JP4549980B2 - 光変調器 - Google Patents

光変調器 Download PDF

Info

Publication number
JP4549980B2
JP4549980B2 JP2006014200A JP2006014200A JP4549980B2 JP 4549980 B2 JP4549980 B2 JP 4549980B2 JP 2006014200 A JP2006014200 A JP 2006014200A JP 2006014200 A JP2006014200 A JP 2006014200A JP 4549980 B2 JP4549980 B2 JP 4549980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
modulation
ssb
signal
optical modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006014200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007199110A (ja
Inventor
義浩 橋本
慎吾 森
徳一 宮崎
薫 日隈
敏夫 坂根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2006014200A priority Critical patent/JP4549980B2/ja
Priority to US11/624,887 priority patent/US7751724B2/en
Publication of JP2007199110A publication Critical patent/JP2007199110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4549980B2 publication Critical patent/JP4549980B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • G02F1/2255Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic component in an electric waveguide structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5053Laser transmitters using external modulation using a parallel, i.e. shunt, combination of modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/5165Carrier suppressed; Single sideband; Double sideband or vestigial

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は光変調器に係り、特に片側の側波帯を抑圧した変調信号を生成する光SSB変調器に関する。
マイクロ波帯の無線周波数が逼迫する中、各種の次世代無線システムで利用される周波数は高周波数側へ移行しつつある。しかし、無線システムの高周波数化は、一つのセルの範囲を狭いものにするとともに、電波の直進性からビルの影等によるブラインドエリアを生じさせ、また屋内への電波の進入を困難にしてしまう。
このような状況の下、無線信号を光信号に変換し、光ファイバによって必要な場所まで低損失に信号を引き込み、電波の必要となる場所で光/電波変換を行って無線配信する、いわゆる光ファイバ無線システムの重要性が増している。
このような光ファイバ無線システムでは、様々な周波数の無線信号が光ファイバで伝送されるため、広い周波数範囲にわたって光変調を施すことが必要となる(例えば、特許文献1参照)。また、光ファイバ伝送路の分散によって信号が劣化することを回避する方法として、片側の側波帯を抑圧した変調信号を生成するSSB(Single Side Band)変調器の利用が考えられている。
特開2005−274806号公報 橋本他、ミリ波自己ヘテロダイン/光ヘテロダイン検波方式デジタル地上波配信システムにおける最適光変調指数に関する実験的考察、電子情報通信学会総合大会、2005年
しかしながら、従来のSSB変調器では、RFキャリアとデータ信号を合成した広帯域信号でSSB変調を行っているため、広帯域の信号源が必要となる。
また、一般的に高周波数領域においてSSB変調器の変調効率が劣化することが知られており、これを改善するために共振電極構造を用いた変調器が提案されているが、特定の周波数での変調効率の向上には効果があるものの、変調器の構造に依存してRFキャリア周波数が決まるのでRFキャリアに応じて構造の異なる複数の変調器を揃えることが必要となってしまう。
また、従来提案されている、受信後のCN比を最適化するためキャリア電力と信号電力の比率を調整するSSB変調方式(非特許文献1)においても、高周波数領域では十分な特性を得ることはできなかった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、低周波数から高周波数まで広帯域にわたって高効率な変調を施すことが可能であり、キャリア電力と信号電力の比率を任意に調整することが可能な光変調器を提供することにある。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、請求項1に記載の発明は、入力された光波を2つに分岐する光分岐手段と、分岐されたそれぞれの光波を伝搬させる2つの光導波路と、前記光導波路の一方に設けられ、伝搬する光波をキャリア周波数で変調して単一の側波帯からなる光波に変換する第1のSSB変調手段と、もう一方の前記光導波路に設けられ、伝搬する光波にデータ信号による変調を施して単一の側波帯スペクトルを有する信号光を生成する第2のSSB変調手段と、前記第1および第2のSSB変調手段によって変調された各光波を合波して出力する合波手段と、を具備したことを特徴とする光変調器である。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の光変調器において、前記SSB変調手段は、2つのマッハツェンダー干渉系を有し、前記各マッハツェンダー干渉系に位相が互いにπ/2異なる変調信号を入力し、それぞれを通過する光波を位相変調する変調信号入力手段と、前記各マッハツェンダー干渉系から出力される光波に位相差π/2若しくは−π/2を付与する位相差付与手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の光変調器において、前記第2のSSB変調手段に、変調信号としてデータ信号を直接入力することを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の光変調器において、前記第2のSSB変調手段に、データ信号を中間周波数の信号に重畳させた信号を変調信号として入力することを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の光変調器において、一つの信号源から発生させたキャリア周波数の信号を2つに分けて、その一方を前記第1のSSB変調手段に入力し、他方をデータ信号と積算して前記第2のSSB変調手段に入力することを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、請求項1から請求項5のいずれかの項に記載の光変調器において、前記光導波路の少なくとも一方に光波の位相を調整する位相調整手段を設けたことを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、請求項1から請求項6のいずれかの項に記載の光変調器において、前記光導波路の少なくとも一方に光波の光強度を調整する強度調整手段を設けたことを特徴とする。
本発明によれば、キャリア周波数でSSB変調する第1のSSB変調手段とデータ信号でSSB変調する第2のSSB変調手段とを設け、これら2つのSSB変調手段によってキャリア変調とデータ変調を別々に行うようにしたので、無線で用いるキャリア周波数を自在に変更することが可能である。また、キャリア信号とデータ信号を合波する前段においては、各エレメントとして周波数特性の狭帯域なものを適用可能である。これにより、光変調器を広帯域にわたって高効率に動作させることができる。
さらに、強度調整手段によってキャリア光と信号光の電力比を調整でき、最適なCN比での変調が可能である。また、位相調整手段によってキャリア光と信号光の位相関係を最適化でき、検波効率が低下するのを抑制することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施形態による光変調器10の構成図である。同図(a)は光変調器10の各機能ブロックを表し、同図(b)は導波路と電極の構成を表している。図1(a)において、光変調器10は、入力導波路101と、第1メインマッハツェンダー導波路102と、第1メインマッハツェンダー導波路102の一方のアームに設けられた第1SSB変調部103aと、その後段に設けられた光アッテネータ104ならびに位相変調部105と、もう一方のアームに設けられた第2SSB変調部103bと、出力導波路106と、第1メインマッハツェンダー導波路102と入力導波路101および出力導波路106とをそれぞれ繋ぐY字型分岐導波路107、108と、RFキャリア発生部109と、信号発生部110と、2つの位相シフタ111とから構成されている。
入力導波路101に入力された光波は、Y字型分岐導波路107によって2つに分岐されて第1メインマッハツェンダー導波路102の各アームに導入され、第1SSB変調部103aと第2SSB変調部103bに入力される。第1SSB変調部103aはRFキャリア発生部109からのRFキャリア周波数で光波を変調し、第2SSB変調部103bは信号発生部110からのデータ信号により光波を変調する。位相シフタ111は変調信号に所定の位相を与えるために用いられる。変調された光波は、光アッテネータ104によって光強度を、位相変調部105によって位相をそれぞれ調整された後、Y字型分岐導波路108によって合波されて出力導波路106へ出力される。
図2は、第1および第2SSB変調部103a・b(以下SSB変調部103と記載する)の構成を示したものである。SSB変調部103は、第2メインマッハツェンダー導波路121の各アームにそれぞれ第1と第2のサブマッハツェンダー導波路122、123を配置した導波路構成を有しており、また、これら各メインおよびサブマッハツェンダー導波路121〜123上には、電圧印加によって伝搬光の位相を変化させるための電極124〜126(ただし図2には簡略化のためアース電極は図示していない)が装荷されている。
第2メインマッハツェンダー導波路121には、周波数fの光波が入力される。この入力光は、分岐後に2つのサブマッハツェンダー導波路122、123に導入されて位相変化を受け、再び合波されて出力される。
第1サブマッハツェンダー導波路122上のDC電極126aには、当該マッハツェンダー導波路を構成している各アームを伝搬する光波の位相差がπとなるようにDC電圧を印加し、RF電極125aには、変調周波数fのRF電圧を印加する。また、第2サブマッハツェンダー導波路123上のDC電極126bには同様のDC電圧を印加し、RF電極125bには、RF電極125aに対する位相差がπ/2となるように図示されていない位相シフタ111によって調整された変調周波数fのRF電圧を印加する。さらに、第2メインマッハツェンダー導波路121上の電極124には、2つのサブマッハツェンダー導波路122、123間の位相差がπ/2または−π/2となるようなDC電圧を印加する。
ここで、SSB変調部103の基本的動作を説明する。図3は、SSB変調部103の導波路の各点(図2中のA〜G)における光波の周波数スペクトルと位相を示したものである。ただし、電極124のDC電圧による光波の位相差はπ/2とする。同図において横軸は周波数を表す。また、周波数軸上の矢印はその周波数のスペクトルを表し、矢印の向きは位相を表している。位相の値は、上向き矢印が0、右斜め上向き矢印がπ/2、下向き矢印がπ、左斜め下向き矢印が3π/2であるとする。
図3において、点Aと点Bのキャリア光(周波数f)は、DC電極126aに印加されたDC電圧によって互いに逆位相(位相差π)となっている。また、周波数fのRF電圧で位相変調を与えたことによって、キャリア光の周波数fを中心として周波数f間隔で高周波成分が発生する。ただし、ここでは2次以上の高次成分は無視して±1次の成分だけを考える。このとき、+1次の変調光(周波数f+f)と−1次の変調光(周波数f−f)は、点Aと点Bにおいてそれぞれ同位相(位相差0)となっている。
第1サブマッハツェンダー導波路122の各アーム上の点A、Bでこのような位相関係を持った伝搬光が点Eで合波されると、逆位相であるキャリア光は打ち消しあって無くなり、±1次の変調成分だけが残存することになる。
また、第2サブマッハツェンダー導波路123の各アーム上の点C、Dにおける伝搬光の位相関係も上記と同様であり、点Fでは±1次の変調成分だけが残存する。
さらに点Eと点Fでは、図3に示すように、+1次の変調光は同位相、−1次の変調光は逆位相となっている。その結果、第2メインマッハツェンダー導波路121の出力側にある点Gにおいて、合波された光波は+1次の変調成分のみ有することとなる。また、電極124のDC電圧による光波の位相差を−π/2とした場合には、点Gにおいて残存するのは−1次の変調成分となる。
このようにSSB変調部103の出力は、キャリア光と一方の側波帯が抑圧されて単一の側波帯からなるスペクトルを有する。+側と−側のどちらの単一側波帯となるかは、電極124に印加するDC電圧によって選択することができる。
図1(b)の光変調器10の全体構成図に戻って説明を続ける(なお同図においてもアース電極は図示していない)。
第1SSB変調部103aでは、各サブマッハツェンダー導波路上のDC電極126aおよび126b、RF電極125aおよび125bには上述の通りDC電圧と周波数fのRF電圧を印加し、メインマッハツェンダー導波路上の電極124には位相差−π/2のDC電圧を印加する。一方、第2SSB変調部103bでは、DC電極126aおよび126bに上述のDC電圧、RF電極125aおよび125bに対しては上記のRF電圧に代えてデータ信号による変調電圧をそれぞれ印加し、電極124には位相差π/2のDC電圧を印加する。
すると、第1SSB変調部103aと第2SSB変調部103bの出力端(図1中の点Pと点Q)における光波のスペクトルは、それぞれ図4(a)と(b)に示すようなものとなる。同図において、第1SSB変調部103aからの出力は、変調周波数fに対応して単一の周波数スペクトルを有し、第2SSB変調部103bからの出力は、データ信号による変調に対応して広がりを持ったスペクトルを有する。また、電極124に印加したDC電圧が逆位相のため、2つのSSB変調部から出力される単一側波帯は互いに反対(+側と−側)となる。ただし、電極124への印加電圧を同相とし、2つのSSB変調部からの単一側波帯が同じ側に出現するようにして光変調器10を動作させることもできる。
このとき、第1および第2SSB変調部103a・bから出力導波路106へ導入される光波のパワーをそれぞれP、Pとし、これら光波間の位相差をΔφとすると、本光変調器10の出力光からデータ信号を復調する際の復調効率は、P・P・cosΔφと表すことができる。第1SSB変調部103aの後段に設けられた光アッテネータ104と位相変調部105は、条件P=PかつΔφ=0が満たされるように、第1SSB変調部103aからの出力光に対してそれぞれ光強度と位相を調整する。
ここで、本光変調器10において、光アッテネータ104は、マッハツェンダー導波路とDC電極によって構成するものとし、この電極へ印加するDC電圧を制御することによって光強度を調整する(減衰させる)ものとする。また、位相変調部105は、直線導波路上にDC電極が装荷されており、同様にDC電圧を制御して伝搬光に所望の位相変化を付与するようになっている。
上記のようにRF周波数およびデータ信号によるSSB変調と、光強度および位相の調整を受けた光波が出力導波路106に導入されて合波されると、その光スペクトルは図4(c)に示すようなものとなる。
ここで、RF周波数fの値を適宜選択すると、RFキャリア(周波数f−f)を基準としたデータ信号の周波数Wを任意に変更することができる。このときデータ信号は影響を受けない。すなわち、本光変調器10はデータ信号とは独立してRF周波数を選択可能である。図5に種々の用途に対応した周波数Wの値の例を示す。
図6は、光変調器10における導波路の断面構造を示した図である。基板131には、電気光学効果を有する強誘電体結晶としてニオブ酸リチウム(LiNbO;LN)を用いる。なお、電極133の配線を簡素化するために、XカットのLN基板とする。導波路132は、チタン(Ti)を基板内部に熱拡散させることによって形成する。基板131表面には電極133が金(Au)メッキにより形成される。なお、図6の断面図はマッハツェンダー導波路のアーム部を表したものであるが、各アームは電極の中間部に配置し、印加された電界が2つのアームの導波路に対して均等になるようにする。
このように、本実施形態によれば、第1SSB変調部103aにおいて、サブマッハツェンダー導波路122、123でRFキャリア周波数fの変調を行うとともにメインマッハツェンダー導波路121で位相差−π/2を付与し、第2SSB変調部103bにおいて、サブマッハツェンダー導波路122、123でデータ信号による変調を行うとともにメインマッハツェンダー導波路121で位相差π/2を付与している。その結果、第1SSB変調部103aから出力される光波(キャリア光)と第2SSB変調部103bから出力される光波(信号光)は互いに反対側に単一側波帯を有することになる。光変調器10ではこうしてキャリア信号とデータ信号が分離して生成されている。これにより、第1SSB変調部103aにおけるRFキャリア周波数fを任意に調整することができ、様々な無線周波数に対応させることが可能となる。
また、このようにキャリア変調とデータ変調を独立して行っていることに加えて、本実施形態では、光アッテネータ104と位相変調部105によって第1SSB変調部103aからの出力光の光強度と位相を制御している。これにより、キャリア電力と信号電力の比率を任意に調整することが可能となる。
以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
例えば、図7に示す光変調器20のように、図1の光変調器10において新たに中間周波数発生部201を設け、信号発生部110からのデータ信号をこの中間周波数発生部201が発生する中間周波数fIFに重畳させて、第2SSB変調部103bを駆動するようにしてもよい。この場合、前述した図4(b)に相当する第2SSB変調部103bからの出力光のスペクトルは、図8に示すような形となる。すなわち、光変調器20では、第2SSB変調部103bによって発生する単一側波帯は、中間周波数fIFによる変調に対応した周波数f+fIFの単一スペクトルと、その両サイドに現れるデータ信号による変調スペクトルとを有するものとなる。
また、図9に示す光変調器30のように、位相シフタ111を2つのSSB変調部で共有する構成とすることも可能である。すなわち、RFキャリア発生部109からのRF信号は、分配器301によって分配されて第1SSB変調部103aと第2SSB変調部103bに入力される。そして第2SSB変調部103bについては、この分配されたRF信号と信号発生部110からのデータ信号とが重畳されて入力される。その結果、光変調器30において第2SSB変調部103bによって発生する単一側波帯は、図10に示すように、RF周波数に対応した単一スペクトルとその両サイドに現れるデータ信号による変調スペクトルとを有するものとなる。この構成では、位相シフタ111が一つで済むためコスト面でメリットがある。
また、光アッテネータ104と位相変調部105の配置場所は、第1SSB変調部103aの後段に限られない。同変調部103aの前段に配置することもできるし、第2SSB変調部103b側のアームに配置してもよい。また、光アッテネータ104と位相変調部105の一方を第1SSB変調部103a側のアーム、他方を第2SSB変調部103b側のアームに配置してもよいし、逆に両方のアームに重複して設けてもよい。なお、光アッテネータ104と位相変調部105は、その一方あるいは両方を省略することも可能であるが、その場合は変調効率が低下するデメリットが生じる。
さらに、本実施形態の光変調器はLN基板上に形成した導波路デバイスとして説明したが、LN以外の導波路型変調器、例えば半導体基板を用いたEA(電界吸収効果)変調器等を適用することも可能である。また、導波路型以外にも、各種のバルクの光学部品を適用することもできる。
また、SSB変調部103により変調を行う際に、動作点を調整するためにバイアス電圧を各電極に印加することもできる。
本発明の一実施形態による光変調器の構成図である。 SSB変調部の構成図である。 SSB変調部内における光波の周波数スペクトルと位相の挙動を示した図である。 図1の光変調器における光波のスペクトルを示したものである。 各種用途に対応した周波数Wの例である。 図1の光変調器の導波路断面構造図である。 本発明に係る光変調器の他の構成を示す図である。 図7の光変調器における光波のスペクトルを示したものである。 本発明に係る光変調器のさらに他の構成を示す図である。 図9の光変調器における光波のスペクトルを示したものである。
符号の説明
10、20、30…光変調器 101…入力導波路 102…第1メインマッハツェンダー導波路 103a…第1SSB変調部 103b…第2SSB変調部 104…光アッテネータ 105…位相変調部 106…出力導波路 107、108…Y字型分岐導波路 109…RFキャリア発生部 110…信号発生部 111…位相シフタ 121…第2メインマッハツェンダー導波路 122…第1サブマッハツェンダー導波路 123…第2サブマッハツェンダー導波路 124〜126…電極 131…基板 132…導波路 133…電極 201…中間周波数発生部 301…分配器

Claims (7)

  1. 入力された光波を2つに分岐する光分岐手段と、
    分岐されたそれぞれの光波を伝搬させる2つの光導波路と、
    前記光導波路の一方に設けられ、伝搬する光波をRFキャリア周波数で変調して光キャリア成分を含まない単一の側波帯からなる光波に変換する第1のSSB変調手段と、
    もう一方の前記光導波路に設けられ、伝搬する光波にデータ信号による変調を施して光キャリア成分を含まない単一の側波帯スペクトルを有する信号光を生成する第2のSSB変調手段と、
    前記第1および第2のSSB変調手段によって変調された各光波を合波して出力する合波手段と、
    を具備したことを特徴とする光変調器。
  2. 前記SSB変調手段は、
    2つのマッハツェンダー干渉系を有し、
    前記各マッハツェンダー干渉系に位相が互いにπ/2異なる変調信号を入力してそれぞれを通過する光波を位相変調する変調信号入力手段と、
    前記各マッハツェンダー干渉系から出力される光波に位相差π/2若しくは−π/2を付与する位相差付与手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の光変調器。
  3. 前記第2のSSB変調手段に、変調信号としてデータ信号を直接入力することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光変調器。
  4. 前記第2のSSB変調手段に、データ信号を中間周波数の信号に重畳させた信号を変調信号として入力することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光変調器。
  5. 一つの信号源から発生させたRFキャリア周波数の信号を2つに分けて、その一方を前記第1のSSB変調手段に入力し、他方をデータ信号と積算して前記第2のSSB変調手段に入力することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光変調器。
  6. 前記光導波路の少なくとも一方に光波の位相を調整する位相調整手段を設けたことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかの項に記載の光変調器。
  7. 前記光導波路の少なくとも一方に光波の光強度を調整する強度調整手段を設けたことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかの項に記載の光変調器。

JP2006014200A 2006-01-23 2006-01-23 光変調器 Expired - Fee Related JP4549980B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014200A JP4549980B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 光変調器
US11/624,887 US7751724B2 (en) 2006-01-23 2007-01-19 Optical modulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014200A JP4549980B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 光変調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007199110A JP2007199110A (ja) 2007-08-09
JP4549980B2 true JP4549980B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=38427906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006014200A Expired - Fee Related JP4549980B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 光変調器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7751724B2 (ja)
JP (1) JP4549980B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5168685B2 (ja) * 2007-09-18 2013-03-21 独立行政法人情報通信研究機構 直交振幅変調信号発生装置
JP4878358B2 (ja) * 2008-06-02 2012-02-15 日本電信電話株式会社 光ssb変調器
JP2010008763A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Mitsubishi Electric Corp 光変調デバイス及び光半導体装置
US20090327346A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Nokia Corporation Specifying media content placement criteria
TWI396033B (zh) * 2008-11-07 2013-05-11 Univ Nat Chiao Tung Multi - frequency electrical signal of the photoelectric device
JP5390972B2 (ja) * 2009-07-16 2014-01-15 古河電気工業株式会社 光位相変調器および光位相変調装置
US10498457B2 (en) * 2011-09-30 2019-12-03 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical carrier-suppressed signal generator
JP2014092680A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Fujitsu Optical Components Ltd 変調装置
EP3291462B1 (en) * 2015-04-27 2021-09-29 Mitsubishi Electric Corporation Dummy light generation device, light transmission device, and dummy light generation method
US9698911B2 (en) * 2015-06-30 2017-07-04 Lockheed Martin Corporation Systems, devices, and methods for photonic to radio frequency downconversion

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341299A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光変調方法とその光変調装置及び光無線伝送システム
JP2005274806A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 National Institute Of Information & Communication Technology 光ssb変調器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6525857B1 (en) * 2000-03-07 2003-02-25 Opvista, Inc. Method and apparatus for interleaved optical single sideband modulation
US20040208436A1 (en) * 2002-01-16 2004-10-21 Teraphase Technologies, Inc. Forming optical signals having soliton pulses with certain spectral band characteristics
US7106497B2 (en) * 2002-08-19 2006-09-12 National Institute Of Information And Communications Technology Low-noise optical frequency converter
WO2006002080A2 (en) * 2004-06-15 2006-01-05 Opvista Incorporated Optical communication using duobinary modulation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341299A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光変調方法とその光変調装置及び光無線伝送システム
JP2005274806A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 National Institute Of Information & Communication Technology 光ssb変調器

Also Published As

Publication number Publication date
US20070195396A1 (en) 2007-08-23
US7751724B2 (en) 2010-07-06
JP2007199110A (ja) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4549980B2 (ja) 光変調器
JP4524482B2 (ja) 光ssb変調器
US9069224B2 (en) Optical modulator and optical modulation control method
JP5773440B2 (ja) 光変調器
JP2004318052A (ja) 光変調器のバイアス制御方法及びその装置
JP4878358B2 (ja) 光ssb変調器
JP6048410B2 (ja) キャリア抑圧光発生装置
US5917970A (en) Wavelength multiplexed, electro-optically controllable, fiber optic multi-tap delay line
EP2409430B1 (en) Optical single-sideband transmitter
JP4527993B2 (ja) 光変調装置及び光変調方法
JP6540952B2 (ja) 光ツートーン信号の生成方法およびdp−mzm型光変調器の制御方法
JP4494347B2 (ja) 光変調装置
US20110164844A1 (en) Optical modulator
KR100640509B1 (ko) 단측파대 변조 모듈
JP4577945B2 (ja) 角度変調装置
JP2009229806A (ja) 光変調器
JP2010237497A (ja) 光変調器
JP4544467B2 (ja) 光変調器
JP3851949B2 (ja) 低雑音光周波数変換装置
JP4041882B2 (ja) 低雑音光周波数変換装置
JP4510576B2 (ja) 光送信装置及び光送信方法
Kashiwagi et al. Compensation of third-order inter modulation distortion by using frequency chirp modulation for electro-optic modulator
JP2008158133A (ja) 光変調回路及び光変調方法
JP2010002850A (ja) 光変調器のバイアス制御方法および光変調器
JP2007011125A (ja) 光周波数シフト方法及び光周波数シフタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4549980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees