JP4535401B2 - ストリップを圧延するためのロールスタンド、圧延ライン及び方法 - Google Patents

ストリップを圧延するためのロールスタンド、圧延ライン及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4535401B2
JP4535401B2 JP2008517519A JP2008517519A JP4535401B2 JP 4535401 B2 JP4535401 B2 JP 4535401B2 JP 2008517519 A JP2008517519 A JP 2008517519A JP 2008517519 A JP2008517519 A JP 2008517519A JP 4535401 B2 JP4535401 B2 JP 4535401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
strip
partial
roll stand
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008517519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008536695A (ja
Inventor
コップ・ライナー
リヒター・ハンス−ペーター
レーゼ・ハインリヒ
Original Assignee
エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2008536695A publication Critical patent/JP2008536695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535401B2 publication Critical patent/JP4535401B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/0805Flat bars, i.e. having a substantially rectangular cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/04Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of bars or wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2205/00Particular shaped rolled products
    • B21B2205/02Tailored blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2267/00Roll parameters
    • B21B2267/02Roll dimensions
    • B21B2267/06Roll diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • B21B27/03Sleeved rolls
    • B21B27/035Rolls for bars, rods, rounds, tubes, wire or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

本発明は、特に鋼、アルミニウム、銅又は銅合金から成るストリップを段状に圧延するためのロールスタンドに関する。更に、本発明は、少なくとも1つのこのようなロールスタンドを有する圧延ラインと相応の方法に関する。
帯状のストリップの幅に段状の厚さプロフィルを形成するためのロールスタンドと方法は、従来技術から、例えば特許文献1及び2から基本的に公知である。所望の厚さプロフィルを、例えば段付きプロフィルを形成するため、これら両特許文献は、当初は典型的に矩形の横断面を備えるストリップを、圧延方向に位置をずらして配設した複数のプレスロールによって圧延することを推奨する。この場合、ストリップの搬送方向に位置をずらしてもしくは相並んで配設したプレスロールは、それぞれ支持装置によって支持されたストリップに押し込まれ、このようにして所望の形状に幅方向にストリップを変形させる。
前記の特許文献で使用の提案がされたプレスロールは、それぞれ場所を非常に制限された、幅方向の狭い範囲のストリップの加工しか可能にせず、従って、前記のように、例えば幅の広い段をストリップに圧延成形するためには、このような多数のプレスロールの位置をずらした配設が必要である。多数のプレスロールが必要であることや、これらプレスロール位置をずらして配設することに基づいて、このような公知のロールスタンドの構成は、ストリップに段付きプロフィルを実現するために全く費用がかかる。
独国特許出願公開第198 31 882号明細書 独国特許第101 13 610号明細書
この従来技術から出発して、本発明の根本にある課題は、長手方向にストリップ上に起伏を生じさせることなく、段状に予備成形されたストリップの段の高さを圧延することにより縮小することにある。
この課題は、請求項1の対象によって解決される。この対象は、隣接する少なくとも2つの部分ロールが、それぞれシリンダ状に形成され、支持装置と共にそれぞれ隣接する異なった大きさh,hi+1の、但しh≠hi+1でi=1,2...Iの部分ロール間隙を決定し、隣接する部分ロール間隙が、共に段状に形成された全ロール間隙横断面を定義すること、隣接するそれぞれ2つの部分ロール間隙の大きさhとhi+1が、全ロール間隙に入るストリップを顧慮して以下の法則性

Δh/h=Δhi+1/hi+1=ε=一定

を満足するように個別に選択されており、この場合、ストリップが、圧延前に全ロール間隙横断面と同様に形状を段状に予備成形され、部分ロール間隙(i)よりもそれぞれ大きな、h+Δh及びhi+1+Δhi+1の、但しh+Δh≠hi+1+Δhi+1でΔh>0及びΔhi+1>0の段高さを備えること
圧下装置が、各部分ロールを個別に圧下するため、従って法則性に従って部分ロール間隙の大きさを段高さが変化した入側のストリップに柔軟に適合させるために設けられていること
を特徴とする。
法則性に従って段状に予備成形したストリップの厚さの縮小をする際、ストリップの高さから押しのけられた材料もしくはこれから生じる物質流は、ストリップの長手方向に一様に分配され、しかも有利なことに起伏を生じさせることなく分配される。
本発明によりこのために必要なロールスタンドは、ストリップの走行方向に対して横に配設した部分ロールだけを備えるが、走行方向に位置をずらして配設した部分ロールは備えないので、構造的に単純で省スペースに構成されている。
部分ロールが「同じ高さ」で相並んで配設されているという概念は、相並んで配設した部分ロールがストリップの一方の側でストリップの搬送方向に互いに位置をずらして配設されていないことを意味する。
本発明によるロールスタンドの段状の全ロール間隙横断面に適合させたストリップの段状の予備成形が必然的に必要である。これは、さもなければ異なった大きさの段高さが、入側のストリップの搬送方向に対して横に何ら異なることがなく、その際、ストリップがその搬送方向に対して横にh=hi+1=一定の画一的な厚さだけを備えるからである。その場合、法則性に従って、Δh=Δhi+1が当て嵌まらなければならないが、これは、ストリップの幅全体に渡って画一的な厚さの縮小をする場合であり、しかしながら、この厚さの縮小は、本発明の対象ではない。これに対して、本発明は、予備成形された段付きプロフィルの厚さの縮小だけに関するものであり、ストリップの搬送方向に対して横の個々の段のための厚さの縮小が法則性を顧慮して個別に計算及び実施される場合にだけ、生じるストリップに起伏がないという有利な効果が得られる。
第1の実施例によれば、部分ロール間隙の大きさの調整が、段状に予備成形された入側のストリップの段高さを知ることによって圧下装置により自動的に行なわれる場合が有利である。その場合、入側のストリップの段高さが変化した場合、部分ロール間隙の大きさの適合を圧下装置により非常に迅速に行なうことができる。
ロールスタンドの有利な形成は、従属請求項に記載されている。
有利なことに、ロールスタンドは、ストリップの熱間圧延又は冷間圧延をするために形成されている。
本発明の前記の課題は、更に、圧延ラインによって解決される。この場合、この圧延ラインは、ストリップを段状に予備成形するために成形ロール又は較正ロールを有する第1のロールスタンドを有する。この場合、ストリップの走行方向で第1のロールスタンドもしくは予備スタンドの後には、少なくとも1つの第2のロールスタンドが接続されており、この第2のロールスタンドは、本発明により形成されている。この場合、少なくとも1つの後続のロールスタンドで、段状のストリップの厚さの縮小が行なわれ、隣接する個々の段の高さは、法則性に従って個別に縮小される。第2のロールスタンドの後には、本発明による別のロールスタンドを接続させることができる。この場合、本発明によりそれぞれ形成された前に接続されたロールスタンドは、それぞれ後に接続された本発明によるロールスタンドに対してストリップの段状の予備成形の必要な準備を担う。相前後して配設された多数の本発明にるロールスタンドは、特に、ストリップが非常に激しくその厚さを縮小されるべき場合に必要である。選択的に、激しい厚さの縮小は、本発明により形成された個々の可逆スタンドによって実現してもよい。
前記の課題は、更に、ストリップを圧延するための方法によって解決される。圧延ライン及び方法の利点は、ロールスタンドに関連させて説明した前記の利点に一致する。
図に関連させた実施例を基にして本発明を詳細に説明する。全ての図において、同じ構造要素は、同じ符号で標示する。
図1は、本発明によるロールスタンド100の第1の実施例を示す。ロールスタンド100は、ここでは模範的にストリップ200の搬送方向(紙面に対して垂直)に対して横に配設された3つの部分ロール110−i、但しi=1,2及び3を有する。部分ロールは、同じ高さで相並んで配設されており、これは、部分ロールがストリップの搬送方向に位置をずらされてないということである。3つの部分ロール110−iは、向かい側に配設された、例えば支持ロールの形態の支持装置120と共にそれぞれ隣接する、大きさh、但しi=1,2及び3を有する部分ロール間隙i=1,i=2及びi=3を決定する。この場合、それぞれ隣接する少なくとも2つの部分ロール間隙i,i+1は、それぞれ異なった大きさh,hi+1、但しh≠hi+1を備えることが重要である。外側の2つの部分ロール110−1,110−3は、図1では模範的に共通の軸Aに支承され、従って場合によってはそれぞれ同じ方式及び同じ程度で支持装置120に対して圧下される。支持装置120に対する個々の部分ロール110−iの圧下は、有利なことに自動的に圧下装置130により行なわれるが、但し常に法則性

Δh/h=Δhi+1/hi+1=ε=一定 (1)

この場合、Δh:第iの部分ロールもしくは段の領域内での本発明によるロールスタン
ドによるストリップの厚さの縮小
:第iの段の領域内での本発明によるロールスタンドから出るストリッ
プの第iの部分ロール間隙もしくは厚さの大きさ

を顧慮して行なわれる。
図2は、図1に示した本発明によるロールスタンド100の第1の実施例の側面を示す。図1で既に認められるように、中央の部分ロール110−2は、軸112−5支承されていない。その代りに、この部分ロール110−2は、図2に示すように、独立したローラケージ112内に回転可能に支承されている。加えて、部分ロール110−2は、圧下装置130により個別に支持装置120に対して外側の両部分ロール110−1及び110−3に依存せずに圧下可能である。図2で、ストリップの搬送方向は、矢印により右に向かって図示されており、加えて、特に中央の部分ロール110−2の領域内で生じる厚さの縮小が明らかに認識可能である。
図3a及び3bは、本発明によるロールスタンド100から出た後のストリップ200の可能なプロフィルを示す。これらプロフィルは、隣接する部分ロール間隙i=1,2,3によって構成されるロールスタンド100の全ロール間隙横断面にそれぞれ相当する。
図4は、本発明によるロールスタンド100の第2の実施例を示す。この実施例は、支持装置120がもはや画一的なシリンダの形態ではなく、部分ロールに対して鏡面対称にストリップの向かい側に形成されていることによって、第1の実施例とは異なる。部分ロール120−1,120−2及び120−3は、それぞれ鏡面対象にこれら部分ロールの向かい側に位置する部分ロール110−1,110−2及び110−3と同じロール胴長さを有する。部分ロール120−i、但しi=1,2...Iも優れたことに全てがストリップ200に対して個別に圧下可能である。単に模範的に、外側の両部分ロール120−1及び120−3は、共通の軸120−5を介してストリップ200もしくは向かい側に位置する金属ロールに対して圧下される。部分ロール110−1,120−1;110−2,120−2;110−3,120−3を向かい側に配設することから生じる部分ロール間隙は、h,h及びhの高さを有する。
図5は、中央の両部分ロール110−2及び120−2がそれぞれ適当なローラケージ112内に支承されていることを示す。
図6は、最後に、第2の実施例によるロールスタンドから出たストリップ200横断面図を示す。
以下で、前記のロールスタンドによりストリップを圧延するための本発明による方法を説明する。
この方法によれば、第1のステップで、当初典型的に矩形に形成された成形されてないストリップが、先ず粗スタンドで段状に予備成形される。この予備成形は、後続の本発明によるロールスタンド100の全ロール間隙横断面に形状を適合させるように行なわれる。特に、ストリップ200の段の形成は、少なくとも近似的に後続のロールスタンドの個々の部分ロール110−1,110−2及び110−3のロール胴長さに一致する段幅によって行なわれる。但し、予備成形後のストリップの段の高さh+Δh、但しi=1,2,3...は、後続のロールスタンド100での隣接する部分ロール間隙i,i+1の大きさh,hi+1よりも未だ大きい。このようにして段状に予備成形されたストリップは、次に本発明によるロールスタンド100に入り、そこで個々のそれぞれの部分ロール110−iの領域が、方程式(1)に応じてその厚さを縮小される。方程式(1)を顧慮した厚さの縮小は、本発明によるロールスタンドから出た後のストリップがいかなる起伏も長手方向に備えないという利点を提供する。
本発明による公式の適用を、以下で一例をもって説明する。ストリップが、図1の本発明によるロールスタンドを通過し、相応にその搬送方向に対して横に2つの段を備えると仮定する。予備成形部から出た後のストリップの個々の段の高さは、第1の外側の部分ロール110−1の領域についてはH1=Δh+h=10mmに設定され、中央の部分ロール110−2の領域についてはH2=Δh+h=7mmに設定され、第2の外側の部分ロール110−3の領域についてはH3=Δh+h=10mmに設定されている。
本発明による方法の適用するため、本発明によるロールスタンドを通過した後の1つの部分ロール110−iもしくは段の領域について所望されるストリップ200の厚さhが固定設定されていることを前提とする。ここでは、模範的に、本発明によるロールスタンドを通過した後の第1の外側の部分ロール110−1の領域内のストリップの厚さがh=7mmでしかないと仮定する。この領域内の入側のストリップの段高さがH1=10mmであることを知ることによって、これから必然的に簡単な減算によってΔh=H1−h=10−7=3mmの大きさの必要な厚さの縮小が行なわれる。
Δhとhを知ることは、式(1)に従った大きさεの計算を可能にし、

ε=Δh/h=3/7

が求まる。
隣接する部分ロール間隙i=2もしくは隣接する部分ロール110−2の領域内での厚さの縮小は、本発明によれば決して任意ではなく、前記の式(1)に従って正確に確定されている。具体的には、この領域内での必要な厚さの縮小Δhの計算もしくはこの領域内でのストリップ200の必然的に生じる段高さhについては、方程式(3)及び(4)の以下の連立方程式が使用可能である。即ち、

H2=Δh+h (3)



Δh/h=ε (4)

である。
この連立方程式の解は、以下の結果を導く。即ち、

=H2/(ε+1) (5)

及び

Δh=H2−h (6)

である。
前記の例に対して設定された値H2=7と中間結果として計算された値ε=3/7を方程式(5)に挿入して、

=7/(3/7+1)=4.9mm

が得られ、このhを方程式(6)に挿入して、

Δh=7−4.9=2.1mm

が得られる。
従って、ストリップ200が本発明によるロールスタンド100から起伏なく出るためには、第1の部分ロール110−1の領域内のストリップをH1=10mmからh1=7mmに縮小すべき場合、中央の部分ロール110−2の領域内のストリップは、予備成形されたH2=7mmのその当初厚さに対して2.1mmだけ縮小してその厚さを4.9mmとすることが必要である。
ストリップの搬送方向に対して横に多数の部分ロールを相並んで配設した場合、今行なったこの模範的な各対のための相対的なロール間隙の大きさの計算は、隣接する部分ロール間隙から切り離して実施すべきである。
本発明は、10mmよりも小さい当初厚さの薄いストリップにおいて特に有利に適用される。本発明による方法は、ストリップの熱間圧延及び冷間圧延に適用することができる。しかしながら熱間圧延に対する本発明によるこの方法の適用は、非常に早期の段階でストリップの起伏のない段付きプロフィルを実現することができるので、非常に有利である。適用分野は、例えば自動車産業用のエンジンベースフレームの製造である。冷間圧延では、生産コストが僅かな場合の今日公知の形態の柔軟なストリップの圧延の代替をすることができるストリップ形状を実現することができる。模範的な適用範囲は、ここでも自動車産業であり、特に自動車用のアンダボディの製造である。
本発明によるロールスタンドの第1の実施例を示す。 図1の本発明によるロールスタンドの第1の実施例の横断面を示す。 第1の実施例の本発明によるロールスタンドから出た後のストリップの横断面を示す。 ロールスタンドから出た後のストリップの選択的な横断面を示す。 本発明によるロールスタンドの第2の実施例を示す。 第2の実施例の本発明によるロールスタンドの横断面を示す。 第2の実施例の本発明によるロールスタンドから出た後のストリップの横断面を示す。
符号の説明
100 ロールスタンド
110−i 部分ロール
112 ローラケージ
112−5 軸
120 支持装置
120−i 部分ロール
120−5 軸
130 圧下装置
200 ストリップ
A 軸
i 部分ロール間隙
大きさ

Claims (7)

  1. ストリップの搬送方向に対して横に同じ高さで相並んで配設された少なくとも2つの部分ロール(110−i、但しi=1,2...I)と、これら少なくとも2つの部分ロールの向かい側に配設され、これら部分ロールと共に全ロール間隙横断面を有する全ロール間隙を決定する1つの支持装置(120)とを有する、ストリップ(200)を圧延するためのロールスタンド(100)において、
    隣接する少なくとも2つの部分ロール(110−i、但しi=1,2...I)が、それぞれシリンダ状に形成され、支持装置と共にそれぞれ隣接する異なった大きさh,hi+1の、但しh≠hi+1でi=1,2...Iの部分ロール間隙(i,i+1)を決定し、隣接する部分ロール間隙が、共に段状に形成された全ロール間隙横断面を定義すること、
    隣接するそれぞれ2つの部分ロール間隙(i,i+1)の大きさhとhi+1が、全ロール間隙に入るストリップ(200)を顧慮して以下の法則性

    Δh/h=Δhi+1/hi+1=ε=一定

    を満足するように個別に選択されており、この場合、ストリップ(200)が、圧延前に全ロール間隙横断面と同様に形状を段状に予備成形され、部分ロール間隙(i)よりもそれぞれ大きな、h+Δh及びhi+1+Δhi+1の、但しh+Δh≠hi+1+Δhi+1でΔh>0及びΔhi+1>0の段高さを備えること
    圧下装置(130)が、各部分ロール(110−1,110−2,110−3)を個別に圧下するため、従って法則性に従って部分ロール間隙の大きさh を段高さが変化した入側のストリップ(200)に柔軟に適合させるために設けられていること
    を特徴とするロールスタンド。
  2. ストリップの幅に渡って全部で3つの部分ロールが外側に2つと中央に1つの部分ロール(110−1,110−2,110−3)の形態で配設されており、両方の外側の部分ロール(110−1,110−3)が共通の軸(A)を介して互いに結合されていることを特徴とする請求項に記載のロールスタンド。
  3. 中央の部分ロール(110−2)が、外側の部分ロール(110−1,110−3)と比べて小さな直径を備え、中央の部分ロール(110−2)の支持装置(120)によって決定された第2の部分ロール間隙i=2の大きさhが隣接する両方の外側の部分ロール間隙i=1及びi=3の大きさh1及びh3よりも小さく又は大きくなるように、両方の外側の部分ロールの間のローラケージ(112)内に支承されていることを特徴とする請求項に記載のロールスタンド。
  4. 支持装置(120)が、同様に部分ロール(120−i、但しi=1...I)の形態で形成されており、この部分ロールが、ストリップの向かい側の部分ロール(110−i)と同じ寸法を備え、ストリップ(200)の中心面に対してストリップと鏡面対称に支承されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載のロールスタンド。
  5. ロールスタンド(100)が、ストリップ(200)の熱間圧延又は冷間圧延をするために形成されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載のロールスタンド。
  6. ストリップの走行方向に相前後して配設された多数のロールスタンドを有するストリップを圧延するための圧延ラインにおいて、
    未だ厚いストリップを段状に予備成形するために、成形ロール又は較正ロールを有する第1のロールスタンドが形成されていること、
    第1のロールスタンドの後に接続された少なくとも1つの第2のロールスタンド(100)が、請求項1〜5のいずれか1つに従って形成されていること、
    第1のロールスタンドによるストリップの段状の予備成形が、後続の第2のロールスタンドの全ロール間隙の段状の横断面に形状が適合されるように、但し、第i及び第i+1の部分ロール間隙の領域内でh+Δh及びhi+1+Δhi+1の、但しh+Δh≠hi+1+Δhi+1の大きさの段高さを有するように行なわれることを特徴とする圧延ライン。
  7. 後続のロールスタンド(100)の全ロール間隙の段状の横断面に形状が適合されるように、但し、h+Δh及びhi+1+Δhi+1の、但しh+Δh≠hi+1+Δhi+1でΔh>0及びΔhi+1>0の大きさの段高さを有するようにストリップの段状の予備成形をするステップと、
    請求項1〜のいずれか1つに記載の後続のロールスタンド(100)で予備成形したストリップを圧延することによって、予備成形したストリップ(200)の個々の段高さをΔhだけ縮小してhに、但しi=1...Iにするステップと
    を有することを特徴とする、ストリップを圧延するための方法。
JP2008517519A 2006-05-27 2007-05-02 ストリップを圧延するためのロールスタンド、圧延ライン及び方法 Expired - Fee Related JP4535401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006024775A DE102006024775A1 (de) 2006-05-27 2006-05-27 Walzgerüst, Walzstraße und Verfahren zum Walzen eines Metallbandes
PCT/EP2007/003832 WO2007137669A1 (de) 2006-05-27 2007-05-02 Walzgerüst, walzstrasse und verfahren zum walzen eines metallbandes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008536695A JP2008536695A (ja) 2008-09-11
JP4535401B2 true JP4535401B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=38222607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517519A Expired - Fee Related JP4535401B2 (ja) 2006-05-27 2007-05-02 ストリップを圧延するためのロールスタンド、圧延ライン及び方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US8474294B2 (ja)
EP (1) EP1879706B1 (ja)
JP (1) JP4535401B2 (ja)
KR (1) KR101153730B1 (ja)
CN (1) CN101309762B (ja)
AR (1) AR061183A1 (ja)
AT (1) ATE546239T1 (ja)
AU (1) AU2007237329B2 (ja)
BR (1) BRPI0702844A8 (ja)
CA (1) CA2620789C (ja)
DE (1) DE102006024775A1 (ja)
EA (1) EA012056B1 (ja)
EG (1) EG24888A (ja)
ES (1) ES2379647T3 (ja)
MY (1) MY147029A (ja)
TW (1) TWI367793B (ja)
UA (1) UA90514C2 (ja)
WO (1) WO2007137669A1 (ja)
ZA (1) ZA200711237B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2897736C (en) * 2013-05-02 2017-06-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Continuous casting equipment
KR101491319B1 (ko) * 2013-09-30 2015-02-06 현대자동차주식회사 자동차 필러용 아우터 패널과 그 제조 방법, 그리고 아우터 패널을 제조하기 위한 압연 장치
AT516147B1 (de) * 2014-12-09 2016-03-15 Voestalpine Krems Gmbh Verfahren zur Herstellung eines dickenprofilierten Metallbands
SE539862C2 (sv) * 2015-07-04 2017-12-27 Arsizio Ab Anordning samt förfarande för extrusion med motstående roterande organ
EP3281649A1 (en) 2016-08-09 2018-02-14 Teleflex Lifesciences Wetting agent formulation
CN106216424B (zh) * 2016-08-16 2017-11-10 四川晶剑电子材料有限公司 一种高精度异型铜带的无缺陷生产工艺
CN106238491B (zh) * 2016-08-16 2017-11-10 四川晶剑电子材料有限公司 一种高精度异型铜带的生产工艺
US20190001382A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 Dura Operating, Llc Variable thickness roll-formed blank and roll-forming system and method
CN111495966B (zh) * 2019-12-19 2022-04-12 东北大学无锡研究院 一种横向变厚度板带材及其制备方法
EP4353374A1 (en) * 2022-10-11 2024-04-17 Volvo Truck Corporation Method and system for producing a profile sheet

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3613420A (en) * 1969-04-29 1971-10-19 Rene Perrenoud Automatic machine for the manufacture of planar steel wire springs
US3630059A (en) * 1969-06-23 1971-12-28 Neville T Henkel Method of and machine for shaping metal to form a flange
JPS5641001A (en) * 1979-09-10 1981-04-17 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Manufacturing apparatus for deformed bar
JP2678503B2 (ja) * 1989-09-04 1997-11-17 日新製鋼株式会社 異形断面帯板の製造方法
US6286354B1 (en) * 1996-04-03 2001-09-11 Hitachi, Ltd. Rolling mill and rolling method and rolling equipment
JP3724135B2 (ja) * 1996-10-31 2005-12-07 日立電線株式会社 異形断面条の製造方法
JP3968165B2 (ja) * 1997-04-24 2007-08-29 株式会社神戸製鋼所 異形断面条材とその製造方法並びに異形断面条の製造方法
JP3060169B2 (ja) * 1997-10-07 2000-07-10 合名会社黒瀬商店 パネル構造体
US6739167B2 (en) * 1998-03-31 2004-05-25 Showa Denko K.K. Work roll for use in rolling apparatus
DE19831882A1 (de) 1998-07-17 2000-01-20 Schloemann Siemag Ag Verfahren und Walzanlage zum Herstellen eines beliebigen Dickenprofils über die Breite eines bandförmigen Walzgutes
DE19926228B4 (de) * 1999-06-10 2004-09-23 Vaw Aluminium Ag Verfahren zum Herstellen eines aus einem gewalzten Aluminiumwerkstoff erzeugten flächigen Guts und Verwendung des flächigen Guts zur Herstellung von Fahrzeugteilen
DE60213567T2 (de) * 2001-03-12 2006-12-07 Novelis, Inc., Toronto Verfahren und vorrichtung zum texturieren von metallblechen oder metallbändern
DE10113610C2 (de) 2001-03-20 2003-04-17 Reiner Kopp Verfahren und Walzvorrichtung zur Ausbildung von dickenprofiliertem einstückigem Walzgut
US6796156B2 (en) * 2001-11-23 2004-09-28 Sitel, S.P.A. Object-marking device
CN2544848Y (zh) * 2002-05-14 2003-04-16 金志林 彩钢瓦楞板双用组合成型机
US6877206B2 (en) * 2002-07-19 2005-04-12 Outokumpu Oyj Method for producing a metal strip
JP2004082186A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Kobe Steel Ltd 異形条の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200711237B (en) 2008-12-31
KR101153730B1 (ko) 2012-06-14
CN101309762B (zh) 2011-08-10
EP1879706B1 (de) 2012-02-22
KR20090012017A (ko) 2009-02-02
ES2379647T3 (es) 2012-04-30
DE102006024775A1 (de) 2007-11-29
AU2007237329B2 (en) 2009-10-08
EA200702412A1 (ru) 2008-04-28
CA2620789C (en) 2012-07-17
AR061183A1 (es) 2008-08-13
AU2007237329A1 (en) 2007-12-06
JP2008536695A (ja) 2008-09-11
EP1879706A1 (de) 2008-01-23
WO2007137669A1 (de) 2007-12-06
US20090100890A1 (en) 2009-04-23
UA90514C2 (uk) 2010-05-11
CA2620789A1 (en) 2007-12-06
US8474294B2 (en) 2013-07-02
MY147029A (en) 2012-10-15
CN101309762A (zh) 2008-11-19
EG24888A (en) 2010-12-13
TW200822982A (en) 2008-06-01
TWI367793B (en) 2012-07-11
BRPI0702844A (pt) 2008-04-01
EA012056B1 (ru) 2009-08-28
BRPI0702844A8 (pt) 2016-05-03
ATE546239T1 (de) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4535401B2 (ja) ストリップを圧延するためのロールスタンド、圧延ライン及び方法
US9387526B2 (en) Roller leveler and plate flattening method using the same
AU2009217071B2 (en) Roller device, particularly push roller frame
US20050279433A1 (en) Flexible rolling of light metals
RU2383411C2 (ru) Способ непрерывной разливки для литья тонких металлических полос и установка непрерывной разливки
KR20040084957A (ko) 텍스쳐형성표면을 가진 알루미늄 스트립을 생산하기 위한방법 및 장치
JP2018058106A (ja) 連続鋳造設備及び板クラウン制御方法
KR101030942B1 (ko) 가변성 중심 거리를 갖는 롤러 레벨러
TW200301714A (en) Device for measuring the roll gap between the working rollers of a cold or warm rolling stand
US6216505B1 (en) Method and apparatus for rolling a strip
JP4091724B2 (ja) 熱間圧延における幅制御方法
EP0440650A1 (en) PRODUCTION OF THIN METAL SLABS.
JP2014172051A (ja) 多段圧延機における中間ロールのプロフィール設計方法
BRPI0402684B1 (pt) Aparelho para fabricar uma chapa de tira
JPH08267114A (ja) 冷間圧延におけるエッジドロップ制御圧延方法
US6047578A (en) Multi-stand mandrel-free stretch reducing mill
MX2007012586A (en) Rolling stand, rolling train and method of rolling a metal strip
CN109909302A (zh) 一种连铸机扇形段出口处的铸坯铸轧方法
JPH105850A (ja) 押出加工用ダイス
Wang et al. Principle and application of roll gap dynamic setup for flying gauge change on tandem cold rolling mill
JPH091203A (ja) 形鋼の圧延装置およびその装置を用いた形鋼の圧延方法
CN100515590C (zh) 紧凑型滚轧机以及制造薄带材的方法
JP2001137928A (ja) クラスタ型圧延機における板材の冷間圧延方法
FI82619B (fi) Tillverkningsfoerfarande foer metallband.
JP2006272427A (ja) 熱間スラブの板幅圧下方法および板幅圧下装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4535401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees