JP4547483B2 - 表面実装型精密抵抗の製造方法 - Google Patents

表面実装型精密抵抗の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4547483B2
JP4547483B2 JP2008540133A JP2008540133A JP4547483B2 JP 4547483 B2 JP4547483 B2 JP 4547483B2 JP 2008540133 A JP2008540133 A JP 2008540133A JP 2008540133 A JP2008540133 A JP 2008540133A JP 4547483 B2 JP4547483 B2 JP 4547483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
metal substrate
manufacturing
upright
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008540133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009515367A (ja
Inventor
チン シュン シェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ching Hsiung Hsieh
Original Assignee
Ching Hsiung Hsieh
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ching Hsiung Hsieh filed Critical Ching Hsiung Hsieh
Publication of JP2009515367A publication Critical patent/JP2009515367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4547483B2 publication Critical patent/JP4547483B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/01Mounting; Supporting
    • H01C1/012Mounting; Supporting the base extending along and imparting rigidity or reinforcement to the resistive element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for applying terminals
    • H01C17/281Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for applying terminals by thick film techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/006Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for manufacturing resistor chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for manufacturing resistors with envelope or housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/001Mass resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/06Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material including means to minimise changes in resistance with changes in temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

本発明は表面実装型精密抵抗の製造方法に関し、特に、化学めっきの方法によって表面実装型精密抵抗が製造され、めっき時間を使用電流値の大きさと抵抗を回転させる速度とを比例させる方式で調整することによって、生産能力を比例拡大させることができ、表面実装型精密抵抗の生産能力を大幅に高めることができる表面実装型精密抵抗の製造方法に関する。
全世界における携帯電話、パソコンおよび電化製品の普及および更なる軽薄短小化の下、表面実装型抵抗(Surface Mount Resistors)の需要量は益々増加しており、台湾における表面実装型抵抗の毎月の需要量は少なくとも約5000万個に上る。しかし、その約半数量が不足するので、輸入に頼る必要がある。従って、国内外の表面実装型精密抵抗のメーカーは常に製造工程の改良を行なっており、それによって市場における需要を満たそうとしている。しかし、現在のところ、その製造方法は依然として、特許文献1から9などの専用機械による自動化された方式が主流である。
米国特許第6,859,999号 米国特許第6,725,529号 米国特許第6,529,115号 米国特許第6,510,605号 米国特許第6,441,718号 米国特許第6,401,329号 米国特許第6,184,775号 米国特許第6,148,502号 米国特許第5,999,085号
本発明の目的は、化学めっきによって表面実装型精密抵抗が製造され、めっき時間を使用電流値の大きさと抵抗を回転させる速度とを比例させる方式で調整することによって、生産能力を比例拡大させることができ、表面実装型精密抵抗の生産能力を大幅に高めることができ、市場における需要を満たすことができるだけでなく、全体のコストを低減でき、特殊規格品も柔軟に生産することができる表面実装型精密抵抗の製造方法を提供することにある。
上述の課題を解決するために、請求項1の発明は、(a)所定の抵抗値の大きさに基づいて、固定された間隔に矩形孔を有する厚さが少なくとも0.1mm以上である扁平状の金属基板をプレス成形によって形成するステップと、(b)耐酸・アルカリ性粘着テープを分離絶縁物として金属基板中段を完全に被覆し、両端の被覆されていない部位にめっき部位を形成し、中段の被覆されている部分に非めっき部位を形成するステップと、(c)分離絶縁物が被覆された金属基板を電解槽内に置き、順番に、酸性洗浄液による洗浄、純水洗浄、アルカリ性洗浄液による洗浄および純水洗浄を行い、めっき部位表面層上の不純物を除去するステップと、(d)洗浄後の扁平状の金属基板を直立回転バケット上に並べて嵌合固定し、直立回転バケットをめっき液および純銅材質からなる金属析出物が設けられた直立式めっき槽内に置き、直流電源を流し、直立回転バケットを回転させ、金属基板両端のめっき部位上に徐々に銅電極端部を形成するステップと、(e)金属基板中段に被覆された耐酸・アルカリ性粘着テープを除去するステップと、(f)金属基板の両銅電極端部の上下表面を研磨し、めっき後の総厚さを0.5mm以上にし、表面粗度(surface roughness)の範囲を0.4S〜0.8Sの間にするステップと、(g)金属基板の矩形孔の位置に基づいて一つずつ裁断してブロック状の抵抗を形成するステップと、(h)各ブロック状の抵抗の非めっき部位に耐高温および耐酸・アルカリ性の封止層を被覆するステップと、(i)封止された各ブロック状の抵抗を水平ドラム内に置き、水平ドラムをめっき液および錫金属析出棒が設けられた水平めっき槽内に入れ、直流電源を流し、水平ドラムを回転させ、各抵抗の両銅電極端部表面にバレルめっきによる錫めっき層を形成するステップと、を含むことを特徴とする表面実装型精密抵抗の製造方法である。
請求項2の発明は、ステップ(a)において、扁平状の金属基板は合金金属であり、連続した打ち抜き(progressive die stamping)で加工成形されることを特徴とする請求項1記載の表面実装型精密抵抗の製造方法である。
請求項3の発明は、ステップ(a)における扁平状の金属基板の矩形孔は、長円孔に変更可能であることを特徴とする請求項1記載の表面実装型精密抵抗の製造方法である。
請求項4の発明は、ステップ(b)における分離絶縁物は、絶縁塗料に変更可能であり、直接金属基板中段の部位に塗布されて非めっき部位が形成され、両端の絶縁塗料が塗布されていない部位にはめっき部位が形成されることを特徴とする請求項1記載の表面実装型精密抵抗の製造方法である。
請求項5の発明は、ステップ(d)において、直立式めっき槽内に設置される金属析出物は、ニッケル、パラジウム、プラチナ、銀および金などの金属に変更可能であることを特徴とする請求項1記載の表面実装型精密抵抗の製造方法である。
請求項6の発明は、ステップ(d)における直立回転バケットの中央には回転軸が凸設され、直立式めっき槽内に嵌設されて回転し、回転軸上面には速度が調節可能な動力出力装置が接続されることを特徴とする請求項1記載の表面実装型精密抵抗の製造方法である。
請求項7の発明は、ステップ(d)における両銅電極端部の上下表面の研磨は、二対の上下対称で平行に配列された研磨ホイールによって行なわれることを特徴とする請求項1記載の表面実装型精密抵抗の製造方法である。
請求項8の発明は、ステップ(i)における水平ドラムは、ブラケットによって水平めっき槽内に懸架され、水平ドラムの壁面上には複数の孔が穿設され、水平ドラム両側面上にはそれぞれ水平回転軸が凸設され、その中の一回転軸の軸端上には受動ホイールが設けられ、外部の駆動ホイールと歯合されて駆動されることを特徴とする請求項1記載の表面実装型精密抵抗の製造方法である。
本発明は、めっき時間を使用電流値の大きさと抵抗を回転させる速度とを比例させる方式で調整することによって、生産能力を比例拡大させることができ、表面実装型精密抵抗の生産能力を大幅に高めることができ、市場における需要を満たすことができるだけでなく、全体のコストを低減でき、特殊規格品も柔軟に生産することができる。
本発明の目的、特徴および効果を示す実施例を図に沿って詳細に説明する。
図1から図11に示すように、本発明の表面実装型精密抵抗の製造方法は下記のステップを含む。
(a)所定の抵抗値(Ω)の大きさに基づいて、固定された間隔に矩形孔101を有する扁平状の金属基板10をプレス成形によって形成する。金属基板10の厚さは少なくとも0.1mm以上である(図2に示す)。
(b)耐酸・アルカリ性粘着テープ11を分離絶縁物として金属基板10中段を完全に被覆し、両端の被覆されていない部位にめっき部位102を形成し、中段の被覆されている部分に非めっき部位103を形成する(図3に示す)。
(c)分離絶縁物が被覆された金属基板10を電解槽内に置き、順番に、酸性洗浄液による洗浄、純水洗浄、アルカリ性洗浄液による洗浄および純水洗浄を行い、めっき部位102表面層上の不純物を除去する。
(d)洗浄後の扁平状の金属基板10を直立回転バケット20上に並べて嵌合固定し(図4に示す)、直立式めっき槽槽内に置く(図5に示す)。直立式めっき槽30内にはめっき液31および純銅材質からなる金属析出物40が設けられ、直流電源を流し、直立回転バケット20を回転させて、金属基板10両端のめっき部位102上に徐々に銅電極端部12を形成する(図6に示す)。
(e)金属基板10中段に被覆された耐酸・アルカリ性粘着テープ11を除去する(図6、7に示す)。
(f)金属基板10の両銅電極端部12の上下表面を研磨する。めっき後の総厚さは0.5mm以上であり、表面粗度(surface roughness)の範囲は0.4S〜0.8Sの間である。
(g)金属基板10の矩形孔101の位置に基づいて一つずつ裁断してブロック状の抵抗100を形成する(図9に示す)。
(h)各ブロック状の抵抗100の非めっき部位103に耐高温および耐酸性・アルカリ性の封止層50を被覆する(図10に示す)。
(i)封止された各ブロック状の抵抗100を水平ドラム60内に置き、水平ドラム60を水平めっき槽70内に入れる(図11に示す)。水平めっき槽70内にはめっき液71および錫金属析出棒72が設けられ、直流電源を流し、水平ドラムを回転させて、各抵抗100の両銅電極端部12表面にバレルめっきによる錫めっき層80を形成し(図12に示す)、表面実装型精密抵抗が完成する。
ステップ(a)において、扁平状の金属基板10は合金金属であり、連続した打ち抜き(progressive die stamping)で加工成形されるので、需要量に基づいて無制限に生産を拡大させることができ、大量生産を行なうことができる。所定の抵抗値(Ω)に基づいて必要とされる扁平状の金属基板10のサイズを計算するとき、矩形孔101を長円孔に変更して対応させることができる。
上述のステップ(b)における分離絶縁物は、絶縁塗料に変更することができ、絶縁塗料を直接金属基板10中段の部位に塗布し、非めっき部位103を形成し、両端の絶縁塗料が塗布されていない部位にはめっき部位102が形成され、めっきが完成して絶縁塗料を除去するとき、化学溶剤によって払拭すれば迅速に除去することができる。
上述のステップ(d)において、直立式めっき槽30内に設置される金属析出物40は、めっき反応時の正の電極とされ、その材質はニッケル、パラジウム、プラチナ、銀および金などの金属に変更することができる。
図4、5に示すように、ステップ(d)において使用される直立回転バケット20はめっき反応時の負の電極とされ、その中央には回転軸21が凸設され、直立式めっき槽30内に嵌設されて回転する。回転軸21上面には速度を調節できる動力出力装置Mが接続され、直立回転バケット20の回転軸21の回転速度とめっきに使用される電流値の大きさとを比例させる方式で調整することによって、二つの銅電極端部12にめっきが形成される時間を大幅に短縮でき、生産能力を高めることができる。
臨時的に銅電極端部12の面積を増加させたいとき、めっきの電流値および直立回転バケット20の回転速度を調整することによって対処することができ、製造工程を増加させる必要がなく、量産に必要な融通性を有する。
図8に示すように、ステップ(d)における両銅電極端部12の上下表面の研磨は、二対の上下対称で平行に配列された研磨ホイールGによる一回の加工で行なわれ、各扁平状の金属基板10の両銅電極端部12上下表面の平行度および表面粗度を要求される精度に達成させることができる以外に、加工工程を有効的に減少でき、大量生産を達成することができる。
図11、12に示すように、ステップ(i)における水平ドラム60はめっき反応時の負の電極とされ、ブラケット61によって水平めっき槽70内に懸架される。ドラムの壁面上には複数の孔が穿設され、めっき液71がドラム60内に進入でき、その両側面上にはそれぞれ水平回転軸が凸設され、その中の一回転軸の軸端上には受動ホイール62が設けられ、外部の駆動ホイール63と歯合されて駆動され、水平ドラム60は錫めっきされる期間、常に回転されるので、ドラム内のブロック状の抵抗100上の両銅電極端部12表面に錫めっきをする時間を大幅に短縮することができる。
上述のように、本発明はめっき時の電流強度および直立回転バケットの回転速度を調整することによって生産能力を比例拡大させることができ、表面実装型精密抵抗の生産能力を大幅に高めることができ、市場における需要を満たすだけでなく、全体のコストを低減し、特殊規格品も柔軟に生産することができ、産業上の利用性および実用性を有する。
本発明の製造ステップを示す流れ図である。 本発明の扁平状の金属基板を示す斜視図である。 本発明の扁平状の金属基板中段に分離絶縁物を被覆した状態を示す斜視図である。 本発明の扁平状の金属基板を直立回転バケットに嵌設した状態を示す斜視図である。 本発明のめっき作業の実施例を示す模式図である。 本発明の扁平状の金属基板から分離絶縁物を除去する状態を示す斜視図である。 本発明の扁平状の金属基板にめっきによって銅電極端部を形成する状態を示す斜視図である。 本発明の扁平状の金属基板の銅電極端部を研磨する状態を示す模式図である。 本発明のブロック状の抵抗を示す斜視図である。 本発明のブロック状の抵抗の封止が完成した状態を示す斜視図である。 本発明の封止が完成したブロック状の抵抗に水平のバレルめっきを行なう状態を示す模式図である。 本発明の表面実装型精密抵抗を示す断面図である。
符号の説明
10 金属基板
11 耐酸・アルカリ性粘着テープ
12 銅電極端部
20 直立回転バケット
21 回転軸
30 直立式めっき槽
31 めっき液
40 金属析出物
50 封止層
60 水平ドラム
61 ブラケット
62 受動ホイール
63 駆動ホイール
70 水平めっき槽
71 めっき液
72 錫金属析出棒
80 錫めっき層
100 抵抗
101 矩形孔
102 めっき部位
103 非めっき部位
M 動力出力装置
G 研磨ホイール

Claims (8)

  1. (a)所定の抵抗値の大きさに基づいて、固定された間隔に矩形孔を有し、厚さが少なくとも0.1mm以上である扁平状の金属基板をプレス成形によって形成するステップと、
    (b)耐酸・アルカリ性粘着テープを分離絶縁物として金属基板中段を完全に被覆し、両端の被覆されていない部位にめっき部位を形成し、中段の被覆されている部分に非めっき部位を形成するステップと、
    (c)分離絶縁物が被覆された金属基板を電解槽内に置き、順番に、酸性洗浄液による洗浄、純水洗浄、アルカリ性洗浄液による洗浄および純水洗浄を行い、めっき部位表面層上の不純物を除去するステップと、
    (d)洗浄後の扁平状の金属基板を直立回転バケット上に並べて嵌合固定し、前記直立回転バケットをめっき液および純銅材質からなる金属析出物が設けられた直立式めっき槽内に置き、直流電源を流し、直立回転バケットを回転させ、金属基板両端のめっき部位上に徐々に銅電極端部を形成するステップと、
    (e)金属基板中段に被覆された耐酸・アルカリ性粘着テープを除去するステップと、
    (f)金属基板の両銅電極端部の上下表面を研磨し、めっき後の総厚さを0.5mm以上にし、表面粗度(surface roughness)の範囲を0.4S〜0.8Sの間にするステップと、
    (g)金属基板の矩形孔の位置に基づいて一つずつ裁断してブロック状の抵抗を形成するステップと、
    (h)各ブロック状の抵抗の非めっき部位に耐高温および耐酸・アルカリ性の封止層を被覆するステップと、
    (i)封止された各ブロック状の抵抗を水平ドラム内に置き、前記水平ドラムをめっき液および錫金属析出棒が設けられた水平めっき槽内に入れ、直流電源を流し、水平ドラムを回転させ、前記各抵抗の両銅電極端部表面にバレルめっきによる錫めっき層を形成するステップと、を含むことを特徴とする表面実装型精密抵抗の製造方法。
  2. 前記ステップ(a)において、前記扁平状の金属基板は合金金属であり、連続した打ち抜き(progressive die stamping)で加工成形されることを特徴とする請求項1記載の表面実装型精密抵抗の製造方法。
  3. 前記ステップ(a)における前記扁平状の金属基板の矩形孔は、長円孔に変更可能であることを特徴とする請求項1記載の表面実装型精密抵抗の製造方法。
  4. 前記ステップ(b)における前記分離絶縁物は、絶縁塗料に変更可能であり、直接金属基板中段の部位に塗布されて非めっき部位が形成され、両端の絶縁塗料が塗布されていない部位にはめっき部位が形成されることを特徴とする請求項1記載の表面実装型精密抵抗の製造方法。
  5. 前記ステップ(d)において、前記直立式めっき槽内に設置される金属析出物は、ニッケル、パラジウム、プラチナ、銀および金などの金属に変更可能であることを特徴とする請求項1記載の表面実装型精密抵抗の製造方法。
  6. 前記ステップ(d)における前記直立回転バケットの中央には回転軸が凸設され、前記直立式めっき槽内に嵌設されて回転し、前記回転軸上面には速度が調節可能な動力出力装置が接続されることを特徴とする請求項1記載の表面実装型精密抵抗の製造方法。
  7. 前記ステップ(d)における前記両銅電極端部の上下表面の研磨は、二対の上下対称で平行に配列された研磨ホイールによって行なわれることを特徴とする請求項1記載の表面実装型精密抵抗の製造方法。
  8. 前記ステップ(i)における前記水平ドラムは、ブラケットによって前記水平めっき槽内に懸架され、前記水平ドラムの壁面上には複数の孔が穿設され、前記水平ドラム両側面上にはそれぞれ水平回転軸が凸設され、その中の一回転軸の軸端上には受動ホイールが設けられ、外部の駆動ホイールと歯合されて駆動されることを特徴とする請求項1記載の表面実装型精密抵抗の製造方法。
JP2008540133A 2005-11-09 2006-11-07 表面実装型精密抵抗の製造方法 Expired - Fee Related JP4547483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/269,621 US20070001802A1 (en) 2005-06-30 2005-11-09 Electroplating method in the manufacture of the surface mount precision metal resistor
PCT/US2006/043366 WO2007056380A2 (en) 2005-11-09 2006-11-07 An electroplating method in the manufacture of the surface mount precision metal resistor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009515367A JP2009515367A (ja) 2009-04-09
JP4547483B2 true JP4547483B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=38023931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540133A Expired - Fee Related JP4547483B2 (ja) 2005-11-09 2006-11-07 表面実装型精密抵抗の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070001802A1 (ja)
EP (1) EP1946335A2 (ja)
JP (1) JP4547483B2 (ja)
KR (1) KR20080065691A (ja)
CN (1) CN101523522B (ja)
WO (1) WO2007056380A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218552A (ja) * 2007-12-17 2009-09-24 Rohm Co Ltd チップ抵抗器およびその製造方法
TWI355220B (en) * 2008-07-14 2011-12-21 Unimicron Technology Corp Circuit board structure
US9791470B2 (en) * 2013-12-27 2017-10-17 Intel Corporation Magnet placement for integrated sensor packages
TWI641306B (zh) * 2017-11-07 2018-11-11 華新科技股份有限公司 Electronic component packaging device and packaging method thereof
CN108859561A (zh) * 2018-07-26 2018-11-23 红河学院 一种金属嵌错工艺品及其制作方法
CN113161092A (zh) * 2021-04-01 2021-07-23 肇庆市鼎湖正科集志电子有限公司 一种钛酸锶环形压敏电阻铜锡电极制作方式

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH594067A5 (ja) * 1973-10-04 1977-12-30 Galentan Ag
JPS59136248U (ja) * 1983-03-03 1984-09-11 イヅモ機工株式会社 両面研磨装置
JPS6037071U (ja) * 1983-08-16 1985-03-14 帝国電器株式会社 バレルメッキ装置
US4572592A (en) * 1984-07-09 1986-02-25 Hewlett-Packard Company Removable display screen bezel
JPS6288562A (ja) * 1985-10-01 1987-04-23 ゼネラル モ−タ−ズ コ−ポレ−シヨン 調整自在の研削盤
JPS62254403A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 ティーディーケイ株式会社 チツプ状素子の製造方法
JPH0787167B2 (ja) * 1986-10-31 1995-09-20 ニチコンタンタル株式会社 電子部品の製造方法
JPS644499A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Hikifune Kk Method and device for rotary plating
JPH0754784B2 (ja) * 1987-07-02 1995-06-07 ニッセイ電機株式会社 チップ形電子部品及びその製造方法
JPH0574614A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Sumitomo Metal Ind Ltd セラミツク電子部品の製造方法
JPH0673163U (ja) * 1993-03-25 1994-10-11 セイコー電子工業株式会社 めっき装置
JPH07297514A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Matsushita Electric Works Ltd 抵抗体付セラミック回路板の製造方法
US5472592A (en) * 1994-07-19 1995-12-05 American Plating Systems Electrolytic plating apparatus and method
JPH08283995A (ja) * 1995-04-13 1996-10-29 Seikosha Co Ltd メッキ装置
JP3701373B2 (ja) * 1995-11-17 2005-09-28 大日本印刷株式会社 リードフレームとリードフレームの部分貴金属めっき方法、及び該リードフレームを用いた半導体装置
JPH09307145A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Nichia Chem Ind Ltd 光半導体装置
JPH09321341A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Nichia Chem Ind Ltd 光半導体装置及びその製造方法
JP3539109B2 (ja) * 1997-02-06 2004-07-07 松下電器産業株式会社 抵抗器の製造方法
US6148502A (en) * 1997-10-02 2000-11-21 Vishay Sprague, Inc. Surface mount resistor and a method of making the same
US5999085A (en) * 1998-02-13 1999-12-07 Vishay Dale Electronics, Inc. Surface mounted four terminal resistor
JP2000114009A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Alpha Electronics Kk 抵抗器、その実装方法および製造方法
JP3316750B2 (ja) * 1998-11-30 2002-08-19 株式会社村田製作所 電子部品の製造方法
JP2000232007A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抵抗器およびその製造方法
JP3341725B2 (ja) * 1999-07-21 2002-11-05 株式会社村田製作所 電子部品の製造方法及びバレルメッキ装置
JP4305699B2 (ja) * 1999-10-12 2009-07-29 協和電線株式会社 電子部品用錫系めっき条材とその製造法
JP4503122B2 (ja) * 1999-10-19 2010-07-14 コーア株式会社 電流検出用低抵抗器及びその製造方法
US6401329B1 (en) * 1999-12-21 2002-06-11 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for making overlay surface mount resistor
US6510605B1 (en) * 1999-12-21 2003-01-28 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for making formed surface mount resistor
US6529115B2 (en) * 2001-03-16 2003-03-04 Vishay Israel Ltd. Surface mounted resistor
US7038572B2 (en) * 2001-03-19 2006-05-02 Vishay Dale Electronics, Inc. Power chip resistor
CN1377045A (zh) * 2001-03-27 2002-10-30 佳邦科技股份有限公司 表面粘着型可复式过电流保护元件端电极结构及其制法
CN1433030A (zh) * 2002-01-14 2003-07-30 陈富强 金属板型电阻的制法及结构
JP3848247B2 (ja) * 2002-12-05 2006-11-22 ローム株式会社 チップ抵抗器およびその製造方法
JP3848286B2 (ja) * 2003-04-16 2006-11-22 ローム株式会社 チップ抵抗器
JP2005167010A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Murata Mfg Co Ltd チップ型バリスタの製造方法
JP4358664B2 (ja) * 2004-03-24 2009-11-04 ローム株式会社 チップ抵抗器およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101523522B (zh) 2011-01-26
WO2007056380A2 (en) 2007-05-18
US20070001802A1 (en) 2007-01-04
CN101523522A (zh) 2009-09-02
EP1946335A2 (en) 2008-07-23
KR20080065691A (ko) 2008-07-14
JP2009515367A (ja) 2009-04-09
WO2007056380A3 (en) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4547483B2 (ja) 表面実装型精密抵抗の製造方法
JP2008544196A5 (ja)
JP2021185259A (ja) 電気工学薄層の製造のための室温方法、その使用、及びこの方法で得られる薄層発熱システム
CN103002673A (zh) 一种铝基和线路层导通板的制作方法
JP2007149633A (ja) 透光性導電膜基板の製造方法
CN101826384A (zh) 排列贴片电阻器的制造方法
JP6698059B2 (ja) 高導電率卑金属厚膜導体ペーストの調製方法
CN206498004U (zh) 便携电子设备充电接口耐腐蚀镀层结构
CN202488870U (zh) 线路基板结构
JPS62233B2 (ja)
CN107709262A (zh) 附膜玻璃板的制造方法
CN212152473U (zh) 一种空调制冷配件电泳涂装设备
CN214300403U (zh) 一种进油接管嘴电镀保护工装
CN201804716U (zh) 一种隔离式电子陶瓷表面局部化学镀滚筒
JP3716350B2 (ja) 銀粉及びその製造方法
CN100544550C (zh) 应用于积体电路封装的电路板制造方法
CN205570685U (zh) 一种石墨烯涂布用网纹辊
CN101054713A (zh) 铜线电解镀银/镀锡工艺
CN107331489A (zh) 一种复合电极电子陶瓷元件的制造工艺
CN103574121A (zh) 一种无重金属污染的金属龙头及其制备方法
KR101151614B1 (ko) 다성분 동시 증착에 의한 필름의 제조방법
CN107602158A (zh) 一种热敏电阻铜电极的制备方法
CN103388137A (zh) 一种化学镀Ni-P纳米叠层膜及其制备方法
CN202042130U (zh) 铝立体电铸铭板
CN102703925A (zh) 一种双面涂层的复合电极制备工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees