JP2005339385A - コンテンツ管理装置及びコンテンツ管理方法 - Google Patents

コンテンツ管理装置及びコンテンツ管理方法

Info

Publication number
JP2005339385A
JP2005339385A JP2004159984A JP2004159984A JP2005339385A JP 2005339385 A JP2005339385 A JP 2005339385A JP 2004159984 A JP2004159984 A JP 2004159984A JP 2004159984 A JP2004159984 A JP 2004159984A JP 2005339385 A JP2005339385 A JP 2005339385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
site
content
web
content management
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004159984A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunenori Noma
恒毅 野間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004159984A priority Critical patent/JP2005339385A/ja
Publication of JP2005339385A publication Critical patent/JP2005339385A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 コンテンツに関連するサイトの検索及びサイトへのリンク付けにかかるユーザの負担を軽減する。
【解決手段】ウェブログを編集する編集用ページ10をPC3のウェブブラウザ31に表示させる。編集用ページ10には、記事を入力する記事入力領域83が設けられている。ユーザが記事の特定語句85とリンク先検索ボタン75を選択すると、ウェブブラウザ31は、選択内容をウェブログサイト2に送信する。ウェブログサイト2の関連サイト取得部63は、広域検索装置4のRPC処理部43に特定語句85に関連するサイトの検索を依頼する。リンク生成部64は、RPC処理部43から返信されたサイトの検索結果を一覧表示するリンク表示画面20を生成しPC3に送信する。ウェブブラウザ31は、受信したリンク表示画面20を表示する。リンク表示画面20は、サイトの内容、概要、URL、関連度合い、更新日時が記述されている。ユーザは、実際にサイトを開かなくてもリンク表示画面20を閲覧することでどのサイトにリンク付けするかを決定することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、コンテンツ同士のリンク付けが可能なコンテンツを管理するコンテンツ管理装置及びコンテンツ管理方法に関する。
近年、WWW(World Wide Web)で使用されるコンテンツの作成から作成したコンテンツの更新までを自動化したコンテンツ管理システムと呼ばれるシステムが存在する。コンテンツ管理システムは、コンテンツを入力するためのテンプレートを公開し、このテンプレートに従って記述されたコンテンツをWWWで送受信できるHTML形式やXML形式のファイルに変換して特定のディレクトリに保管する。コンテンツ管理システムは、コンテンツをカテゴリや更新日時ごとに整理したり、コンテンツ同士のリンクを記憶しリンク先のファイルが削除されたときにはリンク元のファイルに埋め込まれたリンクを取り除く処理などを行う。
コンテンツ管理システムの1つとして、ウェブログと呼ばれるコンテンツを管理するものが存在する。ウェブログとは、インターネットに存在するサイトの紹介記事のようなものであり、紹介したサイトのリンクとサイトに対する記事などが書き込みできるようになっている。
ウェブログの編集や閲覧は、PCのウェブブラウザで行うことができる。コンテンツ管理システムは、ウェブブラウザからの指示に応じて、ウェブログ閲覧用のウェブページやウェブログ編集用のウェブページを返信する。ウェブログ編集用のウェブページは、ウェブログの記事を入力する入力領域が設けられている。この入力領域に入力された記事は、ウェブログサイトにアップロードされHTMLファイルに変換される。
このようにウェブログは、HTML形式のファイルであるため、記事の特定語句に対してリンクを挿入することができる。リンクを挿入するためには、リンク先のサイトのURLを検索しなくてはならない。従来、ユーザは、このURLを得るために検索サイトでサイトを検索し、見つかったサイトが実際に特定語句に関連するサイトかどうかの判断をして、URLをコピーアンドペーストでウェブログ編集用のウェブページにはりつけるという処理を行っていた。
しかしながら、サイトの検索や手間がかかり、またコピーアンドペースト作業でミスが発生する可能性がある。また、記事に関連するサイトを検索するためのアプリケーションを起動する作業もユーザにとって煩雑である。これは、ウェブログ以外のコンテンツのリンク先を選択するときに発生する問題である。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであって、コンテンツに関連するサイトの検索及びこのサイトへのリンク付けにかかるユーザの負担を軽減したコンテンツ管理装置及びコンテンツ管理方法を提供することを目的とする。
本発明にかかるコンテンツ管理装置は、ウェブで公開されるコンテンツの管理を行うコンテンツ管理装置であって、コンテンツを編集するための編集画面を端末に対して送信する編集画面送信手段と、端末において上記編集画面を使用して編集されるコンテンツの特定部分を受信し、特定部分に関連するサイト情報を取得する関連サイト情報取得手段と、関連サイト情報取得手段にて取得された特定部分に関連するサイト情報を端末に提示するサイト情報提示手段と、端末によって選択されたサイト情報と特定部分とのリンク付けを行うリンク付け手段とを備える。
また、本発明にかかるコンテンツ管理方法は、ウェブで公開されるコンテンツの管理を行うコンテンツ管理装置と、コンテンツ管理装置によって管理されるコンテンツの入力及び更新を行うクライアントとにおけるコンテンツ管理方法であって、コンテンツ管理装置がコンテンツの編集画面をクライアントに送信する編集画面送信工程と、クライアントが上記編集画面に入力したコンテンツに関連するサイトの検索をコンテンツ管理装置に要求する検索要求工程と、コンテンツ管理装置が上記コンテンツに関連するサイトの情報を取得するサイト情報取得工程と、コンテンツ管理装置がサイトの情報をクライアントに送信するサイト情報送信工程と、クライアントがサイト情報送信工程で受信したサイトと、編集画面で編集しているコンテンツとのリンク付けを行うリンク付け手段とを備える。
本発明を適用したコンテンツ管理装置は、編集中のコンテンツに関連するサイトの情報を取得し、この情報をクライアントに送信する。クライアントのユーザは、受信したサイトの情報を確認しながら編集中のコンテンツにリンクさせるサイトを選択する。サイトの情報には、サイトのURL、サイトの内容、概要、関連度合い、更新日時などがある。ユーザは、実際にサイトを表示させなくてもこれらの情報からサイトの内容を確認することができる。
以下、図面を参照して本発明を適用したコンテンツ管理システムについて説明する。本発明を適用したコンテンツ管理システムは、ウェブログと呼ばれるファイルを管理する。ウェブログとは、インターネット上のサイトを紹介するファイルであり、サイト5のリンクとサイト5に関するコメントなどが記述されている。
ウェブログの収集と管理は、図1に示すウェブログサイト2が実行する。ウェブログサイト2は、ウェブログを記述するためのウェブログ編集用のページをユーザのパーソナルコンピュータ(以下、PCと記す)3に提供し、この編集用ページに記入された文章や画像をHTMLファイルに変換して管理する。
ウェブログサイト2は、編集中のウェブログに関連するサイトの一覧表示画面を生成する。サイトの検索は、広域検索装置4が実行する。広域検索装置4は、ウェブログサイト2からRPC(Remote Procedure Control)などを入力すると、ウェブログに関連するサイトを検索し、検索結果をウェブログサイト2に出力する。ウェブログサイト2は、広域検索装置4からの検索結果の一覧表示画面を生成し、ユーザのPC3に送信する。一覧表示画面には、検索したサイトのURL、サイトの内容、概要、関連度合い、更新日時、各サイトをリンクさせるか否か指示する指示ボタンなどが表示されている。ユーザは、一覧表示画面に記述されたサイトの内容を確認しながらウェブログにリンクするサイトを選択する。
本発明を適用したコンテンツ管理システム1は、サイトの一覧表示画面を生成することにより、ユーザにかかるサイト検索の手間を省略することができる。一覧表示画面には、サイトの内容、概要、関連度合いなどが表示されているため、ユーザが実際にサイトの情報を取得しなくてもサイトの内容を把握することができる。また、ユーザがURLを入力しなくても表示画面上でサイトを選択するだけで、ウェブログとサイトとのリンクを生成することができる。
以下、コンテンツ管理システム1の中心となるウェブログサイト2について説明する。ウェブログサイト2は、ウェブログの管理を行うCMSアプリケーション21と、クライアントからの要求に応答してウェブページを送信するウェブサーバ22と、ウェブページを格納するウェブデータベース23、ウェブログ入力用のテンプレートを格納するテンプレートデータベース24とを備える。
CMSアプリケーション21は、図2に示すようにウェブログ編集用のページをユーザに提供し編集されたウェブログをHTMLファイルに変換するテンプレート処理部61、ウェブログが記入された日時やウェブログのカテゴリごとにウェブログをまとめて管理するウェブページ管理部62、ウェブログに関連するサイトのURLを取得する関連サイト取得部63、関連サイト取得部63が取得したサイトのURLとウェブログとのリンク付けを行うリンク生成部64とを備える。
テンプレート処理部61は、ユーザのPC3からウェブログ編集用ページの送信要求を受けると、ウェブログ編集用ページをテンプレートデータベース24から読み出してPC3に出力する。コンテンツの編集用ページは、HTML形式で記述されている。図3は、PC3の表示画面の一例を示している。表示画面には、コンテンツの編集用ページ10と、リンク表示画面20と、リンク候補となるサイトのウェブページ30が表示されている。コンテンツの編集用ページ10は、画面左側に設けられた編集ボタン群7と、画面中央に設けられた入力領域群8とから構成される。編集ボタン群7は、新規作成するウェブログの編集ページを呼び出すボタン71、既に作成したウェブログの編集用ページを呼び出すボタン72、編集の終了させるボタン73、ウェブログの再構築(リビルド)させるボタン74、ウェブログに記載された特定文字に関連するサイトの一覧表示を指示するボタン75とからなる。また、入力領域群8は、ウェブログのタイトルを入力するタイトル入力領域81と、ウェブログのカテゴリを入力するカテゴリ入力領域82と、ウェブログの記事を入力する記事入力領域83と、記事入力領域83に書ききれない文章を追記する追記入力領域84とからなる。
ウェブページ管理部62は、ユーザのPC3からウェブログ閲覧用ページの送信要求を受けると、ウェブデータベース23に格納されたウェブログを読み出して、ユーザのPC3に出力する。閲覧したいページのカテゴリや日付は、PC3で選択することができる。
関連サイト取得部63は、広域検索装置4に対してRPCを発行し、サイトの検索を依頼する。RPCには、検索キーや検索クエリが含まれている。この検索キーや検索クエリは、編集用ページで指定された特定語句である。
広域検索装置4は、図1に示すように、ページの内容を示すキーワードを格納するインデックスデータベース41と、検索キーや検索クエリに適合するページを検索する検索部42と、ウェブログサイト2とのやり取りを仲介するRPC処理部43とを備える。ウェブログサイト2が広域検索装置4にRPCを出力すると、検索部42がサイトを検索し、RPC処理部43がサイトの検索結果を返信する。
サイトの検索結果は、検索キーや検索クエリの関連度の高い順にスコアリングされる。関連度の高さは、テキストマッチングの出現頻度。タグごとの重み付け、要素内の出現位置、キーワードの近接度、クリック人気、サイトテーマなどの要素やその他の要素を加味した検索部42ごとの固有のスコアリング方法によって決定する。広域検索装置4から返信される情報には、URLや関連度のほかにサイトの更新日時、サイトの概要、見出し、要約なども含まれることがある。これらの情報は、例えば、RSS(RDF Site Summary)と呼ばれるXML(eXtension Markup Language)ファイルに記述されている。
なお、URLの検索方法には、ウェブログサイト2に格納されたウェブログを検索するサイト内検索と、インターネットに接続された全てのサイトを検索する広域検索とがある。ここでは、広域検索を行うシステムの構成を説明している。サイト内検索を行うコンテンツ管理システム1の構成について図5において後述する。
リンク生成部64は、関連サイト取得部63が取得したサイトのURL、サイトの関連度合い、概要、更新日時、内容などを表示するリンク表示画面20を生成して、ユーザのPC3に送信する。図3には、リンク表示画面20の一例が描画されている。図3のリンク表示画面20は、記事表示領域83に入力された「プラズマテレビ」という特定語句85に関連するサイトの一覧が表示されている。リンク表示画面20の表示項目91は、サイトの内容、概要、URL、関連度合い、更新日時である。サイトの表示項目91の右手には、このサイトをウェブログにリンクさせるか否かを選択する選択ボタン92が設けられている。
リンク表示画面20には、編集中のウェブログにリンクを埋め込むためのスクリプトプログラムが記述されている。ユーザが選択ボタン92を選択すると、ウェブブラウザ31がスクリプトプログラムを実行し特定語句にリンクを挿入する。図3の特定語句「プラズマテレビ」には、リンクを表す<a href>タグが挿入されている。
なお、表示項目91は、サイトのURLとリンク付けられている。表示項目91をクリックすると、URLが示すサイトのウェブページが表示される。図3の右下は、ウェブページが表示した様子を示している。
次いで、上述したコンテンツ管理システム1の動作を説明する。図4は、コンテンツ管理システム1の動作を説明するフローチャートである。PC3は、まず、ウェブログの編集を行うために、CMSアプリケーション21が提供するウェブログのトップページにアクセスする(ステップS11)。CMSアプリケーション21は、ウェブログのトップページをPC3に返信する(ステップS12)。トップページには、図3で示したようなウェブログの新規作成するウェブログの編集ページを呼び出すボタン71や既に作成されたウェブログの編集用ページ72を呼び出すボタンが設けられている。これらのボタン71,72の何れかが選択されると(ステップS13)、テンプレート処理部61は、図3に示すような編集用ページ10をPC3に返信する(ステップS14)。PC3は、ウェブログサイト2から受信した編集用ページ10を表示する(ステップS15)。編集用ページ10の記事入力領域83に記述された記事の特定語句85と特定語句85に関連するサイトの一覧表示を指示するボタン75とがユーザによって選択されると(ステップS16)、関連サイト取得部63は、広域検索装置4に対して特定文字に関連するサイトの検索を要求する(ステップS17)。広域検索装置4は、特定語句85を検索キーとして特定語句85に関連するサイトを検索し(ステップS18)、検索結果をウェブログサイト2に送信する(ステップS19)。リンク生成部64は、広域検索装置4が検索したサイトの一覧を表示するリンク表示画面20を生成して(ステップS20)、ユーザのPC3に送信する(ステップS21)。PC3のウェブブラウザ31は、ウェブログサイト2から受信したリンク表示画面20を表示する(ステップS22)。ウェブブラウザ31は、リンクの挿入を選択するボタン92が選択されると、編集用ページの特定語句に選択されたサイトのリンクを挿入する(ステップS23)。
ウェブブラウザ31は、ユーザからウェブログの編集の終了が指示されない間(ステップS24;NO)ステップS16〜ステップS24までの処理を繰り返す。一方、ウェブブラウザ31上でユーザからウェブログの編集の終了が指示され(ステップS24;YES)、かつ、ユーザからウェブデータベース23の再構築が指示されると(ステップS25;YES)、ウェブログサイト2は、編集用ページ10に従いウェブログサイト2を再構築し、編集内容をサイト全体に反映させる(ステップS26)。一方、ウェブログサイト2は、ウェブログの編集終了が指示され(ステップS24;YES)、ユーザからウェブデータベース23の再構築が指示されない場合には(ステップS25;NO)、ウェブログを更新するがサイト全体の再構築は行わない。
このように、本発明を適用したコンテンツ管理システム1では、ウェブログの編集中に記事の特定語句に関連するサイトを検索し、検索したサイトを一覧表示するリンク表示画面を生成する。リンク表示画面には、サイトの内容、概要、URL、特定語句との関連度合い、更新日時などサイトに関する大まかな情報が記述されている。ユーザは、実際にサイトの内容を確認しなくてもリンク表示画面に表示された内容からリンクするサイトを判断することができる。
また、リンク表示画面の各サイトの表示領域は、各サイトのページとリンク付けされている。サイトの表示領域がクリックされると、ウェブブラウザ31は、クリックされたサイトのページを読み出してブラウザに表示させる。これにより、実際にページの内容をユーザに確認させることができる。
さらに、リンク表示画面上の選択ボタンを選択するだけでリンクを挿入することができるため、ユーザにサイトのURLを入力させるの手間を省略することができる。
次いで、上記と異なる構成のコンテンツ管理システム100について説明する。ここで説明するコンテンツ管理システム100は、ウェブログサイト200内のリンク付けを行う。コンテンツ管理システム100は、図5に示すようにウェブログの管理を行うウェブログサイト200と、ウェブログの編集を行うユーザのPC300とを備える。
ウェブログサイト200には、ウェブログの管理を行うCMSアプリケーション101と、クライアントからの要求に応答してウェブページを送信するウェブサーバ102と、ウェブページを格納するウェブデータベース103、ウェブログ入力用のテンプレートを格納するテンプレートデータベース104とを備える。
図6は、CMSアプリケーション101のソフトウェア構成を示している。CMSアプリケーション101は、テンプレート処理部111、ウェブページ管理部112、サイト内検索部113、リンク生成部を備える。図6におけるテンプレート処理部111、ウェブページ管理部112、リンク生成部114は、それぞれ図2におけるテンプレート処理部61、ウェブページ管理部62、リンク生成部64と同一の処理を行う。
サイト内検索部113は、CMSアプリケーション101にプラグインとして追加、もしくはCMSアプリケーション101とは独立したソフトウェアとしてインストールされている。サイト内検索部113は、ウェブデータベース103に格納されたウェブログのキーワードを格納するインデックスデータベースと、検索キーや検索クエリに適合するウェブログを検索する検索部を備える。検索のキーワードとしては、ウェブログの見出し、記事を構成する文字要素、ウェブログのカテゴリ、ウェブログの更新日時がある。
サイト内検索部113は、ウェブログの編集用ページにおいてユーザが特定語句を選択し、選択した特定語句に関連するサイトの検索を要求したときに起動する。サイト内検索部113は、ユーザが選択した特定語句を検索キーまたは検索クエリとして、特定語句に関連するウェブログを検索する。そして、検索結果をリンク生成部114に出力する。
リンク生成部114は、サイト内検索部113の検索結果を表示するリンク表示画面を生成し、ウェブログを編集しているユーザのPC300に送信する。このリンク表示画面は、図3で示したリンク表示画面と略同じ構成をしているものとする。但し、この実施例におけるリンク先は、ウェブログサイト200内のウェブページに限定される。ユーザがどのリンクを挿入するサイトを選択すると、選択されたサイトのURLが特定語句にリンクされる。
このように、ウェブログサイト200のサイト内検索部113を設けたことにより、ウェブログサイト200同士のリンクを生成することもできる。なお、広域検索装置とサイト内検索部113との両方を備えたコンテンツ管理システム100を形成すると、ウェブログサイト200内のウェブページ及びウェブログサイト200外のウェブページとの両方とリンク付けすることができる。
コンテンツ管理システムの構成を示すブロック図である。 CMSアプリケーションのソフトウェア構成を示すブロック図である。 ウェブログの編集用ページ、リンク表示画面の一例を示す図である。 コンテンツ管理システムの動作を説明するフローチャートである。 サイト内検索を行うコンテンツ管理システムの構成を示すブロック図である。 サイト内検索を行うCMSアプリケーションのソフトウェア構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 コンテンツ管理システム、2 ウェブログサイト、3 PC、4 広域検索装置、5 サイト、10 編集用ページ、20 リンク表示画面、21 CMSアプリケーション、22 ウェブサーバ、23 ウェブデータベース、24 テンプレートデータベース、31 ウェブブラウザ、41 インデックスデータベース、42 検索部、43 RPC処理部、61 テンプレート処理部、62 ウェブページ管理部、63 関連サイト取得部、64 リンク生成部、81 タイトル入力領域、82 カテゴリ入力領域、83 記事入力領域、84 記事入力領域、85 特定語句、91 表示項目、92 選択ボタン

Claims (7)

  1. ウェブで公開されるコンテンツの管理を行うコンテンツ管理装置であって、
    上記コンテンツを編集するための編集画面を端末に対して送信する編集画面送信手段と、
    上記端末において上記編集画面を使用して編集されるコンテンツの特定部分を受信し、上記特定部分に関連するサイト情報を取得する関連サイト情報取得手段と、
    上記関連サイト情報取得手段にて取得された上記特定部分に関連するサイト情報を上記端末に提示するサイト情報提示手段と、
    上記端末によって選択されたサイト情報と上記特定部分とのリンク付けを行うリンク付け手段と
    を備えることを特徴とするコンテンツ管理装置。
  2. 上記サイトの情報は、サイトのURLを含むことを特徴とする請求項1記載のコンテンツ管理装置。
  3. 上記サイトの情報は、サイトの内容、概要、上記特定部分との関連度合い、サイトの更新日時の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1記載のコンテンツ管理装置。
  4. 上記サイト情報取得手段は、インターネット上に存在する検索専用サイトに上記特定部分に関連するサイトの検索を依頼し、上記検索専用サイトの検索結果を取得することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ管理装置。
  5. 上記編集画面に入力されたコンテンツを記録手段に蓄積するコンテンツ蓄積手段を備え、
    上記サイト情報取得手段は、上記記録手段に蓄積されたコンテンツのうち上記特定部分に関連するものを検索することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ管理装置。
  6. 上記コンテンツは文字情報であり、上記特定部分はコンテンツを構成する語句であることを特徴とする請求項1記載のコンテンツ管理装置。
  7. ウェブで公開されるコンテンツの管理を行うコンテンツ管理装置と、上記コンテンツ管理装置によって管理されるコンテンツの入力及び更新を行うクライアントとにおけるコンテンツ管理方法であって、
    上記コンテンツ管理装置がコンテンツの編集画面をクライアントに送信する編集画面送信工程と、
    上記クライアントが上記編集画面に入力したコンテンツに関連するサイトの検索を上記コンテンツ管理装置に要求する検索要求工程と、
    上記コンテンツ管理装置が上記コンテンツに関連するサイトの情報を取得するサイト情報取得工程と、
    上記コンテンツ管理装置が上記サイトの情報を上記クライアントに送信するサイト情報送信工程と、
    上記クライアントが上記サイト情報送信工程で受信したサイトと、上記編集画面で編集しているコンテンツとのリンク付けを行うリンク付け手段と
    を備えることを特徴とするコンテンツ管理方法。
JP2004159984A 2004-05-28 2004-05-28 コンテンツ管理装置及びコンテンツ管理方法 Withdrawn JP2005339385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004159984A JP2005339385A (ja) 2004-05-28 2004-05-28 コンテンツ管理装置及びコンテンツ管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004159984A JP2005339385A (ja) 2004-05-28 2004-05-28 コンテンツ管理装置及びコンテンツ管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005339385A true JP2005339385A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35492857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004159984A Withdrawn JP2005339385A (ja) 2004-05-28 2004-05-28 コンテンツ管理装置及びコンテンツ管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005339385A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183849A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Just Syst Corp 文書処理装置
JP2007265069A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Hideji Izumi ウェブログシステム
JP2008225696A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Fujitsu Ltd ウェブログ管理プログラム、ウェブログ管理装置およびウェブログ管理方法
JP2012137902A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Zenrin Datacom Co Ltd 情報蓄積編集装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183849A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Just Syst Corp 文書処理装置
JP2007265069A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Hideji Izumi ウェブログシステム
JP4531712B2 (ja) * 2006-03-29 2010-08-25 秀治 出水 ウェブログシステム
JP2008225696A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Fujitsu Ltd ウェブログ管理プログラム、ウェブログ管理装置およびウェブログ管理方法
JP2012137902A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Zenrin Datacom Co Ltd 情報蓄積編集装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0762297B1 (en) Use of proxy servers to provide annotation overlays
US9111008B2 (en) Document information management system
US20060242553A1 (en) Display and manipulation of web page-based search results
MXPA05011863A (es) Sistema y metodo para la adaptacion de resultados de busqueda.
JP2007122513A (ja) コンテンツ検索方法、及び、コンテンツ検索サーバ
WO2002042928A1 (fr) Systeme et procede de traitement d'informations, et support d'enregistrement sur lequel est enregistre un logiciel de traitement d'informations
US20050223023A1 (en) Generating pages suitable for viewing over the internet
JPH11502346A (ja) オンラインサービスの作成および保守用のコンピュータシステムおよびコンピュータ実行プロセス
WO2006137562A1 (ja) 文書処理装置及び文書処理方法
Harper et al. Middleware to expand context and preview in hypertext
JP2005339385A (ja) コンテンツ管理装置及びコンテンツ管理方法
KR20050071720A (ko) 동적으로 홈페이지를 제작하는 방법 및 이 방법을 웹에서구현하는 장치
JP2004054918A (ja) 情報処理システム、情報表示装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP4629263B2 (ja) ポータルサーバ、および、情報処理プログラム
JP2007115132A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、情報処理システム、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP2002082936A (ja) コンテンツデータ表示装置とコンテンツデータ表示システム
Grandi et al. The valid web: it’s time to go
JP2006185059A (ja) コンテンツ管理装置
JP2007087241A (ja) 多言語複層サイト作成システムおよび多言語複層サイト作成プログラム
JP2004192276A (ja) 情報検索システム、情報検索装置、及びコンピュータプログラム
JP2001022788A (ja) 情報検索装置および情報検索プログラムを記録した記録媒体
JP4496929B2 (ja) 複数Web閲覧操作の並列再生装置及びプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006004308A (ja) ハイパーリンク自動生成システム
JP2003091450A (ja) Webページ表示装置、Webページ表示方法、及びWebページ表示処理プログラム
JPH10260992A (ja) データベース処理装置および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807