JP2001022788A - 情報検索装置および情報検索プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

情報検索装置および情報検索プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2001022788A
JP2001022788A JP11198820A JP19882099A JP2001022788A JP 2001022788 A JP2001022788 A JP 2001022788A JP 11198820 A JP11198820 A JP 11198820A JP 19882099 A JP19882099 A JP 19882099A JP 2001022788 A JP2001022788 A JP 2001022788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structured document
search
function
field
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11198820A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Matsuda
勝志 松田
Hajime Sugawa
肇 須川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11198820A priority Critical patent/JP2001022788A/ja
Priority to US09/614,721 priority patent/US7124126B1/en
Publication of JP2001022788A publication Critical patent/JP2001022788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • G06F16/972Access to data in other repository systems, e.g. legacy data or dynamic Web page generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/38Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/382Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using citations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99934Query formulation, input preparation, or translation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99944Object-oriented database structure
    • Y10S707/99945Object-oriented database structure processing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 閲覧中のWWWページに記載されている情報
と同じような情報を的確に且つ必要最小限の負担で検索
する。 【解決手段】 現在閲覧中のWWWページの文字列とリ
ンク情報を解析し、該ページがある種の情報を集めたペ
ージ、すなわちプレゼント情報やイベント情報等の対象
分野、であることを推定する。推定した対象分野に限定
した検索を行う手段を該ページに埋め込む。ユーザは該
検索手段を用いて限定された検索を行い、該対象分野の
他の情報を取得する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はユーザの検索意図に
合致した文書を検索することが可能な情報検索装置およ
び情報検索プログラムを記録した記録媒体に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、WWW(World Wide W
eb)上の検索サービスで必要な情報を検索して利用す
る場面が多くなってきている。しかし一般に、WWW上
で行われている検索サービスはキーワードの組み合わせ
で検索要求を表現しなければならないため、コンピュー
タに不慣れな初心者は、求める情報を的確に表現するキ
ーワードの組み合わせを上手く表現できず、そのため、
求める情報を的確に検索することは難しい。
【0003】このような課題に鑑み、検索者の検索意図
を抽出して的確な検索を行う従来技術に特開平7−10
5233号公報(以降、文献1と呼ぶ)に記載されてい
る情報検索装置がある。文献1に記載の情報検索装置
は、的確な検索のために、検索者と装置が自然言語を用
いて対話を行い検索者の意図を抽出するものである。当
該情報検索装置では、この対話によって、自然言語にあ
りがちなあいまいな慣用表現や省略語を文脈から推定
し、検索者の意図に則した検索要求を作成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、WWWにはある
種の情報のリンク先を集めたWWWページがある。ユー
ザはこれらのWWWページを閲覧することで一度にたく
さんの関連情報を得ることができるが、そのようなペー
ジは人手で情報を集めて整理していることが多いため、
関連情報を網羅することは困難である。よってユーザは
更なる情報が欲しい場合、検索用のページに移動し、そ
こで検索条件を考えて検索する必要がある。ここで文献
1に記載されている情報検索装置を用いて検索用のペー
ジを作ることも考えられるが、このような場合、あいま
いな慣用表現や省略語を許すとはいえ、結局は検索者に
対して自然言語の入力を強いてしまい、検索者の負担は
キーワード入力することと同等もしくはそれ以上のもの
となってしまう。また、あらかじめ検索対象の文書の内
容を端的に表現する文を解析する必要があり、さらに、
情報検索装置側に概念辞書も用意しておかなければなら
ず、装置の構築に多大なコストがかかってしまい、実用
的ではない。
【0005】よって、本発明の目的は、上述の従来技術
の問題点に鑑み、WWWページなどの検索対象を閲覧中
に更なる関連情報が欲しい場合に、必要最小限の入力に
よって的確な関連情報の検索を行なうことのできる情報
検索装置及び情報検索プログラムを記録した記録媒体を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の情報検索
装置は、データベースから検索された現在閲覧中の文章
の対象分野を推定し、この推定された対象分野に関連す
る情報を検索可能な検索手段を生成して入出力手段に表
示することで、利用者は入出力手段に表示された該検索
手段を用いて現在閲覧中の文章に関連した文章を検索可
能であり上記目的を達成する。
【0007】また、本発明の第2の情報検索装置は、デ
ータベースから検索された現在閲覧中の文章の対象分野
が該文章の作成者によって特定されている時に、その対
象分野に関連する情報を検索可能な検索手段を生成して
入出力手段に表示することで、利用者は入出力手段に表
示された該検索手段を用いて現在閲覧中の文章に関連し
た文章を検索可能であり上記目的を達成する。
【0008】
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]本発明の第
1の実施の形態について図面を参照して詳細に説明す
る。
【0009】図1を参照すると、本発明の第1の実施の
形態は、検索条件などを入力し、検索結果を表示するこ
との可能な入出力手段100と、検索対象となる文章が
保持されているデータベース200と、検索意図に応じ
た的確な検索手段を提供する情報検索装置300とを含
む。
【0010】データベース200は、物理的に単一のも
のであったり、物理的には分散しているが論理的には単
一のものであったりしてよい。図1においては、便宜上
データベース200は1つしか存在しないが、ネットワ
ークなどによって分散した箇所に複数存在してもかまわ
ない。
【0011】情報検索装置300は、ユーザが入出力装
置100を使い要求した検索対象となる文章をデータベ
ース200が該入出力装置200に送信するデータを監
視するデータ監視手段310と、該データ中のコンテン
ツを参照し、コンテンツの種類を同定し、検索画面を生
成するかどうか決定するコンテンツ判断手段320と、
コンテンツに適合した検索用画面を生成する検索画面生
成手段330とを備える。 (動作の説明)次に図1を参照して本実施の形態の動作
について詳細に説明する。
【0012】ユーザが入出力装置100を用いてデータ
ベース200から検索対象となるなる文章を要求する。
データベース200はユーザの要求した検索対象となる
文章をネットワーク通信等を通じて入出力装置100に
通信する。
【0013】情報検索装置300のデータ監視手段31
0は、このデータベース200から入出力装置100へ
の検索対象となる文章の通信を監視し、その結果、デー
タ監視手段310は該文章を取得し、コンテンツ判断手
段320にその旨通知する。
【0014】コンテンツ判断手段320は、該文章のコ
ンテンツを解析し、ユーザが検索を要求する可能性があ
るかどうかを判断する。コンテンツ判断手段320によ
ってユーザが検索を要求する可能性があると判断された
場合、検索画面生成手段330は、検索用のデータを入
出力装置100に送信する。検索画面生成手段330が
生成する検索画面は、データベース200に対する検索
を実行する手段を含む。次に、本実施の形態の効果につ
いて説明する。本実施の形態では、ユーザが自発的に要
求した検索対象となる文章に関連する文書を検索可能な
検索画面を生成してユーザに提供するため、ユーザは他
の検索対象となる文章を探したり、また検索における検
索条件を詳細に入力する必要がなくなる。これによって
ユーザの検索の負担を必要最小限に抑えることができ
る。 [実施例]ここで、具体的な例を挙げて本発明の第1の
実施の形態に係わる実施例を説明する。
【0015】この実施例では、データベース200にH
TML文書やXML文書等のWWW文書が保存されてお
り、ユーザは入出力手段100であるブラウザを介して
当該WWW文書を閲覧する。この実施例における構成を
図2に示す。
【0016】図2のデータベース200には、インター
ネット上のさまざまなHTML文書が保持されている。
データベースの保存の形式は、データベース形式でもフ
ァイルシステムでのファイル形式でも構わない。また、
従来のWWW技術のように、データベース200は、単
一のデータベースではなく、それぞれ異なる場所に存在
する複数のデータベースであっても構わない。また、H
TML文書だけでなく、XML(eXtensible
Markup Language)文書などの構造化文
書やそれ以外のテキスト文書などでも構わない。該デー
タベース200はこれらのWWW文書を保持する。ユー
ザはブラウザ150を通じてそれらのWWW文書を閲覧
したり、また該文書中に含まれるリンクを参照すること
で次々と別の文書を閲覧することができる。
【0017】ブラウザ150はデータベース200とネ
ットワークを通じて通信し、WWW文書を送信したり受
信したりする。送信するWWW文書はデータベース20
0のWWW文書のリファレンスやデータベース200の
サーバに対する検索要求であったりする。受信するWW
W文書はデータベース200のWWW文書そのものであ
る。ただし、データベース200中に存在するWWW文
書そのままであることも、またデータベース200のサ
ーバが動的に作成したWWW文書であることもある。
【0018】図3にユーザが要求したWWW文書の例を
示す。図3はブラウザ150での見え方であり、実際に
データベース200からブラウザ150に送信されるデ
ータは図4のようなテキストデータである。また、図3
では、ブラウザに標準的に付随しているインタフェース
の部分は記載していない。また、図3のWWW文書はプ
レゼント情報を記したものであり、下線の引かれたハイ
パーリンク部分をブラウザ150上からマウス等の入力
手段を用いて押すことで下線部の内容が記載されている
WWW文書を表示することができる。尚、この点につい
ては、従来のWWW技術と同様であるので、当業者であ
れば当然理解し得るものである。
【0019】データベース200からブラウザ150に
送られるWWW文書のテキストデータ(図4)をデータ
監視手段310は監視する。監視する手段としては、情
報検索装置300をブラウザ150に埋め込み監視する
方法や、WWW文書のテキストデータを中継するプロキ
シーサーバに情報検索装置300を埋め込み、監視する
方法や、情報検索装置300をネットワークを流れるW
WW文書のテキストデータを監視するソフトウェアに組
み込み、ブラウザ150宛(実際にはブラウザ150が
搭載されているコンピュータ)のデータを監視する方法
などがあり、その手段は限定しない。
【0020】ブラウザ150宛のWWW文書のテキスト
データが送られたことがデータ監視手段310によって
判明すると、データ監視手段310はそのデータを監視
し、コンテンツ判断手段320に送信する。
【0021】コンテンツ判断手段320は、該データか
ら該WWW文書の対象分野を推定する。例えば、図4の
WWW文書なら「プレゼント情報」という分野であるこ
とを推定する。尚、コンテンツ判断手段320が推定す
る対象分野はあらかじめ限定しておく。例えば、「プレ
ゼント情報」や「イベント情報」や「商品カタログ情
報」や「論文募集情報」などである。これらの対象分野
は、文献2(インターネット多角的検索システムOTR
OS−構造 的特徴量によるタイプ分類と検索−、情報
処理学会第57回全国大会予稿集(3)、pp.145
−146,1998)記載のタイプと同様のものであ
る。分野を推定する方法は、WWW文書のテキストデー
タ中の文字列とリンクの数から推定するようにしてもよ
い。すなわち、「プレゼント情報」か否かは、データ中
に「プレゼント」という文字列が含まれ、且つ、リンク
の数が一定値以上(例えば10)かどうかで推定する。
この図4に示すWWW文書のテキストデータの例には、
「プレゼント」という文字列が含まれており、且つ、リ
ンク(<a>と</a>のタグにで囲まれた部分)が1
4個あるため、コンテンツ判断手段320は該文書を
「プレゼント情報」であると判断する。これらの対象分
野のWWW文書は、該分野の情報を集めてユーザに提示
している文書であり、ユーザが該分野の情報を知りたい
場合にまず始めに閲覧される文書(ポータルサイトと呼
ばれる)である。あらかじめ限定しておいた対象分野の
いずれにも当てはまらない場合は、該文書はポータルサ
イトではないと判断し、コンテンツ判断手段320は、
処理を放棄する。
【0022】コンテンツ判断手段320は、当該WWW
文書がいずれかの対象分野であると判断した場合、該対
象分野を検索画面生成手段330に通知する。例えば、
図4のWWW文書のテキストデータの場合、該文書が
「プレゼント情報」であることを検索画面生成手段33
0に通知する。また、コンテンツ判断手段320は、当
該WWW文書がいずれかの対象分野であると判断できな
い場合、ここで情報検索装置300の処理を終了する。
【0023】検索画面生成手段330は、あらかじめ用
意してあるテンプレート(図5)を用いて検索用の画面
を生成する。図5中の%1〜%3が対象分野によって変
化する部分であり、例えば「プレゼント情報」の場合、
図6のようになる。ここでは、文献2記載のタイプ検索
を提供するWWWのサーバがhttp://www.t
ype.co.jp/cgi−bin/type_se
arch.cgiというURL(Uniform Re
source Locator)にあると仮定してい
る。
【0024】検索画面生成手段330は、図6のように
生成したテキストデータを、データベース200からブ
ラウザ150に送信されたデータ、すなわちデータ監視
手段310が監視し、コンテンツ判断手段320が「プ
レゼント情報」であると判断した該WWW文書のテキス
トデータに埋め込む。該テンプレートが埋め込まれたデ
ータはデータベース200がブラウザ150に向けて送
信したものと同様にブラウザ150に送信される。
【0025】図7に、検索画面生成手段330がブラウ
ザ150に向けて送信された情報を基にブラウザ150
上で表示したものを示す。本来ならば、ブラウザ150
では図3のように表示されるものが、本情報検索装置3
00によって図7のように変更が加えられる。ここで
は、検索画面生成手段330はテンプレートを元文書に
埋め込む方法を示したが、埋め込まずに別データとして
テンプレートのみをブラウザ150に送る方法もある。
図8は埋め込まずに別データとして送った場合である。
【0026】これらの検索画面を受け取ったユーザは、
元文書では情報が足りない場合、検索画面に目的のキー
ワードを入力するだけで該文書と同様の情報を検索する
ことが可能となる。
【0027】[第2の実施の形態] (構成の説明)本発明の第2の実施の形態について図面
を参照して詳細に説明する。
【0028】ここで第2の実施の形態の構成の一実施の
形態を図9に示す。図9を参照すると、本発明の第2の
実施の形態は、コンテンツ判断手段320を情報検索装
置300から省いた第1の実施の形態の実施例である。
また、データベース200には、予めデータベース作成
者などが記述した対象分野情報が保存されているものと
する。尚、この実施の形態は、第1の実施の形態の入出
力手段100の変わりに第1の実施の形態の実施例で示
したブラウザ150を構成の例として挙げているが、こ
れは説明の便宜上ブラウザを用いて説明しているもので
あって、第2の実施の形態は、入出力手段としてブラウ
ザ150に限定されるものではない。
【0029】(動作の説明)次に図9を参照して本実施
の形態の動作について詳細に説明する。
【0030】第1の実施の形態の実施例と同様に情報検
索装置300のデータ監視手段310は、データベース
200からブラウザ150へのWWW文書の通信を監視
する。データ監視手段310は該文書を取得し、検索画
面生成手段330に通知する。検索画面生成手段330
は、該文書に含まれる対象分野情報を取得し、検索用の
データをブラウザ150に送信する。検索画面生成手段
330が生成する検索画面は、データベース200に対
する検索を実行する手段を含む。
【0031】次に、本実施の形態の効果について説明す
る。
【0032】本実施の形態では、データベース200に
保存している文章の作成者自身が決定した対象分野情報
に基づいて、該文章に関連する検索画面を生成し、ユー
ザに提供するため、ユーザは検索が可能な該文章に関連
する文章を探したり、また検索における検索条件を詳細
に入力する必要がなくなる。これによってユーザの負担
を必要最小限に抑えつつ正確な検索ができる。 [実施例]次に、具体的な実施例を用いて本実施の形態
の動作を説明する。
【0033】ここでは、第1の実施の形態の実施例と異
なる部分について説明する。
【0034】本実施例でも図3のようなWWW文書がデ
ータベース200からブラウザ150にユーザの要求で
送られるとする。図10に本実施例における図3のWW
W文書の実際のテキストデータを示す。第1の実施の形
態の実施例の図4のデータとの違いは、1行目にコメン
ト行があることである。HTML文書では、<!−−か
ら始まり、−−>で終了する部分はコメント部分であ
り、ブラウザには表示されない。他のWWW文書でも同
様のコメント機能がある。
【0035】データベース200からブラウザ150に
送られるテキストデータをデータ監視手段310は監視
する。データ監視手段310はブラウザ150宛のWW
W文書のテキストデータを監視する。 ブラウザ150
宛のWWW文書があり、且つ、該テキストデータの先頭
に対象分野を指定したコメントがある場合、データ監視
手段310は該データをブラウザ150に送らず、検索
画面生成手段330に送信する。
【0036】対象分野を指定するコメントとは、図10
の先頭のコメント行(<!−− type= prese
nt −−>)のようにtype=presentと
「プレセント情報」であることが明示してあるものであ
る。データ監視手段310はこのようなコメント行を発
見する。このコメント行の対象分野の指定方法は一例で
あり、コンピュータに識別可能な形式であれば良く、そ
の形式を限定するものではない。
【0037】データ監視手段310は抽出した対象分野
を検索画面生成手段330に送信する。
【0038】検索画面生成手段330は第1の実施の形
態の実施例と同様にあらかじめ用意してあるテンプレー
トを用いて検索用の画面を生成する。 また、本実施の
形態における情報検索装置をコンピュータによって実現
するには、情報検索装置300が持つデータ監視手段3
10、コンテンツ判断手段320、検索画面生成手段3
30の各機能を実現するコンピュータプログラムを作成
し、そのコンピュータプログラムをCD−ROMやフロ
ッピー(登録商標)ディスクや半導体メモリに代表され
る記録媒体に記録しておき、コンピュータ側では、この
プログラムが記録された記録媒体を読み出すことによ
り、コンピュータに上記各機能を生成するようにすれ
ば、本発明の情報検索装置をコンピュータによって実現
することができる。また、このコンピュータプログラム
は、例えばサーバ内の記録装置に記録されている形態で
もかまわなく、ネットワークを介してこのサーバ内に含
まれるプログラムを提供する形態でもよい。
【0039】
【発明の効果】第1の効果は、ユーザが現在閲覧してい
る、例えばWWW文書に含まれている情報と同様の情報
をキーワードのみを入力するだけで検索できることであ
る。その理由は、現在閲覧しているWWW文書の対象分
野を自動的に判別し、対象分野を限定した検索用画面を
自動的に付与し、ユーザにキーワードのみを入力すれば
良い検索手段を提供するためである。第2の効果は、ユ
ーザが現在閲覧している、例えばWWW文書に含まれて
いる情報と同様の情報をキーワードのみを入力するだけ
で的確に検索できることである。その理由は、現在閲覧
しているWWW文書の作成者自身が対象分野を指定し、
対象分野を限定した検索用画面を自動的に付与し、ユー
ザにキーワードのみを入力すれば良い検索手段を提供す
るためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図
【図2】本発明の第1の実施の形態の実施例における構
成を示すブロック図
【図3】本発明の第1の実施の形態の実施例におけるW
WW文書の例を示す図
【図4】本発明の第1の実施の形態の実施例におけるW
WW文書のテキストデータの例を示す図
【図5】本発明の第1の実施の形態の実施例におけるテ
ンプレートの例を示す図
【図6】本発明の第1の実施の形態の実施例におけるテ
ンプレートの例を示す図
【図7】本発明の第1の実施の形態の実施例におけるW
WW文書の例を示す図
【図8】本発明の第1の実施の形態の実施例におけるW
WW文書の例を示す図
【図9】本発明の第2の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図
【図10】本発明の第2の実施の形態の実施例における
WWW文書のテキストデータの例を示す図
【符号の説明】
100 入出力手段 150 ブラウザ 200 データベース 300 情報検索装置 310 データ監視手段 320 コンテンツ判断手段 330 検索画面生成手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 15/403 380D Fターム(参考) 5B075 ND02 NK02 PP22 PQ02 5B082 GC04 5B089 GA11 GA21 GB03 GB04 JA22 JB01 KA03 KA04 KC32 KC44 LB03

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データベースから検索された文章が属する
    分野を推定し、この推定された分野を検索対象とする検
    索機能を生成するとともに、前記検索された文章と前記
    検索機能とを出力することを特徴とする情報検索装置。
  2. 【請求項2】構造化文書を保持するデータベースから検
    索された該構造化文書が属する分野を推定し、この推定
    された分野を検索対象とする検索機能を生成するととも
    に、前記検索された構造化文書中にこの生成された検索
    機能を埋め込んだ構造化文書を生成して出力することを
    特徴とする情報検索装置。
  3. 【請求項3】構造化文書を保持するデータベースから検
    索された該構造化文書が属する分野を推定し、この推定
    された分野を検索対象とする検索機能を生成するととも
    に、この生成された検索機能を提供する構造化文書を生
    成し、前記検索された構造化文書と前記検索機能を提供
    する構造化文書とを出力することを特徴とする情報検索
    装置。
  4. 【請求項4】構造化文書を保持するデータベースに保持
    された該構造化文書を検索可能なブラウザが閲覧してい
    る構造化文書の属する分野を推定し、この推定した分野
    を検索対象とする検索機能を前記ブラウザが閲覧してい
    る構造化文書に埋め込み、この構造化文書を前記ブラウ
    ザに出力することを特徴とする情報検索装置。
  5. 【請求項5】構造化文書を保持するデータベースに保持
    された該構造化文書を検索可能なブラウザが閲覧してい
    る構造化文書の属する分野を推定し、この推定した分野
    を検索対象とする検索機能を提供する構造化文書を作成
    し、前記検索された構造化文書と前記検索機能を提供す
    る構造化文書とを出力することを特徴とする情報検索装
    置。
  6. 【請求項6】データベースに保持された文章を検索可能
    な入出力装置が検索した内容を監視するデータ監視手段
    と、 前記データ監視手段によって監視された文章を入力と
    し、該文章が属する分野を推定するコンテンツ判断手段
    と、 前記コンテンツ判断手段が推定した分野を検索対象とす
    る検索機能を生成し、前記入出力装置に対して該生成し
    た検索機能を提供する検索画面生成手段とを有して構成
    されることを特徴とする情報検索装置。
  7. 【請求項7】データベースに保持された構造化文書を閲
    覧可能なブラウザが閲覧要求した構造化文書を監視する
    データ監視手段と、 前記データ監視手段によって監視された構造化文書を入
    力とし、該構造化文書が属する分野を推定するコンテン
    ツ判断手段と、 前記コンテンツ判断手段が推定した分野を検索対象とす
    る検索機能を該構造化文書に埋め込んだ構造化文書を生
    成し、前記ブラウザに対して該生成した構造化文書を提
    供する検索画面生成手段とを有して構成されることを特
    徴とする情報検索装置。
  8. 【請求項8】データベースに保持された構造化文書を閲
    覧可能なブラウザが閲覧要求した構造化文書を監視する
    データ監視手段と、 前記データ監視手段によって監視された構造化文書を入
    力とし、該構造化文書が属する分野を推定するコンテン
    ツ判断手段と、 前記コンテンツ判断手段が推定した分野を検索対象とす
    る検索機能を有する構造化文書を生成し、前記ブラウザ
    に対して該生成した構造化文書を提供する検索画面生成
    手段とを有して構成されることを特徴とする情報検索装
    置。
  9. 【請求項9】前記コンテンツ判断手段は、該構造化文書
    に含まれるテキストデータの内容かリンクの数のどちら
    か一方または両方を判断基準として該構造化文書が属す
    る分野を推定することを特徴とする請求項7または8に
    記載の情報検索装置。
  10. 【請求項10】コンピュータに、 データベースに保持された文章を検索可能な入出力装置
    が検索した内容を監視するデータ監視機能と、 前記データ監視機能によって監視された文章を入力と
    し、該文章が属する分野を推定するコンテンツ判断機能
    と、 前記コンテンツ判断機能が推定した分野を検索対象とす
    る検索機能を生成し、前記入出力装置に対して該生成し
    た検索機能を提供する検索画面生成機能とを実現するこ
    とを特徴とする情報検索プログラムを記録した記録媒
    体。
  11. 【請求項11】コンピュータに、 データベースに保持された構造化文書を閲覧可能なブラ
    ウザが閲覧要求した構造化文書を監視するデータ監視機
    能と、 前記データ監視機能によって監視された構造化文書を入
    力とし、該構造化文書が属する分野を推定するコンテン
    ツ判断機能と、 前記コンテンツ判断機能が推定した分野を検索対象とす
    る検索機能を該構造化文書に埋め込んだ構造化文書を生
    成し、前記ブラウザに対して該生成した構造化文書を提
    供する検索画面生成機能とを実現することを特徴とする
    情報検索プログラムを記録した記録媒体。
  12. 【請求項12】コンピュータに、 データベースに保持された構造化文書を閲覧可能なブラ
    ウザが閲覧要求した構造化文書を監視するデータ監視機
    能と、 前記データ監視機能によって監視された構造化文書を入
    力とし、該構造化文書が属する分野を推定するコンテン
    ツ判断機能と、 前記コンテンツ判断機能が推定した分野を検索対象とす
    る検索機能を有する構造化文書を生成し、前記ブラウザ
    に対して該生成した構造化文書を提供する検索画面生成
    機能とを実現することを特徴とする情報検索プログラム
    を記録した記録媒体。
  13. 【請求項13】予め分野が付与された構造化文書を保持
    するデータベースから検索された構造化文書の当該分野
    を検索対象とする検索機能を生成するとともに、前記検
    索された構造化文書中にこの生成された検索機能を埋め
    込んだ構造化文書を生成して出力することを特徴とする
    情報検索装置。
  14. 【請求項14】予め分野が付与された構造化文書を保持
    するデータベースから検索された構造化文書の当該分野
    を検索対象とする検索機能を生成するとともに、この生
    成された検索機能を提供する構造化文書を生成し、前記
    検索された構造化文書と前記検索機能を提供する構造化
    文書とを出力することを特徴とする情報検索装置。
  15. 【請求項15】データベースに保持された予め分野が付
    与されている構造化文書を閲覧可能なブラウザが閲覧要
    求した構造化文書を監視するデータ監視手段と、 前記データ監視手段が監視した構造化文書に付与されて
    いる分野を検索対象とする検索機能を該構造化文書に埋
    め込んだ構造化文書を生成し、前記ブラウザに対して該
    生成した構造化文書を提供する検索画面生成手段とを有
    して構成されることを特徴とする情報検索装置。
  16. 【請求項16】データベースに保持された予め分野が付
    与されている構造化文書を閲覧可能なブラウザが閲覧要
    求した構造化文書を監視するデータ監視手段と、 前記データ監視手段が監視した構造化文書に付与されて
    いる分野を検索対象とする検索機能を有する構造化文書
    を生成し、前記ブラウザに対して該生成した構造化文書
    を提供する検索画面生成手段とを有して構成されること
    を特徴とする情報検索装置。
  17. 【請求項17】コンピュータに、 データベースに保持された予め分野が付与されている構
    造化文書を閲覧可能なブラウザが閲覧要求した構造化文
    書を監視するデータ監視機能と、 前記データ監視機能が監視した構造化文書に付与されて
    いる分野を検索対象とする検索機能を該構造化文書に埋
    め込んだ構造化文書を生成し、前記ブラウザに対して該
    生成した構造化文書を提供する検索画面生成機能とを実
    現することを特徴とする情報検索プログラムを記録した
    記録媒体。
  18. 【請求項18】コンピュータに、 データベースに保持された予め分野が付与されている構
    造化文書を閲覧可能なブラウザが閲覧要求した構造化文
    書を監視するデータ監視機能と、 前記データ監視手段が監視した構造化文書に付与されて
    いる分野を検索対象とする検索機能を有する構造化文書
    を生成し、前記ブラウザに対して該生成した構造化文書
    を提供する検索画面生成機能とを実現することを特徴と
    する情報検索プログラムを記録した記録媒体。
JP11198820A 1999-07-13 1999-07-13 情報検索装置および情報検索プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2001022788A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11198820A JP2001022788A (ja) 1999-07-13 1999-07-13 情報検索装置および情報検索プログラムを記録した記録媒体
US09/614,721 US7124126B1 (en) 1999-07-13 2000-07-12 Information retrieval apparatus and recording medium having an information retrieval program recorded

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11198820A JP2001022788A (ja) 1999-07-13 1999-07-13 情報検索装置および情報検索プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001022788A true JP2001022788A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16397466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11198820A Pending JP2001022788A (ja) 1999-07-13 1999-07-13 情報検索装置および情報検索プログラムを記録した記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7124126B1 (ja)
JP (1) JP2001022788A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217333A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Toshiba Corp 検索支援装置、プログラム及び検索支援システム
JP2008539508A (ja) * 2005-04-25 2008-11-13 マイクロソフト コーポレーション 電子文書を使った情報の関連付け
US8150868B2 (en) 2007-06-11 2012-04-03 Microsoft Corporation Using joint communication and search data
US8751559B2 (en) 2008-09-16 2014-06-10 Microsoft Corporation Balanced routing of questions to experts
US9195739B2 (en) 2009-02-20 2015-11-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Identifying a discussion topic based on user interest information

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7869867B2 (en) * 2006-10-27 2011-01-11 Cyberonics, Inc. Implantable neurostimulator with refractory stimulation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269237A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Hitachi Ltd 文書閲覧システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07105233A (ja) 1993-10-06 1995-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報検索装置
US5628008A (en) * 1994-06-15 1997-05-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Structured document search formula generation assisting system
JP3369797B2 (ja) 1995-07-18 2003-01-20 三洋電機株式会社 監視用画像記録再生装置
US6073143A (en) * 1995-10-20 2000-06-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Document conversion system including data monitoring means that adds tag information to hyperlink information and translates a document when such tag information is included in a document retrieval request
US6546406B1 (en) * 1995-11-03 2003-04-08 Enigma Information Systems Ltd. Client-server computer system for large document retrieval on networked computer system
JP3108015B2 (ja) * 1996-05-22 2000-11-13 松下電器産業株式会社 ハイパーテキスト検索装置
KR100427136B1 (ko) * 1996-05-30 2004-08-11 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 데이터변환장치
JP3195252B2 (ja) * 1996-09-19 2001-08-06 株式会社東芝 文書ブラウズ支援方法及びシステム
JP3270351B2 (ja) * 1997-01-31 2002-04-02 株式会社東芝 電子化文書処理装置
US6460034B1 (en) * 1997-05-21 2002-10-01 Oracle Corporation Document knowledge base research and retrieval system
JPH1185788A (ja) 1997-09-09 1999-03-30 Fujitsu Ltd 記事検索支援装置、及び記録媒体
US5848410A (en) * 1997-10-08 1998-12-08 Hewlett Packard Company System and method for selective and continuous index generation
US5953718A (en) * 1997-11-12 1999-09-14 Oracle Corporation Research mode for a knowledge base search and retrieval system
JPH11341491A (ja) 1998-05-28 1999-12-10 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US6424980B1 (en) * 1998-06-10 2002-07-23 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Integrated retrieval scheme for retrieving semi-structured documents
US6763496B1 (en) * 1999-03-31 2004-07-13 Microsoft Corporation Method for promoting contextual information to display pages containing hyperlinks
US6594697B1 (en) * 1999-05-20 2003-07-15 Microsoft Corporation Client system having error page analysis and replacement capabilities
JP4362956B2 (ja) 2000-07-25 2009-11-11 ソニー株式会社 電話帳共用システム及び共用方法
JP3455184B2 (ja) 2001-01-09 2003-10-14 川崎重工業株式会社 石炭灰を原料とする粒状固化体の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269237A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Hitachi Ltd 文書閲覧システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539508A (ja) * 2005-04-25 2008-11-13 マイクロソフト コーポレーション 電子文書を使った情報の関連付け
JP2008217333A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Toshiba Corp 検索支援装置、プログラム及び検索支援システム
US8150868B2 (en) 2007-06-11 2012-04-03 Microsoft Corporation Using joint communication and search data
US8751559B2 (en) 2008-09-16 2014-06-10 Microsoft Corporation Balanced routing of questions to experts
US9195739B2 (en) 2009-02-20 2015-11-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Identifying a discussion topic based on user interest information

Also Published As

Publication number Publication date
US7124126B1 (en) 2006-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Denoue et al. An annotation tool for Web browsers and its applications to information retrieval.
US7240067B2 (en) System and methodology for extraction and aggregation of data from dynamic content
US7065708B2 (en) Displaying multiple ranked document abstracts in a single hyperlinked abstract, and their modified source documents
KR100317401B1 (ko) 관련된웹페이지를인쇄하기위한장치및방법
US7401287B2 (en) Device, method, and computer program product for generating information of link structure of documents
US5913033A (en) Apparatus and method for retrieving information using standard objects
US6226655B1 (en) Method and apparatus for retrieving data from a network using linked location identifiers
US6012098A (en) Servlet pairing for isolation of the retrieval and rendering of data
US8321396B2 (en) Automatically extracting by-line information
US6347320B1 (en) Search parameters
JP2001117948A (ja) インタネットベースのアプリケーション・プログラム・インタフェース(api)文書インタフェース
JPH11232192A (ja) 電子メッセージをアーカイブし、アクセスするためのデータ処理システム及び方法
JP2009140020A (ja) アノテーションプログラム、アノテーション装置及びアノテーション方法
JP2001022788A (ja) 情報検索装置および情報検索プログラムを記録した記録媒体
US20050114545A1 (en) Method and apparatus for marking of web pages
JPH10143541A (ja) 情報フィルタリング装置および情報フィルタリング方法
JP2006236221A (ja) ウエブページ検索のための管理サーバ装置
KR19990078876A (ko) 일괄된 자원 위치기 입력을 통한 정보 검색 방법
JP2004192276A (ja) 情報検索システム、情報検索装置、及びコンピュータプログラム
JP2003271647A (ja) 閲覧ファイルデータ提供方法、閲覧頻度データ提供方法、そのための中継装置、プログラム及び記録媒体
JP4480353B2 (ja) リンク情報配送システムおよびリンク情報配送方法
JP2000067071A (ja) 文書表示装置および文書表示方法並びに文書表示プログラムを記録した記録媒体
JP5276903B2 (ja) 閲覧システム、プラグインプログラム、ならびに、紹介プログラム
KR20020049417A (ko) 이미지형태의 웹문서 생성 방법 및 이 방법을 이용해생성된 웹문서 열람 시스템
JP2010204863A (ja) アノテーションプログラム、アノテーション装置及びアノテーション方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021001