JP4540879B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4540879B2
JP4540879B2 JP2001142910A JP2001142910A JP4540879B2 JP 4540879 B2 JP4540879 B2 JP 4540879B2 JP 2001142910 A JP2001142910 A JP 2001142910A JP 2001142910 A JP2001142910 A JP 2001142910A JP 4540879 B2 JP4540879 B2 JP 4540879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
forming apparatus
image forming
shutter member
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001142910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002341637A (ja
Inventor
博之 大鍛治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001142910A priority Critical patent/JP4540879B2/ja
Publication of JP2002341637A publication Critical patent/JP2002341637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4540879B2 publication Critical patent/JP4540879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ等やそれらの複合機など、潜像担持体上に形成した潜像を現像し、得られた画像を現像剤を用いて転写紙等の像担持体上に転写する画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来この種の画像形成装置としては、メインテナンス上の便宜等のために、1つのカートリッジケース内に現像装置の他像担持体などを設けて一体のプロセスカートリッジを構成し、そのプロセスカートリッジを画像形成装置本体に対して着脱可能に構成したものが知られている。
【0003】
この種の画像形成装置において、プロセスカートリッジにトナー受入口を設け、プロセスカートリッジとは別途設けたトナー補給部の補給トナーをトナー受入口を介してプロセスカートリッジ内の現像装置に取り込むように構成したものがある。
【0004】
そして、トナー受入口が設けられたプロセスカートリッジは、例えばメインテナンスを行うために画像形成装置本体から取り出したときには内部のトナーがこぼれ落ちないようにするためにトナー受入口を閉状態にしておくことが望ましく、そのためにトナー受入口を開閉するシャッター部材が設けられていた。
【0005】
先に、本出願人は、特開平11−194699号公報において、トナー受入口を開閉するシャッタ部材をプロセスカートリッジのカートリッジケースの内側に設けたものを提案している。
【0006】
図5は、上記公報に記載されてトナー受入口48を開閉するシャッタ部材55の構造を示したもので、プロセスカートリッジ内のトナー受入口48付近を部分的に拡大した図である。シャッタ部材55は、頂部55aの一方側に垂直縁55bが、他方側に湾曲縁55cが一体形成され、頂部55a上には上向き突部55dを有している。そして、湾曲縁55c上にはシャッタ部材の長手方向長さよりも自然長が長いコイルスプリング56を配置し、その一端を湾曲縁端部上の壁部に当て、その一端内に壁部のボス部を圧入している。一方、トナー受入口48はカートリッジケース上面部に設けられており、カートリッジケース手前側端部まで延在した切り欠き状の開口部59に連結されて一体に形成され、切り欠き状の開口部59のうちの一部、即ちトナー補給部からのトナー補給位置にあたる領域がトナー受入口48となっている。これにより、切り欠き状の開口部59はトナー受け入れ用の開口とシャッタ部材スライド移動用の溝との2つの領域から構成されている。
【0007】
シャッタ部材55をプロセスカートリッジに取り付けるときは、上記上向き突部55dを切り欠き状の開口部59に前方から挿入させると共に、垂直縁55bをカートリッジケース11のガイド段部11a上に、湾曲縁55cをガイド縁部11b上にそれぞれ載せる。その後、シャッタ部材55を図中矢印i方向に挿入すると、上向き突部55dがカートリッジケースから突出したまま切り欠き状の開口部59を図中矢印i方向に移動していく。次に切り欠き状の開口部59手前側端部を含むカートリッジケース11前面側を覆うようにカバー部材57を取り付け、シャッタ部材55の抜け落ちを防止する。
カバー部材57を取り付けると、コイルスプリング56の自由端がカバー部材で押圧されてコイルスプリング56が圧縮され、その弾性でシャッタ部材が奥側(図中矢印i方向)に付勢される。これに伴なって、切り欠き状の開口部59の周縁部を形成しているカートリッジケース壁面に対して内側からシャッタ部材55が面接触しながらスライド移動し、トナー受入口48が閉状態となる位置で停止する。
【0008】
次に、トナー受入口48がシャッタ部材によって閉状態となったプロセスカートリッジ10を装置本体内に挿入すると、ある程度挿入した段階で上向き突部55dが装置にある第2ホッパのトナー導入カバー(図示せず)に突き当たり、シャッタ部材はそれ以上奥へは進めなくなる。そのまま更にプロセスカートリッジ10を挿入し続けると、シャッタ部材55はコイルスプリング56の弾性に抗してカートリッジケースに対して手前側(図中矢印i方向とは逆の方向)に相対移動即ちスライド移動する。これにより、カートリッジケース壁面に対して内側からシャッタ部材55が面接触しながら移動してトナー受入口48が開状態となる。
【0009】
このような構成によれば、シャッタ部材の開閉をプロセスカートリッジの装置本体への着脱に伴なって行うことができるので、シャッタ部材をカートリッジケースの外側に設ける場合に生じる恐れがあるプロセスカートリッジ着脱の際のトナー飛散を防止できるものであった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記特開平11−194699号公報に記載されている画像形成装置においてもなお、トナー飛散が発生する場合があった。
【0011】
シャッタ部材の開閉機構を上記のように構成した場合、上向き突部55dをシャッタ部材55と共にスライド移動させるためのスライド方向に延在した開口部を設ける必要が生じる。これは、切り欠き状の開口部59の周縁部壁面とシャッタ部材55との接触距離がトナー受け入れ口のみが開口している場合より長くなることになる。
カートリッジケース壁面とシャッタ部材55との間には微細な隙間が発生しやすいため、現像装置内部のトナーが隙間を伝ってカートリッジケース外に漏れ出す恐れがある。切り欠き状の開口部が長くなると、それだけ隙間も生じやすくなり、トナー漏れ出しの危険性も高くなる。
【0012】
このような開閉機構を有するプロセスカートリッジ10を用いた場合に、現像装置が駆動されてカートリッジ内部に気流が発生すると、その隙間を伝って内部のトナーが漏れ出しトナー飛散が生るのである。そして、このようなトナー飛散は、流動性の高いトナー程発生しやすいものである。
【0013】
尚、上記トナー飛散発生の不具合は、シャッタ部材55をスライド移動させる力をプロセスカートリッジ内のシャッタ部材55に伝達するための上向き突部55d等の力伝達部材をシャッタ部材55と共に移動させるためのスライド方向に延在した開口部がトナー受入口48から連続して形成されているものに限らず、トナー受入口48とは別に設けられている構成においても同様に発生する恐れがある。
【0014】
また、トナーと磁性粒子とからなる二成分現像剤を用いる装置の場合、二成分現像剤が飛散する場合もあれば、少なくともそのどちらか一方が飛散する場合もある。
【0015】
本発明は以上の問題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、プロセスカートリッジの画像形成装置本体への着脱に同期して現像剤受入口をその内側から開閉するシャッタ部材を有する画像形成装置において、シャッタ部材のスライド方向に延在した開口部をカートリッジケースに形成している構成に比して現像装置の駆動時に発生する現像剤飛散を防止できる画像形成装置を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1の画像形成装置は、潜像担持体と、該潜像担持体上の潜像を現像する現像装置を有し画像形成装置本体に対して着脱可能なプロセスカートリッジと、該プロセスカートリッジの現像剤受入口を介して該現像装置へ現像剤を補給する現像剤補給装置とを有する画像形成装置において、該プロセスカートリッジ内に、該プロセスカートリッジの内側から該現像剤受入口を開閉するシャッタ部材を設け、該シャッタ部材と該プロセスカートリッジ外部とを連通させる開口部を、該カートリッジケースの画像形成装置本体への挿入方向に対して角度をもって傾斜した面に形成し、該プロセスカートリッジの画像形成装置本体に対する挿入動作に連動して、該シャッタ部材を該挿入方向に平行な方向で該カートリッジケースに対して相対的にスライド移動させるような移動力を該開口部を介して該シャッタ部材に付与し、該スライド移動によって該シャッタ部材を該現像剤受入口の開口位置に移動させ、該プロセスカートリッジの画像形成装置本体からの離脱動作に連動して、少なくとも該移動力が解除されることにより該シャッタ部材を該現像剤受入口の閉口位置に移動させることを特徴とするものである。
ここで、上記現像剤とは、一成分現像剤を使用する場合は、そのもの自体を、トナーと磁性粒子とからなる二成分現像剤を使用する場合は、トナーと磁性粒子との一方又は両方を言うものとする。
プロセスカートリッジの画像形成装置本体への装着時に現像剤受入口を開口させるためには、例えば、プロセスカートリッジの挿入によって端部壁面に形成した開口部からプロセスカートリッジ内に進入する突起部を画像形成装置本体側に設けておき、ある程度の挿入位置でこの突起部がシャッタ部材に突き当たり、シャッタ部材をそれ以上装置本体に内で上記挿入方向に移動できないように阻止するよう構成することが考えられる。そして、プロセスカートリッジを更に装置本体に挿入することによってシャッタ部材のプロセスカートリッジに対する相対位置を挿入方向で移動させ、現像剤受入口を開口する開口位置に移動させる。また、プロセスカートリッジを装置本体から離脱させると、シャッタ部材に対する移動規制が解除され、シャッタ部材は現像剤受入口を閉鎖する閉口位置に移動する。
尚、上記突起部は、上記のようにプロセスカートリッジの外部に設ける構成のみでなく、プロセスカートリッジの内部から開口部を介して突出するよう構成し、プロセスカートリッジの装置本体への挿入によって、装置本体の内壁等に突き当たってシャッタ部材のプロセスカートリッジに対する相対位置を挿入方向で移動させるよう構成してもよい。
【0017】
請求項1の画像形成装置においては、プロセスカートリッジの画像形成装置本体への挿入動作に連動して開口部を介してシャッタ部材に移動力を付与し、挿入方向に平行な方向に開口位置まで移動させる。また、プロセスカートリッジの画像形成装置本体からの離脱動作に連動してシャッタ部材を現像剤受入口の閉口位置に移動させる。この開口部をカートリッジケースの挿入方向に平行な壁面には形成せず、プロセスカートリッジの挿入方向に対して角度をもって傾斜した面に形成しているので、シャッタ部材移動のためにその移動方向に延在した開口部を形成する必要がなくなる。よって、内部の現像剤が現像装置外に漏れ出す隙間を短くでき、現像装置内部のいずれかの部材が駆動されて内部に気流が発生した場合にこの隙間を伝って漏れ出す現像剤も減らすことができる。
【0018】
請求項2の画像形成装置は、請求項1の画像形成装置において、上記開口部を介して上記移動力を該シャッタ部材に伝達する移動力伝達部材を設け、該移動力伝達部材を、上記プロセスカートリッジの画像形成装置本体に対する着脱の際に該プロセスカートリッジと共に該画像形成装置に対して着脱可能に構成したことを特徴とするものである。
【0019】
請求項2の画像形成装置においては、プロセスカートリッジを画像形成装置本体から着脱するときに、プロセスカートリッジと共に移動力伝達部材も画像形成装置本体から着脱させることが可能となる。移動力伝達部材は、プロセスカートリッジを画像形成装置本体に装着していないときには必要ないため、プロセスカートリッジと共に着脱可能とすることによって、移動力伝達部材単独の着脱を行う必要がなくなる。この移動力伝達部材は、プロセスカートリッジと一体に構成しても良いし、プロセスカートリッジから離脱可能に構成しても良い。
【0020】
また、請求項3の画像形成装置は、請求項2の画像形成装置において、上記移動力伝達部材を、上記プロセスカートリッジに対して着脱可能に構成したことを特徴とするものである。
【0021】
請求項3の画像形成装置においては、プロセスカートリッジから移動力伝達部材を外して他の移動力伝達部材と交換することを可能とする。これにより、1つのプロセスカートリッジに設ける移動力伝達部材を複数の種類の中から選択できるようにし、識別が必要な複数種のプロセスカートリッジの識別手段として活用可能にする。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を画像形成装置である電子写真装置に適用した一実施形態について説明する。
【0023】
図1は、本発明が適用可能な電子写真装置の主要部概略構成図である。図に示しているのは、プロセスカートリッジ10と、プロセスカートリッジ10内の現像装置14に現像剤としてのトナーを補給するトナー補給装置30である。
【0024】
プロセスカートリッジ10は、カートリッジケース11内に潜像担持体である感光体ドラム12、その感光体ドラム12の周囲に近接又は接触配置されて、感光体ドラム表面に一様な電荷を帯電させる帯電装置13、静電潜像を現像する現像装置14、感光体ドラム12の残留トナーを除去するクリーニング装置15等が設けられている。
【0025】
現像装置には、搬送スクリュウ20,21、現像スリーブ22、ドクターブレード23、トナー濃度センサ24を備えている。
【0026】
また、プロセスカートリッジ10の周囲には、感光体ドラム12上に静電潜像を形成するためのレーザー光aを照射する不図示の光書込み装置、感光体ドラム12上のトナー像を記録媒体としての転写紙に転写する転写ローラ25、感光体ドラム12上の残留電荷を除電すべく除電光bを照射する不図示の除電装置を設けている。
【0027】
そして、感光体ドラム12の回転と共に、先ず不図示の除電装置で除電光bを照射して表面電位を0〜−100Vの基準電位に平均化する。次いで帯電ローラ13で帯電して表面電位を−1100Vとする。
【0028】
それから、不図示の光書込み装置でレーザー光aを照射して光を照射した部分のみ表面電位を0〜−290Vとし、感光体ドラム12上に静電潜像を形成する。その後、−800V前後のバイアス電位を印加する現像スリーブ22でトナーを付着し、静電潜像を現像して感光体ドラム12上にトナー像を形成する。
【0029】
次に、感光体ドラム12の回転と共に、その感光体ドラム12上のトナー像にタイミングを合わせて、図示しない給紙部より転写紙を送り込み、転写ローラ25で感光体ドラム12上のトナー像を転写紙に転写する。
【0030】
そして、トナー像転写後の転写紙は、感光体ドラム12上から分離して不図示の定着装置に送り込み、そこで熱と圧力とを加えて転写トナー像を定着した後、不図示の排紙スタック部上に排出する。
【0031】
一方、トナー像転写後の感光体ドラム12表面に残留した残トナーは、クリーニング装置のクリーニングブレード26で掻き落とし除去する。その後、再び不図示の除電装置で除電光bを照射して除電し、次の画像形成に備える。
【0032】
クリーニングブレード26で掻き落とした残トナーは、トナー搬送コイル27で軸方向に搬送して図中二点鎖線で示す搬送パイプ内28に入れ、その搬送パイプ28内を自由落下させて現像装置に戻すことにより、リサイクル使用する。
【0033】
現像スリーブ22は内部に5極の磁石を配置した固定軸を有し、外周面を非磁性のパイプ材で被って構成する。そして、パイプ材が回転することにより、現像剤が現像スリーブ22上を移動する。
【0034】
現像剤は、キャリアと呼ばれる小さな鉄球とトナーとからなる二成分現像剤であり、搬送スクリュウ20,21で攪拌されながら循環することにより、電荷が与えられたトナーがキャリアに付着する。その後現像剤は、感光体ドラム12の表面まで運ばれてトナーが静電気力の作用で感光体ドラム表面に付着させられる。
【0035】
尚、感光体ドラム12への現像剤の供給量を一定にしないと画像濃度ムラが生じてしまうため、ドクターブレード23で現像剤の流入量を規制している。
【0036】
次に、トナー補給装置30について説明する。このトナー補給装置30は、図示を省略した第1ホッパと図示の第2ホッパ32とからなっている。
【0037】
第2ホッパ32では、第1ホッパから供給されるトナーを内部で回転する押し上げ部材43で押し上げ、開口部に設けた補給用規制部材のスリットを通して図中F方向に送り出す。トナー導入カバー45内に入ったトナーは、現像剤受入口としてのトナー受入口48を介してプロセスカートリッジ10内に入り、矢印G方向に落下する。
【0038】
次に、本実施形態の特徴部について説明する。本実施形態においては、プロセスカートリッジ10のカートリッジケース11の内側に、トナー受入口48を開閉するシャッタ部材55を設けている。
【0039】
図2は、シャッタ部材55とトナー受入口48を開閉するための構造を示した説明図で、トナー受入口48とその周辺部とをプロセスカートリッジ10前方からみた分解斜視図である。カートリッジケース11上部にはトナー受入口48が形成されている。シャッタ部材55は、頂部55aの片側に垂直縁55b、他の側に湾曲縁55cが一体に設けられている。その湾曲縁55cにはコイルスプリング56を配置し、その一端を湾曲縁55cの端部上の壁部55eに当てると共に壁部に設けられたボス部を圧入している。
【0040】
そして、シャッタ部材55をカートリッジケース11内に前方から挿入し、垂直縁55bをカートリッジケース11のガイド段部11a上に、湾曲縁55cガイド縁部11b上にそれぞれ載せる。その後、カートリッジケース11にその前面を被うカバー部材57を取り付け、シャッタ部材55の抜け落ちを防止する。これによって、コイルスプリング56の自由端がカバー部材57によって圧縮され、その弾性でシャッタ部材55が図の奥側に付勢されて、トナー受入口48の周縁部壁面に当接してトナー受入口48を閉鎖する閉口位置で停止する。これが、プロセスカートリッジ10を電子写真装置本体に対して離脱させているときの状態である。
【0041】
図3は、プロセスカートリッジ10を後方からみた部分斜視図である。本実施形態のカートリッジケース11には、シャッタ部材55に移動力を伝達する移動力伝達部材としてのレバー部材60をケース11内に進入させるための開口部としてのレバー挿入口61を設けている。そして、レバー部材60は、レバー挿入口61の内径とほぼ同径の軸部60a、レバー部材60手前でレバー挿入口61を完全に被覆する形状のカバー部60bと、カバー部から延在しカートリッジケース11の除電ランプ照射用開口62に係合してスライド移動するスライド爪60c、軸部の先端に軸部と同形状で軸部に傾きをもって固設されている係合部60dとから構成されている。そして、このレバー部材60を装着するときは、レバー挿入口61に係合部60dが進入する角度でレバー部材60先端を進入させ、除電ランプ照射用開口62にスライド爪60cを係合させてスライド移動させ、その後軸部が進入する角度に戻してプロセスカートリッジ10内部でシャッタ部材55の壁部55eに突き当たるまでスライド移動によってレバー部材60を進入させる。
【0042】
この状態においては、トナー受入口48は閉じた状態となっており、プロセスカートリッジ10とシャッタ部材55とが一体となった状態となっている。図4(a)は、閉口位置にあるときのシャッタ部材55を示した図である。
【0043】
以上のプロセスカートリッジ10を電子写真装置本体に挿入すると、シャッタ部材55が装置本体奥側の壁面に押されてカートリッジケース11内で係合部60dが手前側に押圧される。これに伴なってシャッタ部材55の壁部55eが手前側に押圧され、加圧スプリングが圧縮されてシャッタ部材55がプロセスカートリッジに対して装置前面側に相対的にスライド移動する。プロセスカートリッジ10の装置本体内での位置が決まると、それ以上シャッタ部材55が手前に押圧されることがなくなり、位置が固定される。このときのシャッタ部材55の停止位置を、トナー受入口48の周縁部壁面にシャッタ部材55の頂部55aが当接しないような開口位置となるようにしている。図4(b)は、シャッタ部材55の開口位置を示した図である。また、カートリッジケース11奥側の壁面に形成しているレバー挿入口61は、レバー部材60のカバー部60bで完全に被覆されて、隙間がない状態となっている。
これによって、トナー受入口48は、その上部に位置するトナー供給口47に隙間なく連結され、トナー補給部から補給されてくるトナーをトナー受入口48から現像装置内に取り込む事が可能な状態となる。
【0044】
本実施形態の構成によれば、レバー挿入口61をカートリッジケース11のプロセスカートリッジ挿入方向に対してほぼ90°の角度をもって傾斜した面に形成しているので、シャッタ部材55のスライド移動方向に延在した開口部を形成することなくシャッタ部材55のスライド移動ができる。従って、スライド用開口とシャッタ部材55との間の隙間が生じることがなく、その隙間が生じた場合に現像剤が隙間から漏れ出すという不具合が発生しない。これによって、現像装置の搬送スクリュウ20,21や現像スリーブ22、その他の部材が駆動されることによって現像装置内部に気流が発生しても、現像剤の漏れ出しによる現像剤飛散を防止することができる。さらに、プロセスカートリッジ10を電子写真装置本体から引き抜き離脱させた場合でも、同様にスライド用開口とシャッタ部材55との間の隙間が生じることがないので、現像剤漏れによる現像剤の飛散を防止することができる。
【0045】
また、プロセスカートリッジ10を電子写真装置本体から引き抜くと、レバー部材60がコイルスプリング56によって押し出される方向にスライド移動するので、シャッタ部材55を閉口位置に自動的に移動させることができる。これによって、プロセスカートリッジ10が装置本体から離脱しているときに、内部の現像剤が現像剤受入口からカートリッジケース11の外部に漏れ出すことを自動的に防止することができる。
【0046】
さらに、レバー部材60を係合部60dによってカートリッジケース11に係合させ、プロセスカートリッジ10と共に装置本体から着脱できるようにしている。このため、シャッタ部材55のみを装置本体に対して着脱させる必要がなく、取り扱いが容易となる。
【0047】
また、レバー部材60は、係合部がレバー挿入口61を通過するよう所定の角度回転させて引き出すと、カートリッジケース11から離脱させることができる。これによって、プロセスカートリッジ10内部の現像装置やその他の部材の構成に応じて、レバー部材60を変え、プロセスカートリッジ10の識別手段として利用することも可能となる。
【0048】
例えば、プロセスカートリッジ10を装着したときにレバー部材60が突き当たる位置に検知部を設けておき、識別が必要な種類ごとに検知部に対して異なる検知結果を与えるようレバー部材60に被検知部を設けておく方法が考えられる。これによって、プロセスカートリッジ10内部の情報を装置本体や、操作者に知らせることができる。
【0049】
尚、本実施形態においては、プロセスカートリッジ10内の現像装置に対して現像剤受入口としてのトナー補給口を設けている構成を説明したが、本発明が適用できる画像形成装置はこれに限定されるものではない。現像装置の筺体の内側から現像剤補給口を開閉するシャッタ部材55を有するものであれば、他の構成の装置にも適用可能である。また、シャッタ部材55の開閉のための移動力の伝達をレバー部材60で行うように構成しているが、開閉のための構成もこれに限定されるものではない。
【0050】
【発明の効果】
請求項1の画像形成装置によれば、開口部がプロセスカートリッジの挿入方向に平行な面に形成されている場合に比して開口部のシャッタ移動方向方向での長さを短くし、開口部周縁とシャッタ部材との間の隙間を短くすることができるので、シャッタ部材のスライド方向に延在した開口部をカートリッジケースに形成している構成に比して現像装置の駆動時に発生する現像剤飛散を防止することができるという優れた効果がある。
【0051】
請求項2の画像形成装置によれば、移動力伝達部材の画像形成装置本体からの着脱が容易となるという優れた効果がある。
【0052】
請求項3の画像形成装置によれば、移動力伝達部材をプロセスカートリッジの識別手段として使用することができるという優れた効果がある。
また、移動力伝達部材が画像形成装置内に装着されたときに、装置内でその種類を識別できるように構成し識別結果を表示できるようにすると、操作者への識別結果の報知がより確実となるという優れた効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用可能な電子写真装置の主要部概略構成図。
【図2】本実施形態にかかるシャッタ部材とトナー受入口を開閉するための構造を示した説明図。
【図3】本実施形態にかかるプロセスカートリッジを後方からみた部分斜視図。
【図4】(a)は、閉口位置にあるシャッタ部材の説明図。
(b)は、開口位置にあるシャッタ部材の説明図。
【図5】従来提案されているシャッタ部材の説明図。
【符号の説明】
10 プロセスカートリッジ
11 カートリッジケース
12 感光体ドラム
13 帯電装置
14 現像装置
15 クリーニング装置
22 現像スリーブ
25 転写ローラ
30 トナー補給装置
48 トナー受入口
55 シャッタ部材
55b 垂直縁
55c 湾曲縁
55d 上向き突部
56 コイルスプリング
59 切り欠き状の開口部
60 レバー部材
61 レバー挿入口

Claims (3)

  1. 潜像担持体と、
    該潜像担持体上の潜像を現像する現像装置を有し画像形成装置本体に対して着脱可能なプロセスカートリッジと、
    該プロセスカートリッジの現像剤受入口を介して該現像装置へ現像剤を補給する現像剤補給装置とを有する画像形成装置において、
    該プロセスカートリッジ内に、該プロセスカートリッジの内側から該現像剤受入口を開閉するシャッタ部材を設け、
    該シャッタ部材と該プロセスカートリッジ外部とを連通させる開口部を、該カートリッジケースの画像形成装置本体への挿入方向に対して角度をもって傾斜した面に形成し、
    該プロセスカートリッジの画像形成装置本体に対する挿入動作に連動して、該シャッタ部材を該挿入方向に平行な方向で該カートリッジケースに対して相対的にスライド移動させるような移動力を該開口部を介して該シャッタ部材に付与し、該スライド移動によって該シャッタ部材を該現像剤受入口の開口位置に移動させ、
    該プロセスカートリッジの画像形成装置本体からの離脱動作に連動して、少なくとも該移動力が解除されることにより該シャッタ部材を該現像剤受入口の閉口位置に移動させることを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1の画像形成装置において、
    上記開口部を介して上記移動力を該シャッタ部材に伝達する移動力伝達部材を設け、
    該移動力伝達部材を、上記プロセスカートリッジの画像形成装置本体に対する着脱の際に該プロセスカートリッジと共に該画像形成装置に対して着脱可能に構成したことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項2の画像形成装置において、
    上記移動力伝達部材を、上記プロセスカートリッジに対して着脱可能に構成したことを特徴とする画像形成装置。
JP2001142910A 2001-05-14 2001-05-14 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4540879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001142910A JP4540879B2 (ja) 2001-05-14 2001-05-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001142910A JP4540879B2 (ja) 2001-05-14 2001-05-14 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002341637A JP2002341637A (ja) 2002-11-29
JP4540879B2 true JP4540879B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=18989131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001142910A Expired - Fee Related JP4540879B2 (ja) 2001-05-14 2001-05-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4540879B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8126373B2 (en) 2007-09-28 2012-02-28 Ricoh Company Limited Toner supply device and image forming apparatus that prevents toner from being scattered from the device
JP4586851B2 (ja) 2007-12-27 2010-11-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4687823B2 (ja) * 2010-04-09 2011-05-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219870A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Toshiba Corp 現像剤補給装置
JPH09236985A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
JPH1165248A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
JPH11194699A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Ricoh Co Ltd 電子写真装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219870A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Toshiba Corp 現像剤補給装置
JPH09236985A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
JPH1165248A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
JPH11194699A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Ricoh Co Ltd 電子写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002341637A (ja) 2002-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7272339B2 (en) Process cartridge including first and second frames and separating member moving the second frame to a separated position and image forming apparatus detachably mounting the cartridge
JP4413912B2 (ja) 粉体カートリッジ、現像装置、及び画像形成装置
JP4862911B2 (ja) トナーカートリッジ取付構造及び画像形成装置
JP2013152361A (ja) 画像形成装置
JP2004258472A (ja) トナー補給装置
JP4562941B2 (ja) 画像形成装置
US5587777A (en) Developing unit having interlocking mechanism
JP4981507B2 (ja) 画像形成装置
JP4540879B2 (ja) 画像形成装置
JP4467152B2 (ja) 画像形成用現像装置
JP2002341648A (ja) トナー補給装置、および画像形成装置
JPH08286490A (ja) 画像形成装置
JP2009210966A (ja) 画像形成装置
JP2022190085A (ja) カートリッジの誤装着防止システム、画像形成装置、及びその装置本体
US6970667B2 (en) Developing apparatus having a sheet preventing a developing agent from leaking out of a container opening
JP3648355B2 (ja) 画像形成装置
JP3632944B2 (ja) 電子写真装置
US20060263111A1 (en) Developing device and image forming apparatus
JP2005049900A (ja) 電子写真装置
JPH0627796A (ja) 現像器
JP7443003B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP4058295B2 (ja) 現像器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5317796B2 (ja) 画像形成装置
JP4179926B2 (ja) トナーカートリッジ及び画像形成装置
JP2005164720A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees