JP4524767B2 - 液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4524767B2
JP4524767B2 JP2000229996A JP2000229996A JP4524767B2 JP 4524767 B2 JP4524767 B2 JP 4524767B2 JP 2000229996 A JP2000229996 A JP 2000229996A JP 2000229996 A JP2000229996 A JP 2000229996A JP 4524767 B2 JP4524767 B2 JP 4524767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
liquid
piston
valve
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000229996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001070862A (ja
Inventor
稔 中村
Original Assignee
稔 中村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 稔 中村 filed Critical 稔 中村
Priority to JP2000229996A priority Critical patent/JP4524767B2/ja
Publication of JP2001070862A publication Critical patent/JP2001070862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4524767B2 publication Critical patent/JP4524767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばCCDカメラレンズの接着、樹脂レンズの注入、CD等円形メディア用UV樹脂スピンコーター、コピー機プリンター用のドラムの樹脂膜塗付ドラムコーター、液晶ディスプレイ用ガラスの樹脂膜塗布コーター及び薄膜形成用の蒸発液の塗布等に使用する液体吐出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、CCDカメラレンズの接着、樹脂レンズ等の樹脂の注入に使用される装置は、図4(イ)に示すような、シリンジ内の液を入れ換えない使いきりタイプのシリンジと、(ロ)に示すような三方弁による液の補充と吐出を交互に行う液補充タイプと、(ハ)に示すような四方弁による液の補充と吐出を同時に行う液補充タイプとかが使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかながら、上記の従来の使いきりタイプは、シリンジ内の液を使い切ったらそのつどシリンジを取り替える。このため、1本のシリンジで十分な液補充が出来ない場合に、その取り替え作業中に気泡が混入する恐れが生じることがある。
また、三方弁/四方弁による液補充タイプは、微量吐出の場合に、ピストンの動きが小さくシリンジ内の液の流れがほとんどない。従って、液中に発生する気泡も流出することはないが、繰り返して使用すると、液がクッション作用を起こし、吐出後も液だれ現象を起こしたり、シリンジ内に気泡を発生し、その気泡を大きくして吐出してしまう(液に気泡が混入する)という欠点があった。
【0004】
この気泡の洩れは、たとえ微量であってもレンズ等の樹脂注入ではその精度を落とす原因となり大きな問題点であった。
【0005】
そこで、本発明は、シリンジ内の気泡を前もってシリンジより排出することで吐出する液に気泡を混入させず、吐出精度が高く、精度の良い樹脂の注入ができる液体吐出装置を提供することを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記のような課題を解決するために、請求項1に記載のように、シリンジ内を往復動するピストンと、シリンジの両上端部又はその近傍上部にバルブを介して連設され、且つシリンジ内へ液体を供給するためのタンクと、シリンジの両下端部又はその近傍下部にバルブを介して連設された液体を吐出するためのノズルとから構成された液体吐出装置において、シリンジ外には、ピストンを挟んだ両空間部にはそれぞれ液体を攪拌するための攪拌手段が設けられていることを特徴とする液体吐出装置。
【0008】
また、請求項に記載のように、シリンジ内を往復動するピストンと、シリンジの両上端部又はその近傍上部に設けられた気泡排出バルブと、シリンジ内のピストンの両側にそれぞれ液体を充填及び吐出すべく連結された四方バルブとなり、しかも四方バルブにはシリンジ内に液体を供給するためのタンクと、シリンジより液体を吐出するためのノズルとが連設されていることを特徴とする。
【0009】
具体的には、請求項に記載のように、シリンジ外には、ピストンの往復動を検知するための検知手段が設けられ、且つ各気泡排出バルブ及び/又は四方バルブには、検知手段により各バルブの開閉を制御する制御手段が設けられていることである。
【0010】
さらに、請求項に記載のように、シリンジ内のピストンを挟んだ両空間部にはそれぞれ液体を攪拌するための攪拌手段が設けられていることである。
【0011】
【作用】
次に、上記のような構成からなる液体吐出装置の作用を記載する。
本発明の液体吐出装置は、シリンジ内のピストンを一方に移動し、押圧されたシリンジ内部分の液体をシリンジの両上端部又はその近傍下部に設けられた液体を吐出するためのノズルへバルブを介して移動して吐出させ、他方のシリンジ内の開放された側には、シリンジの両上端部又はその近傍上部に設けられた液体を充填されたタンクよりバルブを介して液体を供給する。また、逆方向にシリンジ内のピストンを移動すると、逆方向でシリンジ内より液体が吐出及び供給されることとなる。この際、タンクはシリンジの上部に設けられているためにタンク内を加圧することなく液体をシリンジ内に供給することができ、またシリンジ内に発生した気泡はバルブを介してタンク側へと排出することができる。従って、液体の吐出に気泡が混ざることがない。
【0012】
また、ピストンの往復移動は、検知手段で検知し、その後その検知により各バルブの開閉を制御手段により制御することで、自動的に制御しながら液体をシリンジ内に供給し、またシリンジより吐出することができる。
【0013】
また、本発明の他の液体吐出装置は、シリンジ内の一方側の空間部に四方バルブを介してタンクより液体が充填された後、ピストンを一方に移動して、内部の液体が吐出する。この際、同時にシリンジの他方側の空間部に四方バルブを介してタンクより液体が供給される。その後、ピストンが他方側へ移動することで、シリンジ内の他方側の液体が吐出するとともに、シリンジ内の一方側に四方バルブを介してタンクより液体が供給される。これを、繰り返すことで、常に一定量の液体を吐出することができる。尚、シリンジの両端上部/その近傍上部には気泡放出バルブが設けられているために、ピストンの移動の繰り返して発生する気泡はシリンジの上部側に移動した後、気泡放出バルブよりシリンジ外へ放出されることとなる。従って、吐出される液体内には気泡が含まれることがない。
【0014】
この際、ピストンの往復移動を、検知手段で検知し、その後の四方バルブ及び/又は気泡放出バルブは開閉を制御手段により制御することで、自動的に制御しながら液体をシリンジ内に供給し、またシリンジより吐出することができる。
【0015】
また、シリンジ内は、常に気泡が搬出されているために、攪拌手段を設けた場合であっても、液体攪拌による気泡も自在に放出することができる。
【0016】
【実施の形態】
以下、本発明の液体吐出装置の一実施例を説明する。図1は液体吐出装置の概略断面図を示す。シリンジ1内には、往復動するピストン2が設けられ、そのピストン2に設けられたロット3はシリンジ1の外側に設けられた検知手段としての右位置センサー4及び左位置センサー5でその移動範囲が検知されている。
シリンジ1の両端側上部にはシリンジ1内をピストン2で区切った両空間部(A,B)内の気泡を抜くための気泡放出バルブ6(a,b)が設けられ、連設されたドレンタンク7に抜き取った気泡を排出する構成となっている。
シリンジ1内の両端側下方側には、それぞれの空間部(A,B)内に液体を供給するための配管口8(a,b)が穿設され、配管口8(a,b)には四方バルブ9を介して液体の設けられたタンク10が連設されている。
尚、図示していないが、気泡放出バルブ6(a,b)及び四方バルブ9は制御手段であるコントローラーで自動的に制御されている。
シリンジ1には四方バルブ9を介して液体吐出用のノズル11が設けられている。
【0017】
次に、上記構成よりなる本発明の液体吐出装置の使用方法について説明する。
まず、ピストン2が右側(矢印C方向)に移動すると、シリンジ1の空間部(A)に四方バルブ9を介して液体が供給される。この際、ピストン2は右位置センサー4の位置まで自動的に移動する。
次に、ピストン2が左側に移動することでシリンジ1の空間部(A)に供給された液体がノズル11より吐出する。この動作中にシリンジ1の空間部(B)には、四方バルブ9を介してタンク10内の液体が供給される。
【0018】
その後、ピストン2が右側に移動することでシリンジ1の空間部(B)に供給された液体がノズル11より吐出することとなる。
そして、それぞれの空間部(A,B)内の液体が吐出される際、気泡放出バルブ6(a,b)より瞬時に気泡が抜き取られ、ドレンタンク7より気泡は排出される。このため、ピストンの往復運動に影響を与えることがなく、連続的に使用することができる。さらに、例えば、蒸発の激しい液の場合であっても、気泡をつねに放出しているのでシリンジ1内での悪影響がない。
【0019】
この、気泡放出バルブ6(a,b)および四方バルブ9はコントローラーで制御されているために、つねに一定の条件のもと連続した液体の供給及び気泡の排出が可能となる。
【0020】
このため、例えば、液体を攪拌する必要がある場合、図2に示すような攪拌手段としての攪拌プロペラ12を使用して、2種の液体の攪拌等も可能である。尚、攪拌手段は攪拌プロペラ12に限定するものでなく、種々の方法で攪拌することが可能である。
【0021】
また、配管をシリンジ1の下側に設置することにより、気泡が配管内に入ることなく使用することができる。
【0022】
尚、上記実施例では気泡放出バルブ6(a,b)をシリンジ1の両端側上部に設けたが、この位置はこれに限定するものでなく、例えば、その近傍に設けることも可能である。
【0023】
また、上記実施例では、気泡放出バルブ6(a,b)及び四方バルブ9をコントローラーにて自動的に制御したが、気泡放出バルブ6(a,b)のみの制御、四方バルブ9のみの制御でも可能である。これらの制御は使用する条件(使用時間、使用量等)により最適のものをもちいればよい。
【0024】
また、本発明の他の実施例として、図3に示すような液体吐出装置がある。即ち、シリンジ20内の両空間部(A,B)の両直上端部にタンクバルブ21a、21bを介して液体の設けられたタンク22a、22bが連設されている。シリンジ20内の両空間部(A,B)の両下端部に吐出バルブ23a、23bを介して液体吐出用のノズル24が設けられている。位置センサー25はピストン26の一方に設けられている。
【0025】
この装置は、ピストン26が同図の矢印(H)のに移動するとタンクバルブ21aと吐出バルブ23bとが閉まり、タンクバルブ21bと吐出バルブ23aとが開き、シリンジ20内の空間部(A)の液体は吐出バルブ23aを介して、液体吐出用のノズル24より吐出することとなる。これと同時にシリンジ20内の空間部(B)にタンク22b内の液体がタンクバルブ21bより供給されることとなる。
【0026】
また、上記と逆にピストン26が逆方向移動するとタンクバルブ21bと吐出バルブ23aとが閉まり、タンクバルブ21aと吐出バルブ23bとが開き、シリンジ20内の空間部(B)の液体は吐出バルブ23bを介して、液体吐出用のノズル24より吐出することとなる。これと同時にシリンジ20内の空間部(A)にタンク22a内の液体がタンクバルブ21aより供給されることとなる。
【0027】
上記装置は、タンク22a、22bがシリンジ20両直上端部にタンクバルブ21a、21bを介して設けられているために、タンク22a、22b内を加圧することなく液体をシリンジ20内に供給することができる。即ち、加圧は液体内に空気を溶け込まし、シリンジ20内で気泡となるが、タンク22a、22b内を加圧しないので、気泡がなく吐出する際の液体へ気泡が入り込むことがない。
また、シリンジ20内の気泡もタンク22a、22bが両直上端部にタンクバルブ21a、21bを介して設けられているために、スムーズにタンク22a、22bに放出することができる。
さらに、タンク22a、22b内は常に減圧状態にしてあるために、脱泡が素早く行えることとなる。
【0028】
尚、上記実施例では、タンク22a、22bをシリンジ20両直上端部に設けたが、タンク22a、22bを設ける位置はこれに限定されるものでなく、シリンジ20上端部近傍に設けることも可能である。
【0029】
【発明の効果】
このように、本発明によれば、液体中に気泡がないために、吐出の精度もよく、このため、精度のよい(気泡のない)樹脂を中入することができ、レンズCCDカメラレンズ及び液晶ディスプレイ用ガラス等に最適に使用することが可能となる。
【0030】
また、気泡を確実に搬出することができるので、種々液体を攪拌して使用することも可能となり、その使用用途が拡大することとなるという利点を得た。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明の実施例を示す概略断面図。
【図2】他実施例を示す概略断面図。
【図3】他実施例を示す概略断面図。
【図4】(イ)、(ロ)、(ハ)は従来例を示す概略断面図。
【符号の説明】
1,20…シリンジ
2,26…ピストン

Claims (4)

  1. シリンジ内を往復動するピストンと、シリンジの両上端部又はその近傍上部にバルブを介して連設され、且つシリンジ内に液体を供給するためのタンクと、シリンジの両下端部又はその近傍下部にバルブを介して連設された液体を吐出するためのノズルとから構成された液体吐出装置において、シリンジ内のピストンを挟んだ両空間部にはそれぞれ液体を攪拌するための攪拌手段が設けられていることを特徴とする液体吐出装置。
  2. シリンジ内を往復動するピストンと、シリンジの両上端部又はその近傍上部に設けられた気泡排出バルブと、シリンジ内のピストンの両側にそれぞれ液体を充填及び吐出すべく連結された四方バルブとなり、しかも四方バルブにはシリンジ内に液体を供給するためのタンクと、シリンジより液体を吐出するためのノズルとが連設されていることを特徴とする液体吐出装置。
  3. シリンジ外には、ピストンの往復動を検知するための検知手段が設けられ、且つ各気泡排出バルブ及び/又は四方バルブには、検知手段により各バルブの開閉を制御する制御手段が設けられている請求項2記載の液体吐出装置。
  4. シリンジ内のピストンを挟んだ両空間部にはそれぞれ液体を攪拌するための攪拌手段が設けられている請求項2記載の液体吐出装置。
JP2000229996A 1999-06-25 2000-06-22 液体吐出装置 Expired - Fee Related JP4524767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000229996A JP4524767B2 (ja) 1999-06-25 2000-06-22 液体吐出装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-217696 1999-06-25
JP21769699 1999-06-25
JP2000229996A JP4524767B2 (ja) 1999-06-25 2000-06-22 液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001070862A JP2001070862A (ja) 2001-03-21
JP4524767B2 true JP4524767B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=26522167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000229996A Expired - Fee Related JP4524767B2 (ja) 1999-06-25 2000-06-22 液体吐出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4524767B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102645A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Trinity Ind Corp 塗装システム、塗料安定供給装置
JP5276362B2 (ja) * 2008-06-03 2013-08-28 三菱重工業株式会社 キャビテーション除去システムおよび発電プラントの給水装置
US8534505B2 (en) * 2008-09-15 2013-09-17 Nordson Corporation Liquid material dispenser
JP5559971B2 (ja) * 2009-02-17 2014-07-23 株式会社アイテック 反応生成物回収方法並びにその装置
KR101101247B1 (ko) * 2011-03-17 2012-01-04 두림로보틱스(주) 정량공급장치
CN102588242A (zh) * 2012-03-15 2012-07-18 中国民航大学 双液混合配比泵

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997769U (ja) * 1982-12-23 1984-07-02 ナショナル住宅産業株式会社 コ−キング材充填装置
JPH10307051A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Minoru Nakamura 液体定量吐出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997769U (ja) * 1982-12-23 1984-07-02 ナショナル住宅産業株式会社 コ−キング材充填装置
JPH10307051A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Minoru Nakamura 液体定量吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001070862A (ja) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7270409B2 (en) Liquid applying apparatus and ink jet printing apparatus
JP2008264767A (ja) 液滴噴射塗布装置及び塗布体の製造方法
EP2305475A1 (en) Printing device
JP4835003B2 (ja) スリットノズル及びスリットノズルの気泡排出方法並びに塗布装置
CN101497272A (zh) 液体收容装置以及液体收容盒
US8398190B2 (en) Fluid ejection device and fluid stirring method for the same, and fluid storage device and fluid stirring method for the same
JP2018094736A (ja) 液体噴射装置
JP4524767B2 (ja) 液体吐出装置
JP2018094743A (ja) 液体噴射装置及び液体噴射装置のメンテナンス方法
JP2010131757A (ja) 液体噴射装置
EP3381699B1 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejection method
WO2020132047A1 (en) A print material feed system
KR20050036839A (ko) 액재의 토출방법 및 그 장치
US20140030168A1 (en) Dispensing device and dispensing system
JP2003126750A (ja) 液材の吐出方法およびその装置
JP2010120375A (ja) 液体噴射装置
US9108411B2 (en) Maintenance method for liquid jetting apparatus and liquid jetting apparatus
KR102293040B1 (ko) 액상물질 토출장치
CN108357213A (zh) 液体喷出装置及液体喷出装置的驱动方法
JP6922228B2 (ja) 液体を吐出する装置
JP2003190867A (ja) 液体塗布装置
JP2010274255A (ja) 液体貯留容器、塗布液体供給システムおよびインクジェット記録装置
JP6919054B2 (ja) 粘度測定装置,印刷液供給装置,印刷液循環装置および印刷機ならびに印刷液粘度調整方法
JP2010105390A (ja) 液体噴射装置
JP2018094734A (ja) 液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160611

Year of fee payment: 6

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees