JP4539361B2 - 移動体通信装置 - Google Patents

移動体通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4539361B2
JP4539361B2 JP2005038692A JP2005038692A JP4539361B2 JP 4539361 B2 JP4539361 B2 JP 4539361B2 JP 2005038692 A JP2005038692 A JP 2005038692A JP 2005038692 A JP2005038692 A JP 2005038692A JP 4539361 B2 JP4539361 B2 JP 4539361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
mobile
signal
relay
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005038692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006229397A (ja
Inventor
圭睦 小西
泰正 山本
栄二 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2005038692A priority Critical patent/JP4539361B2/ja
Priority to US11/348,479 priority patent/US7443314B2/en
Priority to EP06101375A priority patent/EP1693816B1/en
Priority to DE602006011226T priority patent/DE602006011226D1/de
Priority to KR1020060014829A priority patent/KR100997761B1/ko
Priority to CN2006100085166A priority patent/CN1822522B/zh
Publication of JP2006229397A publication Critical patent/JP2006229397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4539361B2 publication Critical patent/JP4539361B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/163Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B19/00Hoop exercising apparatus
    • A63B19/02Freely-movable rolling hoops, e.g. gyrowheels or spheres or cylinders, carrying the user inside
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/04Devices for pressing such points, e.g. Shiatsu or Acupressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096791Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is another vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

本発明は、複数の移動体の各々に搭載し各移動体相互で情報を交換する移動体通信装置に関し、特に、複数の車両間で移動関連情報を交換する通信装置に関する。
従来から、複数の車両間で信号を送受信し各種情報を交換する通信装置が知られており、例えば特許文献1には、複数の車両間において情報を通信可能な車車間通信システムが開示されている。この特許文献1においては、各車両は、運転支援用として自車両に搭載された運転支援用カメラによって、自車両の周囲の画像を撮影し、撮影された周囲画像に基づいて自車両の周囲の交通状況等の走行関連情報を検出し、他車両に無線で送信するシステムが提案されている。
一方、移動体通信の技術としては、複数の移動体が信号を中継することにより、互いに直接通信ができない移動体間での通信を可能とするマルチホップ無線ネットワークの技術が知られている。そして、種々のマルチホップ無線ネットワークの経路を構築するルーティングプロトコルが開発されている。
特開2001−283381号公報
前掲の特許文献1に記載の装置によれば、一の車両が、交通状況や異常事象を検出した場合に、その検出車両が、無線送信可能範囲内の全ての車両に対し、それらの情報を送信することが可能である。然し乍ら、一般に、車両間の通信システムに使用されている無線通信では、高周波の信号が利用されているため、例えば建物等、信号を遮蔽するような通信障害物がある場合には、その影に隠れる車に対しては通信が困難となる。
これに対し、前述のマルチホップ無線ネットワークの経路を構築するルーティングプロトコルを利用すれば、移動体間で、直接信号を送ることができない移動体に対しても、他の移動体が中継をすることにより通信することは可能である。例えば、建物等の存在によって直接信号を送受信できない状態の車車間通信にも適用可能である。しかし、車両等の移動体におけるマルチホップ無線ネットワークでは、ホッピングが無秩序に起こるため経路の収束に時間がかかり、通信効率が悪くなる。
そこで、本発明は、複数の移動体の各々に搭載し各移動体相互で情報を交換する移動体通信装置において、複数の移動体間に通信障害物が存在する場合でも、適切な移動体の移動体通信装置を介して中継処理を行ない、適切な情報を送受信し得るようにすることを課題とする。
上記の課題を達成するため、本発明は、請求項1に記載のように、複数の移動体の各々に搭載し各移動体相互で情報を交換する移動体通信装置において、前記複数の移動体は、夫々、各移動体に搭載した撮像手段により当該移動体の周囲の環境を検出する周囲環境検出手段と、前記撮像手段から入力される画像信号に基づき無線信号を遮蔽するような通信障害物の有無を判定することにより、中継の適否を判定する中継適否判定手段と、前記移動体の状態を表す情報及び前記中継適否判定手段の判定結果情報を含む第1の信号を送信する第1の送信処理手段と、該第1の送信処理手段が送信した第1の信号を受信して記憶手段に順次記憶する第1の受信処理手段と、前記記憶手段に記憶された前記第1の信号に基づき中継の可否を判定し、中継依頼すべき移動体を指定した情報を含む第2の信号を送信する第2の送信処理手段と、該第2の送信処理手段が送信した第2の信号を受信して前記中継依頼の有無を判定し前記中継依頼を送信した移動体に対し中継処理を行なう第2の受信処理手段とを備えたものとし、前記複数の移動体のうちの一の移動体が、前記第1の送信処理手段により前記第1の信号を前記複数の移動体のうちの他の移動体に送信し、該他の移動体が、前記第1の受信処理手段により前記第1の信号を受信して前記記憶手段に順次記憶する場合において、前記他の移動体の第2の送信処理手段により、前記記憶手段に記憶された前記第1の信号に基づき中継の可否を判定して、中継依頼すべき移動体を指定した情報を含む前記第2の信号を前記一の移動体の第2の受信処理手段に送信し、該第2の受信処理手段は、前記第2の信号を受信して前記中継依頼の有無を判定し、前記中継依頼を送信した移動体に対し中継処理を行なうように構成したものである。
上記の移動体通信装置において請求項2に記載のように、前記各移動体は表示装置を備え、該表示装置に、前記撮像手段によって撮像された画像が表示されるように構成するとよい。尚、前記移動体としては車両、特に自動車があり、前記移動体の状態を表す情報としては、例えば移動体たる車両に関しては、自車両の位置及び走行状態を示す車両情報となる。
また、前記中継適否判定手段は、請求項3に記載のように、前記撮像手段から入力される前記画像信号に含まれる輝度の変化の分布に基づいて当該移動体の周囲環境の複雑度を求め、該複雑度が所定の設定値よりも大きい場合には当該移動体の周囲に前記通信障害物有と判定するように構成することができる。
本発明は上述のように構成されているので以下の効果を奏する。即ち、請求項1に記載の移動体通信装置においては、周囲に通信障害物がない移動体の移動体通信装置を中継対象として選択することができるので、適切な情報を効率よく送受信することができる。つまり、送受信信号を遮蔽するような通信障害物によって直接通信ができない移動体間においても、あらゆる移動体が無秩序に中継される場合に比べ、極めて効率よく送受信することができる。
更に、請求項2に記載のように、各移動体に表示装置を備えたものとし、これに撮像手段によって撮像された画像が表示されるように構成すれば、容易に周囲の環境を事前に確認することができる。また、中継適否判定手段を請求項3に記載のように構成すれば、簡易な構成で、確実に通信障害物の有無を判定することができる。
上記の構成になる本発明の移動体通信装置の具体的一態様について、以下に図面を参照して説明する。図1は、移動体として車両に適用され、複数の車両の各々に対し、以下のように構成された移動体通信装置が搭載され、後述するように車車間通信が行なわれる。例えば、移動体たる各車両として、図1において一点鎖線で示す車両A及び車両Cの各々に、以下の構成になる移動体通信装置が搭載されている。即ち、例えば車両Aにおいては、周囲の環境を検出する周囲環境検出手段SDと、この周囲環境検出手段SDの検出結果に基づき中継の適否を判定する中継適否判定手段TRと、車両(車両A)の状態を表す情報及び中継適否判定手段TRの判定結果情報を含む第1の信号(S1)を送信する第1の送信処理手段T1が構成されている。更に、第1の送信処理手段T1が送信した第1の信号(S1)を受信して記憶手段MRに順次記憶する第1の受信処理手段R1と、記憶手段MRに記憶された情報に基づき中継の可否を判定し、中継依頼すべき車両(例えば車両C)を指定した情報を含む第2の信号(S2)を送信する第2の送信処理手段T2と、この第2の送信処理手段T2が送信した第2の信号(S2)を受信して中継依頼の有無を判定し、第1の送信処理手段T1を介して中継依頼を送信した(自車両以外の)車両(例えば車両C)に対し中継処理を行なう第2の受信処理手段R2が構成されており、図1に示すように同様の構成の車両Cとの間で送受信される。尚、第1の信号(S1)及び第2の信号(S2)は、必ずしも個別の信号とする必要はなく、後述するように所定のサイクルで送受信される送受信信号の中に両者の機能を含めるように構成すればよい。
上記の周囲環境検出手段SDとしては撮像手段CMを含み、例えば、車両の前端付近に装着され、車両前方及び所定角度の左右方向の画像を撮像可能に構成される。また、第1及び第2の送信処理手段T1及びT2並びに第1及び第2の受信処理手段R1及びR2は以下に説明するように無線送受信機で構成することができる。また、上記の各手段は図2に示す各装置によって構成することができる。
図2は、上記各手段を包含する移動体通信装置の具体的構成の一例を示すもので、本実施形態の移動体通信装置10は、無線送受信機11及び送受信装置(送受信ECU)16(上記送信処理手段及び受信処理手段)、カメラ13(撮像手段)及び画像処理装置14(周囲環境検出手段)、並びに処理装置(処理ECU)15(上記送信処理手段及び受信処理手段)及びメモリ18(記憶手段)を備えている。また、移動体通信装置10の処理ECU15には、ナビゲーション装置21と表示装置22が接続されている。
無線送受信機11は、無線通信(送受信)により情報の交換を行なうもので、アンテナ17を介して、自車両位置に対して予め定められた無線通信の出力値によって信号が届く範囲内に位置する他車両との間で、情報交換が可能である。無線送受信機11で受信される情報は、送受信ECU16にて処理され、必要に応じて処理ECU15に出力される。また、無線送受信機11から、無線通信可能範囲内にある全ての他車両に対して、種々の情報が直接送信されるように構成されている。
無線送受信機11から送信される情報としては、車両の状態を表す情報、例えば、自車両の位置及び走行状態を示す車両情報がある。自車両の位置を示す情報には、ナビゲーション装置21にて検出される自車両の現在位置(緯度、経度で、以下、自車位置という)及び自車両の進行方向が含まれ、自車両の走行状態を示す情報には、車速センサ23で検出される車速が含まれる。更に、カメラ13によって撮像された画像も車両情報に包含され得る。これら自車位置、進行方向及び車速等の情報は、処理ECU15を介して送受信ECU16に供給され、それらの情報がまとめられ、自車両の車両IDとデータシリアルナンバーが付された車両情報として所定時間毎に送信される。更に、車両情報データには、データ転送数が自動的に付される。このデータ転送数としては、自車両の車両情報に関して最初に送信されたデータにはn(例えば、4、5等の整数)が付され、その車両情報を受信した車両から転送されたデータには(n−1)の番号が付される。つまり、転送される毎に、1少ないデータ転送数が順次付されるようになっている。また、送受信ECU16においては、受信された情報のデータ転送数が0より大きい場合には、その情報が中継・転送(ホッピング)されるように構成されている。
カメラ13は、例えば車両の前端付近に装着され、前方及び所定角度の左右方向の画像を撮像可能に構成されており、撮像された画像の映像信号は画像処理装置14に出力される。画像処理装置14は、カメラ13から入力される画像信号に基づき、自車両の特に左右方向の周囲に、建物や壁等の、無線信号を遮蔽するような通信障害物の有無を判定し得るように構成されている。その判定方法としては、例えば画像信号に含まれる輝度の変化の分布に基づいて周辺環境の複雑度を求めることによって行なわれる。つまり、撮像画像を複数に分割してブロックを設定し、設定された各ブロック内において各画素の輝度値が均一であると判断されるまでブロックを分割して新たなブロックを設定することを繰り返す。そして、各画素の輝度値が均質になったブロックの数に基づいて環境の複雑度を演算し、その複雑度が所定の設定値よりも大きい場合には、自車両の周囲に通信障害物有と判定するように構成されており、その判定結果は処理ECU15に出力される。尚、この判定方法の詳細は、例えば特開2003−67727号公報に記載されているため、詳細な説明は省略する。
以上のように、本実施形態では、周囲環境検出手段がカメラ13及び画像処理装置14で構成され、このような簡易な構成によって通信障害物の有無を判定することができる。尚、周辺環境の複雑度を求めるための手法としては、上記の輝度に基づくものに限らず、画像信号に含まれる明度、色相、彩度、濃度などに基づくものであってもよい。通信障害物の有無を判定する手段としては、上記の画像処理に限らず種々の態様があり、また、画像を用いることなく、レーザ、赤外線、ソナー等を用いて通信障害物の有無を判定することも可能である。
処理ECU15は、RAM(ランダムアクセスメモリ)、ROM(リードオンリーメモリ)、CPU(中央演算ユニット)等から成るデジタルコンピュータにて構成され、画像処理装置14の出力(自車両の周囲における通信障害物の有無)に基づき、後述するように中継適否(ホッピング適否)を判定し得るように構成されている。更に、カメラ13にて撮像された画像を表示装置22に表示し、あるいは、送受信ECU16から入力される他車両の車両情報に基づき、自車両の周囲の環境を表示装置22に表示する機能も有するほか、種々の処理機能を有する。また、通信障害物の有無の判定は、画像処理装置14ではなく処理ECU15にて行なうように構成してもよい。而して、画像処理装置14、処理ECU15及び送受信ECU16における処理分担は上記に限らず、設計の便宜等に応じて自由に設定される。
尚、ナビゲーション装置21は、地図データベース21a、ナビゲーションECU21b及び現在位置検出装置21cを備えている。現在位置検出装置21cは、複数のGPS衛星からの電波を受信して自車両の現在位置を検出し、ナビゲーションECU21bは、現在位置検出装置21cにて計測された現在位置を取得して、それに基づき自車両の進行方向の検出を行なうように構成されている。車速センサ23は、例えばトランスミッションのパルスを検出して車速信号として処理ECU15に供給されるように構成されている。
表示装置22は、例えば車両のインスツルメントパネル付近に配設されるディスプレイ(図示せず)であり、通常はナビゲーション装置21のディスプレイとしての機能を備えているが、処理ECU15によって、ナビゲーション装置21としての画像と、それ以外の画像、例えば、他車両の車両情報に基づく自車両の周囲の環境を示す画像や、カメラ13にて撮像された画像とが切り替えられるように構成されている。
上記の構成になる移動体通信装置10は複数の車両に搭載され、各車両の画像処理装置14、処理ECU15及び送受信ECU16においては、図4乃至図8に示すように情報の送受信処理が所定のサイクルで繰り返し実行される。先ず、図4は情報送信処理のメインルーチンを示すもので、図5及び図6のサブルーチンを含み、図1における第1及び第2の送信処理手段T1及びT2による処理が実行される。そして、図7は情報受信処理のメインルーチンを示すもので、図8のサブルーチンを含み、図1における第1及び第2の受信処理手段R1及びR2による処理が実行される。尚、図4乃至図8に示す送受信処理は、各車両における第1及び第2の送信処理手段T1及びT2並びに第1及び第2の受信処理手段R1及びR2としての処理がまとめられており、自車両としての処理と他車両としての処理が混在するので、以下においては図3を参照しながら説明する。例えば、自車両としての処理は図3の車両Aにおける処理を表し、他車両としての処理は図3の車両Cにおける処理を表すこととする。
図4において、先ず、ステップ101にて自車位置、進行方向及び車速等の車両情報が入力される。そして、ステップ102にてホッピング(中継・転送)の適否が判定されると共に、ステップ103にて中継依頼作成処理が行なわれ、これらの結果がステップ104にて送信される。ステップ102におけるホッピング判定は、第1の送信処理手段T1にて実行され、図5に示すように処理される。即ち、図5のステップ201においては、図2のカメラ13によって自車両の周辺環境(例えば、前方、側方、後方あるいは全周囲の状況)が画像として検出され、その画像信号に基づき、ステップ202にて周辺環境が良好か否か(周辺環境が開けているか否か)が判定される。例えば、図3の車両Cのように通信障害物(図3に斜線で示す建物等)が無い状態であれば、ホッピング適と判定され、ステップ203に進み、ホッピング適フラグがセット(1)される。これに対し、図3の車両Aのように通信障害物が存在する状態であれば、ホッピング不適と判定され、ステップ204に進み、ホッピング適フラグがクリア(0)される。これらのホッピング適フラグの有無は中継可否判定結果に相当し、前述の車両ID及びデータシリアルナンバーと共に(図4のステップ104にて)車両情報として周囲車両に対して送信される。
次に、図4のステップ103における中継依頼作成処理は、第2の送信処理手段T2にて実行され、図6に示すように行なわれる。即ち、ステップ301にて、メモリ18(記憶手段)内に構成される各車両の車両テーブルに、中継可否判定結果たるホッピング適フラグの有無が読み込まれる。例えば、図3における車両Aについてはホッピング適フラグが(0)として記録され、車両Cについてはホッピング適フラグが(1)として記録される。
続いて、ステップ302において、所定の範囲内(例えば、車両Aから見て、予め定められた無線通信の出力値によって信号が届く範囲(図3のZa)内に位置し、且つ近接した範囲(図3のZp)外)に位置する他車両に関し、ホッピング適フラグ(1)を有する車両の有無が判定される。例えば、車両Aから見て、信号が届く範囲(Za)内には車両B、C及びEが存在するが、車両B及びEは範囲Zp内であるので除かれ、両条件を充足しホッピング適フラグ(1)を有する車両は車両Cのみとなるので、中継依頼車両として車両Cが指定され、図4のメインルーチンに戻る。尚、この中継依頼車両として指定された情報も車両情報として(図4のステップ104にて)送信される。
一方、ステップ302の条件を充足する車両が存在しないと判定されると、ステップ304に進み、中継依頼車両は無とされてメインルーチンに戻る。尚、ステップ302の条件における上記の近接した範囲(図3のZp)は、自車両から所定距離を基準に設定すればよいが、更に、複数の該当車両がある場合には、例えば、信号が届く範囲(Za)内で最も離隔した車両を選択して指定するように構成してもよく、選択条件としては種々の態様に設定することができる。
図7は情報受信処理のメインルーチンを示すもので、ステップ401における中継処理は、第2の受信処理手段R2にて実行され、図8に示すように処理される。先ず、ステップ501において中継依頼の有無が判定される。尚、前述の車両情報の中に、中継依頼を必要とするかの情報が含まれているので、この情報に基づき中継依頼の有無を判定することができる。ステップ501において中継依頼有と判定された場合には、中継依頼を必要とするステップ502に進む。ステップ502においては、他車両から送られてきた車両情報の中から、中継依頼車両が自車両となっているか否かが判定される。中継依頼車両が自車両であると判定された場合には、ステップ503にて中継依頼の処理が行なわれるが、中継依頼車両が自車両でないと判定された場合には、送られてきた情報の中継は行なわれない。
例えば、図3において、周辺環境が良好な車両Cに対して、車両Aが中継依頼を希望する場合には、車両Aは、中継依頼車両を車両Cとして中継依頼車両の情報を車両情報の中に含める。車両Aの送信情報を受信した車両Cは、図3においては車両Aからみると他車両ではあるが、情報の中継を行なう場合には他車両であっても情報が中継される際には自車両となり、車両Cにおいて中継処理が行なわれる。即ち、図8のステップ503において、車両Cの第2の受信処理手段R2から第1の送信処理手段T1に対し中継依頼が行なわれる。しかし、仮に、周辺環境が車両Cよりも良好でない車両Hが車両Aからの情報を受信したとしても、車両Aからの情報を伝達する車両としての中継依頼車両が車両Hとなっておらず、車両情報の中に含まれていないので、車両Aからの情報が車両Hによって中継処理が行なわれることはない。而して、ステップ503において、上記の中継依頼に応じて、例えば周囲環境検出手段SDの検出結果として、車両Cで撮像されたカメラ画像が、第1の送信処理手段T1から送信され、例えば車両Aの第2の受信処理手段R1にて受信される。
而して、車両Aにおいては、図3に白抜矢印で示すように直前の車両Bを越えて前方に位置する車両Cで撮像された画像を、図2の表示装置22で表示することができるので、直前の車両Bに比べ、格段に広範囲(図3のZc)における開けた環境を事前に確認することができる。図9は、従来の移動体通信装置を備えた車両Aにおける通信状況を示すもので、車両B、C、D及びEとは送受信可能であるが、それ以外の車両とは不可能である。従って、図3と対比すれば明らかなように、従来の移動体通信装置では中継処理による効果は期待できないことが分かる。これに対し、本実施形態の移動体通信装置によれば、複数の車両A乃至K間に建物等の通信障害物が存在する場合でも、適切な車両の移動体通信装置を介して中継処理が行なわれ、適切な情報を送受信することができる。
本発明の移動体通信装置の一実施形態の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態における移動体通信装置を含む具体的構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態における移動体通信装置の通信状態の一例を示す平面図である。 本発明の一実施形態における情報送信処理のメインルーチンを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態におけるホッピング判定処理を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態における中継依頼作成処理を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態における情報受信処理のメインルーチンを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態における中継処理を示すフローチャートである。 従来の移動体通信装置による通信状態の一例を示す平面図である。
符号の説明
A〜K 車両
SD 周囲環境検出手段
T1 第1の送信処理手段
T2 第2の送信処理手段
R1 第1の受信処理手段
R2 第2の受信処理手段
TR 中継適否判定手段
CM 撮像手段
MR 記憶手段
10 移動体通信装置
11 無線送受信機
13 カメラ
14 画像処理装置
18 メモリ
21 ナビゲーション装置
22 表示装置

Claims (3)

  1. 複数の移動体の各々に搭載し各移動体相互で情報を交換する移動体通信装置において、前記複数の移動体は、夫々、各移動体に搭載した撮像手段により当該移動体の周囲の環境を検出する周囲環境検出手段と、前記撮像手段から入力される画像信号に基づき無線信号を遮蔽するような通信障害物の有無を判定することにより、中継の適否を判定する中継適否判定手段と、前記移動体の状態を表す情報及び前記中継適否判定手段の判定結果情報を含む第1の信号を送信する第1の送信処理手段と、該第1の送信処理手段が送信した第1の信号を受信して記憶手段に順次記憶する第1の受信処理手段と、前記記憶手段に記憶された前記第1の信号に基づき中継の可否を判定し、中継依頼すべき移動体を指定した情報を含む第2の信号を送信する第2の送信処理手段と、該第2の送信処理手段が送信した第2の信号を受信して前記中継依頼の有無を判定し前記中継依頼を送信した移動体に対し中継処理を行なう第2の受信処理手段とを備え、前記複数の移動体のうちの一の移動体が、前記第1の送信処理手段により前記第1の信号を前記複数の移動体のうちの他の移動体に送信し、該他の移動体が、前記第1の受信処理手段により前記第1の信号を受信して前記記憶手段に順次記憶する場合において、前記他の移動体の第2の送信処理手段により、前記記憶手段に記憶された前記第1の信号に基づき中継の可否を判定して、中継依頼すべき移動体を指定した情報を含む前記第2の信号を前記一の移動体の第2の受信処理手段に送信し、該第2の受信処理手段は、前記第2の信号を受信して前記中継依頼の有無を判定し、前記中継依頼を送信した移動体に対し中継処理を行なうことを特徴とする移動体通信装置。
  2. 前記各移動体は表示装置を備え、該表示装置に、前記撮像手段によって撮像された画像が表示されることを特徴とする請求項1記載の移動体通信装置。
  3. 前記中継適否判定手段は、前記撮像手段から入力される前記画像信号に含まれる輝度の変化の分布に基づいて当該移動体の周囲環境の複雑度を求め、該複雑度が所定の設定値よりも大きい場合には当該移動体の周囲に前記通信障害物有と判定することを特徴とする請求項1又は2記載の移動体通信装置。
JP2005038692A 2005-02-16 2005-02-16 移動体通信装置 Expired - Fee Related JP4539361B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005038692A JP4539361B2 (ja) 2005-02-16 2005-02-16 移動体通信装置
US11/348,479 US7443314B2 (en) 2005-02-16 2006-02-07 Communication device for a movable body
EP06101375A EP1693816B1 (en) 2005-02-16 2006-02-07 Communication device for a movable body
DE602006011226T DE602006011226D1 (de) 2005-02-16 2006-02-07 Kommunikationsgerät für ein bewegendes Objekt
KR1020060014829A KR100997761B1 (ko) 2005-02-16 2006-02-15 이동체 통신 장치
CN2006100085166A CN1822522B (zh) 2005-02-16 2006-02-16 移动体通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005038692A JP4539361B2 (ja) 2005-02-16 2005-02-16 移動体通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006229397A JP2006229397A (ja) 2006-08-31
JP4539361B2 true JP4539361B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=36539255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005038692A Expired - Fee Related JP4539361B2 (ja) 2005-02-16 2005-02-16 移動体通信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7443314B2 (ja)
EP (1) EP1693816B1 (ja)
JP (1) JP4539361B2 (ja)
KR (1) KR100997761B1 (ja)
CN (1) CN1822522B (ja)
DE (1) DE602006011226D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
DE102006011481A1 (de) * 2006-03-13 2007-09-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Unterstützen eines Führens eines Fahrzeugs
WO2008043842A2 (de) * 2006-10-13 2008-04-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Fahrzeug und verfahren zur bestimmung von in der fahrzeugumgebung befindlichen fahrzeugen
JP4738324B2 (ja) * 2006-12-27 2011-08-03 富士通株式会社 車両通信装置及びコンピュータプログラム
JP4396743B2 (ja) * 2007-08-08 2010-01-13 トヨタ自動車株式会社 走行計画生成装置
JP5125650B2 (ja) * 2008-03-20 2013-01-23 株式会社デンソー 車載通信装置及び車両間通信システム
KR101250040B1 (ko) * 2009-02-25 2013-04-03 도요타 지도샤(주) 차재 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
CN102083088B (zh) * 2009-11-26 2014-02-12 财团法人资讯工业策进会 用于一无线网络的数据中继移动装置及数据中继方法
US8296030B2 (en) 2010-07-07 2012-10-23 Robert Bosch Gmbh System and method for controlling the engine of a vehicle
CN102097011B (zh) * 2011-02-21 2016-02-10 昆明理工大学 群集智能交通流控制系统
JP2014103555A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Toshiba Corp 通信装置、方法及びプログラム
JP6082638B2 (ja) * 2013-03-29 2017-02-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 走行制御装置及び走行制御システム
EP3070698B1 (en) 2013-11-12 2019-07-17 Mitsubishi Electric Corporation Driving-support-image generation device, driving-support-image display device, driving-support-image display system, and driving-support-image generation program
DE102015221439B3 (de) * 2015-11-02 2017-05-04 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Auswahl und Übertragung von Sensordaten von einem ersten zu einem zweiten Kraftfahrzeug
US11017670B2 (en) * 2018-08-03 2021-05-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Intermediate vehicle repeater for out of range vehicles
CN111899539A (zh) * 2020-06-09 2020-11-06 酷派软件技术(深圳)有限公司 交通信息提示方法、装置、存储介质及车载终端

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006797A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周辺画像表示装置及び画像配信方法
JP2004032391A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信システム、端末装置及び通信システムの中継局選択方法
JP2005012522A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Alpine Electronics Inc 車車間通信方法及び装置
JP2005039552A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Denso Corp 狭域無線通信システム、移動通信端末、基地局
JP2006148322A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Japan Radio Co Ltd 車載通信システムおよび車載通信装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0590588B2 (en) * 1992-09-30 2003-09-10 Hitachi, Ltd. Vehicle driving support system
US5847661A (en) * 1996-03-15 1998-12-08 Intelligent Ideation, Inc. Vehicle data acquisition system
US6252544B1 (en) * 1998-01-27 2001-06-26 Steven M. Hoffberg Mobile communication device
DE19806150C1 (de) * 1998-02-14 1999-09-16 Daimler Chrysler Ag Fahrzeug mit Objekterfassungseinrichtung
US6161071A (en) * 1999-03-12 2000-12-12 Navigation Technologies Corporation Method and system for an in-vehicle computing architecture
WO2001043104A1 (en) 1999-12-10 2001-06-14 David Sitrick Methodology, apparatus, and system for electronic visualization of traffic conditions
JP3941312B2 (ja) * 1999-12-24 2007-07-04 株式会社日立製作所 道路交通システム及びその情報処理方法
JP2001283381A (ja) 2000-03-30 2001-10-12 Toshiba Corp 車車間通信システム
US6411898B2 (en) * 2000-04-24 2002-06-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Navigation device
US6765495B1 (en) * 2000-06-07 2004-07-20 Hrl Laboratories, Llc Inter vehicle communication system
US6735417B2 (en) 2002-08-15 2004-05-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for relaying information in an AD-HOC network
JP3885716B2 (ja) * 2002-11-21 2007-02-28 日産自動車株式会社 車両用推奨操作量生成装置
US6813561B2 (en) * 2003-03-25 2004-11-02 Ford Global Technologies, Llc Relative positioning for vehicles using GPS enhanced with bluetooth range finding
JP3931860B2 (ja) * 2003-07-30 2007-06-20 アイシン精機株式会社 移動体通信装置
US20070030212A1 (en) 2004-07-26 2007-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device for displaying image outside vehicle
JP4539362B2 (ja) 2005-02-16 2010-09-08 アイシン精機株式会社 車両通信装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006797A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周辺画像表示装置及び画像配信方法
JP2004032391A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信システム、端末装置及び通信システムの中継局選択方法
JP2005012522A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Alpine Electronics Inc 車車間通信方法及び装置
JP2005039552A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Denso Corp 狭域無線通信システム、移動通信端末、基地局
JP2006148322A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Japan Radio Co Ltd 車載通信システムおよび車載通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7443314B2 (en) 2008-10-28
KR100997761B1 (ko) 2010-12-01
DE602006011226D1 (de) 2010-02-04
EP1693816B1 (en) 2009-12-23
CN1822522B (zh) 2012-06-20
CN1822522A (zh) 2006-08-23
US20060181431A1 (en) 2006-08-17
EP1693816A3 (en) 2007-09-05
KR20060092128A (ko) 2006-08-22
JP2006229397A (ja) 2006-08-31
EP1693816A2 (en) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4539361B2 (ja) 移動体通信装置
JP4539362B2 (ja) 車両通信装置
US8886386B2 (en) Method for wireless communication between vehicles
KR100309983B1 (ko) 전송 방법 및 이동 무선 송수신기
JP6801619B2 (ja) データ転送経路算出装置およびデータ転送端末
US10037697B2 (en) Driving assistance system and vehicle-mounted device
JP3931860B2 (ja) 移動体通信装置
JP2007124483A (ja) 移動体通信装置
JP5125650B2 (ja) 車載通信装置及び車両間通信システム
JP4223305B2 (ja) 駐車支援システム、サーバコンピュータおよびサーバコンピュータの制御方法
JP4826370B2 (ja) 無線通信装置及び通信システム
JP5206460B2 (ja) 車車間通信装置
JP4080934B2 (ja) 車々間通信システム
JP2006031328A (ja) 交通情報通信システム、方法、プログラムおよび記録媒体
JP4105532B2 (ja) 車々間通信システム
JP2004193902A (ja) 車載通信システム及び中継装置
WO2010001553A1 (ja) 無線装置
JP2004075023A (ja) 車両情報記録装置およびシステム
JP2009265870A (ja) 運転支援装置およびその表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees