g
5‐アミノ‐2‐メチルフェノール 0.09 g
2,4‐ジアミノ‐1‐フルオロ‐5‐メチルベンゼン‐
スルフェート 0.01 g
セチルアルコール 15.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 3.00 g
ナトリウム‐ラウリルアルコール‐ジグリコールエーテル
スルフェート(28パーセント水溶液) 3.00 g
亜硫酸ナトリウム、無水 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0094】
上記の染色クリーム30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、茶色を有している。
【0095】
実施例68:毛髪染色剤
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 0.62 g
3‐アミノ‐6‐メトキシ‐2‐(メチルアミノ)ピリジン‐
二塩酸塩 0.15 g
1,3‐ジアミノ‐4‐(2‐ヒドロキシエトキシ)ベンゼン‐
塩酸塩 0.05 g
1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.30 g
4‐アミノ‐5‐メチルフェノール 0.10 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.0 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.0 g
イソプロパノール 10.0 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0096】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、赤褐色を有している。
【0097】
実施例69:毛髪染色剤
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐2‐ピリジル)
ベンゼン*2HCl 0.62 g
3‐アミノ‐6‐メトキシ‐2‐(メチルアミノ)ピリジン‐
二塩酸塩 0.05 g
1‐クロロ‐2,4‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.30 g
3‐アミノフェノール 0.10 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.00 g
イソプロパノール 10.00 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0098】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、赤褐色を有している。
【0099】
実施例70:毛髪染色剤
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐2‐ピリジル)
ベンゼン*2HCl 0.50 g
5‐メチル‐2‐(1‐メチルエチル)フェノール 0.20 g
1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.30 g
4‐アミノ‐5‐メチルフェノール 0.05 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.00 g
イソプロパノール 10.00 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0100】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、ブロンド色を有している。
【0101】
実施例71:毛髪染色剤
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 0.62 g
5‐メチル‐2‐(1‐メチルエチル)フェノール 0.06 g
1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.30 g
1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチルベンゼン 0.150g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.00 g
イソプロパノール 10.00 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0102】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、ブロンド色を有している。
【0103】
実施例72:
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐2‐ピリジル)
ベンゼン*2HCl 3.02 g
1,3‐ジヒドロキシベンゼン 1.50 g
1,3‐ジアミノ‐4‐(2‐ヒドロキシエトキシ)
ベンゼン‐スルフェート 1.50 g
3‐アミノフェノール 0.30 g
セチルアルコール 15.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 3.00 g
ナトリウム‐ラウリルアルコール‐ジグリコールエーテル
スルフェート(28パーセント水溶液) 3.50 g
亜硫酸ナトリウム、無水 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0104】
上記の染色クリーム30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、黒色を有している。
【0105】
実施例73:
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 3.02 g
1,3‐ジヒドロキシベンゼン 1.50 g
5‐((2‐ヒドロキシエチル)アミノ)‐2‐メトキシ‐
アニリン‐スルフェート 1.50 g
3‐アミノフェノール 0.30 g
セチルアルコール 15.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 3.00 g
ナトリウム‐ラウリルアルコール‐ジグリコールエーテル
スルフェート(28パーセント水溶液) 3.50 g
亜硫酸ナトリウム、無水 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0106】
上記の染色クリーム30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、黒色を有している。
【0107】
実施例74:毛髪染色剤
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐2‐ピリジル)
ベンゼン*2HCl 0.30 g
1‐クロロ‐2,4‐ジヒドロキシベンゼン 0.18 g
4,5‐ジアミノ‐1‐(2’‐ヒドロキシエチル)‐
1H‐ピラゾール‐スルフェート 0.30 g
1‐ナフトール 0.30 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.00 g
イソプロパノール 10.00 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0108】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、赤褐色を有している。
【0109】
実施例75:毛髪染色剤
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 0.30 g
1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチルベンゼン 0.18 g
4‐アミノ‐2‐(アミノメチル)フェノール‐塩酸塩 0.30 g
1‐ナフトール 0.30 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.00 g
イソプロパノール 10.00 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0110】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、赤褐色を有している。
【0111】
実施例76:毛髪染色剤
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐2‐ピリジル)
ベンゼン*2HCl 0.30 g
1,3‐ジヒドロキシベンゼン 0.18 g
4,5‐ジアミノ‐1‐(2’‐ヒドロキシエチル)‐
1H‐ピラゾール‐スルフェート 0.3 g
酢酸‐(‐メチルナフタリン‐1‐イル)エステル 0.3 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.0 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.0 g
イソプロパノール 10.0 g
アスコルビン酸 0.3 g
100.0 gとなる量の水
【0112】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、赤褐色を有している。
【0113】
実施例77:毛髪染色剤
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 0.30 g
1,3‐ジヒドロキシベンゼン 0.18 g
4‐アミノ‐3‐メチルフェノール 0.30 g
酢酸‐(‐メチルナフタリン‐1‐イル)エステル 0.30 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.00 g
イソプロパノール 10.00 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0114】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、赤褐色を有している。
【0115】
実施例78:毛髪染色剤
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐2‐ピリジル)
ベンゼン*2HCl 1.30 g
5‐アミノ‐2‐メチルフェノール 0.08 g
1,3‐ジアミノ‐4‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐
ベンゼン*スルフェート 0.05 g
3‐アミノフェノール 0.01 g
1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.50 g
4‐アミノ‐5‐メチルフェノール 0.10 g
2‐アミノ‐5‐メチルフェノール 0.02 g
2‐アミノ‐6‐クロロ‐4‐ニトロ‐フェノール‐塩酸塩 0.02 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.00 g
イソプロパノール 10.00 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0116】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、茶色を有している。
【0117】
実施例79:
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 0.60 g
1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.30 g
2‐アミノ‐5‐メチルフェノール 0.01 g
3‐アミノ‐2‐クロロ‐6‐メチルフェノール 0.10 g
2‐クロロ‐6‐(エチルアミノ)‐4‐ニトロフェノール 0.05 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.00 g
エタノール 10.00 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0118】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、ブロンド色を有している。
【0119】
実施例80:
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐2‐ピリジル)
ベンゼン*2HCl 0.90 g
1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.40 g
2‐アミノ‐5‐メチルフェノール 0.01 g
3‐アミノフェノール 0.10 g
2‐アミノ‐6‐クロロ‐4‐ニトロ‐フェノール‐塩酸塩 0.02 g
2‐アミノ‐4,6‐ジニトロフェノール 0.01 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.00 g
エタノール 10.00 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0120】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、茶色を有している。
【0121】
実施例81:
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 0.90 g
1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.40 g
1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチルフェノール 0.40 g
5‐アミノ‐2‐メチルフェノール 0.10 g
3‐アミノ‐2‐クロロ‐6‐メチルフェノール 0.05 g
1,4‐ジアミノ‐2‐(ヒドロキシエチル)ベンゼン
スルフェート 0.40 g
4‐アミノ‐3‐メチルフェノール‐塩酸塩 0.05 g
2‐アミノ‐4,6‐ジニトロフェノール 0.01 g
2‐クロロ‐6‐(エチルアミノ)‐4‐ニトロフェノール 0.07 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.00 g
エタノール 10.00 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0122】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、茶色を有している。
【0123】
実施例82:
以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン*2HCl 0.90 g
2,5‐ジアミノ‐1‐メチルベンゼンスルフェート 0.50 g
1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.40 g
4‐アミノ‐3‐メチルフェノール 0.40 g
5‐アミノ‐2‐メチルフェノール 0.10 g
5‐((2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐2‐メトキシアニリン
スルフェート 0.10 g
3‐アミノフェノール 0.10 g
1,3‐ジアミノ‐4‐(2‐ヒドロキシエトキシベンゼン‐
スルフェート 0.05 g
2‐アミノ‐6‐クロロ‐4‐ニトロフェノール‐塩酸塩 0.07 g
オレイン酸カリウム(8パーセント水溶液) 10.00 g
アンモニア(22パーセント水溶液) 10.00 g
エタノール 10.00 g
アスコルビン酸 0.30 g
100.00gとなる量の水
【0124】
上記の染色溶液30gを、使用する直前に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続いて、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。この毛髪は、茶色を有している。
【0125】
ここに示されている重量はいずれも、特に示されていない限り、重量パーセントを意味している。
Claims (11)
- 下記の一般式(I) のp‐ジアミノベンゼン誘導体:
X6 、X7 、X8 、X9 、X10は、窒素又はC‐R6、C‐R7、C‐R8、C‐R9、C‐R10であり、この際、上記残基X6 〜X10のうちの少なくとも1つ〜最大で3つは窒素を示し、しかも上記の残基
R6、R7、R8、R9、R10は、独立して別々に水素、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、C1 ‐C4 ‐アルコキシ基、C1 ‐C6 ‐アルキル基、C1 ‐C4 ‐アルキルチオエーテル基、メルカプト基、ニトロ基、アミノ基、C1 ‐C4 ‐アルキルアミノ基、ジ(C1 ‐C4 )アルキルアミノ基、トリフルオロメタン基、‐C(O)H‐基、‐C(O)CH3 ‐基、‐C(O)CF3 ‐基、‐Si(CH3 )3 ‐基、‐C(O)‐NH2 基、C1 ‐C4 ‐ヒドロキシアルキル基、C3 ‐C4 ‐ジヒドロキシアルキル基、‐CH=CHR11‐基、p=1、2、3または4である‐(CH2 )p ‐CO2 R12‐基または‐(CH2 )p ‐R13‐基、‐C(R14)=NR15‐基、またはC(R17)H‐NR18R19‐基を示し、
R1、R2、R3およびR4は、独立して別々に水素、C1 ‐C6 ‐アルキル基、C1 ‐C4 ‐ヒドロキシアルキル基、C2 ‐C4 ‐ジヒドロキシアルキル基、またはC1 ‐C4 ‐アルコキシ‐(C1 ‐C4 )‐アルキル基を示すか、あるいはR1およびR2、またはR3およびR4が、4員環〜8員環の脂肪族環を形成し、この際、残基R1〜R4の少なくとも2つは水素を示し、
R5は、水素、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、C1 ‐C4 ‐アルキル基、C1 ‐C4 ‐ヒドロキシアルキル基、またはC1 ‐C4 ‐アルコキシ基であり、
R11は、水素、ヒドロキシ基、アミノ基、CO2 R12‐基、または‐C(O)CH3 ‐基であり、
R12、R14およびR17は、独立して別々に水素またはC1 ‐C4 ‐アルキル基であり、
R13は、アミノ基またはニトリル基であり、
R15、R18およびR19は、独立して別々に水素、ヒドロキシ基、C1 ‐C4 ‐アルキル基、C1 ‐C4 ‐ヒドロキシアルキル基、C3 ‐C4 ‐ジヒドロキシアルキル基、または下記式の残基;
R16は、水素、アミノ基、またはヒドロキシ基である〕
又は、これらの生理学的に温和な水溶性の塩。 - 前記式(I) のp‐ジアミノベンゼン誘導体が、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐4‐メトキシ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐4‐メトキシ‐1‐(3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐4‐メトキシ‐1‐(4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐4‐メチル‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐4‐メチル‐1‐(3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐4‐メチル‐1‐(4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐アミノ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐クロロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐フルオロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐ヒドロキシ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐トリフルオロメチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐アミノ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐クロロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐フルオロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ヒドロキシ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐トリフルオロメチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐アミノ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐クロロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐フルオロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐ヒドロキシ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐トリフルオロメチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐アミノ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐クロロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐フルオロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐ヒドロキシ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐トリフルオロメチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐アミノ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐クロロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐フルオロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐メチル‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐トリフルオロメチル‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐アミノ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐クロロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐フルオロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ヒドロキシ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐メチル‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐トリフルオロメチル‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐アミノ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐クロロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐フルオロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐ヒドロキシ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐メチル‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐トリフルオロメチル‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐アミノ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐クロロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐フルオロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐ヒドロキシ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐メチル‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐トリフルオロメチル‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐アミノ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐クロロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐フルオロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐メチル‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐トリフルオロメチル‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐アミノ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐クロロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐フルオロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐ヒドロキシ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐トリフルオロメチル‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐アミノ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐クロロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐フルオロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐ヒドロキシ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐メチル‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐トリフルオロメチル‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐アミノ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐クロロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐フルオロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐ヒドロキシ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐メチル‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐トリフルオロメチル‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリミジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ピリミジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐ピリミジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐ピリミジル)ベンゼン、2‐ヒドロキシエチルアミノ‐5‐アミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン、2‐ヒドロキシエチルアミノ‐5‐アミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン、2‐ヒドロキシエチルアミノ‐5‐アミノ‐1‐(3‐ピリジル)ベンゼン、2‐ヒドロキシエチルアミノ‐5‐アミノ‐1‐(4‐ピリジル)ベンゼン、2‐ビス(ヒドロキシエチル)アミノ‐5‐アミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン、2‐ビス(ヒドロキシエチル)アミノ‐5‐アミノ‐1‐(3‐ピリジル)ベンゼン、2‐ビス(ヒドロキシエチル)アミノ‐5‐アミノ‐1‐(4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐シアノ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐ニトロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐シアノ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ニトロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐シアノ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐ニトロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐シアノ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐ニトロ‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐シアノ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ニトロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐シアノ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐ニトロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐シアノ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐ニトロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐シアノ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐ニトロ‐4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐シアノ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ニトロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐シアノ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ニトロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐シアノ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐ニトロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐シアノ‐3‐ピリジル)ベンゼン及び2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐ニトロ‐3‐ピリジル)ベンゼン、又はこれらの生理学的に温和な塩から選ばれたものであることを特徴とする請求項1に記載のp‐ジアミノベンゼン誘導体。
- 前記式(I) のp‐ジアミノベンゼン誘導体が、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ピリミジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(6‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン及び2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐メチル‐2‐ピリジル)ベンゼン、又はこれらの生理学的に温和な塩から選ばれたものであることを特徴とする請求項2に記載のp‐ジアミノベンゼン誘導体。
- 顕色物質と発色物質の組み合わせを主剤とした、ケラチン繊維を酸化染色するための薬剤であって、前記薬剤が、顕色物質として、前記請求項1〜3のいずれか1項に記載の前記式(I) のジアミノベンゼン誘導体の少なくとも1種を含有することを特徴とする、ケラチン繊維の酸化染色用薬剤。
- 前記式(I) のジアミノベンゼン誘導体が、0.005〜20重量%の量にて含有されていることを特徴とする請求項4に記載の薬剤。
- 前記顕色物質と発色物質が、前記酸化染色剤の総量に対して、それぞれ0.005〜20重量%の総量にて含有されていることを特徴とする請求項4又は5に記載の薬剤。
- 前記薬剤がさらに、少なくとも1種の直接染料を含有していることを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に記載の薬剤。
- 前記薬剤が、6.8〜11.5のpH値を有していることを特徴とする請求項4〜7のいずれか1項に記載の薬剤。
- 前記薬剤が、前記式(I) の1,4‐ジアミノベンゼン誘導体以外に、さらに、少なくとも1種のさらに別の顕色物質を含み、当該顕色物質が、1,4‐ジアミノベンゼン、2,5‐ジアミノトルエン、2,5‐ジアミノフェニルエタノール、4‐アミノフェノールおよびそれらの誘導体、4,5‐ジアミノピラゾール誘導体、及びテトラアミノピリミジン類から成るグループより選ばれたものであることを特徴とする請求項4〜8のいずれか1項に記載の薬剤。
- 前記薬剤が、水性または水‐アルコール性の溶液、クリーム、ゲル、またはエマルジョンの形態であることを特徴とする請求項4〜9のいずれか1項に記載の薬剤。
- 前記薬剤が、毛髪染色剤であることを特徴とする請求項4〜10のいずれか1項に記載の薬剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19922392.0 | 1999-05-14 | ||
DE19922392A DE19922392C1 (de) | 1999-05-14 | 1999-05-14 | Diaminobenzol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000344749A JP2000344749A (ja) | 2000-12-12 |
JP4553217B2 true JP4553217B2 (ja) | 2010-09-29 |
Family
ID=7908162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000136558A Expired - Fee Related JP4553217B2 (ja) | 1999-05-14 | 2000-05-10 | ジアミノベンゼン誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6461388B1 (ja) |
EP (1) | EP1052252B1 (ja) |
JP (1) | JP4553217B2 (ja) |
AT (1) | ATE246675T1 (ja) |
BR (1) | BR0001753A (ja) |
DE (2) | DE19922392C1 (ja) |
ES (1) | ES2204369T3 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10014855C2 (de) * | 2000-03-24 | 2002-05-16 | Wella Ag | p-Diaminobenzol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel |
DE10022828A1 (de) * | 2000-05-10 | 2001-11-22 | Wella Ag | Neue p-Aminophenole und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel |
DE10100928A1 (de) * | 2001-01-10 | 2002-09-26 | Henkel Kgaa | Kuppler/Entwickler- und Kuppler/Kuppler-Hybridfarbstoffe und -hybridfarbstoffvorprodukte |
DE10101206A1 (de) * | 2001-01-11 | 2002-07-18 | Henkel Kgaa | Entwickler/Entwickler-Hybridfarbstoffe und hybridfarbstoffvorprodukte |
DE10102084B4 (de) * | 2001-01-18 | 2006-06-29 | Wella Ag | 1,4-Diamino-2-(thiazol-2-yl)-benzol-Derivate enthaltende Haarfärbemittel |
DE10322843A1 (de) * | 2003-05-19 | 2004-12-16 | Clariant Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Anilinboronsäuren und ihren Derivaten |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3647351A (en) * | 1963-04-19 | 1972-03-07 | Schwarzkopf Gmbh Hans | Pyridine dyestuff intermediates in a hair dyeing composition and method |
DE2518393A1 (de) * | 1975-04-25 | 1976-11-04 | Henkel & Cie Gmbh | Haarfaerbemittel |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3741236A1 (de) * | 1987-12-05 | 1989-06-15 | Henkel Kgaa | Phenylamino- und phenylaminomethyl-pyridine und diese enthaltende haarfaerbemittel |
DE4234886A1 (de) * | 1992-10-16 | 1994-04-21 | Wella Ag | Neue N-Phenylaminopyrazol-Derivate sowie Mittel und Verfahren zur Färbung von Haaren |
FR2733749B1 (fr) * | 1995-05-05 | 1997-06-13 | Oreal | Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des diamino pyrazoles, procede de teinture, nouveaux diamino pyrazoles et leur procede de preparation |
DE19812059C1 (de) * | 1998-03-19 | 1999-09-23 | Wella Ag | Diaminobenzol-Derivate sowie diese Diaminobenzol-Derivate enthaltende Haarfärbemittel |
DE19812058C1 (de) * | 1998-03-19 | 1999-10-07 | Wella Ag | Diaminobenzol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Haarfärbemittel |
DE19822041A1 (de) * | 1998-05-16 | 1999-12-23 | Wella Ag | 2,5-Diamino-1-phenylbenzol-Derivate enthaltende Oxidationshaarfärbemittel sowie neue 2,5-Diamino-1-phenylbenzol-Derivate |
-
1999
- 1999-05-14 DE DE19922392A patent/DE19922392C1/de not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-02-04 ES ES00102127T patent/ES2204369T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-02-04 DE DE50003159T patent/DE50003159D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-02-04 AT AT00102127T patent/ATE246675T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-02-04 EP EP00102127A patent/EP1052252B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-04-03 US US09/541,937 patent/US6461388B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-10 JP JP2000136558A patent/JP4553217B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-12 BR BR0001753-1A patent/BR0001753A/pt not_active Application Discontinuation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3647351A (en) * | 1963-04-19 | 1972-03-07 | Schwarzkopf Gmbh Hans | Pyridine dyestuff intermediates in a hair dyeing composition and method |
DE2518393A1 (de) * | 1975-04-25 | 1976-11-04 | Henkel & Cie Gmbh | Haarfaerbemittel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE246675T1 (de) | 2003-08-15 |
ES2204369T3 (es) | 2004-05-01 |
DE19922392C1 (de) | 2001-01-25 |
EP1052252A1 (de) | 2000-11-15 |
BR0001753A (pt) | 2001-01-02 |
US6461388B1 (en) | 2002-10-08 |
DE50003159D1 (de) | 2003-09-11 |
EP1052252B1 (de) | 2003-08-06 |
JP2000344749A (ja) | 2000-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3749033B2 (ja) | ジアミノベンゼン誘導体を含有する染色剤及び、新規なジアミノベンゼン誘導体 | |
JP3800580B2 (ja) | 新規なジアミノベンゼン誘導体、およびこの化合物を含む染色剤 | |
DE19822041A1 (de) | 2,5-Diamino-1-phenylbenzol-Derivate enthaltende Oxidationshaarfärbemittel sowie neue 2,5-Diamino-1-phenylbenzol-Derivate | |
JP4553217B2 (ja) | ジアミノベンゼン誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤 | |
DE10014855C2 (de) | p-Diaminobenzol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel | |
JP4424574B2 (ja) | 新規な1,4‐ジアミノベンゼン誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤 | |
US20030172471A1 (en) | 1,3-diamino-4-(aminomethyl) - benzene derivatives and colorants containing the said compounds | |
JP2004502666A (ja) | 2−ヒドロキシ−5−アミノ−ビフェニル−誘導体ならびにこの化合物を含有する酸化毛髪染色剤 | |
DE10102085C1 (de) | Neue 1,4-Diamino-2-alkenyl-benzol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel | |
JP4905870B2 (ja) | 新規な1,4‐ジアミノ‐2‐(チアゾール‐2‐イル)‐ベンゾール誘導体およびこれの化合物を含有する染色剤 | |
JP4811894B2 (ja) | p‐アミノフェノール誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤 | |
JP4785024B2 (ja) | 新規なp‐アミノフェノール類及びこれら化合物を含有する染色剤 | |
JP2004517957A (ja) | 1,3‐ジアミノ‐4‐ヘテロアリール‐ベンゾール誘導体を含有するケラチン繊維の染色剤および新規な1,3‐ジアミノ‐4‐ヘテロアリール‐ベンゾール誘導体 | |
MXPA02004234A (es) | Tinte para fibras de queratina que contiene derivados de n-bencil-p-fenilendiamina asi como nuevos derivados de n-bencil-p-fenilendiamina. | |
JP2008511558A (ja) | p−ジアミノベンゼン誘導体及びこれらの化合物を含有する染料薬剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070205 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070205 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |