JP4540225B2 - マグネシウムおよびカーボネート置換ヒドロキシアパタイトの製造方法 - Google Patents

マグネシウムおよびカーボネート置換ヒドロキシアパタイトの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4540225B2
JP4540225B2 JP2000525342A JP2000525342A JP4540225B2 JP 4540225 B2 JP4540225 B2 JP 4540225B2 JP 2000525342 A JP2000525342 A JP 2000525342A JP 2000525342 A JP2000525342 A JP 2000525342A JP 4540225 B2 JP4540225 B2 JP 4540225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
solution
carbonate
hydroxyapatite
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000525342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001526169A (ja
Inventor
ウィリアム・ボンフィールド
イアイン・ロナルド・ギブソン
Original Assignee
アパテック リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アパテック リミテッド filed Critical アパテック リミテッド
Publication of JP2001526169A publication Critical patent/JP2001526169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4540225B2 publication Critical patent/JP4540225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、加熱時に安定で、ナトリウムまたはアンモニウムを含まないマグネシウムおよびカーボネート置換ヒドロキシアパタイト組成物の製造方法に関する。
【0002】
(背景技術)
合成ヒドロキシアパタイトCa10(PO46(OH)2は、多孔質、粒状、プラズマ吹付および稠密形態において、骨置換材料として使用されていることが報告されている。ヒドロキシアパタイトは、構造的に骨物質と類似していることが研究により示されている。しかし、ヒドロキシアパタイトは、化学量論的燐酸カルシウムアパタイトの1種である。ヒトおよび動物の骨は、3〜7重量%の有意量のカーボネートを含有することが報告されている。さらに、ヒトおよび動物の骨は、役0.5重量%のマグネシウムをも含んでいる。カーボネート基は、それぞれBおよびAと称される2つの部位、ホスフェート部位およびヒドロキシル部位において置換し得ることが明らかにされており、骨無機物質は主としてB型アパタイトである。化学組成におけるこの類似性の結果として、マグネシウム/カーボネート置換ヒドロキシアパタイトは、金属インプラントへのプラズマ吹付被膜および多孔質ヒドロキシアパタイトセラミック骨置換物のような商業用途に現在使用されている未置換化学量論的ヒドロキシアパタイトより高い生物活性を有すると考えられる。カーボネート置換ヒドロキシアパタイトは、クロマトグラフィーおよび精製、例えば、吸着による重金属イオンの除去にも使用し得る。
【0003】
マグネシウム/カーボネート置換ヒドロキシアパタイトセラミック材料の製造は、商業的に利用するために、簡単かつ再現性でなければならない。さらに、焼成/焼結の際に、好ましくない二次相(secondary phases)(例えば、燐酸三カルシウムまたは酸化カルシウム)に分解しないように、マグネシウム/カーボネート置換ヒドロキシアパタイト組成物は熱安定性でなければならない。さらに、この熱処理の際に、カーボネート置換ヒドロキシアパタイトは、ヒドロキシアパタイト構造内に置換されたカーボネートイオンを失ってはならない。
【0004】
これまで、マグネシウム/カーボネート置換ヒドロキシアパタイト組成物の製造のために報告されている方法によれば、加熱時に安定でなく、望ましくない相、例えばβ−燐酸トリカルシウムに分解する物質が得られていた。
例えば、A. Bigi, G. Falini, E. Foresti, M. Gazzano, A. Ripamonti及びN. Roveri, "Magnesium influence on hydroxyapatite crystallization", J. Inorg. Biochem., 49 (1993) 69-78.
R.N. Correia, M.C.F. Magalhaes, P.A.A.P. Marques及びA.M.R. Senos, "Wet synthesis and characterisation of modified hydroxyapatite powders", J. Mat. Sc. Mater. in Med., 7 (1996) 501-505.
R.Z. LeGeros, R. Kijkowska, C. Bautista及びJ.P. LeGeros, "Synergistic effects of magnesium and carbonate on properties of biological and synthesis apatites", Conn. Tiss. Res., 33 (1995) 203-209.
【0005】
JP−A−6245992は、欠陥骨を補修するためのCa、Mg、Pおよび/またはカーボネート含有ヒドロキシアパタイトの製造方法を開示している。この公報に開示された方法は、沈殿法ではなく、焼成の後に単相ではない、ヒドロキシアパタイトとα−またはβ−Ca3(PO4)2またはCaOとを含む二相である物質を生成する。得られた生成物の(Ca+Mg)/P比は1.50〜1.67である。
【0006】
更に湿式沈殿法は、通常、炭酸イオン源としてNa2CO3または(NH4)2CO3を用いる。これは、望まれていない付加的イオンNa+またはNH4+がヒドロキシアパタイト構造に置換するという問題を生じる。
【0007】
(発明が解決しようとする課題)
これまでマグネシウム/カーボネート置換ヒドロキシアパタイトが商業的に製造されなかったのは、その安定性に問題があったからである。
【0008】
(その解決方法)
本発明者らは、加熱時に安定で、ナトリウムまたはアンモニウムイオンを含んでいない物質を生成するマグネシウム/カーボネート置換ヒドロキシアパタイトの新しい製造方法を開発した。
すなわち、本発明は、マグネシウムおよびカーボネートにより置換された単相ヒドロキシアパタイト組成物の製造方法であって、
(i)H+イオンおよびCa 2+ 以外のカチオンを含まないCO3 2-およびPO4 3-イオンを含む水溶液を調製し、
(ii)工程(i)からの溶液を、カルシウムおよびマグネシウム含有水溶液または水性懸濁液と混合し、
(iii)工程(ii)で形成された沈殿物を回収および乾燥する
ことを含んでなり、カルシウムおよびマグネシウム含有水溶液または水性懸濁液並びに燐含有溶液中の(Ca+Mg)/P比は、混合された時、1.67またはそれ以上に保持される製造方法を提供する。
【0009】
本発明により製造されるマグネシウム/カーボネート置換ヒドロキシアパタイトは、新規であると考えられ、そこで、本発明はさらなる要旨において、ヒドロキシアパタイト構造に置換した0.5重量%までのマグネシウムおよび1重量%までのカーボネートを含んでなり、Na+またはNH4+イオンを含まず、(Ca+Mg)/P比は1.67より大きい、マグネシウムおよびカーボネートにより置換された単相ヒドロキシアパタイト組成物を提供する。
好ましくは、(Ca+Mg)/P比は、1.68またはそれ以上である。
【0010】
本発明の方法を実施する際、工程(i)の水溶液は、水中に二酸化炭素を通気して炭酸を形成し、次に燐酸H3PO4をそれに添加するか、または、二酸化炭素ガスを高圧下に水に添加し、次に燐酸をそれに添加することによって調製することができる。溶液によって吸収される二酸化炭素の量は、H3PO4の添加前の溶液のpHから計算することができる。約4.0のpHにおいて、溶液は二酸化炭素によって充分に飽和される。一般に、反応にPO4 3-イオンを与えるために、H3PO4が炭酸溶液に添加される。
【0011】
あるいは、H3PO4の溶液に二酸化炭素を通気するか、または加圧下に二酸化炭素をH3PO4の溶液に添加して、系中でCO3 2-イオンを形成することによって、工程(i)の水溶液を調製することができる。気化する際に溶液をカーボネート化する固体として、CO2を導入することもできる。
【0012】
工程(ii)において、工程(i)からの溶液を、カルシウムおよびマグネシウム含有水溶液または懸濁液と混合する。使用できるカルシウム化合物には、硝酸カルシウムCa(NO32または水酸化カルシウムCa(OH)2が含まれる。使用できるマグネシウム化合物には硝酸マグネシウムまたは酢酸マグネシウムが含まれる。工程(i)からの溶液を、カルシウムおよびマグネシウム含有溶液または懸濁液に滴下することによって、混合を行うのが好ましい。しかし、合わした混合物を激しく攪拌して沈殿反応が生じるようにすることができるなら、工程(i)からの溶液および工程(ii)からの溶液または懸濁液を大量に混合することができる。
【0013】
工程(ii)の混合の際に、混合物中に二酸化炭素を通気することができる。
混合した際に、カルシウムおよびマグネシウム含有溶液または懸濁液、および燐含有溶液における(Ca+Mg)/P比を1.67またはそれ以上に保持する。
好ましくは、(Ca+Mg)/P比は、1.67に保持される。
【0014】
反応物の添加が終了した後、必要であれば、アンモニアを添加して混合物のpHをpH10〜11に調節する。このようにアンモニアが添加される場合には、最終生成物からアンモニアを除去する適切な工程が行われる。
【0015】
EP−0625490Bの開示に従って、工程(iii)からの乾燥沈殿物を、湿潤二酸化炭素雰囲気中で焼成/焼結する。特に、気体1リットルあたり0.001g〜0.10gの水を含有する二酸化炭素中で、900℃〜1200℃の温度において、乾燥沈殿物を焼成する。焼結雰囲気として使用される二酸化炭素が、気体1リットルあたり0.01g〜0.02gの水を含有するのが好ましい。焼結時間は一般に、24時間まで、好ましくは10分〜4時間である。
【0016】
焼結は一般に、大気圧、即ち非負荷圧において行われるが、使用される炉の特定の形態によって大気圧よりわずかに高い圧力が生じる場合もある。
【0017】
本発明の製造方法により製造したマグネシウムおよびカーボネート置換ヒドロキシアパタイト組成物は、通常、0.5重量%までのマグネシウム、および1重量%までの、好ましくは1重量%のカーボネートを含んでいる。
【0018】
本発明の製造方法によれば、加熱時にも安定な、マグネシウムおよびカーボネート置換単相ヒドロキシアパタイト組成物を製造することができる。この物質は、従来文献に報告されてきたマグネシウムおよびカーボネート置換ヒドロキシアパタイトとは非常に異なっている。
【0019】
本発明の方法によって製造される単相マグネシウムおよびカーボネート置換ヒドロキシアパタイト組成物は、H+およびCa2+以外のカチオンの実質的不存在下において製造される。従って、該組成物は、それらの構造中に置換されたNa+またはNH4+のような他のカチオンを含まず、従って、改良された生物適合性を有する。本発明によって製造されるマグネシウムおよびカーボネート置換ヒドロキシアパタイト組成物は、ヒドロキシアパタイトが使用されるどのような用途においても使用することができ、例えば、金属インプラントにおけるプラズマ吹付被膜の形成、多孔質セラミック骨置換物の形成、高密度ポリエチレンのようなポリマー物質との複合材料の製造、骨欠陥をパッキングするかまたは充填する顆粒またはビーズ、クロマトグラフィーに使用される物質、または吸着による重金属の除去のような精製法に用いられる物質として、使用することができる。
【0020】
以下の実施例により本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1〜4
36.92gのCa(OH)2(AnalaR、BDH)を、1リットルの脱イオン水に分散させて、水酸化カルシウムの懸濁液を調製した。これに、1.318gのMg(NO32・6H2O(BDH、AnalaR)を添加した。次の反応の前に、この懸濁液を15分間攪拌して溶液Aを生成した。
【0021】
二酸化炭素(CO2)ガスを、30分間にわたって、0.75リットルの脱イオン水中に通気し、その間に、溶液のpHが約7から約4に低下した。0.3モル(34.588g)の燐酸H3PO4(BDH GPR 85%アッセイ)を、0.75リットルのCO2処理水に添加し、次に、脱イオン水を使用してこの溶液を合計1リットルにして、溶液Bを生成した。
【0022】
溶液Bを溶液Aに滴下し、絶えず攪拌した。溶液Bの添加は、約3時間にわたって室温において行った。溶液Bを添加した後、約10mLのアンモニア(BDH AnalaR)により、得られた混合物のpHを10.5〜11に調節した。その混合物を、2時間攪拌し、次に、攪拌せず一夜熟成させた。熟成された混合物を濾過し、フィルターケークを脱イオン水(100mL×2)で洗浄して、残留アンモニアを除去し、80℃で一夜乾燥した。乾燥したフィルターケークを砕き、すりつぶして、100μm未満の平均粒度を有する微細粉末にした。
【0023】
種々の量のCa(OH)2およびMg(NO32を使用し、一方、同量(0.3モル)のH3PO4を使用して、前記に説明した手順を3回繰り返して、マグネシウムおよびカーボネート置換ヒドロキシアパタイトを製造した。
【0024】
詳細を表1に示す。
【0025】
【表1】
Figure 0004540225
【0026】
前記のように製造されたカーボネート置換ヒドロキシアパタイトは、CO2/H2O雰囲気中で900℃〜1200℃において熱安定性であった。これらより高い温度において、ヒドロキシアタパイトおよび酸化カルシウム/炭酸カルシウムの部分的分解が観察された。
【0027】
XRFおよびCHN分析の結果を下記表2に示す。
【表2】
Figure 0004540225
【0028】
本発明において製造されたままのマグネシウム/カーボネート置換ヒドロキシアパタイト粉末および加熱/焼成された物質のCHN分析による化学分析により、窒素(従ってアンモニア)は存在していないことが示された。
【0029】
Mg含有量の計算値および測定値は非常によく一致していた。(Ca+Mg)/Pの測定値は全て、モル比の計算値より大きく、ヒドロキシアパタイトについてのCa/Pモル比1.67よりも大きかった。存在するカーボネートのいくつかは、PO4サイトで置換したのに違いなく(Bタイプ置換)、従って、(Ca+Mg)/(P+C)と表されるモル比となる。炭酸イオンのBタイプ置換がなければ、高い(Ca+Mg)/Pモル比は、試料がCaおよび/またはMgリッチであったことを示唆する。
【0030】
図1および図2は、製造されたままのおよび焼結/焼成した(1000℃、CO2/H2O)実施例1〜4のカーボネート置換ヒドロキシアパタイト試料のX線回折データ、およびCa/P比が1.67である未置換ヒドロキシアパタイトのX線回折データである。X線回折データは、酸化カルシウムまたは酸化マグネシウムの第2相に帰属できるピークを示していない。これは、マグネシウム/カーボネート置換ヒドロキシアパタイトのモル比が純ヒドロキシアパタイト(HA)に近似していることを示唆している。
【0031】
製造されたままの物質に対するMg含有量の増加の効果は、回折ピークの幅の非常にわずかの増加であり、これは結晶サイズの減少に対応する(図1)。製造されたままの物質についての回折図のいずれにも、付加的な相は観察されなかった。Mgを含む焼結/焼成試料のX線回折図は、HAに対応するピークしか示さなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 製造されたままの実施例1〜4のカーボネート置換ヒドロキシアパタイト試料のX線回折データ、およびCa/P比が1.67である未置換ヒドロキシアパタイトのX線回折データである。
【図2】 焼結/焼成した実施例1〜4のカーボネート置換ヒドロキシアパタイト試料のX線回折データ、およびCa/P比が1.67である未置換ヒドロキシアパタイトのX線回折データである。

Claims (12)

  1. マグネシウムおよびカーボネートにより置換された単相ヒドロキシアパタイト組成物の製造方法であって、
    (i)H+イオンおよびCa 2+ 以外のカチオンを含まないCO3 2-およびPO4 3-イオンを含む水溶液を調製し、
    (ii)工程(i)からの溶液を、カルシウムおよびマグネシウム含有水溶液または水性懸濁液と混合し、
    (iii)工程(ii)で形成された沈殿物を回収および乾燥する
    ことを含んでなり、カルシウムおよびマグネシウム含有水溶液または水性懸濁液並びに燐含有溶液中の(Ca+Mg)/P比は、混合された時、1.67またはそれ以上に保持される製造方法。
  2. 水中にCO2を通気して炭酸の溶液を得、次にH3PO4をそれに添加することによって、工程(i)の水溶液を調製する請求項1に記載の製造方法。
  3. 該炭酸溶液が、H3PO4の添加の前に、4のpHを有する請求項2に記載の製造方法。
  4. 工程(ii)からの溶液を、攪拌しながら、カルシウムおよびマグネシウム含有水溶液または懸濁液に滴下する請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
  5. 工程(i)において使用される溶液または懸濁液は、硝酸カルシウムまたは水酸化カルシウム、および硝酸マグネシウムまたは酢酸マグネシウムから調製する請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
  6. 混合工程(ii)の間に、工程(i)からの溶液中にCO2を通す請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法。
  7. カルシウムおよびマグネシウム含有溶液または懸濁液および燐含有溶液を混合した際に、(Ca+Mg)/P比が1.67である請求項1〜6のいずれかに記載の製造方法。
  8. 工程(iii)からの乾燥沈殿物を、気体1リットルあたり0.001〜0.10gの水を含有する二酸化炭素中で、900℃〜1200℃の温度において焼成する請求項1〜7のいずれかに記載の製造方法。
  9. カーボネート化ヒドロキシアパタイト組成物が、1重量%までのCO3 2-イオンを含んで成る請求項1〜8のいずれかに記載の製造方法。
  10. マグネシウムおよびカーボネート置換ヒドロキシアパタイトのマグネシウム含有量は、Mg0.5重量%までである請求項1〜9のいずれかに記載の製造方法。
  11. ヒドロキシアパタイト構造に置換した0.5重量%までのマグネシウムおよび1重量%までのカーボネートを含んでなり、Na+またはNH 4 +イオンを含まず、(Ca+Mg)/P比は1.67より大きい、マグネシウムおよびカーボネートにより置換された単相ヒドロキシアパタイト組成物。
  12. (Ca+Mg)/P比は1.68またはそれ以上である請求項11に記載の単相ヒドロキシアパタイト組成物。
JP2000525342A 1997-12-22 1998-12-17 マグネシウムおよびカーボネート置換ヒドロキシアパタイトの製造方法 Expired - Fee Related JP4540225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9727048.2 1997-12-22
GBGB9727048.2A GB9727048D0 (en) 1997-12-22 1997-12-22 Process for the preparation of magnesium and carbonate substituted hydroxyapatite
PCT/GB1998/003817 WO1999032400A1 (en) 1997-12-22 1998-12-17 Process for the preparation of magnesium and carbonate substituted hydroxyapatite

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001526169A JP2001526169A (ja) 2001-12-18
JP4540225B2 true JP4540225B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=10824039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000525342A Expired - Fee Related JP4540225B2 (ja) 1997-12-22 1998-12-17 マグネシウムおよびカーボネート置換ヒドロキシアパタイトの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6585946B1 (ja)
EP (1) EP1042222B1 (ja)
JP (1) JP4540225B2 (ja)
AU (1) AU1677999A (ja)
DE (1) DE69804506T2 (ja)
ES (1) ES2174524T3 (ja)
GB (1) GB9727048D0 (ja)
WO (1) WO1999032400A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7160382B2 (en) 2000-07-13 2007-01-09 Calcitec, Inc. Calcium phosphate cements made from (TTCP) with surface whiskers and process for preparing same
US6921544B2 (en) 2001-03-06 2005-07-26 Rutgers, The State University Magnesium-substituted hydroxyapatites
KR100460685B1 (ko) * 2002-04-10 2004-12-09 재단법인서울대학교산학협력재단 인산칼슘계 화합물을 이용한 인공 골 충진재 및 그 제조방법
JP3806061B2 (ja) * 2002-05-21 2006-08-09 富士通株式会社 金属修飾アパタイト含有膜の形成方法、これに用いられるコーティング液、および金属修飾アパタイト含有膜で被覆された部位を有する電子機器
US9199005B2 (en) * 2003-10-01 2015-12-01 New York University Calcium phosphate-based materials containing zinc, magnesium, fluoride and carbonate
US7419680B2 (en) * 2003-10-01 2008-09-02 New York University Calcium phosphate-based materials containing zinc, magnesium, fluoride and carbonate
ITFI20040048A1 (it) * 2004-02-27 2004-05-27 Menarini Farma Ind Composti biomimetici contenenti idrossiapatiti sostituite con magnesio e carbonato e processi per ottenerli
US7498043B2 (en) 2004-04-07 2009-03-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Silicon substituted oxyapatite
US7758896B2 (en) * 2004-04-16 2010-07-20 University Of Massachusetts Porous calcium phosphate networks for synthetic bone material
FR2869893B1 (fr) * 2004-05-06 2006-07-28 Rhodia Chimie Sa Nouveaux granules de phosphates de calcium de type hydroxyapatite, leur procede de preparation et leurs applications
EP1846325A4 (en) 2005-01-04 2010-04-21 Univ Rutgers HYDROXYAPATITIS OF REGULABLE DIMENSIONS AND MORPHOLOGY
ITMI20050343A1 (it) * 2005-03-04 2006-09-05 Fin Ceramica Faenza S R L Sostituto cartilagineo e osteocindrale comprendente una struttura multistrato e relativo impiego
CN100391829C (zh) * 2005-11-17 2008-06-04 江苏大学 一种纳米羟基磷灰石的合成方法
US20100040668A1 (en) * 2006-01-12 2010-02-18 Rutgers, The State University Of New Jersey Biomimetic Hydroxyapatite Composite Materials and Methods for the Preparation Thereof
US8287914B2 (en) * 2006-01-12 2012-10-16 Rutgers, The State University Of New Jersey Biomimetic hydroxyapatite synthesis
PL2029480T3 (pl) 2006-05-30 2017-10-31 Coswell Spa Biologicznie aktywne nanocząstki podstawionego węglanem hydroksyapatytu, sposób ich otrzymywania i zawierające je kompozycje
WO2008033867A2 (en) * 2006-09-11 2008-03-20 Enbio Limited Method of doping surfaces
US20080221681A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods for Improving Fatigue Performance of Implants With Osteointegrating Coatings
US20080221688A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Warsaw Orthopedic, Inc. Method of Maintaining Fatigue Performance In A Bone-Engaging Implant
EP2493686A4 (en) 2009-10-26 2015-09-09 Univ Rutgers HYDROXYAPATITIS WITH CONTROLLABLE DIMENSION AND MORPHOLOGY
MX2012012001A (es) 2010-04-16 2013-05-01 Apatech Ltd Biomaterial.
US9078955B2 (en) 2010-10-26 2015-07-14 Cap Biomaterials, Llc Composites of hydroxyapatite and calcium carbonate and related methods of preparation and use
US8551525B2 (en) 2010-12-23 2013-10-08 Biostructures, Llc Bone graft materials and methods
US11805784B2 (en) 2015-05-18 2023-11-07 Ndg Natural Development Group S.R.L. Use of hydroxyapatite as a carrier of bioactive substances for treating vascular diseases in plants
ITUB20150693A1 (it) * 2015-05-18 2016-11-18 Ndg Natural Dev Group S R L Uso di idrossiapatite come veicolo di sostanze bioattive per trattare malattie vascolari nelle piante
CN106268614B (zh) * 2016-10-18 2019-08-13 南京信息工程大学 一种镁-羟基磷灰石吸附剂的制备方法
WO2018198296A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 ブレイニー株式会社 ハイドロキシアパタイト、化粧品及び食品、並びにその製造方法
CN109046238B (zh) * 2018-07-18 2021-06-04 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 复合型氨氮吸附剂的制备方法及其再生方法
RU2736048C1 (ru) * 2020-04-24 2020-11-11 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Белгородский государственный национальный исследовательский университет" (НИУ "БелГУ") Способ получения наноразмерного гидроксиапатита

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631570B2 (ja) 1987-06-30 1994-04-27 株式会社京浜精機製作所 船外機用気化器
JP2732055B2 (ja) * 1987-09-24 1998-03-25 京セラ株式会社 リン酸カルシウム系生体補綴材とその製造方法
US5962028A (en) * 1988-04-20 1999-10-05 Norian Corporation Carbonated hydroxyapatite compositions and uses
JP3082503B2 (ja) * 1993-02-26 2000-08-28 株式会社神戸製鋼所 人工骨製造用前駆体および人工骨の製法
GB9310321D0 (en) * 1993-05-19 1993-06-30 Queen Mary & Westfield College Method for the preparation of carbonated hydroxyapatite compositions
US5783217A (en) * 1995-11-07 1998-07-21 Etex Corporation Low temperature calcium phosphate apatite and a method of its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
AU1677999A (en) 1999-07-12
EP1042222A1 (en) 2000-10-11
ES2174524T3 (es) 2002-11-01
JP2001526169A (ja) 2001-12-18
DE69804506D1 (de) 2002-05-02
WO1999032400A1 (en) 1999-07-01
EP1042222B1 (en) 2002-03-27
GB9727048D0 (en) 1998-02-18
US6585946B1 (en) 2003-07-01
DE69804506T2 (de) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4540225B2 (ja) マグネシウムおよびカーボネート置換ヒドロキシアパタイトの製造方法
JP2010100521A (ja) 単相カーボネート置換ヒドロキシアパタイト組成物
Kannan et al. Synthesis and characterization of magnesium substituted biphasic mixtures of controlled hydroxyapatite/β-tricalcium phosphate ratios
US9265859B2 (en) Biomedical materials
Kannan et al. Aqueous precipitation method for the formation of Mg-stabilized β-tricalcium phosphate: An X-ray diffraction study
Kannan et al. Synthesis and mechanical behaviour of chlorapatite and chlorapatite/β-TCP composites
Kannan et al. Synthesis and thermal stability of sodium, magnesium co-substituted hydroxyapatites
Kannan et al. Characterization and Mechanical Performance of the Mg‐Stabilized β‐Ca3 (PO4) 2 Prepared from Mg‐Substituted Ca‐Deficient Apatite
JPH0369844B2 (ja)
Song et al. In situ synthesis of silicon-substituted biphasic calcium phosphate and their performance in vitro
JP2756703B2 (ja) 球状アパタイトおよびその製造法並びに多孔質構造成形体
Walsh et al. Synthesis of tri-calcium phosphate sponges by interfacial deposition and thermal transformation of self-supporting calcium phosphate films
JPS6158422B2 (ja)
JPS5951485B2 (ja) CaO−P↓2O↓5系アパタイトの製造法
WO2000068144A1 (en) Method for the preparation of carbonated hydroxyapatite compositions
Salahi et al. Synthesis and thermal behaviour of β tricalcium phosphate precipitated from aqueous solutions
JP3668530B2 (ja) リン酸四カルシウムの製造方法
JP2002137914A (ja) ケイ酸含有アパタイト
Alyami et al. Synthesis and Characterization of Ca1− xMnxHPO4· nH2O Compounds for Biomedical Applications
Elliott Formation of Fluoridated Hydroxyapatite by Competitive Attack of OH-and F-ions onto. ALPHA.-or. BETA.-Tricalcium Bis (Orthophosphate)
JPH0585710A (ja) フツ素アパタイトの製造方法
JP2004224620A (ja) 湿式粉砕法により得られるリン酸カルシウム前駆体からのリン酸カルシウム微粉末の製造方法
TRICALCIUM K. Sakamoto', Y. Tsunawaki', S. Yamaguchi?, J. Ichihara?, A. Nakahira”, M. Okazaki
Ibrahim et al. Influence of Si-substitution on the conversion of Hydroxyapatite Nano-particles into β-Tricalcium phosphate

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees