JP4532745B2 - 顕微鏡における励起光と放出光との分離構造 - Google Patents

顕微鏡における励起光と放出光との分離構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4532745B2
JP4532745B2 JP2000589988A JP2000589988A JP4532745B2 JP 4532745 B2 JP4532745 B2 JP 4532745B2 JP 2000589988 A JP2000589988 A JP 2000589988A JP 2000589988 A JP2000589988 A JP 2000589988A JP 4532745 B2 JP4532745 B2 JP 4532745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
acousto
fluorescence microscope
microscope
excitation light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000589988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002533747A (ja
JP2002533747A5 (ja
Inventor
シェーテン アン デル プロメナーデ 3 ドイツ
Original Assignee
カール ツァイス イエナ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26050938&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4532745(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE1998159314 external-priority patent/DE19859314A1/de
Application filed by カール ツァイス イエナ ゲーエムベーハー filed Critical カール ツァイス イエナ ゲーエムベーハー
Publication of JP2002533747A publication Critical patent/JP2002533747A/ja
Publication of JP2002533747A5 publication Critical patent/JP2002533747A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532745B2 publication Critical patent/JP4532745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0032Optical details of illumination, e.g. light-sources, pinholes, beam splitters, slits, fibers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1086Beam splitting or combining systems operating by diffraction only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

【0001】
(発明を実施するための最良の形態)
図1〜図3は、本発明に従う構造の実施例を示す。
【0002】
図1では、ミラーSPとビームスプリッタSTとによって、異なる波長をもつ2つのレーザL1,L2の光(励起光)が共通のビームパスに与えられ、蒸着プリズム(vaporized prism)の面S1上でAOTF(音響光学変調フィルター)方向に反射される。励起光はAOTFに導入され、AOTF制御周波数によって設定された波長について第1のオーダで回折された光は、上流と下流にビームプロファイル調整用のピンホール光学系PHOを有するピンホールPHの方向に正確に偏向され、一方、他の可能な波長は回折されずにゼロオーダでAOTFを横切り、ピンホールには達しない。
【0003】
ここでピンホールPHは、励起および検出ピンホールとして同時に機能する。スキャナーユニットSC1,SC2およびスキャン光学系SCOによって、励起光は顕微鏡のビームパスM1方向に試料に向かって投影される。
【0004】
試料から放出され、励起光成分と周波数偏移された蛍光成分とを含む光は、光路をさかのぼってAOTFへと進む。第1のオーダの回折によって励起光波長成分は再びプリズムPSの鏡面S1に達し、一方、蛍光成分は回折されずにゼロオーダでAOTFを横切り、最終的には反射励起光に対してある角度をとる。こうしてゼロオーダと第1のオーダのビームとの間に、プリズム面S1−S2間のピークが正確に位置決めされ、これにより蛍光は面S2に当射し、この面によって検出ユニット方向に反射される。検出ユニットは一例としてラインフィルターLFと、カラーディバイダNFTと、異なる波長用の2つの検出器とを含む。
【0005】
AOTFは励起光に対する帯域幅が約2nmと低いため、10nmを上回る帯域幅をもつダイクロイックフィルターと比較した場合に明らかに有利なエキストリームエッジフィルターとして機能する。
【0006】
励起光波長と蛍光波長との間の間隔は10nm未満になりうるから、このことは特に重要であり、本発明に従う構造によって波長に関係なくなお分離が可能である。
【0007】
AOTFは、周波数の変更によってレーザL1の波長からレーザL2の波長へ切り替え可能で、この場合もやはり励起光を蛍光から分離することができる。
【0008】
面S1,S2をもつプリズムの代わりに、面S1,S2に対応するが接続はされていない2つの独立したミラーを使用してもよい。この場合の利点は、AOTFまたは検出器DEに対して正確な設定ができるようにミラーを回転式に構成してもよいことである。
【0009】
図2は、スキャナーSCが1つだけの場合における上記と同様の構造を示す。ここではプリズムの代わりに、図1と同じ態様で励起光をAOTF方向に偏向するミラーSが設けらる。この場合、AOTFを通ってゼロオーダで戻る蛍光はミラーSに沿って進み、図示しないが検出部へと進む。
【0010】
基本的には、AOTFのみが励起光と蛍光との分離装置として機能する構造を考えることができ、この場合、レーザ光は上流の素子を経ずに第1のオーダ方向にAOTFへ進み、検出器光は励起光に対してある角度でAOTFから射出して、直接、検出ユニットへ進む。このような構成は、例えば4°という角度は非常に小さく、波長成分の混合は回避されるため、構造の長さにのみ影響を及ぼす。また、蛍光用にのみ分離用ミラーを設けてもよい。
【0011】
図3は、非蒸着プリズム(unvaporized prism)を有する他の有利な構造を示し、これは屈折によって励起レーザ光を第1のオーダでAOTFへ導き、ゼロオーダ(蛍光)を検出器DEへ向けて偏向する。
【0012】
第1オーダとゼロオーダとの間の角度および波長が有利に異なるため、波長成分を明確に分離できる。
【0013】
本発明は、特にAOTFを有するレーザスキャン顕微鏡での使用に有利である。顕微鏡のビームパス中で異なる回折オーダによってビームを分離する他の光回折素子を有利に利用することも可能であり、これは本発明の範囲内に有利に含まれる。
【0014】
従って、これは励起強度の調整に有利に使用可能である。
【0015】
図4では、レーザビームパス中にAOTFおよびAOMで構成される複数のかかる素子が有利に設けられ、レーザ光を供給する。ここではUV,VISまたはIR等の複数のレーザ線L1〜L3は、互いに独立して調整可能な励起力によって同時または個々に与えることができる。

Claims (20)

  1. 試料に向かって励起光を放出する、照射源を有し、
    前記試料から放出された放出光を検出するための検出素子を有し、
    励起光を前記試料まで導くため、かつ放出光を前記照射源および検出素子の方向に戻すように導くための顕微鏡光学系を有し、
    励起光を回折させるための音響光学素子であって、これにより、回折された励起光の強度を調節することが可能であり、回折された励起光を前記顕微鏡光学系に導入することが可能となるように前記照射源と前記顕微鏡光学系との間に配置された、音響光学素子を有し、
    前記試料から放出された放出光が、励起光成分と波長偏移された蛍光成分とを含み、
    前記試料から放出された励起光が、前記音響光学素子によって前記照射源の方向に偏向可能であり、
    前記試料から放出された波長偏移された蛍光が、回折されずに前記音響光学素子を通過可能であるとともに、前記放出光の励起光成分から空間的に分離可能であり、
    回折されずに前記音響光学素子を通過させられた波長偏移された蛍光が、前記検出素子によって検出可能なように、前記検出素子が、前記音響光学素子を基準にして配置されており、
    前記検出素子において波長偏移された蛍光を選択的に検出するために、前記音響光学素子と前記検出素子との間に配置されたフィルター素子を有する、蛍光顕微鏡。
  2. 請求項1に記載の蛍光顕微鏡であって、
    光成分の分離を改善するため、光の方向に影響を及ぼす少なくとも1つの光学素子が、前記音響光学素子の上流の励起ビームパス中、または前記音響光学素子の下流の検出ビームパス中に設けられている、蛍光顕微鏡。
  3. 請求項2に記載の蛍光顕微鏡であって、
    前記光学素子として、反射素子、または蒸着プリズムが設けられている、蛍光顕微鏡。
  4. 請求項2または請求項3に記載の蛍光顕微鏡であって、
    前記光学素子として、あるいはもう1つの光学素子として、前記音響光学素子の上流の励起ビームパス中、または前記音響光学素子の下流の検出ビームパス中に配置された光屈折素子が設けられている、蛍光顕微鏡。
  5. 試料に向かって励起光を放出する、照射源を有し、
    前記試料から放出された放出光を検出するための検出素子を有し、
    励起光を前記試料まで導くため、かつ放出光を前記照射源および検出素子の方向に戻すように導くための顕微鏡光学系を有し、
    励起光を回折させるための音響光学素子であって、回折された励起光を前記顕微鏡光学系に導入することが可能となるように前記照射源と前記顕微鏡光学系との間に配置された、音響光学素子を有し、
    前記試料から放出された放出光が、励起光成分と波長偏移された蛍光成分とを含み、
    前記試料から放出された励起光が、前記音響光学素子によって回折により前記照射源の方向に偏向可能であり、
    前記試料から放出された波長偏移された蛍光が、回折されずに前記音響光学素子を通過可能であるとともに、前記放出光の励起光成分から空間的に分離可能であり、
    回折されずに前記音響光学素子を通過させられた波長偏移された蛍光が、前記検出素子によって検出可能なように、前記検出素子が、前記音響光学素子を基準にして配置されており、
    前記検出素子において波長偏移された蛍光を選択的に検出するために、前記音響光学素子と前記検出素子との間に配置されたフィルター素子を有し、
    前記音響光学素子の上流の励起ビームパス中、または前記音響光学素子の下流の検出ビームパス中に配置された、光の方向に影響を及ぼすため、かつ光成分を分離するための、少なくとも1つの光屈折素子を有する、蛍光顕微鏡。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の蛍光顕微鏡であって、
    前記顕微鏡光学系の方向に、音響光学素子として、まずAOMが、次にAOTFが設けられている、蛍光顕微鏡。
  7. 試料に向かって励起光を放出する、照射源を有し、
    前記試料から放出された放出光を検出するための検出素子を有し、
    励起光を前記試料まで導くため、かつ放出光を前記照射源および検出素子の方向に戻すように導くための顕微鏡光学系を有し、
    励起光を回折させるための複数の音響光学素子であって、回折された励起光を前記顕微鏡光学系に導入することが可能となるように前記照射源と前記顕微鏡光学系との間に配置された、音響光学素子を有し、
    前記顕微鏡光学系の方向に、音響光学素子として、まずAOMが、次にAOTFが設けられており、
    前記試料から放出された放出光が、励起光成分と波長偏移された蛍光成分とを含み、
    前記試料から放出された励起光が、前記音響光学素子によって前記照射源の方向に回折により偏向可能であり、
    前記試料から放出された波長偏移された蛍光が、回折されずに前記音響光学素子を通過可能であるとともに、前記放出光の励起光成分から空間的に分離可能であり、
    回折されずに前記音響光学素子を通過させられた波長偏移された蛍光が、前記検出素子によって検出可能なように、前記検出素子が、前記音響光学素子を基準にして配置されており、
    前記検出素子において波長偏移された蛍光を選択的に検出するために、前記音響光学素子と前記検出素子との間に配置されたフィルター素子を有する、蛍光顕微鏡。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の蛍光顕微鏡であって、少なくとも1本のガラスファイバが励起光を送り込むために設けられている、蛍光顕微鏡。
  9. 請求項7または請求項8に記載の蛍光顕微鏡であって、
    光成分の分離を改善するため、光の方向に影響を及ぼす少なくとも1つの光学素子が、前記音響光学素子の上流の励起ビームパス中、または前記音響光学素子の下流の検出ビームパス中に設けられている、蛍光顕微鏡。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の蛍光顕微鏡であって、
    前記照射源が、波長の異なる複数のレーザとして構成されており、
    複数の音響光学素子が設けられており、各々のレーザに、少なくとも1つの音響光学素子が対応付けられており、
    前記音響光学素子における回折による異なる波長を、顕微鏡のビームパスに同時または個別に送り込むことが可能であり、
    波長偏移された放出光および各々の場合において波長の異なる励起光が、回折されずにそれぞれの音響光学素子を通過可能である、蛍光顕微鏡。
  11. 請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の蛍光顕微鏡であって、前記音響光学素子として、AOTFまたはAOMが設けられている、蛍光顕微鏡。
  12. 請求項10に記載の蛍光顕微鏡であって、
    各々のレーザの励起パワーが、それぞれの音響光学素子により個別に調整可能である、蛍光顕微鏡。
  13. 請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の蛍光顕微鏡であって、
    前記音響光学素子が周波数変更によって、第1のレーザの第1の波長から第2のレーザの第2の波長に切り換えることが可能である、蛍光顕微鏡。
  14. 請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の蛍光顕微鏡であって、
    第1の回折オーダでの前記音響光学素子における回折により前記励起光を前記顕微鏡光学系に導入することが可能である、蛍光顕微鏡。
  15. 請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の蛍光顕微鏡であって、
    励起および検出ピンホールとしてのピンホールが、前記顕微鏡光学系の上流に配置されている、蛍光顕微鏡。
  16. 請求項10から請求項15のいずれか1項に記載の蛍光顕微鏡であって、
    前記顕微鏡光学系の方向における前記複数のレーザの照射を波長の大きい順に顕微鏡のビームパスに連続的に送り込むことが可能である、蛍光顕微鏡。
  17. 請求項1から請求項16のいずれか1項に記載の蛍光顕微鏡であって、
    UV光、可視光、または赤外線光を顕微鏡のビームパスに送り込むことが可能である、蛍光顕微鏡。
  18. 蛍光顕微鏡の光路に光をカップリングさせて入力する装置であって、
    異なる波長の光を放出する、複数の光源を有し
    複数の音響光学素子が設けられており、前記複数の光源の各々に、少なくとも1つの音響光学素子が対応付けられており、
    前記複数の光源の光を合成するために、前記音響光学素子が共通の光軸上に配置されており、
    前記音響光学素子における回折によって、異なる波長の光を前記共通の光軸に同時または個別に送り込むことが可能であり、前記共通の光軸において合成可能である、装置。
  19. 請求項18に記載の装置であって、
    AOTFまたはAOMが前記音響光学素子として設けられている、装置。
  20. 請求項19に記載の装置であって、
    顕微鏡光学系の方向に、音響光学素子として、まずAOMが、次にAOTFが設けられている、装置。
JP2000589988A 1998-12-22 1999-12-22 顕微鏡における励起光と放出光との分離構造 Expired - Fee Related JP4532745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19859314.7 1998-12-22
DE1998159314 DE19859314A1 (de) 1998-12-22 1998-12-22 Anordnung zur Separierung von Anregungs- und Emissionslicht in einem Mikroskop
DE19936573A DE19936573A1 (de) 1998-12-22 1999-08-03 Anordnung zur Separierung von Anregungs- und Emissionslicht in einem Mikroskop
DE19936573.3 1999-08-03
PCT/EP1999/010262 WO2000037985A2 (de) 1998-12-22 1999-12-22 Anordnung zur separierung von anregungs- und emissionslicht in einem mikroskop

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002533747A JP2002533747A (ja) 2002-10-08
JP2002533747A5 JP2002533747A5 (ja) 2006-10-05
JP4532745B2 true JP4532745B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=26050938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000589988A Expired - Fee Related JP4532745B2 (ja) 1998-12-22 1999-12-22 顕微鏡における励起光と放出光との分離構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7009763B1 (ja)
EP (2) EP1141763B2 (ja)
JP (1) JP4532745B2 (ja)
DE (3) DE19936573A1 (ja)
HK (1) HK1038797A1 (ja)
WO (1) WO2000037985A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1421367A1 (de) * 2001-08-28 2004-05-26 Gnothis Holding SA Einkanal-mehrfarben-korrelationsanalyse
DE102004031048A1 (de) * 2004-06-25 2006-01-12 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskop
DE102004034962A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-16 Carl Zeiss Jena Gmbh Mikroskop mit erhöhter Auflösung
DE102004034996A1 (de) 2004-07-16 2006-02-02 Carl Zeiss Jena Gmbh Lichtrastermikroskop mit linienförmiger Abtastung
DE102004054262B4 (de) * 2004-11-09 2016-08-18 Leica Microsystems Cms Gmbh Vorrichtung zur Untersuchung und Manipulation von mikroskopischen Objekten
DE102005020545A1 (de) * 2005-05-03 2006-11-09 Carl Zeiss Jena Gmbh Vorrichtung zur Steuerung von Lichtstrahlung
DE102005020543A1 (de) 2005-05-03 2006-11-09 Carl Zeiss Jena Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur einstellbaren Veränderung von Licht
TWI364889B (en) * 2005-11-11 2012-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Laser device and laser system using the same
DE102005059338A1 (de) * 2005-12-08 2007-06-14 Carl Zeiss Jena Gmbh Verfahren und Anordnung zur Untersuchung von Proben
DE102006034915A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Laser-Scanning-Mikroskop
DE102007024075B4 (de) * 2007-05-22 2022-06-09 Leica Microsystems Cms Gmbh Durchstimmbares akusto-optisches Filterelement, einstellbare Lichtquelle, Mikroskop und akusto-optischer Strahlteiler
DE102007053199A1 (de) * 2007-11-06 2009-05-14 Leica Microsystems Cms Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Ansteuerung eines akustooptischen Bauteils
US9229294B2 (en) 2010-05-06 2016-01-05 Leica Microsystems Cms Gmbh Apparatus and method for operating an acousto-optical component
DE102010033722A1 (de) 2010-08-07 2012-02-09 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Anordnung und/oder Verfahren zur Eliminierung unerwünschter Strahlungsanteile aus detektiertem Licht von einer beleuchteten Probe
JP2013545107A (ja) 2010-12-10 2013-12-19 エヌケイティー フォトニクス アクティーゼルスカブ 蛍光測定システム用の広帯域光源の音響光学的同調可能フィルタ(aotf)
EP2771731B1 (en) 2011-10-25 2020-01-15 Daylight Solutions Inc. Infrared imaging microscope
WO2014209471A2 (en) 2013-04-12 2014-12-31 Daylight Solutions, Inc. Infrared refractive objective lens assembly
DE102013010731A1 (de) * 2013-06-24 2014-12-24 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Schnell und genau schaltende Lichtweiche und Strahlstabilisierungsvorrichtung
EP3538941A4 (en) 2016-11-10 2020-06-17 The Trustees of Columbia University in the City of New York METHODS FOR FAST IMAGING OF HIGH RESOLUTION LARGE SAMPLES

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD159819A1 (de) * 1981-06-22 1983-04-06 Bernd Walter Steuerschaltung fuer elektronische modulatoren eines akustooptischen zweistrahlmodulationssystems
US4631416A (en) * 1983-12-19 1986-12-23 Hewlett-Packard Company Wafer/mask alignment system using diffraction gratings
FR2557985B1 (fr) 1984-01-10 1987-04-24 Sfena Deflecteur acousto-optique polychromatique
JPS60252246A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 Hamamatsu Photonics Kk 顕微鏡像の分光イメ−ジング装置
US4627730A (en) 1984-07-06 1986-12-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optical scanning microscope
JPH01145621A (ja) * 1987-12-02 1989-06-07 Nikon Corp 多波長光ビーム光学系
JPH0195648U (ja) * 1987-12-17 1989-06-23
FR2626383B1 (fr) * 1988-01-27 1991-10-25 Commissariat Energie Atomique Procede de microscopie optique confocale a balayage et en profondeur de champ etendue et dispositifs pour la mise en oeuvre du procede
JPH01282515A (ja) 1988-05-10 1989-11-14 Tokyo Electron Ltd ビーム走査型光学顕微鏡
JPH04157413A (ja) 1990-10-20 1992-05-29 Fuji Photo Film Co Ltd 走査型顕微鏡
US5208648A (en) 1991-03-11 1993-05-04 International Business Machines Corporation Apparatus and a method for high numerical aperture microscopic examination of materials
JPH04350816A (ja) * 1991-05-29 1992-12-04 Olympus Optical Co Ltd 共焦点蛍光顕微鏡
JPH0580366A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Asahi Glass Co Ltd 音響光学光スイツチ
JPH0695038A (ja) 1992-03-19 1994-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超解像走査光学装置、光学装置の超解像用光源装置及び光学装置の超解像用フィルター
US5422712A (en) * 1992-04-01 1995-06-06 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Apparatus for measuring fluorescent spectra of particles in a flow
WO1994006041A1 (en) 1992-09-07 1994-03-17 Nikon Corporation Optical waveguide device and optical instrument using the same
US5418371A (en) * 1993-02-01 1995-05-23 Aslund; Nils R. D. Apparatus for quantitative imaging of multiple fluorophores using dual detectors
JP3343276B2 (ja) * 1993-04-15 2002-11-11 興和株式会社 レーザー走査型光学顕微鏡
DE4433753A1 (de) * 1993-11-15 1995-05-24 Hoffmann La Roche Anordnung zur Analyse von Substanzen an der Oberfläche eines optischen Sensors
JPH0829692A (ja) * 1994-07-11 1996-02-02 Nikon Corp 蛍光顕微鏡
DE19510102C1 (de) * 1995-03-20 1996-10-02 Rainer Dr Uhl Konfokales Fluoreszenzmikroskop
US5841577A (en) 1996-02-16 1998-11-24 Carnegie Mellon University Light microscope having acousto-optic tunable filters
DE19633185C2 (de) * 1996-04-16 2000-06-15 Leica Microsystems Mehrfarbige Punktlichtquelle für ein Laserscanmikroskop
JP4194118B2 (ja) 1996-04-16 2008-12-10 ライカ ミクロジュステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー レーザ走査顕微鏡の点光源および波長の異なる少なくとも2つのレーザをレーザ走査顕微鏡に入射結合する方法
DE19627568A1 (de) * 1996-07-09 1998-01-15 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung und Verfahren zur konfokalen Mikroskopie
DE19758745C5 (de) 1997-01-27 2008-09-25 Carl Zeiss Jena Gmbh Laser-Scanning-Mikroskop
WO1999042884A1 (de) 1998-02-19 1999-08-26 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Optische anordnung mit spektral selektivem element

Also Published As

Publication number Publication date
EP1141763B1 (de) 2005-09-07
HK1038797A1 (en) 2002-03-28
DE59915074D1 (de) 2009-10-15
JP2002533747A (ja) 2002-10-08
WO2000037985A2 (de) 2000-06-29
EP1591825B2 (de) 2016-01-13
WO2000037985A3 (de) 2001-04-12
EP1591825A2 (de) 2005-11-02
EP1591825B1 (de) 2009-09-02
DE19936573A1 (de) 2001-02-08
US7009763B1 (en) 2006-03-07
EP1591825B8 (de) 2009-10-14
EP1141763A1 (de) 2001-10-10
EP1141763B2 (de) 2011-09-07
DE59912534D1 (de) 2005-10-13
EP1591825A3 (de) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4532745B2 (ja) 顕微鏡における励起光と放出光との分離構造
US10642015B2 (en) Light sheet microscope with a phase-selective element for illumination
US6449039B1 (en) Laser scanning fluorescence microscopy with compensation for spatial dispersion of fast laser pulses
US8988753B2 (en) Optical filter device, in particular for microscopes
JP7071800B2 (ja) マルチスポット走査顕微鏡法のためのデバイスおよび方法
US7433119B2 (en) Scanning microscope
US8503084B2 (en) Optical arrangement and method for controlling and influencing a light ray
US7660035B2 (en) Scanning microscope
US6967764B2 (en) Optical arrangement and scan microscope
US20060114458A1 (en) Spectroscope and microspectroscope equipped therewith
JP2002533747A5 (ja)
US6867919B2 (en) Optical arrangement and microscope
JP4434882B2 (ja) レーザ走査型蛍光観察装置
US6850358B2 (en) Scanning microscope and optical element
US7428104B2 (en) Optical device for the combination of light beams
JP2016529563A (ja) 音響光学装置を備えている顕微鏡
JP6632531B2 (ja) 照明光の焦点の形状を変える部材を有する顕微鏡
US6852967B2 (en) Scanning microscope and methods for wavelength-dependent detection
US20080297787A1 (en) Optical Array for the Spectrally Selective Identification of Light of a Light Beam
JP2001242383A (ja) 顕微鏡
US20020159146A1 (en) Apparatus and process for changing the illumination power in a microscope
JP2001116696A (ja) 走査型光学装置
US11947097B2 (en) Bandpass filter for light having variable lower and upper cut-off wavelengths
US20070070348A1 (en) Optical device and microscope comprising an optical device for the collinear combination of light beams of varying wavelengths
US20230288715A1 (en) Beam splitting device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees