JP4539177B2 - 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物 - Google Patents

変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4539177B2
JP4539177B2 JP2004166716A JP2004166716A JP4539177B2 JP 4539177 B2 JP4539177 B2 JP 4539177B2 JP 2004166716 A JP2004166716 A JP 2004166716A JP 2004166716 A JP2004166716 A JP 2004166716A JP 4539177 B2 JP4539177 B2 JP 4539177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
rubber
polymer rubber
producing
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004166716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005344039A (ja
Inventor
誠一 間部
勝成 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2004166716A priority Critical patent/JP4539177B2/ja
Priority to US11/110,012 priority patent/US7625981B2/en
Priority to KR1020050033982A priority patent/KR20060045835A/ko
Priority to DE102005020646.8A priority patent/DE102005020646B4/de
Priority to CN 200510071220 priority patent/CN1706874B/zh
Priority to FR0505581A priority patent/FR2871163B1/fr
Publication of JP2005344039A publication Critical patent/JP2005344039A/ja
Priority to US12/608,550 priority patent/US8436097B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4539177B2 publication Critical patent/JP4539177B2/ja
Priority to KR1020120022620A priority patent/KR20120031206A/ko
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物に関するものである。更に詳しくは、本発明は、反撥弾性に優れ、よって省燃費性に優れた変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及び該重合体ゴムを用いたゴム組成物に関するものである。
自動車タイヤ用ゴムとして、乳化重合法によって得られるスチレン−ブタジエン共重合体が知られている。しかしながら、該共重合体の反撥弾性は劣っているので、該共重合体からなる自動車タイヤは、優れた省燃費性を持っていないという問題点を有している。
優れた反撥弾性を有するゴムを得るための試みとして、特許文献1には、ブタジエンとスチレンとを、有機リチウム化合物を重合開始剤とし、エ−テルのようなルイス塩基をミクロ構造調節剤とし、炭化水素溶媒中で共重合させる方法が開示されている。
また、本願の比較例1において特定のアクリルアミドを用いて、変性ジエン系重合体ゴムを得ているが、特許文献2には、ジエン系重合体ゴムのアルカリ金属末端に特定のアクリルアミドを反応させて、反撥弾性の改良された変性ジエン共重合体ゴムを得る方法が提案されている。
特開昭60−72907号公報 特許第2540901号公報
しかしながら近年、自動車タイヤの省燃費性に対する要求は、環境に対する配慮を背景に、一層高度なものとなっており、上記の重合体ゴムはこの要求に十分に応えることができない。
本発明の目的は、優れた反撥弾性を有する変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及び、該変性ジエン系重合体ゴムを用いたゴム組成物を提供することにある。
すなわち、本発明のうち第一の発明は、炭化水素溶媒中において、共役ジエンモノマー又は共役ジエンモノマーと芳香族ビニルモノマーとをアルカリ金属系触媒を用いて重合させることにより得られるアルカリ金属末端を有する活性共役ジエン系重合体に対して、下記の(a)及び(b)又は、(b)を反応させるムーニー粘度(ML 1+4 )が10〜200である変性ジエン系重合体ゴムの製造方法に係るものである。
(a):一般式 RcMXd(但し、式中Rはアルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基又は芳香族炭化水素基を表し、Mはケイ素又はスズ原子を表し、Xはハロゲン原子を表し、cは0〜2の整数を表し、dは2〜4の整数を表す。)で表わされるケイ素又はスズ化合物のカップリング剤
(b)下記一般式(1)で示される変性化合物A
Figure 0004539177
((1)式中、R1〜R3は独立にメチル基、エチル基、プロピル基又はブチル基を表し、R4〜R9は独立にメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、又はブトキシ基を表し、l〜nは独立に2〜5の整数を表わす。)
また、本発明のうち第二の発明は、上記製造方法により得られる変性重合体ゴムに係るものである。
また、本発明のうち第三の発明は、前記の変性ジエン系重合体ゴムを、ゴム成分中10重量%以上含有するゴム組成物に係るものである。
本発明により、反撥弾性に優れ、よって省燃費性に優れた変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及び該重合体ゴムを用いたゴム組成物を提供することができる。
本発明の変性ジエン系重合体ゴムは、炭化水素溶媒中において、共役ジエンモノマー又は共役ジエンモノマーと芳香族ビニルモノマーとをアルカリ金属系触媒を用いて重合させることにより得られるアルカリ金属末端を有する活性共役ジエン系重合体に対して、前記一般式RcMXdで表わされるケイ素又はスズ化合物のカップリング剤及び、次いで上記一般式(1)で示される変性化合物Aを反応させるか又は、下記一般式(1)で示される変性化合物Aを反応させることにより得られる変性ジエン系重合体ゴムである。
Figure 0004539177
共役ジエンモノマーとしては、1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン(ピペリン)、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ヘキサジエン等をあげることができ、これらのうちでは、得られる重合体の物性、工業的に実施する上での入手性の観点から、1,3−ブタジエン、イソプレンが好ましい。
芳香族ビニルモノマーとしては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、ジビニルナフタレン等をあげることができ、これらのうちでは、得られる重合体の物性、工業的に実施する上での入手性の観点から、スチレンが好ましい。
炭化水素溶媒としては、アルカリ金属触媒を失活させないものであり、適当な炭化水素溶剤としては、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、脂環族炭化水素から選ばれ、特に炭素数3〜12個を有するプロパン、n−ブタン、iso−ブタン、n−ペンタン、iso−ペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、プロペン、1−ブテン、iso−ブテン、トランス−2−ブテン、シス−2−ブテン、1−ペンテン、2−ペンテン、1−ヘキセン、2−ヘキセン、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼンなどをあげることができる。また、これらの溶剤は2種以上を混合して使用することができる。
アルカリ金属系触媒としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム等の金属、これらの金属を含有する炭化水素化合物又は該金属と極性化合物との錯体などをあげることができる。なお、アルカリ金属触媒として好ましいものとしては、2〜20個の炭素原子を有するリチウム又はナトリウム化合物をあげることができ、その具体例としては、たとえば、エチルリチウム、n−プロピルリチウム、iso−フロピルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、t−オクチルリチウム、n−デシルリチウム、フェニルリチウム、2−ナフチルリチウム、2−ブチル−フェニルリチウム、4−フェニル−ブチルリチウム、シクロヘキシルリチウム4−シクロペンチルリチウム、1,4−ジリチオ−ブテン−2、ナトリウムナフタレン、ナトリウムビフェニル、カリウム−テトラヒドロフラン錯体、カリウムジエトキシエタン錯体、α−メチルスチレンテトラマーのナトリウム塩などをあげることができる。
本発明においては、一般式RcMXdで表されるケイ素またはスズ化合物であるカップリング剤が用いられる(式中Rはアルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基又は芳香族炭化水素基、Mはケイ素またはスズ原子、Xはハロゲン原子、cは0〜2の整数、dは2〜4の整数を表す)。ケイ素化合物としてはテトラクロルケイ素、テトラブロムケイ素、メチルトリクロルケイ素、ブチルトリクロルケイ素、ジクロルケイ素、ビストリクロルシリルケイ素等が用いられ、スズ化合物としてはテトラクロルスズ、テトラブロムスズ、メチルトリクロルスズ、ブチルトリクロルスズ、ジクロルスズ、ビストリクロルシリルスズ等が用いられる。活性ジエン系重合体ゴム末端リチウム原子1等量に対してケイ素又はスズ化合物のカップリング剤は、ハロゲン原子0.01〜0.4等量の範囲で用いられる。カップリング反応は、特に制限はされないが、通常20℃〜100℃の範囲の温度で行われる。次に、又は、本発明で使用する前記の活性ジエン系重合体ゴムに反応させる変性化合物としては、下記一般式(1)で示される変性化合物Aが用いられる。
Figure 0004539177

(1)式中、R1〜R3は独立に炭素数が1〜8のアルキル基を表し、R4〜R9は独立に炭素数が1〜8のアルコキシ基又はアルキル基を表し、l〜nは独立に1〜8の整数を表わす。好ましくは、R1〜R3がメチル基、エチル基、プロピル基又はブチル基であり、R4〜R9がメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、又はブトキシ基であり、l〜nは2〜5のものである。変性化合物Aの具体例としては、1,3,5−トリス(3−トリメトキシシリルプロピル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3−トリエトキシシリルプロピル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3−トリプロポキシシリルプロピル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3−トリブトキシシリルプロピル)イソシアヌレート等があげられるが、省燃費性を著しく改良できるという観点から、1,3,5−トリス(3−トリメトキシシリルプロピル)イソシアヌレートが好ましい。
本発明の変性ジエン系重合体ゴムは、炭化水素溶媒中において、共役ジエンモノマー又は共役ジエンモノマーと芳香族ビニルモノマーとをアルカリ金属系触媒を用いて重合させることにより得られるアルカリ金属末端を有する活性共役ジエン系重合体に対して、一般式RcMXdで表されるケイ素またはスズ化合物のカップリング剤、次いで、前記一般式(1)で示される変性化合物Aを反応させること、又は、前記一般式(1)で示される変性化合物Aを反応させることにより得られる。
重合用モノマーとしては、共役ジエンモノマーのみを用いてもよく、共役ジエンモノマーと芳香族ビニルモノマーを併用してもよい。共役ジエンモノマーと芳香族ビニルモノマーを併用する場合の両者の比率は、共役ジエンモノマー/芳香族ビニルモノマーの重量比で50/50〜90/10が好ましく、更に好ましくは55/45〜85/15である。該比が過小であると重合体ゴムが炭化水素溶媒に不溶となり、均一な重合が不可能となる場合があり、一方該比が過大であると重合体ゴムの強度が低下する場合がある。
重合に際しては、アルカリ金属触媒、炭化水素溶媒、ランダマイザー、共役ジエン単位のビニル結合含有量調節剤など通常使用されているものを用いることが可能であり、該共重合体の製造方法は、特に制約を受けない。
共役ジエン部のビニル結合含有量を調節するためには、ルイス塩基性化合物として、各種の化合物を使用し得るが、エーテル化合物又は第三級アミンが、工業的実施上の入手容易性の点で好ましい。エーテル化合物としては、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、1,4−ジオキサンなどの環状エーテル;ジエチルエーテル、ジブチルエーテルなどの脂肪族モノエーテル;エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテルなどの脂肪族ジエ−テル;ジフェニルエーテル、アニソールなどの芳香族エーテルがあげられる。また、第三級アミン化合物の例としては、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミンなどのほかに、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、N−ジエチルアニリン、ピリジン、キノリンなどをあげることができる。
アルカリ金属末端を有する活性共役ジエン系重合体に対して本発明の変性化合物Aを添加しで製造する際に使用する量は、アルカリ金属を付加する際使用するアルカリ金属触媒1モル当たり、通常0.06〜10モルであり、好ましくは0.1〜5モルである。更に好ましくは0.2〜2モルである。該使用量が少なすぎる場合は省燃費性の改良効果が少なく、逆に多すぎる場合は、重合溶媒中に残存するため、その溶媒をリサイクル使用する場合には溶媒からの分離工程を必要とする等、経済的に好ましくない。
該変性化合物Aとアルカリ金属末端を有する活性共役ジエン系重合体との反応は、迅速に起きるので、反応温度及び反応時間は広範囲に選択できるが、一般的には、室温乃至は100℃、数秒乃至数時間である。反応は、アルカリ金属含有ジエン系重合体と該変性化合物Aとを接触させればよく、たとえば、アルカリ金属触媒を用いて、ジエン系重合体を重合し、該重合体溶液中に該変性化合物Aを所定量添加する方法が、好ましい態様として例示できるが、この方法に限定されるものではない。
アルカリ金属末端を有する活性共役ジエン系共重合体に対して、一般式RaMXbで表されるケイ素またはスズ化合物のカップリング剤、次いで、前記一般式(1)で示される変性化合物Aを反応させること、又は、前記一般式(1)で示される変性化合物Aを反応させることにより、改質されたジエン系重合体ゴムは反応溶媒中から凝固剤の添加あるいはスチーム凝固など通常の溶液重合によるゴムの製造において使用される凝固方法がそのまま用いられ、凝固温度も何ら制限されない。
反応系から分離されたクラムの乾燥も通常の合成ゴムの製造で用いられるバンドドライヤー、押し出し型のドライヤー等が使用でき、乾燥温度も何ら制限されない。
かくして、本発明の変性ジエン系重合体ゴムが得られる。
変性ジエン系重合体ゴムのムーニー粘度(ML1+4)は、10〜200であることが好ましく、更に好ましくは20〜150である。ムーニー粘度が低すぎると加硫物の引張り強度等の機械物性が低下する場合があり、一方該粘度が高すぎると他のゴムと組み合わせて使用する場合に混和性が悪く、加工操作性が困難となり、得られたゴム組成物の加硫物の機械物性が低下する場合がある。
変性ジエン系重合体ゴムの共役ジエン部のビニル結合含有量は、10〜70%であることが好ましく、更に好ましくは15〜65%である。該含有量が過少であると重合体のガラス転移温度が低温となり、タイヤ用のポリマ−として用いた場合、グリップ性能が劣る場合があり、一方該含有量が過多であると重合体のゴムガラス転移温度が上昇し、反撥弾性に劣る場合がある。
本発明の変性ジエン系重合体ゴムは、他のゴム成分、各種添加剤等を含むゴム組成物とされる。
他のゴム成分としては、乳化重合スチレン−ブタジエン共重合体ゴム、溶液重合(アニオン重合触媒、ziegler型触媒)によるポリブタジエンゴム、ブタジエン−イソプレンゴム共重合体ゴム、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム、及び天然ゴムが含まれ、目的に応じて、これらゴムの1種又は2種以上が選択使用される。ここで、他のゴム成分を用いる場合、全ゴム成分中に占める本発明の変性ジエン系重合体ゴムの割合は10重量%以上であることが好ましく、更に好ましくは20重量%以上である。本発明の変性ジエン系重合体ゴムの割合が過少であると反撥弾性の向上度合が小さくなる。
添加剤としては、ゴム工業で常用されているものからゴム組成物の使用目的に適したものを選べばよく、特に制限されない。通常、加硫系としては硫黄、ステアリン酸、亜鉛華、各種加硫促進剤(チアゾール系、チウラム系、スルフェンアミド系等)あるいは有機過酸化物などが、補強剤としてはHAF、ISAF等の種々のグレードのカーボンブラック、シリカなど、充填剤としては、炭酸カルシウム、タルクなどが、その他の添加剤としては伸展油、加工助剤、老化防止剤等が使用される。これら添加剤の種類及び使用量はゴム組成物の使用目的に応じて選択されるものであり、本発明においては特に限定されない。
ゴム組成物を得るには、ゴム成分と各種添加剤とをロール、バンバリー等の混合機を用いて混練りすればよい。ゴム組成物は、加硫され、使用に供される。
本発明のゴム組成物は、反撥弾性に優れるため、省燃費性に優れた自動車タイヤに最適に使用され得る。また、本発明のゴム組成物は、靴底用、床剤用、防振ゴム用、などの各種工業用原料ゴムとして使用され得る。
以下に実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1
内容積20リットルのステンレス製重合反応機を洗浄、乾燥し、乾燥窒素で置換した後に1,3−ブタジエン1405g、スチレン395g、テトラヒドロフラン328g、ヘキサン10.2kg、n−ブチルリチウム(n−ヘキサン溶液12.8mmol)を添加し、攪拌下に65℃で3時間重合を行った。重合完了後、1,3,5−トリス(3−トリメトキシシリルプロピル)イソシアヌレートを3.20mmol(1.70g)添加した。攪拌下に30分間反応させた後、10mlのメタノールを加えて、更に5分間攪拌した。その後、重合反応容器の内容物を取り出し、10gの2,6−ジ−t−フチル−p−クレゾール(住友化学製のスミライザーBHT:以下同様)を加え、ヘキサンの大部分を蒸発させた後、55℃で12時間減圧乾燥し、重合体ゴムを得た。
実施例2
n−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液を11.3mmolに変更したこと、カップリング剤として四塩化珪素を0.23mmolに添加したこと及び、1,3,5−トリス(3−トリメトキシシリルプロピル)イソシアヌレートを5.09mmol(1.43g)に変更して添加したこと以外、実施例1と同じに行い、重合体ゴムを得た。
実施例3
n−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液を12.0mmolに変更したこと、四塩化珪素を0.24mmolに変更したこと及び、1,3,5−トリス(3−トリメトキシシリルプロピル)イソシアヌレートを2.70mmol(1.43g)に変更して添加したこと以外、実施例1と同じに行い、重合体ゴムを得た。
比較例1
n−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液を8.5mmolに変更したこと、四塩化珪素を0.16mmolに変更したこと及び、1,3,5−トリス(3−トリメトキシシリルプロピル)イソシアヌレートに変えて、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミドを7.65mmol(1.26g)に変更して添加したこと以外、実施例1と同じに行い、重合体ゴムを得た。
比較例2
n−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液を8.7mmolに変更したこと、四塩化珪素を0.174mmolに変更したこと及び、1,3,5−トリス(3−トリメトキシシリルプロピル)イソシアヌレート、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミドを添加しなかったこと以外、実施例1と同じに行い、重合体ゴムを得た。
測定方法
測定方法は下記のとおりである。
重合体ゴムのムーニー粘度
JIS K−6300に準拠して100℃にて測定した。
重合体ゴムのビニル含量
赤外分光分析法により測定した。
重合体ゴムのスチレン含量
屈折率法により測定した。
加硫ゴムの反撥弾性
表1の配合に従い、ラボプラストミルにて混練して配合ゴムを得て、これを6インチロールでシート状に成形の後、160℃の温度で45分間、加硫して加硫ゴムを得た。加硫ゴムについて、リュプケレジリエンステスターを用いて、60℃での反撥弾性を測定した。
測定、評価結果を表2に示す。
Figure 0004539177
*1:ウルトラシルVN3−G(デグッサ社製)
*2:Si69(デグッサ社製)
*3:N−339(三菱カーボン社製)
*4:X−140(共同石油社製アロマ油)
*5: アンチゲン3C(住友化学社製 老化防止剤)
*6: ソクシノールCZ(住友化学社製 加硫促進剤)
*7: ソクシノールD(住友化学社製 加硫促進剤)
*8:サンノックN(大内新興化学工業株式会社製)
Figure 0004539177
*1 変性化合物
A1:1,3,5−トリス(3−トリメトキシシリルプロピル)イソシアヌレート
B1:N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド

Claims (6)

  1. 炭化水素溶媒中において、共役ジエンモノマー又は共役ジエンモノマーと芳香族ビニルモノマーとをアルカリ金属系触媒を用いて重合させることにより得られるアルカリ金属末端を有する活性共役ジエン系重合体に対して、下記の(a)及び(b)又は、(b)を反応させるムーニー粘度(ML1+4)が10〜200である変性ジエン系重合体ゴムの製造方法。
    (a):一般式 RcMXd(但し、式中Rはアルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基又は芳香族炭化水素基を表し、Mはケイ素又はスズ原子を表し、Xはハロゲン原子を表し、cは0〜2の整数を表し、dは2〜4の整数を表す。)で表わされるケイ素又はスズ化合物のカップリング剤
    (b)下記一般式(1)で示される変性化合物A
    Figure 0004539177

    ((1)式中、R1〜R3は独立にメチル基、エチル基、プロピル基又はブチル基を表し、R4〜R9は独立にメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、又はブトキシ基を表し、l〜nは独立に2〜5の整数を表わす。)
  2. 共役ジエンモノマー/芳香族ビニルモノマーの重量比が50/50〜90/10である請求項1記載の変性重合体ゴムの製造方法。
  3. 式(1)で表される変性化合物Aの使用量が、アルカリ金属触媒1モル当たり、0.06〜10モルである請求項1または2に記載の変性重合体ゴムの製造方法。
  4. アルカリ金属系触媒が2〜20個の炭素原子を有するリチウム化合物であり、一般式 RcMXdで表わされるカップリング剤の使用量が、活性ジエン系重合体ゴム末端リチウム原子1等量に対して、該カップリング剤のハロゲン原子0.01〜0.4等量である請求項1〜3のいずれか1項に記載の変性重合体ゴムの製造方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法により得られる変性重合体ゴム。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法により得られる変性重合体ゴムを、ゴム成分中10重量%以上含有するゴム組成物。
JP2004166716A 2004-06-04 2004-06-04 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物 Expired - Fee Related JP4539177B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004166716A JP4539177B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
US11/110,012 US7625981B2 (en) 2004-06-04 2005-04-20 Process for producing modified polymer rubber
KR1020050033982A KR20060045835A (ko) 2004-06-04 2005-04-25 변성 중합체 고무의 제조방법
DE102005020646.8A DE102005020646B4 (de) 2004-06-04 2005-05-03 Verfahren zur Herstellung eines modifizierten Polymerkautschuks
CN 200510071220 CN1706874B (zh) 2004-06-04 2005-05-13 生产改性聚合物橡胶的方法
FR0505581A FR2871163B1 (fr) 2004-06-04 2005-06-02 Procede pour produire un caoutchouc de polymere modifie et composition de caoutchouc ainsi obtenue
US12/608,550 US8436097B2 (en) 2004-06-04 2009-10-29 Process for producing modified polymer rubber
KR1020120022620A KR20120031206A (ko) 2004-06-04 2012-03-06 변성 중합체 고무의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004166716A JP4539177B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005344039A JP2005344039A (ja) 2005-12-15
JP4539177B2 true JP4539177B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=35496709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004166716A Expired - Fee Related JP4539177B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4539177B2 (ja)
CN (1) CN1706874B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4715140B2 (ja) * 2004-09-15 2011-07-06 住友化学株式会社 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
WO2008013090A1 (fr) * 2006-07-24 2008-01-31 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polymère de diène conjugué modifié et procédé de production de celui-ci
JP5245346B2 (ja) * 2007-10-10 2013-07-24 日本ゼオン株式会社 共役ジエン重合体組成物の製造方法
SG159479A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-30 Sumitomo Chemical Co Conjugated diene polymer, conjugated diene polymer composition, and method for producing conjugated diene polymer
JP5521698B2 (ja) * 2009-03-31 2014-06-18 日本ゼオン株式会社 防振ゴム部材、架橋物、防振ゴム用組成物、ならびに防振ゴム用共役ジエンゴム組成物およびその製造方法
JP5659721B2 (ja) 2010-03-31 2015-01-28 住友化学株式会社 共役ジエン系重合体組成物の製造方法
JP6004677B2 (ja) * 2011-03-31 2016-10-12 住友化学株式会社 変性共役ジエン系重合体の製造方法、変性共役ジエン系重合体、及び重合体組成物
JP5443542B2 (ja) 2011-07-06 2014-03-19 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN102863666B (zh) * 2011-07-06 2016-03-02 住友橡胶工业株式会社 轮胎用橡胶组合物及充气轮胎
SG187314A1 (en) 2011-07-13 2013-02-28 Sumitomo Chemical Co Method for producing modified conjugated diene-based polymer, and method for producing vulcanized polymer
US9340663B2 (en) 2011-12-19 2016-05-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire, and pneumatic tire
EP2818505B1 (en) 2012-02-22 2017-02-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire rubber composition and pneumatic tire
CN102674731B (zh) * 2012-05-24 2013-08-21 北京振利节能环保科技股份有限公司 一种用于砂浆的改性橡胶颗粒及其制备方法
FR3051795B1 (fr) * 2016-05-31 2018-06-15 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procede de sechage d'un caoutchouc naturel
KR102034811B1 (ko) * 2016-11-23 2019-10-21 주식회사 엘지화학 변성 공액디엔계 중합체 및 이의 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212205A (en) * 1981-06-15 1982-12-27 Shell Int Research Multifunctional binder
JPH11228647A (ja) * 1997-07-11 1999-08-24 Bridgestone Corp 部分的に連成していてヒドロカルボキシシラン化合物から生じた末端が組み込まれているジエンポリマー類およびコポリマー類
JP2003514078A (ja) * 1999-11-12 2003-04-15 株式会社ブリヂストン ランタニドを基にした触媒を用いて製造した変性重合体
WO2003087171A1 (fr) * 2002-04-12 2003-10-23 Bridgestone Corporation Procede de production de polymere modifie, polymere ainsi obtenu et composition elastomere

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189109A (en) * 1988-02-25 1993-02-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Modified diene polymer rubbers
US5219938A (en) * 1988-05-02 1993-06-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Modified diene polymer rubbers
CN1073950A (zh) * 1991-12-31 1993-07-07 兰州化学工业公司化工研究院 一种苯乙烯-丁二烯嵌段共聚物的制备方法
GB2297756B (en) * 1995-02-13 1998-11-18 Gen Electric RTV silicones comprising difunctional organosilicon compounds

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212205A (en) * 1981-06-15 1982-12-27 Shell Int Research Multifunctional binder
JPH11228647A (ja) * 1997-07-11 1999-08-24 Bridgestone Corp 部分的に連成していてヒドロカルボキシシラン化合物から生じた末端が組み込まれているジエンポリマー類およびコポリマー類
JP2003514078A (ja) * 1999-11-12 2003-04-15 株式会社ブリヂストン ランタニドを基にした触媒を用いて製造した変性重合体
WO2003087171A1 (fr) * 2002-04-12 2003-10-23 Bridgestone Corporation Procede de production de polymere modifie, polymere ainsi obtenu et composition elastomere

Also Published As

Publication number Publication date
CN1706874A (zh) 2005-12-14
JP2005344039A (ja) 2005-12-15
CN1706874B (zh) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4289112B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
JP4289111B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
JP2005290355A (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
JP5035141B2 (ja) 共役ジエン系重合体の製造方法、共役ジエン系重合体および重合体組成物
JP5233440B2 (ja) 共役ジエン系重合体の製造方法、共役ジエン系重合体および重合体組成物
JP4539177B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP3711598B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴムの製造方法
JP4639875B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
KR100938130B1 (ko) 개질 중합체 고무의 제조방법
JP2006257261A (ja) 変性ジエン系重合体ゴムの製造方法
JP4715140B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP3731521B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP2006257262A (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
JP2003160603A (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP4155073B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP3972656B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP4595189B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP4273903B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
JP3972672B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP3918692B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP5034297B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びゴム組成物
US6469106B2 (en) Process for producing modified diene polymer rubber
JP4595201B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴムの製造方法、変性ジエン系重合体ゴム及びゴム組成物
JP4442259B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
US6806321B2 (en) Process for producing modified polymer rubber

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070402

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080130

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4539177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees