JP4538658B2 - メディア巻き取り装置及びそれを用いたメディア巻き取り方法 - Google Patents

メディア巻き取り装置及びそれを用いたメディア巻き取り方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4538658B2
JP4538658B2 JP2005172468A JP2005172468A JP4538658B2 JP 4538658 B2 JP4538658 B2 JP 4538658B2 JP 2005172468 A JP2005172468 A JP 2005172468A JP 2005172468 A JP2005172468 A JP 2005172468A JP 4538658 B2 JP4538658 B2 JP 4538658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding tube
winding
rotation
media
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005172468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006347640A (ja
Inventor
健一 森弘
隆太 原山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2005172468A priority Critical patent/JP4538658B2/ja
Publication of JP2006347640A publication Critical patent/JP2006347640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538658B2 publication Critical patent/JP4538658B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)

Description

本発明は、インクジェットプリンタ等のプリンタから送り出されて来る帯状に長いメディアを、巻管周囲にロール状に巻き取るための、メディア巻き取り装置と、該装置を用いたメディア巻き取り方法とに関する。メディアとは、紙、塩化ビニル樹脂などの被印刷物を意味する。
図4に示したような、プラテン20上方をプラテン20表面とほぼ平行なX−Y方向(図の左右方向と表裏面方向)に相対的に移動させるインクジェットヘッド30に並ぶノズルからインクを噴射させて、そのインクをプラテン20上に搭載されたシート等のメディア10表面にドット状に着弾させる、インクジェットプリンタが周知である。このプリンタによれば、そのメディア10表面に、複数のインクのドットの配列からなる文字や記号等を含む又は含まない画像(以下、単に画像という)をプリントできる。
このプリンタにおいては、インクジェットヘッド30を、一定の移動停止時間をあけて、プラテン上方を、繰り返しY方向に往復移動させている。他方、メディア10は、プラテン上を、正方向(前方向)のX方向に順送りしている。そして、インクジェットヘッド30を、メディア10上方をX−Y方向に相対的に移動させている。
図4に示したようなプリンタにおいては、プラテン20上をX方向に所定距離づつ順送りされて、プラテン20前方に送り出されて来る、画像をプリント済みの帯状に長いシート等のメディア10を、プラテン20と並べてプラテンの前方下部に配置されたメディア巻き取り手段50に支持された筒状の紙製等の巻管(図示せず)周囲に邪魔にならないようにコンパクトにロール状に巻き取っている。
このメディア巻き取り手段50は、メディア10をロール状に巻き取る巻管が、回転軸52周囲に抜き差し可能に支持されていて、回転軸52は、歯車列等を介して、電動モータ(図示せず)の駆動軸に連結されている。そして、電動モータにより回転軸52を回転させると、巻管が回転軸52と共にメディア10の巻き取り方向に回転する構造をしている。そして、巻管周囲にメディア10がロール状に巻き取られる構造をしている。
ところで、この従来のメディア巻き取り手段50を用いて、プリンタから送り出されて来るメディア10を巻管周囲に巻き取った場合には、その巻管周囲にメディア10が巻き取られるのに従って、巻管の重量及び直径が増し、巻管の慣性モーメント値が増大した。そして、巻管周囲に巻き取り中のメディア10に加わるテンションが大きく変化した。それに伴い、そのメディア10からプリンタ内で順送りされるメディア部分10bに加わるテンションが大きく変化して、そのメディア部分10bにプリントされる画像に歪みやずれが生じたり、そのメディア部分10bに皺が発生し、そのメディア部分10bの一部が折り重なる等したりした。
このような、上記のメディア巻き取り手段50に発生する難点を解消する手段としては、図5に示したような手段が知られている。
この手段では、プリンタから送り出されて来るメディア10を、プラテン20の前方下部に配置されたメディア巻き取り手段50の巻管周囲にロール状に巻き取る際に、そのプラテン20と巻管との間のメディア10の通過経路中途部に、テンションバー54を配置して、そのバー54を、その近くのメディア部分10aにその裏面側からメディア10を横断するように押し付けている。そして、そのテンションバー54周囲に、プラテン20と巻管との間を通過中のメディア部分10aを、ほぼくの字状に折り曲げて、引っ掛けている。そして、そのプラテン20と巻管との間を通過するメディア部分10aに加わるテンションを大小に調整している。そして、そのプラテン20上から巻管周囲に巻き取られるメディア10に加わるテンションを、ほどよい一定値に保持している。そして、そのメディア部分10aを、弛みが発生しないように、ほどよいテンションを加えながら、巻管周囲に隙間や弛みなく整然とロール状に巻き取れるようにしている。
特開2004−142418号公報
しかしながら、図5に示されたような構造のメディア巻き取り手段50においては、そのテンションバー54をプラテン20と巻管との間を通過するメディア部分10aにその裏面側からメディア10の厚さやその性質に合わせて所望の押圧力で押し付ける複雑な機構を必要とした。そのために、その分、メディア巻き取り手段50が大幅にコストアップすると共に、メディア巻き取り手段50に支持された巻管周囲にメディア10を巻き取り可能にセッティングするのに、多大な手数と時間を要した。
また、そのプラテン20と巻管との間を通過するメディア部分10aにテンションバー54から摩擦力が加わって、そのメディア部分10aのテンションが大小に大きく変化した。そのために、そのメディア部分10aに連なるプリンタ内のメディア部分10bが伸びたり縮んだりして、そのメディア部分10bにプリントされる画像にずれや歪みが生じた。
さらに、重量のある大型のテンションバー54を使用するために、コストが掛ると共に、大きな設置スペースを必要とした。
本発明は、このような課題を解消するためになされたもので、使い勝手の良い、簡便で安価な機構を用いて、プリンタから送り出されて来る帯状に長いメディアを、ほどよい零に近いテンションを加えながら、巻管周囲に隙間や弛みなく整然とコンパクトにロール状に巻き取ることのできる、メディア巻き取り装置とメディア巻き取り方法とを提供することを目的としている。
このような目的を達成するために、本発明のメディア巻き取り装置は、帯状に長いメディアを巻管周囲にロール状に巻き取る巻き取り装置であって、
前記巻管周囲にメディアを巻き取り始める初期段階以降においては、その巻管をメディアの巻き取り方向に回転させ始めるため最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転開始トルクを、前記巻管に付与し続け、
そのメディアを巻き取り中の巻管の慣性モーメントが増して、その巻管の回転が停止した途中段階以降においては、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクを、前記巻管に付与し続け、
さらに、そのメディアを巻き取り中の巻管にメディアからのテンションが加わって、その巻管の回転が停止した最終段階以降においては、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させようとするための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクであって、その巻管外方に延びるメディア部分に零又はそれに近いテンションを付与するための回転再開トルクを前記巻管に付与し続けるトルク付与手段が備えられたことを特徴としている。
このような構成のメディア巻き取り装置においては、巻管外方に延びる弛みを持つメディアを巻管周囲に巻き取り始める初期段階以降においては、トルク付与手段により、その巻管をメディアの巻き取り方向に回転させ始めるため最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転開始トルクを、巻管に付与し続けることができる。そして、その巻管を回転させ始めて、その巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状に巻き取り始めることができる。
次いで、上記回転開始トルクが付与し続けられて回転中の巻管周囲に上記弛みを持つメディア部分がロール状に巻き取り続けられて、その巻管の慣性モーメント値が増加し、その巻管が前記回転開始トルクでは回転不可能となって、その巻管の回転が停止した途中段階以降においては、トルク付与手段により、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクを、巻管に付与し続けることができる。このトルク付与手段により巻管に付与し続ける回転再開トルク値は、巻管周囲に巻き取られたメディアの量が漸次増大して、その巻管の回転停止回数が増えるに従い、漸次階段的に増大する。
次いで、上記弛みを持つメディア部分が巻管周囲に所定長さ巻き取られて、そのメディア部分の弛みがなくなり、そのメディアを巻き取り中の巻管にメディアからのテンションが加わって、その巻管の回転が停止した最終段階以降においては、トルク付与手段により、その回転が停止した状態の巻管をメディアを巻き取る方向にさらに再回転させようとするための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクを巻管に付与し続けることができる。そして、その巻管外方に延びるメディア部分に零又はそれに近いテンションを付与しながら、そのメディアを巻き取り中の巻管の回転を停止させ続けることができる。
以下、巻管外方に延びるメディア部分に弛みが再び生じて、その弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状に巻き取る必要が生ずる度毎に、上記の巻管の回転が停止した途中段階以降のステップを繰り返し行うことにより、その弛みを持つメディア部分にほどよい零又はそれに近いテンションを加えながら、そのメディア部分を巻管周囲に隙間や弛みを生じさせずに整然とロール状にコンパクトに巻き取ることができる。
その結果、その巻管周囲に巻き取り中のメディア部分に連なるプリンタ内等のメディア部分が強く引っ張られて伸びたり、逆に、そのメディア部分に連なるプリンタ内等のメディア部分に弛みが生じて折り重なったりするのを、防ぐことができる。そして、そのプリンタ内等のメディア部分にプリントされる画像に歪みやずれが生ずるのを、防ぐことができる。
本発明のメディア巻き取り装置においては、前記トルク付与手段が、巻管をメディアを巻き取る方向に回転させるトルクを電動モータからトルクリミッタを介して巻管に付与する構造をしており、前記トルクリミッタには、メディアを巻管周囲にロール状に巻き取り始める初期段階以降においては、その巻管をメディアの巻き取り方向に回転させ始めるため前記回転開始トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続け、そのメディアを巻き取り中の巻管の慣性モーメント値が増加して、その巻管の回転が停止した途中段階以降においては、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させるための前記回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続け、さらに、そのメディアを巻き取り中の巻管にメディアからのテンションが加わって、その巻管の回転が停止した最終段階以降においては、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させようとするための前記回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続けるトルク値調整手段が備えられていることを好適としている。
また、このトルクリミッタが用いられた本発明のメディア巻き取り装置を用いた本発明のメディア巻き取り方法は、次のa〜eのステップを含むことを特徴としている。
a.巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状に巻き取り始める初期段階以降においては、前記トルク値調整手段により、その巻管をメディアの巻き取り方向に回転させ始めるため前記回転開始トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続けて、その巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状に巻き取り続けるステップ。
b.前記回転開始トルクが付与し続けられて回転中の巻管周囲に前記メディア部分がロール状に巻き取り続けられて、その慣性モーメント値が増加し、その巻管が前記回転開始トルクでは回転不可能となって、その巻管の回転が停止した途中段階以降においては、前記トルク値調整手段により、その回転が停止した状態の巻管をメディアを巻き取る方向に再回転させるための前記回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続けて、その巻管を再回転させ、その巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状にさらに巻き取り続けるステップ。
c.前記回転再開トルクが付与し続けられて回転中の巻管周囲に前記メディア部分がロール状にさらに巻き取り続けられて、その慣性モーメント値がさらに増加し、その巻管が該回転再開トルクでは回転不可能となって、その巻管の回転が停止した途中段階以降においては、前記トルク値調整手段により、その回転が停止した状態の巻管をメディアを巻き取る方向にさらに再回転させるための前記回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続けて、その巻管をさらに再回転させ、その巻管周囲に巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分をロール状にさらに巻き取り続けるステップを、その巻管外方に延びるメディア部分の弛みがなくなるまで繰り返し行うステップ。
d.前記弛みを持つメディア部分が巻管周囲に所定長さ巻き取られて、そのメディア部分の弛みがなくなり、その巻管外方に延びるメディア部分を巻き取り中の巻管にメディアからのテンションが加わって、その巻管の回転が停止した最終段階以降においては、前記トルク値調整手段により、その回転が停止した状態の巻管をメディアを巻き取る方向にさらに再回転させようとするための前記回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続けて、その巻管外方に延びるメディア部分に零又はそれに近いテンションを付与しながら、そのメディアを巻き取り中の巻管の回転を停止させ続けるステップ。
e.以下、巻管外方に延びるメディア部分に弛みが生じて、その弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状に巻き取る必要が生ずる度毎に、前記a〜dのステップを繰り返し行うステップ。
ここで、前記慣性モーメント値が不足して回転が停止した巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクを、巻管に付与し続けるb、cのステップは、メディアがプリンタから送り出される、メディアフィード時において主として行われる。
このような構成のメディア巻き取り装置を用いたメディア巻き取り方法においては、
先ず、aのステップにおいて、巻管外方に延びる弛みを持つメディアを巻管周囲にロール状に巻き取り始める初期段階以降においては、トルク値調整手段により、メディアをロール状に巻き取る巻管にその巻管をメディアの巻き取り方向に回転させ始めるため回転開始トルクを電動モータからトルクリミッタを介して付与し続けて、その巻管を回転させ始めることができる。そして、その巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状に巻き取り始めることができる。
次いで、bのステップにおいて、上記回転開始トルクが付与し続けられて回転中の巻管周囲に上記弛みを持つメディア部分がロール状に巻き取り続けられて、その慣性モーメント値が増加し、その巻管が上記回転開始トルクでは回転不可能となって、その巻管の回転が停止した途中段階以降においては、トルク値調整手段により、その回転が停止した状態の巻管をメディアを巻き取る方向にさらに再回転させるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続けて、その巻管を再回転させることができる。そして、その巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状にさらに巻き取り続けることができる。
次いで、そのcのステップにおいて、上記回転再開トルクを受けて回転中の巻管周囲に弛みを持つメディア部分がロール状にさら巻き取り続けられて、その慣性モーメント値がさらに増加し、その巻管が上記回転再開トルクでは回転不可能となって、その巻管の回転が再び停止した途中段階以降においては、トルク値調整手段により、その回転が停止した状態の巻管をメディアを巻き取る方向にさらに再回転させるための従前より大きい回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続けて、その巻管をさらに再回転させることができる。そして、その巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状にさらに巻き取り続けることができる。以下、そのようなステップを、その巻管外方に延びるメディア部分の弛みがなくなるまで繰り返し行うことができる。
次いで、そのdのステップにおいて、上記弛みを持つメディア部分が巻管周囲に所定長さ巻き取られて、そのメディア部分の弛みがなくなり、その巻管外方に延びるメディア部分のテンションが巻管に加わって、そのメディアを巻き取り中の巻管の回転が停止した最終段階以降においては、トルク値調整手段により、その回転が停止した状態の巻管をメディアを巻き取る方向にさらに再回転させようとするための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い従前よりも大きい回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続けることができる。そして、その巻管外方に延びるメディア部分に零又はそれに近いテンションを付与しながら、そのメディアを巻き取り中の巻管の回転を停止させ続けることができる。
それ以降の、eのステップにおいては、その巻管外方に延びるメディア部分に弛みが再び生じて、その弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状に巻き取る必要が生ずる度毎に、上記a〜dのステップを繰り返し行うことができる。そして、その弛みを持つメディア部分にほどよい零又はそれに近いテンションを加えながら、そのメディア部分を巻管周囲に隙間や弛みを生じさせずに整然とロール状にコンパクトに巻き取り続けることができる。
その結果、電動モータからメディアを巻き取り中の巻管をメディアの巻き取り方向に回転させるための最小トルク値以上の過大なトルクが巻管に付与されるのを、トルクリミッタにより防いで、電動モータからメディアをロール状に巻き取り中の巻管に、零又はそれに近いほどよいテンションを常に加えながら、その弛みを持つメディア部分を巻管周囲に隙間や弛みを生じさせずに整然とロール状にコンパクトに巻き取り続けることが可能となる。
本発明のトルクリミッタが用いられたメディア巻き取り装置においては、前記トルクリミッタが、電動モータ側の駆動軸に固着された駆動円板に、巻管側の回転軸に固着された摩擦円板を重ね合わせて押し付けることにより、両円板の間に働く摩擦力を利用して、電動モータのトルクが巻管に伝達される構造をしており、前記トルク値調整手段が、前記駆動円板に摩擦円板を重ね合わせて押し付ける押圧力を増減させる押圧力調整機構から構成されていると共に、該押圧力調整機構には、メディアを巻き取り中の巻管の回転開始及び回転停止を検知する回転センサが備えられていて、その回転センサがメディアを巻管周囲にロール状に巻き取り始める巻管の回転開始を検知した初期段階以降においては、その巻管をメディアの巻き取り方向に回転させ始めるため前記回転開始トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続け、そのメディアを巻き取り中の巻管の慣性モーメント値が増加して、その巻管の回転停止を回転センサが検知した途中段階以降においては、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させるための前記回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続け、さらに、そのメディアを巻き取り中の巻管にメディアからのテンションが加わって、その巻管の回転停止を回転センサが検知した最終段階以降においては、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させようとするための前記回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続ける構造をしていることを好適としている。
そうした場合には、押圧力調整機構を用いて、電動モータ側の駆動軸に固着された駆動円板に、巻管側の回転軸に固着された摩擦円板を重ね合わせて押し付ける押圧力を、増減させることができる。そして、その重ね合わせて押し付けた駆動円板と摩擦円板との間に働く摩擦力を調整できる。そして、その駆動円板と摩擦円板との間に働く摩擦力を利用して、電動モータからトルクリミッタを介して巻管に付与されるトルク値を大小に調整できる。そして、メディアをロール状に巻き取り中の巻管をメディアの巻き取り方向に回転させ始めるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転開始トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与したり、又はその回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与したり、さらには、そのメディアを巻き取り中の巻管にメディアからのテンションが加わって、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させようとするための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与したりできる。
その際には、押圧力調整機構を構成している回転センサにより、その巻管の回転開始や回転停止を検知して、その巻管をメディアの巻き取り方向に回転させ始めるため最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転開始トルク値を求めたり、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルク値を求めたり、そのメディアを巻き取り中の巻管にメディアからのテンションが加わって、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させようとするための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルク値を求めたりできる。そして、その求められた回転開始トルク値や回転再開トルク値に基づき、前記駆動円板に摩擦円板を押し付ける押圧力を漸次階段的に増加させることができる。そして、その巻管をメディアの巻き取り方向に回転させ始めるための回転開始トルクや、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させるための回転再開トルクや、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させようとするための回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続けることができる。
ここで、巻管の回転開始や巻管の回転停止を回転センサにより検知することにより、その巻管をメディアの巻き取り方向に回転させ始めるための回転開始トルク値や、その回転が停止した状態の巻管を再回転させるための回転再開トルク値や、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させようとするための回転再開トルク値を求めることができる理由を述べると、その巻管がメディアの巻き取り方向に回転し始めた時には、その巻管を回転させ始めるための最小トルク値よりも若干大きめの回転開始トルクが、電動モータから巻管に付与されたことになるからである。同様にして、その巻管の回転が停止した時には、そのメディアをロール状に巻き取り中の慣性モーメントが増大しつつある巻管に、その巻管を回転させるための最小トルク値よりも若干少なめの回転再開トルク値に近いトルクが、電動モータから巻管に付与されたことになるからである。同様にして、そのメディアを巻き取り中の巻管にメディアからのテンションが加わって、その巻管の回転が停止した時には、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させようとするための最小トルク値よりも若干少なめの回転再開トルク値に近いトルクが、電動モータから巻管に付与されたことになるからである。
従って、その巻管の回転開始時や回転停止時において、電動モータから巻管に付与されたトルク値又はトルク値よりも若干大きめのトルク値が、求めようとする巻管の回転開始トルク値や巻管の再回転開始トルク値に一致することになるからである。
本発明のもう1つのメディア巻き取り装置は、前記トルク付与手段が、巻管をメディアを巻き取る方向に回転させるトルクを電動モータから巻管に付与する構造をしており、電動モータには、該電動モータに流す電流値可変回路が備えられていて、その電流値可変回路が、メディアを巻き取り中の巻管の回転開始及び回転停止を検知する回転センサが備えられていて、その回転センサがメディアを巻管周囲に巻き取り始める巻管の回転開始を検知した初期段階以降においては、その巻管をメディアの巻き取り方向に回転させ始めるための前記回転開始トルクを、電動モータから巻管に付与し続け、そのメディアを巻き取り中の巻管の慣性モーメント値が増加して、その巻管の回転停止を回転センサが検知した途中段階以降においては、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させるための前記回転再開トルクを、電動モータから巻管に付与し続け、さらに、そのメディアを巻き取り中の巻管にメディアからのテンションが加わって、その巻管の回転停止を回転センサが検知した最終段階以降においては、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させようとするための前記回転再開トルクを、前記電動モータから巻管に付与し続けるように、前記電流値可変回路が電動モータに流す電流値を調整する構造をしていることを特徴としている。
また、この電流値可変回路が備えられた本発明のメディア巻き取り装置を用いた本発明のもう1つのメディア巻き取り方法は、次のa〜eのステップを含むことを特徴としている。
a.巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状に巻き取り始める巻管の回転開始を前記回転センサが検知した初期段階以降においては、前記電流値可変回路により電動モータに流す電流値を調整して、その巻管を回転させ始めるための前記回転開始トルクを電動モータから巻管に付与し続け、その巻管周囲に巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分をロール状に巻き取り続けるステップ。
b.前記回転開始トルクが付与し続けられて回転中の巻管周囲に前記メディア部分がロール状に巻き取り続けられて、その慣性モーメント値が増加し、その巻管が前記回転開始トルクでは回転不可能となって、その巻管の回転停止を回転センサが検知した途中段階以降においては、前記電流値可変回路により電動モータに流す電流値を調整して、その回転が停止した状態の巻管をメディアを巻き取る方向に再回転させるための前記回転再開トルクを電動モータから巻管に付与し続け、その巻管を再回転させて、その巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状にさらに巻き取り続けるステップ。
c.前記回転再開トルクが付与し続けられて回転中の巻管周囲に前記メディア部分がロール状にさらに巻き取り続けられて、その慣性モーメント値がさらに増加し、その巻管が従前の前記回転再開トルクでは回転不可能となって、その巻管の回転停止を回転センサが検知した途中段階以降においては、前記電流値可変回路により電動モータに流す電流値を調整して、その回転が停止した状態の巻管をメディアを巻き取る方向にさらに再回転させるための前記回転再開トルクを電動モータから巻管に付与し続け、その巻管をさらに再回転させて、その巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状にさらに巻き取り続けるステップを、その巻管外方に延びるメディア部分の弛みがなくなるまで繰り返し行うステップ。
d.前記弛みを持つメディア部分が巻管周囲に所定長さ巻き取られて、そのメディア部分の弛みがなくなり、その巻管外方に延びるメディア部分を巻き取り中の巻管にメディアからのテンションが加わって、その巻管の回転停止を回転センサが検知した最終段階以降においては、前記電流値可変回路により電動モータに流す電流値を調整して、その回転が停止した状態の巻管をメディアを巻き取る方向にさらに再回転させようとするための前記回転再開トルクを電動モータから巻管に付与し続け、その巻管外方に延びるメディア部分に零又はそれに近いテンションを付与しながら、そのメディアを巻き取り中の巻管の回転を停止させ続けるステップ。
e.以下、巻管外方に延びるメディア部分に弛みが生じて、その弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状に巻き取る必要が生ずる度毎に、前記a〜dのステップを繰り返し行うステップ。
ここで、前記慣性モーメント値が不足して回転が停止した巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクを、巻管に付与し続けるb、cのステップは、メディアがプリンタから送り出される、メディアフィード時において主として行われる。
このような構成のもう1つのメディア巻き取り装置を用いたもう1つのメディア巻き取り方法においては、
先ず、aのステップにおいて、巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲に巻き取り始める初期段階以降においては、電流値可変回路により、メディアをロール状に巻き取る巻管を回転させ始めるため回転開始トルクを電動モータから巻管に付与し続けて、その巻管をメディアの巻き取り方向に回転させ始めることができる。そして、その巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状に巻き取り始めることができる。
次いで、bのステップにおいて、上記回転開始トルクが付与し続けられて回転中の巻管周囲に上記弛みを持つメディア部分がロール状に巻き取り続けられて、その慣性モーメント値が増加し、その巻管が上記回転開始トルクでは回転不可能となって、その巻管の回転が停止した途中段階以降においては、電流値可変回路により、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクを、電動モータから巻管に付与し続けて、その巻管を再回転させることができる。そして、上記巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状にさらに巻き取り続けることができる。
次いで、そのcのステップにおいて、上記回転再開トルクが付与し続けられて回転中の巻管周囲に弛みを持つメディア部分がロール状にさらに巻き取り続けられて、その慣性モーメント値が増加し、その巻管が上記回転再開トルクでは回転不可能となって、その巻管の回転が再び停止した途中段階以降においては、電流値可変回路により、その回転が停止した状態の巻管をメディアを巻き取る方向にさらに再回転させるための従前より大きい回転再開トルクを電動モータから巻管に付与し続けて、その巻管をさらに再回転させることができる。そして、上記巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状にさらに巻き取り続けることができる。以下、そのようなステップを、その巻管外方に延びるメディア部分の弛みがなくなるまで繰り返し行うことができる。
次いで、そのdのステップにおいて、上記弛みを持つメディア部分が巻管周囲に所定長さ巻き取られて、そのメディア部分の弛みがなくなり、その巻管外方に延びるメディア部分のテンションが巻管に加わって、その巻管の回転が停止した最終段階以降においては、電流値可変回路により、その回転が停止した状態の巻管をメディアを巻き取る方向にさらに再回転させようとするための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い従前よりも大きい回転再開トルクを電動モータから巻管に付与し続けることができる。そして、その巻管外方に延びるメディア部分に零又はそれに近いテンションを付与しながら、そのメディアを巻き取り中の巻管の回転を停止させ続けることができる。
それ以降の、eのステップにおいては、その巻管外方に延びるメディア部分に弛みが再び生じて、その弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状に巻き取る必要が生ずる度毎に、上記a〜dのステップを繰り返し行うことができる。そして、その弛みを持つメディア部分にほどよい零又はそれに近いテンションを加えながら、そのメディア部分を巻管周囲に隙間や弛みを生じさせずに整然とロール状にコンパクトに巻き取り続けることができる。
その結果、電動モータからメディアを巻き取り中の巻管をメディアの巻き取り方向に回転させるための最小トルク値以上の大きなトルクが巻管に付与されるのを、電流値可変回路により防いで、電動モータからメディアをロール状に巻き取り中の巻管に、零又はそれに近いほどよいテンションを常に加えながら、その弛みを持つメディア部分を巻管周囲に隙間や弛みを生じさせずに整然とロール状にコンパクトに巻き取り続けることが可能となる。
以上説明したように、本発明のメディア巻き取り装置を用いた本発明のメディア巻き取り方法によれば、プリンタから画像がプリントされて順に送り出されて来る帯状に長いメディアを、ほどよい零に近いテンションを加えながら、巻管周囲に弛みや隙間なく整然とコンパクトにロール状に巻き取り続けることが可能となる。そして、その巻管周囲に巻き取り中のメディアに大きなテンションが加わって、そのメディアに連なるプリンタ内等のメディア部分が伸びたりスリップしたりするのを、防ぐことができる。又は逆に、その巻管周囲に巻き取り中のメディアに加わるテンションが弱すぎて、そのメディアに連なるプリンタ内等のメディア部分に弛みが生じて折り重なる等するのを、防ぐことができる。
また、トルクリミッタを用いた本発明のメディア巻き取り装置を用いた本発明のメディア巻き取り方法によれば、電動モータによりトルクリミッタの駆動円板を定速回転させておき、その定速回転中の駆動円板にトルクリミッタの摩擦円板を重ね合わせて押し付けることにより、その摩擦円板を駆動円板とほぼ同等の速度に回転させることができる。そして、その摩擦円板側の回転軸に連結された巻管を回転させて、その巻管周囲にプリンタから順に送り出されて来るメディアをほぼ一定のテンションで巻き取り続けることが可能となる。
図1と図2は本発明のメディア巻き取り装置の好適な実施の形態を示し、図1はその正面図、図2はその斜視図である。以下に、このメディア巻き取り装置を説明する。
このメディア巻き取り装置は、例えば、図4に示されたように、インクジェットプリンタのプラテン20の前方下部にプラテン20と並べて使用されるものであって、該巻き取り装置には、その周囲に帯状に長いメディア10をロール状に巻き取る筒状の紙製の巻管60を回転自在にかつ着脱可能に支持する支持手段50が備えられている。支持手段50は、図1と図2に示されたように、その周囲に巻管60を抜き差し自在に挿通して、巻管60と一体に回転させる回転軸52の両端を回転自在にかつ離脱可能に支持する軸受け部53等から構成されている。
巻管を支持する回転軸52は、歯車列55を介して、電動モータ70の駆動軸(図示せず)に連結されている。そして、電動モータ70により、巻管60を、回転軸52と共に、メディア10を巻管60周囲にロール状に巻き取る方向に回転させることができる構造をしている。
以上の構成は、通常のメディア巻き取り装置と同様であるが、この巻き取り装置においては、巻管60周囲にメディア10を巻き取り始める初期段階以降においては、その巻管60をメディア10の巻き取り方向に回転させるため最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転開始トルクを、巻管60に付与し続け、また、そのメディア10を巻き取り中の巻管60の回転が停止した途中段階以降においては、その回転が停止した状態の巻管60をメディア10の巻き取り方向に再回転させるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクを、巻管60に付与し続け、さらに、そのメディア10を巻き取り中の巻管60にメディア10からのテンションが加わって、その巻管60の回転が停止した最終段階以降においては、その回転が停止した状態の巻管60をメディア10の巻き取り方向に再回転させようとするための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクであって、その巻管60外方に延びるメディア部分10aに零又はそれに近いテンションを付与するための回転再開トルクを、巻管60に付与し続けるトルク付与手段100が備えられている。
具体的には、巻管60を支持する回転軸52が、歯車列55及びトルクリミッタ(一方の回転軸から他方の回転軸に伝える最大トルク値を一定値以下に制限するもの)110を介して、電動モータ70の駆動軸に連結されている。そして、電動モータ70からのトルクを受けて、巻管60が、トルクリミッタ110を介して、メディア10の巻き取り方向に回転する構造をしている。
トルクリミッタ110には、該トルクリミッタを介して電動モータ70の駆動軸から巻管の回転軸52に付与するトルク値を増減させるトルク値調整機構が備えられている。そして、そのトルク値調整機構が、電動モータ70からトルクリミッタ110を介して巻管60に付与するトルクを増減させる構造をしている。
トルクリミッタ110は、図1と図2に示されたように、電動モータ70側の駆動軸に固着された駆動円板102に、巻管60側の回転軸に固着された摩擦円板104を重ね合わせて押し付けることにより、両円板102、104の間に働く摩擦力を利用して、電動モータ70の回転トルクを巻管の回転軸52に伝える構造をしている。
トルクリミッタ110のトルク値調整機構は、駆動円板102に摩擦円板104を重ね合わせて押し付ける押圧力を増減させる押圧力調整機構から構成されている。
押圧力調整機構は、図2に示されたように、駆動円板102に摩擦円板104を押し付けるための圧縮コイルばね116と、該ばねをその軸方向に伸縮させて、圧縮コイルばね116の弾性力を強弱に調整するためのステッピングモータ118と、巻管60の回転開始や回転停止を検知するための回転センサ120と、該回転センサが巻管60の回転開始や回転停止を検知した以降等に、ステッピングモータ118を所望角度回転又は停止させて、圧縮コイルばね116の弾性力を調整するための、シーケンス電子制御回路(図示せず)等から構成されている。回転センサ120は、巻管の回転軸52の回転に伴って回転するスリットが刻設された円板122と、該円板を挟んでその左右に対向させて配置された光学式センサ124とから構成されていて、巻管60と共に回転又は停止する円板122の回転又は停止状態を光学式センサ124が検知する構造をしている。
そして、その押圧力調整機構に備えられた回転センサ120が巻管60の回転開始を検知した以降に、シーケンス電子制御回路がステッピングモータ118を所望角度正方向に回転させて、巻管60をメディア10の巻き取り方向に回転させ始めるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転開始トルクを電動モータ70から巻管60にトルクリミッタ110を介して付与し続けたり、その回転センサ120が巻管60の回転停止を検知した以降に、シーケンス電子制御回路がステッピングモータ118を所望角度正方向に回転させて、その回転が停止した状態の巻管60をメディア10の巻き取り方向に再回転させるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクを電動モータ70から巻管60にトルクリミッタ110を介して巻管60に付与し続けたり、メディア10を巻き取り中の巻管60にメディア10からのテンションが加わって、その回転センサ120が巻管60の回転停止を検知した以降に、シーケンス電子制御回路がステッピングモータ118の回転を停止させて、その回転が停止した状態の巻管60をメディア10の巻き取り方向に再回転させようとするための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクであって、その巻管60外方に延びるメディア部分10aに零又はそれに近いテンションを付与するための回転再開トルクを、巻管60に付与し続けたりする構造をしている。
この回転センサ120により、巻管60の回転開始や回転停止を検知することにより、その巻管60をメディア10の巻き取り方向に回転させ始めるための回転開始トルク値や、その回転が停止した状態の巻管60をメディア10の巻き取り方向に再回転させるための回転再開トルク値や、その回転が停止した状態の巻管60をメディア10の巻き取り方向に再回転させようとするための回転再開トルク値を求めることができる理由は、前述の通りである。
図1と図2に示されたメディア巻き取り装置は、以上のように構成されている。
次に、このメディア巻き取り装置の使用例及びその作用であって、本発明のメディア巻き取り方法の好適な実施の形態を説明する。
このメディア巻き取り方法においては、先ず、初期セッティングの段階で、プリンタのプラテン20前方に送り出されて来る帯状に長いメディア10の先端を、支持手段50に支持された巻管60周囲に所定長さ巻き付けて固定しておく。それと共に、ステッピングモータ118を逆方向に回転させて、圧縮コイルばね116が摩擦円板104を駆動円板102に押し付ける押圧力を弱めた状態としておく。そして、電動モータ70を定速回転させて、摩擦円板140を駆動円板102上で空回転させておく。
次いで、ステッピングモータ118をシーケンス電子制御回路等を用いて正方向に漸次回転させる。そして、トルクリミッタの圧縮コイルばね116を摩擦円板104方向に漸次押し縮めて、摩擦円板104を駆動円板102に押し付ける押圧力を漸次増大させ、摩擦円板104と駆動円板102との間に働く摩擦力を漸次増大させる。
すると、ステッピングモータ118を正方向に所定角度回転させた時点で、摩擦円板104側の回転軸が駆動円板102側の駆動軸と共に回転し始める。そして、その摩擦円板104側の回転軸に歯車列55を介して連結された回転軸52に支持された巻管60に、該巻管をメディア10の巻き取り方向に回転させ始めるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転開始トルクが加わって、その巻管60が回転し始める。そして、プリンタのプラテン20前方に送り出されて、その先端が巻管60周囲に巻き付けられた弛みを持つメディア部分10aが、巻管60周囲に巻き取られ始める。それに伴って、その巻管60の回転開始を回転センサ120が検知して、正方向に回転中のステッピングモータ118の回転をシーケンス電子制御回路等が停止する。そして、その巻管60に電動モータ70からトルクリミッタ110を介して一定の上記回転開始トルクが付与し続けられる。そして、その巻管60が回転し続けて、巻管60外方に延びる弛みを持つメディア部分10aが巻管60周囲にロール状に巻き取られ始める。
次いで、このようにして、aのステップにおいて、プラテン20前方に送り出された弛みを持つメディア部分10aが巻管60周囲に巻き取り始められる初期段階以降においては、電動モータ70から巻管60にトルクリミッタ110を介して一定の上記回転開始トルクを付与し続けて、その巻管60を回転させ続け、その巻管60外方に延びる弛みを持つメディア部分10aを巻管60周囲にロール状に巻き取り続ける。
次いで、bのステップにおいて、そのプラテン20前方に送り出された弛みを持つメディア部分10aが巻管60周囲にロール状に巻き取り続けられて、その巻管60の慣性モーメント値が増加し、その巻管60が、従前の上記回転開始トルクでは回転不可能となって、その回転を停止した途中段階以降においては、その巻管60の回転停止を回転センサ120が検知して、回転停止中のステッピングモータ118をシーケンス電子制御回路等が正方向に再び所定角度階段的に回転させる。
すると、トルクリミッタの摩擦円板104を駆動円板102に押し付ける圧縮コイルばね116の押圧力が階段的に増大して、そのメディア10をロール状に巻き取り中の慣性モーメント値が増加して回転が停止した状態の巻管60に、該巻管をメディア10の巻き取り方向に再回転させるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い、従前の上記回転開始トルク以上の大きな回転再開トルクが、電動モータ70から巻管60にトルリミタ110を介して付与し続けられる。そして、その回転再開トルクを受けて、巻管60がメディア10の巻き取り方向に再び回転し続けて、その巻管60周囲にプラテン20前方に送り出された弛みを持つメディア部分10aがロール状にさらに巻き取り続けられる。
次いで、cのステップにおいて、その巻管60周囲にメディア10をロール状にさらに巻き取り続けられて、その巻管60の慣性モーメント値がさらに増加し、その巻管60が、従前の上記回転再開トルクでは回転不可能となって、その回転を再び停止した途中段階以降においては、その巻管60の回転停止を回転センサ120が検知して、回転停止中のステッピングモータ118をシーケンス電子制御回路等が正方向にさらに再び階段的に所定角度回転させる。
すると、トルクリミッタの摩擦円板104を駆動円板102に押し付ける圧縮コイルばね116の押圧力がさらに階段的に増大して、メディア10をロール状に巻き取り中の慣性モーメント値が増加して回転が停止した状態の巻管60に、該巻管をメディア10の巻き取り方向にさらに再回転させるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い、従前の上記回転再開トルク以上の大きな回転再開トルクが、電動モータから巻管60にトルリミタ110を介して付与し続けられる。そして、その回転再開トルクを受けて、巻管60がメディア10の巻き取り方向にさらに再び回転し続けて、その巻管60周囲にプラテン20前方に送り出された弛みを持つメディア部分10aがロール状にさらに巻き取り続けられる。
以下、このようなステップが、プラテン20前方に送り出されたメディア部分10aの弛みがなくなるまで繰り返し行われる。
次いで、dのステップにおいて、そのプラテン20前方に送り出されたメディア部分10aが巻管60周囲に所定長さ巻き取られて、そのメディア部分10aの弛みがなくなり、そのメディア部分10aを巻管60周囲に巻き取る必要のなくなった最終段階以降においては、そのメディア部分10aに所定大きさのテンションが加わる。そして、そのメディア部分10aに加わるテンションに起因して、巻管60に上記回転再開トルク以上の逆トルクが加わる。そして、上記回転再開トルクを電動モータ70から受けてメディア10を巻き取り中の巻管60の回転が停止した状態となる。
すると、そのメディア10を巻き取り中の巻管60の回転が停止したことを回転センサ120が検知して、ステッピングモータ118の回転がシーケンス電子制御回路等により停止し続けられる。そして、トルクリミッタの摩擦円板104を駆動円板102に押し付ける圧縮コイルばね116の押圧力が増大せずに一定値に保持し続けられる。そして、電動モータ70と共に所定速度で回転するトルクリミッタの駆動円板102が、トルクリミッタの摩擦円板104上でスリップしながら空回転し続ける。そして、そのメディア10をロール状に巻き取り中の回転が停止した状態の巻管60に、該巻管をメディア10の巻き取り方向に回転させようとするための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクであって、上記のようにして漸次階段的に増大させた最終段階の回転再開トルクが、電動モータ70から巻管60にトルクリミッタ110を介して付与し続けられる。そして、それ以降は、そのプラテン20前方に送り出されたメディア部分10aに零又はそれに近いほどよいテンションが加わって、そのメディア部分10aに弛みが発生しない状態のまま、そのメディア部分10aを巻き取り中の巻管60の回転が停止状態に保持し続けられる。
また、それ以降のeのステップにおいて、画像がプリントされたメディア10がプリンタのプラテン20前方に所定長さ順送りされて、そのプラテン20前方に送り出されたメディア部分10aに弛みが再び発生した次の段階においては、巻管60外方に延びるメディア部分10aに加わっていた上記テンションが零になる。そして、その回転停止状態にある巻管60が、上記最終段階の回転再開トルクを受けて、メディア10の巻き取り方向に再び回転し始める。そして、その巻管60周囲に上記弛みを再び持ったメディア部分10aが、上記のb〜eのステップと同様にして、さらに巻き取り続けられる。
以下、プリンタのプラテン20前方に画像がプリントされたメディア10が所定長さづつ順に送り出される度毎に、このようなステップが繰り返し行われて、そのプラテン20前方に所定長さづつ順に送り出されるメディア部分10aが、零に近いほどよいテンションが加えられ続けながら、巻管60周囲に弛みや隙間なく整然とロール状に順に巻き取り続けられる。
また、このようにして、プラテン10前方に順に送り出されて来るメディア10を巻管60周囲に順次巻き取った後、上記と同様にして、次の巻管60周囲にメディア10を巻き取る際には、そのプラテン20の前方下部の支持手段50に支持されたメディア10を巻き取り済みの巻管60を、新しい次の巻管60と交換し直した後、ステッピングモータ118を逆方向に多数回回転させる。そして、トルクリミッタの摩擦円板104を駆動円板102に押し付ける圧縮コイルばね116の押圧力を零に近い状態まで戻す。そして、摩擦円板104上で駆動円板102が空回転し続ける状態に戻す。そして、上記の初期セッティング以降のa〜eのステップを繰り返し行う。
すると、その次の巻管60周囲に、上記と同様にして、プラテン20前方に順に送り出されて来るメディア10を、零またはそれに近いほどよいテンションを加えながら、隙間や弛みを生じさせずに整然とロール状にコンパクトに巻き取ることができる。
ここで、b、cのステップは、メディアがプリンタから送り出される、メディアフィード時において主として行われるが、メディアセッティング時などにおいても、b、cのステップを行えば、メディア10の弛みを取ることができ、メディア10のセッティング時などにも有効利用可能なことは、勿論である。
図3は本発明のメディア巻き取り装置のもう1つの好適な実施の形態を示し、図3はその斜視図である。以下に、このメディア巻き取り装置を説明する。
このメディア巻き取り装置においては、トルク付与手段100が、トルクリミッタ110に代えて、巻管60をその回転軸52と共に回転駆動させる電動モータ70の電流入力量を増減させる電源回路を持つ電流値可変回路130から構成されている。
電流値可変回路130には、図1と図2に示したメディア巻き取り装置と同様な、メディア10を巻き取り中の巻管60の回転開始及び回転停止を検知する回転センサ120が備えられている。そして、その回転センサ120が巻管60周囲にメディア10を巻き取り始める巻管60の回転開始を検知した初期段階以降においては、それに合わせて、電流値可変回路130が電動モータ70の電流入力量をコントロールして、その巻管60をメディア10の巻き取り方向に回転させ始めるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転開始トルクを、電動モータ70から巻管60に付与し続ける構造をしている。また、その巻管60周囲にメディア10を漸次厚く巻き取り中の巻管60の慣性モーメント値が増加して、その巻管60が上記回転開始トルクでは回転できずに停止状態となり、その巻管60の回転停止を回転センサ120が検知した途中段階以降においては、それに合わせて、電流値可変回路130が電動モータ70の電流入力量をコントロールして、その回転が停止した状態の巻管60をメディア10の巻き取り方向に再回転させるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクを、電動モータ70から巻管60に付与し続ける構造をしている。さらに、そのメディア10を巻き取り中の巻管60にメディア10からのテンションが加わって、そのテンションに妨害されて、巻管60が上記回転再開トルクでは回転できずに停止状態となり、その巻管60の回転停止を回転センサ120が検知した最終段階以降においては、それに合わせて、電流値可変回路130が電動モータ70の電流入力量をコントロールして、その回転が停止した状態の巻管60をメディア10の巻き取り方向に再回転させようとするための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクであって、その巻管60外方に延びるメディア部分10aに零又はそれに近いテンションを付与するための回転再開トルクを、電動モータ70から巻管60に付与し続ける構造をしている。
このもう1つのメディア巻き取り装置の他の部分は、図1と図2に示されたメディア巻き取り装置と同様に構成されている。
次に、このもう1つの巻き取り装置の使用例及びその作用であって、本発明のもう1つのメディア巻き取り方法の好適な実施の形態を説明する。
このもう1つのメディア巻き取り方法においては、先ず、初期セッティングの段階で、プリンタのプラテン20前方に送り出されて来る帯状に長いメディア10の先端を、支持手段50に支持された巻管60周囲に所定長さ巻き付けて固定しておく。
次いで、電流値可変回路130を用いて、電動モータ70に投入する電流量を漸次増大させる。
すると、電動モータ70に投入される電流量が所定量以上に達した時点で、電動モータ70から巻管60に、該巻管をメディア10の巻き取り方向に回転させ始めるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転開始トルクが加わり、その巻管60が回転し始める。そして、プリンタのプラテン20前方に送り出されて、その先端が巻管60周囲に巻き付けられた弛みを持つメディア部分10aが、巻管60周囲に巻き取られ始める。また、それに伴って、回転センサ120が巻管62の回転開始を検知して、電流値可変回路130が、電動モータ70に投入する電流量をそれ以降は増大させずに一定値に保持し続ける。そして、その巻管60に電動モータ70から一定の上記回転開始トルクが付与し続けられる。そして、その巻管60が回転し続けて、プラテン20前方に送り出された弛みを持つメディア部分10aが巻管60周囲にロール状に巻き取り続けられる。
次いで、bのステップにおいて、その弛みを持つメディア部分10aが巻管60周囲にロール状に巻き取り続けられて、その巻管60の慣性モーメント値が増加し、その巻管60が、従前の上記回転開始トルクでは回転不可能となって、その回転を停止した途中段階以降においては、その巻管60の回転停止を回転センサ120が検知して、電流値可変回路130が、電動モータ70に投入する電流量を再び所定量階段的に増大させる。
すると、電動モータ70のトルクが階段的に増大して、そのメディア10をロール状に巻き取り中の慣性モーメント値が増加して回転が停止した状態の巻管60に、該巻管をメディア10の巻き取り方向に再回転させるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い、従前の上記回転開始トルク以上の大きな回転再開トルクが、電動モータ70から巻管60に付与し続けられる。そして、その回転再開トルクを受けて、巻管60がメディア10の巻き取り方向に再び回転し続けて、その巻管60周囲にプラテン20前方に送り出された弛みを持つメディア部分10aがロール状にさらに巻き取り続けられる。
次いで、cのステップにおいて、その巻管60周囲にメディア10がロール状にさらに巻き取り続けられて、その巻管60の慣性モーメント値がさらに増加し、その巻管60が、従前の上記回転再開トルクでは再び回転不可能となって、その回転を停止した途中段階以降においては、その巻管60の回転停止を回転センサ120が検知して、電流値可変回路130が、電動モータ70に投入する電流量を再び所定量階段的に増大させる。
すると、電動モータ70のトルクがさらに階段的に増大して、メディア10をロール状に巻き取り中の慣性モーメント値が増加して回転が停止した状態の巻管60に、該巻管をメディア10の巻き取り方向にさらに再回転させるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い、従前の上記回転再開トルク以上の大きな回転再開トルクが、電動モータから巻管60に付与し続けられる。そして、その回転再開トルクを受けて、巻管60がメディア10の巻き取り方向にさらに再び回転し続けて、その巻管60周囲にプラテン20前方に送り出された弛みを持つメディア部分10aがロール状にさらに巻き取り続けられる。
以下、このようなステップが、プラテン20前方に送り出されたメディア部分10aの弛みがなくなるまで繰り返し行われる。
次いで、dのステップにおいて、そのプラテン20前方に送り出されたメディア部分10aが巻管60周囲に所定長さ巻き取られて、そのメディア部分10aの弛みがなくなった最終段階においては、そのメディア部分10aに所定大きさのテンションが加わる。そして、そのメディア部分10aに加わるテンションに起因して、巻管60に上記回転再開トルク以上の逆トルクが加わる。そして、電動モータ70からの上記回転再開トルクを受けてメディア10を巻き取り中の巻管60の回転が停止した状態となる。
すると、そのメディア10を巻き取り中の巻管60の回転が停止したことを回転センサ120が検知して、電流値可変回路130が、電動モータ70に投入する電流量を従前よりも若干増大させた状態に保持し続ける。そして、その回転が停止した状態の巻管60に、該巻管をメディア10の巻き取り方向にさらに再回転させようとするための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクであって、その巻管60外方に延びるメディア部分10aに零又はそれに近いテンションを付与するための回転再開トルクが、電動モータ70から巻管60に付与し続けられる。そして、それ以降は、そのプラテン20前方に送り出されたメディア部分10aに零に近いほどよいテンションが加わって、そのメディア部分10aに弛みが発生しない状態のまま、そのメディア部分10aを巻き取り中の巻管60の回転が停止状態に保持し続けられる。
また、それ以降のeのステップにおいて、画像がプリントされたメディア10がプリンタのプラテン20前方に所定長さ順送りされて、そのプラテン20前方に送り出されたメディア部分10aに弛みが再び発生した次の段階においては、巻管60外方に延びるメディア部分10aに加わっていた上記テンションが零になる。そして、その回転停止状態にある巻管60が、上記最終段階の回転再開トルクを受けて、メディア10の巻き取り方向に再び回転し始める。そして、その巻管60周囲に弛みを再び持ったメディア部分10aが、上記のb〜eのステップと同様にして、さらに巻き取り続けられる。
以下、プリンタのプラテン20前方に画像がプリントされたメディア10が所定長さづつ順に送り出される度毎に、このようなステップが繰り返し行われて、そのプラテン20前方に所定長さづつ順に送り出されるメディア部分10aが、零に近いほどよいテンションが加えられ続けながら、巻管60周囲に弛みや隙間なく整然とロール状に順に巻き取り続けられる。
また、このようにして、プラテン20前方に順に送り出されたメディア10を巻管60周囲に順次巻き取った後、上記と同様にして、新しい次の巻管60周囲にメディア10を巻き取る際には、そのプラテン20の前方下部の支持手段50に支持されたメディア10を巻き取り済みの巻管60を、その次の巻管60と交換し直した後、電流値可変回路130により電動モータ70に投入する電流量を零に近い状態まで戻す。そして、電動モータ70から巻管60に付与するトルクを零に近い状態まで戻す。そして、上記の初期セッティング以降のステップを繰り返し行う。
すると、その次の巻管60周囲に、上記と同様にして、プラテン20前方に順に送り出されて来るメディア10を、零またはそれに近いほどよいテンションを加えながら、隙間や弛みを生じさせずに整然とロール状にコンパクトに巻き取り続けることができる。
この方法においても、b、cのステップは、メディアがプリンタから送り出される、メディアフィード時において主として行われるが、メディアセッティング時などにおいても、b、cのステップを行えば、メディア10の弛みを取ることができ、メディア10のセッティング時などにも有効利用可能なことは、勿論である。
本発明のメディア巻き取り装置及びそれを用いたメディア巻き取り方法は、インクジェットプリンタは、勿論、帯状に長いシートプリント用の各種印刷機器、帯状布製造機器等から順に送り出されて来る帯状に長いメディアを巻き取るメディア巻き取り装置及びメディア巻き取り方法に広く利用可能である。
本発明のメディア巻き取り装置の正面図である。 本発明のメディア巻き取り装置の斜視図である。 本発明のメディア巻き取り装置の斜視図である。 メディア巻き取り装置が備えられたインクジェットプリンタの概略構成図である。 メディア巻き取り装置が備えられたインクジェットプリンタの概略構成図である。
符号の説明
10 メディア
20 プラテン
30 インクジェットヘッド
50 支持手段
52 回転軸
54 テンションバー
60 巻管
70 電動モータ
100 トルク付与手段
102 駆動円板
104 摩擦円板
110 トルクリミッタ
120 回転センサ
130 電流値可変回路

Claims (7)

  1. 帯状に長いメディアを巻管周囲にロール状に巻き取る巻き取り装置であって、
    前記巻管周囲にメディアを巻き取り始める初期段階以降においては、その巻管をメディアの巻き取り方向に回転させ始めるため最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転開始トルクを、前記巻管に付与し続け、
    そのメディアを巻き取り中の巻管の慣性モーメントが増して、その巻管の回転が停止した途中段階以降においては、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクを、前記巻管に付与し続け、
    さらに、そのメディアを巻き取り中の巻管にメディアからのテンションが加わって、その巻管の回転が停止した最終段階以降においては、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させようとするための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクであって、その巻管外方に延びるメディア部分に零又はそれに近いテンションを付与するための回転再開トルクを前記巻管に付与し続けるトルク付与手段が備えられ
    前記途中段階以降において、前記トルク付与手段は、前記巻管の回転が停止する毎に前記回転再開トルクを所定量増大させることにより、前記回転再開トルクを階段的に増加させることを特徴とするメディア巻き取り装置。
  2. 前記トルク付与手段が、巻管をメディアを巻き取る方向に回転させるトルクを電動モータからトルクリミッタを介して巻管に付与する構造をしており、前記トルクリミッタには、メディアを巻管周囲にロール状に巻き取り始める初期段階以降においては、その巻管をメディアの巻き取り方向に回転させ始めるため前記回転開始トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続け、そのメディアを巻き取り中の巻管の慣性モーメント値が増加して、その巻管の回転が停止した途中段階以降においては、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させるための前記回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続け、さらに、そのメディアを巻き取り中の巻管にメディアからのテンションが加わって、その巻管の回転が停止した最終段階以降においては、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させようとするための前記回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続けるトルク値調整手段が備えられていることを特徴とする請求項1記載のメディア巻き取り装置。
  3. 前記トルクリミッタが、電動モータ側の駆動軸に固着された駆動円板に、巻管側の回転軸に固着された摩擦円板を重ね合わせて押し付けることにより、両円板の間に働く摩擦力を利用して、電動モータのトルクが巻管に伝達される構造をしており、前記トルク値調整手段が、前記駆動円板に摩擦円板を重ね合わせて押し付ける押圧力を増減させる押圧力調整機構から構成されていると共に、該押圧力調整機構には、メディアを巻き取り中の巻管の回転開始及び回転停止を検知する回転センサが備えられていて、その回転センサがメディアを巻管周囲にロール状に巻き取り始める巻管の回転開始を検知した初期段階以降においては、その巻管をメディアの巻き取り方向に回転させ始めるため前記回転開始トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続け、そのメディアを巻き取り中の巻管の慣性モーメント値が増加して、その巻管の回転停止を回転センサが検知した途中段階以降においては、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させるための前記回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続け、さらに、そのメディアを巻き取り中の巻管にメディアからのテンションが加わって、その巻管の回転停止を回転センサが検知した最終段階以降においては、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させようとするための前記回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続ける構造をしていることを特徴とする請求項2記載のメディア巻き取り装置。
  4. 次のステップを含むことを特徴とする請求項2記載のメディア巻き取り装置を用いたメディア巻き取り方法。
    a.巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状に巻き取り始める初期段階以降においては、前記トルク値調整手段により、その巻管をメディアの巻き取り方向に回転させ始めるため前記回転開始トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続けて、その巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状に巻き取り続けるステップ。
    b.前記回転開始トルクが付与し続けられて回転中の巻管周囲に前記メディア部分がロール状に巻き取り続けられて、その慣性モーメント値が増加し、その巻管が前記回転開始トルクでは回転不可能となって、その巻管の回転が停止した途中段階以降においては、前記トルク値調整手段により、その回転が停止した状態の巻管をメディアを巻き取り方向に再回転させるための前記回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続けて、その巻管を再回転させ、その巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状にさらに巻き取り続けるステップ。
    c.前記回転再開トルクが付与し続けられて回転中の巻管周囲に前記メディア部分がロール状にさらに巻き取り続けられて、その慣性モーメント値がさらに増加し、その巻管が該回転再開トルクでは回転不可能となって、その巻管の回転が停止した途中段階以降においては、前記トルク値調整手段により、その回転が停止した状態の巻管をメディアを巻き取る方向にさらに再回転させるための前記回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続けて、その巻管をさらに再回転させ、その巻管周囲に巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分をロール状にさらに巻き取り続けるステップを、その巻管外方に延びるメディア部分の弛みがなくなるまで繰り返し行うステップ。
    d.前記弛みを持つメディア部分が巻管周囲に所定長さ巻き取られて、そのメディア部分の弛みがなくなり、その巻管外方に延びるメディア部分を巻き取り中の巻管にメディアからのテンションが加わって、その巻管の回転が停止した最終段階以降においては、前記トルク値調整手段により、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させようとするための前記回転再開トルクを電動モータから巻管にトルクリミッタを介して付与し続けて、その巻管外方に延びるメディア部分に零又はそれに近いテンションを付与しながら、そのメディアを巻き取り中の巻管の回転を停止させ続けるステップ。
    e.以下、巻管外方に延びるメディア部分に弛みが生じて、その弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状に巻き取る必要が生ずる度毎に、前記a〜dのステップを繰り返し行うステップ。
  5. 前記トルク付与手段が、巻管をメディアを巻き取る方向に回転させるトルクを電動モータから巻管に付与する構造をしており、電動モータには、該電動モータに流す電流値可変回路が備えられていて、その電流値可変回路には、メディアを巻き取り中の巻管の回転開始及び回転停止を検知する回転センサが備えられていると共に、その回転センサがメディアを巻管周囲に巻き取り始める巻管の回転開始を検知した初期段階以降においては、その巻管をメディアの巻き取り方向に回転させ始めるための前記回転開始トルクを、電動モータから巻管に付与し続け、そのメディアを巻き取り中の巻管の慣性モーメント値が増加して、その巻管の回転停止を回転センサが検知した途中段階以降においては、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させるための前記回転再開トルクを、電動モータから巻管に付与し続け、さらに、そのメディアを巻き取り中の巻管にメディアからのテンションが加わって、その巻管の回転停止を回転センサが検知した最終段階以降においては、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させようとするための前記回転再開トルクを、前記電動モータから巻管に付与し続けるように、前記電流値可変回路が電動モータに流す電流値を調整する構造をしていることを特徴とする請求項1記載のメディア巻き取り装置。
  6. 次のステップを含むことを特徴とする請求項5記載のメディア巻き取り装置を用いたメディア巻き取り方法。
    a.巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状に巻き取り始める巻管の回転開始を前記回転センサが検知した初期段階以降においては、前記電流値可変回路により電動モータに流す電流値を調整して、その巻管を回転させ始めるための前記回転開始トルクを電動モータから巻管に付与し続け、その巻管周囲に巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分をロール状に巻き取り続けるステップ。
    b.前記回転開始トルクが付与し続けられて回転中の巻管周囲に前記メディア部分がロール状に巻き取り続けられて、その慣性モーメント値が増加し、その巻管が前記回転開始トルクでは回転不可能となって、その巻管の回転停止を回転センサが検知した途中段階以降においては、前記電流値可変回路により電動モータに流す電流値を調整して、その回転が停止した状態の巻管をメディアを巻き取る方向に再回転させるための前記回転再開トルクを電動モータから巻管に付与し続け、その巻管を再回転させて、その巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状にさらに巻き取り続けるステップ。
    c.前記回転再開トルクが付与し続けられて回転中の巻管周囲に前記メディア部分がロール状にさらに巻き取り続けられて、その慣性モーメント値がさらに増加し、その巻管が従前の前記回転再開トルクでは回転不可能となって、その巻管の回転停止を回転センサが検知した途中段階以降においては、前記電流値可変回路により電動モータに流す電流値を調整して、その回転が停止した状態の巻管をメディアを巻き取る方向にさらに再回転させるための前記回転再開トルクを電動モータから巻管に付与し続け、その巻管をさらに再回転させて、その巻管外方に延びる弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状にさらに巻き取り続けるステップを、その巻管外方に延びるメディア部分の弛みがなくなるまで繰り返し行うステップ。
    d.前記弛みを持つメディア部分が巻管周囲に所定長さ巻き取られて、そのメディア部分の弛みがなくなり、その巻管外方に延びるメディア部分を巻き取り中の巻管にメディアからのテンションが加わって、その巻管の回転停止を回転センサが検知した最終段階以降においては、前記電流値可変回路により電動モータに流す電流値を調整して、その回転が停止した状態の巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させようとするための前記回転再開トルクを電動モータから巻管に付与し続け、その巻管外方に延びるメディア部分に零又はそれに近いテンションを付与しながら、そのメディアを巻き取り中の巻管の回転を停止させ続けるステップ。
    e.以下、巻管外方に延びるメディア部分に弛みが生じて、その弛みを持つメディア部分を巻管周囲にロール状に巻き取る必要が生ずる度毎に、前記a〜dのステップを繰り返し行うステップ。
  7. 前記慣性モーメント値が不足して回転が停止した巻管をメディアの巻き取り方向に再回転させるための最小トルク値又はその最小トルク値よりも大きめの最小トルク値に近い回転再開トルクを、巻管に付与し続けるb、cのステップが、メディアがプリンタから送り出される、メディアフィード時において主として行われることを特徴とする請求4又は6記載のメディア巻き取り方法。
JP2005172468A 2005-06-13 2005-06-13 メディア巻き取り装置及びそれを用いたメディア巻き取り方法 Expired - Fee Related JP4538658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172468A JP4538658B2 (ja) 2005-06-13 2005-06-13 メディア巻き取り装置及びそれを用いたメディア巻き取り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172468A JP4538658B2 (ja) 2005-06-13 2005-06-13 メディア巻き取り装置及びそれを用いたメディア巻き取り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006347640A JP2006347640A (ja) 2006-12-28
JP4538658B2 true JP4538658B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=37643887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005172468A Expired - Fee Related JP4538658B2 (ja) 2005-06-13 2005-06-13 メディア巻き取り装置及びそれを用いたメディア巻き取り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4538658B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106629166A (zh) * 2016-09-26 2017-05-10 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种汽车玻璃隔热膜卷绕装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7695204B2 (en) 2005-09-12 2010-04-13 Silverbrook Research Pty Ltd Wide format printer having alternative print zone arrangement
EP1924443B1 (en) * 2005-09-12 2010-07-07 Silverbrook Research Pty. Ltd Feed mechanism for maintaining constant web tension in a wide format printer
JP4892389B2 (ja) * 2007-04-03 2012-03-07 株式会社ミマキエンジニアリング プリンター装置
JP2015081970A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 カシオ電子工業株式会社 巻き取り装置及び巻き取り方法
CN106429564B (zh) * 2016-09-26 2018-08-14 郭细婷 一种玻璃隔热膜成卷装置
JP7083738B2 (ja) * 2018-10-31 2022-06-13 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタおよびメディアの巻取り制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570953U (ja) * 1992-02-28 1993-09-24 三洋電機株式会社 熱転写プリンタ
JP2003192194A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Mutoh Ind Ltd 記録装置用巻き取り装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265867A (ja) * 1985-09-18 1987-03-25 Chiyouri Kk 銅箔などの巻取及び引出し装置
JPH03264452A (ja) * 1990-03-12 1991-11-25 Nec Corp 紙葉類巻取機構
JPH05201086A (ja) * 1992-01-30 1993-08-10 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 熱転写記録装置
JPH07329383A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Tec Corp ラベルプリンタ
JPH0858713A (ja) * 1994-08-18 1996-03-05 Rohm Co Ltd テーピング方法及びテーピング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570953U (ja) * 1992-02-28 1993-09-24 三洋電機株式会社 熱転写プリンタ
JP2003192194A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Mutoh Ind Ltd 記録装置用巻き取り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106629166A (zh) * 2016-09-26 2017-05-10 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种汽车玻璃隔热膜卷绕装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006347640A (ja) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538658B2 (ja) メディア巻き取り装置及びそれを用いたメディア巻き取り方法
JP6051874B2 (ja) プリンター
US20070059078A1 (en) Feed mechanism for maintaining constant web tension in a wide format printer
US7695204B2 (en) Wide format printer having alternative print zone arrangement
US20090016797A1 (en) Controlling tension in roll-based print media
WO2006120870A1 (ja) プリンタ
JP6268431B2 (ja) テンション制御方法、印刷装置
JP3205434B2 (ja) 熱転写プリント装置
AU2005336512B2 (en) Feed mechanism for maintaining constant web tension in a wide format printer
US20190232635A1 (en) Web conveying device
US11046543B2 (en) Web conveyance device with brake
US10308459B2 (en) Medium wind-up apparatus
US20070059077A1 (en) Wide format printer having a web path adapted for high speed printing
JP4589784B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP6500475B2 (ja) 記録装置
JP4359064B2 (ja) 熱転写プリンターのリボン巻取り装置
JP2020070150A (ja) インクジェットプリンタおよびメディアの巻取り制御方法
JP4697428B2 (ja) プリント装置、およびインクシートの巻戻し制御方法
JP6294983B2 (ja) プリンタ装置
JP2024131763A (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP2840248B2 (ja) 熱転写プリンター
JP2024049636A (ja) 巻取装置及び印刷装置
JP2006231861A (ja) 熱転写プリンタ
JP2016160029A (ja) 記録装置における媒体の巻取り方法および記録装置
JP2018158449A (ja) 搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070704

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4538658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees