JP4549019B2 - 複製された回折格子のための保護膜 - Google Patents

複製された回折格子のための保護膜 Download PDF

Info

Publication number
JP4549019B2
JP4549019B2 JP2002547276A JP2002547276A JP4549019B2 JP 4549019 B2 JP4549019 B2 JP 4549019B2 JP 2002547276 A JP2002547276 A JP 2002547276A JP 2002547276 A JP2002547276 A JP 2002547276A JP 4549019 B2 JP4549019 B2 JP 4549019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
coating
aluminum
mgf
growing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002547276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004514794A5 (ja
JP2004514794A (ja
Inventor
シャオジーアン パン
リチャード ジー モートン
アレクサンダー アイ アーショフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cymer Inc
Original Assignee
Cymer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/731,938 external-priority patent/US6529321B2/en
Application filed by Cymer Inc filed Critical Cymer Inc
Publication of JP2004514794A publication Critical patent/JP2004514794A/ja
Publication of JP2004514794A5 publication Critical patent/JP2004514794A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4549019B2 publication Critical patent/JP4549019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/225Oblique incidence of vaporised material on substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0694Halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • G02B1/105
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1852Manufacturing methods using mechanical means, e.g. ruling with diamond tool, moulding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70025Production of exposure light, i.e. light sources by lasers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70041Production of exposure light, i.e. light sources by pulsed sources, e.g. multiplexing, pulse duration, interval control or intensity control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70558Dose control, i.e. achievement of a desired dose
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70575Wavelength control, e.g. control of bandwidth, multiple wavelength, selection of wavelength or matching of optical components to wavelength

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、回折格子に関し、特に、回折格子の動作の改善及び寿命の延長のために使用される技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
回折格子は、レーザの共振キャビティ内に、一つの特定の波長に中心を持つ狭い範囲の波長の光だけを反射させて戻すためのレーザでしばしば用いられる。この狭い範囲の波長の光エネルギーは、キャビティー内で共振し、キャビティーの他端部にある、部分的に反射性を持つミラーを通して放射される。そのような回折格子の例及び、これらの回折格子を作成する種々の方法は、米国特許番号5,080,465号、5,436,764号、及び5,493,393号に記載され、ここに参照として取りこまれる。
【0003】
一般的に、主回折格子(master diffraction grating)が最初に作成される。この主格子が、多くの複製格子を作るために、その後用いられる。これらの複製格子の夫々が、その後、他の複製格子を作るための主格子として用いられる。
【0004】
’465特許に記載されるように、主格子は、ガラスのような基板上にアルミニウムを成長させる(depositing)ことによって形成され得る。アルミニウム層内で、非常に近接して間隔が空けられた溝の線を引く(rule)ために、干渉制御される(under interferometric control)ダイヤモンドツールが、その後使用され得る。溝の分離は、格子によって反射されるべき光の波長、及び、それが反射することを必要とされる波長の範囲の狭さに関係する。一つの例では、ダイヤモンドツールが、2.54cm(1インチ当り10,000の溝のオーダーで線を引く。回折格子表面は、25.4cm(10インチの長さで、2.54cm(1インチの幅であり得る。物理的線引き(ruling)によって正確な主格子を作成することは、極めて時間がかかるものであり、高価なプロセスである。
【0005】
一旦主格子が作成されると、格子の複製は、Soviet Journal of Optical Technology, Vol. 40(3)(1973年3月):192-196のTorbin及びWiskinによる記事に記載されたような技術を用いて作成され得る。そのような方法の一つでは、銀,金,銅グリセリン,カルヌーバ・ワックス(carnuba wax),デブチフタレート(debutyphthalate)あるいは低蒸気圧オイルのような離型剤(release agent)が、主(master)格子の表面の上に被覆される。アルミニウムのような薄い(例えば1ミクロン)反射層が、その後、離型剤の上に成長させられる。加工の施してない(uncured)ポリスターセメント(polyster cement)(エポキシ)が、その後、アルミニウム層の上に成長させられ得る。そしてガラスあるいは金属の基板がその後、エポキシの頂部の上に配置される。セメントが加工された(cured)後に、ガラス層,エポキシ層,及びアルミニウム層が、その後、主格子から分離され、その結果、主格子の複製がもたらされる。
【0006】
フッ化マグネシウムが既知の光学的被覆である。不要な反射を減少させるために、λ/4の厚さを有するこの材料の被覆が用いられる。また、MgF2被覆が、約500から600nmより大きい波長で動作する格子の効率を改善することを示している。(Maystre他、Applied Optics, Vol. 19(18)(1980年9月15日):3099-3102を参照頂きたい。)Al2O3及びSiO2がまた、紫外線波長のための、良く知られた被覆材料である。
【0007】
複製された格子の一つの重要な使用は、248nmと193nm波長での紫外線光を生成する狭いエキシマーレーザを並べることである。出願人は、強度の紫外線放射(特により高いエネルギーの193nm波長での)に曝される際に、先行技術の複製格子が、実質的な動作劣化を被ることを発見した。必要とされるものは、強度紫外光放射のもとでの、長期間の高品質の動作能力を持つ複製格子である。
【0008】
【発明の概要】
本出願は、1997年9月29日に出願された米国シリアル番号08/939,611号(2000年12月19日に発行された、現時点では米国特許6,162,495号である)の一部継続出願であった2000年12月7日に出願された、米国シリアル番号09/731,938号の一部継続出願である。
【0009】
本発明は、被覆によって保護された回折格子を提供する。薄いアルミニウム反射格子表面を持つ複製格子が、主格子あるいはサブマスター格子(submaster)を複製することによって生成される。薄いアルミニウム反射表面は、亀裂が生じ得るか、あるいは、アルミニウムの酸化物及び水酸化物を含む比較的厚い粒界(grain boundary)を持ち得、また一般的に自然に、アルミニウム酸化物フィルム(aluminum oxide film)で被覆され得る。格子は引き続き、一つあるいは2つの、薄い、純粋な、高濃度のアルミニウム被覆層で、真空チャンバ内で被覆され、その後、真空中でアルミニウム被覆層あるいは複数のアルミニウム被覆層が、一つあるいはそれ以上の、紫外線放射に対して透明な材料の保護層で被覆される。この保護層の好ましい実施例では、MgF2,SiO2,あるいはAl2O3の単一層である。他の模範的実施例で、この層は、Al2O3で覆われたMgF2あるいはSiO2の層であり、第3の好ましい実施例では、保護層は、MgF2及びAl2O3の4つの交代層、あるいはSiO2及びAl2O3の4つの交代層から成る。好ましくは、透明な保護層の厚さは、2πの整数倍(integral number)の、提案される動作波長での位相シフトをもたらすように選択される。薄い保護層は、紫外線によって引き起こされる劣化からアルミニウムを保護するのみならず、格子の反射面の通常の反射の改善もする。格子は特に、約193nmの波長での紫外線レーザビームを生成しながら動作するArFレーザでの波長選択のための使用に適している。酸素フリーなアルミニウム被覆は、アルミニウム格子表面下で、あるいはアルミニウム酸化物フィルム下で、格子材料での化学反応を刺激することによって、紫外光による破壊を引き起こすのを防ぐ。保護層は、酸素がアルミニウムに付くのを防ぐ。
【0010】
【発明の実施の形態】
出願人の実験
出願人は、複製プロセス中に成長させられる、一般的に約1ミクロン厚のアルミニウム被覆が、引き続く複製プロセスでの引き外しステップ中に力に曝されて、アルミニウム被覆中に非常に小さい亀裂を生成し、また、粒界にアルミニウムの酸化物と水酸化物を含む傾向のあることを発見した。これらの亀裂と粒界領域は、格子がエキシマーレーザの運用に供される際に、少ない量の紫外線放射が下にあるエポキシを通じて漏れることを許容する。エポキシに達する紫外光は、エポキシの光分解とガスの放出をもたらし、これによって、上にあるアルミニウム被覆での膨れ(blister)を引き起こす。この膨れは、格子の反射面からの散乱ロス(scatter loss)を非常に増大させる。紫外光は、元の溝形状を歪ませて、所望の回折オーダー(diffraction order)の反射率のロスを引き起こすエポキシの体積収縮をも引き起こす。これらの効果は、格子の有用な寿命を厳しく制限し、比較的頻繁に使用される装置を利用不可能とする。出願人は、複製格子の元のアルミニウム層内の亀裂によって引き起こされる問題を、複製物が主格子から除去されて掃除された後に、約100nmから200nmの、複製の表面上の他の薄い反射被覆を成長させることによって部分的に解決することが出来てきた。被覆は、真空チャンバでスパッタリング、あるいは蒸着によって実施される。この被覆は、特に、約248nmの波長で動作するKrFエキシマレーザでの波長選択のために使用される際に、格子動作において、大きな改善を作り出す。しかし、出願人は、アルミニウム被覆を伴う場合でさえ、約193nmの波長で動作するArFエキシマレーザで波長選択について格子が使用される時に、実質的な動作劣化が起こることを発見した。
【0011】
出願人は劣化は、高エネルギーUV(紫外)フォトンの、アルミニウムフィルム内に析出された(deposited)酸素との相互作用を伴う、量子光化学的、量子光物理的機構によるものであると信じる。あるいは、格子上にアルミニウム被覆が成長された(deposited)後に、これらの表面が空気に露呈される時にアルミニウム表面上に自然に形成する、酸化層の境界における、酸素との相互作用を伴う、量子光化学的、量子光物理的機構によるものであると信じる。もしアルミニウム表面のUV放射が、空気のような酸素を含む環境で行われるならば、この劣化は、強調され得る。しかし例え、UV照射の期間中に、アルミニウム表面の上の空間が窒素でパージされる(perged)場合でさえ、Al2O3表面フィルムでの酸素との反応、あるいは粒界領域での酸素との反応は、動作を劣化させ得る。
【0012】
MgF2 被覆による密( dense )アルミニウム被覆
図1は、高い強度の紫外線環境での長期間の使用に適した格子を提供する格子を被覆する方法を示す。
【0013】
出願人は、約250mmの長さで、35mmの厚さ、35mmの幅の寸法を持つ先行技術の格子で、実質的に延長された寿命を持ち、改善された性能を持つ格子を生成するためのの被覆動作を実施した。この格子の溝は、1mm当り約84.77溝の間隔が空けられる。図2は、格子表面の断面図である。格子基板40は、1ミクロンのアルミニウム層44で覆われた、約15ミクロン厚のエポキシ層42で覆われたガラスである。溝は、11.7966ミクロンの間隔で、間隔が空けられ、三角形の形状であり、各溝での深い端部において約3.5ミクロンの深さである。溝の3.5ミクロンの面は、格子面の法線に対して11.3°の角度を作る。レーザでの波長選択のためのリトロー・コンフィグレーション(Littrow configuration)で用いられるときには、入射ビームが短い表面で90°で受け取られるように、格子は入射ビームに対して11.3°傾斜される。3.5ミクロンの面は、反射面である。193.38nmの波長で動作するArFレーザでは、連続する短い面の間の2倍の距離は、正確に、193.38nmのArF光の122波長と等しい。短い面と短い面との間の2倍の距離はまた正確に、248.35nmでのKrF光の95波長と等しい。それゆえ、KrFレーザあるいはArFレーザのいずれかの波長選択のためにも、同じ格子が使用され得る。
【0014】
図1を参照する。先行技術における複製される格子2が、アルミニウム金属及びフッ化マグネシウムの蒸気源の上の物理的蒸着真空チャンバ4内に載置される。アルミニウムは、アルミニウムるつぼ6内に含まれ、フッ化マグネシウムは、フッ化マグネシウムるつぼ8内に含まれ、両者は回転サポート10(第1のアルミニウムの被覆と、第2のMgF2の被覆を提供するように回転され得る)の上に載置される。真空ポンプ12は、10-6torrあるいはそれ以下の真空圧力(ソースと格子との間の距離より数倍長い平均自由経路(mean free path)を保証するために十分である)を提供する。これにより、実質的に衝突の無い原子蒸着及び分子蒸着が提供される。また、この圧力において、酸素あるいは水素のようなバックグラウンドガスと被覆されるべき表面との衝突率(collision rate)は実質的に、アルミニウム原子あるいはフッ化マグネシウム分子の到達率(arrival rate)より小さい。これによって、純粋で、密なアルミニウムとフッ化マグネシウムの蒸着が、格子表面上に得られる。それ故、バルク被覆材料(bulk coating material)中には、非常に少ない酸素あるいは水素しか存在しない。表面は通常のやり方で、電子ビーム源14からの電子ビーム16で加熱され、ビームは、磁気源(図示せず)からの磁界によってるつぼ位置に曲げられる。
【0015】
第2のアルミニウム被覆とMgF2被覆を提供するために格子2が、被覆原子が法線に対して約50°の角度で格子表面にぶつかるような角度で、真空チャンバ4内に載置される。これは、原子が短い表面上に、短い表面の法線に対して29°の角度で衝突し、原子が長い表面上に、長い表面の法線に対して61°の角度で衝突することを意味する。被覆プロセスは、約100nmの密なアルミニウム厚みが達成されるまで継続すべきである。チャンバ4での真空を破らずに、その場所でMgF2源を回転させるためにサポート10が用いられる。そして、約54nmのMgF2の被覆が、格子の短い表面上のアルミニウム被覆の上に配置される。長い表面上の双方の被覆の厚さは、短い表面上の対応する厚さの約55%となる。二重被覆の結果が、図3及び4に示される。
【0016】
テスト結果
ArFレーザでの波長選択モジュールにおいて、密なアルミニウムとMgF2被覆によって被覆された格子が、出願人によってテストされ、先行技術の密でない非被覆格子と比較された。
【0017】
ArF実験からのデータが図5に示される。193nmでのパルス当り10mJにおいて、約2000万パルスの後、先行技術の格子は、反射率が、その初期値の約75%まで減少した。一方、本発明による格子被覆は、依然として、その初期値の95%より大きい反射率を提供する。図7は、単一のMgF2の被覆が、最大20億パルスまでの優れた結果を提供することを示すデータを表す。しかし出願人の連続テストは格子が、約20億パルス後急速に劣化することを示した。
【0018】
出願人は、格子のより高い電磁束部分(higher flux regions)で劣化が始まることを記載した。これは、20億パルス後の劣化は、蓄積されたUV放射によることを示す。出願人は放射が、MgF2の小さなクラック(tiny crack)(これが時間と共に成長して、UVによって助長される、下にある純粋な密なアルミニウム被覆の酸化を許容する)を引き起こすのではないかと疑う。
【0019】
他の被覆
図3及び4のMgF2被覆は、ArFレーザLNPでの格子に対して膨大な寿命の改善を提供するが、MgF2の代わりの、あるいは、MgF2に付加された他の被覆が、格子表面を20億パルスを越えても劣化から保護するために必要とされる。さらに、出願人は、反射率における実質的な改善が、多重被覆の使用から得られ得ることを発見した。
【0020】
反射率を改善するための被覆厚さ
純粋なアルミニウムは、193nmで約92.5%の最大反射係数を持つ。いくつかの応用にとっては、これは十分な反射率であるが、反射率を更に増加させることがしばしば必要とされる。より高い反射率は、レーザをより効率的に動作させることになるのみならず、格子表面によって吸収されるレーザパワーのパーセントを減少させることにもなる。上述のアルミニウム表面の場合には、193nmでの最大92.5%の光が反射されるが、残りの光の7.5%が吸収される。最新のレーザでは、動作中に10-20Wの光パワーが格子を通過する。このパワーの7.5%の吸収によって、格子表面が加熱される。これは、次に、これらのレーザによって生成されたレーザビームの特性(properties)(例えばスペクトラム帯域幅,発散(divergence),及び、レ−ザビームの形とサイズさえも)でのかなりの歪を引き起こし得る。これらの歪みは、マイクロリソグラフィ(microlithography)露光についてこれらのレーザを不適切とし、パワーが減少し、それによって、マイクロリソグラフィ・スループット(throughput)を減少させ、集積回路のコストを増加させることにさえも繋がる。それ故、格子表面の反射率を増加させることが望ましい。
【0021】
Al表面の反射率は、もしそれが一つあるいはそれ以上の、MgF2,Al2O3,SiO2他のような誘電体材料の層で被覆されていれば、増加させられ得る。この場合には、アルミニウム表面は、高い及び低い屈折率(refractive index)材料の交代層(alternating layers)で被覆される。低い屈折率材料としては、MgF2,及びSiO2が使用され得る。他方Al2O3は、高い屈折率材料の例である。
【0022】
好ましくは被覆厚は、各層からの反射が全て互いに位相が同じ(in phase with )となることによって、トータルの反射がそれによって増加されるようなやり方で選ばれる。位相が同じ、とは、これらの反射波の位相差が、2πラジアンの整数倍であることを意味する。図9A,9B及び9Cは、1つ、2つ、及び4つの層の被覆の被覆構造を示す。これらの被覆の設計で、アルミニウム表面に隣接する層を除く全ての層が、約λ/4・nの地理的厚さ(geometric thickness)を持つ。ここで、nは層材料の屈折率で、λは波長である。この厚さは、光がこの層を通して2回移動すると、位相シフトがπとなることを意味する。この事実及び、光が高い屈折率の側から到来するならば、高い屈折率材料及び低い屈折率材料のインターフェースから反射する際に光がπの付加的位相シフトを持つという事実,及びもし光が低い屈折率の側から到来するならば、位相シフトがゼロ、という事実によって、全ての反射された波の位相差が2πの総数である(それらが全て作図的に(constructively)干渉して全体的な反射率を増加する)ということがもたらされる。
【0023】
上述のように、好ましくは各透明な保護層の厚さが、2πの位相シフトに対応する厚さを持つが、もしこれが容易になされなければ、他の好ましいアプローチは、全ての透明保護層を、それを通してトータルの位相シフトが2πの整数倍となるように設計することである。
【0024】
この層とAl表面のインターフェースでの位相シフトは0とπの間なので、アルミニウム表面上の第1の層について、2層及び4層の設計ではその厚さはλ/4nより薄い。同様に、単一層設計でのMgF2の単一層の厚さは、λ/4nとλ/2nとの間である。最大反射を達成するための、これらの被覆厚さを選択するための詳細な技術を説明する、膨大な光学技術の参考書を参照頂きたい。特に、推薦される参考書は、ニューヨーク及び他の多くの都市にオフィスを持つマグロウヒルにより出版される、光学ハンドブック、ボリュームI,42-1頁から42-54頁の40章である。編集長はMichael Bassである。
【0025】
単一層MgF2被覆を行うことによって、アルミニウム表面の反射率は、わずかに増加され得る。例えば、AlをMgF2で約50nmの厚さだけ被覆することによって、93.2%まで増加され得る。反射率を更に大きく増加させることが望ましい。そのために、多層被覆が使用され得る。この被覆は、高い屈折率材料と低い屈折率材料の交代層からなる。Al表面の上の第1の層としての23nmの厚さのMgF2層、及び、MgF2の上の26nm厚さのAl2O3の層、を持つ2層被覆は、193nmでのの約95.5%のトータルの反射率を誇る。以下のような4層被覆を用いて、更に高い反射率さえもが、達成され得る。
空気
26nm厚 Al2O3
34nm厚 MgF2
26nm厚 Al2O3
23nm厚 MgF2
アルミニウム
【0026】
図8に示されるこの被覆は、193nmにおいて、トータルで約97.1%の反射率を持つことになる。これらの被覆全てにおいて、低屈折率材料(n=1.43)としてMgF2が用いられる一方、高屈折率材料(n=1.8)としてAl2O3が用いられる。当業者は、他の高い及び低い屈折率材料が使用され得ることを認識できるであろう。
【0027】
この多層被覆の利点は、トータルの誘電体フィルム厚さがむしろ小さい(2層被覆の場合には約48nmで、4層被覆の場合には約109nm)ことである。それ故、一般的にいくらか3,000nmより大きな溝のサイズに比べて非常に小さい。約92.5%(非被覆のAl)から、97.1%(4層被覆されたAl)へののトータルの反射率の増加は非常に重要であり、もしこの被覆が、エキシマ・リソグラフィ・レーザのような高平均パワーUVレーザ内で動作する格子上で使用されるならば特に重要である。
【0028】
Al被覆は、反射されなかった全ての光を吸収する。つまり、非被覆アルミニウムの場合には入射光の、100%-92.5%=7.5%が吸収される。他方、4層被覆の場合には入射光の、100-97.1%=2.9%だけが吸収される。それゆえ、トータルの反射率を、92.5%から97.1%にを増加させることによって、我々は実際に吸収を、7.5%/2.9%=2.59倍減少させた。回折格子によって吸収されたトータルパワーの減少は、格子のバルク加熱によって引き起こされたレーザビーム特性での全ての熱効果及び熱歪を減少させるので、回折格子によって吸収されたトータルパワーの減少は非常に重要である。なぜなら、これらの光効果は通常吸収されたパワーに比例するからである。
【0029】
通常の反射率を強化するための多層の応用に対する他の技術は、非被覆のアルミニウム表面に比較して、通常の反射率を増加させるために利用され得る。この発明の非常に重要な特徴は、次の2つの目的達成するために被覆が選択されることである。(1)格子表面を紫外線から引き起こされた劣化から保護すること、及び、(2)反射格子の面からの通常の反射率を改善すること。反射率についてのこの改善は、2つの非常に重要な効果を持つ。つまり、(1)より大きな反射率は、格子の効率を増加させて、レーザの全体動作を改善する。そして、(2)より大きな反射率は、より小さなエネルギーが格子表面に吸収され、格子上の熱負荷(これが温度上昇と、その結果としての表面の歪(これが更に格子の動作に有害な影響を与え得る)を引き起こし得る)を減少させることを意味する。
【0030】
MgF 2 及び Al 2 O 3
上述のように、Al2O3の24nm厚の単一の被覆が、23nm厚のMgF2被覆の上になされ得る。好ましくは、図1の回転サポート10上にAl2O3るつぼを付加することによってAl2O3があてがわれる。Al2O3は、MgF2に比べてより硬い。上述のように、これはMgF2をUVによる損傷から保護し、反射率を改善する。図8は、上述の4層被覆(その上に23nmのMgF2,26nmのAl2O3,34nmのMgF2、及び26nmのAl2O3が存在する)を示す。
【0031】
MgF 2 , 及び SiO 2
Al2O3を用いた場合の類似の結果をもたらすために、上述のようにMgF2上へのSiO2の被覆が、あてがわれ得る。SiO2はガラスであり、よって、MgF2に比べてより脆い。そして、Al2O3のように、MgF2をUVによる損傷から保護し、格子の使用可能な寿命を延ばす。SiO2の薄いフィルムもまた、UV放射に対して透明である。最適な反射率性能のための厚みを選択するために必要とされる標準的な既知の技術が、厚みを特定するために使用され得る。
【0032】
密な非酸化 Al 被覆の重要性
アルミニウム被覆は純粋な密なアルミニウムの被覆であること、及び、被覆が酸化されないことが重要である。先行技術のMgF2を持つ格子上の、オリジナルの、亀裂が入った、及び/又は、密でない被覆、を単に被覆することは、実質的な改善を提供しない。実際、248nm環境での出願人による実験は、不充分な初期性能を示し、また、MgF2被覆を持つが、10-5torrより高い真空圧でアルミニウム被覆があてがわれた格子の劣化を示した(図6を見よ)。上述のように、何らかの大きなアルミニウム被覆の酸化が存在する前に、アルミニウム被覆上にMgF2被覆を為すこともまた重要である。もし酸化層がアルミニウム上に存在すれば、UVは、MgF2層の下に化学変化を引き起こすことになり、格子表面を歪ませ、それによって反射率を減少させる。純粋で密なアルミニウム被覆のための要求は、天文学の作業におけるように格子がUV強度が低い環境で使用されるときには、通常は重要ではないことを銘記されたい。しかし、純粋で密なアルミニウム被覆は、エキシマレーザによって生成される場合のようなUVレベルにおいて非常に重要である。図12の例に示されるように、模範的実施例で出願人は、2つの別々の密なAl層を指定した。
【0033】
比較テスト− MgF 2 , SiO 2 ,Al 2 O 3
SiO2,及びAl2のそれに比べてMgF2はより低い屈折率を持つので、被覆厚変動に対する格子効率(反射率)をより低感度にする。MgF2材料は、193nm放射に対して優れている。しかしMgF2被覆は、一定の局所的微細構造(これがチャンネルを酸素浸透させたままとし得る)を有する傾向を持つ。格子保護被覆のためには、格子表面が平坦でない場合のMgF2被覆のこの特徴は更に悪いもので有り得る。MgF2被覆のハイドロスコープ的(Hydroscopic)特性が、他の懸念である。
【0034】
SiO2,及びAl2 O 3 のような他の材料は、異なった構造(四辺形の代わりに六辺形)を持ち、被覆プロセスにおいて、MgF2に比べてより非晶質である。例えば、SiO2の被覆は、MgF2と比べて、格子表面上でより均一で有り得、周囲環境に対して、より化学的に不活性で有り得る。193nm紫外線環境で被覆をテストするために、アルミニウムミラーがMgF2,SiO2,及びAl2O3で被覆され、比較テストが実行された。テスト結果は図10にプロットされた。SiO2が、被覆保護の最も永い耐久性を示した。暴露レーザエネルギーは、193nmでパルス当り5mJであった。平均強度は、4.5mJ/cm2であった。図1の結果が示すように、各ミラーは数億パルスに暴露された。テストミラーは、室内の気中に存在した。全ての3つのミラーの初期反射は、90%より低かった。Al2O3の、比較的低い初期反射は、被覆前のミラー表面上の表面汚染(contamination)によって引き起こされたと信じられている。
【0035】
MgF2より少し高いSiO2の屈折率は、被覆厚みの上の格子効率の不感度を大きくは変更させない。図11は、193nmでアルミニウムの屈折率の複素表現が0.11+2.2iである際に、計算されたAl2O3被覆反射が、与えられた保護被覆の厚みにつれて、いくらか(しかし大きくは無く)変動することを示す(E. Palik, Optical Constants of Solids)。SiO2とMgF2の被覆材料の屈折率もまた、図に示される。
【0036】
図10に示された結果は、SiO2とAl2O3との双方が、MgF2に比べて実質的な付加的保護を提供したことを示す。好ましい厚みは、図11のグラフの高反射に対応する厚みである。例えば、SiO2に対して約20nmあるいは80nm、及び、Al2O3に対して約15nmあるいは64nmが好ましい。
【0037】
推奨される被覆
図12が、ArF エキシマレーザを絞るラインとして使用されるべき格子に対する、推奨される被覆のマトリックスを提供する。
【0038】
本発明の特定の実施例が示されて説明されてきた一方、当業者にとって、本発明の広い面の中から離れることなしに、変更と修正が為され得ることが明白である。例えば、当業者は、酸素フリーの、密なアルミニウム被覆を生成するために、真空蒸発以外の方法が使用され得ることを理解するであろう。本発明の2つの重要な目的、即ち表面保護と反射率の増加、を達成するために、多くの異なった種々の厚さの層の組合わせが利用され得る。アルミニウム被覆に対する好ましい厚みは、約50nmから約200nmまでであるか、あるいは、図12に示されるような、それぞれ150nmの2つの密な被覆が使用され得る。説明したように、単一のMgF2層は、SiO2とAl2O3のいずれかの層と置換され得る。また、GdF3あるいはAlF3のような他の類似の被覆が使用され得る。好ましくは、保護層あるいは複数の保護層のトータルの厚みは、格子の反射面の幅の10%より小さい。しかし、これらの範囲外の厚みが指定され得る。強力な紫外線光に暴露される表面に、良い被覆が為されることが最も重要である。図2及び3に示される格子について、その表面は短い、3.5ミクロンの表面である。上記のように議論されたテスト結果が、Littrow構成で配置された被覆材料回折格子とともに、3プリズム・ビーム・エキスパンダ(three-prism beam expander)及びビーム角度調整ミラーを含む波長選択モジュールを用いて得られた。しかし、当業者は、本発明によって製造された格子についての多くの他の応用を認識するであろう。それ故、添付の請求項はその視野の中に、本発明の真の精神と範囲内に入る、それらの全ての変更と修正を包含するものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 真空蒸着チャンバの図。
【図2】 先行技術の複製格子の断面。
【図3】 本発明の実施例による被覆を持つ図2と同じ断面の図。
【図4】 図3の断面の拡大図。
【図5】 従来技術の格子と、被覆された格子の動作比較を示すテストデータのグラフ。
【図6】 密でない(non-dense)アルミニウム、そしてその後MgF2で被覆された先行技術の格子の不満足な動作を示すグラフ。
【図7】 密な(dense)アルミニウム層及びMgF2で被覆された格子を用いた動作データ。
【図8】 改善された反射を狙って設計された4層保護被覆。
【図9A】 保護被覆を通した反射における位相。
【図9B】 保護被覆を通した反射における位相。
【図9C】 保護被覆を通した反射における位相。
【図10】 193nm紫外線環境での、ミラーでのMgF2,SiO2及びAl2O3被覆のテスト結果。
【図11】 MgF2,SiO2及びAl2O3被覆についての、被覆厚さの関数としての反射。
【図12】 模範的保護層の厚さを示す表。

Claims (8)

  1. 反射面を規定する溝を有する格子表面を規定する回折格子の複製を被覆するための方法であって、
    A.真空チャンバ内に上記複製を配置して、当該チャンバ圧を10-6torrより小さく減少させ、そして、
    B.チャンバ圧を10-6torrより小さく維持する間、少なくとも1つのアルミニウムの被覆反射層を上記格子表面上に成長させ、
    C.チャンバ圧を10-6torrより小さく維持する間、アルミニウムの上記被覆層上に、Al2O3を含む保護層を成長させ、
    D.上記複製を、193nm以下の波長でレーザ放射(radiation)を生成するガス放電レーザ(gas discharge laser)の中に設置する
    ステップを含み、
    Al2O3の上記保護層が、動作波長において2πの整数倍の位相シフトをもたらすように選択された厚さを有する、前記方法。
  2. 前記アルミニウムの上記被覆層の上に保護層を成長させるステップが、MgF2の層およびAl2O3の層を含む2つの層を成長させることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記アルミニウムの上記被覆層の上に保護層を成長させるステップが、SiO2の層およびAl2O3の層を含む2つの層を成長させることを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記アルミニウムの上記被覆層の上に保護層を成長させるステップが、MgF2層の第1の層、Al2O3層の第1の層、MgF2の第2の層、および、Al2O3の第2の層、を含む4つの層を成長させることを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記アルミニウムの上記被覆層の上に保護層を成長させるステップが、SiO2の第1の層、Al2O3の第1の層、SiO2の第2の層、および、Al2O3の第2の層、を含む4つの層を成長させることを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記アルミニウムの上記被覆層の上に保護層を成長させるステップが、各々が動作波長において2πの整数倍の位相シフトをもたらすように選択されたそれぞれの厚さを有するMgF2の層およびAl2O3の層を成長させることを含む、請求項に記載の方法。
  7. 前記アルミニウムの上記被覆層の上に保護層を成長させるステップが、各々が動作波長において2πの整数倍の位相シフトをもたらすように選択されたそれぞれの厚さを有するMgF2の第1の層、Al2O3の第2の層、MgF2の第3の層、およびAl2O3の第4の層、を成長させることを含む、請求項に記載の方法。
  8. 反射面を規定する溝を有する格子表面を規定する回折格子の複製を被覆するための方法であって、
    A.真空チャンバ内に上記複製を配置して、当該チャンバ圧を10-6torrより小さく減少させ、そして、
    B.チャンバ圧を10-6torrより小さく維持する間、少なくとも1つのアルミニウムの被覆反射層を上記格子表面上に成長させ、
    C.チャンバ圧を10-6torrより小さく維持する間、アルミニウムの上記被覆層上に、Al2O3を含む保護層を成長させ、
    D.上記複製を、193nm以下の波長でレーザ放射を生成するガス放電レーザの中に設置する
    ステップを含み、
    上記被覆の上に成長させられるいずれかの対応する保護層の厚さが、回折格子によって回折される光の波長、および、対応する保護層の材料の屈折率、に関し、動作波長において2πの整数倍の位相シフトをもたらすように選択される
    ステップを更に含む、前記方法。
JP2002547276A 2000-12-07 2001-11-07 複製された回折格子のための保護膜 Expired - Lifetime JP4549019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/731,938 US6529321B2 (en) 1997-09-29 2000-12-07 Protective overcoat for replicated diffraction gratings
US09/910,362 US6511703B2 (en) 1997-09-29 2001-07-20 Protective overcoat for replicated diffraction gratings
PCT/US2001/046667 WO2002045475A2 (en) 2000-12-07 2001-11-07 Protective overcoat for replicated diffraction gratings

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004514794A JP2004514794A (ja) 2004-05-20
JP2004514794A5 JP2004514794A5 (ja) 2005-12-22
JP4549019B2 true JP4549019B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=27112329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002547276A Expired - Lifetime JP4549019B2 (ja) 2000-12-07 2001-11-07 複製された回折格子のための保護膜

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6511703B2 (ja)
EP (1) EP1340106B1 (ja)
JP (1) JP4549019B2 (ja)
AU (1) AU2002239525A1 (ja)
DE (1) DE60132355T2 (ja)
TW (1) TW548336B (ja)
WO (1) WO2002045475A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2579072A2 (en) 2011-10-06 2013-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Echelle diffraction grating and its manufacturing method, excimer laser and its manufacturing method
EP2919046A1 (en) 2014-03-10 2015-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Diffraction grating of the reflective-type
EP2919047A1 (en) 2014-03-10 2015-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Diffraction grating of the reflective-type

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7346093B2 (en) * 2000-11-17 2008-03-18 Cymer, Inc. DUV light source optical element improvements
DE10200293B4 (de) * 2002-01-07 2007-12-20 Carl Zeiss Laser Optics Gmbh Optische Anordnung sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen
US20050008789A1 (en) * 2003-06-26 2005-01-13 Rafac Robert J. Method and apparatus for stabilizing optical dielectric coatings
DE10350114B4 (de) * 2003-10-28 2006-01-12 Tuilaser Ag Optisches Element sowie Excimerlaser mit optischem Element
EP1645893A1 (de) * 2004-10-08 2006-04-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Beugungsgitter für elektromagnetische Strahlung sowie Verfahren zur Herstellung
JP2006178312A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Canon Inc 表面反射型位相格子
US7561611B2 (en) * 2005-02-03 2009-07-14 Corning Incorporated Extended-lifetime elements for excimer lasers
JP4652122B2 (ja) * 2005-05-18 2011-03-16 株式会社日立製作所 投射型映像表示装置、それに用いる光学部材及び光学ユニット
DE102007032371A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-15 Carl Zeiss Laser Optics Gmbh Verfahren zum Beschichten eines optischen Bauelements für eine Laseranordnung
US8391459B2 (en) * 2007-07-20 2013-03-05 At&T Intellectual Property I, Lp System for managing scheduling conflicts
JP5303889B2 (ja) * 2007-10-03 2013-10-02 株式会社島津製作所 レプリカ回折格子
FR2945159B1 (fr) * 2009-04-29 2016-04-01 Horiba Jobin Yvon Sas Reseau de diffraction metallique en reflexion a haute tenue au flux en regime femtoseconde, systeme comprenant un tel reseau et procede d'amelioration du seuil d'endommagement d'un reseau de diffraction metallique
US9366791B2 (en) * 2011-02-21 2016-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Diffractive optical element and manufacturing method for the same
DE102011015141A1 (de) * 2011-03-16 2012-09-20 Carl Zeiss Laser Optics Gmbh Verfahren zum Herstellen eines reflektiven optischen Bauelements für eine EUV-Projektionsbelichtungsanlage und derartiges Bauelement
JP6153305B2 (ja) * 2011-10-06 2017-06-28 キヤノン株式会社 エシェル型回折格子の製造方法
DE102011054837A1 (de) 2011-10-26 2013-05-02 Carl Zeiss Laser Optics Gmbh Optisches Element
JP5850710B2 (ja) * 2011-11-07 2016-02-03 キヤノン株式会社 エンコーダ用反射型光学式スケール及び反射型光学式エンコーダ
WO2016098237A1 (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 ギガフォトン株式会社 グレーティング、グレーティングの製造方法及びグレーティングの再生方法
US10690831B2 (en) * 2018-11-20 2020-06-23 Facebook Technologies, Llc Anisotropically formed diffraction grating device
DE102020118733B4 (de) 2020-07-15 2022-11-24 Ev Group E. Thallner Gmbh Verfahren zur Aufbringung eines Schutzschichtmaterials
CN115201953B (zh) * 2022-08-22 2023-01-20 之江实验室 一种双工作波段高衍射效率复合反射光栅

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4437958A (en) * 1978-01-11 1984-03-20 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Device and method for separating oxygen isotopes
DE3852296T2 (de) * 1988-03-18 1995-04-13 Instruments Sa Beugungsgitter und Herstellungsverfahren dafür.
JPH04211202A (ja) * 1990-03-19 1992-08-03 Canon Inc 反射型回折格子および該回折格子を用いた装置
CA2065833C (en) * 1991-04-12 1997-12-30 Shigeo Matsumaru Process for forming metal film, on surface of synthetic resin substrate
JP3342042B2 (ja) * 1992-04-16 2002-11-05 キヤノン株式会社 反射型色分解回折格子
JP3307031B2 (ja) * 1993-11-18 2002-07-24 株式会社島津製作所 レプリカ回折格子
JPH07239407A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Shimadzu Corp レプリカ回折格子
JPH0815514A (ja) * 1994-06-24 1996-01-19 Canon Inc 反射型回折格子
AU5913698A (en) * 1997-01-17 1998-08-07 Cymer, Inc. Reflective overcoat for replicated diffraction gratings
US6162495A (en) * 1997-09-29 2000-12-19 Cymer, Inc. Protective overcoat for replicated diffraction gratings

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2579072A2 (en) 2011-10-06 2013-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Echelle diffraction grating and its manufacturing method, excimer laser and its manufacturing method
JP2013092754A (ja) * 2011-10-06 2013-05-16 Canon Inc エシェル型回折格子およびその製造方法、エキシマレーザおよびその製造方法
US9031112B2 (en) 2011-10-06 2015-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Echelle diffraction grating and its manufacturing method, excimer laser and its manufacturing method
EP2919046A1 (en) 2014-03-10 2015-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Diffraction grating of the reflective-type
EP2919047A1 (en) 2014-03-10 2015-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Diffraction grating of the reflective-type
US9583910B2 (en) 2014-03-10 2017-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Diffraction grating, laser apparatus, and manufacturing method for diffraction grating

Also Published As

Publication number Publication date
TW548336B (en) 2003-08-21
WO2002045475A2 (en) 2002-06-13
EP1340106A4 (en) 2006-07-05
EP1340106B1 (en) 2008-01-09
AU2002239525A1 (en) 2002-06-18
EP1340106A2 (en) 2003-09-03
DE60132355D1 (de) 2008-02-21
US6511703B2 (en) 2003-01-28
DE60132355T2 (de) 2008-05-08
US20020001672A1 (en) 2002-01-03
WO2002045475A3 (en) 2002-10-10
JP2004514794A (ja) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4549019B2 (ja) 複製された回折格子のための保護膜
US6529321B2 (en) Protective overcoat for replicated diffraction gratings
US6780496B2 (en) Optimized capping layers for EUV multilayers
JP4390683B2 (ja) 光学素子、このような光学素子を備えたリソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2005505930A (ja) 光学要素及びその製造方法、並びにリソグラフィー装置及び半導体装置の製造方法
JP4905914B2 (ja) 多層反射膜付き基板、その製造方法、反射型マスクブランクおよび反射型マスク
JP6731415B2 (ja) Euv多層ミラー、多層ミラーを含む光学系及び多層ミラーを製造する方法
US20230176468A1 (en) Extreme ultraviolet mask absorber materials
JP2007109971A (ja) 多層反射膜付き基板、その製造方法、反射型マスクブランクおよび反射型マスク
US11300871B2 (en) Extreme ultraviolet mask absorber materials
EP1402542A2 (en) Passivating overcoat bilayer
JP2017027077A (ja) 耐久性を向上させたエキシマレーザ用素子
JP2007109968A (ja) 多層反射膜付き基板、その製造方法、反射型マスクブランクおよび反射型マスク
JPH07333829A (ja) 光学素子およびその製造方法
JP2004334177A (ja) 極紫外線中で操作する機械的安定性を強化した光学デバイスおよびその様なデバイスを含んでなる平版マスク
JP2008288361A (ja) 反射型フォトマスクブランク及びその製造方法、反射型フォトマスク、並びに、半導体装置の製造方法
JPH0336402B2 (ja)
US11513437B2 (en) Extreme ultraviolet mask absorber materials
KR20230038249A (ko) 극자외선 마스크 흡수체 재료들
JP2006228840A (ja) 軟x線光学素子及び軟x線光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4549019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term