JP4534148B2 - シート管理装置 - Google Patents

シート管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4534148B2
JP4534148B2 JP2005083510A JP2005083510A JP4534148B2 JP 4534148 B2 JP4534148 B2 JP 4534148B2 JP 2005083510 A JP2005083510 A JP 2005083510A JP 2005083510 A JP2005083510 A JP 2005083510A JP 4534148 B2 JP4534148 B2 JP 4534148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tray
conveying
management apparatus
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005083510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006270328A (ja
Inventor
泰則 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005083510A priority Critical patent/JP4534148B2/ja
Publication of JP2006270328A publication Critical patent/JP2006270328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4534148B2 publication Critical patent/JP4534148B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、保管されているシートに付された情報に応じて、シートを管理するシート管理装置に関するものである。
機密書類の書類記載情報を取得して記憶した後に、機密書類を切断して破棄することにより、機密書類を管理する機密書類管理システムが知られている(特許文献1参照)。
特開2003−62476号公報
しかしながら、上記従来例においては、書類記載情報が不要と判断された機密書類を管理することとなり、不要と判断されていない書類を管理することができないという問題があった。
そこで、本発明は、保管されているシートに付された情報に応じて、シートを管理することができるシート管理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の特徴とするところは、情報が付されたシートを載置するトレイと、このトレイに載置されたシートを搬送する搬送手段と、前記搬送手段が搬送するシートを一時蓄積するシート蓄積手段と、ユーザを認証するユーザ認証手段と、前記ユーザ認証手段がユーザを認証できた場合、前記搬送手段を用いて前記シート蓄積手段に一時蓄積されたシートを前記トレイに戻す制御をする制御手段とを有するシート管理装置にある。
上記目的を達成するため、本発明の第2の特徴とするところは、情報が付されたシートを載置するトレイと、このトレイに載置されたシートを搬送する搬送手段と、前記搬送手段が搬送するシートを一時蓄積するシート蓄積手段と、シートに付された情報を管理する管理者を認証する管理者認証手段と、前記管理者認証手段が管理者を認証できた場合、前記搬送手段を用いて前記シート蓄積手段に一時蓄積されたシートを前記トレイに戻す制御をする制御手段とを有するシート管理装置にある。
上記目的を達成するため、本発明の第3の特徴とするところは、情報が付されたシートを載置するトレイと、このトレイに載置されたシートを搬送する搬送手段と、前記搬送手段が搬送するシートを一時蓄積するシート蓄積手段と、ユーザがシートを目視可能な閉空間に進入したことを検知する進入検知手段と、ユーザが閉空間に進入したと検知された場合、前記搬送手段を用いて前記シート蓄積手段に一時蓄積されたシートを前記トレイに戻す制御をする制御手段とを有するシート管理装置にある。
また、好適には、前記トレイに戻されないシートがある場合、その旨を通知する通知手段をさらに有する。
また、好適には、前記搬送手段は、所定の時刻にシートの搬送を開始する。
また、好適には、前記搬送手段がシートの搬送を開始する時期を設定する開始時期設定手段をさらに有する。したがって、トレイに載置されているシートがユーザによって使用される時間には、シートが搬送されないようにすることができる。
また、好適には、前記搬送手段が前記シート蓄積手段に一時蓄積されたシートを前記トレイに戻す時期を設定する戻し時期設定手段さらに有する。したがって、戻し時期設定手段が設定した時期まで、シートは、トレイからシート蓄積手段に移送されるので、トレイに載置されているシートが使用される時期を制限することができる。
また、好適には、前記シート蓄積手段を開閉させる開閉手段と、この開閉手段の開閉を制限するように施錠する施錠手段とをさらに有する。
また、好適には、前記シート蓄積手段は、前記搬送手段が搬送するシートを一時蓄積する複数のシート蓄積部を有し、前記制御手段は、前記搬送手段が前記複数のシート蓄積それぞれに対してシートを搬送する順序を制御することにより、前記搬送手段がシートの搬送順序を所定の順序に入れ替えてシートを搬送するよう制御する。
また、好適には、前記搬送手段が前記複数のシート蓄積それぞれに対してシートを搬送する順序を設定する順序設定手段をさらに有する。即ち、順序設定手段が設定した順序にシートをソートすることができる。
また、好適には、前記搬送手段は、シートを所定の方向に循環させるように搬送する。したがって、シートを反転させる機構を設ける必要がなく、容易にシートを高速に搬送することができる。
また、好適には、前記搬送手段は、前記トレイを略鉛直方向に往復させることにより、前記トレイに戻されたシートを所定の位置に搬送する。したがって、シートが可撓性を有しないカード状部材であっても、シートを所定の位置に搬送することができる。
また、好適には、前記トレイは、シートの搬送方向先端側が搬送方向後端側よりも下方に位置するように傾斜している。したがって、シートを保存するスペースの幅を狭くすることができる共に、シートの搬送を容易にすることができる。
また、好適には、前記搬送手段が搬送するシートに付された情報を読取る情報読取り手段と、前記情報読取り手段が読取った情報に応じて、シートに関する情報を記憶する記憶手段をさらに有する。また、好適には、前記記憶手段の記憶内容を更新する記憶管理手段をさらに有する。
本発明によれば、保管されているシートに付された情報に応じて、シートを管理することができる。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1において、本発明の実施形態に係る文書管理システム1の構成が示されている。図1に示すように、文書管理システム1は、例えばネットワーク2を介して接続されたPC(パーソナルコンピュータ)10−1〜10−4、サーバ12、プリンタ14及びシュレッダ16、並びに文書管理装置3−1〜3−4を有する。また、文書管理システム1は、例えば文書の機密を守るために、隔離空間(閉空間)6内に配置されており、ユーザが隔離空間6に対して入退室する場合に、例えばユーザID検出認証装置(図示せず)がユーザIDを認証することにより、隔離空間6に対するユーザの入退室管理を行うようにされている。
PC10−1〜10−4は、それぞれ入力装置・表示装置を具備し、例えばパスワードなどによりユーザを認証する機能を有すると共に、作成した文書をサーバ12及びプリンタ14に対して出力することができるようにされている。また、PC10−1〜10−3は、それぞれ文書管理装置3−1〜3−3が接続されており、文書管理装置3−1〜3−3を制御する。なお、文書管理装置3−4は、ネットワーク2に接続されており、例えばPC10−1〜10−4それぞれが制御することができるようにされている。PC10−4は、例えば文書管理システム1により文書を管理する管理者用のPCであり、管理者をユーザとして認証するようにされている。
以下、文書管理装置3−1〜3−4のいずれかを特定せずに記載する場合には、単に文書管理装置3と略記することがある。
サーバ12は、文書管理システム1を構成する各部から入力されるデータを記憶する記憶装置及びCPU(共に図示せず)を具備し、文書管理システム1を構成する各部を管理・制御する。
図2は、サーバ12内に記憶されている文書管理データベースの構成例を示す構成図である。
図2に示すように、サーバ12は、文書管理システム1において作成された文書に対し、例えば文書IDごとに属性分けした、作成者、改版情報、廃棄指定日、廃棄管理者、所有者(派生文書を印刷したユーザ)、所有者の文書の廃棄結果、セキュリティレベル及び文書データなどの情報を記憶し、文書管理システム1を構成する各部を管理している。
プリンタ14は、例えばファクシミリ、複写機などの機能を具備する複合機であり、文書管理システム1を構成する各部から入力された情報に応じた画像を用紙などのシートに形成し、情報を付された文書(シート)を出力する。
シュレッダ16は、例えば用紙などのシートを細かく切断して破棄することができるようにされている。また、シュレッダ16には、破棄するシートに付された文書などの情報を読取るスキャナなどの読取り装置160が設けられており、読取り装置160が読取った情報をサーバ12などに対して出力するようにされれいる。
次に、文書管理装置3の詳細について説明する。
図3及び図4において、文書管理装置3の第一例の構成が示されている。
文書管理装置3の第一例は、例えば上下方向に重ねられたトレイ30−1,30−2、表示装置及びキーボードなどを含むユーザインタフェース装置(UI装置)32、HDD・CD装置などの記憶装置34、通信装置36、並びにCPU380及びメモリ382を含む制御装置38などから構成され、コンピュータとしての機能を有する。
また、制御装置38は、例えばUI装置32を介して入力されるパスワードなどにより、文書管理装置3のユーザ又は管理者を認証するようにされている。
トレイ30−1は、トレイ30−2の上方に配置され、情報を記載された用紙などのシート5を受入れる開口部300が上部に形成されている。また、トレイ30−1内には、上方から開口部300を通った複数のシート5を載置される載置部302が設けられている。載置部302は、例えばシート5の搬送方向先端側(図4において右側)がシート5をピックアップするピックアップロール304に当接するように、載置されたシート5を下方から上昇させる。ピックアップロール304の搬送方向前方(図4において右側)にはリタードロール306が配置されている。
第1の搬送路308は、トレイ30−1のリタードロール306からトレイ30−2内の蓄積部314までのシート通路であり、シートの搬送を補助する搬送ロール310−1〜310−3が設けられている。第1の搬送路308は、文書管理装置3のの正面(図4の右側面)近傍にあって、搬送ロール310−1,310−2間に略垂直に形成されている部分を有する。
また、ピックアップロール304と搬送ロール310−1との間には、例えばピックアップロール304によりピックアップされたシート5に記載された情報を読取るスキャナなどの読取装置312が配置されている。なお、読取装置312は、シート5に記載された画像(文書情報)全体を情報として読取ることに限定されることなく、例えばシート5に記載された文書を特定するために付された文書ID、バーコード、及びシート5内に設けられたICタグの情報を読取るものであってもよい。
したがって、載置部302からピックアップロール304により送り出されたシート5は、リタードロール306により、読取装置312の近傍を通って第1の搬送路308に導かれ、搬送ロール310−1〜310−3により下方に向けて搬送されて、トレイ30−2内の蓄積部314上に重ねて蓄積される。
蓄積部314は、例えばシート5の搬送方向先端側(図4において左側)がシート5をピックアップするピックアップロール316に当接するように、載置されたシート5を下方から上昇させる。なお、蓄積部314に蓄積されたシート5は、例えば文書管理装置3の外部からは見ることができないようになっている。ピックアップロール316の搬送方向前方(図4において左側)にはリタードロール318が配置されている。
第2の搬送路320は、トレイ30−2のリタードロール318からトレイ30−1内の載置部302までのシート通路であり、シートの搬送を補助する搬送ロール322−1,322−2が設けられている。第2の搬送路320は、文書管理装置3のの裏面(図4の左側面)近傍にあって、搬送ロール322−1,322−2間に略垂直に形成されている部分を有する。
したがって、蓄積部314からピックアップロール316により送り出されたシート5は、リタードロール318により、第2の搬送路320に導かれ、搬送ロール322−1,322−2により上方に向けて搬送されて、トレイ30−1内の載置部302上に戻される。
このように、第1の搬送路308、蓄積部314及び第2の搬送路320は、載置部302に載置されたシート5を搬送して、再び載置部302に戻す1つの搬送路を形成し、シート5を時計回り(図4において右回り)に循環させるように搬送する。
さらに、文書管理装置3は、トレイ30−2の上部を開閉させることにより、蓄積部314に蓄積されたシート5をユーザが取り出すことを可能にする開閉機構と、この開閉機構の開閉を制限するように施錠する施錠手段とが設けられてもよい。
次に、文書管理装置3の第一例を有する文書管理システム1の全体動作例について説明する。
図5は、文書管理装置3の第一例を有する文書管理システム1の全体動作例を示す処理シーケンス図である。
図5に示すように、例えばクライアントAであるPC10−1は、文書管理装置3−4の載置部302に載置されているシート5それぞれに付された情報を読取り、例えばシート5それぞれの廃棄指定日を確認できるように、文書管理装置3−4に対して指示する。なお、PC10−1は、例えばユーザの入力、指定された時間(例えば夜間の所定の時刻)又は所定の周期などに応じて、文書管理装置3−4に対する指示を行う。また、PC10−1は、ユーザが隔離空間6から退出(退室)したことが検出された場合に、文書管理装置3−4に対する指示を行うようにされてもよい。
文書管理装置3−4は、PC10−1から指示を受けると、載置部302に載置されている複数のシート5それぞれを第1の搬送路308に向けて搬送し、読取装置312によりシート5に記載された情報を読取り、シート5それぞれを蓄積部314に一端蓄積する。文書管理装置3−4は、読取った情報から例えばシート5それぞれが載置部302に載置されていた順序(並び順)、シート5それぞれの文書ID、及びPC10−1からの指示をサーバ12に対して送信する。
サーバ12は、文書管理装置3−4から文書ID、シート5の並び順及び指示を受入れると、受入れた文書ID及びシート5の並び順と図2に示したデータベースとを照合し、指示に応じた照合結果をPC10−1に対して出力する。例えば、PC10−1がシート5それぞれの廃棄指定日を確認する指示を出力している場合には、サーバ12は、文書ID及びシート5の並び順と共に、シート5それぞれの廃棄指定日をPC10−1に対して出力する。
PC10−1は、サーバ12から受入れた照合結果に応じた処理を行い、処理結果に応じた指示を文書管理装置3−4に対して行う。例えば、PC10−1は、文書管理装置3−4の載置部302に載置されていたシート5それぞれの廃棄指定日を、文書ID及びシート5の並び順と共にPC10−1の表示装置に表示し、例えば所定の時間になった時に、文書管理装置3−4が所定の処理を行うように、文書管理装置3−4に対して指示を行う。
文書管理装置3−4は、PC10−1からの処理結果の指示に応じて、例えば所定の時間になった時に、蓄積部314に蓄積されているシート5それぞれをトレイ30−1の載置部302に搬送する(戻し処理)。
また、文書管理装置3−4は、ユーザを認証した場合、認証されたユーザが隔離空間6に進入(入室)したことが検出された場合、及び文書を管理するユーザ以外の管理者を認証した場合に、蓄積部314に蓄積されているシート5それぞれをトレイ30−1の載置部302に搬送するようにされてもよい。また、文書管理装置3−4は、認証されたユーザが文書管理装置3−4に近づいたこと検出する検出部が設けられ、検出部の検出結果に応じて、蓄積部314に蓄積されているシート5それぞれをトレイ30−1の載置部302に搬送するようにされてもよい。
つまり、文書管理装置3−4は、所定の場合にシート5を閲覧可能にするように、戻し処理を行う。さらに、文書管理装置3−4は、閲覧可能でないシート5がある場合(蓄積部314にシート5が蓄積されている場合)、その旨をPC10−4又はUI装置32などに対して出力(通知)するようにしてもよい。
図6において、文書管理装置3の第一例の変形例が示されている。
なお、図6に示した文書管理装置3の第一例の変形例において、図3及び図4により示した文書管理装置3の第一例を構成する部分と実質的に同一のものには、同一の符号が付してある。
文書管理装置3の第一例の変形例には、トレイ30−1内に複数のシート5を載置される載置部303が設けられている。載置部303は、トレイ30−1に固定されており、シート5の搬送方向先端側(図6において右側)にシート5をピックアップするピックアップロール304が設けられている。ピックアップロール304の上方には仕切板305が配置されており、ピックアップロール304の搬送方向前方上方(図6において右上側)にはリタードロール306が配置されている。
したがって、載置部303に載置された最も下側にあるシート5は、ピックアップロール304により送り出され、リタードロール306により読取装置312の近傍を通って第1の搬送路308に導かれ、搬送ロール310−1〜310−3により下方に向けて搬送されて、トレイ30−2内の蓄積部314上に重ねて蓄積される。また、載置部303に載置された最も下側以外のシート5は、仕切板305によって移動しないようにされている。つまり、載置部303に載置された複数のシート5は、下側に位置するものから順に送り出される。
トレイ30−2内には、第1の搬送路308を通ったシート5が蓄積される蓄積部315が設けられている。蓄積部315は、トレイ30−2に固定されており、シート5の搬送方向先端側(図6において左側)にシート5をピックアップするピックアップロール316が設けられている。なお、蓄積部315に蓄積されたシート5は、例えば文書管理装置3の外部からは見ることができないようになっている。ピックアップロール316の上方には仕切板317が配置されており、ピックアップロール316の搬送方向前方上方(図6において左上側)にはリタードロール318が配置されている。
したがって、蓄積部315に蓄積された最も下側にあるシート5は、ピックアップロール316により送り出され、リタードロール318により第2の搬送路320に導かれ、搬送ロール322−1,322−2により上方に向けて搬送されて、トレイ30−1内の載置部303上に戻される。また、蓄積部315に蓄積された最も下側以外のシート5は、仕切板317によって移動しないようにされている。つまり、蓄積部315に蓄積された複数のシート5は、下側に位置するものから順に送り出される。
このように、第1の搬送路308、蓄積部315及び第2の搬送路320は、載置部303に載置されたシート5を搬送して、再び載置部303に戻す1つの搬送路を形成し、シート5を時計回り(図6において右回り)に循環させるように搬送する。
次に、文書管理装置3の第二例について説明する。
図7において、文書管理装置3の第二例の概略が示されている。
文書管理装置3の第二例は、例えばトレイ30−1,30−2の間にトレイ30−3が設けられ、表示装置及びキーボードなどを含むユーザインタフェース装置(UI装置)32、HDD・CD装置などの記憶装置34、通信装置36、並びにCPU380及びメモリ382を含む制御装置38など有する。
なお、図7に示した文書管理装置3の第二例において、図3及び図4により示した文書管理装置3の第一例を構成する部分と実質的に同一のものには、同一の符号が付してある。
トレイ30−3は、下方に配置されたトレイ30−2から上方に配置されたトレイ30−1へ第2の搬送路320を通って搬送されるシート5を、制御装置38の制御により、トレイ30−3内で複数のシート5を蓄積する蓄積部324に導く切替え爪326を有する。搬送ロール322−3は、切替え爪326がシート5をトレイ30−3内の蓄積部324に導く場合に、シート5を搬送する。蓄積部324は、載置部302と同様に例えばシート5の搬送方向先端側(図7において右側)がシート5をピックアップするピックアップロール304に当接するように、蓄積されたシート5を下方から上昇させる。
なお、蓄積部324に蓄積されたシート5は、例えば文書管理装置3の外部からは見ることができないようになっている。
このように、トレイ30−1の載置部302からピックアップロール304により送り出されたシート5は、リタードロール306により、読取装置312の近傍を通って第1の搬送路308に導かれ、搬送ロール310−1〜310−3により下方に向けて搬送されて、トレイ30−2内の蓄積部314上に重ねて蓄積される。
また、蓄積部314からピックアップロール316により送り出されたシート5は、例えば切替え爪326がシート5を蓄積部324に蓄積するように切替えられている場合には、切替え爪326に案内され、搬送ロール322−3により搬送されて、蓄積部324に蓄積される。切替え爪326がシート5を載置部302に戻すように切替えられている場合には、シート5は、第2の搬送路320に沿って上方に向けて搬送されて、トレイ30−1内の載置部302上に戻される。
したがって、最上段のトレイ30−1内の複数のシート5は、読取装置312により情報を読取られて、最下段のトレイ30−2に一端蓄積され、例えばPC10−1の指示に応じてトレイ30−1又はトレイ30−3に搬送され、トレイ30−3に搬送されたシート5は、再び第1の搬送路308を通って蓄積部314に蓄積される。つまり、シート5の一部をトレイ30−3に向けて搬送した後に、トレイ30−1に搬送することにより、載置部302に載置されたシート5を所定の属性に応じてソートすることができる。
なお、文書管理装置3の第二例においても、シート5は、時計回り(図7において右回り)に循環するように搬送されている。
次に、文書管理装置3の第二例を有する文書管理システム1の全体動作例について説明する。
図8は、文書管理装置3の第二例を有する文書管理システム1の全体動作例を示す処理シーケンス図である。
図8に示すように、例えばクライアントAであるPC10−1は、文書管理装置3−4の載置部302に載置されているシート5それぞれが有する情報を読取り、例えばシート5が廃棄指定日順にソートされるように、文書管理装置3−4に対して指示する。なお、PC10−1は、例えばユーザの入力、指定された時間又は所定の周期などに応じて、文書管理装置3−4に対する指示を行う。
文書管理装置3−4は、PC10−1から指示を受けると、載置部302に載置されている複数のシート5それぞれを第1の搬送路308に向けて搬送し、読取装置312によりシート5に記載された情報を読取り、シート5それぞれを蓄積部314に一端蓄積する。文書管理装置3−4は、読取った情報から例えばシート5それぞれが載置部302に載置されていた順序(並び順)、シート5それぞれの文書ID、及びPC10−1からの指示をサーバ12に対して送信する。
サーバ12は、文書管理装置3−4から文書ID、シート5の並び順及び指示を受入れると、受入れた文書ID及びシート5の並び順と図2に示したデータベースとを照合し、指示に応じた照合結果をPC10−1に対して出力する。例えば、PC10−1がシート5それぞれを廃棄指定日順にソートする指示を出力している場合には、サーバ12は、文書ID及びシート5の並び順と共に、シート5それぞれの廃棄指定日をPC10−1に対して出力する。
PC10−1は、サーバ12から受入れた照合結果に応じて、文書管理装置3がトレイ30−3を用いてシート5それぞれを搬送する順序(文書管理装置3の動作)を演算により算出し、文書管理装置3に対して動作指示を行う。
文書管理装置3は、PC10−1から受入れた指示に応じてシート5それぞれを搬送し、シート5それぞれを所定の順序で載置部302に載置する。
また、PC10−1は、例えば文書管理装置3に対して指示した内容をユーザに示す画像をPC10−1の表示装置に表示する。
次に、文書管理装置3の第三例について説明する。
図9において、文書管理装置3の第三例の概略が示されている。
文書管理装置3の第三例は、例えば文書管理装置本体328に、表示装置及びキーボードなどを含むユーザインタフェース装置(UI装置)32、HDD・CD装置などの記憶装置34、通信装置36、並びにCPU380及びメモリ382を含む制御装置38が設けられてコンピュータとしての機能を有し、例えば可撓性を有しないカード状部材又は電子ペーパーなどのシート50を管理する。
文書管理装置本体328は、情報を記載されたシート50を受入れる開口部330が上部に形成されている。また、文書管理装置本体328の正面側(図9の右側)には、上方から開口部330を通った複数のシート50を載置される載置部332が設けられている。載置部332は、例えばシート50の搬送方向先端側(図9において左側)が搬送方向後端側よりも下方に位置するように傾斜しており、且つ、シート50をピックアップするピックアップロール336に当接するように、載置されたシート50をリフト機構334により下方から上昇させる。また、リフト機構334は、後述する蓄積部340から搬送されるシート50を、載置部332が蓄積部340よりも下方で蓄積し、蓄積されたシート50がピックアップロール336に当接する位置まで上昇させるように、制御装置38の制御により載置部332を略鉛直方向に往復させる。
ピックアップロール336の搬送方向前方(図9において左側)には、リタードロール338が配置されており、ピックアップロール336によりピックアップされたシート50が文書管理装置本体328の裏面側に設けられた蓄積部340に向けて搬送されるようになっている。
蓄積部340は、例えばシート50の搬送方向先端側(図9において右側)がシート50をピックアップするピックアップロール342に当接するように、蓄積されたシート50を下方から上昇させる。ピックアップロール342の搬送方向前方(図9において右側)にはリタードロール344が配置され、リタードロール344の搬送方向前方には搬送ロール346が配置されている。
また、ピックアップロール342と搬送ロール346との間には、例えばピックアップロール342によりピックアップされたシート50が有する情報を読取る読取装置348が配置されている。なお、読取装置348は、シート50に記載された画像(文書情報)全体を情報として読取ることに限定されることなく、例えばシート50に記載された文書を特定するために付された文書ID、バーコード、及びシート50内に設けられたICタグの情報を読取るものであってもよい。
したがって、蓄積部340からピックアップロール342により送り出されたシート50は、リタードロール344により、蓄積部340よりも下方に移動された載置部332に対して搬送され、載置部332がリフト機構334により上昇されることにより、ピックアップロール336に当接する位置まで上昇される。
このように、文書管理装置3の第三例は、シート50を反時計回り(図9において左回り)に循環させるように搬送する。
なお、上記実施形態の全体動作例においては、PC10−1の指示により、サーバ12に記憶されているデータベースを用いてシートを管理する例を示したが、これに限定されることなく、例えばPC10−1〜10−4いずれかがデータベースを記憶して文書管理装置3−1〜3−4いずれかがシートを管理するようにしてもよいし、文書管理装置3−1〜3−4それぞれがデータベースを記憶し、独立してシートを管理するようにしてもよい。
また、文書管理システム1は、例えば読取装置312又は読取装置348により、シート5又はシート50が有する画像情報(文字情報等を含む)を読取り、所定の画像情報を例えばサーバ12などが抽出し、抽出した所定の画像情報が付されたシート5、シート50、又はこれらに対応する画像データを文書管理システム1内で検索し、検索結果を出力することもできる。
本発明の実施形態に係る文書管理システムの構成を示す構成図である。 サーバ内に記憶されている文書管理データベースの構成を示す構成図である。 文書管理装置の第一例の構成を示す構成図である。 文書管理装置の第一例の概略を示す側面図である。 文書管理装置の第一例を有する文書管理システムの全体動作例を示す処理シーケンス図である。 文書管理装置の第一例の変形例の概略を示す側面図である。 文書管理装置の第二例の概略を示す側面図である。 文書管理装置の第二例を有する文書管理システムの全体動作例を示す処理シーケンス図である。 文書管理装置の第三例の概略を示す側面図である。
符号の説明
1・・・文書管理システム
10−1〜10−4・・・PC
12・・・サーバ1
14・・・プリンタ
16・・・シュレッダ
2・・・ネットワーク
3−1〜3−4・・・文書管理装置
30−1〜30−3・・・トレイ
36・・・通信装置
38・・・制御装置
300,330・・・開口部
302,303,332・・・載置部
308・・・第1の搬送路
312,348・・・読取装置
314,315,324,340・・・蓄積部
320・・・第2の搬送路
326・・・切替え爪
334・・・リフト機構
5,50・・・シート

Claims (15)

  1. 情報が付されたシートを載置するトレイと、
    このトレイに載置されたシートを搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段が搬送するシートを一時蓄積するシート蓄積手段と、
    ユーザを認証するユーザ認証手段と、
    前記ユーザ認証手段がユーザを認証できた場合、前記搬送手段を用いて前記シート蓄積手段に一時蓄積されたシートを前記トレイに戻す制御をする制御手段と
    を有することを特徴とするシート管理装置。
  2. 情報が付されたシートを載置するトレイと、
    このトレイに載置されたシートを搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段が搬送するシートを一時蓄積するシート蓄積手段と、
    シートに付された情報を管理する管理者を認証する管理者認証手段
    前記管理者認証手段が管理者を認証できた場合、前記搬送手段を用いて前記シート蓄積手段に一時蓄積されたシートを前記トレイに戻す制御をする制御手段と
    を有することを特徴とするシート管理装置。
  3. 情報が付されたシートを載置するトレイと、
    このトレイに載置されたシートを搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段が搬送するシートを一時蓄積するシート蓄積手段と、
    ユーザがシートを目視可能な閉空間に進入したことを検知する進入検知手段
    ユーザが閉空間に進入したと検知された場合、前記搬送手段を用いて前記シート蓄積手段に一時蓄積されたシートを前記トレイに戻す制御をする制御手段と
    を有することを特徴とするシート管理装置。
  4. 前記トレイに戻されないシートがある場合、その旨を通知する通知手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載のシート管理装置。
  5. 前記搬送手段は、所定の時刻にシートの搬送を開始することを特徴とする請求項1乃至4いずれか記載のシート管理装置。
  6. 前記搬送手段がシートの搬送を開始する時期を設定する開始時期設定手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至5いずれか記載のシート管理装置。
  7. 前記搬送手段が前記シート蓄積手段に一時蓄積されたシートを前記トレイに戻す時期を設定する戻し時期設定手段さらに有することを特徴とする請求項1乃至6いずれか記載のシート管理装置。
  8. 前記シート蓄積手段を開閉させる開閉手段と、
    この開閉手段の開閉を制限するように施錠する施錠手段とをさらに有することを特徴とする請求項1乃至7いずれか記載のシート管理装置。
  9. 前記シート蓄積手段は、前記搬送手段が搬送するシートを一時蓄積する複数のシート蓄積部を有し、
    前記制御手段は、前記搬送手段が前記複数のシート蓄積それぞれに対してシートを搬送する順序を制御することにより、前記搬送手段がシートの搬送順序を所定の順序に入れ替えてシートを搬送するよう制御することを特徴とする請求項1乃至8いずれか記載のシート管理装置。
  10. 前記搬送手段が前記複数のシート蓄積それぞれに対してシートを搬送する順序を設定する順序設定手段をさらに有することを特徴とする請求項記載のシート管理装置。
  11. 前記搬送手段は、シートを所定の方向に循環させるように搬送することを特徴とする請求項1乃至10いずれか記載のシート管理装置。
  12. 前記搬送手段は、前記トレイを略鉛直方向に往復させることにより、前記トレイに戻されたシートを所定の位置に搬送することを特徴とする請求項1乃至11いずれか記載のシート管理装置。
  13. 前記トレイは、シートの搬送方向先端側が搬送方向後端側よりも下方に位置するように傾斜していることを特徴とする請求項1乃至12いずれか記載のシート管理装置。
  14. 前記搬送手段が搬送するシートに付された情報を読取る情報読取り手段と、
    前記情報読取り手段が読取った情報に応じて、シートに関する情報を記憶する記憶手段
    をさらに有することを特徴とする請求項1乃至13いずれか記載のシート管理装置。
  15. 前記記憶手段の記憶内容を更新する記憶管理手段をさらに有することを特徴とする請求項14記載のシート管理装置。
JP2005083510A 2005-03-23 2005-03-23 シート管理装置 Expired - Fee Related JP4534148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083510A JP4534148B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 シート管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083510A JP4534148B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 シート管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006270328A JP2006270328A (ja) 2006-10-05
JP4534148B2 true JP4534148B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=37205841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005083510A Expired - Fee Related JP4534148B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 シート管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4534148B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10321000B2 (en) * 2017-09-06 2019-06-11 Xerox Corporation Methods and systems for automatically sorting documents using a multi-function device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445056A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Canon Inc シート材搬送装置
JPH08340415A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Ricoh Co Ltd 画像読取り装置
JP2004070086A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Nisca Corp 画像読取装置、画像読取方法及び原稿搬送装置
JP2004180091A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録装置
JP2005022822A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Sharp Corp シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445056A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Canon Inc シート材搬送装置
JPH08340415A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Ricoh Co Ltd 画像読取り装置
JP2004070086A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Nisca Corp 画像読取装置、画像読取方法及び原稿搬送装置
JP2004180091A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録装置
JP2005022822A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Sharp Corp シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006270328A (ja) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101887352B (zh) 图像形成设备和图像形成设备的控制方法
JP5225143B2 (ja) 画像処理装置、制御方法及びプログラム
JP2733646B2 (ja) カード発行装置及びその制御方法
JP2009137186A (ja) 画像形成システムおよびプログラム
JP4534148B2 (ja) シート管理装置
JP4823727B2 (ja) 文書管理システム及び文書管理方法
JP2007213123A (ja) 画像形成装置及びそれを利用した電子会議システム
JP7172447B2 (ja) 画像形成システム
JP4573214B2 (ja) 文書管理システム、廃棄装置及び文書管理方法
JP2005319735A (ja) 画像形成装置
JP7196637B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US20080252920A1 (en) Printing system and control method thereof
JP2004188795A (ja) 画像記録装置
JP2004355244A (ja) 画像形成装置
JP5288501B2 (ja) 原稿読取装置
JP4223502B2 (ja) 画像形成装置
JP4761190B2 (ja) 文書管理システム
JP2008003227A (ja) 画像形成装置
JP2010056603A (ja) 画像処理システム
JP2008060701A (ja) 画像読み取り装置、画像処理装置、複写装置、およびプログラム
JP2008003226A (ja) 画像形成装置
JP2007150474A (ja) 電子文書管理システム
JP2005022161A (ja) 画像記録装置
JP6027949B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2022054712A (ja) 画像形成装置、物品管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4534148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees