JP4541045B2 - 皮膜形成方法及びその皮膜形成方法を用いた被覆部材 - Google Patents

皮膜形成方法及びその皮膜形成方法を用いた被覆部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4541045B2
JP4541045B2 JP2004185747A JP2004185747A JP4541045B2 JP 4541045 B2 JP4541045 B2 JP 4541045B2 JP 2004185747 A JP2004185747 A JP 2004185747A JP 2004185747 A JP2004185747 A JP 2004185747A JP 4541045 B2 JP4541045 B2 JP 4541045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporation source
substrate
film
shielding plate
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004185747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006009068A (ja
Inventor
剛史 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP2004185747A priority Critical patent/JP4541045B2/ja
Publication of JP2006009068A publication Critical patent/JP2006009068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541045B2 publication Critical patent/JP4541045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、耐摩耗性の要求される部材表面に皮膜を形成する密着強度に優れた皮膜形成方法とその皮膜形成方法を用いた被覆部材に関するものである。
アーク放電型イオンプレーティング法を用いて皮膜を被覆する事については、皮膜の密着性を高めることを目的とする技術が特許文献1、2に開示されている。
特許文献1は、金属のイオン化効率が高いアーク放電型イオンプレーティング法を用いて硬質皮膜を形成する際の前処理として、母材上の硬化層表面に金属イオンによるボンバードメント処理を施し、その後硬質皮膜を形成することによって、硬質皮膜の密着性を高める技術を示している。このボンバードメント処理によって、母材金属成分と炭素及び/又は窒素とからなる化合物、例えばε相を除去する事と、更に、ボンバードメント処理により、高い運動エネルギーを持った金属イオンが被処理物に衝突することにより金属イオンが被処理物内部に打ち込まれ、後工程のイオンプレーティングにより形成される硬質皮膜とのアンカー効果により、密着性を高めている。
特許文献2は、アーク放電式蒸着源を有する装置について、該蒸着源の陰極前面が遮蔽される機構を有する装置構成が開示されている。同一真空容器内にアーク放電式蒸着源と、スパッタリング用電極の陰極部とを併せ持ち、これらを連続的に用いた被覆について記載され、蒸着源の陰極前面が遮蔽される機構を有する事により、皮膜が高い密着性を有することを可能にしている。しかしこの効果は、蒸着源表面の汚染を回避することにより達成されると記載されているに過ぎない。しかも、被覆動作時には遮蔽されていない蒸着源のみが稼動し、遮蔽されている蒸着源は未稼動状態であり、同時稼動の記載は無い。
特許文献3は、同一真空装置内に電気アーク放電手段と磁場併用式陰極微粒化手段とを併せもつ装置を使用し、両手段を同時に用いて被覆する技術が開示されている。しかし、特許文献3は多元化合物を得るための技術を開示するに過ぎず、遮蔽板の構成や、皮膜の密着性改善に関する技術は何ら開示されていない。金属イオンによる基体のボンバードメント処理は密着性に優れるものの同時に金属粒子が基体表面に付着してしまい、面粗度を劣化させ、膜強度を低下させてしまう等の課題を有する。
特公平6−2937号公報 特開2002−371351号公報 特開昭64−83656号公報
本発明の課題は、基体との密着性、皮膜の異層間の密着性に優れた特性を有する硬質被覆層を得るための皮膜形成方法と、この皮膜形成方法により被覆した被覆部材を提供することである。
本発明の耐摩耗皮膜形成方法は、複数の蒸発源に陰極物質を装着し、該蒸発源の前面に遮蔽板を設け、真空容器内でプラズマを発生させて基体の表面に陰極物質材料の皮膜を形成するようにした装置を用いて、該基体表面にボンバードメント処理を行うボンバードメント工程と、皮膜を形成する被覆工程とから成り、該ボンバードメント工程は該遮蔽板により該蒸発源の放電による放出物質を該基体から遮蔽した状態で、ボンバードメント工程の非金属イオンを形成するためのガスとしてアルゴンと、水素5体積%以下含有し(但し、アルゴンのみの場合を除く。)、前記非金属イオンによる該基体のボンバードメント処理を行い、該被覆工程は該遮蔽板を閉じた状態にして該蒸発源の放電による放出物質を基体から遮断した状態を維持する第1の工程と、次に蔽板を開いた状態として皮膜の形成を行う第2の工程とからなることを特徴とする
本発明の構成を採用することによって、基体との密着性及び耐摩耗特性に優れた特性を有する耐摩耗層を得るための皮膜形成方法を提供することができる。
本発明に係る蒸発源は、アーク放電式蒸発源、スパッタリング方式蒸発源又はイオン化蒸発源の何れかであることが望ましい。この理由は、これらの蒸発源による被覆が最も耐摩耗皮膜が高密度であり、耐摩耗性に優れるからである。本発明に係る遮蔽板は開閉動作をするための遮蔽板駆動部21を備え、該被覆工程では該遮蔽板を開いた状態とすることによって該蒸発源と、該別の蒸発源とにより基体表面に耐摩耗皮膜の形成を行うことが望ましい。この理由は、該遮蔽板により遮蔽されたアーク放電式蒸発源及び/又はスパッタリング方式蒸発源が、耐摩耗皮膜の形成にも使用可能となり、減圧容器内に設置する蒸発源を有効活用できるからである。
ボンバードメント工程の非金属イオンを形成するためのガスはアルゴンを含有し、該ガスは水素を5体積%以下含有する(但し、アルゴンのみの場合を除く。)。基体のボンバードメント工程において、Arに加えて水素を添加することにより、基体のArイオンボンバードの効率を向上させることができる。これは、還元作用を高めることができ、基体表面におけるマイクロアーキングを抑制する効果に加えて、基体表面もしくは耐摩耗皮膜内に混入する酸素を防止する効果を高めるためである
被覆工程は、遮蔽板を閉じた状態にして蒸発源の放電による放出物質を基体から遮蔽した状態を維持する第1の工程と、次に該遮蔽板を開いた状態として皮膜の形成を行う第2の工程とからなる。この理由は、該第1の工程を一定時間継続することにより、皮膜形成を行う前に陰極物質表面から放出物質を放出させることができる。即ち、陰極物質表面に付着した不純物成分が耐摩耗皮膜内に混入することを防止できる。更に加えて、陰極物質表面におけるアーク放電及び/又はスパッタリング放電が安定した後に皮膜形成を行った方が、平滑性に優れ、高純度で緻密な耐摩耗皮膜が得られるからである。陰極物質は、少なくともTi又はCrを含有することが望ましい。Ti又はCrを含有した陰極物質を用いた場合、最も密着強度に優れ、皮膜硬度改善に効果的であるからである。Ti又はCrを含有した陰極物質を用いた場合、不純物元素を最も効果的に吸着することができることに加えて、減圧容器内に導入するガスのイオン化促進に有効である。
減圧容器内にアーク放電式蒸発源及び/又は該スパッタリング方式蒸発源が複数設置され、蒸発源による耐摩耗皮膜の形成が遮蔽板開閉動作の制御によって交互又は同時に行われることが更に望ましい。これらの皮膜形成方法により、特性の異なる耐摩耗皮膜を積層することや、耐摩耗皮膜内に異種元素を混入させる際の異層間の皮膜密度改善並びに密着強度改善にも効果的であり、より望ましい皮膜形成方法である。基体に印加するバイアス電圧がパルスバイアス電圧であることが望ましい。この理由は、基体表面のマイクロアーキングを抑制する効果に加え、減圧容器内に導入するガス成分のイオン化率を高め、より高密度で耐摩耗性に優れた皮膜が得られ易いことによる。
本発明の皮膜形成方法により被覆した被覆部材は、基体密着強度並びに耐摩耗性に優れ望ましい。特に切削工具、金型等に被覆する場合、その効果が顕著に確認されている。また比較的基体から不純物ガスが発生しやすい再研磨工具等の一度加工に使用した工具の場合も改善効果が得られる。
本発明の皮膜形成方法を用いることで、基体と皮膜との密着性、皮膜の異層間の密着性を著しく改善することが可能となり、耐剥離性が格段に優れる。更に、平滑性とを向上させ、大幅に耐摩耗性を改善することが可能である。これらの改善により優れた被覆部材を得ることができ、特に耐摩耗性の要求される工具等は、工具寿命を向上させることが可能となり、生産性向上並びにコスト低減に極めて有効である。
耐摩耗皮膜の密着強度を阻害している理由としてまず第1に、皮膜形成工程における基体のArボンバードメント工程において、基体又は減圧容器内から発生する酸素等の不純物成分の影響が考えられる。酸素が発生し、Arイオンにより活性化された基体表面では、Arによる基体のボンバードメントによる清浄化と同時に基体表面の酸化等による複数の反応が生じ、基体と耐摩耗皮膜界面において異相を形成すると、マイクロアーキングを誘発する。そして、ひずみとして耐摩耗皮膜と基体界面に存在し、密着強度を著しく低下させる原因となる。第2に、皮膜形成工程における基体のArボンバードメント工程では、Arをイオン化するイオン化源がフィラメント電極等の放電のみでは、Arのイオン化が十分ではなくボンバードメント効率が十分に得られていない為と考えられる。そこで本発明は、皮膜形成工程における基体のArボンバードメント工程において、Arイオンによる基体のスパッタリング現象よりもエネルギーが大きいアーク放電及び/又はスパッタリング放電を同時に減容器内で発生させることにより、基体や減圧容器内に残存する酸素やその他の不純物成分をアーク放電及び/又はスパッタリング放電による陰極物質の前方で、放出物質とともに吸着する作用を有し、基体への進入を防止することとした。吸着した放出物質は、遮蔽板等に付着し、基体への進入を防止できる。これらにより、被覆部材の耐摩耗皮膜と基体との密着強度を著しく改善できるのである。
また、上記の効果は皮膜形成工程における被覆工程においても同様な効果が得られる。被覆工程においては、基体及び基体を固定するための冶具、陰極物質等からも絶えず不純物成分が蒸発しており、これらの不純物成分を吸着することにより、より高密度で硬度の高い皮膜が得られる。
図1の装置は、遮蔽板22により遮蔽されたアーク放電式蒸発源12が1基、皮膜形成に用いる別のアーク放電式蒸発源27が1基設置されている。本発明に係る遮蔽板22は放出物質が基体7に到達するのを妨げて、その遮蔽効果を十分に発揮するために、陰極物質を完全に覆うための適切な大きさと、遮蔽板と陰極物質との適切な間隔を設定する必要がある。また、遮蔽板駆動部21により開閉する遮蔽板の動作形態は、観音開きによる可動式形態、或いは上下、左右にスライドする形態や、回転中心を遮蔽板の外側に有する回転移動形態などから選択することができる。遮蔽板の材質は、長時間の高温暴露による耐熱変形を考慮し、熱伝導性に優れる材質を選択し、厚みも肉厚であることが好ましい。信頼性を確保することが可能であれば、遮蔽板22に強制冷却機構を備えることもできる。図示していないが、排気口16の先には排気設備を装備し、減圧容器5を真空状態に維持する。被覆される基体7を保持するために、保持具6、8を設けている。保持具6、8は駆動部1によって、回転軸37を中心に1〜10回転/分で回転する。このとき保持具6、8は、シール機能及び減圧容器5から絶縁機能を有する軸受け部4によって支持されている。保持具6、8と基体7は、バイアス電源3によってバイアス電圧が印加される。図示していないが、減圧容器5内に設置された加熱装置により、基体7は加熱される。減圧容器5内へは、ガス導入口2からAr、 、C 等が必要に応じて導入される。フィラメント型の電極19は、減圧容器5内に導入したガス例えばArのイオン化の為に設置されている。
アーク放電式蒸発源12、27はアーク放電用電源11により電流を供給し、アーク点火機構15により陰極物質10、17を蒸発、イオン化させる。アーク放電式蒸発源12、27は、シール機能及び電気絶縁機能を有す絶縁物13によって、減圧容器5と絶縁状態を保ち、固定されている。アーク点火機構15は保持具14により減圧容器5に固定されている。アーク放電式蒸発源12のアーク放電により陰極物質10を放出させる。この時、陰極物質10を基体7から遮蔽する機能を有す遮蔽板22は、シール機能を有する軸受け部20により保持されている。遮蔽板22は遮蔽板駆動部21と連結され、開閉することが可能である。アーク放電式蒸発源12を皮膜形成に用いる場合は、遮蔽板駆動部21により遮蔽板22を開け、皮膜形成に用いることもできる。
図3、図4に示す装置は、遮蔽板により遮蔽されたアーク放電式蒸発源12が1基、皮膜形成に用いる別のスパッタリング方式蒸発源24が1基設置された装置を示す。スパッタリング方式蒸発源24は、スパッタリング用放電電源25により電流を供給し、陰極物質26をスパッタリング放電によりイオン化させる。スパッタリング方式蒸発源24は、シール機能及び電気絶縁機能を有す絶縁物13によって、減圧容器5と絶縁されている。図5、図6に示す装置は、遮蔽板により遮蔽されたアーク放電式蒸発源12が1基、皮膜形成用にイオン化蒸発源38が1基設置された装置を示す。イオン化蒸発源38は、シール機能及び電気絶縁機能を有す絶縁物13によって、減圧容器5と絶縁されている。
図1、図2に示す装置を用いた皮膜形成方法は、少なくとも基体7の表面を、例えばArなどの非金属イオンによりボンバードメント処理を行うボンバードメント工程と、イオンプレーティング法により耐摩耗皮膜を形成する被覆工程より構成される。ボンバードメント工程は、アーク放電式蒸発源12の前面に配置した遮蔽板22により、アーク放電式蒸発源12から放電により放出される放出物質10を基体7から遮蔽した状態でアーク放電を行いながら、同時に少なくとも非金属イオンによる基体7のボンバードメント処理を行う。次に被覆工程は、アーク放電式蒸発源12とは別のアーク放電式蒸発源27により基体7の表面に耐摩耗皮膜の形成を行う皮膜形成方法である。
図7には、後述する製法1に係るボンバードメント工程を示す。図7では基体7のイオンボンバードメントを実施している状態を示す。この時、アーク放電式蒸発源12の前に設置した遮蔽板22は、陰極物質10の放出物質30を基体7から遮蔽している。この状態では、基体に印加したバイアス電圧により、非金属イオン例えばArイオンによる基体7のボンバードメント処理を行っている。それと同時に、放出物質30は減圧容器5内の不純物の吸着とArのイオン化を行っている。図8は、次の被覆工程に入った状態を示す。アーク放電式蒸発源12の放電、電極19への電力供給を止め、皮膜形成用に設置されたアーク放電式蒸発源27に設置された陰極物質17のアーク放電を開始する。この時、減圧容器5内に導入される反応ガスと放出物質31とが結合し、基体7の表面に耐摩耗皮膜形成するという皮膜形成方法である。
図3、図4に示す装置を用いた皮膜形成方法は、装置構成が、アーク放電式蒸発源27の代わりにスパッタリング方式蒸発源24を装備している点以外は後述する製法1と同様である。皮膜形成方法は、少なくとも基体7の表面を例えばArなどの非金属イオンによるボンバードメント処理を行うボンバードメント工程と、イオンプレーティング法により耐摩耗皮膜を形成する被覆工程より構成される。被覆工程において、アーク放電式蒸発源12の前面に配置した遮蔽板22により、アーク放電式蒸発源12から放出される放出物質を基体7から遮蔽した状態でアーク放電を行いながら、同時にアーク放電式蒸発源12とは別の蒸発源であるスパッタリング方式蒸発源24により基体7の表面に耐摩耗皮膜の形成を行うことを特徴とする皮膜形成方法である。
図9は、基体7に皮膜形成を実施している状態を示す。この時、アーク放電式蒸発源12の前に設置した遮蔽板22は、陰極物質10の放出物質30を基体7から遮蔽している。この状態ではアーク放電式蒸発源12の放電を継続し、皮膜形成用に設置された別の蒸発源であるスパッタリング方式蒸発源24に設置された陰極物質26のスパッタ放電も開始する。従って、アーク放電式蒸発源12とスパッタリング方式蒸発源24とが同時に放電した状態となる。この時、減圧容器5内に導入される反応ガスと放出物質33とが結合し、基体7表面に放出物質33を主成分とした耐摩耗皮膜を形成するという皮膜形成方法である。
本発明における遮蔽板22は、アーク放電式蒸発源及び/又はスパッタリング方式蒸発源から放出される放出物質を基体から遮蔽する機構と、遮蔽する機構を解除する駆動部を備える。従って、遮蔽板22により遮蔽されたアーク放電式蒸発源及び/又はスパッタリング方式蒸発源は、耐摩耗皮膜の形成にも使用可能である。アーク放電式蒸発源及び/又はスパッタリング方式蒸発源の前面に配置した遮蔽板22により、各蒸発源から放出される放出物質を基体から遮蔽した状態で、アーク放電及び/又はスパッタリングによる放電を一定時間継続した後、遮蔽板による遮蔽機構を解除し、各蒸発源による耐摩耗皮膜の形成を行うことも可能であり、膜形成方法として好ましい形態である。
減圧容器内にアーク放電式蒸発源及び/又はスパッタリング方式蒸発源が複数設置され、各蒸発源による耐摩耗皮膜の形成が交互又は同時に行われることは、膜形成方法として好ましい形態である。第1段階は、ボンバードメント工程における稼動中のアーク放電式蒸発源12から放出物質30が放出されている。放出物質30は遮蔽板22により基体7から遮蔽された状態にある。次に第2段階は、減圧容器5内に皮膜形成のための反応ガスを導入し、アーク放電式蒸発源27にも電流が供給され、陰極物質31の放出が開始している状態を示す。この時、放出物質31は遮蔽板22により基体7から遮蔽された状態にある。第3段階は、アーク放電式蒸発源12の放出物質30を遮蔽していた遮蔽板22の遮蔽機構を解除した状態を示す。放出物質30と導入ガスにより耐摩耗皮膜の形成を行っている。第4段階は、アーク放電式蒸発源12、27の両遮蔽板22の遮蔽機構を解除した状態を示す。放出物質30、放出物質31と反応ガスとにより、混合皮膜を形成している状態を示す。第5段階は、アーク放電式蒸発源12の前面を遮蔽し、放出物質30が基体7から遮蔽した状態を示す。一方、アーク放電式蒸発源27の遮蔽版は開放され、耐摩耗皮膜の形成が行われている状態を示す。
上記の様に、放出物質を基体から遮蔽することにより、皮膜形成前のボンバードメント工程のイオン化促進並びに密着性向上の効果に加えて、耐摩耗皮膜の積層化にも有効に活用することができる。特に積層膜を形成する場合、蒸発源の放電を中止させることなく、遮蔽板により皮膜形成を中断させることも可能である。アーク点火機構を頻繁に動作させる必要もなく、絶縁性の高い皮膜に対しても有効である。また積層膜の層間の密着性並びにナノオーダーの積層膜の成膜制御も比較的容易に行うことができ、優れた耐摩耗性を示す被覆部材を比較的容易に得ることができる。
従来のアーク放電式蒸発源による被覆においては、アーク点火機構が作用した直後に急激に陰極物質の温度が上昇するため、特性の異なる皮膜やマクロパーティクルの発生する確率が高く、密着性を低下させていた。この点に関しても、本発明の手段を用いることで、陰極物質のアークスポットが比較的安定した後に皮膜形成が行えるため、耐摩耗皮膜の表面平滑性、密着性能向上にも極めて有効である。
本発明は、切削工具、金型、耐摩耗部品等の被覆部材に用いた場合に最適である。以下、本発明を実施例に基づいて説明するが、適宜変更を行うことは本技術範囲に含まれるものである。また、実施方法は下記実施例に特に限定されるものではない。その組合せによっても密着性、耐摩耗性に優れた耐摩耗皮膜を得ることができる。
本発明例1
本発明の皮膜形成方法、使用した各陰極物質、被覆方法の詳細、被覆した超硬ドリルの切削性能について述べる。図1及び図2に示した構成の装置を用いて、保持具8の一部に、脱脂洗浄した超硬合金製の外径8mm、2枚刃ドリルの基体7を配置した。保持具6、8は3回転/分で回転する。基体7は、保持具6、8の回転機構に加え、図中には示していないが、保持具8に付属し、保持具8より半径の小さい別の自転式保持具に固定されている。減圧容器5内を5×10 −2 Paまで排気した後、排気を継続しながら、基体7の近傍に配置した熱電対が520度になるまで、ヒーターで加熱を行った。ガス導入口2からArを導入し、圧力が0.6Paの雰囲気で、バイアス電圧を印加した。DCバイアスの設定には、基体7にバイアス電源3から−300Vの電圧を印加した。また、パルスバイアスの設定には、パルスバイアス印加用電源を別に用意し、負に印加したバイアス電圧を300V、正に印加したバイアス電圧を40Vとし、その周囲を20kHzとして、負に印加したバイアス電圧の幅を80%、正に印加したバイアス電圧の幅を20%に設定した。減圧容器5から絶縁された電極19に電源を供給して放電を励起し、Arをイオン化した。同時に図1のアーク放電式蒸発源12のアーク放電を開始して、Arイオンによる基体7のボンバードメント処理を20分間行った。この時、遮蔽板22は閉じた状態にあって、放出物質を基体から遮蔽している。次に、Arの供給を止め、Arによるボンバードメント工程を終了した。ガス導入口2から を導入し、圧力を3Pa、バイアス電圧を−50Vに設定した。その後、アーク放電式蒸発源12の放電を停止し、別の蒸発源であるアーク放電式蒸発源27の放電を開始し、基体7に陰極物質17と導入ガス成分である より、アークイオンプレーティング法による窒化物皮膜を3μm被覆した。上記の本発明例1の皮膜形成方法を製法1とする。ここで使用した陰極物質、被覆条件を表1に示した。
Figure 0004541045
比較例2
図1及び図2に示した構成の装置を用いて、保持具8の一部に、脱脂洗浄した超硬合金製の外径8mm、2枚刃ドリルの基体7を配置した。保持具6、8は3回転/分で回転する。ドリルの保持具8への固定は、本発明例1に準ずる。減圧容器5内を5×10 −2 Paまで排気した後、排気を継続しながら、基体7の近傍に配置した熱電対が520度になるまで、ヒーターで加熱を行った。減圧容器5にガス導入口2からArを導入し、圧力0.6Paの雰囲気で、基体7にバイアス電源3から−300Vのバイアス電圧を印加した。減圧容器5から絶縁された電極19に電流を供給して放電を励起し、Arをイオン化した。Arイオンによる基体7のボンバードメント処理を20分間行った。この時、アーク放電式蒸発源12に電流の供給を行わず、遮蔽板22は閉じた状態にあり、陰極物質10の表面の汚染を防止した。Arによるボンバードメント工程終了後、Arの供給を止め、ガス導入口2から を導入して、圧力を3Pa、バイアス電圧を−50Vに設定した。次に、遮蔽板22を開き、陰極物質10の放電を開始し、基体7に陰極物質10と導入ガス成分である より、アークイオンプレーティング法による窒化物皮膜を3μm被覆し、比較例2による皮膜形成を行った。上記の比較例2の皮膜形成方法を製法4とする。ここで使用した各陰極物質、被覆条件を表1に示した。
比較例3、4
装置は、スパッタ放電式蒸発源24の前面に汚染防止を目的とした遮蔽板22、軸受け部20及び駆動部21が装備されている。この装置を用いて、予め皮膜組成が(Al55Ti45)Nの窒化物皮膜を3μm被覆し、脱脂洗浄した超硬合金製の外径8mm2枚刃ドリルを保持具8の一部に配置した。ドリルの保持具8への固定は、本発明例1に準ずる。減圧容器5内を5×10 −2 Paまで排気した後、排気を継続しながら、基体7の近傍に配置した熱電対が520度になるまで、ヒーターで加熱を行った。ガス導入口2からArを導入し、圧力が0.6Paの雰囲気で、基体7にバイアス電源3から−300Vのバイアス電圧を印加した。減圧容器5から絶縁された電極19に電流を供給して放電を励起し、Arをイオン化した。Arイオンによる基体7のボンバードメント処理を20分間行った。この時、遮蔽板22は閉じた状態である。Arによるイオンボンバードメント工程終了後、圧力を0.3Pa、バイアス電圧を−100Vに設定した。次に、別の蒸発源であるスパッタリング方式蒸発源24の放電を開始し、遮蔽板22を開いて基体7に陰極物質26より、スパッタリング法による耐摩耗皮膜を1μm被覆し、比較例3、4による皮膜形成を行った。上記の比較例3、4の皮膜形成方法を製法5とする。ここで使用した各陰極物質、被覆条件を表1に示した。
従来例5
図1及び図2に示した構成の装置を設定変更することにより、遮蔽板22、軸受け部20及び駆動部21が存在しない従来のアーク放電式イオンプレーティング装置と同等の構成とした装置を用いて皮膜成形を行った。この従来構成の装置を用いてアーク放電式蒸発源12により陰極物質10をアーク放電により放出させた。保持具8の一部に、脱脂洗浄した超硬合金製の外径8mm、2枚刃ドリルの基体7を配置した。ドリルの保持具8への固定は、本発明例1に準ずる。減圧容器5内を5×10 −2 Paまで排気した後、排気を継続しながら、基体7の近傍に配置した熱電対が520度になるまで、ヒーターで加熱を行った。ガス導入口2からArを導入し、圧力が0.6Paの雰囲気で、基体7にバイアス電源3から−300Vのバイアス電圧を印加した。減圧容器5から絶縁された電極19に電流を供給して放電を励起し、Arをイオン化した。Arイオンによる基体7のボンバードメント処理を20分間行った。Arによるボンバードメント工程終了後、Arの供給を止め、ガス導入口2から を導入して、圧力を3Pa、バイアス電圧を−50Vに設定した。次に、陰極物質10の放電を開始し、基体7に陰極物質10と導入ガス成分である より、アークイオンプレーティング法による窒化物皮膜を3μm被覆し、従来例5による皮膜形成を行った。上記の従来例5の皮膜形成方法を製法6とする。ここで使用した各陰極物質、被覆条件を表1に示した。
上記の各皮膜形成法によって得られた2枚刃の超硬合金製被覆ドリルを用い切削試験を行った。評価はドリルの切刃コーナー部の摩耗幅が0.25mmに達した時点の穴加工数、又は切屑が分断されずに排出された時点の穴加工数、又はドリルが折れた時点の穴加工数、又は切削動力が急上昇し、穴加工ができなくなった時点の穴加工数を測定することにより評価した。その結果を、表1に併記する。
切削諸元を次に示す。
(切削条件1)
工具 :2枚刃ドリル、外径8mm
被覆基体:超硬合金製
切削方法:止まり穴加工
被削材 :S50C、HRC30
穴深さ :20mm
切削速度:120m/min
送り :0.1mm/rev
切削油 :なし、乾式エアーブロー
(切削条件2)
工具 :2枚刃ドリル、外径8mm
被覆基体:超硬合金製
切削方法:止まり穴加工
被削材 :AC2A
穴深さ :24mm
切削速度:150m/min
送り :0.2mm/rev
切削油 :なし、乾式エアーブロー
表1に示す本発明例1は、比較例2から4、従来例と比較して飛躍的に穴加工数が多く耐摩耗性に優れていることが明らかである。比較例、従来例と比べ穴加工数が多く、耐摩耗性に優れている。比較例は、コーナー部に微小な皮膜剥離を伴う摩耗進行であったのに対し、本発明例は、製法1により被覆した窒化物の場合を示し、ボンバードメント処理における導入ガス成分が、Arのみとは異なる場合を示す。Arに加えて、H2又はN2を混合させた方が、添加量によっては優れた耐摩耗性を示した。Arに加えて水素を添加することにより、基体のArイオンボンバードの効率を向上させることができた。これは、還元作用を高めることができ、基体表面におけるマイクロアーキングを抑制する効果に加えて、基体表面もしくは耐摩耗皮膜内に混入する酸素を防止する効果を高めるためである。更に窒素に関しては、窒素のイオン化率を高め窒化物形成促進に有効であった。
図1は、製法1に用いた装置の正面図を示す。 図2は、図1の上面図を示す。 図3は、遮蔽板に遮蔽されたアーク放電式蒸発源が1基、スパッタリング方式蒸発源が1基設置された装置を示す。 図4は、図3の上面図を示す。 図5は、遮蔽板に遮蔽されたアーク放電式蒸発源が1基、イオン化蒸発源が1基設置された装置を示す。 図6は、図5の上面図を示す。 図7は、製法1のボンバードメント処理を示す。 図8は、製法1の被覆工程を示す。 図9は、アーク放電式蒸発源が1基、スパッタリング方式蒸発源が1基設置された装置により、基体に皮膜形成を実施している状態を示す。
符号の説明
1:駆動部
2:ガス導入口
3:バイアス電源
4:軸受け部
5:減圧容器
6:下部保持具
7:基体
8:上部保持具
9:回転方向
10:陰極物質
11:アーク放電用電源
12:アーク放電式蒸発源
13:アーク放電式蒸発源固定用絶縁物
14:アーク点火機構軸受け部
15:アーク点火機構
16:排気口
17:陰極物質
18:電極固定用絶縁物
19:電極
20:遮蔽板軸受け部
21:遮蔽板駆動部
22:遮蔽板
24:スパッタリング方式蒸発源
25:スパッタリング放電用電源
26:陰極物質
27:別のアーク放電式蒸発源
30:陰極物質10の放出物質
31:陰極物質17の放出物質
33:陰極物質26の放出物質
37:基体7の回転軸
38:イオン化蒸発源

Claims (6)

  1. 複数の蒸発源に陰極物質を装着し、該蒸発源の前面に遮蔽板を設け、真空容器内でプラズマを発生させて基体の表面に陰極物質材料の皮膜を形成するようにした装置を用いて、該基体表面にボンバードメント処理を行うボンバードメント工程と、皮膜を形成する被覆工程とから成り、該ボンバードメント工程は該遮蔽板により該蒸発源の放電による放出物質を該基体から遮蔽した状態で、ボンバードメント工程の非金属イオンを形成するためのガスとしてアルゴンと、水素5体積%以下含有し(但し、アルゴンのみの場合を除く。)、前記非金属イオンによる該基体のボンバードメント処理を行い、該被覆工程は該遮蔽板を閉じた状態にして該蒸発源の放電による放出物質を基体から遮断した状態を維持する第1の工程と、次に遮蔽板を開いた状態として皮膜の形成を行う第2の工程とからなることを特徴とする耐摩耗皮膜形成方法。
  2. 請求項1記載の耐摩耗皮膜形成方法において、該蒸発源が、アーク放電式蒸発源、スパッタリング方式蒸発源又はイオン化蒸発源の何れかであることを特徴とする耐摩耗皮膜形成方法。
  3. 請求項1又は2記載の耐摩耗皮膜形成方法において、該遮蔽板は開閉動作をするための遮蔽板駆動部を備え、該被覆工程では該遮蔽板を開いた状態とし、該蒸発源と、該別の蒸発源とにより基体表面に耐摩耗皮膜の形成を行うことを特徴とする耐摩耗皮膜形成方法。
  4. 請求項1乃至3いずれかに記載の耐摩耗皮膜形成方法において、複数の蒸発源の遮蔽板開閉動作によって被覆が交互又は同時に行われることを特徴とする耐摩耗皮膜形成方法。
  5. 請求項1乃至4いずれかに記載の耐摩耗皮膜形成方法において、基体に印加するバイアス電圧がパルスバイアス電圧であることを特徴とする耐摩耗皮膜形成方法。
  6. 請求項1乃至5いずれかに記載の耐摩耗皮膜形成方法により、陰極物質表面に付着した不純物成分の耐摩耗皮膜内への混入を防止したことを特徴とする被覆部材。
JP2004185747A 2004-06-24 2004-06-24 皮膜形成方法及びその皮膜形成方法を用いた被覆部材 Expired - Fee Related JP4541045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004185747A JP4541045B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 皮膜形成方法及びその皮膜形成方法を用いた被覆部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004185747A JP4541045B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 皮膜形成方法及びその皮膜形成方法を用いた被覆部材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010078066A Division JP2010159498A (ja) 2010-03-30 2010-03-30 皮膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006009068A JP2006009068A (ja) 2006-01-12
JP4541045B2 true JP4541045B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=35776632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004185747A Expired - Fee Related JP4541045B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 皮膜形成方法及びその皮膜形成方法を用いた被覆部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4541045B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6076112B2 (ja) * 2013-02-07 2017-02-08 株式会社神戸製鋼所 イオンボンバードメント装置及びこの装置を用いた基材の表面のクリーニング方法
DE102013011072A1 (de) * 2013-07-03 2015-01-08 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Targetpräparation
JP2016065292A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 株式会社アルバック スパッタリング装置および透明導電膜の形成方法
JP6476261B1 (ja) * 2017-10-17 2019-02-27 株式会社神戸製鋼所 成膜方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01253947A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Hitachi Cable Ltd リードフレームの前処理方法
JPH07268607A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Tdk Corp ダイヤモンドライクカーボン薄膜を有する物品およびその製造方法
JPH09157837A (ja) * 1995-12-11 1997-06-17 Nissin Electric Co Ltd アーク式イオンプレーティング装置
JP2002371351A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Hitachi Metals Ltd 皮膜形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01253947A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Hitachi Cable Ltd リードフレームの前処理方法
JPH07268607A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Tdk Corp ダイヤモンドライクカーボン薄膜を有する物品およびその製造方法
JPH09157837A (ja) * 1995-12-11 1997-06-17 Nissin Electric Co Ltd アーク式イオンプレーティング装置
JP2002371351A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Hitachi Metals Ltd 皮膜形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006009068A (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100800223B1 (ko) 아크 이온 도금장치
JP4693002B2 (ja) アークイオンプレーティング装置
JP2000506225A (ja) 工作物を被覆するための方法および装置
US20050136656A1 (en) Process for depositing composite coating on a surface
EP1017870A1 (en) Tool having a protective layer system
JP2018080394A (ja) Wc基超硬合金基体の改質方法
JP2007035623A (ja) プラズマ活性を向上させる装置
JP4756434B2 (ja) 皮膜形成装置
JP4449187B2 (ja) 薄膜形成方法
JP6935897B2 (ja) マグネトロンスパッタ法による反応膜の形成装置および形成方法
JP4541045B2 (ja) 皮膜形成方法及びその皮膜形成方法を用いた被覆部材
JP2007126754A (ja) 真空アーク蒸着装置
JP2007136611A (ja) 非晶質カーボン被覆切削工具及びその製造方法
JP3971336B2 (ja) α型結晶構造主体のアルミナ皮膜の製造方法およびα型結晶構造主体のアルミナ皮膜で被覆された部材の製造方法
JP6577804B2 (ja) マグネトロンスパッタ法による成膜装置および成膜方法
JP2010159498A (ja) 皮膜形成方法
JP4402898B2 (ja) 物理的蒸着装置
JP2004131820A (ja) 高機能ハイス工具製造方法
JP3971337B2 (ja) α型結晶構造主体のアルミナ皮膜の製造方法、α型結晶構造主体のアルミナ皮膜で被覆された部材およびその製造方法
JP6832572B2 (ja) マグネトロンスパッタ法による装飾被膜の形成方法
JP3025743B2 (ja) 硬質炭素被膜形成装置
JP2777543B2 (ja) 硬質炭素被膜基板及びその形成方法
JP3162906B2 (ja) 非晶質ダイヤモンド状被膜基板の形成方法
JP2001192206A (ja) 非晶質炭素被覆部材の製造方法
JP2000094564A (ja) 高機能被膜形成基体、及び該基体の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100330

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4541045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees