JP4531144B2 - ガス状排出流のための機械的分離器及び対応する製造方法 - Google Patents

ガス状排出流のための機械的分離器及び対応する製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4531144B2
JP4531144B2 JP55372099A JP55372099A JP4531144B2 JP 4531144 B2 JP4531144 B2 JP 4531144B2 JP 55372099 A JP55372099 A JP 55372099A JP 55372099 A JP55372099 A JP 55372099A JP 4531144 B2 JP4531144 B2 JP 4531144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
porous structure
separator according
small
small element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP55372099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002506390A (ja
Inventor
ダリン,フランシス,エー.,エル.
Original Assignee
イエフペ
ジュリアン、 フランシス エー. エル.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イエフペ, ジュリアン、 フランシス エー. エル. filed Critical イエフペ
Publication of JP2002506390A publication Critical patent/JP2002506390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4531144B2 publication Critical patent/JP4531144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0039Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices
    • B01D46/005Crossflow filtration, i.e. having an inlet and two outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2275/00Filter media structures for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2275/20Shape of filtering material
    • B01D2275/206Special forms, e.g. adapted to a certain housing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

発明の分野
本発明は分離器の分野に関し、そしてより特別にはガス状の流れから1マイクロメートルのオーダーの、又はそれよりも小さな寸法の液滴や粒子を分離することを目的とする手段に関する。
発明の背景
この目的のために既に多くの方法と装置とが開示されている。
米国特許US 5,626,651は、各非乱流帯域を画定してそれら粒子がそれらの中で捕集される1連のプレートの上方においてガスの乱流が流れるようなこの型の方法と系とを記述している。より正確にはこれらのプレートは互いに平行でかつ垂直である。更に、プレートの間には繊維よりなる濾過手段が設けられて濾過、特に比較的微細な粒子の濾過を改善させることができる。
国際特許出願WO-95/28 217は同じ原理に基づくけれども各プレートにスロットが設けられているか、又は格子で置き換えられている装置を記述している。この先行技術においては更に、繊維マットを覆っている金網でできた骨組みが用いられている。
また、特許出願WO-97/00 102はディーゼルエンジンの排気ガスの中に含まれている粒子を捕集するためのエンジン排気部に配置される分離器に関する。好ましくはハニカム構造が設けられており、これはそのハニカムの各セルの開口に垂直ないくつかの通路で貫通されている。このような構造の孔隙率は70%のオーダーのものである。しかしながらこの装置は霧滴には使用できない、と言うのはそれらのセルの中に捕獲された液滴を流し出すことができないからである。
国際特許出願PCT/FR-97/00 164は、繊維質の波形要素により横方向に画定されている1つ以上の垂直方向排出通路を有する霧滴用分離器に関する。この分離器の上流に更に、この分離器において分離できる大きな粒子を得るためにアグロメレータが必要である。けれどもこれは比較的経費がかさみ、しかも相当な圧力低下を含む。
しかしながらこれら周知の手段は、約1マイクロメートルよりも小さな粒子及び/又は液滴の効率的な捕集及び除去を許容しない。米国特許US-5,626,651においては捕獲された粒子は各壁面上に蓄積し、次いで重力の作用のもとにこの装置の底に落下する。それら壁面上に蓄積した粒子を落下させるためにこれらの壁を振動させるための手段がしばしば必要である。この装置は1マイクロメートルよりも小さな非常に微細な粒子を分離するのにいくつかの問題を引き起こす。実際、この場合にその通路は高さが非常に小さくなければならず、従って各プレートは非常に高くて装置は流れの非常に小さな断面積に対して大変嵩張ったものになる。同じ問題がWO-95/28 217に従う装置においても存在する。
国際特許出願WO-97/00 102においては捕集された粒子は酸化される。
発明の要約
本発明は、大きさが1マイクロメートルのオーダーの、又はそれよりも小さな粒子及び/又は液滴を除去する課題を、以下において説明するように、独創的かつ予期されない態様で解決することを提供する。
本発明はその装置の或る帯域の目づまりによる圧力低下を有利な態様で防止する。本発明に従う分離器の全寿命を通じて圧力低下は一定に留まる。
本発明は、例えばディーゼルエンジンを備えた搬送車両の排ガスの中、多少とも縮密された内部空間の粉塵の中、冶金煙霧や酸性煙霧のような全ての種類の煙霧の中に存在する粒子を除去することを許容する。
本発明の全体的な構造は本出願人により出願された特許出願WO-97/00 102又はフランス国特許出願EN.97/12 867に記述されている構造であることができる。他の支持材料も、以下に説明するように利用することができる。
上に列挙した種々の装置について、本発明によれば粒子捕集速度を非常に大きく上昇させることができる。
すなわち、本発明の対象は、ガス状排出流の中に含まれ、そして1マイクロメートルのオーダーの、又はそれよりも小さな寸法の粒子を捕集するための機械的分離器であり、これはこの排出流の乱流の流れのための、粒子捕集表面を有する多孔質構造体の中に形成された少なくとも1つ以上の通路、好ましくはいくつかの平行な通路を含む。
なお、本発明に係る説明において、「機械的分離器」を単に「分離器」と呼ぶことがあり、また、「超微細繊維」を単に「繊維」と呼ぶこともある。
本発明に従う分離器は更に、超微細繊維でできた、相互に永久的に絡み合っており、かつ上記粒子捕集表面の面とも絡み合っている一連の小要素を含み、そしてそれらの各先端は不規則に突出している。
より正確には、上記繊維は直径が約1マイクロメートルのオーダーのものである。
更に、上記繊維は長さが約1ミリメートルよりも短い。
本発明によれば、上記絡み合った要素は約1ミリメートルの厚さよりも薄い層を形成する。
本発明の1具体例によれば、その多孔質構造体はセラミック材のハニカム構造を含む。
本発明のもう一つの具体例によれば、その多孔質構造体は網状ポリウレタン発泡材を含む。
本発明のもう一つの具体例によれば、その多孔質構造体はアルミナ、菫青石、ムライト、ジルコニア、サイアロン、炭化珪素を含む群より作られた網状発泡セラミック材を含む。
より正確には、上記網状発泡セラミック材は70%と90%との間の範囲の孔隙率を有する。
特に、本発明に従う分離器の長さは約10cmと約100cmとの間の範囲にある。
本発明の特別な具体例の一つによれば、この分離器はいくつかの平行な、又は実質的に平行な通路を含む。
これらの送出通路の数は好ましくはそのガス状排出流の流量に比例する。
本発明は更に、上に記述した分離器を作製する方法に関する。
本発明に従うこの方法は下記の各段階、すなわち
○ 前記多孔質構造体の粒子捕集表面を接着性にするために、送出通路(1)を含む多孔質構造体(2)を第1の溶液の中に浸漬し、
○ 上記構造体(2)をこの第1の溶液から取り出し、
○ 上記構造体(2)の送出通路(1)を通して空気の流れを約1時間にわたり通過させ、
○ この空気の流れの中に、超微細繊維でできた小要素(3)を分散させ、
○ 小要素(3)をその空気の流れから、多孔質構造体の接着性に作られた捕集表面(4)の上に沈着させてそれにより、小要素の先端がこの表面から不規則に突出するようにし、
○ この分離器を乾燥炉の中に約1時間入れておく
各段階を含む。
更に、繊維小要素が捕集表面の上に沈着してしまった後で、突出している繊維小要素をカットすることによって、上記送出通路が、該送出通路の最初の流れ断面積を保証するようにくり抜かれる。
第1の溶液は炭化水素溶媒の中にシランが混じった混合物よりなることができる。
上記第1の溶液は、本発明の範囲より逸脱することなく、水と、珪酸ナトリウムと、及びエチレングリコールとの混合物よりなることができる。
【図面の簡単な説明】
本発明の他の種々の特徴事項、詳細及び諸進歩性は、添付の各図面の参照のもとに非制限的な例としてあげる以下の記述を閲読することにより明らかとなるであろうが、ここで、
第1図は、本発明の単純化した斜視図であり、
第2図は、セラミックハニカム材を用いた本発明の具体例の単純化した斜視図であり、そして
第3図は、第2図に示した本発明の具体例に従う通路の断面図である。
発明の詳細な説明
第1図は本発明に従う分離器の一部分を鳥瞰的に見て図式的に示す。この分離器は周知のように、多数の通路1を貫通させたセラミックハニカムのモノリス材よりなることができる。これはまた、多数の通路1を貫通させたスポンジ状材料でできていることもできる。それらの通路は好ましくは互いに平行である。その乱流の流れは通常のようにそれら通路を矢印Aで示すように通り流れる。
本発明によれば、超微細繊維よりなる一連の小要素3が粒子捕集表面4と、すなわち多孔質構造体2の内部の表面の上で、永続的に絡み合っている。
第1図において、各小要素3は見やすさのためにただ1つの通路1においてのみ示してある。
好ましくは、特に圧力低下を生じないように各通路1はそれらの最初の断面の上でくり抜かれて排出流の自由通路を与える。
第2図はその多孔質構造体がセラミックのハニカムのモノリス材より作られている分離器を示す。
見やすくするため小要素3は示されていない。
この型の構造体は、よく知られているように、自動車の触媒コンバータに用いられる。従ってこのモノリス材は約1mmの毛細管よりなる。各通路1は上記構造体の中を貫通している。本発明に従う分離器は長さが約20cmである。このものは、直径がそれぞれ約5mmの約90本の送出通路を含む。
第3図は、ガス状排出流が流れる通路1の本発明に従う特別な構成を拡大して示す。
通路1は好ましくは、捕集表面4の上に固定されてそれら粒子捕集表面を補強している小要素3が除かれている。
このように、上記捕集表面4は細かな先端が不規則に突出している芝生に似ている。
直径が約1μmで長さが1mmよりも短いkaowool(登録商標)繊維を用いて非常に満足な試験結果が得られている。この分離器は20cmの長さであり、そしてそれぞれ5.3mmの直径の平行な90本の通路を含んでいた。
そのようにして、0.5μmの直径の粒子が約50%の収率で捕集されたが、これに対して、他の全てのものが等しい公知の分離器ではこの収率は20%のオーダーである。
本発明によれば、その繊維は1000℃を僅かに超えるまでの運転温度についてそれらの性能及び効率を維持することができる。
本発明に従う分離器の製作は下記の各段階を必要とする:
その多孔質構造体を炭化水素溶媒の中のsilane(登録商標)の溶液に浸漬し、次いでkaowool繊維の含まれた空気を各通路の中へ約1時間にわたり吹き込む。それら繊維3はそのようにしてその乱流から多孔質構造体2の捕集表面4の上に沈着する。
そのようにして繊維が或る厚さで沈着してしまったならば、当業界に公知のいずれかの手段により、最初の流れ断面積を保証するように各通路1をくり抜く。これは特に、各通路1の中へ突出するであろう繊維を除去する。
次にこの分離器を約1時間にわたり乾燥炉の中に置く。
本発明の範囲より逸脱することなく、捕集表面4への繊維質要素3の永続的接着を得るための接着剤として他の種々の物質を選ぶことができる。
水と混合された珪酸ナトリウムの溶液にエチレングリコールを加えたものを接着剤として使用することができる。この溶液は珪酸ナトリウムの乾燥及び固化の速度を低下させることを許容する。その後でこの分離器は1100℃のオーダーの温度に耐えることができる。
各空孔の内表面を粘着性にすることは、本発明に従いその表面から不規則に突出する各繊維の層を得ることを許容する。本発明に従う方法は、上記のように、各先端を突出させて繊維が接着するこのような粘着性表面を作り出すことを許容する。
これは、繊維を含む液体層を用いたときに、従来技術によっては得ることのできない本発明の非常に興味ある特徴の一つである。実際にこの場合にはそれら繊維はその多孔質の表面の上に横たわったままに留まって突出することはなく、従って非常に制限された効率に留まる。
より一般的には、高温用途(すなわち約1000℃以上のオーダーの)のためにはセラミック繊維やガラス繊維が選ばれる。より温和な温度(100℃のオーダー又はそれ以下の)についてはそれら繊維は天然物質又はポリエステルのような合成材料よりなることができる。
一般に、捕集される粒子が小さければ小さい程本発明に従う分離器の効率の改善度は高くなる。

Claims (12)

  1. ガス状排出流の中に含まれている1マイクロメートルのオーダーの、又はそれよりも小さな寸法の粒子を捕集するための機械的分離器において、
    粒子捕集表面(4)を有する多孔質構造体(2)の中に形成された、ガス状排出流の乱流の流れのための少なくとも1つの送出通路(1)を含み、
    更に、直径が1マイクロメートルのオーダーの超微細繊維でできた一連の小要素(3)を含み、
    該小要素は、相互に絡み合い、かつ、上記粒子捕集表面と絡み合い、
    そして該小要素の各先端が不規則に突出しており、
    前記少なくとも1つの送出通路が、前記小要素を持たない自由通路である
    ことを特徴とする、上記機械的分離器。
  2. 上記繊維(3)の長さが約1ミリメートルよりも短いことを特徴とする、請求項1記載の分離器。
  3. 上記小要素が約1ミリメートルよりも小さな厚さの層を形成することを特徴とする、請求項1または2記載の分離器。
  4. 多孔質構造体(2)がセラミック材のハニカム構造を含むことを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか1つに記載の分離器。
  5. 多孔質構造体(2)がアルミナ、菫青石、ムライト、ジルコニア、サイアロン、炭化珪素よりなる群から作られた網状発泡セラミック材を含むことを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか1つに記載の分離器。
  6. 前記網状発泡セラミック材が70%と90%との間の範囲の孔隙率を有することを特徴とする、請求項5に記載の分離器。
  7. 多孔質構造体(2)が網状ポリウレタン発泡材を含むことを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか1つに記載の分離器。
  8. 長さが約10cmと約100cmとの間の範囲である、請求項1ないし7のいずれか1つに記載の分離器。
  9. 請求項1ないし8のいずれか1つに記載の分離器を作製する方法において、
    ○ 前記多孔質構造体の粒子捕集表面を接着性にするために、送出通路(1)を含む多孔質構造体(2)を第1の溶液の中に浸漬し、
    ○ 上記構造体(2)をこの第1の溶液から取り出し、
    ○ 上記構造体(2)の送出通路(1)を通して空気の流れを約1時間にわたり通過させ、
    ○ この空気の流れの中に、超微細繊維でできた小要素(3)を分散させ、
    ○ 小要素(3)をその空気の流れから、多孔質構造体の接着性に作られた捕集表面(4)の上に沈着させてそれにより、小要素の先端がこの表面から不規則に突出するようにし、
    ○ この分離器を乾燥炉の中に約1時間入れておく
    ことよりなる各段階を含むことを特徴とする、上記方法。
  10. 小要素(3)が捕集表面(4)の上に沈着してしまった後で、突出している小要素をカットすることによって、上記送出通路(1)を、送出通路の最初の流れ断面積を保証するようにくり抜くことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 上記第1の溶液が炭化水素溶媒の中にシランが混じった混合物であることを特徴とする、請求項9または10記載の方法。
  12. 上記第1の溶液が水と、珪酸ナトリウムと、及びエチレングリコールとの混合物であることを特徴とする、請求項9または10記載の方法。
JP55372099A 1998-04-28 1999-04-21 ガス状排出流のための機械的分離器及び対応する製造方法 Expired - Fee Related JP4531144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/05458 1998-04-28
FR9805458A FR2777801B1 (fr) 1998-04-28 1998-04-28 Separateur mecanique pour effluents gazeux et procede de fabrication associe
PCT/FR1999/000949 WO1999055443A1 (fr) 1998-04-28 1999-04-21 Separateur mecanique pour effluents gazeux et procede de fabrication associe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002506390A JP2002506390A (ja) 2002-02-26
JP4531144B2 true JP4531144B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=9525880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55372099A Expired - Fee Related JP4531144B2 (ja) 1998-04-28 1999-04-21 ガス状排出流のための機械的分離器及び対応する製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6355080B1 (ja)
EP (1) EP1005389A1 (ja)
JP (1) JP4531144B2 (ja)
AU (1) AU3337699A (ja)
CA (1) CA2295709C (ja)
FR (1) FR2777801B1 (ja)
NZ (1) NZ502469A (ja)
WO (1) WO1999055443A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7341598B2 (en) * 1999-01-13 2008-03-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels
JP2002045628A (ja) * 2000-08-07 2002-02-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 合成石英製造時の排気ガス処理方法及び処理装置
CA2651909C (fr) * 2001-01-19 2011-01-04 Institut Francais Du Petrole Separateur en matiere poreuse destine a traiter des effluents gazeux
FR2821281B1 (fr) 2001-02-28 2003-04-18 Inst Francais Du Petrole Separateur en matiere poreuse comprenant une structure en feutre et appareil comprenant un tel separateur
US6946013B2 (en) * 2002-10-28 2005-09-20 Geo2 Technologies, Inc. Ceramic exhaust filter
US7572311B2 (en) * 2002-10-28 2009-08-11 Geo2 Technologies, Inc. Highly porous mullite particulate filter substrate
US20070152364A1 (en) * 2005-11-16 2007-07-05 Bilal Zuberi Process for extruding a porous substrate

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL236452A (ja) * 1958-02-24 1900-01-01
US3920428A (en) * 1974-03-25 1975-11-18 Ethyl Corp Filter element
CA1106777A (en) * 1977-05-12 1981-08-11 Bernard J. Lerner Removal of undesired components from gases
US4251239A (en) * 1978-08-28 1981-02-17 Clyde Robert A Multi-purpose ceramic element
US4264346A (en) * 1979-12-12 1981-04-28 General Motors Corporation Diesel exhaust particulate traps
US4404007A (en) * 1980-12-11 1983-09-13 Nippon Soken, Inc. Exhaust gas cleaning element
JPS5799314A (en) * 1980-12-11 1982-06-21 Nippon Soken Inc Structure for cleaning exhaust gas
JPS57209875A (en) * 1981-06-16 1982-12-23 Nippon Denso Co Manufacture of porous ceramic body
JPS57209877A (en) * 1981-06-16 1982-12-23 Nippon Denso Co Porous ceramic body
JPH062204B2 (ja) * 1985-06-24 1994-01-12 日本電装株式会社 セラミツク構造体
DE3726076C1 (de) * 1987-08-06 1989-03-09 Thyssen Edelstahlwerke Ag Filterkoerper zum Ausfiltrieren von Feststoffpartikeln mit Durchmessern ueberwiegend kleiner als 5 mum aus stroemenden Fluiden und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2549685B2 (ja) * 1988-02-01 1996-10-30 日本特殊陶業株式会社 多孔質体および多孔質体製造方法
JP3147372B2 (ja) * 1990-10-10 2001-03-19 株式会社日本自動車部品総合研究所 排気ガス微粒子捕集用フィルタ
GB9203437D0 (en) * 1992-02-18 1992-04-01 Dullien Francis A Method and apparatus for removing suspended fine particles from gases and liquids
JPH06106013A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Sanyo Electric Co Ltd エアフィルタ
US5456833A (en) * 1994-05-02 1995-10-10 Selee Corporation Ceramic foam filter having a protective sleeve
JPH0871345A (ja) * 1994-09-01 1996-03-19 Toray Ind Inc 空気フィルタ基材
JP3313553B2 (ja) * 1995-09-29 2002-08-12 株式会社 マーレ テネックス オイルミストセパレータ
DE69708216T2 (de) * 1996-01-22 2002-05-16 Institut Francais Du Petrole, Rueil-Malmaison Abscheider für diesel- oder benzin-motorabgas und entsprechendes verfahren
JPH09209853A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Seibu Giken:Kk 内燃機関用エアクリーナ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2777801B1 (fr) 2000-06-02
CA2295709C (fr) 2009-01-27
AU3337699A (en) 1999-11-16
CA2295709A1 (fr) 1999-11-04
EP1005389A1 (fr) 2000-06-07
JP2002506390A (ja) 2002-02-26
NZ502469A (en) 2001-05-25
US6355080B1 (en) 2002-03-12
FR2777801A1 (fr) 1999-10-29
WO1999055443A1 (fr) 1999-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4295279B2 (ja) ハニカム構造体
CN1316152C (zh) 用于净化废气的过滤催化转化器
US6238464B1 (en) Method and apparatus for separating droplets for particles from a gas stream
US9486728B2 (en) Honeycomb filter and production method for honeycomb filter
EP1283067A1 (en) Honeycomb filter for purifying exhaust gas
JP2003269132A (ja) 排ガス浄化用フィルター
JP2001190917A (ja) 三角セルハニカム構造体
JP4531144B2 (ja) ガス状排出流のための機械的分離器及び対応する製造方法
JP2004211692A (ja) 開端式ディーゼル微粒子トラップ
JP2019177317A (ja) ハニカムフィルタ
JP2019177318A (ja) ハニカムフィルタ
JPH0657288B2 (ja) パテイキユレ−トトラツプ
US20040103627A1 (en) Separator made of a fibrous porous material such as a felt
JP2011098337A (ja) ハニカムフィルタ
WO2011042991A1 (ja) ハニカムフィルタ
US4186101A (en) Filter
JP2005296936A (ja) セラミックハニカムフィルタ及び排気ガス浄化装置
CN109069950B (zh) 用于过滤通过过滤元件的流体的过滤元件、聚结过滤器、压缩空气过滤系统、过滤元件的应用以及制造聚结过滤器的方法
WO2016039328A1 (ja) ハニカム焼成体、ハニカムフィルタ及びハニカム焼成体の製造方法
JPS63264117A (ja) 油分離器
JP2005324092A (ja) フィルタ、内燃機関の排気ガス浄化装置および排気ガス浄化方法
JP3605157B2 (ja) 集塵部材
JPS6333615Y2 (ja)
CA1193206A (en) Exhaust gas filter
JPH116418A (ja) 粒子状物質捕集装置及びこれを用いたディーゼルエンジン用排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20060322

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20070608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090907

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20091028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees