JP2003006797A - 周辺画像表示装置及び画像配信方法 - Google Patents

周辺画像表示装置及び画像配信方法

Info

Publication number
JP2003006797A
JP2003006797A JP2001188212A JP2001188212A JP2003006797A JP 2003006797 A JP2003006797 A JP 2003006797A JP 2001188212 A JP2001188212 A JP 2001188212A JP 2001188212 A JP2001188212 A JP 2001188212A JP 2003006797 A JP2003006797 A JP 2003006797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image information
vehicle
information
peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001188212A
Other languages
English (en)
Inventor
Wasaku Hashimoto
和作 橋本
Sadaki Futaki
貞樹 二木
Atsushi Matsumoto
淳志 松元
Yoshinori Morita
美法 森田
Ryutaro Hata
龍太郎 端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001188212A priority Critical patent/JP2003006797A/ja
Publication of JP2003006797A publication Critical patent/JP2003006797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/162Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication event-triggered

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 交差点などで他車の陰に隠れていたもの
を認識したり、車高の高い車の後ろで前方を認識したり
する場合であっても、状況の確認を十分に行うこと。 【解決手段】 自車101が交差点で右折する場合、他
車102により自転車104は、自車101の目視でき
ない領域106に入っている。他車102は、交差点に
差しかかるときに、自車101及び通信装置105に対
して、前方、側方及び後方の車外の様子を撮影し、その
撮影した画像を送信する。この場合、通信装置105
は、常に画像情報を要求する旨の制御信号を送信してお
り、他車102が通信装置105に近づいて画像情報を
要求する旨の制御信号を受信したときに、前方、側方及
び後方の車外の様子を撮影し、その撮影した画像を送信
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車の運行時などに
おいて使用される周辺画像表示装置及び画像配信方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車には、センサやカメラが複数設
置されるようになり、車外の様子を車内の表示装置に表
示させることができるようになっている。例えば、車の
後方などのドライバーが視認できないような部分を撮影
して、その車の後方の画像を車内の表示装置に表示させ
ることにより、安全に車を操作することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、交差点
などで他車の陰に隠れていたものを認識したり、車高の
高い車の後ろで前方を認識したりする場合に、上記のよ
うな自車に設置したセンサやカメラでは、他車で隠れて
いたものを撮影することができず、状況の確認を十分に
行うことが不可能である。
【0004】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、交差点などで他車の陰に隠れていたものを認識し
たり、車高の高い車の後ろで前方を認識したりする場合
であっても、状況の確認を十分に行うことが可能にする
周辺画像表示装置及び画像配信方法を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の周辺画像表示装
置は、他車で撮影した周辺画像情報を受信する受信手段
と、前記周辺画像情報を格納する画像格納手段と、前記
画像格納手段に格納された前記周辺画像情報から自車の
操作に必要な周辺画像情報を抽出する画像抽出手段と、
抽出された周辺画像情報を表示する画像表示手段と、を
具備する構成を採る。
【0006】この構成によれば、他車で撮影した周辺画
像情報から自車の操作に必要な周辺画像情報を抽出して
表示するので、交差点などで他車の陰に隠れていたもの
を認識したり、車高の高い車の後ろで前方を認識したり
する場合であっても、状況の確認を十分に行うことが可
能になる。
【0007】本発明の周辺画像表示装置は、上記構成に
おいて、自車で撮影した周辺画像情報と前記画像抽出手
段で抽出された周辺画像情報とを合成する画像合成手段
を具備する構成を採る。
【0008】この構成によれば、自車では目視できない
領域を、自車で撮影した画像情報に合成することができ
るので、状況の確認をより正確に行うことが可能とな
る。
【0009】本発明の周辺画像表示装置は、上記構成に
おいて、前記画像抽出手段が、前記自車の操作に応じて
前記画像格納手段から前記他車で撮影した周辺画像情報
を抽出する構成を採る。
【0010】この構成によれば、自車の操作に必要な画
像情報のみを確実に抽出することが可能となる。
【0011】本発明の画像配信方法は、車で撮影した周
辺画像情報を画像管理センタに送信する工程と、前記画
像管理センタにおいて、前記周辺画像情報を当該提供者
及び提供場所と関連づけて格納する工程と、利用者の要
求に応じて、前記画像管理センタが前記周辺画像情報を
前記利用者に配信する工程と、を具備する。
【0012】この方法によれば、車が撮影した画像情報
を、車の操作の際に利用する他に、遠隔地の画像情報を
要求する他の利用者に有効に利用させることができる。
【0013】本発明の画像配信方法は、上記方法におい
て、前記周辺画像情報の利用回数及び受信回数を管理す
る管理工程を具備する。
【0014】本発明の画像配信方法は、上記方法におい
て、前記利用回数に応じて前記周辺画像情報の提供者に
支払う課金情報を算出すると共に、前記受信回数に応じ
て前記周辺画像情報の利用者から徴収する課金情報を算
出する工程を具備する。
【0015】これらの方法によれば、周辺画像情報の利
用回数及び受信回数を管理するので、周辺画像情報の情
報料の支払いや徴収などの課金を行うことが容易とな
る。
【0016】本発明のサーバ装置は、車で撮影した周辺
画像情報を格納する画像格納手段と、前記周辺画像情報
の利用回数及び受信回数を管理する画像管理手段と、前
記周辺画像情報の利用回数及び受信回数に基づいて課金
情報を算出する課金情報算出手段と、を具備する構成を
採る。
【0017】この構成によれば、車が撮影した画像情報
を、車の操作の際に利用する他に、遠隔地の画像情報を
要求する他の利用者に有効に利用させることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付図面を参照して詳細に説明する。 (実施の形態1)本実施の形態では、本発明に係る周辺
画像表示装置を搭載した自車が右折する際に、前方の対
向する他車で撮像した画像を他車から送信してもらう場
合について説明する。
【0019】図1は、本発明の実施の形態1に係る周辺
画像表示装置を搭載した車が右折する場合を示す図であ
る。
【0020】図1においては、本発明に係る周辺画像表
示装置を搭載した自車101が交差点で右折する状態を
示している。このとき、自車101と対向し、直進しよ
うとする他車102,103があり、他車102,10
3の側方には、自転車104が交差点に向けて走ってき
ている。この場合、自転車104は、自車101の目視
できない領域106に入ってきている。
【0021】交差点には、自車101や他車102,1
03で撮影された画像を受信し、画像の管理を行うセン
タにその画像を送信する設置型撮像ユニット(通信装
置)105が設置されている。この場合、通信装置10
5が撮像部を備え、画像送信機能を有する構成でも良
い。
【0022】図2は、本発明の実施の形態1に係る周辺
画像表示装置の構成を示すブロック図である。ここで
は、周辺画像表示装置が独立した装置であり、車内に装
備された装置と別体である場合について説明する。
【0023】この周辺画像表示装置は、アンテナ201
を介して受信した無線信号に対して無線受信処理する無
線受信部202と、無線受信処理後の信号を復調する復
調部203と、復調された画像情報を格納する画像格納
部204と、画像格納部204に格納された画像情報
を、参照テーブル208を参照して抽出する画像抽出部
205と、抽出された画像情報を合成する画像合成部2
06と、合成された画像情報を表示する表示部207と
を有する。
【0024】また、周辺画像表示装置は、画像情報を要
求する旨の制御信号を確認する制御信号確認部209
と、その制御信号にしたがって車外を撮影する撮像部2
10と、撮影した画像情報を変調処理する変調部211
と、変調された信号に無線送信処理を行う無線送信部2
12とを有する。
【0025】次に、上記構成を有する周辺画像表示装置
の動作について説明する。他車から送信された画像情報
を含む無線信号は、アンテナ201を介して無線受信部
202で受信される。無線受信部202では、無線信号
に対して所定の無線受信処理(例えば、ダウンコンバー
ト、A/D変換など)を行い、無線受信処理後の信号を
復調部203に出力する。
【0026】復調部203では、無線受信処理後の信号
を復調して、復調後の信号(復調信号)を画像格納部2
04及び制御信号確認部209に出力する。画像格納部
204は、復調信号の画像情報を格納する。制御信号確
認部209は、復調信号に含まれる制御信号を確認す
る。
【0027】画像抽出部205は、参照テーブル208
を参照して、画像格納部204から必要となる画像情報
を抽出する。画像抽出部205は、抽出した画像情報を
画像合成部206に出力する。画像合成部206では、
画像抽出部205で抽出された画像情報を合成して合成
画像を生成し、その合成画像を表示部207に出力す
る。表示部207では、画面に合成画像を出力する。
【0028】ここで、画像抽出部205が参照する参照
テーブル208は、例えば図3に示すようになってい
る。すなわち、この参照テーブル208は、自車101
又は他車102,103、通信装置105、交差点を識
別する識別情報(図3においてはID)と、撮影した画
像情報と、交差点IDとを対応づけて構成されている。
また、画像情報は、アングル毎に個別に対応づけられて
いる。具体的には、ID「○○○」の側方の画像は、
「#01」の画像番号及び交差点ID「#500」に対
応しており、画像格納部204に「#01」の画像番号
で格納されている。
【0029】一方、制御信号確認部209は、画像情報
を要求する旨の制御信号を確認すると、撮像部210が
撮像を行い、撮像した画像を変調部211に出力する。
変調部211では、画像情報を変調して無線送信部21
2に出力する。無線送信部212では、画像情報に対し
て所定の無線送信処理(例えば、D/A変換、アップコ
ンバートなど)を行い、無線送信処理後の画像情報をア
ンテナ201を介して他車に送信する。
【0030】次に、上記構成を有する周辺画像表示装置
を搭載した自車が交差点で他車から画像情報を受信し
て、目視できない領域の状況を認識する場合について図
1から図3を用いて説明する。なお、ここでは、自車1
01と他車102が本発明に係る周辺画像表示装置を備
えているものとする。
【0031】自車101が交差点で右折する場合、他車
102により自転車104は、自車101の目視できな
い領域106に入っている。他車102は、交差点に差
しかかるときに、自車101及び通信装置105に対し
て、前方、側方及び後方の車外の様子を撮影し、その撮
影した画像を送信する。なお、右折するかどうかの判断
は、例えば、ウィンカーを点灯させた際に制御信号を画
像抽出部205に出力することにより行う。これによ
り、自車の操作に必要な画像情報のみを確実に抽出する
ことが可能となる。
【0032】この場合、通信装置105は、常に画像情
報を要求する旨の制御信号を送信しており、他車102
が通信装置105に近づいて画像情報を要求する旨の制
御信号を受信したときに、前方、側方及び後方の車外の
様子を撮影し、その撮影した画像を送信する。このと
き、画像情報には、交差点ID及びアングル情報(前
方、側方、後方など)を付加して送信される。なお、自
車101が直接他車102に対して画像情報を要求する
旨の制御信号を送信する方法であっても、画像は常時送
信されており、利用者側で取捨選択するようにしても良
い。
【0033】他車102から送信された画像情報は、自
車101で受信されて復調された後に、付加された交差
点ID及びアングル情報毎に画像格納部204に格納さ
れる。また、画像格納部204に格納された画像情報の
IDや画像番号は、参照テーブル208に更新される。
【0034】自車101において、右折の際に目視でき
ない領域は予測がつくので、この右折の際に目視できな
い領域106の画像情報を画像抽出部205が参照テー
ブル208を参照して画像格納部204から抽出する。
すなわち、自車の操作(ここでは右折操作)に必要な画
像情報を抽出する。
【0035】例えば、右折の際に目視できない領域10
6の画像は、他車102の側方及び後方のものである。
したがって、右折の際には、他車102のID「○○
○」の側方の画像番号「#01」と後方の画像番号「#
02」が必要になるので、画像抽出部205は、参照テ
ーブル208を参照して、ID「○○○」の側方の画像
番号が「#01」であることを確認し、後方の画像番号
が「#02」であることを確認し、その画像番号に対応
する画像情報を画像格納部204からそれぞれ抽出す
る。
【0036】抽出した画像情報は、画像合成部206に
出力される。画像合成部206では、抽出した画像情報
と別に撮像部210で撮影した画像情報を合成する。こ
れにより、自車では目視できない領域を、自車で撮影し
た画像情報に合成することができるので、状況の確認を
より正確に行うことが可能となる。なお、画像情報を合
成する場合の表示レイアウト、例えば他車から送信され
た画像情報と自車で撮影した画像情報をどのように表示
させるかについては特に制限はない。
【0037】合成した画像情報は、表示部207に出力
される。表示部207では、合成した画像情報を表示さ
せる。例えば、図4に示すように、自車101の目視で
きない領域106の画像として、他車102から送信さ
れた画像情報を表示させる。また、この場合、画像情報
を表示させると共に、「他車の側方に自転車あり」など
の文字を表示しても良く、音声で警告するようにしても
良い。
【0038】このように本実施の形態によれば、自車1
01の目視できない領域106の画像を、他車102か
ら取得して、自車101の表示部に表示させるので、他
車102で隠れていた自転車104の状況の確認を十分
に行うことができ、自車101は安全に右折を行うこと
ができる。
【0039】本実施の形態では、画像情報を合成して表
示する場合について説明しているが、本発明において
は、画像情報を合成せずに、他車102から送信された
画像情報のみ又は自車101が撮影した画像情報のみを
表示するようにしても良い。
【0040】(実施の形態2)本実施の形態では、本発
明に係る周辺画像表示装置を搭載した自車の前に車高の
高い車が信号待ちしている際に、前方の画像を他車から
送信してもらう場合について説明する。
【0041】図5は、本発明の実施の形態2に係る周辺
画像表示装置を搭載した車が信号待ちする場合を示す図
である。
【0042】図5においては、本発明に係る周辺画像表
示装置を搭載した自車502が交差点で信号待ちする状
態を示している。このとき、自車502の前に車高の高
い車501が信号待ちしており、自車502は前方の信
号を認識できない状態である。
【0043】交差点の信号機503には、自車502や
他車501で撮影された画像を受信し、画像の管理を行
うセンタにその画像を送信したり、独自に撮影した画像
を送信する通信装置が設置されている。この場合、画像
情報には、車のIDや信号機ID及びアングル情報(前
方、側方、後方など)を付加して送信される。
【0044】次に、本発明の周辺画像表示装置を搭載し
た自車が交差点で信号待ちする他車から画像情報を受信
して、前方の状況を認識する場合について図2及び図5
を用いて説明する。なお、ここでは、自車502と他車
501が本発明に係る周辺画像表示装置を備えているも
のとする。
【0045】図5に示すように、自車502が交差点で
信号待ちする場合、自車502は、車高の高い他車50
1により前方の視界が遮られている。このとき、自車5
02では、画像情報を要求する旨の制御信号を他車50
1に送信する。他車501は、画像情報を要求する旨の
制御信号を受信して制御信号確認部209で確認する
と、撮像部210で撮影した前方、側方、後方の車外の
画像情報を自車502に送信する。画像情報には、アン
グル情報(前方、側方、後方など)を付加して送信され
る。
【0046】この場合、通信装置である信号機503
は、常に画像情報を要求する旨の制御信号を送信してお
り、他車501が信号機503に近づいて画像情報を要
求する旨の制御信号を受信したときに、前方、側方及び
後方の車外の様子を撮影し、その撮影した画像を送信す
る。このとき、画像情報には、交差点ID及びアングル
情報(前方、側方、後方など)を付加して送信される。
なお、信号機503が常に送信する、画像情報を要求す
る旨の制御信号を所定の指向性(図5における点線の範
囲)で送信することにより、干渉を除去した状態で信号
機503から車に制御信号を送信することが可能であ
る。また、信号機503が保有している情報(例えば信
号の状態など)を付加して報知しても良い。
【0047】他車501から送信された画像情報は、自
車502で受信されて復調された後に、付加されたアン
グル情報毎に画像格納部204に格納される。また、画
像格納部204に格納された画像情報の画像番号は、参
照テーブル208に更新される。
【0048】自車502においては、実施の形態1と同
様にして、前方の画像情報を画像抽出部205が参照テ
ーブル208を参照して画像格納部204から抽出す
る。抽出した画像情報は、画像合成部206に出力され
る。画像合成部206では、抽出した画像情報と別に撮
像部210で撮影した画像情報を合成する。画像情報を
合成する場合の表示レイアウト、例えば他車から送信さ
れた画像情報と自車で撮影した画像情報をどのように表
示させるかについては特に制限はない。
【0049】合成した画像情報は、表示部207に出力
される。表示部207では、合成した画像情報を表示さ
せる。例えば、図6に示すように、自車502の目視で
きない領域504の画像として、他車501から送信さ
れた画像情報を表示させる。
【0050】このように本実施の形態によれば、自車5
02の目視できない領域504の画像を、他車501か
ら取得して、自車502の表示部に表示させるので、他
車501で隠れていた前方の状況の確認を十分に行うこ
とができ、自車502は信号を認識して安全に車の操作
を行うことができる。
【0051】なお、信号待ちするかどうかの判断は、例
えば、スピード、ギアなどにより判断することが可能で
あり、スピードが零になったり、ギアがニュートラルに
なった際に制御信号を画像抽出部205に出力すること
により行う。
【0052】(実施の形態3)本実施の形態では、上記
実施の形態1,2で説明したように取得した周辺画像を
画像管理会社(センタ)で管理し、要求に応じて周辺画
像を配信する場合について説明する。
【0053】図7は、本発明の実施の形態3に係る画像
配信方法を説明するための図である。図7において、実
施の形態1,2で説明したように、車703,704
や、信号機705、交差点に設置された撮像装置付通信
ユニット(通信装置)706でそれぞれ撮影された周辺
画像は、画像管理会社(センタ)702に送信され、セ
ンタ702で管理される。また、センタ702で管理さ
れた周辺画像は、画像要求に応じて利用者、例えばイン
ターネット上での利用者(未契約ユーザ)701や、車
703,704のドライバーなどに配信される。この画
像配信に対して課金される。
【0054】図8は、本発明の実施の形態3に係る画像
配信方法における画像管理会社の内部を示すブロック図
である。図8に示す画像管理会社(センタ)は、アンテ
ナ801を介して受信した無線信号に対して無線受信処
理する無線受信部802と、無線受信処理後の信号を復
調する復調部803と、復調された画像情報を格納する
画像格納部804と、画像格納部804に格納された画
像情報を管理するための管理テーブル805と、画像情
報の送受信の履歴を監視する送受信履歴監視部806
と、画像情報の送受信の履歴に基づいて課金情報を算出
する課金情報算出部807と、画像情報や課金情報を変
調処理する変調部808と、変調された信号に無線送信
処理を行う無線送信部809とを有する。この場合にお
いて、信号機705や通信装置706と画像管理会社7
02との間の通信は有線であっても良い。
【0055】次に、上記構成を有する画像管理会社の動
作について説明する。車703,704、信号機70
5、通信装置706から送信された画像情報を含む無線
信号は、アンテナ801を介して無線受信部802で受
信される。無線受信部802では、無線信号に対して所
定の無線受信処理(例えば、ダウンコンバート、A/D
変換など)を行い、無線受信処理後の信号を復調部80
3に出力する。
【0056】復調部803では、無線受信処理後の信号
を復調して、復調後の信号(復調信号)を画像格納部8
04に出力する。画像格納部804は、復調信号の画像
情報を格納する。画像情報は、画像情報の提供元の情
報、撮影場所、アングルなどの情報と関連づけられて管
理テーブル805で管理される。
【0057】送受信履歴監視部806は、管理テーブル
805を参照して、画像情報がどのように利用されてい
るかを監視し、その監視した結果(利用状況)を課金情
報算出部807に出力する。課金情報算出部807は、
画像情報の利用状況に基づいて、画像情報の提供元に対
する課金情報を算出する。また、課金情報算出部807
は、画像情報を要求する画像提供先に対する課金情報も
算出する。
【0058】画像格納部804に格納された画像情報や
課金情報算出部807で算出された課金情報は、変調部
808に出力される。変調部808では、画像情報や課
金情報を変調して無線送信部809に出力する。無線送
信部809では、画像情報に対して所定の無線送信処理
(例えば、D/A変換、アップコンバートなど)を行
い、無線送信処理後の画像情報をアンテナ801を介し
て利用者に送信する。
【0059】ここで、送受信履歴監視部806が参照す
る管理テーブル805は、例えば図9に示すようになっ
ている。すなわち、この管理テーブル805は、利用者
を識別する識別情報(図9においてはAA,BB)と、
撮影場所を示す情報(図9では地図No)と、撮影した
画像情報と、画像情報の利用回数とを対応づけて構成さ
れている。また、管理テーブル805は、利用者と、利
用者が他の画像情報を受信した回数とを対応づけてい
る。このように、画像情報の利用回数や受信回数を管理
することにより、周辺画像情報の利用回数及び受信回数
を管理するので、周辺画像情報の情報料の支払いや徴収
などの課金を行うことが容易となる。さらに、管理テー
ブル805では、信号機や交差点で撮影した画像情報も
管理している。
【0060】具体的には、利用者AAは、地図No「○
○○」で画像情報「#00」、「#01」、「#02」
を提供しており、その画像情報が利用された回数は2回
である。また、利用者BBは、地図No「×××」で画
像情報「#10」、「#11」、「#12」を提供して
おり、その画像情報が利用された回数は1回である。さ
らに、利用者BBは、他の画像情報を1回受信してい
る。
【0061】このように、画像情報と、その画像情報の
場所(提供場所)と、画像情報を提供した者とを関連づ
けているので、要求された場所の画像情報を確実に利用
者に提供することができると共に、提供者が提供した画
像情報の利用程度を把握することができる。なお、画像
情報の場所は、地図Noにより特定できるようにあらか
じめ設定しておく。
【0062】次に、上記構成の画像管理会社を用いて画
像配信を行う場合、図10又は図11に示すように、ま
ず、車703,704のドライバーや、インターネット
を介して利用者701が、あらかじめセンタ702と事
前契約を行う。この事前契約は、インターネットを通じ
て行っても良く、郵便や電話などを用いて行っても良
い。
【0063】図10においては、利用者A、利用者B、
センタの間で相互に画像情報の送受信が行われる。すな
わち、利用者Aや利用者Bからは、撮影した画像情報
が、撮影した位置情報や画像情報の提供者の識別情報と
共にセンタ702に送信され、センタ702からは、利
用者Aや利用者Bの要求に応じて、画像情報が配信され
る。利用者Aや利用者Bは、画像情報を要求する場合、
画像情報が欲しい位置の情報をセンタ702に送信し、
センタ702は、要求された位置の情報に基づいて管理
テーブル805を参照し、画像格納部804から対応す
る画像情報を抽出して、利用者Aや利用者Bに配信す
る。
【0064】このとき、利用者に配信された画像情報の
提供者に対しては、管理テーブル805の利用回数が1
インクリメントされ、利用者に対しては、管理テーブル
805の受信回数が1インクリメントされる。また、利
用者Aと利用者Bとの間で画像情報の送受信がなされた
場合には、どの画像情報がどの利用者からどの利用者に
配信されたかの情報をセンタ702に送信する。センタ
702では、その情報にしたがって、管理テーブル80
5の利用回数や受信回数を1インクリメントする。
【0065】図11においては、利用者A、利用者B、
利用者C、センタの間で相互に画像情報の送受信が行わ
れる。すなわち、利用者A及び利用者Bからは、撮影し
た画像情報が、撮影した位置情報や画像情報の提供者の
識別情報と共にセンタ702に送信され、センタ702
からは、利用者A、利用者B、利用者Cの要求に応じ
て、画像情報が配信される。利用者A、利用者B、利用
者Cは、画像情報を要求する場合、画像情報が欲しい位
置の情報をセンタ702に送信し、センタ702は、要
求された位置の情報に基づいて管理テーブル805を参
照し、画像格納部804から対応する画像情報を抽出し
て、利用者A、利用者B、利用者Cに配信する。
【0066】このとき、利用者に配信された画像情報の
提供者に対しては、管理テーブル805の利用回数が1
インクリメントされ、利用者に対しては、管理テーブル
805の受信回数が1インクリメントされる。また、利
用者Aと利用者Bとの間で画像情報の送受信がなされた
場合には、どの画像情報がどの利用者からどの利用者に
配信されたかの情報をセンタ702に送信する。センタ
702では、その情報にしたがって、管理テーブル80
5の利用回数や受信回数を1インクリメントする。
【0067】課金情報算出部807では、画像情報の利
用回数に応じて画像情報の提供者に支払う課金情報を算
出すると共に、画像情報の受信回数に応じて画像情報の
利用者から徴収する課金情報を算出する。この場合、利
用回数や受信回数は、単位期間(例えば、月毎)に集計
し、その集計回数に応じて金銭(情報料)を利用者に支
払うか徴収する。また、この場合、画像情報の利用状況
を通知する。
【0068】あるいは、センタと契約した利用者は、定
額利用料をセンタに支払っておき、上記利用回数や受信
回数の集計回数に応じて、定額利用料から情報料を増減
させるようにしても良い。なお、センタは、画像情報の
管理料や情報料の支払い・徴収の代行のために手数料を
得るようにしても良い。
【0069】このように本実施の形態によれば、車が撮
影した画像情報を、車の操作の際に利用する他に、遠隔
地の画像情報を要求する他の利用者に有効に利用させる
ことが可能となる。
【0070】上記実施の形態1から3において、無線信
号のアクセス方式については、CDMA(Code Divisio
n Multiple Access)、TDMA(Time Division Multi
pleAccess)、FDMA(Frequency Division Multiple
Access)のいずれであっても良い。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、他
車で撮影した周辺画像情報から自車の操作に必要な周辺
画像情報を抽出して表示するので、交差点などで他車の
陰に隠れていたものを認識したり、車高の高い車の後ろ
で前方を認識したりする場合であっても、状況の確認を
十分に行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る周辺画像表示装置
を搭載した車が右折する場合を示す図
【図2】本発明の実施の形態1に係る周辺画像表示装置
の構成を示すブロック図
【図3】本発明の実施の形態1に係る周辺画像表示装置
の参照テーブルを示す図
【図4】本発明の実施の形態1に係る周辺画像表示装置
における表示画像を示す図
【図5】本発明の実施の形態2に係る周辺画像表示装置
を搭載した車が信号待ちする場合を示す図
【図6】本発明の実施の形態2に係る周辺画像表示装置
における表示画像を示す図
【図7】本発明の実施の形態3に係る画像配信方法を説
明するための図
【図8】本発明の実施の形態3に係る画像配信方法にお
ける画像管理会社の内部を示すブロック図
【図9】本発明の実施の形態3に係る画像配信方法にお
ける画像管理会社の管理テーブルを示す図
【図10】本発明の実施の形態3に係る画像配信方法を
説明するための図
【図11】本発明の実施の形態3に係る画像配信方法を
説明するための図
【符号の説明】
101,502 自車 102,103,501 他車 104 自転車 105 設置型撮像ユニット 106 目視できない領域 201,801 アンテナ 202,802 無線受信部 203,803 復調部 204,804 画像格納部 205 画像抽出部 206 画像合成部 207 表示部 208 参照テーブル 209 制御信号確認部 210 撮像部 211,808 変調部 212,809 無線送信部 503,705 信号機 701 未契約ユーザ 702 画像管理会社(センタ) 703,704 車 706 撮像装置付通信ユニット 805 管理テーブル 806 送受信履歴監視部 807 課金情報算出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60R 21/00 B60R 21/00 626D 626G 628 628B 628C G06T 1/00 330 G06T 1/00 330B 3/00 300 3/00 300 G08G 1/09 G08G 1/09 F H G09B 29/00 G09B 29/00 Z (72)発明者 松元 淳志 石川県金沢市彦三町二丁目1番45号 株式 会社松下通信金沢研究所内 (72)発明者 森田 美法 石川県金沢市彦三町二丁目1番45号 株式 会社松下通信金沢研究所内 (72)発明者 端 龍太郎 石川県金沢市彦三町二丁目1番45号 株式 会社松下通信金沢研究所内 Fターム(参考) 2C032 HD13 5B057 AA16 CA19 CE08 DA16 5H180 AA01 BB04 CC04 EE02 EE10 LL01 LL04 LL08 LL15

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 他車で撮影した周辺画像情報を受信する
    受信手段と、前記周辺画像情報を格納する画像格納手段
    と、前記画像格納手段に格納された前記周辺画像情報か
    ら自車の操作に必要な周辺画像情報を抽出する画像抽出
    手段と、抽出された周辺画像情報を表示する画像表示手
    段と、を具備することを特徴とする周辺画像表示装置。
  2. 【請求項2】 自車で撮影した周辺画像情報と前記画像
    抽出手段で抽出された周辺画像情報とを合成する画像合
    成手段を具備することを特徴とする請求項1記載の周辺
    画像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記画像抽出手段は、前記自車の操作に
    応じて前記画像格納手段から前記他車で撮影した周辺画
    像情報を抽出することを特徴とする請求項1又は請求項
    2記載の周辺画像表示装置。
  4. 【請求項4】 車で撮影した周辺画像情報を画像管理セ
    ンタに送信する工程と、前記画像管理センタにおいて、
    前記周辺画像情報を当該提供者及び提供場所と関連づけ
    て格納する工程と、利用者の要求に応じて、前記画像管
    理センタが前記周辺画像情報を前記利用者に配信する工
    程と、を具備することを特徴とする画像配信方法。
  5. 【請求項5】 前記周辺画像情報の利用回数及び受信回
    数を管理する管理工程を具備することを特徴とする請求
    項4記載の画像配信方法。
  6. 【請求項6】 前記利用回数に応じて前記周辺画像情報
    の提供者に支払う課金情報を算出すると共に、前記受信
    回数に応じて前記周辺画像情報の利用者から徴収する課
    金情報を算出する工程を具備することを特徴とする請求
    項5記載の画像配信方法。
  7. 【請求項7】 車で撮影した周辺画像情報を格納する画
    像格納手段と、前記周辺画像情報の利用回数及び受信回
    数を管理する画像管理手段と、前記周辺画像情報の利用
    回数及び受信回数に基づいて課金情報を算出する課金情
    報算出手段と、を具備することを特徴とする画像配信方
    法に使用するサーバ装置。
JP2001188212A 2001-06-21 2001-06-21 周辺画像表示装置及び画像配信方法 Pending JP2003006797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001188212A JP2003006797A (ja) 2001-06-21 2001-06-21 周辺画像表示装置及び画像配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001188212A JP2003006797A (ja) 2001-06-21 2001-06-21 周辺画像表示装置及び画像配信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003006797A true JP2003006797A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19027360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001188212A Pending JP2003006797A (ja) 2001-06-21 2001-06-21 周辺画像表示装置及び画像配信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003006797A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005227912A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Alpine Electronics Inc ナビゲーション情報の供給方法、ナビゲーション装置及びナビゲーション情報の提供システム
WO2006011235A1 (ja) * 2004-07-26 2006-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 車外映像表示装置
JP2006115360A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Alpine Electronics Inc 車両用情報処理装置、車両間通信システムおよび車両間通信方法
JP2006113781A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Alpine Electronics Inc 危険警報システム
JP2006229397A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Aisin Seiki Co Ltd 移動体通信装置
JP2006285695A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Honda Motor Co Ltd 車両間通信システム
JP2006285694A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Honda Motor Co Ltd 車両間通信システム
JP2006285692A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Honda Motor Co Ltd 車両間通信システム
JP2006285693A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Honda Motor Co Ltd 車両間通信システム
JP2007060054A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Toshiba Corp 車両用通信装置
WO2008117352A1 (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Pioneer Corporation 情報報知装置、情報報知方法、及び情報報知処理プログラム
JP2008293095A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Denso Corp 運転支援システム
JP2008305151A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Denso Corp 車両用危険通知システム
US7778770B2 (en) 2005-03-31 2010-08-17 Honda Motor Co., Ltd. Communication system between vehicles
JP2010267052A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Denso Corp 車載表示装置
JP2012089075A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Denso Corp 走行支援装置
JP2017091042A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 株式会社デンソー 運転支援送信装置、運転支援受信装置、プログラム
JP2018133072A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報処理装置およびプログラム
US11741839B2 (en) 2019-04-23 2023-08-29 Quon Technology Ltd. Traffic safety assistance device, mobile information terminal, and program

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005227912A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Alpine Electronics Inc ナビゲーション情報の供給方法、ナビゲーション装置及びナビゲーション情報の提供システム
WO2006011235A1 (ja) * 2004-07-26 2006-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 車外映像表示装置
JP2006113781A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Alpine Electronics Inc 危険警報システム
JP4499525B2 (ja) * 2004-10-14 2010-07-07 アルパイン株式会社 危険警報システム
JP2006115360A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Alpine Electronics Inc 車両用情報処理装置、車両間通信システムおよび車両間通信方法
JP4627171B2 (ja) * 2004-10-15 2011-02-09 アルパイン株式会社 車両間通信システム及び車両間通信方法
US7443314B2 (en) 2005-02-16 2008-10-28 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Communication device for a movable body
JP2006229397A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Aisin Seiki Co Ltd 移動体通信装置
KR100997761B1 (ko) 2005-02-16 2010-12-01 아이신세이끼가부시끼가이샤 이동체 통신 장치
JP4539361B2 (ja) * 2005-02-16 2010-09-08 アイシン精機株式会社 移動体通信装置
EP1693816A3 (en) * 2005-02-16 2007-09-05 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Communication device for a movable body
JP2006285692A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Honda Motor Co Ltd 車両間通信システム
JP4686235B2 (ja) * 2005-03-31 2011-05-25 本田技研工業株式会社 車両間通信システム
JP4686236B2 (ja) * 2005-03-31 2011-05-25 本田技研工業株式会社 車両間通信システム
JP2006285695A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Honda Motor Co Ltd 車両間通信システム
JP2006285694A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Honda Motor Co Ltd 車両間通信システム
US7778770B2 (en) 2005-03-31 2010-08-17 Honda Motor Co., Ltd. Communication system between vehicles
JP2006285693A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Honda Motor Co Ltd 車両間通信システム
JP4585356B2 (ja) * 2005-03-31 2010-11-24 本田技研工業株式会社 車両間通信システム
JP4585355B2 (ja) * 2005-03-31 2010-11-24 本田技研工業株式会社 車両間通信システム
JP2007060054A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Toshiba Corp 車両用通信装置
WO2008117352A1 (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Pioneer Corporation 情報報知装置、情報報知方法、及び情報報知処理プログラム
JP2008293095A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Denso Corp 運転支援システム
JP2008305151A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Denso Corp 車両用危険通知システム
JP2010267052A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Denso Corp 車載表示装置
JP2012089075A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Denso Corp 走行支援装置
JP2017091042A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 株式会社デンソー 運転支援送信装置、運転支援受信装置、プログラム
JP2018133072A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報処理装置およびプログラム
US11741839B2 (en) 2019-04-23 2023-08-29 Quon Technology Ltd. Traffic safety assistance device, mobile information terminal, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003006797A (ja) 周辺画像表示装置及び画像配信方法
JP6524132B2 (ja) 情報通信方法、情報通信装置およびプログラム
CN1312004C (zh) 具有信息交换的公车、车站和中心的系统
KR100768616B1 (ko) 이동 카메라 시스템, 이동 카메라, 서버, 및 단말 장치
CN109558957A (zh) 选择车辆上车位置
US7885643B2 (en) Information communication system
CN103247081A (zh) 用于道路收费系统的控制方法
EP1357753A3 (en) A portable imaging device employing geographic information to facilitate image access and viewing
CN103650383A (zh) 信息通信方法
KR101666615B1 (ko) 무선통신을 이용한 주차 위치확인 시스템
KR102455826B1 (ko) 주차 공간 공유 시스템 및 방법
JP4479070B2 (ja) 画像データ収集装置
JP2003030201A (ja) 画像管理装置及び映像配信方法
JP2003123190A (ja) 画像送信システム、画像送信装置、及び画像取得装置
JP2006251105A (ja) 地図情報作成及び配信方法、並びに地図情報作成及び配信システム
JP2014044485A (ja) 車載器、情報提供システム、車載器の制御方法、及び、プログラム
JP2002063694A (ja) 情報選択受信方法および情報選択受信システム
JP4286702B2 (ja) 画像印刷システム、装置および画像印刷方法
CN105871956A (zh) 车载资通讯系统、车辆及方法
US20060085127A1 (en) Real-time information collection supervising and allocating system and method for vehicle
JP2006031583A (ja) 車載システム及び遠隔地点観測システム
JP6923271B2 (ja) 駐車車室管理サーバ、入出庫管理端末およびコンピュータプログラム
JP3822526B2 (ja) 情報提供装置及びその方法と、情報出力装置及びその方法と、情報提供プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体と、情報出力プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2005123958A (ja) 自動車間通信システム
JP5120394B2 (ja) 交差点情報配信システム、交差点情報配信装置、及び、交差点情報配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516