JP4553204B2 - ドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法 - Google Patents

ドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4553204B2
JP4553204B2 JP2006022142A JP2006022142A JP4553204B2 JP 4553204 B2 JP4553204 B2 JP 4553204B2 JP 2006022142 A JP2006022142 A JP 2006022142A JP 2006022142 A JP2006022142 A JP 2006022142A JP 4553204 B2 JP4553204 B2 JP 4553204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber cable
drop optical
wire support
cable lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006022142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007206150A (ja
Inventor
正俊 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2006022142A priority Critical patent/JP4553204B2/ja
Publication of JP2007206150A publication Critical patent/JP2007206150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4553204B2 publication Critical patent/JP4553204B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

本発明は、ドロップ光ファイバケーブル引込線支持具およびドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法に関し、特に、加入者系光ファイバケーブルを提供先宅の支持点へ供給するのに好適なドロップ光ファイバケーブル引込線支持具およびドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法に関する。
図4に示すように、加入者系光ファイバケーブル1を第1および第2の提供先宅61,62の支持点へ供給する際には、第1および第2の提供先宅61,62に最も近い第1の電柱51に取り付けられた引込用クロージャ4を用いて加入者系光ファイバケーブル1から第1および第2のドロップ光ファイバケーブル21,22を引き出したのちに、引き出した第1および第2のドロップ光ファイバケーブル21,22を第1および第2の提供先宅61,62にそれぞれ引き込んでいる。
このとき、第1の電柱51に近い第1の提供先宅61に第1のドロップ光ファイバケーブル21を引き込む際には、図5に示すように、第1の電柱51に第1の自在バンド71を取り付け、第1の自在バンド71に巻付グリップ8を介して引留金具9を取り付けて、引留金具9に第1のドロップ光ファイバケーブル21の支持線を固定している。
また、第1および第2の電柱51,52間に位置する第2の提供先宅62に第2のドロップ光ファイバケーブル22を引き込む際には、図4に破線で示すように、第1および第2の電柱51,52間に敷設されている吊線3を使用して、第1および第2の電柱51,52間の途中から第2のドロップ光ファイバケーブル22を引き込んでいる。
このとき、第2の提供先宅62までの距離が長い場合には、必要な地上高を得るためにディップや既設の光ファイバケーブルルートの地上高を考慮して第2のドロップ光ファイバケーブル22を第2の提供先宅62に引き込んでいる。しかし、必要な地上高が得られない場合には、第2の提供先宅62への加入者系光ファイバケーブルの提供を断念するケースもあるが、第2の提供先宅62の近くに第3の電柱53があるケースでは、図4に実線で示すように、第2の電柱52から第3の電柱53に第2のドロップ光ファイバケーブル22を迂回させたのちに、上述した第1のドロップ光ファイバケーブル21と同様にして第3の電柱53から第2のドロップ光ファイバケーブル22を第2の提供先宅62に引き込んでいる。
さらに、引込用クロージャ4が取り付けられた第1の電柱51の直下に位置する提供先宅(不図示)にドロップ光ファイバケーブルを引き込む場合には、第1および第2の電柱51,52間の途中からドロップ光ファイバケーブルをこの提供先宅に引き込んでいる。
なお、下記の特許文献1には、架空された光ファイバケーブルを各家庭に引き込むための高所作業を初めの1回だけにできる加入者引込線引込方法が開示されている。この加入者引込線引込方法によれば、架空ケーブルを初めの1回の高所作業で電柱上部において分岐させ、この分岐させた加入者引込用ケーブルを引き降ろし、電柱の地上付近に設置した配線接続函に接続する。一方、配線接続函の下部からは加入者引込線を導出し、支持線に巻き付ける。この支持線の中間部に引留具を取り付けたのち、この引留具が有するリング部に電柱上部に固定した吊架金具が有する下方に延びるガイドワイヤを通し、このガイドワイヤに沿って引留具を竿を用いて押し上げて吊架金具にリング部を引っ掛ける。こうして電柱上部に引き留めた加入者引込線をそこから近辺の加入者宅まで引き込む。
特開2000−92637号公報
図5に示したように、第1および第2のドロップ光ファイバケーブル21,22を第1および第2の提供先宅61,62にそれぞれ引き込む際には、地上からの高さを確保したり障害物をかわしたりするために、その機能が現状に最も合った自在バンド(第1の自在バンド71)を使用しているが、以下に示すような問題があった。
(1)自在バンドは、その構造から取付作業が繁雑である。
すなわち、支持物(たとえば、電柱)の長さや種類は多岐にわたっており、また、その構造はテーパ構造(先に行くほど狭くなる構造または円錐形の直径が上下で異なる構造)になっており、自在バンドを使用する際には、取付箇所の適用径に応じた形へ自在バンドを変化させる必要がある。そのため、作業員は、たとえば、次の取付手順に従って自在バンドを電柱に取り付けている。
(準備作業)
(a)電柱に物理的な自在バンド取付スペースがあるか判断する。
(b)他の装柱金物(たとえば、腕金)との位置関係上、ドロップ光ファイバケーブルを引き込むことができるか判断する。
(c)他の添架ケーブルとの離隔距離など、法的な制約をクリアできるか判断する。
(d)自在バンド取付位置を確認して、その場所の径に合わせた自在バンド取付径を準備する。
(取付作業)
(a)2本ある太径ボルトのうちの一方を外す。
(b)電柱(支持物)へ登る。
(c)取付箇所に自在バンドをくぐらせ、外している太径ボルトを付ける。
(d)自在バンドを確実に取り付けることができたかを判断する。
(2)自在バンドは電柱(支持物)を占有するスペースが大きい。
(a)既に同じ場所で自在バンドなどが組まれていると、自在バンドを取り付けるスペースを確保する作業が必要になる。
(b)自在バンドを使用する場所は立地環境が似ているため、既に自在バンドを使用している箇所に自在バンドを使用する機会が多い。すなわち、地上からの高さを確保する場所や障害物をかわすために使用する箇所は、通信線の種類によらず同じ条件となることが多い。また、繁華街や市内などの混雑した場所では、そのスペース確保自体が困難である。
(c)自在バンドを取り付けるスペースがなく高さが確保できない場合には、図4に示した第2のドロップ光ファイバケーブル22のように、迂回路を形成して無駄に長いドロップ光ファイバケーブルを架設することになる。
(d)自在バンドを取り付けるスペースがなく高さが確保できない場合には、新たに電柱(支持物)を建柱して架空工事をする。
(e)自在バンドを取り付けるスペースがなく高さが確保できずかつ新たに電柱(支持物)を建柱できない場合には、架空工事ができない。
(3)自在バンドは4個のボルト(太径2個および細径2個)と4個の専用金物とから構成されており、使用する部品点数が多いので、コストおよび製造時間が必要である。
また、自在バンドには上述した(1)〜(3)のような問題があるが、過大設備にもかかわらず、光ファイバケーブルを支持するための仕様を満足するような代替品がない。
(a)光ファイバケーブルはメタルケーブルに比べて細径かつ軽量という性質を活かしていない。
(b)支持するドロップ光ファイバケーブルの許容張力に対して自在バンドの破壊荷重N(kgf)が過大である。
本発明の目的は、簡単な作業でドロップ光ファイバケーブルを提供先宅に引き込むことができるドロップ光ファイバケーブル引込線支持具およびドロップ光ファイバケーブル引込支持方法を提供することにある。
本発明のドロップ光ファイバケーブル引込支持方法は、電柱(5 1 )から提供先宅(6 1 ,6 2 )にドロップ光ファイバケーブル(2 1 ,2 2 )を引き込む際に用いられるかつ該ドロップ光ファイバケーブルの支持線を固定する引留金具(9 1 ,9 2 )を巻付グリップ(8 1 ,8 2 )を介して取り付けるためのドロップ光ファイバケーブル引込線支持具(50)を用いたドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法であって、前記ドロップ光ファイバケーブル引込線支持具(50)が、棒状の本体部(51)と、該本体部の一端に設けられた、かつ、前記電柱に使用される足場ボルト用の足場ボルト取付穴に螺合可能なボルト部(52)と、前記本体部の他端に設けられた、かつ、前記巻付グリップを通すための貫通孔(53a)を備えた巻付グリップ取付部(53)とを備えており、前記ドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法が、作業員が、地上から、前記ドロップ光ファイバケーブル引込線支持具と取り替える足場ボルト(10 3 )の位置を確認する第1のステップと、前記作業員が、前記電柱に取り付けられている他の足場ボルト(10 1 ,10 2 )を足場として該電柱へ登って、前記ドロップ光ファイバケーブル引込線支持具と取り替える前記足場ボルトを該電柱から外す第2のステップと、前記作業員が、前記外した足場ボルトが取り付けられていた前記電柱の足場ボルト取付穴に前記ドロップ光ファイバケーブル引込線支持具の前記ボルト部を螺合させていくことにより、該ドロップ光ファイバケーブル引込線支持具を前記電柱に取り付ける第3のステップと、前記作業員が、前記巻付グリップを前記ドロップ光ファイバケーブル引込線支持具の前記巻付グリップ取付部の前記貫通孔に通して、前記引留金具を該ドロップ光ファイバケーブル引込線支持具に該巻付グリップを介して取り付ける第4のステップと、前記作業員が、前記ドロップ光ファイバケーブルの支持線を前記引留金具に固定して、該ドロップ光ファイバケーブルを前記提供先宅に引き込む第5のステップとを具備することを特徴とする。
本発明のドロップ光ファイバケーブル引込線支持具およびドロップ光ファイバケーブル引込支持方法は、電柱に設けられている足場ボルト取付穴にドロップ光ファイバケーブル引込線支持具のボルト部を螺合させるだけで電柱に取り付けることができるので、簡単な作業でドロップ光ファイバケーブルを提供先宅に引き込むことができるという効果を奏する。
簡単な作業でドロップ光ファイバケーブルを提供先宅に引き込むという目的を、自在バンドの代わりに、電柱に使用される足場ボルト用の足場ボルト取付穴に螺合可能なボルト部と貫通孔を備えた巻付グリップ取付部とが本体部の両端にそれぞれ設けられたドロップ光ファイバケーブル引込線支持具を使用することにより実現した。
以下、本発明のドロップ光ファイバケーブル引込線支持具およびドロップ光ファイバケーブル引込支持方法の実施例について、図面を参照して説明する。
本発明の一実施例によるドロップ光ファイバケーブル引込線支持具50(以下、「引込線支持具50」と称する。)は、図1に示すように、棒状の本体部51と、本体部51の一端に設けられたボルト部52と、本体部51の他端に設けられた巻付グリップ取付部53とを具備する。
本体部51およびボルト部52は、円柱状の形状を有し、電柱用の足場ボルトと同じ径とされている。また、本体部51およびボルト部52は、電柱用の足場ボルトと同じ曲げ強度および引抜き強度を有する。さらに、電柱に設けられている足場ボルト用の足場ボルト取付穴にボルト部52が螺合可能となるように、足場ボルト取付穴に形成された雌ねじと対応する雄ねじがボルト部52に形成されている。
これにより、引込線支持具50のボルト部52を足場ボルト取付穴に螺合させて引込線支持具50を電柱に取り付けることにより、引込線支持具50が取り付けられた電柱の位置よりも高い位置に作業者が登る際の足場としても、引込線支持具50を使用することができる。
巻付グリップ取付部53は、図1(c)に示すように、通常の足場ボルトのような六角柱形状を有する。また、巻付グリップ取付部53には、図1(b)に示すように、貫通孔53aが形成されている。
これにより、巻付グリップ取付部53の貫通孔53aに巻付グリップを取り付ければ、後述するようにドロップ光ファイバケーブルを引込線支持具50で支持して提供先宅に引込むことができる。
なお、巻付グリップ取付部53の形状は、六角柱形状に限らず、たとえば円柱形状などであってもよい。
次に、図1に示した引込線支持具50を使用したドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法(本発明の一実施例によるドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法)について、図4に示した第1および第2の提供先宅61,62に第1および第2のドロップ光ファイバケーブル21,22をそれぞれ引き込む場合を例として、図2および図3を参照して説明する。
作業員は、地上から、引込線支持具50と取り替える第3の足場ボルト103(不図示)の位置を確認する。
続いて、作業員は、第1の電柱51に取り付けられている足場ボルト(図3に示す第1および第2の足場ボルト101,102など)を足場として第1の電柱51へ登って、引込線支持具50と取り替える第3の足場ボルト103を第1の電柱51から外す。
続いて、作業員は、外した第3の足場ボルト103が取り付けられていた第1の電柱51の足場ボルト取付穴に引込線支持具50のボルト部52を螺合させていくことにより、引込線支持具50を第1の電柱51に取り付ける。その後、作業員は、引込線支持具50が確実に取り付けられたか確認する。
続いて、作業員は、図3に示すように、第1および第2の巻付グリップ81,82を引込線支持具50の巻付グリップ取付部53の貫通孔53aに通すことにより、第1および第2の引留金具91,92を引込線支持具50に第1および第2の巻付グリップ81,82を介して取り付ける。
続いて、作業員は、加入者系光ファイバケーブル1(図4参照)から引込用クロージャ4によって引き出された第1および第2のドロップ光ファイバケーブル21,22の支持線を第1および第2の引留金具91,92にそれぞれ固定することにより、第1および第2のドロップ光ファイバケーブル21,22を第1および第2の提供先宅61,62にそれぞれ引き込む。
これにより、図4に示した場合と比べて、第2のドロップ光ファイバケーブル22を高い位置から第2の提供先宅62に引き込むことができるので、第2のドロップ光ファイバケーブル22の地上高を確保することができる。
以上説明したように、引込線支持具50を使用することにより、以下に示す効果が得られる。
(1)取付作業時間を短縮できる。
(a)電柱(支持物)には必ず足場があるため、自在バンドを用いる場合と違って、取り付ける箇所があるかどうかの判断が必要なくなる。
(b)足場ボルトの径は電柱の高さや種類にかかわらず同じであるため、自在バンドのように取付箇所の径を考える必要がなくなる。
(c)足場ボルトは電柱に一定の高さおきに取り付けられているため、必要な高さを確保する位置を考慮しやすくなる。
(d)足場ボルトと引込線支持具50との取替作業が必要である場合には、足場ボルトを撤去したのちに引込線支持具50を取り付ければよいので、この取替作業も簡単である。
(2)電柱(支持物)のスペースを有効活用できる。
(a)電柱(支持物)の占有スペースに対する効果が大きい。
すなわち、自在バンドに比べて取付幅を小さくすることができるため、他の設備の支障になることが少なくなる。また、自在バンドの取付が不可能なために迂回路を形成する必要がなくなる。さらに、電柱に取り付けられている設備が多くて、足場として使用できない箇所も使用できるようになる(自在バンドや金物が取り付けられている付近の足場は足場本来の使用ができなくなっていることがあるが、その足場を別の目的で有効に活用できる。)。
(b)引込線支持具50の構造が簡単であるため、電線や通信線にも使用できる。
(3)コストを削減できる。
(a)自在バンドを取り付けることができずに迂回路を形成した場合に比べて、無駄にドロップ光ファイバケーブルを架設する必要がなくなる。また、ドロップ光ファイバケーブルの提供経路を短縮できるため、共架申請や道路占用申請などに関して申請先やその回数が少なくて済むので、手間やコストを削減できる。さらに、ドロップ光ファイバケーブルの提供時間を短縮できるので、コストを削減できる。
(b)自在バンドの部品点数が12個であるのに対して、引込線支持具50の部品点数は1個であるので、製造コストを削減できる。
(4)取付品質を安定化することができる。
すなわち、引込線支持具50の構造が簡単なため取付技術に熟練を必要としない(引込線支持具50のボルト部51をしっかり固定できるまで回すだけである)ので、引込線支持具50の取付品質が安定する。
(5)伝送品質を向上できる。
すなわち、ドロップ光ファイバケーブルの長さを短くすることができるので、伝送品質を向上させることができる。また、電線であっても電圧降下を抑えることができるので、供給電圧の品質を向上させることができる。
以上説明したように、本発明のドロップ光ファイバケーブル引込線支持具およびドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法は、たとえば、加入者系光ファイバケーブルを提供先宅の支持点へ供給するのに利用することができる。
本発明の一実施例によるドロップ光ファイバケーブル引込線支持具50の構成を示す図である。 図1に示した引込線支持具50を使用したドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法を説明するための図である。 図1に示した引込線支持具50を使用したドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法を説明するための図である。 従来のドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法を説明するための図である。 従来のドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法を説明するための図である。
符号の説明
1 加入者系光ファイバケーブル
1,22 第1および第2のドロップ光ファイバケーブル
3 吊線
4 引込用クロージャ
1〜53 第1乃至第3の電柱
1,62 第1および第2の提供先宅
1,72 第1および第2の自在バンド
8 巻付グリップ
1,82 第1および第2の巻付グリップ
9 引留金具
1,92 第1および第2の引留金具
101〜103 第1乃至第3の足場ボルト
50 引込線支持具
51 本体部
52 ボルト部
53 巻付グリップ取付部
53a 貫通孔

Claims (1)

  1. 電柱(5 1 )から提供先宅(6 1 ,6 2 )にドロップ光ファイバケーブル(2 1 ,2 2 )を引き込む際に用いられるかつ該ドロップ光ファイバケーブルの支持線を固定する引留金具(9 1 ,9 2 )を巻付グリップ(8 1 ,8 2 )を介して取り付けるためのドロップ光ファイバケーブル引込線支持具(50)を用いたドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法であって、
    前記ドロップ光ファイバケーブル引込線支持具(50)が、棒状の本体部(51)と、該本体部の一端に設けられた、かつ、前記電柱に使用される足場ボルト用の足場ボルト取付穴に螺合可能なボルト部(52)と、前記本体部の他端に設けられた、かつ、前記巻付グリップを通すための貫通孔(53a)を備えた巻付グリップ取付部(53)とを備えており、
    前記ドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法が、
    作業員が、地上から、前記ドロップ光ファイバケーブル引込線支持具と取り替える足場ボルト(10 3 )の位置を確認する第1のステップと、
    前記作業員が、前記電柱に取り付けられている他の足場ボルト(10 1 ,10 2 )を足場として該電柱へ登って、前記ドロップ光ファイバケーブル引込線支持具と取り替える前記足場ボルトを該電柱から外す第2のステップと、
    前記作業員が、前記外した足場ボルトが取り付けられていた前記電柱の足場ボルト取付穴に前記ドロップ光ファイバケーブル引込線支持具の前記ボルト部を螺合させていくことにより、該ドロップ光ファイバケーブル引込線支持具を前記電柱に取り付ける第3のステップと、
    前記作業員が、前記巻付グリップを前記ドロップ光ファイバケーブル引込線支持具の前記巻付グリップ取付部の前記貫通孔に通して、前記引留金具を該ドロップ光ファイバケーブル引込線支持具に該巻付グリップを介して取り付ける第4のステップと、
    前記作業員が、前記ドロップ光ファイバケーブルの支持線を前記引留金具に固定して、該ドロップ光ファイバケーブルを前記提供先宅に引き込む第5のステップと、
    を具備することを特徴とする、ドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法。
JP2006022142A 2006-01-31 2006-01-31 ドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法 Expired - Fee Related JP4553204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022142A JP4553204B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022142A JP4553204B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007206150A JP2007206150A (ja) 2007-08-16
JP4553204B2 true JP4553204B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=38485700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006022142A Expired - Fee Related JP4553204B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4553204B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8091866B2 (en) 2009-04-09 2012-01-10 Christopher L White Wire pull assembly

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891017U (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 松下電工株式会社 ステイ線固定用ねじ
JPS602010U (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 株式会社ワンウイル T字あり仕口等の連結補強金物
JPS6021023U (ja) * 1983-07-20 1985-02-13 前田 清 穴付きねじ
JPS6052407U (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 松下電器産業株式会社 木材用ボルト
JPS6169515U (ja) * 1984-10-15 1986-05-13
JPH01213605A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Fujikura Ltd 光ファイバケーブルの布設方法
JPH01147625U (ja) * 1988-03-31 1989-10-12
JPH0343268U (ja) * 1989-09-04 1991-04-23
JPH0414428U (ja) * 1990-05-25 1992-02-05
JPH04271222A (ja) * 1991-02-25 1992-09-28 Sumitomo Electric Ind Ltd ケーブル引止め具
JPH0624331U (ja) * 1992-08-21 1994-03-29 野地テック株式会社 立上がり管の電柱への留め金物
JPH06133435A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Sumitomo Electric Ind Ltd ケーブルクランプ
JP2000074030A (ja) * 1998-09-02 2000-03-07 Sato Tekko Kk 冷間成形アイボルト及びその冷間孔明け装置
JP2000092637A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 加入者引込み線引き込み方法及び装置並びに引き込み用吊架金具
JP2001099123A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Shizuka Sangyo Kk アイボルト
JP2002152958A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Denpa Koji Kk ケーブル支持線引張具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2563942B2 (ja) * 1987-09-28 1996-12-18 東京電力株式会社 被覆付メッセンジャワイヤー用引留具

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891017U (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 松下電工株式会社 ステイ線固定用ねじ
JPS602010U (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 株式会社ワンウイル T字あり仕口等の連結補強金物
JPS6021023U (ja) * 1983-07-20 1985-02-13 前田 清 穴付きねじ
JPS6052407U (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 松下電器産業株式会社 木材用ボルト
JPS6169515U (ja) * 1984-10-15 1986-05-13
JPH01213605A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Fujikura Ltd 光ファイバケーブルの布設方法
JPH01147625U (ja) * 1988-03-31 1989-10-12
JPH0343268U (ja) * 1989-09-04 1991-04-23
JPH0414428U (ja) * 1990-05-25 1992-02-05
JPH04271222A (ja) * 1991-02-25 1992-09-28 Sumitomo Electric Ind Ltd ケーブル引止め具
JPH0624331U (ja) * 1992-08-21 1994-03-29 野地テック株式会社 立上がり管の電柱への留め金物
JPH06133435A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Sumitomo Electric Ind Ltd ケーブルクランプ
JP2000074030A (ja) * 1998-09-02 2000-03-07 Sato Tekko Kk 冷間成形アイボルト及びその冷間孔明け装置
JP2000092637A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 加入者引込み線引き込み方法及び装置並びに引き込み用吊架金具
JP2001099123A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Shizuka Sangyo Kk アイボルト
JP2002152958A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Denpa Koji Kk ケーブル支持線引張具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007206150A (ja) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0970117A (ja) ケ−ブル吊り下げ用螺旋状支持具の施工方法
GB2545730A (en) A mechanical fuse for use with overhead telecommunications cable
JP4553204B2 (ja) ドロップ光ファイバケーブル引込線支持方法
KR20210154553A (ko) 바이패스케이블 주상 설치 장치 및 그 방법
KR101807212B1 (ko) 배전선로의 고정기능을 갖는 전주용 완철구조
JP5669645B2 (ja) 避雷針取外方法及び避雷針取外用治具
AU2020100188A4 (en) The A.P. Load Management Support System is a developed concept for load management & support for reticulated cables of a structured wiring system
JP5114220B2 (ja) 光ドロップケーブル引留具
JP3135335B2 (ja) 配線ケーブルの布設方法およびこれに用いる懸引治具
JP2009089481A (ja) ケーブル布設方法
JP2860365B2 (ja) 吊下げ用ワイヤーに光ケーブルを支持させる工法
JP6408456B2 (ja) クロージャ取付け装置、共同溝ボックスへのクロージャ支持部材取付け方法
KR20160001012U (ko) 케이블 정리장치
CN220320208U (zh) 一种索连接器
KR102129938B1 (ko) 전선 거치대
KR101348175B1 (ko) 사이드 롤러를 구성한 배선용 케이블 트레이
WO2010010642A1 (ja) ケーブル引込方法及びこれに用いる保護器具
JP2008249917A (ja) 配電柱間架設用ケーブル及び該ケーブルの引留め方法
WO2023032066A1 (ja) 治具及び敷設方法
JP4523534B2 (ja) ケーブル敷設方法
CN210370118U (zh) 抱杆固定装置
KR20070006972A (ko) 이음용 경완금 및 그 이음용 경완금을 이용한 전선케이블용 경완금 연결방법
JP2016135075A (ja) 垂れ下がり防止部材取り付け用の先端アタッチメント
EP1519076B1 (en) Dead end cable fitting
JP2003230220A (ja) ケーブルの架空配線方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4553204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees