JP4535724B2 - 低発熱性中込材 - Google Patents

低発熱性中込材 Download PDF

Info

Publication number
JP4535724B2
JP4535724B2 JP2003433716A JP2003433716A JP4535724B2 JP 4535724 B2 JP4535724 B2 JP 4535724B2 JP 2003433716 A JP2003433716 A JP 2003433716A JP 2003433716 A JP2003433716 A JP 2003433716A JP 4535724 B2 JP4535724 B2 JP 4535724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cement
parts
intermediate material
low exothermic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003433716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005187293A (ja
Inventor
学 中田
渡 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Materials Corp
Original Assignee
Taiheiyo Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Materials Corp filed Critical Taiheiyo Materials Corp
Priority to JP2003433716A priority Critical patent/JP4535724B2/ja
Publication of JP2005187293A publication Critical patent/JP2005187293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535724B2 publication Critical patent/JP4535724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00439Physico-chemical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00448Low heat cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00663Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filling material for cavities or the like
    • C04B2111/00706Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filling material for cavities or the like around pipelines or the like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Description

本発明は、主に通信ケーブルや電力ケーブル等のケーブルの据え付けに用いる低発熱性中込材に関し、特に、初期の強度発現性に優れ且つ硬化時の発熱量の小さいケーブル据え付け用の低発熱性中込材に関する。
近年、高度情報化に伴い、光ファイバーケーブルや各種電気通信用ケーブル等の通信用ケーブルを据え付けることが行われている。これらの通信用ケーブルや電力ケーブル等のケーブルを据え付ける場合、内管と外管とからなる二重管の内管内にケーブルを通し、この内管と外管との間に中込材を充填・硬化させることが行われている。また、一重の管内にケーブルを通し、この管内に中込材を充填・硬化させることでケーブルを据え付けることもある。ケーブル据え付け用管又はケーブルに塩化ビニル樹脂等の熱に弱い材料が使用されることがある。この場合、中込材が硬化するときに発生する熱により中込材の温度が高温となり、管やケーブルが熱により変形或いは変質する虞がある。このため、中込材として硬化時の発熱量の小さい低発熱性中込材も提案されている(例えば、特許文献1及び特許文献2)。
しかし、これらの低発熱性中込材は、硬化時の発熱量は小さいが、硬化に長時間を要し、更に初期における強度発現性が悪い。このため、ケーブルの据え付け工事に長時間を要する。都市部の道路に埋設してケーブルを据え付ける場合、長時間道路を閉鎖しなければならないため、交通渋滞を長時間起してしまうという問題があった。
特開平11−27841号公報 特開2000−281421号公報
本発明は、前記実情に鑑みてなされたもので、初期の強度発現性に優れ且つ硬化時の発熱量の小さいケーブル据え付け用の低発熱性中込材を提供することを目的とする。
即ち、本発明は、以下の(1)で表す低発熱性中込材である。
(1)(A)セメント100重量部に対して15〜85重量部の急硬材、(B)セメント(但し、急硬成分を主体とするセメントを除く。)、(C)急硬材とセメントの合計100重量部に対して0.05〜5重量部の凝結遅延剤、(D)急硬材とセメントの合計100重量部に対して30〜70重量部の水、及び(E)急硬材とセメントの合計100重量部に対して100〜400重量部の細骨材を含有し、
前記急硬材が、炭酸ナトリウム、塩化カルシウム、水ガラス、硝酸塩、亜硝酸塩、仮焼明礬を含む明礬、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム及びカルシウムアルミネート類から選ばれる一種又は二種以上からなる急硬材であり、
前記凝結遅延剤が、クエン酸、グルコン酸、リンゴ酸および酒石酸等の有機酸またはその塩、ホウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸リチウム、重炭酸カリウム及び糖類から選ばれる一種又は二種以上であり、
材齢3時間の圧縮強度が7.0N/mm 以上であることを特徴とするケーブル据え付け用の低発熱性中込
本発明によれば、初期の強度発現性に優れ且つ硬化時の発熱量の小さいケーブル据え付け用の低発熱性中込材が得られる。本発明によれば、注水から3時間後の圧縮強度が7.0N/mm以上且つ硬化時の温度上昇量が40℃未満のケーブル据え付け用の低発熱性中込材が得られる。本発明の低発熱性中込材は、初期における強度発現が優れているので、ケーブルの据え付けが短時間で行える。また、本発明の低発熱性中込材は、硬化時の発熱量が小さいので、ケーブル又は/及び管路が硬化時の発熱により変形又は変質する虞が少ない。
本発明の低発熱性中込材は、急硬材、セメント、凝結遅延剤、水、及び急硬材とセメントの合計100重量部に対して100〜400重量部の細骨材を含有することを特徴とする。
本発明の低発熱性中込材で使用する急硬材としては、炭酸ナトリウム、塩化カルシウム、水ガラス、硝酸塩、亜硝酸塩、仮焼明礬を含む明礬、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム等の凝結促進剤、又はカルシウムアルミネート類等が挙げられる。なお、ここでカルシウムアルミネート類とは、CaOをC、AlをA、NaOをN、及びFeをFとして表したとき、CA、CA、C12、C、CA、C、又はCA等と表示される鉱物組成を有するカルシウムアルミネート、CAF及びCAF等と表示されるカルシウムアルミノフェライト、カルシウムアルミネートにハロゲンが固溶又は置換したC・CaFやC11・CaF等と表示されるカルシウムフロロアルミネートを含むカルシウムハロアルミネート、CNAやC等と表示されるカルシウムナトリウムアルミネート、カルシウムリチウムアルミネート、アルミナセメント、太平洋セメント社製「ジェットセメント」(商品名)や住友大阪セメント社製「ジェットセメント」(商品名)等の超速硬セメント、並びにC・CaSO等と表示されるカルシウムサルホアルミネートを総称するものである。このカルシウムアルミネート類は、結晶質のもの、非結晶質のもの及び非晶質と結晶質が混在したもののいずれも使用可能であり、前記カルシウムアルミネート類のうち一種又は二種以上を使用することが可能である。本発明で使用する急硬材としては、カルシウムアルミネート類が好ましく、アルミナセメントがより好ましい。
急硬材の含有量は、セメント100重量部に対して、15〜85重量部が、初期における低発熱性中込材の圧縮強度が大きく、且つ低発熱性中込材が流動性を有する時間が長いので好ましい。更に好ましくは、29〜70重量部である。15重量部未満の場合、初期の強度が低く、材齢3時間で強度発現しないことがある。85重量部を超える場合、低発熱性中込材が流動性を有する時間が短いので、低発熱性中込材をケーブル据え付け用管に充填できない虞がある。
本発明で使用するセメントとしては、普通、早強、超早強、低熱及び中庸熱等の各種ポルトランドセメント、エコセメント、並びにこれらポルトランドセメント又はエコセメントに、フライアッシュ、高炉スラグ、シリカフューム又は石灰石微粉末等を混合した各種混合セメント等が挙げられ、これらを一種単独で又は二種以上併用して用いることができる。ここで云うセメントは、カルシウムアルミネート類等の急硬成分を主体とするセメント、例えばアルミナセメント並びに太平洋セメント社製「ジェットセメント」(商品名)や住友大阪セメント社製「ジェットセメント」(商品名)等の超速硬セメントは含まれず、これらは前記急硬材に含まれる。低発熱性中込材が流動性を有する時間が長く且つ初期の強度発現が高いことから、セメントとして普通ポルトランドセメント又は早強ポルトランドセメント或いは普通ポルトランドセメント及び早強ポルトランドセメントを混合したものが好ましい。
本発明で使用する凝結遅延剤とは、低発熱性中込材の適切な可使時間を得るために用いるものであり、水硬性物質の凝結に遅延作用を及ぼすものであれば特に限定されるものではなく、例えば、クエン酸、グルコン酸、リンゴ酸および酒石酸等の有機酸またはその塩、ホウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸リチウム、重炭酸カリウム等の無機塩、糖類等が挙げられ、これらのうちの一種又は二種以上が使用可能である。特にクエン酸、クエン酸塩、酒石酸、酒石酸塩、及びアルカリ金属炭酸塩のうちの一種又は二種以上を用いると、低発熱性中込材が流動性を有する時間が長く且つ初期の強度発現が高いことから好ましい。
凝結遅延剤の含有量は、急硬材とセメントの合計100重量部に対して、0.05〜5重量部が好ましい。0.05重量部未満では、低発熱性中込材が流動性を有する時間が短い。5重量部を超えると低発熱性中込材が硬化しなくなる場合がある。0.1〜3重量部がより好ましい。
本発明で使用する水は、水道水が推奨されるが特に限定されるものではない。水の含有量は、急硬材とセメントの合計100重量部に対して30〜75重量部が好ましい。30重量部未満であると低発熱性中込材の流動性が得られ難く、流動性を有する時間も短い。75重量部を超えると、低発熱性中込材の硬化体の強度が低くなるので好ましくない。更に好ましくは、急硬材とセメントの合計100重量部に対して35〜70重量部とする。
本発明の低発熱性中込材は、急硬材とセメントの合計100重量部に対して100〜400重量部の細骨材を含有するものとする。この量の細骨材を含むことによって、硬化時の発熱による低発熱性中込材の温度上昇量が小さいので好ましい。100重量部未満であると温度上昇量が大きく、低発熱性中込材の硬化時の発熱によりケーブル又はケーブル据え付け用管が変形又は変質する虞がある。400重量部を超えると、低発熱性中込材の流動性が得られない、又は初期における圧縮強度が小さいので好ましくない。好ましくは、温度上昇量が小さく且つ初期における圧縮強度が高いので、細骨材の含有量を急硬材とセメントの合計100重量部に対して170〜300重量部とする。
本発明で使用する細骨材は特に限定されず、例えば、川砂、海砂、山砂、砕砂、人工細骨材、スラグ細骨材、再生細骨材、スラグ細骨材等の一種又は二種以上の使用が可能であるが、JIS A 5005 「コンクリート用砕石および砕砂」を満たす細骨材を使用するのが、初期の強度発現が高いことから好ましい。
本発明の低発熱性中込材には、急硬材、セメント、細骨材、凝結遅延剤及び水以外に、粗骨材、混和剤及び混和材等の添加材の一種又は二種以上を本発明の効果を損なわない範囲で併用することができる。この添加材としては、例えば高性能減水剤,高性能AE減水剤、AE減水剤及び流動化剤を含む減水剤、急結剤、セメント用ポリマー、発泡剤、起泡剤、防水剤、防錆剤、収縮低減剤、増粘剤、保水剤、顔料、繊維、撥水剤、白華防止剤、消泡剤、川砂利、砕石、人工粗骨材、スラグ粗骨材、再生粗骨材、高炉スラグ微粉末、フライアッシュ、石粉、シリカフューム、火山灰等が挙げられる。特に、増粘剤が本発明の低発熱性中込材に含まれると、材料分離を起し難くブリーディング水が発生し難いので、本発明の低発熱性中込材に増粘剤を含有することが好ましい。増粘剤がセルロースエーテルであるとこの効果が高いので、本発明の低発熱性中込材にセルロースエーテルを含有することが特に好ましい。ブリーディング水が発生すると、ケーブル据え付け用管と硬化した本発明の低発熱性中込材との間に一部隙間が生じる。
本発明の低発熱性中込材は、ケーブル据え付け用管内に充填して用いる。このケーブル据え付け用管は、一重の管でも良いし、内管と外管とからなる二重管でも良い。また、上部が開いている函でも良い。また、管の材質は特に限定無く使用することが可能であり、例えば鋼、コンクリート、鋳鉄、陶磁器、樹脂、紙等が挙げられる。二重管の場合、通常は、内管と外管の間に本発明の低発熱性中込材を充填する。また、ケーブル据え付け用管内にケーブルを通し、該管内に本発明の低発熱性中込材を充填し、該ケーブルを固定及び保護することもある。本発明の低発熱性中込材を用いることで、ケーブル据え付け用管又は/及びケーブルに塩化ビニル樹脂等の熱に弱い材料が使用されている場合においても、低発熱性中込材が硬化するときに発生する熱により、ケーブル又はケーブル据え付け用管に、変質又は変形が起こる虞は殆ど無い。
[実施例1]
表1に示す配合の中込材を作製し、中込材の品質試験として流動性保持時間、材齢3時間の圧縮強度及び温度上昇量を測定した。その結果を表2に示す。このときの使用材料、中込材の作製方法及び品質試験方法を以下に示す。なお、表1の各中込材は、急硬材とセメントの合計100重量部に対して1重量部の減水剤と0.02重量部の増粘剤を配合して作製した。
<使用材料>
急硬材:アルミナセメント(商品名「セカール51BT」,ラファージュアルミネート社製)
セメント: 普通ポルトランドセメント(太平洋セメント社製)
細骨材: 石灰石砕砂(粗粒率;2.80,比重;2.7)
水: 水道水
凝結遅延剤:A;クエン酸(市販試薬)
B;クエン酸(市販試薬)100重量部と炭酸ナトリウム(市販試薬)50重量部の混合物
減水剤: ナフタレンスルホン酸塩系高性能減水剤(商品名「マイティ100」,花王社製)
増粘剤: セルロースエーテル(信越化学工業社製)
<作製方法>
水を練り混ぜ用の金属製円筒缶内に投入し、予め混合しておいた水以外の材料を、1100r.p.m.のハンドミキサで攪拌しながら30秒間で該円筒缶内に投入し、その後90秒間更に練り混ぜ、中込材を作製した。
<品質試験方法>
・流動性保持時間の測定
作製した中込材約0.5リットルを容量1リットルのポリビーカーに移して静置し、ポリビーカーを横にして流れなくなるまでの時間を測定し、流動性保持時間とした。なお、試験は室温20℃、湿度80%の恒温室で実施した。
・圧縮強度試験
土木学会規準JSCE−G 505「円柱供試体を用いたモルタルまたはセメントペーストの圧縮強度試験方法」に準じ、材齢3時間の圧縮強度を測定した。このとき、水とセメントの接触開始から3時間後を、材齢3時間とした。
・簡易温度上昇試験
作製した中込材を直径15cm、高さ10cmのポリプロピレン製の蓋付き円筒形容器に入れ、該容器に入れた中込材の略中心の温度を熱電対により測定し、このときの最高温度と測定開始時の温度との差を温度上昇量とした。
Figure 0004535724
Figure 0004535724
表2の結果から、本発明の低発熱性中込材は、材齢3時間の強度が7.0N/mm以上であるので、3時間以内と短時間でケーブルを据え付け得ることがわかる。更に、本発明の低発熱性中込材は、硬化時の発熱による温度上昇量が40℃未満と低発熱性を有していた。また、細骨材の含有量が急硬材とセメントの合計100重量部に対して170〜350重量部である本発明の低発熱性中込材は、硬化時の発熱による温度上昇量が30℃未満であるので、塩化ビニル樹脂等の耐熱性の低い材料が使用されているケーブル又はケーブル据え付け用管を用いたケーブルの据え付けにも好適に用いることができる。なお、材齢3時間において、配合No.16及び18の中込材は、未硬化であった。また、配合No.17の中込材は、練り混ぜ終了前に流動性を失っていた。
[実施例2]
内径200mm、高さ1000mm、厚さ4.5mmの紙製外管と内径100mm、高さ1000mm、厚さ6.6mmの塩化ビニル樹脂製内管とからなる二重管を鉛直に立て、内管内に塩化ビニル樹脂で被覆された電気コードを通し、実施例1で用いた配合No.5、11、12、15及び16の中込材を、内管と外管との間に充填した。高さ500mmの内管と中込材との界面における温度上昇量(最高温度と測定開始時の温度との差)を測定した。また、合わせてケーブル又はケーブル据え付け用管の変質又は変形の有無を、目視及び指で触り確認した。更に、水とセメントの接触開始から3時間後における中込材の硬化の有無を中込材の表面を指で触り確認した。この試験結果を表3に示す。なお、試験は室温20℃、湿度80%の恒温室で実施した。
Figure 0004535724
表3の試験結果より、本発明の低発熱性中込材(配合No.5、11及び12)は、水とセメントの接触開始から3時間後において硬化していたが、比較例の配合No.16の中込材は水とセメントの接触開始から3時間後において未硬化であった。また、本発明の低発熱性中込材を用いたものは、硬化時の内管と低発熱性中込材との界面における温度上昇量が30℃未満であったため、ケーブル又はケーブル据え付け用管を変質又は変形させることなく、ケーブルを短時間で据え付けることが行えた。これに対し、配合No.15及び16の中込材をもちいたものは、硬化時の発熱により、塩化ビニル樹脂製のケーブル据え付け用内管が軟化した。
本発明の低発熱性中込材を使用することにより、ケーブル及びケーブル据え付け用管の材質に関係無く、通信ケーブル、電力ケーブル等のケーブル据え付けにかかる工事時間を、従来と比べ短縮することが可能となった。特に、都市部の道路に埋設してケーブルを据え付ける場合に本発明の低発熱性中込材を用いると、道路を閉鎖する時間を従来に比べて短縮できる他、ケーブル及びケーブル据え付け用管が硬化時の発熱により変形又は変質すること無く、ケーブルを据え付けることも可能である。

Claims (1)

  1. (A)セメント100重量部に対して15〜85重量部の急硬材、(B)セメント(但し、急硬成分を主体とするセメントを除く。)、(C)急硬材とセメントの合計100重量部に対して0.05〜5重量部の凝結遅延剤、(D)急硬材とセメントの合計100重量部に対して30〜70重量部の水、及び(E)急硬材とセメントの合計100重量部に対して100〜400重量部の細骨材を含有し、
    前記急硬材が、炭酸ナトリウム、塩化カルシウム、水ガラス、硝酸塩、亜硝酸塩、仮焼明礬を含む明礬、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム及びカルシウムアルミネート類から選ばれる一種又は二種以上であり、
    前記凝結遅延剤が、クエン酸、グルコン酸、リンゴ酸および酒石酸等の有機酸またはその塩、ホウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸リチウム、重炭酸カリウム及び糖類から選ばれる一種又は二種以上であり、
    材齢3時間の圧縮強度が7.0N/mm 以上であることを特徴とするケーブル据え付け用の低発熱性中込
JP2003433716A 2003-12-26 2003-12-26 低発熱性中込材 Expired - Fee Related JP4535724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433716A JP4535724B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 低発熱性中込材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433716A JP4535724B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 低発熱性中込材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005187293A JP2005187293A (ja) 2005-07-14
JP4535724B2 true JP4535724B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=34791018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003433716A Expired - Fee Related JP4535724B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 低発熱性中込材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4535724B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4535723B2 (ja) * 2003-12-26 2010-09-01 太平洋マテリアル株式会社 中込材
CN107298554B (zh) * 2017-01-16 2019-12-27 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种低温绝缘子胶装用水泥胶合剂
JP7029136B2 (ja) * 2018-01-16 2022-03-03 太平洋マテリアル株式会社 地中埋設管構造内への充填材の施工方法及び地中埋設管構造
JP7244825B2 (ja) * 2019-01-22 2023-03-23 太平洋マテリアル株式会社 地中埋設管構造内への充填材の施工方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155239A (ja) * 1984-07-27 1986-07-14 信越化学工業株式会社 セメント系凝結調節組成物
JPH1127841A (ja) * 1997-07-08 1999-01-29 Chichibu Onoda Cement Corp 中込材用組成物及び中込材
JPH11302060A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Taiheiyo Cement Corp 速硬性気泡モルタル
JP2002308660A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Gaeart Kumagai Co Ltd グラウト材
JP2005187292A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Taiheiyo Material Kk 中込材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155239A (ja) * 1984-07-27 1986-07-14 信越化学工業株式会社 セメント系凝結調節組成物
JPH1127841A (ja) * 1997-07-08 1999-01-29 Chichibu Onoda Cement Corp 中込材用組成物及び中込材
JPH11302060A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Taiheiyo Cement Corp 速硬性気泡モルタル
JP2002308660A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Gaeart Kumagai Co Ltd グラウト材
JP2005187292A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Taiheiyo Material Kk 中込材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005187293A (ja) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010323416B2 (en) Inorganic binder system for the production of chemically resistant construction chemistry products
JP6258697B2 (ja) 速硬性グラウト組成物
JP4677824B2 (ja) 耐酸性グラウト組成物
JP2009190937A (ja) セメント混和材、これを含むセメント組成物及びコンクリート
JP6392553B2 (ja) セメント硬化体の製造方法およびセメント硬化体
JP5155846B2 (ja) セメント用膨張材組成物
JP2007320832A (ja) グラウト組成物およびそれを用いたグラウトモルタル
JP4925564B6 (ja) 超速硬セメント混和材、超速硬セメント組成物、超速硬グラウトモルタル、及びそれを用いたモルタル硬化体
JP4535724B2 (ja) 低発熱性中込材
JP4535723B2 (ja) 中込材
JP6985177B2 (ja) 水硬性組成物及びコンクリート
JP5110774B2 (ja) 高流動混和材
JP6956468B2 (ja) 速硬性グラウト組成物
JP2004210557A (ja) グラウト組成物
JP3500877B2 (ja) 自己収縮の低減されたセメント組成物及びセメントの自己収縮低減方法
JP7083637B2 (ja) コンクリートおよびその製造方法
JP7343284B2 (ja) 急硬性セメント、セメントモルタル、セメントコンクリート、道路補修材料、及び、道路の補修方法
JP6258033B2 (ja) 速硬性膨張セメント混練物の製造方法
JP6133598B2 (ja) 速硬性グラウト組成物及び速硬性グラウト材
JP2008063162A (ja) 耐硫酸性セメント組成物およびそれを用いた補修方法
JP6967819B2 (ja) 速硬性グラウト組成物
JP2014129212A (ja) 速硬性混和材及び速硬性グラウト組成物
JP7456898B2 (ja) 速硬コンクリートおよび速硬コンクリートの製造方法
JP7150405B2 (ja) グラウト組成物及びグラウト
JP7074527B2 (ja) セメント複合材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4535724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees