JP4531712B2 - ウェブログシステム - Google Patents

ウェブログシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4531712B2
JP4531712B2 JP2006089896A JP2006089896A JP4531712B2 JP 4531712 B2 JP4531712 B2 JP 4531712B2 JP 2006089896 A JP2006089896 A JP 2006089896A JP 2006089896 A JP2006089896 A JP 2006089896A JP 4531712 B2 JP4531712 B2 JP 4531712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client computer
message data
message
comment
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006089896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007265069A (ja
Inventor
秀治 出水
Original Assignee
秀治 出水
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 秀治 出水 filed Critical 秀治 出水
Priority to JP2006089896A priority Critical patent/JP4531712B2/ja
Publication of JP2007265069A publication Critical patent/JP2007265069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4531712B2 publication Critical patent/JP4531712B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、サーバーコンピュータと複数のクライアントコンピュータとを電子通信回線網を介して接続するとともに、クライアントコンピュータからサーバーコンピュータに送信されたメッセージデータやそのメッセージデータに関連付けたコメントデータを複数のクライアントコンピュータで共有可能に構成したウェブログシステムに関するものである。
従来より、インターネットに代表される電子通信回線網の発達により、所在場所を問わず広く多数の者同士で情報の伝達が行われている。
この電子通信回線網を用いた情報伝達手段としては、情報発信者が開設したホームページによるものが行われてきているが、このホームページを利用した情報伝達手段では、情報の発信を中心としたものであり、発信した情報に対する反応をホームページを用いて直接的に得ることはできなかった。
そのため、近年では、発信した情報に対する反応を得られるようにした情報伝達手段として、いわゆる「ブログ」と呼ばれるウェブログシステムが注目されてきている。
このウェブログシステムは、サーバーコンピュータと複数のクライアントコンピュータとを電子通信回線網を介して接続するとともに、クライアントコンピュータからサーバーコンピュータに送信されたメッセージデータやそのメッセージデータに関連付けたコメントデータを複数のクライアントコンピュータで共有可能に構成していた(たとえば、特許文献1参照。)。
そして、従来のウェブログシステムでは、情報発信者がメッセージデータを発信し、これに対して情報受信者が発信された情報に対する反応をコメントデータとして送信するようにしていた。
特開2005−339385号公報
ところが、上記従来のウェブログシステムでは、情報発信者から不特定又は特定の多くの者に向けて一斉に情報が発信されることになり、情報発信者も情報を得た多くの者の全ての者から情報に対する反応を得ることは期待しておらず、不特定の誰かから情報に対する反応が得られればよく、一方、情報を得た者にも、その情報に対する反応を情報発信者に対して必ず送信しなければならないといった認識を持たせることができなかった。
このように、従来のウェブログシステムは、情報発信手段としてだけでなく、発信した情報に対する反応を得られる情報伝達手段として期待されるものの、情報発信者が特定の者から情報に対する反応を得ることができるコミュニケーション手段としての機能を有していなかった。
そこで、請求項1に係る本発明では、サーバーコンピュータと複数のクライアントコンピュータとを電子通信回線網を介して接続するとともに、クライアントコンピュータからサーバーコンピュータに送信されたメッセージデータやそのメッセージデータに関連付けたコメントデータを複数のクライアントコンピュータで共有可能に構成したウェブログシステムにおいて、前記サーバーコンピュータは、送信元となるクライアントコンピュータに前記メッセージデータを送信する送信先のクライアントコンピュータを選択させる送信先選択ステップと、前記送信先選択ステップで選択された送信先のクライアントコンピュータに対して前記メッセージデータを送信する選択送信ステップとを有することにした。
しかも、請求項1に係る本発明では、前記サーバーコンピュータは、各クライアントコンピュータに対して、各クライアントコンピュータから送信されたメッセージデータとそのメッセージデータに関連付けたコメントデータとを表示する送信側表示領域と、各クライアントコンピュータに対して送信されたメッセージデータとそのメッセージデータに関連付けたコメントデータとを表示する受信側表示領域とに区画して表示させる区画表示ステップを有し、送信側表示領域には、メッセージデータを入力するためのメッセージ入力領域を形成し、一方、受信側表示領域には、コメントデータを入力するためのコメント入力領域を形成することにした。
そして、本発明では、以下に記載する効果を奏する。
すなわち、請求項1に係る本発明では、サーバーコンピュータと複数のクライアントコンピュータとを電子通信回線網を介して接続するとともに、クライアントコンピュータからサーバーコンピュータに送信されたメッセージデータやそのメッセージデータに関連付けたコメントデータを複数のクライアントコンピュータで共有可能に構成したウェブログシステムにおいて、サーバーコンピュータは、送信元となるクライアントコンピュータにメッセージデータを送信する送信先のクライアントコンピュータを選択させる送信先選択ステップと、送信先選択ステップで選択された送信先のクライアントコンピュータに対してメッセージデータを送信する選択送信ステップとを有しているために、送信者が選択した特定の者(送信先)に対してメッセージデータを送信することができるので、送信者から見れば、送信先からメッセージデータに関連付けたコメントデータを受け取ることができるといった期待感を増大させることができ、受信者から見れば、送信されたメッセージデータに対してコメントデータを送信する必要性を強く認識させることができ、送信者と受信者との間でのコミュニケーションを円滑に行わせることができ、従来のウェブログシステムが持つ情報伝達手段としての機能に加えてコミュニケーション手段としての機能を付加することができる。
また、請求項1に係る本発明では、サーバーコンピュータは、各クライアントコンピュータに対して、各クライアントコンピュータから送信されたメッセージデータとそのメッセージデータに関連付けたコメントデータとを表示する送信側表示領域と、各クライアントコンピュータに対して送信されたメッセージデータとそのメッセージデータに関連付けたコメントデータとを表示する受信側表示領域とに区画して表示させる区画表示ステップを有しているために、送信者としてのメッセージデータやコメントデータの表示と、受信者としてのメッセージデータやコメントデータの表示とを目視により容易に区別整理され、コミュニケーション手段としての機能を付加したウェブログシステムの使い勝手を向上させることができる。
以下に、本発明に係るウェブログシステムの具体的な構成や動作を図面を参照しながら説明する。
本発明に係るウェブログシステムは、図1に示すように、サーバーコンピュータ1と複数のクライアントコンピュータ2,3,4とを電子通信回線網5を介して接続するとともに、サーバーコンピュータ1をウェブログサーバープログラムで制御し、クライアントコンピュータ2,3,4をブラウザープログラムで制御して、クライアントコンピュータ2,3,4からサーバーコンピュータ1に送信されたメッセージデータやそのメッセージデータに関連付けたコメントデータを複数のクライアントコンピュータ2,3,4で共有可能に構成したものである。
そして、サーバーコンピュータ1は、図2に示すように、クライアントコンピュータ2からのアクセスを受けると、そのクライアントコンピュータ2に対して、そのクライアントコンピュータ2から他のクライアントコンピュータ3,4に向けて送信されたメッセージデータとそのメッセージデータに関連付けたコメントデータとを表示する送信側表示領域6の表示データと、そのクライアントコンピュータ2に対して他のクライアントコンピュータ3,4から送信されたメッセージデータとそのメッセージデータに関連付けたコメントデータとを表示する受信側表示領域7の表示データとを転送し、これらの送信側表示領域6と受信側表示領域7とをクライアントコンピュータ2のモニタ8上に表示させる(図3参照。)。
ここで、図3に示すように、送信側表示領域6には、メッセージ入力領域9が形成されており、このメッセージ入力領域9でメッセージを入力することができ、また、メッセージ入力領域9に形成された送信先選択ボタン10を操作することで、予め登録しておいた複数の送信先の全員又は特定の者を選択することができ、さらに、メッセージ入力領域9に形成された送信ボタン11を操作することで、メッセージ入力領域9で入力されたメッセージを送信先選択ボタン10の操作により選択された送信先に向けて送信することができるようになっている。なお、メッセージとともに、ファイルを添付して送信することもできる。
一方、受信側表示領域7には、コメント入力領域12が形成されており、このコメント入力領域12でメッセージに関連付けたコメントを入力することができ、また、コメント入力領域12に形成された送信ボタン13を操作することで、コメント入力領域12で入力されたコメントをメッセージの送信元に向けて送信することができるようになっている。なお、コメントとともに、ファイルを添付して送信することもできる。
たとえば、図2に示すように、クライアントコンピュータ2において、メッセージ入力領域9でメッセージM1が入力され、送信先選択ボタン10の操作でクライアントコンピュータ4だけが選択され、送信ボタン11が操作されると、クライアントコンピュータ2からサーバーコンピュータ1にメッセージM1や送信元や送信先を示すメッセージデータが転送され、これを受けて、サーバーコンピュータ1は、メッセージデータを記憶媒体に記憶する。なお、送信先としては、特定のクライアントコンピュータ4だけを選択する場合に限られず、複数のクライアントコンピュータ2,4を選択することもでき、また、全てのクライアントコンピュータ2,4を選択することもできる。
これにより、クライアントコンピュータ2においては、図4に示すように、送信側表示領域6に自らがクライアントコンピュータ4に向けて送信したメッセージM1が送信先とともに表示される。
このときに、サーバーコンピュータ1は、図2に示すように、クライアントコンピュータ3からのアクセスを受けると、そのクライアントコンピュータ3に対して、送信側表示領域6及び受信側表示領域7の表示データを転送し、クライアントコンピュータ3のモニタ8上に表示させるが、先程のメッセージM1がクライアントコンピュータ2からクライアントコンピュータ4に向けて送信されたものであるため、クライアントコンピュータ3のモニタ8上にはメッセージM1は表示されない(図3参照。)。
これに対して、サーバーコンピュータ1は、図2に示すように、クライアントコンピュータ4からのアクセスを受けると、そのクライアントコンピュータ4に対して、送信側表示領域6及び受信側表示領域7の表示データを転送し、クライアントコンピュータ4のモニタ8上に表示させ、この場合には、先程のメッセージM1がクライアントコンピュータ2からクライアントコンピュータ4に向けて送信されたものであるため、図5に示すように、クライアントコンピュータ4のモニタ8上の受信側表示領域7にメッセージM1が送信元及び送信先とともに表示される。
そして、図2に示すように、クライアントコンピュータ4において、コメント入力領域12でメッセージM1に対するコメントC1が入力され、送信ボタン13が操作されると、クライアントコンピュータ4からサーバーコンピュータ1にコメントC1や送信元や送信先を示すコメントデータが転送され、これを受けて、サーバーコンピュータ1は、コメントデータを記憶媒体に記憶する。
これにより、クライアントコンピュータ4においては、図6に示すように、受信側表示領域7に自らがメッセージM1に対してクライアントコンピュータ2に向けて送信したコメントC1が関連するメッセージM1の真下に表示される。
このときに、サーバーコンピュータ1は、図2に示すように、クライアントコンピュータ2からのアクセスを受けると、そのクライアントコンピュータ2に対して、送信側表示領域6及び受信側表示領域7の表示データを転送し、クライアントコンピュータ2のモニタ8上に表示させ、この場合には、先程のコメントC1がクライアントコンピュータ4からクライアントコンピュータ2に向けて送信されたものであるため、図7に示すように、クライアントコンピュータ2のモニタ8上の送信側表示領域6にコメントC1が関連するメッセージM1の真下に表示される。
これに対して、サーバーコンピュータ1は、図2に示すように、クライアントコンピュータ3からのアクセスを受けると、そのクライアントコンピュータ3に対して、送信側表示領域6及び受信側表示領域7の表示データを転送し、クライアントコンピュータ3のモニタ8上に表示させるが、先程のコメントC1がクライアントコンピュータ4からクライアントコンピュータ2に向けて送信されたものであるため、クライアントコンピュータ3のモニタ8上にはコメントC1は表示されない(図3参照。)。
以上のようなメッセージとコメントのやり取りを繰り返すことで、サーバーコンピュータ1の記憶媒体には、メッセージデータとコメントデータとが蓄積され、クライアントコンピュータ2,3,4の要求により、図8に示すように、そのクライアントコンピュータ2,3,4に属するメッセージデータとコメントデータとを送信側表示領域6と受信側表示領域7とに区画してクライアントコンピュータ2,3,4のモニタ8上に表示させる。
そして、上記ウェブログシステムにおいてサーバーコンピュータ1は、メッセージ入力領域9に形成した送信先選択ボタン10の操作によって送信先を選択できるようにすることによって、送信元となるクライアントコンピュータ2,3,4(図2では、クライアントコンピュータ2)にメッセージデータを送信する送信先のクライアントコンピュータ2,3,4(図2では、クライアントコンピュータ4)を選択させる送信先選択ステップを実行している。
また、その後、サーバーコンピュータ1は、送信先選択ステップで選択された送信先のクライアントコンピュータ2,3,4(図2では、クライアントコンピュータ4)からの要求によって送信先のクライアントコンピュータ2,3,4(図2では、クライアントコンピュータ4)に対してメッセージデータを送信し、送信先以外のクライアントコンピュータ2,3,4(図2では、クライアントコンピュータ3)に対してはメッセージデータを送信しない選択送信ステップを実行している。
このように、サーバーコンピュータ1が送信先選択ステップと選択送信ステップとを実行することによって、上記ウェブログシステムでは、送信者が選択した特定の者(送信先)に対してメッセージデータを送信することができるので、送信者から見れば、送信先からメッセージデータに関連付けたコメントデータを受け取ることができるといった期待感を増大させることができ、受信者から見れば、送信されたメッセージデータに対してコメントデータを送信する必要性を強く認識させることができ、送信者と受信者との間でのコミュニケーションを円滑に行わせることができ、従来のウェブログシステムが持つ情報伝達手段としての機能に加えてコミュニケーション手段としての機能を付加することができる。
また、上記ウェブログシステムにおいてサーバーコンピュータ1は、各クライアントコンピュータ2,3,4に対して、各クライアントコンピュータ2,3,4から送信されたメッセージデータとそのメッセージデータに関連付けたコメントデータとを表示する送信側表示領域6の表示データと、各クライアントコンピュータ2,3,4に対して送信されたメッセージデータとそのメッセージデータに関連付けたコメントデータとを表示する受信側表示領域7の表示データとを転送して、各クライアントコンピュータ2,3,4のモニタ8上に送信側表示領域6と受信側表示領域7とに区画して表示させる区画表示ステップを実行している。
このように、サーバーコンピュータ1が区画表示ステップを実行することによって、上記ウェブログシステムでは、送信者としてのメッセージデータやコメントデータの表示と、受信者としてのメッセージデータやコメントデータの表示とを目視により容易に区別整理され、コミュニケーション手段としての機能を付加したウェブログシステムの使い勝手を向上させることができる。
ウェブログシステムの構成を示す説明図。 ウェブログシステムの流れを示す説明図。 ウェブログシステムでのモニタ上の表示を示す説明図。 ウェブログシステムでのモニタ上の表示を示す説明図。 ウェブログシステムでのモニタ上の表示を示す説明図。 ウェブログシステムでのモニタ上の表示を示す説明図。 ウェブログシステムでのモニタ上の表示を示す説明図。 ウェブログシステムでのモニタ上の表示を示す説明図。
符号の説明
1 サーバーコンピュータ
2,3,4 クライアントコンピュータ
5 電子通信回線網
6 送信側表示領域
7 受信側表示領域
8 モニタ
9 メッセージ入力領域
10 送信先選択ボタン
11 送信ボタン
12 コメント入力領域
13 送信ボタン

Claims (1)

  1. サーバーコンピュータと複数のクライアントコンピュータとを電子通信回線網を介して接続するとともに、クライアントコンピュータからサーバーコンピュータに送信されたメッセージデータやそのメッセージデータに関連付けたコメントデータを複数のクライアントコンピュータで共有可能に構成したウェブログシステムにおいて、
    前記サーバーコンピュータは、
    送信元となるクライアントコンピュータに前記メッセージデータを送信する送信先のクライアントコンピュータを選択させる送信先選択ステップと、
    前記送信先選択ステップで選択された送信先のクライアントコンピュータに対して前記メッセージデータを送信する選択送信ステップと、
    各クライアントコンピュータに対して、各クライアントコンピュータから送信されたメッセージデータとそのメッセージデータに関連付けたコメントデータとを表示する送信側表示領域と、各クライアントコンピュータに対して送信されたメッセージデータとそのメッセージデータに関連付けたコメントデータとを表示する受信側表示領域とに区画して表示させる区画表示ステップを有し、
    送信側表示領域には、メッセージデータを入力するためのメッセージ入力領域を形成し、一方、受信側表示領域には、コメントデータを入力するためのコメント入力領域を形成したことを特徴とするウェブログシステム。
JP2006089896A 2006-03-29 2006-03-29 ウェブログシステム Expired - Fee Related JP4531712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089896A JP4531712B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 ウェブログシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089896A JP4531712B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 ウェブログシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007265069A JP2007265069A (ja) 2007-10-11
JP4531712B2 true JP4531712B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=38637986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006089896A Expired - Fee Related JP4531712B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 ウェブログシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4531712B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05274233A (ja) * 1992-03-24 1993-10-22 Sony Corp 電子メールシステム
JP2000082027A (ja) * 1999-08-30 2000-03-21 Sony Corp 端末装置、送信方法、および情報処理方法
JP2001312508A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Toshiba Corp 情報ネットワークを使用したサービス提供方法
JP2002056298A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Toppan Printing Co Ltd サーバ及び案件処理方法
JP2003122688A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Itou:Kk 電子メール顧客応答方法及び電子メール顧客応答プログラム
JP2005284113A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Inter-Ment Kk 広告配信システム及び方法並びに広告配信用プログラム
JP2005339385A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Sony Corp コンテンツ管理装置及びコンテンツ管理方法
JP2005339016A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに通信システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05274233A (ja) * 1992-03-24 1993-10-22 Sony Corp 電子メールシステム
JP2000082027A (ja) * 1999-08-30 2000-03-21 Sony Corp 端末装置、送信方法、および情報処理方法
JP2001312508A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Toshiba Corp 情報ネットワークを使用したサービス提供方法
JP2002056298A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Toppan Printing Co Ltd サーバ及び案件処理方法
JP2003122688A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Itou:Kk 電子メール顧客応答方法及び電子メール顧客応答プログラム
JP2005284113A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Inter-Ment Kk 広告配信システム及び方法並びに広告配信用プログラム
JP2005339016A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに通信システム
JP2005339385A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Sony Corp コンテンツ管理装置及びコンテンツ管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007265069A (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8775529B2 (en) Bridging communications between communication services using different protocols
US8312083B2 (en) System and method for sharing search result using messenger
KR101455405B1 (ko) 컨텐츠를 목표 주소로 전송하는 방법, 컨텐츠를 목표주소로 전송하는 시스템, 기본 사용자 인터페이스프리젠테이션을 적어도 하나의 컨텐츠-전달 아이콘으로채우는 방법 및 컴퓨터 판독가능 매체
US8930460B2 (en) Method and system for determining and sharing a user's web presence
EP2319009B1 (en) Persisting a group in an instant messaging application
JP5106943B2 (ja) 電子装置、システムおよび制御方法
US8732252B2 (en) Cooperating system, chat server, program, and cooperating method
JP2008515082A (ja) 遠隔装置における視聴のためのクリップを供給するための方法
KR20130032025A (ko) 수신 확인을 제공하는 대화형 메시징 서비스 운용 방법
BRPI0705048B1 (pt) método e sistema de transmissão e recepção de endereço da internet em terminal de comunicação móvel
US20170142049A1 (en) Method and device for processing and displaying emails
JP2019145019A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2006243985A (ja) メッセージ通知システム及びその方法並びにそれに用いるサーバ
JP4531712B2 (ja) ウェブログシステム
JP5602958B2 (ja) ソーシャル・メデイアにおけるトレンドを検出する方法、コンピュータ・プログラム、コンピュータ。
JP6525654B2 (ja) 表示制御装置、プログラム、表示制御方法及び履歴表示システム
JP2010198143A (ja) 電子メール管理装置、電子メール管理方法、プログラム及び記録媒体
JP6327551B2 (ja) データ管理装置、データ配信システム
JP2012194776A (ja) 画像送信装置およびサーバー装置
JP2010055237A (ja) Im連動型コメントシステム
JP2002073512A (ja) 状況通知ネットワークシステム及びコンピュータ可読媒体
JP4366339B2 (ja) 画像処理装置、プログラム、記録媒体
JP2008134833A (ja) 電子メール送受信装置、電子メール送受信プログラム、および電子メール送受信方法
JP2011070272A (ja) 組織間情報伝達分析装置及び組織間情報伝達分析プログラム
KR102567141B1 (ko) 데이터 통신 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees