JP4528265B2 - 自動変速装置 - Google Patents

自動変速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4528265B2
JP4528265B2 JP2006014760A JP2006014760A JP4528265B2 JP 4528265 B2 JP4528265 B2 JP 4528265B2 JP 2006014760 A JP2006014760 A JP 2006014760A JP 2006014760 A JP2006014760 A JP 2006014760A JP 4528265 B2 JP4528265 B2 JP 4528265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
automatic transmission
support wall
oil pump
transmission mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006014760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007198418A (ja
Inventor
祐輔 萩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2006014760A priority Critical patent/JP4528265B2/ja
Publication of JP2007198418A publication Critical patent/JP2007198418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4528265B2 publication Critical patent/JP4528265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

自動変速機構を備えた自動変速装置に関するものである。
自動変速装置、例えばベルト式無段変速機構を備えた自動変速装置は、発進デバイスとしてのトルクコンバータを内部に設置したトルコン室と、ベルト式無段変速機構に付属した前後進切換機構を内部に設置したクラッチ室との間を隔てる隔壁が形成されており、この隔壁を用いて所謂マニュアルシャフトを回転自在に支持する構成がある(例えば、特許文献1参照)。ここで、マニュアルシャフトは、トルコン室またはクラッチ室を上下方向に貫通して配置されるとともに、上端でシフトレバーにリンク機構を介して接続され、シフトレバーの位置に応じて回転し、下端で下部に設置された油圧制御バルブのマニュアル弁に接続し、マニュアルシャフトの回転に応じてマニュアルバルブを切換えるものである。
また、油圧制御バルブに作動油を供給するオイルポンプをチェーンを介してエンジンの回転により作動する技術がある(例えば、特許文献2参照)。オイルポンプは、前記無段変速機構を内装するケースの外面に設けられた支持壁に設置され、自動変速装置の回転部材とチェーンを介して接続し、かつ作動油が貯留するオイルパンに近い位置に配設される。
特開2001−260677号公報 特開2003−301929号公報
しかしながら、これら従来技術を組み合わせて使用する場合に、支持壁に支持されたマニュアルシャフトと、支持壁に設けられたオイルポンプの排出/吸入油路とが接近してレイアウトされる、例えば、無段変速機の中心軸方向から見て、マニュアルシャフトとオイルポンプの排出/吸入油路とが干渉するレイアウトでは、オイルポンプの吸入口または排出口の位置を変更する必要が生じ、結果として汎用のオイルポンプを使用することができず、コストアップを招く恐れがある。
また、汎用のオイルポンプを配置できた場合でも、マニュアルシャフトと排出/吸入油路との間隔が十分でなく、支持壁の強度不足となる恐れがある。
本発明は、こうした課題を鑑みてなされたものであり、支持壁の強度不足を招くことなく汎用のオイルポンプを使用できる自動変速装置を提供することを目的とする。
本発明は、トルクコンバータを備えた自動変速機構と、自動変速機構を制御するための油圧制御バルブと、前記トルクコンバータと前記自動変速機構とを内装するケースと、このケースを貫通して、シフトレバーの位置に応じて前記油圧制御バルブを切換えるマニュアルシャフトと、前記油圧制御バルブに油圧を供給するオイルポンプと、このオイルポンプが吸い込む作動油を貯留するオイルパンとを備え、前記ケースには、外面から前記自動変速機構の径方向に延出し、前記オイルポンプが支持される支持壁が形成され、前記マニュアルシャフトは、この支持壁に形成された孔に回転自在に支持され、前記オイルポンプは、前記オイルパンからの作動油を吸入する吸入口と前記油圧制御バルブに作動油を供給する排出口とが同一面上に形成され、前記支持壁には、前記オイルパンと前記吸入口とを繋ぐ供給油路と前記油圧制御バルブと前記排出口と繋ぐ排出油路が形成され、前記自動変速機構の回転軸方向から見た場合に、前記吸入口と前記排出口のいずれか一方が前記マニュアルシャフトと干渉する位置関係にある自動変速装置において、前記支持壁と前記オイルポンプとの間に平板状のプレートを設置し、前記プレートは、前記吸入口と前記排出口とに同軸的に連通する貫通孔をそれぞれ備え、前記支持壁の前記プレートが接続する面に、前記プレートの貫通孔を介して前記マニュアルシャフトと干渉する前記吸入口または前記排出口に連通する溝を設け、この溝は、前記マニュアルシャフトから所定距離以上離れた位置に形成され、前記溝の開口部を前記プレートにより閉塞して前記吸入油路または前記排出油路が画成されることを特徴とする。
本発明は、プレートを介してオイルポンプを取り付ける支持壁の面に溝を形成し、この溝をプレートで閉塞することで油路を画成し、この油路がマニュアルシャフトから所定距離以上はなれた位置に形成するようにしたので、汎用のオイルポンプを用いることができ、また支持壁の強度を確保することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は自動変速機構としての無段変速機構2を備えた自動変速装置1の概略構成を展開して示すスケルトン図である。
自動変速装置1は、無段変速機構2の入力側に前後進切換装置3と発進デバイス4とを有し、発進デバイス4の入力側に、エンジン10が連設されている。
発進デバイス4は、ケースとしての本体ケース20を備え、本体ケース20の内部にエンジン10のクランク軸11に連結するドライブプレート21が設けられる。ドライブプレート21には、トルクコンバータ22のトルコンケース23が固設されており、このトルコンケース23には、ポンプインペラ24が連結されている。ポンプインペラ24にはタービンランナ25が流体を介して連設され、タービンランナ25に連結されたトルコン出力軸26が前後進切換装置3側へ延出されている。
また、トルコンケース23には、タービンランナ25に連設するロックアップクラッチ27が対設される。そして、ロックアップクラッチ27がトルコンケース23に係合すると、エンジン10の駆動力がトルクコンバータ22を経由せず、タービンランナ25を介してトルコン出力軸26に直接伝達されるロックアップ状態となる。
また、ポンプインペラ24とタービンランナ25との間には、トルクコンバータ22の流体を整流するステータ28が配設され、ステータ28は、ワンウェイクラッチ29を介してステータ軸30に支持されている。ここで、ステータ軸30は、本体ケース20の出力側に固設されたサポートセンタ31から延設される中空の部材で構成され、内部にトルコン出力軸26を貫通支持する。
前後進切換装置3は、トルクコンバータ22のタービンランナ25から延出されたトルコン出力軸26と無段変速機構2のプライマリプーリ50から延出するプーリ入力軸51との間の動力伝達を媒介するもので、発進デバイス4の本体ケース20に連結された本体ケース40内に、フォワードクラッチ部41、プラネタリギヤ42、及びリバースブレーキ部43とから構成される。
また、無段変速機構2は、プライマリプーリ50と、このプライマリプーリ50に対設するセカンダリプーリ52と、これら両プーリ50、52を連設するベルト53とを有し、セカンダリプーリ52を軸支するプーリ出力軸54が、終減速装置60の減速歯車群61を介して、駆動軸62に接続するデファレンシャルギア63に連設されている。
さらに、プライマリプーリ50に、その溝幅を可変動作させるプライマリ油圧室55が併設されており、一方、セカンダリプーリ52に、その溝幅を可変動作させるセカンダリ油圧室56が併設されている。無段変速機構2では、セカンダリ油圧室56に供給されるセカンダリ油圧により、セカンダリプーリ52に対しトルク伝達に必要な張力が付与され、また、プライマリ油圧室55に供給されるプライマリ油圧により変速比が設定される。なお、これらプライマリ油圧及びセカンダリ油圧は、図示しないトランスミッション制御装置においてエンジン運転状態等に基づいて設定され、油圧制御バルブ34を通じて制御される。
また、本体ケース40の出力側下部には、無段変速機構2の径方向に延出した支持壁39にオイルパン32が取付けられ、支持壁39には、オイルポンプ33がプレート37を介して固定され、オイルポンプ33の下部に油圧制御バルブ34が一体的に配設されている。オイルポンプ33からはポンプ入力軸35が延出され、このポンプ入力軸35に、チェーン73を介してトルクコンバータ22の回転が伝達される。なお、図1は展開図であるため、オイルパン32は図中上部に表示されている。
図1に示すように、チェーンシステム36は、発進デバイス4の本体ケース20内に回動自在に支持されたドライブスプロケット70と、オイルポンプ33のポンプ入力軸35に接続されたドリブンスプロケット71と、及びこれら両スプロケット70、71を連設するチェーン73とから構成されている。
具体的に説明すると、本体ケース20上には、トルコン出力軸26と同軸上に、ドライブスプロケット70に中空の軸部が突出、形成され、また、ポンプインペラ24からは中空の連結軸がステータ軸30の外周に沿って延設され、この連結軸の外周が軸部の内周にスプライン嵌合されることで、ドライブスプロケット70にエンジン駆動力が伝達されるようになっている。
また、ドリブンスプロケット71には中空の軸部が突出形成され、この軸部の外周が、ベアリングを介してオイルポンプ33に回動自在に支持されている。また、軸部の内周にはオイルポンプ33から延出されたポンプ入力軸35がスプライン嵌合され、これにより、ドライブスプロケット70からチェーン73を介してドリブンスプロケット71に伝達されたエンジン駆動力がオイルポンプ33に伝達されるようになっている。
図2は、オイルポンプ33周辺の油路構成を説明する図1の矢視Xの矢視図であり、支持壁39にはマニュアルシャフト38が回転自在に支持される。
マニュアルシャフト38は、丸棒形状に形成されて、本体ケース40を、例えば上下に貫通して配置される。マニュアルシャフト38の本体ケース40外の上部先端は、車室内に配設されたシフトレバーを有するシフト機構(図示せず)に連結され、本体ケース40内の下端は、油圧制御バルブ34に配設されたマニュアルバルブ(図示せず)に連結され、シフトレバーのシフト位置に応じた回動位置に回動されて、油圧制御バルブ34を作動させる。
オイルポンプ33は、オイルパン32からの作動油を吸入する吸入口と油圧制御バルブ34に作動油を供給する排出口とが同一面上、無段変速機構2の回転軸方向に形成され、この面に接続する平板状のプレート37を介して、支持壁39に支持される。支持壁39は本体ケース20から延出して形成された第2の支持壁39aに接続し、オイルポンプ33等を内設する。プレート37にはオイルポンプ33の排出口及び吸入口に連通するように、同軸上に形成される貫通孔37a、37bが形成される。
ここで、既存のオイルポンプを使用する場合には、吸入口と排出口との間隔が決まっており、図2、図3に示すようにオイルポンプ33の、例えば排出口に連通する貫通孔37aとマニュアルバルブ38が無段変速機構2の中心軸方向で干渉する場合があり、支持壁39に貫通孔37aと同軸の油路を形成することができない。そこで、支持壁39のプレート37に接する面39xに溝を形成し、図2に示すように、溝は、貫通孔37aに連通する位置からマニュアルシャフト38と軸方向から見て干渉しない位置まで直線状に形成される。なお、支持壁39に形成された溝は、マニュアルシャフト38との最小間隔Y(図2、図3と図5参照)を支持壁39の強度を満たす間隔を持って形成されることはいうまでもない。そして、図3に示すように、この溝をプレート37が塞ぐことで油路39bとして形成し、この油路39bは、支持壁39内部に形成された油路39aと連通して、油路39aから油圧制御バルブ34に作動油を供給する。
一方、オイルポンプ33の吸入口側は、プレート37に形成した貫通孔37bと同一軸上に油路39cを形成し、この油路39cは、図4に示すように支持壁39内を上下に伸び、支持壁39の下面で開口し、オイルパン32内の作動油を吸い上げる。
このような構成により、オイルパン32内の作動油がオイルポンプ33の作用により吸い上げられ、オイルポンプから33からプレート37、支持壁39の油路39a、39bを通じ、油圧制御バルブ34に供給される。また支持壁39とプレート37とで区画される油路39bを設けることにより、軸方向でマニュアルシャフト38に干渉するオイルポンプ33の排出口から排出される作動油を干渉しない位置まで移動した上で、油圧制御バルブ34に供給する油路構成とした。したがって、汎用のオイルポンプ33を使用することができ、コスト低減を図ることができる。また、油路39bとマニュアルシャフト38との距離を十分に確保するため、支持壁39の強度を確保することができる。また、支持壁39の面39xに形成される溝は、直線状に形成されるため加工が容易であり、コストアップを抑制することができる。
なお、無段変速機構2を構成要素としたが、これに限らず有段変速機構にも適用可能である。
以上説明した実施形態に限定されることなく、その技術的思想の範囲内において種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明と均等であることは明白である。
自動変速装置の概略構成を展開して示すスケルトン図。 オイルポンプ周辺の油路構成を説明する矢視図。 オイルポンプ周辺の油路構成を説明する図2の断面A−Aの断面図。 オイルポンプ周辺の油路構成を説明する図2の断面B−Bの断面図。 オイルポンプ周辺の油路構成を説明する図3の断面C−Cの断面図。
符号の説明
1:自動変速装置
2:無段変速機構
3:前後進切換機構
4:発進デバイス
20:本体ケース
32:オイルパン
33:オイルポンプ
34:油圧制御バルブ
36:チェーン
37:プレート
37a:貫通孔
37b:貫通孔
38:マニュアルシャフト
39:支持壁
39a:油路
39b:油路
39c:油路

Claims (2)

  1. トルクコンバータを備えた自動変速機構と、
    自動変速機構を制御するための油圧制御バルブと、
    前記トルクコンバータと前記自動変速機構とを内装するケースと、
    このケースを貫通して、シフトレバーの位置に応じて前記油圧制御バルブを切換えるマニュアルシャフトと、
    前記油圧制御バルブに油圧を供給するオイルポンプと、
    このオイルポンプが吸い込む作動油を貯留するオイルパンとを備え、
    前記ケースには、外面から前記自動変速機構の径方向に延出し、前記オイルポンプが支持される支持壁が形成され、
    前記マニュアルシャフトは、この支持壁に形成された孔に回転自在に支持され、
    前記オイルポンプは、前記オイルパンからの作動油を吸入する吸入口と前記油圧制御バルブに作動油を供給する排出口とが同一面上に形成され、
    前記支持壁には、前記オイルパンと前記吸入口とを繋ぐ供給油路と前記油圧制御バルブと前記排出口と繋ぐ排出油路が形成され、
    前記自動変速機構の回転軸方向から見た場合に、前記吸入口と前記排出口のいずれか一方が前記マニュアルシャフトと干渉する位置関係にある自動変速装置において、
    前記支持壁と前記オイルポンプとの間に平板状のプレートを設置し、前記プレートは、前記吸入口と前記排出口とに同軸的に連通する貫通孔をそれぞれ備え、
    前記支持壁の前記プレートが接続する面に、前記プレートの貫通孔を介して前記マニュアルシャフトと干渉する前記吸入口または前記排出口に連通する溝を設け、この溝は、前記マニュアルシャフトから所定距離以上離れた位置に形成され、前記溝の開口部を前記プレートにより閉塞して前記吸入油路または前記排出油路が画成されることを特徴とする自動変速装置。
  2. 前記溝は、直線状に形成されることを特徴とする請求項1に記載の自動変速装置。
JP2006014760A 2006-01-24 2006-01-24 自動変速装置 Active JP4528265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014760A JP4528265B2 (ja) 2006-01-24 2006-01-24 自動変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014760A JP4528265B2 (ja) 2006-01-24 2006-01-24 自動変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007198418A JP2007198418A (ja) 2007-08-09
JP4528265B2 true JP4528265B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=38453220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006014760A Active JP4528265B2 (ja) 2006-01-24 2006-01-24 自動変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4528265B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5251612B2 (ja) * 2009-03-05 2013-07-31 トヨタ自動車株式会社 オイルポンプ取付構造
CN102817967B (zh) * 2011-06-07 2015-03-25 华锐风电科技(集团)股份有限公司 齿轮变速装置
DE102017223312A1 (de) * 2016-12-28 2018-06-28 Suzuki Motor Corporation Automatikgetriebe

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260677A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Jatco Transtechnology Ltd 変速機ユニット
JP2002054728A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Honda Motor Co Ltd トランスミッションの油路構造
JP2002340157A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Honda Motor Co Ltd 変速機の油圧制御装置
JP2003301929A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Fuji Heavy Ind Ltd チェーン駆動式オイルポンプの取付構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260677A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Jatco Transtechnology Ltd 変速機ユニット
JP2002054728A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Honda Motor Co Ltd トランスミッションの油路構造
JP2002340157A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Honda Motor Co Ltd 変速機の油圧制御装置
JP2003301929A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Fuji Heavy Ind Ltd チェーン駆動式オイルポンプの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007198418A (ja) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8414433B2 (en) Continuously variable transmission
US8821332B2 (en) Power transmission device
JP5117547B2 (ja) 自動変速機
US20110011204A1 (en) Automatic transmission with air breather structure
JP4528265B2 (ja) 自動変速装置
JP2007139142A (ja) 自動変速機
JP2005030494A (ja) ベルト式無段変速機
JP2010025287A (ja) 車両のベルト式無段変速装置
JP2000009216A (ja) 自動変速機の油圧回路構造
JP4710791B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP2001165278A (ja) トルクコンバータの油路構造
US8813606B2 (en) Transmission
JP5773898B2 (ja) 自動変速機
JP5769642B2 (ja) 自動変速機
JP5481612B2 (ja) 自動変速機
WO2023181471A1 (ja) 変速装置
JP2008101723A (ja) ベルト式無段変速機
JP2019056423A (ja) 動力伝達装置
US20240035559A1 (en) Device
JP2008303972A (ja) 無段変速機
JP2009228806A (ja) ブリーザ装置
JP2003301929A (ja) チェーン駆動式オイルポンプの取付構造
JPH10274320A (ja) 車両用ベルト式変速装置
JP6305384B2 (ja) クラッチ作動油排出装置
WO2019159912A1 (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4528265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250