JP4546945B2 - 車両用乗員シート - Google Patents

車両用乗員シート Download PDF

Info

Publication number
JP4546945B2
JP4546945B2 JP2006241947A JP2006241947A JP4546945B2 JP 4546945 B2 JP4546945 B2 JP 4546945B2 JP 2006241947 A JP2006241947 A JP 2006241947A JP 2006241947 A JP2006241947 A JP 2006241947A JP 4546945 B2 JP4546945 B2 JP 4546945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
speaker
skin
slit
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006241947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008061768A (ja
Inventor
克也 植田
俊秀 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2006241947A priority Critical patent/JP4546945B2/ja
Publication of JP2008061768A publication Critical patent/JP2008061768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4546945B2 publication Critical patent/JP4546945B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0217Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for loud-speakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/023Screens for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/028Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein associated with devices performing functions other than acoustics, e.g. electric candles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0012Seats or parts thereof
    • B60R2011/0015Back-rests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は車両用乗員シートに係り、特に、スピーカーを備えた車両用乗員シートに関する。
従来から、スピーカーを備えた車両用乗員シートが知られている(例えば、特許文献1参照)。この技術では、シートバックの凹窪部に対応するシートバック内にスピーカを内蔵すると共に、凹窪部の表皮材を音の通過率に優れた部材又は構造のもので形成している。
実開平6−86612号公報
しかしながら、特許文献1の車両用乗員シートでは、スピーカーの振動部(音が出る部分)が表皮材によって覆われている。このため、スピーカーの振動部に対向する部位に十分な開口面積を確保することが困難となり、音質が低下する。
本発明は上記事実を考慮し、スピーカーの振動部に対向する部位の開口面積を確保し、音質を向上できる車両用乗員シートを提供することが目的である。
請求項1記載の本発明の車両用乗員シートは、乗員シートの内部に配置されたスピーカーと、前記スピーカーの振動部を覆うと共に、細幅の長手形状とされた音通過部が形成されたスピーカーグリルと、前記スピーカーグリルを覆うと共に、細幅の長手形状とされ、前記スピーカーグリルの音通過部と長手方向が交差する音通過部が形成されたシート表皮と、を有することを特徴とする。
乗員シートの内部に配置されたスピーカーの振動部を覆うスピーカーグリルの音通過部が、細幅の長手形状とされており、スピーカーグリルを覆うシート表皮の音通過部が、細幅の長手形状とされていて、スピーカーグリルの音通過部とシート表皮の音通過部とが長手方向で交差している。このため、スピーカーグリルとシート表皮の位置が互いの重なり面方向にずれた場合にも、スピーカーグリルの音通過部とシート表皮の音通過部とが交差する部位において、スピーカーの振動部に対向する部位の開口面積が確保される。この結果、スピーカーから聞こえる音の音質が向上する。
請求項2記載の本発明は請求項1記載の車両用乗員シートにおいて、前記スピーカーグリルの音通過部と前記シート表皮の音通過部との長手方向が直線形状であることを特徴とする。
スピーカーグリルに長手方向が直線形状の音通過部を形成し、シート表皮に長手方向が直線形状の音通過部を形成するため、構成が簡単である。
請求項1記載の本発明は、スピーカーの振動部に対向する部位の開口面積を確保し、音質を向上できる。
請求項2記載の本発明は、簡単な構成でスピーカーの振動部に対向する部位の開口面積を確保し、音質を向上できる。
本発明における車両用乗員シートの一実施形態を図1〜図3に従って説明する。
なお、図中矢印UPはシート上方方向(車両上方方向)を示し、図中矢印FRはシート前方方向(車両前方方向)を示し、図中矢印Wはシート幅方向を示している。
図3には、本発明の第1実施形態の車両用乗員シートがシート斜め前方から見た斜視図によって示されている。
図3に示される如く、本実施形態の車両用乗員シートは、右ハンドル車両(自動車)における運転者用のシート10となっており、シート10はシートクッション12とシートバック14とを備えている。
なお、シートクッション12とシートバック14の構成は周知であるため、詳細な説明は省略する。
シートバック14の上部におけるシート幅方向外側部14Aには、左右一対のスピーカー装置30が内臓されている。
図1には、本実施形態の車両用乗員シートのスピーカー装置取付部がシート斜め前方下側から見た分解斜視図によって示されている。
図1に示される如く、スピーカー装置30はスピーカー32とスピーカーグリル34とを備えており、スピーカー32は振動部(音が出る部分)32Aをシート前方に向けて配置されている。また、スピーカーグリル34はスピーカー32の振動部(コーンともいう)32Aを覆っており、スピーカーグリル34はスピーカー32の振動部32Aを保護している。
スピーカーグリル34は略円形の板材で構成されており、スピーカー32に固定されている。また、スピーカーグリル34のシート幅方向両端には取付部34Aが突出形成されており、スピーカーグリル34の各取付部34Aは、シートバック14のシートバックフレームの一部を構成するワイヤ36にビス等の締結手段38によって固定されている。
スピーカーグリル34の周縁部の内側には、音通過部としてのスリット40が、シート幅方向に所定の間隔を開けて複数形成されている。また、スリット40は長手方向をシート上下方向に沿って細幅の長手形状に形成されている。
スピーカーグリル34の前面34Bはシート表皮44で覆われている。また、シート表皮44におけるスピーカーグリル34の前面34Bと重なる部位44Aには、音通過部としてのスリット50が、シート上下方向に所定の間隔を開けて複数形成されている。また、スリット50は長手方向をシート幅方向に沿って細幅の長手形状に形成されている。
なお、音通過部とは、他の部分に比べて音を効率良く通過させる部分であって、開口部(貫通孔)、薄肉部、織目の粗い部分等を意味している。
図2(A)にはスピーカーグリルの正面図が示されており、図2(B)にはシート表皮の正面図が示されている。また、図2(C)にはスピーカーグリルにシート表皮を重ねた状態を示す正面図が示されている。
図2(A)に示される如く、スピーカーグリル34にシート上下方向に沿って形成された各スリット40は、幅L1が一定となっており、スピーカーグリル34の中心P1をシート幅方向に通過する横補強連結部34Cによって上下に2分割されている。なお、横補強連結部34Cは幅W1の帯状とされている。
また、スピーカーグリル34には中心P1をシート上下方向に通過する縦補強連結部34Dが形成されており、縦補強連結部34Dは幅W2の帯状とされている。なお、縦補強連結部34Dのシート幅方向両側において、各スリット40の間隔はL2となっている。
従って、スピーカーグリル34は、横補強連結部34Cと縦補強連結部34Dとによって所定の剛性が確保されており、組付け時や通常使用状態において容易に変形しないようになっている。
図2(B)に示される如く、シート表皮44にシート幅方向に沿って形成されたスリット50は、幅L4が一定となっており、シート表皮44におけるスピーカーグリル34の前面34Bと重なる部位(二点鎖線で示す部位)44Aの中心P2をシート上下方向に通過する縦補強連結部44Bによって2分割されている。なお、縦補強連結部44Bは幅W3の帯状とされている。
従って、シート表皮44におけるスピーカーグリル34の前面34Bと重なる部位44Aは、縦補強連結部44Bによってシート上下方向の引っ張り剛性が確保されており、組付け時や通常使用状態において容易にシート上下方向へ延びないようになっている。
また、シート表皮44におけるスピーカーグリル34の前面34Bと重なる部位44Aの中心P2をシート幅方向に通過する連結部44Cの幅はW4となっており、連結部44Cを除く各スリット50の間隔はL3となっている。
なお、連結部44Cの幅W4と各スリット50の間隔L3は等しくなっており(W4=L3)、各スリット50のシート幅方向に沿った長さN1は等しくなっている。
また、スピーカーグリル34における横補強連結部34Cの幅W1は、シート表皮44における連結部44Cの幅W4より大きくなっている(W1>W4)。
従って、図2(C)に示される如く、スピーカーグリル34にシート表皮44を重ねた状態では、シート表皮44のスリット50を通して、スピーカーグリル34の横補強連結部34Cの一部を目視できるようになっている。このため、シート10を組付ける場合には、縦補強連結部34Dのシート上下方向中央部にシート表皮44の連結部44Cを容易に位置決めできるようになっている。
また、スピーカーグリル34における縦補強連結部34Dの幅W2は、シート表皮44における縦補強連結部44Bの幅W3より大きくなっている(W2>W3)。
従って、図2(C)に示される如く、スピーカーグリル34にシート表皮44を重ねた状態では、シート表皮44のスリット50を通して、スピーカーグリル34の縦補強連結部34Dの一部を目視できるようになっている。このため、シート10を組付ける場合には、縦補強連結部34Dのシート幅方向中央部にシート表皮44の縦補強連結部44Bを容易に位置決めできるようになっている。
この結果、スピーカーグリル34の中心P1と、シート表皮44におけるスピーカーグリル34の前面34Bと重なる部位44Aの中心P2と、を目視によって容易に合わせることができるようになっている。
また、スリット40とスリット50の長手方向が直角に交差(直交)しており、スリット40とスリット50とが交差した部分が、スピーカー32からの音が通過する開口部となる。このため、スリット40の幅L1とスリット50の幅L4とを調整することで、スピーカー32の振動部32Aに対向する部位の開口面積を確保し、所定の開口率を容易に確保できるようになっている。
次に、本実施形態の作用を説明する。
本実施形態では、シート10のシートバック14の内部に配置されたスピーカー装置30のスピーカー32を覆うスピーカーグリル34のスリット40が、シート幅方向に間隔L2で複数形成された細幅の長手形状(一定幅L1の直線形状)となっている。また、スピーカーグリル34を覆うシート表皮44におけるスピーカーグリル34の前面34Bと重なる部位44Aのスリット50が、シート上下方向に間隔L3で複数形成された細幅の長手形状(一定幅L4の直線形状)となっている。そして、スピーカーグリル34のスリット40とシート表皮44のスリット50との長手方向が直角に交差している。
このため、スピーカーグリル34とシート表皮44の部位44Aとの位置がお互いの重なり面方向、即ち、シート幅方向またはシート上下方向にずれた場合にも、スピーカーグリル34のスリット40とシート表皮44のスリット50とが交差する部位において、その開口面積を確保することができる。この結果、スリット40の幅L1とスリット50の幅L4とを調整することで、スピーカー32の振動部32Aに対向する部位の開口面積を確保し、所定の開口率を容易に確保できるため音質を向上できる。
また、本実施形態では、スピーカーグリル34に長手方向が直線形状のスリット40を形成し、シート表皮44に長手方向が直線形状のスリット50を形成する構成のため、構成が簡単である。
また、本実施形態では、スピーカーグリル34における横補強連結部34Cの幅W1が、シート表皮44における連結部44Cの幅W4より大きくなっており(W1>W4)、スピーカーグリル34における縦補強連結部34Dの幅W2が、シート表皮44における縦補強連結部44Bの幅W3より大きくなっている(W2>W3)。
この結果、図2(C)に示される如く、スピーカーグリル34にシート表皮44を重ねた状態では、シート表皮44のスリット50を通して、スピーカーグリル34の横補強連結部34Cの一部と、スピーカーグリル34の縦補強連結部34Dの一部を目視できる。
このため、シート10を組付ける場合に、スピーカーグリル34の中心P1と、シート表皮44におけるスピーカーグリル34の前面34Bと重なる部位44Aの中心P2とを目視によって容易に合わせることができる。
従って、スピーカーグリル34とシート表皮44の部位44Aとの位置がお互いの重なり面方向にずれるのを防止できる。このため、スピーカー32の振動部32Aに対向する部位の開口面積を確実に確保し、所定の開口率を確実に確保できるため、音質を確実に向上できる。
また、本実施形態では、スピーカーグリル34の中心P1をシート幅方向に通過する幅W1の帯状とされた横補強連結部34Cと、中心P1をシート上下方向に通過する幅W2の帯状とされた縦補強連結部34Dとが形成されている。このため、スピーカーグリル34は、横補強連結部34Cと縦補強連結部34Dとによって所定の剛性が確保されており、組付け時や通常使用状態において容易に変形しない。このため、組付け精度が向上し、スピーカー32の振動部32Aに対向する部位の開口面積を確実に確保できる。
また、本実施形態では、シート表皮44におけるスピーカーグリル34の前面34Bと重なる部位44Aの中心P2をシート上下方向に通過する幅W3の帯状とされた縦補強連結部44Bが形成されている。このため、シート表皮44におけるスピーカーグリル34の前面34Bと重なる部位44Aは、縦補強連結部44Bによってシート上下方向の引っ張り剛性が確保されており、組付け時や通常使用状態において容易にシート上下方向へ延びない。このため、組付け精度が向上し、スピーカー32の振動部32Aに対向する部位の開口面積を確実に確保できる。
以上に於いては、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかである。例えば、上記実施形態は、スピーカーグリル34の音通過部をシート幅方向に延びる直線形状のスリット40とし、シート表皮44の音通過部をシート上下方向に延びる直線形状のスリット50としたが、スリット40をシート幅方向以外の方向に延びる直線形状とし、スリット50をシート上下方向以外の方向に延びる直線形状としてもよい。
また、音通過部は直線形状のスリットに限定されず、細幅の長手形状であれば、他の形状の音通過部としてもよい。例えば、図4に示される如く、シート表皮44の音通過部を円弧状の長孔70としてもよい。
また、上記実施形態は、スピーカーグリル34のスリット40とシート表皮44のスリット50とを直角に交差させたが、これに代えて、スピーカーグリル34のスリット40とシート表皮44のスリット50とを直角以外の角度で交差させた構成としてもよい。
また、上記実施形態は、左右一対のスピーカー装置30をシートバック14の上部におけるシート幅方向外側部14Aに内臓したが、スピーカー装置30はシート10の他の部位に配置してもよい。
また、本発明の車両用乗員シートは、運転者用のシート10に限定されず、助手席用のシートやリヤシートにも適用可能である。
本発明の一実施形態の車両用乗員シートのスピーカー装置取付部を示すシート斜め前方下側から見た分解斜視図である。 (A)は本発明の一実施形態の車両用乗員シートのスピーカーグリルを示す正面図であり、(B)は本発明の一実施形態の車両用乗員シートのシート表皮を示す正面図であり、(C)は本発明の一実施形態の車両用乗員シートのスピーカーグリルにシート表皮を重ねた状態を示す正面図である。 本発明の一実施形態の車両用乗員シートを示すシート斜め前方から見た斜視図である。 本発明の他の実施形態の車両用乗員シートのスピーカー装置取付部を示すシート斜め前方下側から見た分解斜視図である。
符号の説明
10 シート(車両用乗員シート)
12 シートクッション
14 シートバック
30 スピーカー装置
32 スピーカー
32A スピーカーの振動部
34 スピーカーグリル
40 スリット(音通過部)
44 シート表皮
50 スリット(音通過部)
70 長孔(音通過部)

Claims (2)

  1. 乗員シートの内部に配置されたスピーカーと、
    前記スピーカーの振動部を覆うと共に、細幅の長手形状とされた音通過部が形成されたスピーカーグリルと、
    前記スピーカーグリルを覆うと共に、細幅の長手形状とされ、前記スピーカーグリルの音通過部と長手方向が交差する音通過部が形成されたシート表皮と、
    を有することを特徴とする車両用乗員シート。
  2. 前記スピーカーグリルの音通過部と前記シート表皮の音通過部との長手方向が直線形状であることを特徴とする請求項1に記載の車両用乗員シート。
JP2006241947A 2006-09-06 2006-09-06 車両用乗員シート Expired - Fee Related JP4546945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006241947A JP4546945B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 車両用乗員シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006241947A JP4546945B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 車両用乗員シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008061768A JP2008061768A (ja) 2008-03-21
JP4546945B2 true JP4546945B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=39285010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006241947A Expired - Fee Related JP4546945B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 車両用乗員シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4546945B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4950948B2 (ja) * 2008-06-17 2012-06-13 三菱自動車工業株式会社 スピーカ取り付け構造
US10779067B2 (en) * 2018-12-20 2020-09-15 Motorola Solutions, Inc. Systems for reducing wind-induced noise and water infiltration in communication devices

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033672Y2 (ja) * 1980-12-19 1985-10-07 パイオニア株式会社 車載用スピ−カユニツト
JPH02119840U (ja) * 1989-03-13 1990-09-27
JPH0528869Y2 (ja) * 1986-03-10 1993-07-23

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033672Y2 (ja) * 1980-12-19 1985-10-07 パイオニア株式会社 車載用スピ−カユニツト
JPH0528869Y2 (ja) * 1986-03-10 1993-07-23
JPH02119840U (ja) * 1989-03-13 1990-09-27

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008061768A (ja) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6339629B2 (ja) 乗物用シート
JP6284583B2 (ja) 乗物用シート
JP4546945B2 (ja) 車両用乗員シート
US11019415B2 (en) Cover member for in-vehicle speaker, vehicle, in-vehicle speaker device, and cover structure for in-vehicle speaker
JP6757339B2 (ja) ステアリングメンバ
CN111954609B (zh) 交通工具用座椅
JP2004009910A (ja) ドアアウタパッド
US10046809B2 (en) Body component for a motor vehicle
JP6864015B2 (ja) チャイルドアンカ取付構造
JP5761047B2 (ja) 車両
JP2006232168A (ja) 車両のインストルメントパネル
JP7037972B2 (ja) 乗物用シート
JP7073150B2 (ja) 乗物用シート
JP2008092989A (ja) 車両用乗員シート
JP6526954B2 (ja) 車両前部構造
JP6934438B2 (ja) 乗物用シート
JP7304122B2 (ja) 車両用吸音材
JP2006123673A (ja) 車両用内装部品
WO2020203216A1 (ja) 車両のボディ構造
JP4069001B2 (ja) エネルギー吸収部材の取付構造
KR102598560B1 (ko) 자동차용 카울 크로스 바
JP7002488B2 (ja) ユニット固定構造
JP7027204B2 (ja) 乗物用シート
JP5217487B2 (ja) フェンダ端部の遮音構造
JP5279440B2 (ja) 車両用ピラーガーニッシュ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees