JP4530467B2 - 電気手術装置 - Google Patents

電気手術装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4530467B2
JP4530467B2 JP2000086992A JP2000086992A JP4530467B2 JP 4530467 B2 JP4530467 B2 JP 4530467B2 JP 2000086992 A JP2000086992 A JP 2000086992A JP 2000086992 A JP2000086992 A JP 2000086992A JP 4530467 B2 JP4530467 B2 JP 4530467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
output
current
treatment
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000086992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001269353A (ja
Inventor
雅英 大山
一也 肘井
信二 八田
健二 原野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2000086992A priority Critical patent/JP4530467B2/ja
Publication of JP2001269353A publication Critical patent/JP2001269353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530467B2 publication Critical patent/JP4530467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気手術装置、更に詳しくは高周波電流の出力制御部分に特徴のある電気手術装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、電気メス等の電気手術装置は、外科手術あるいは内科手術で生体組織の切開や凝固、止血等の処置を行う際に用いられる。
この様な電気手術装置には、高周波焼灼電源と、この高周波焼灼電源に接続される処置具が設けられており、処置具を患者に接触させて高周波焼灼電源から高周波電流を供給することで上記処置を行う。
【0003】
上述した電気手術装置は従来より種々提案されており、例えば特開平8−98845号公報では、凝固する組織の炭化を防止し、組織の電極への付着を防止するため、凝固の終了を組織インピーダンスより判定し、高周波出力を停止する技術が示されている。
また、特開平10−225462号公報の電気手術装置では、特開平8−98845号公報と同様の目的を達成するため高周波出力を低下させる技術が示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記特開平8−98845号公報、及び特開平10−225462号公報の電気手術装置では、組織と電極の接触面積が小さい場合、インピーダンス、電流値等の測定結果が不安定になり、凝固が終了していないにも関わらず、凝固終了の判定を行ってしまう事があった。
この様な場合、術者が複数回出力を行わなければならず、組織が十分乾燥していないため電極へ付着するという問題があった。
【0005】
(発明の目的)
本発明は、上述した点に鑑みてなされたもので、電極へ組織が付着することを防止して処置ができる電気手術装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の電気手術装置は、処置用エネルギを手術具に供給する処置用エネルギ発生手段と、前記処置用エネルギ発生手段の出力を可変する可変手段と、前記処置用エネルギが手術具の電極を介して組織側に供給される際の電流を検出する電流検出手段と、前記電流検出手段における検出結果に基づき、前記可変手段の出力を制御する出力制御手段と、を備え、
前記出力制御手段は、前記手術具に対して前記処置用エネルギ発生手段からの処置用エネルギ供給が開始される際、出力電力が所定の設定出力値になるよう前記可変手段を制御し、当該処置用エネルギ供給開始の後、前記電流検出手段による検出結果により組織側に供給される電流が一旦最大値となったと検知した後、当該最大電流値に対して所定の1未満の係数を乗じた値以下になった際に前記出力電力を増大するよう前記可変手段を制御し、さらに当該出力電力を増大させた後における当該組織側に供給されるエネルギー値が所定の値に到達した時点において、当該出力電力を低減するよう前記可変手段を制御することを特徴とする。
本発明の第2の電気手術装置は、第1の電気手術装置において、前記出力制御手段は、組織側に供給される電流が一旦最大値となったと検知した後、当該最大電流値に対して所定の1未満の係数を乗じた値以下になった際に前記出力電力を増大するよう制御する際、前記設定出力値に所定の係数を乗じた値まで当該出力電力が増大するよう前記可変手段を制御することを特徴とする。
本発明の第3の電気手術装置は、第1または第2の電気手術装置において、前記出力制御手段は、前記出力電力を増大させた後における当該組織側に供給されるエネルギー値が所定の値に到達した時点において当該出力電力を低減するよう制御する際、前記設定出力値に所定の係数を乗じた値まで当該出力電力を低減するよう前記可変手段を制御することを特徴とする。
本発明の第4の電気手術装置は、処置用エネルギを手術具に供給する処置用エネルギ発生手段と、前記処置用エネルギ発生手段の出力波形を可変する出力波形可変手段と、前記処置用エネルギが手術具の電極を介して組織側に供給される際の前記処置用エネルギ発生手段における出力電圧を検出する出力電圧検出手段と、前記処置用エネルギが手術具の電極を介して組織側に供給される際の組織のインピーダンスを検出するインピーダンス検出手段と、前記出力電圧検出手段または前記インピーダンス検出手段における検出結果に基づき、前記出力波形可変手段を制御する出力制御手段と、を備え、
前記出力制御手段は、前記手術具に対して前記処置用エネルギ発生手段からの処置用エネルギ供給が開始される際、出力電力が所定の設定出力値になるよう前記出力波形可変手段を制御し、当該処置用エネルギ供給開始の後、前記電圧検出手段の検出結果に基づいて出力電圧のピーク電圧値が一定値となるように当該ピーク電圧値を実効値で除した波高率を順次低下するよう前記出力波形可変手段を制御し、かつ、前記インピーダンス検出手段による検出結果により組織のインピーダンスが、一旦最小値となったと検知した後、当該最小インピーダンス値に対して所定の1以上の係数を乗じた値以上になった際に前記ピーク電圧値を増大するよう前記出力波形可変手段を制御し、さらに当該ピーク電圧値を増大させた後における当該組織側に供給されるエネルギー値が所定の値に到達した時点において、当該出力電力を低減するよう前記出力波形可変手段を制御することを特徴とする。
本発明の第5の電気手術装置は、第4の電気手術装置において、前記出力制御手段は、組織のインピーダンスが、一旦最小値となったと検知した後、当該最小インピーダンス値に対して所定の1以上の係数を乗じた値以上になった際にピーク電圧値を増大するよう前記出力波形可変手段を制御する際、前記一定値となるよる制御された前記ピーク電圧値に所定の係数を乗じた値になるよう前記出力波形可変手段を制御することを特徴とする。
本発明の第6の電気手術装置は、第4または第5の電気手術装置において、前記出力制御手段は、前記ピーク電圧値を増大させた後における当該組織側に供給されるエネルギー値が所定の値に到達した時点において当該出力電力を低減するよう制御する際、前記設定出力値に所定の係数を乗じた値まで当該出力電力を低減するよう前記出力波形可変手段を制御することを特徴とする。
本発明の第7の電気手術装置は、第4−第6の電気手術装置において、前記出力制御手段は、組織のインピーダンスが、一旦最小値となったと検知した後、当該最小インピーダンス値に対して所定の1以上の係数を乗じた値以上になった際にピーク電圧値を増大するよう前記出力波形可変手段を制御する際、出力電力は一定に保持した状態において、前記ピーク電圧値を増大するよう前記出力波形可変手段を制御することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
(第1の実施の形態)
図1ないし図5は本発明の第1の実施の形態に係り、図1は第1の実施の形態の高周波焼灼装置の構成を示す構成図、図2は高周波焼灼電源装置の構成を示すブロック図、図3は図2の制御回路の制御作用を示すフローチャート図、図4は図3の制御作用に従って処置した場合の電力変化の様子等を示す説明図、図5は検知用電流の最大値Imaxと供給エネルギーJの閾値F(max)の関係を示す。
【0008】
図1に示すように、本発明の電気手術装置としての第1の実施の形態の高周波焼灼装置1は、高周波焼灼電力を供給する高周波焼灼電源装置2を備え、この高周波焼灼電源装置2は先端に電極3を設けた接続ケーブル4とコネクタ部5で接続され、電極3を介してベッド6に載置される患者7に治療のための高周波焼灼電力を供給して治療処置(手術処置)を行えるようにしている。
また、高周波焼灼電源装置2には、高周波焼灼電力のON/OFFの制御操作を行う例えばフットスイッチ8が接続されている。なお、電極3としては、単極、多極いずれの電極を用いても良い。
【0009】
図2に示すように、高周波焼灼電源装置2は、図示しない商用電源と接続され、処置用直流電源を発生する処理用直流電源回路10と、この処理用直流電源回路10からの処理用直流電源により駆動し、高周波で発振して処理用高周波電力(高周波電流)を発生する処理用高周波発生回路11と、この処理用高周波発生回路11に対して出力される高周波電流の波形を制御する波形生成回路12と、処置用高周波発生回路11からの高周波電流を電極3に出力する出力トランス13と、出力トランス13より出力される出力電流を検出する電流センサ14a,14bと、電流センサ14a,14bにより検出された電流値から処置用高周波成分を除去するフィルタ15と、このフィルタ15を通した電流値をA/D変換するA/Dコンバータ16と、A/Dコンバータ16からのデジタル化された電流データに基づいて処置用直流電源回路10及び波形生成回路12を制御する制御回路17とを備えている。
【0010】
また、この高周波焼灼電源装置2は、検知用電源を発生する検知用直流電源回路18と、この検知用直流電源回路18からの検知用直流電源により駆動し、高周波で発振して検知用高周波電力(高周波電流)を発生し、出力トランスに出力する検知用高周波発生回路19とを有して構成されている。
【0011】
そして、電流センサ14a,14bを通したコネクタ部5に接続ケーブル4を接続し、電極3で患者7の患部等の生体組織20に対して高周波焼灼処置を行えるようにしている。
なお、2つの電流センサ14a,14bは例えば電流センサ14aが一方の電極3から患者7の生体組織20側に流れる電流を検出し、他方の電流センサ14bが他方の電極3から出力トランス13側に回収される電流を検出する。
【0012】
上記検知用高周波発生回路19は処置用高周波発生回路11で発生される処置用高周波の周波数と少なくともフィルタ15で分離抽出が可能な程度以上異なる周波数に設定され、またその出力は処置用高周波の出力に比較してかなり小さい値に設定されている。
【0013】
そして、生体組織20に対して処置用高周波に重畳して検知用高周波が生体組織20に接触する電極3を通して通電され、その際に検知用高周波の電流Iを電流センサ14a,14bで検知し、その検知した電流Iを制御回路17に送る。
制御回路17はこの検知用高周波の電流Iを時間的にモニタし、その最大電流値Imaxの値を検出し、さらにその最大電流値Imaxの例えば70%以下になったか否かにより、凝固終了に相当する状態か否かを判断し、この条件に該当した場合には一時的に処置出力としての電力を増加させて処置を行うことにより、凝固処置を確実に完了させて、組織を乾燥状態に設定して電極3への付着を防止するようにしてから電力を低減するような制御を行うようにしている。
【0014】
次に本実施の形態の作用を図3を参照して説明する。
図1に示すようにセットし、フットスイッチ8が踏まれて処置を開始する指示が行われると、制御回路17は図3に示すフローチャートに従って制御動作を開始する。フットスイッチ8が踏まれると、制御回路17はステップS1で最大電流値Imaxに0を設定する。
次のステップS2で、電力が設定出力値になるように制御回路17は処置用直流電源回路10、波形生成回路12を制御し、設定出力値で出力されるようにする。この場合、処置用高周波に重畳して検知用高周波も生体組織20側に供給されることになる。
【0015】
そして、次のステップS3で、検知用電流(検知用電流値)Iの測定を行い、次のステップS4で、測定された検知用電流が最大電流値Imaxより大きいか否かを判断し、これに該当する場合には、ステップS5に示すようにその検知用電流Iの値を最大電流値Imaxに設定し、逆に測定された検知用電流が最大電流値Imax以下の場合にはステップS6の測定された検知用電流Iが例えば最大電流値Imax×70%の凝固終了に相当する処置状態の基準値以下になったかの判断を行う。また、ステップS5の処理の後にはステップS6に移る。
【0016】
ステップS6の判断で、測定された検知用電流Iが最大電流値Imax×70%以上の場合には、ステップS3に戻り、(設定出力の状態のままで)検知用電流Iの測定を繰り返す。一方、測定された検知用電流Iが最大電流値Imax×70%以下になった場合には、次のステップS7で、処置出力の増大、具体的には電力を設定出力×150%に増大させた後、次のステップS8で、検知用電流(検知用電流値)Iの測定を行い、次のステップS9で、測定された検知用電流が最大電流値Imaxより大きいか否かを判断する。
【0017】
そして、この条件に該当する場合には、ステップS10に示すようにその検知用電流Iの値を最大電流値Imaxに設定し、逆に測定された検知用電流が最大電流値Imax以下の場合にはステップS11でこの電流Iにより、電流増加後の供給エネルギJを計算する。なお、ステップS10の処理の後にステップS11に移る。
【0018】
ステップS11で供給エネルギJを計算した後、次のステップS12で供給エネルギの閾値F(Imax)より大きいか否かの判断を行い、この条件に達しない場合にはステップS8の電流Iの測定を繰り返し、そしてステップS12で供給エネルギの閾値F(Imax)より大きくなった場合にはステップS13に移り、電力を設定出力×50%に低減する。
【0019】
図4は図3の制御動作に従って、患者7に処置を行った場合における検知電流、出力トランス13からの出力電力とその場合のピーク電圧の変化の1例を示す。
【0020】
上述のように高周波焼灼電源装置2は、設定出力で電極3から処置用高周波電流を生体組織20側に通電し、その際検知用電流の測定を繰り返し、検知用電流がその最大値Imaxの70%を下回った時点で、電力を設定出力の150%迄上昇させる。
【0021】
これに応じて、検知用電流I及び電力が図4に示すように変化し、またピーク電圧も図4に示すように変化する。
そして、供給エネルギJが一定エネルギ値(より具体的には供給エネルギの閾値F(Imax))に達した時点で、電力が設定出力×50%に低減される。
【0022】
ここで、検知用電流の最大値Imaxと供給エネルギーJの閾値F(max)の関係を図5に示す。
【0023】
最大値Imaxが大きい場合は電極3の患者7への接触面積が大きい為、供給エネルギーJの閾値F(max)を大きくしている。また、最大値Imaxになった時点からS7での電力を変化させる(例えば低減する)ようにしても良く、このようにすると凝固状態の変化速度を変えることが出来、術者による確認が容易になる。
【0024】
本実施の形態は以下の効果を有する。
この様に本実施の形態では、生体組織が凝固終了に相当する基準値の処置状態で、電力を一時的に増大させて処置を行った後に、電力を低減させるようにしているので、凝固終了の判定が早すぎるような場合でも、確実に凝固を行い、組織を乾燥させることができるので、電極に組織が付着するような事態が発生することを有効に防止できる。
【0025】
また、検知用と処置用で異なる周波数を用いることにより、検知用周波数を組織の凝固状態を調べるのに最適な周波数に設定可能で、凝固状態の認識をより正確に行える。
【0026】
また、検知用高周波電流、処置用高周波電流の両者からの情報を基に、その周波数の違いによる差異を判断材料として利用すると、更に精度の良い凝固状態の認識が可能となる。
【0027】
なお、測定の精度を落としても構わない場合は、構成を簡単にするため処置用高周波発生回路12を検知用高周波発生回路19と共用する事が出来る。つまり、図2において、検知用電源回路18と検知用高周波発生回路19とを省くようにっしても良い。この場合にはフィルタ15も不要となる。
図3におけるステップS13で出力を停止しても良い。
【0028】
(第2の実施の形態)
次に本発明の第2の実施の形態を図6ないし図8を参照して説明する。図6は本発明の第2の実施の形態における高周波焼灼電源装置21を示す。この高周波焼灼電源装置21は図2に示す高周波焼灼電源装置2において、例えば出力トランス13と電流センサ14aとの間に電圧センサ22を配置し、この電圧センサ22で検出した電圧を電流センサ14aで検出した電流と共に、A/Dコンバータ16に入力するようにしている。そして、電圧値を電流値で割ってインピーダンスZを検出できるようにしている。
【0029】
なお、本実施の形態では一方の電流センサ14aを使用するが、他方の電流センサ14bは使用しない。
また、本実施の形態では処置用高周波と検知用高周波とを交互に出力するため、フィルタ15を使用していない(一方の高周波が出力される場合には、他方は出力が停止(或いは休止)されている)。
【0030】
また、本実施の形態では処置用高周波電力を生体組織20に供給する場合、ピーク電圧を一定になるようにクレストファクタ(波高率)を(処置の進行状態に応じて)順次下げるように制御回路127は波形生成回路12を介して制御するようにしている。また、凝固処置の終了を基準値で判断した場合には、実際の処置機能の出力増大、具体的にはピーク電圧を上げることによる処置出力の増大させて処置するようにしている。その他の構成は第1の実施の形態と同様の構成である。
【0031】
次に本実施の形態の作用を図7を参照して説明する。
図6に示すようにセットし、フットスイッチ8が踏まれると、制御回路17は図7に示すフローチャートに従って制御動作を開始する。フットスイッチ8が踏まれると、制御回路17はステップS21で最小インピーダンス値Zminに0を設定する。
【0032】
次のステップS22で、出力電力が設定された値になるように処置用直流電源回路10、波形生成回路12を制御する。
さらにステップS23で、ピーク電圧が一定値Vp1になるように制御回路17により、処置用電源回路10と波形生成回路12とが制御される。
【0033】
これにより、波形のクレストファクタが凝固状態の進行と共に減少し、凝固初期の段階ではクレストファクタの高い波形により強力な凝固が行われ、凝固状態が進行すると、クレストファクタの低い波形により炭化が防止される(図8参照)。
【0034】
そして、次のステップS24で時間計測が行われ、かつ次のステップS25で所定時間経過したかの判断が行われ、所定時間経過していない場合にはステップS22に戻り、ステップS22〜S24の処理を繰り返す。
【0035】
そして、所定時間経過した場合には、ステップS26で、制御回路17の制御により、処置用高周波発生回路11による処理用高周波電流の生成が停止し、処理用高周波電力の出力が停止する。
ステップS27で、検知用高周波発生回路19で検知用高周波電流が生成され、この検知用高周波電流が出力される。
【0036】
そして、次のステップS29で、検知用高周波出力に対する電流センサ14a、電圧センサ22とで電流及び電圧が測定され、患者7のインピーダンスZが測定される。そして、次のステップS29で、測定されたインピーダンスZが最小インピーダンス値Zminより小さいか否かの判断を行う。
【0037】
そして、測定されたインピーダンスZが最小インピーダンス値Zminより小さい場合には、次のステップS30で測定されたインピーダンスZを最小インピーダンス値Zminとし、逆に測定されたインピーダンスZが最小インピーダンス値Zmin以上の場合には、ステップS31で測定されたインピーダンスZが最小インピーダンス値Zmin×130%より大きいか否かの判断を行う。なお、ステップS30の処理の後にもステップ31に移る。
【0038】
ステップ31の判断において、測定されたインピーダンスZが最小インピーダンス値Zmin×130%以下の場合には、ステップS22に戻り、ステップS22〜S30の処理を繰り返す(なお、ステップS31からステップS22に戻る際に検知用高周波は出力を一時停止し、処置用高周波が出力される)。
【0039】
そして、測定されたインピーダンスZが最小インピーダンス値Zmin×130%より大きくなった場合に次のステップS32に移り、波形のピーク電圧がVp1×2になるように波形調整の制御を行う。
【0040】
次のステップS33で測定されたインピーダンスZが最小インピーダンス値Zmin×130%より大きい場合での投入されたエネルギ量Jを計算する。そして、投入されたエネルギ量Jが最小インピーダンス値Zminより計算される所定の閾値G(Zmin)より大きいか否かの判断を行い、この条件に達しない場合にはステップS32に戻り、ステップS32、S33の処理を繰り返し、そしてステップS34で投入されたエネルギが閾値JがG(Zmin)より大きくなった場合にはステップS35に移り、電力を設定出力×50%に低減し、さらに次のステップS36で出力波形を正弦波とする。このようにして凝固処置を行う。
【0041】
図8は図7に従って処置した場合における組織抵抗(インピーダンス)Z、電力、波形、ピーク電圧の時間的な変化の様子を示す。
本実施の形態においては、凝固終了の基準値に達した時までは、ピーク電圧を一定に保つように保持するが、その間ではクレストファクタを大きい値から小さい値へと凝固処置の進行状態に応じて変化させるようにしている。
【0042】
そして、凝固終了の基準値に達した時には、第1の実施の形態では電力を増大させていたのに対し、本実施の形態では電力は一定のままで(必ずしも一定に限定されるものでない)、凝固処置の機能が高い波形に変更し、かつ例えばそのピーク電圧を(増大前の)一定値の2倍となるように増大させて処置を行い、所定エネルギに達した時点で電力を低減させるようにしている。
本実施の形態は以下の効果を有する。
【0043】
本実施の形態によれば、凝固状態が所望の程度まで進んだ場合に、出力電力が前記高周波電流の電力とピーク電圧が増加する様に変更される。このため、凝固が終了していないにも係わらず、凝固終了の判定を行ってしまっても、十分な凝固程度が得られ、組織が十分乾燥していないため電極へ付着する事も起こらない。
【0044】
この様に本実施の形態では、処置機能が大きくなるような波形でピーク電圧を上げているので、低い電力で第1の実施の形態と同様の効果が得られる。
また、クレストファクタが凝固状態の進行と共に減少するので、凝固力の向上と炭化防止を両立できる。
更に、処置用の出力と測定用の出力を交互に行うことにより、フィルタを用いず高精度の測定を行う事ができる。
【0045】
なお、第1の実施の形態で説明したのと同様に、測定の精度を落としても構わない場合は、凝固状態の認識を処置用高周波電流から生体組織のインピーダンスを求めて判断しても良い。
なお、上述した実施の形態等を部分的等で組み合わせて構成される実施の形態等も本発明に属する。
【0046】
[付記]
0.処置用エネルギを手術具に供給する処置用エネルギ発生手段と、
前記処置用エネルギ発生手段の出力を可変する可変手段と、
前記処置用エネルギが手術具の電極を介して組織側に供給される際の物理量を検出する検出手段と、
前記検出手段における所定の変化量に基づき、前記可変手段の処置出力を所定量増加させる出力制御手段と、
を備えたことを特徴とする電気手術装置。
【0047】
1.高周波電流を発生する発生手段と、
生体組織の凝固状態を判断する凝固状態判断手段と、
前記高周波電流の出力を変更する変更手段と、
前記凝固状態判断手段からの情報により、前記高周波電流の出力を変化させるように前記変更手段を制御する制御回路と、
を有し、手術具に前記高周波電流を供給する電気手術装置において、
前記凝固状態判断手段からの凝固状態を示す情報が所望の条件を満たした場合に、前記制御回路が前記変更手段を制御することによって、前記発生手段からの出力が、前記高周波電流の電力またはピーク電圧が増加する様に変更されることを特徴とする電気手術装置。
【0048】
2.変更手段が出力の電力を変更する付記1の電気手術装置。
3.変更手段が出力の波形を変更する付記1の電気手術装置。
4.変更手段が出力の電力と波形を変更する付記1の電気手術装置。
【0049】
5.高周波電流を発生する発生手段と、
前記高周波電流とは別の生体組織の凝固状態を判断するための検知用高周波電流を使用する凝固状態判断手段と、
前記高周波電流の出力を変更する変更手段と、
前記凝固状態判断手段からの情報により、前記高周波電流の出力を変化させるように前記変更手段を制御する制御回路と、
を有し、手術具に前記高周波電流を供給する電気手術装置において、
前記凝固状態判断手段からの凝固状態を示す情報が所望の条件を満たした場合に、出力電力を低減または停止させることを特徴とする電気手術装置。
6.凝固状態判断手段が、処置用の高周波とは別の検知用電流を用いることを特徴とした付記1〜4の電気手術装置。
【0050】
7.凝固状態判断手段が、処置用の高周波とは別の検知用電流の電流値に基づいて判断を行うことを特徴とした付記5、6の電気手術装置。
8.凝固状態判断手段が、処置用の高周波とは別の検知用電流から組織のインピーダンスを求め、その値に基づいて判断を行うことを特徴とした付記5、6の電気手術装置。
9.凝固状態判断手段が、処置用の高周波出力からの情報と、検知用電流からの情報に基づいて凝固状態の判断を行う事を特徴とした付記5〜8の電気手術装置。
【0051】
10.高周波電流を発生する発生手段と、
前記高周波電流とは別の、生体組織の凝固状態を判断するための検知用高周波電流を使用する凝固状態判断手段と、
前記高周波電流の出力を変更する変更手段と、
前記凝固状態判断手段からの情報により、前記高周波電流の出力を変化させるように前記変更手段を制御する制御回路と、
を有し、手術具に前記高周波電流を供給する電気手術装置において、
前記凝固状態判断手段からの凝固状態を示す情報が所望の条件を満たした場合に、一定の電気エネルギー(電力量)を生体組織に供給し、その後出力を低減または停止させることを特徴とする電気手術装置。
【0052】
11.電気エネルギーが、生体組織の凝固状態が所望の状態になるまでの経過を基に変化することを特徴とする付記10の電気手術装置。
12.一定の電気エネルギーを与える際に、生体組織の凝固状態が所望の状態になるまでの経過を基に供給電力が変化することを特徴とする付記10、11の電気手術装置。
13.付記10〜12の特徴を備える付記1〜9の電気手術装置。
【0053】
14.処置用高周波電流からの情報を基に、凝固状態の判断を行う付記1〜4、付記10〜13の電気手術装置。
15.処置用高周波電流からの情報が、電流値であることを特徴とする付記9、付記14の電気手術装置。
16.処置用高周波電流からの情報が、生体組織のインピーダンスであることを特徴とする付記9、付記14の電気手術装置。
【0054】
17.高周波電流を発生する発生手段と、
生体組織の凝固状態を判断する凝固状態判断手段と、
前記高周波電流の波形を変更する変更手段と、
を有し、手術具に前記高周波電流を供給する電気手術装置において、
前記凝固状態判断手段からの情報により、前記高周波電流の波形を変化させるように前記変更手段を制御する制御回路を持つことを特徴とする電気手術装置。
18.凝固が進むにつれ、波形のクレストファクター(ピーク値÷実効値)が減少する付記17の電気手術装置。
19.付記17、付記18の特徴を備える付記1、付記3〜16の電気手術装置。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、凝固処置を確実に行い、組織を乾燥状態にさせると共に電極への付着を防止するようにしてから電力を低減させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の高周波焼灼装置の構成を示す構成図。
【図2】高周波焼灼電源装置の構成を示すブロック図。
【図3】図2の制御回路の制御作用を示すフローチャート図。
【図4】図3の制御作用に従って処置した場合の電力変化の様子等を示す説明図。
【図5】検知用電流の最大値Imaxと供給エネルギの閾値F(max)の関係を示す特性図。
【図6】本発明の第2の実施の形態における高周波焼灼電源装置の構成を示すブロック図。
【図7】制御回路の制御作用を示すフローチャート図。
【図8】電力、波形等の時間的な変化の様子を示す図。
【符号の説明】
1…高周波焼灼装置
2…高周波焼灼電源装置
3…電極
4…接続ケーブル
5…コネクタ部
6…ベッド
7…患者
8…フットスイッチ
10…処置用電源回路
11…処置用高周波発生回路
12…波形生成回路
13…出力トランス
14a,14b…電流センサ
15…フィルタ
16…A/D変換回路
17…制御回路
18…検知用電源回路
19…検知用高周波発生回路
20…生体組織

Claims (7)

  1. 処置用エネルギを手術具に供給する処置用エネルギ発生手段と、
    前記処置用エネルギ発生手段の出力を可変する可変手段と、
    前記処置用エネルギが手術具の電極を介して組織側に供給される際の電流を検出する電流検出手段と、
    前記電流検出手段における検出結果に基づき、前記可変手段の出力を制御する出力制御手段と、
    を備え、
    前記出力制御手段は、前記手術具に対して前記処置用エネルギ発生手段からの処置用エネルギ供給が開始される際、出力電力が所定の設定出力値になるよう前記可変手段を制御し、当該処置用エネルギ供給開始の後、前記電流検出手段による検出結果により組織側に供給される電流が一旦最大値となったと検知した後、当該最大電流値に対して所定の1未満の係数を乗じた値以下になった際に前記出力電力を増大するよう前記可変手段を制御し、さらに当該出力電力を増大させた後における当該組織側に供給されるエネルギー値が所定の値に到達した時点において、当該出力電力を低減するよう前記可変手段を制御する
    ことを特徴とする電気手術装置。
  2. 前記出力制御手段は、組織側に供給される電流が一旦最大値となったと検知した後、当該最大電流値に対して所定の1未満の係数を乗じた値以下になった際に前記出力電力を増大するよう制御する際、前記設定出力値に所定の係数を乗じた値まで当該出力電力が増大するよう前記可変手段を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気手術装置。
  3. 前記出力制御手段は、前記出力電力を増大させた後における当該組織側に供給されるエネルギー値が所定の値に到達した時点において当該出力電力を低減するよう制御する際、前記設定出力値に所定の係数を乗じた値まで当該出力電力を低減するよう前記可変手段を制御する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の電気手術装置。
  4. 処置用エネルギを手術具に供給する処置用エネルギ発生手段と、
    前記処置用エネルギ発生手段の出力波形を可変する出力波形可変手段と、
    前記処置用エネルギが手術具の電極を介して組織側に供給される際の前記処置用エネルギ発生手段における出力電圧を検出する出力電圧検出手段と、
    前記処置用エネルギが手術具の電極を介して組織側に供給される際の組織のインピーダンスを検出するインピーダンス検出手段と、
    前記出力電圧検出手段または前記インピーダンス検出手段における検出結果に基づき、前記出力波形可変手段を制御する出力制御手段と、
    を備え、
    前記出力制御手段は、前記手術具に対して前記処置用エネルギ発生手段からの処置用エネルギ供給が開始される際、出力電力が所定の設定出力値になるよう前記出力波形可変手段を制御し、当該処置用エネルギ供給開始の後、前記電圧検出手段の検出結果に基づいて出力電圧のピーク電圧値が一定値となるように当該ピーク電圧値を実効値で除した波高率を順次低下するよう前記出力波形可変手段を制御し、かつ、前記インピーダンス検出手段による検出結果により組織のインピーダンスが、一旦最小値となったと検知した後、当該最小インピーダンス値に対して所定の1以上の係数を乗じた値以上になった際に前記ピーク電圧値を増大するよう前記出力波形可変手段を制御し、さらに当該ピーク電圧値を増大させた後における当該組織側に供給されるエネルギー値が所定の値に到達した時点において、当該出力電力を低減するよう前記出力波形可変手段を制御する
    ことを特徴とする電気手術装置。
  5. 前記出力制御手段は、組織のインピーダンスが、一旦最小値となったと検知した後、当該最小インピーダンス値に対して所定の1以上の係数を乗じた値以上になった際にピーク電圧値を増大するよう前記出力波形可変手段を制御する際、前記一定値となるよる制御された前記ピーク電圧値に所定の係数を乗じた値になるよう前記出力波形可変手段を制御する
    ことを特徴とする請求項4に記載の電気手術装置。
  6. 前記出力制御手段は、前記ピーク電圧値を増大させた後における当該組織側に供給されるエネルギー値が所定の値に到達した時点において当該出力電力を低減するよう制御する際、前記設定出力値に所定の係数を乗じた値まで当該出力電力を低減するよう前記出力波形可変手段を制御する
    ことを特徴とする請求項4または5に記載の電気手術装置。
  7. 前記出力制御手段は、組織のインピーダンスが、一旦最小値となったと検知した後、当該最小インピーダンス値に対して所定の1以上の係数を乗じた値以上になった際にピーク電圧値を増大するよう前記出力波形可変手段を制御する際、出力電力は一定に保持した状態において、前記ピーク電圧値を増大するよう前記出力波形可変手段を制御する
    ことを特徴とする請求項4−6の何れか一項に記載の電気手術装置。
JP2000086992A 2000-03-27 2000-03-27 電気手術装置 Expired - Fee Related JP4530467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000086992A JP4530467B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 電気手術装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000086992A JP4530467B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 電気手術装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001269353A JP2001269353A (ja) 2001-10-02
JP4530467B2 true JP4530467B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=18603082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000086992A Expired - Fee Related JP4530467B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 電気手術装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4530467B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4789499B2 (ja) * 2005-04-07 2011-10-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 電気手術装置
JP2007143878A (ja) 2005-11-28 2007-06-14 Olympus Medical Systems Corp 高周波電源装置及び電気手術装置
JP2010081405A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 高電圧出力ドライバーおよび圧電ポンプ
EP2329782B1 (en) 2008-10-03 2014-05-21 Olympus Medical Systems Corp. Electrosurgical device
US8142429B2 (en) 2008-10-03 2012-03-27 Olympus Medical Systems Corp. High-frequency treatment based upon a calculated impedance
US8246615B2 (en) * 2009-05-19 2012-08-21 Vivant Medical, Inc. Tissue impedance measurement using a secondary frequency
US9039694B2 (en) 2010-10-22 2015-05-26 Just Right Surgical, Llc RF generator system for surgical vessel sealing
WO2018158913A1 (ja) 2017-03-02 2018-09-07 オリンパス株式会社 電源装置、高周波処置システム、及び電源装置の作動方法
USD904611S1 (en) 2018-10-10 2020-12-08 Bolder Surgical, Llc Jaw design for a surgical instrument

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385157A (ja) * 1989-08-30 1991-04-10 Olympus Optical Co Ltd 高周波電気メス装置
GB9204217D0 (en) * 1992-02-27 1992-04-08 Goble Nigel M Cauterising apparatus
US5558671A (en) * 1993-07-22 1996-09-24 Yates; David C. Impedance feedback monitor for electrosurgical instrument
JPH10146344A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Olympus Optical Co Ltd 電気手術装置
US6033399A (en) * 1997-04-09 2000-03-07 Valleylab, Inc. Electrosurgical generator with adaptive power control

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001269353A (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499893B2 (ja) 電気手術装置
JP4656755B2 (ja) 電気手術装置
JP6033511B1 (ja) 高周波処置具のための電源装置、高周波処置システム、及び電源装置の作動方法
JP4579324B2 (ja) 外科手術システム
JP4796018B2 (ja) 高周波手術装置
JP4649545B2 (ja) 手術システム及び制御方法
US8292883B2 (en) Electrosurgical apparatus and method of controlling electrosurgical apparatus
JP4653259B2 (ja) 手術システム及び制御方法
EP2338429B1 (en) Electric surgery apparatus and method for controlling electric surgery apparatus
JP4530467B2 (ja) 電気手術装置
JP2004229832A (ja) 電気メス装置
JP3989166B2 (ja) 電気手術装置
JP3984193B2 (ja) 電気手術装置
JP3996869B2 (ja) 電気手術装置
JP4519980B2 (ja) 電気手術装置
JP3540664B2 (ja) 電気手術装置
JP2001178739A (ja) 電気手術装置
JP4037582B2 (ja) 電気手術装置及び電気手術装置の出力制御方法
JP3895531B2 (ja) 電気手術装置
WO2018229891A1 (ja) 制御装置
JP2005000225A (ja) 電気手術装置
JP2002306505A (ja) 電気手術装置
JP3590268B2 (ja) 電気外科手術装置
JP2001198138A (ja) 電気外科手術装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees