JP4522496B2 - 新規なエリスロマイシン誘導体、製造方法及び医薬としての利用 - Google Patents

新規なエリスロマイシン誘導体、製造方法及び医薬としての利用 Download PDF

Info

Publication number
JP4522496B2
JP4522496B2 JP52847498A JP52847498A JP4522496B2 JP 4522496 B2 JP4522496 B2 JP 4522496B2 JP 52847498 A JP52847498 A JP 52847498A JP 52847498 A JP52847498 A JP 52847498A JP 4522496 B2 JP4522496 B2 JP 4522496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
action
hydroxyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52847498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001507011A (ja
Inventor
アグリーダ,コンスタンタン
シャントー,ジャンフランソワ
Original Assignee
アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム filed Critical アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2001507011A publication Critical patent/JP2001507011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4522496B2 publication Critical patent/JP4522496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/08Hetero rings containing eight or more ring members, e.g. erythromycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

本発明は、新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造方法及びそれらの医薬としての利用に関するものである。
この発明は、下記式(I)の化合物並びにそれらの酸付加塩に関係する:
Figure 0004522496
{式中:
− A及びBはOH基を表すか、
− 又は BはOH基を表し且つAはそれを有する炭素と10位の炭素とで二重結合を形成し、
− 又は A及びBは、一緒に、カーボネート基を形成し、
− 又は A及びBは、一緒に、それらを有する炭素原子と共に環:
(式中、XはCH2、NH又はSO2基を表し、Rは(CH2nAr、N−(CH2n
Figure 0004522496
r又はN=CH(CH2nAr基(式中、nは1〜6の整数を表し、Arはアリール又はヘテロアリール基を表し、必要なら置換されている))を形成し、点線は、2(3)位の随意の二重結合を表し、そしてYは、水素原子又は最大で18炭素原子を含む有機カルボン酸の残基を表す。
アリール基は、フェニル基又はナフチル基であってよい。
アリール基は又、置換された若しくはされてないヘテロ環状基例えばチエニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル若しくはイソピラゾリル基、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル若しくはピラジニル基、又はインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチアジル若しくはキノリニル基であってもよい。
これらのアリール基は、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、NO2、NH2若しくはC≡N基、アルキル、アルケニル若しくはアルキニル基、O−アルキル、O−アルケニル若しくはO−アルキニル基、S−アルキル、S−アルケニル若しくはS−アルキニル基及びN−アルキル、N−アルケニル若しくはN−アルキニル基(最大で12炭素原子を含み、適宜、少なくとも1つのハロゲン原子で置換されている)、N(Ra)−Rb基(式中、Ra及びRbは、同一か又は異なって、水素原子又は最大で12炭素原子を含むアルキル基を表す)、−CO−R3基(式中、R3は最大で12炭素原子を含むアルキル基、又は適宜置換されたアリール若しくはヘテロアリール基を表す)、カルボキシル化したアリール、O−アリール若しくはS−アリール基、少なくとも1つのヘテロ原子を含む5員若しくは6員のヘテロ環式のアリール、O−アリール若しくはS−アリール基(適宜、少なくとも1つの上記の置換基により置換されている)を含む群から選択する少なくとも1つの基を含むことができる。
好適なヘテロ環として、我々は、他のものの内から、下記のもの:
Figure 0004522496
Figure 0004522496
及び欧州特許出願第487411号、596802号、676409号及び680967号において構想されたヘテロ環式基を挙げることができる。これらの好適ヘテロ環式基は、少なくとも1つの官能基によって置換することができる。
酸付加塩の内で、我々は、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、リンゴ酸、酒石酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸及び特にステアリン酸、エチルコハク酸又はラウリルスルホン酸により形成される塩を挙げることができる。
この発明は、特に、XがCH2又はNH基を表し、Rが(CH2nAr、N−(CH2nAr又はN=CH(CH2nAr基(式中、nは1〜6の整数を表しArは適宜置換されたアリール又はヘテロアリール基を表す)を表し、点線が2(3)位の随意の二重結合を表し、且つYが水素原子又は最大で18炭素原子を含む有機カルボン酸の残基を表す式(I)に従う化合物並びにそれらの酸付加塩に関係する。
この発明は、一層特に、点線が2(3)位の二重結合を表す式(I)の化合物、Yが水素原子を表すもの及びRが(CH2nAr基(n及びArは前と同じ意味を有する)を表すものに関係する。
この発明の好適な化合物の内で、我々は、全く特に、Rが(CH23Ar、(CH24又はAr(CH25Ar基を表す式(I)の化合物を挙げることができ、特に、Arが、適宜置換された基:
Figure 0004522496
又は適宜置換された基:
Figure 0004522496
を表す化合物例えばArが下記の基を表す式(I)の化合物を挙げることができる:
Figure 0004522496
この発明は、一層特に、実施例1の化合物に関係している。
一般式(I)の生成物は、グラム陽性細菌例えばブドウ球菌、連鎖球菌、肺炎双球菌に対する非常に優れた抗菌活性を有している。
それ故、この発明の化合物は、感受性の細菌による感染症の治療、特に、ブドウ球菌感染症例えばブドウ球菌による敗血症、顔又は皮膚の悪性のブドウ球菌感染症、膿疱性皮膚炎、腐敗性の又は化膿性の傷、せつ、癰、蜂巣炎、丹毒及び座瘡、ブドウ球菌感染症例えば一次の若しくはインフルエンザ後の咽頭炎、気管支肺炎、肺の化膿、連鎖球菌感染症例えば急性咽頭炎、耳炎、副鼻腔炎、猩紅熱、肺炎双球菌感染症例えば肺炎、気管支炎;ブルセラ症、ジフテリア、淋菌感染症の治療における医薬として用いることができる。
本発明の生成物は又、インフルエンザ菌、リケッチア、肺炎マイコプラズマ、クラミジア、レジュネラ、ウレアプラスマ、トキソプラズマ等の微生物による感染症、又はミコバクテリウム属の微生物による感染症に対しても活性である。
それ故、本発明は、医薬としての特に抗生物質としての、上記の式(I)の生成物並びにそれらの製薬上許容し得る無機又は有機酸付加塩でもある。
この発明は、一層特に、医薬としての特に抗生物質医薬としての、実施例1の生成物及びそれらの製薬上許容し得る塩である。
この発明は又、活性成分として少なくとも一の上記の医薬を含む医薬組成物にも関係する。
これらの組成物は、口腔、直腸若しくは非経口経路により投与することができ又は皮膚及び粘膜に対する局所適用により局所的に投与することができるが、好適な投与経路は、口腔経路である。
それらは、固体であっても液体であってもよく、ヒトの医薬において現在用いられている製薬形態例えば単なる若しくは糖衣の錠剤、カプセル、顆粒、坐剤、注射用製剤、軟膏、クリーム及びゲルにて与えることができ;それらは、通常の方法によって調製される。活性な成分をそれらに、医薬組成物において通常用いられる賦形剤例えばタルク、アラビアゴム、ラクトース、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、ココアバター、水性若しくは非水性ビヒクル、動物若しくは植物起源の脂肪物質、パラフィン誘導体、グリコール、種々の湿潤剤、分散助剤若しくは乳化剤及び防腐剤と共に取り込ませることができる。
これらの組成物は又、適当なビヒクル例えば非発熱性の無菌水に使用時に溶解させるための粉末形態であってもよい。
投与量は、治療中の病気、個々の患者、投与経路及び考究中の生成物によって変化する。例えば、それは、実施例1の生成物については、成人に対して経口投与で、一日当たり50〜300mgであってよい。
この発明は又、下記を特徴とする方法にも関係する:
下記式(II)の化合物:
Figure 0004522496
(式中、A及びBは、それらの前の意味を保持する)を、グリコシド結合の開裂剤の作用にかけて3位のヒドロキシルを遊離させて下記式(III)の化合物:
Figure 0004522496
を得、3位のヒドロキシルをメシレートの形態でブロックして、下記式(IV)の化合物:
Figure 0004522496
を得、これを塩基の作用にかけて、下記式(V)の化合物:
Figure 0004522496
を得、所望であれば、これを、2’位のヒドロキシルの開裂剤の作用にかけて、式(I)の対応する化合物を得る。
この発明は、一層特に、下記を特徴とする式(I)の化合物の製造方法に関係する:
下記式(IIA)の化合物:
Figure 0004522496
をグリコシド結合の開裂剤の作用にかけて3位のヒドロキシルを遊離させ、下記式(IIIA)の化合物:
Figure 0004522496
を得、3位のヒドロキシルをメシレートの形態でブロックして下記式(IVA)の化合物:
Figure 0004522496
を得、これを、塩基の作用にかけて下記式(VA)の化合物:
Figure 0004522496
を得、これを、カルボニジイミダゾールの作用にかけて下記式(VI)の化合物:
Figure 0004522496
を得、これを、下記式(VII)の化合物:
RXNH2 (VII)
(式中、R及びXは、それらの前の意味を保持する)の作用にかけて下記式(IA)の化合物:
Figure 0004522496
を得、所望であれば、2’位のヒドロキシルを遊離させて下記式(IB)の化合物:
Figure 0004522496
を得、これを、所望であれば、2’位のヒドロキシルをエステル化剤の作用にかけ及び/又は2(3)位の二重結合を還元剤の作用にかけ及び/又は該化合物を酸の作用にかけてその塩を形成する。
出発物質として用いられる式(I)の生成物は、BAKER等{J.Org.Chem.1988,53,2340,2345}により記載された方法によって製造することのできる公知の生成物である。
この発明を実施する好適な態様においては:
− 3位のクラジノースの加水分解を濃塩酸によって行い、
− メシル化をメタンスルホン酸又はその誘導体の一つ例えばメタンスルホン酸無水物によって行い、
− 式(IV)の化合物の式(V)の化合物への変換中に用いる塩基は、ジアザビシクロ−ウンデセン、例えばDBU(即ち、1,8−ジアザビシクロ[5−4−0]ウンデク−7−エン)、又はジアザビシクロノネン、又は2,6−ルチジン、又は2,4,6−コリジン又はテトラメチルグアニジンであり、
− 式(V)の化合物の式(VI)の化合物への変換をカルボニルジイミダゾールにより行い、
− 式(IV)の化合物の式(VII)の化合物RXNH2との反応を塩基例えばジアザビシクロウンデセン例えばDBU又はジアザビシクロノネン又は2,6−ブチジン又は2,4,6−コリジン又はテトラメチルグアニジンの存在下で開始する。
この方法の適用中に得られた化合物は新規な生成物であり、それら自身、本発明の目的である。
それ故、この発明は、その主題事項として、新規な化学物質として、式(III)、(IV)、(V)及び(VI)の化合物を有する。
一層特に、この発明は、その主題事項として、新規な化学生成物として、下記の実験部にその製法を与えた生成物を有する。
実施例1:2,3−ジデヒドロ−11,12−ジデオキシ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−アルファ−L−リボ−ヘキソピラノシル)オキシ]6−O−メチル−12,11−[オキシカルボニル[[4−[4−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−1−イル]ブチル]イミノ]]−エリスロマイシン
ステージA:3−O−デ(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−アルファ−L−リボ−ヘキソピラノシル)−6−O−メチル−エリスロマイシンのサイクリック11,12−カーボネート2’−アセテート
17.9gの6−O−メチル−エリスロマイシンのサイクリック11,12−カーボネート2’−アセテート4”−(フェニルメチルカーボネート)と360mlのメタノールとの混合物を5℃まで冷却する。90mlの濃塩酸溶液を加える。温度を室温まで上げ、溶液を撹拌しながら6時間放置する。この反応媒質を氷アンモニア混合物上に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、水で洗い、乾燥して減圧下で濃縮する。11.62gの生成物が単離され、ジエチルエーテル中で結晶化する。得られた結晶の水を切り、それらを洗い、真空中で70℃で乾燥する。7.83gの期待する生成物が得られる。F=226〜228℃。
NMR − CDCl3 ppm
0.87(t):CH3−CO2;0.95(d):4−Me;1.11(d):8−Me;1.19(d):10−Me;1.23(d):2−Me;1.27(d):5’−Me;1.28−1.49:6及び12−Me;〜1.34及び1.73:CH2(4’位);〜1.49及び1.63:CH2(7位);〜1.59及び1.90:CH2(14位);1.86(d):3−OH;1.98(dq):H4;2.07(s):OAc;2.26(s):N(Me)2;2.58(m):H8;2.71(m):H2及びH3’;2.92(s):6−OMe;2.95(q):H10;3.48(m):H3及びH5’;3.70(d):H5;4.58(d):H1’;4.74(s):H11;4.75(dd):H2’;5.13(dd):H13
ステージB:3−O−デ(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−アルファ−L−リボ−ヘキソピラノシル)−6−O−メチル−エリスロマイシンのサイクリック11,12−カーボネート2’−アセテート3−(メタンスルホネート)
9.20gのステージAで得られた生成物、60mlの塩化メチレン及び7.90gのDMAPを含む混合物を10℃まで冷却する。5.99gのメタンスルホン酸無水物を加える。この反応混合物を室温で17時間30分間にわたって撹拌する。この反応混合物を氷上に注ぎ、塩化メチレンで抽出し、水で次いで塩水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮する。11.078gの期待する生成物が単離される。F=194〜196℃。
NMR CDCl3 ppm
0.89(t):CH3−CH2;1.00(d):4−Me;1.12(d):8−Me;1.19(d):10−Me;1.21(d):5−Me;1.27(d):2−Me;1.48−1.34:6及び12−Me;〜1.48及び1.57:CH2(7位);〜1.25及び1.70:CH2(4’位);〜1.62及び〜1.91:CH2(14位);2.02(dq):H4;2.06(s):OAc;2.25(s):N(Me)2;2.63(m):H8;2.72(m):H3’;2.93(ql):H10;2.99:6−OMe;2.99(マスク):H2;3.13(s):OSO2Me;3.57(m):H5’;4.01(d、J=5):H5;4.50(d):H1’;4.68(sl):H11;〜4.71(dd):H2’;4.74(d):H3;5.10(dd):H13
ステージC:11−デオキシ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−アルファ−L−リボ−ヘキソピラノシル)オキシ]−6−O−メチル−2,3,10,11−テトラデヒドロ−エリスロマイシンの2’−アセテート
9.56gのステージBで得られた生成物、95mlのアセトン及び15.5mlのDBUの混合物を、6時間30分間にわたって環流下に維持する。この反応媒質を氷と水の混合物上に注ぐ。沈殿を濾過して酢酸エチルに溶解させ、硫酸ナトリウム上で乾燥して、減圧下で濃縮する。5.45gの期待する粗生成物が単離され、ジエチルエーテルでペースト状にする。濾過し、70℃で、真空下で乾燥する。2.781gの期待する生成物が単離される。F=156〜158℃。
NMR CDCl3 ppm
1.02(t):CH3−CH2;1.14(d):4−Me;1.23(d):8−Me;1.27(d):5’−Me;1.30−1.34:6及び12−Me;1.78−2.02−2.04:2−Me−10−Me及び2’−OAc;〜1.35及び1.75:CH2(4’位);〜1.49及び1.99:CH2(7位);〜1.62及び1.83:CH2(14位);〜2.70:H3’及びH4;2.27(s):N(Me)2;3.01(m):H8;3.07(s)6−OMe;3.52(m):H5’;3.70(d):H3;4.44(d):H1’;4.76(dd):H2’;4.81(dd):H13;6.28(s、l):H11;7.01(dl):H3
ステージD:2,3−ジデヒドロ−11,12−ジデオキシ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−アルファ−L−リボ−ヘキソピラノシル)オキシ]−6−O−メチル−12,11−[オキシカルボニル[[4−[4−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−1−イル]ブチル]イミノ]]−エリスロマイシン
507mgのステージCで得られた生成物、6mlのTHF、22.4μlのDBU及び243mgのCDIを一緒に攪拌する。溶液が得られ、それを、345mgのアミノブチルイミダゾールピリジンと4mlの塩化メチレンとの混合物に加える。一滴のDBUを加えて反応混合物を8.5日間にわたって0℃で攪拌する。幾らかの酢酸エチルを反応媒質に加え、温度を室温まで上げ、水で洗い、アンモニア水で洗い、次いで、水で洗う。水相を酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮する。694mgの生成物が単離され、それを7mlのメタノールに溶解させる。この溶液を環流し、減圧下で濃縮する。639mgの期待する粗生成物が単離され、それをシリカ上でのクロマトグラフィーにかける(90−10の酢酸エチル/トリエチルアミン混合物で溶出)。292mgの結晶が単離され、それをジエチルエーテルでペースト状にする。得られた生成物の水分を切り、洗い、50℃で、減圧下で乾燥する。170mgの生成物が得られ、これを酢酸エチルに溶解させ、アンモニア水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥して濃縮する。140mgの結晶が単離され、これらを酢酸エチルにてペースト状にし、洗い、減圧下で60℃で乾燥する。94mgの期待する生成物が得られる。F=196〜198℃。
NMR CDCl3 ppm
0.98(t):CH3−CH2;1.01(d):10−Me;1.15(d):8−Me;1.25(d):5’−Me;1.28(d):4−Me;1.30及び1.48:6及び12−Me;1.89(sl):2−Me;2.27(s):N−(CH32;2.47(m):H3’;2.64(m):H8;2.76(m):H4;2.76(s):6−OMe;3.00(q):H10;3.16(dd):H2’;3.52:H5;3.27:H11;3.52(m)、4.04(m):CH2−N−C=基;4.41(d):H1’;4.71(dd):H13;6.69(dl):H3;7.27(cm):H5−8.10(dt):H4−8.45(dd):H6−9.01(dd):H2(ピリジン);7.40(d)−7.56(d)(Hイミダゾール)。この発明の製造方法の変法の生成物(IV)即ち11−デオキシ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−アルファ−L−リボ−ヘキソピラノシル)オキシ]−6−O−メチル−2,3,10,11−テトラデヒドロ−エリスロマイシンの2’−アセテートも又、下記のように製造することができる:
ステージA:3−O−デ(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−アルファ−L−リボ−ヘキソピラノシル)11−デオキシ−6−O−メチル−エリスロマイシン
5gの3−O−デ(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−アルファ−L−リボ−ヘキソピラノシル)−6−O−メチル−エリスロマイシン、85cm3の酢酸エチル、2.8gのエチレンカーボネート及び1.1gの炭酸カリウムの混合物を環流し、160℃で乾燥する。撹拌を80時間にわたって続ける。濾過し、減圧下で蒸発させ;8.54gの生成物が得られ、これを、シリカ上でのクロマトグラフィーにかける(96/4の酢酸エチル/トリエチルアミン混合物で溶出)。3.07gの求める生成物が得られる。
ステージB:3−O−デ(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−アルファ−L−リボ−ヘキソピラノシル)11−デオキシ−6−O−メチル−エリスロマイシンの2’−アセテート
1.0612gのステージAの生成物、15cm3の酢酸エチル及び0.2cm3の無水酢酸を室温で一晩撹拌する。20cm3の水及び4cm3のアンモニアを加える。酢酸エチルで抽出し、水で洗い、乾燥して濃縮する。0.9426gの求める生成物が得られる。
ステージC:11−デオキシ−3−O−デ(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−アルファ−L−リボ−ヘキソピラノシル)−6−O−メチル−エリスロマイシン
10℃で、194μlの塩化メシルを、600mgのステージBの生成物、3cm3の塩化メチレン及び404μlのピリジンを含む溶液に加える。温度を室温まで上げ、撹拌を8時間にわたって続ける。氷上に注ぎ、塩化メチレンで抽出し、水で洗い、乾燥し、濾過して濃縮する。クロマトグラフィー及びエーテル中での結晶化の後に、0.675gの求める生成物が得られる。
ステージD:11−デオキシ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−アルファ−L−リボ−ヘキソピラノシル)オキシ]−6−O−メチル−2,3,10,11−テトラデヒドロ−エリスロマイシンの2’−アセテート
100mgの前のステージで製造した生成物、255μlのDBU及び6mlのアセトンの混合物を24時間にわたって環流させる。水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、水で洗い、乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、シリカ上でのクロマトグラフィーにかける(98−2の酢酸エチル−トリエチルアミン混合物)。51mgの求める生成物が得られる。
医薬組成物の例
下記を含む配合物を調製した:
実施例1の生成物 150mg
賦形剤 1gにするのに足りる量
賦形剤の詳細:澱粉、タルク、ステアリン酸マグネシウム
この発明の生成物の薬理学的研究
液体培地での希釈物を用いる方法
それぞれ同量の無菌栄養培地を含む一連の試験管を準備した。研究中の生成物の増加する量を各試験管に分配し、次いで、各試験管に細菌株を接種する。37℃の炉中で24時間インキュベートした後に、生育の阻止を透視法により評価する。該方法は、マイクログラム/cm3で表した最小阻止濃度(MIC)を決定することを可能にする。
下記の結果が得られた:
Figure 0004522496
更に、実施例1の生成物は、下記のグラム陰性細菌株に対する興味深い活性を示した:
Haemophilus influenzae 351HT3、351CB12、351CA1及び351GR6。

Claims (10)

  1. 下記式(I)の化合物並びにそれらの酸付加塩:
    Figure 0004522496
    {式中:
    点線は、2(3)位の随意の二重結合を表し、
    ・A及びBはOH基を表すか又はA及びBは一緒になってカーボネート基を形成するかのいずれかであり、この場合、該2(3)位の結合は二重結合であるものとし、又は
    ・A及びBは、それらを有する炭素原子と共に環:
    Figure 0004522496
    (式中
    2(3)位の結合は単結合であり、XはCH 2 基を表し、Rは(CH2nr基(式中、nは1〜6の整数を表し、Arは、適宜置換された基:
    Figure 0004522496
    又は適宜置換された基:
    Figure 0004522496
    表す)を表す。)
    を形成し、そしてYは、水素原子又は最大で18炭素原子を含む有機カルボン酸の残基を表す}。
  2. XがCH 2 を表し、Rが(CH2nr基(式中、nは1〜6の整数を表し、Arは、適宜置換された、アリール又はヘテロアリール基を表す。)を表し、点線が2(3)位の結合を表し、そしてYが水素原子又は最大で18炭素原子を含む有機カルボン酸の残基を表す式(I)に従う、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. 点線が2(3)位の二重結合を表す、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  4. Yが水素原子を表す、請求項1、2又は3に記載の式(I)の化合物。
  5. Rが(CH23Ar、(CH24Ar又は(CH25Ar基を表し、Arが請求項1で定義された意味と同一の意味を有する、請求項2〜の何れか1つに記載の式(I)の化合物。
  6. Arが下記の基を表す、請求項に記載の式(I)の化合物:
    Figure 0004522496
  7. 医薬としての、請求項1〜の何れか1つに記載の式(I)の化合物並びに製薬上許容し得るそれらの酸付加塩。
  8. 請求項に記載の少なくとも一の医薬を活性成分として含む、医薬組成物。
  9. 次式(I):
    Figure 0004522496
    (式中、点線は随意の二重結合であり、A、B及びYは請求項1において定義した意味を有する。)
    の化合物の製造方法であって、下記式(II)の化合物:
    Figure 0004522496
    (式中、A及びBは、上記の意味を保持する)を、グリコシド結合の開裂剤の作用にかけて3位のヒドロキシルを遊離させて下記式(III)の化合物:
    Figure 0004522496
    を得、3位のヒドロキシルをメシレートの形態でブロックして、下記式(IV)の化合物:
    Figure 0004522496
    を得、これを塩基の作用にかけて、下記式(V)の化合物:
    Figure 0004522496
    を得、所望であれば、これを、2’位のヒドロキシルの開裂剤の作用にかけて、式(I)の対応する化合物を得ることを特徴とする、式(I)の化合物の製造方法。
  10. 次式(I):
    Figure 0004522496
    (式中、点線は随意の二重結合であり、A、B及びYは請求項1で定義した意味を有する。)
    の化合物の製造方法であって、下記式(IIA)の化合物:
    Figure 0004522496
    をグリコシド結合の開裂剤の作用にかけて3位のヒドロキシルを遊離させ、下記式(IIIA)の化合物:
    Figure 0004522496
    を得、3位のヒドロキシルをメシレートの形態でブロックして下記式(IVA)の化合物:
    Figure 0004522496
    を得、これを、塩基の作用にかけて下記式(VA)の化合物:
    Figure 0004522496
    を得、これを、カルボニルジイミダゾールの作用にかけて下記式(VI)の化合物:
    Figure 0004522496
    を得、これを、下記式(VII)の化合物:
    RXNH2(VII)
    (式中、R及びXは、請求項1で定義した意味を有する)の作用にかけて下記式(IA)の化合物:
    Figure 0004522496
    を得、所望であれば、2’位のヒドロキシルを遊離させて下記式(IB)の化合物:
    Figure 0004522496
    を得、これを、所望であれば、2’位のヒドロキシルをエステル化剤の作用にかけ及び/又は2(3)位の二重結合を還元剤の作用にかけ及び/又は該化合物を酸の作用にかけてその塩を形成することを特徴とする、式(I)の化合物の製造方法。
JP52847498A 1996-12-23 1997-12-22 新規なエリスロマイシン誘導体、製造方法及び医薬としての利用 Expired - Lifetime JP4522496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR96/15830 1996-12-23
FR9615830A FR2757518B1 (fr) 1996-12-23 1996-12-23 Nouveaux derives de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
PCT/FR1997/002380 WO1998028316A1 (fr) 1996-12-23 1997-12-22 Nouveaux derives de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010020522A Division JP5188520B2 (ja) 1996-12-23 2010-02-01 新規なエリスロマイシン誘導体、製造方法及び医薬としての利用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001507011A JP2001507011A (ja) 2001-05-29
JP4522496B2 true JP4522496B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=9498984

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52847498A Expired - Lifetime JP4522496B2 (ja) 1996-12-23 1997-12-22 新規なエリスロマイシン誘導体、製造方法及び医薬としての利用
JP2010020522A Expired - Lifetime JP5188520B2 (ja) 1996-12-23 2010-02-01 新規なエリスロマイシン誘導体、製造方法及び医薬としての利用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010020522A Expired - Lifetime JP5188520B2 (ja) 1996-12-23 2010-02-01 新規なエリスロマイシン誘導体、製造方法及び医薬としての利用

Country Status (24)

Country Link
EP (1) EP0946580B1 (ja)
JP (2) JP4522496B2 (ja)
KR (1) KR20000062286A (ja)
CN (1) CN1246123A (ja)
AP (1) AP9901566A0 (ja)
AT (1) ATE215553T1 (ja)
AU (1) AU726147B2 (ja)
BR (1) BR9713618A (ja)
CA (1) CA2275359A1 (ja)
CZ (1) CZ293732B6 (ja)
DE (1) DE69711689T2 (ja)
DK (1) DK0946580T3 (ja)
EA (1) EA199900589A1 (ja)
ES (1) ES2172827T3 (ja)
FR (1) FR2757518B1 (ja)
HU (1) HUP0001452A3 (ja)
ID (1) ID21883A (ja)
IL (1) IL130510A0 (ja)
NO (1) NO993124L (ja)
PL (1) PL334134A1 (ja)
PT (1) PT946580E (ja)
SK (1) SK83199A3 (ja)
TR (1) TR199901452T2 (ja)
WO (1) WO1998028316A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010132683A (ja) * 1996-12-23 2010-06-17 Aventis Pharma Sa 新規なエリスロマイシン誘導体、製造方法及び医薬としての利用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
YU44900A (sh) 1998-01-31 2003-01-31 Glaxo Group Limited Derivati 2-(purin-9-il)tetrahidrofuran-3,4-diola
US6720308B1 (en) * 2002-11-07 2004-04-13 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Anhydrolide derivatives having antibacterial activity
GB0514809D0 (en) 2005-07-19 2005-08-24 Glaxo Group Ltd Compounds

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL99995A (en) * 1990-11-21 1997-11-20 Roussel Uclaf Erythromycin derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH0853355A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Taisho Pharmaceut Co Ltd Il−5産生抑制剤
DE69626040T2 (de) * 1995-11-08 2004-01-22 Abbott Laboratories, Abbott Park 3-deoxy-3-descladinosederivate von erythromycin a und b
IL126624A0 (en) * 1996-05-07 1999-08-17 Abbott Lab 3-descladinose-2, 3-anhydroerythromycin derivatives
FR2757518B1 (fr) * 1996-12-23 1999-06-11 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010132683A (ja) * 1996-12-23 2010-06-17 Aventis Pharma Sa 新規なエリスロマイシン誘導体、製造方法及び医薬としての利用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001507011A (ja) 2001-05-29
ID21883A (id) 1999-08-05
CZ227999A3 (cs) 1999-10-13
PT946580E (pt) 2002-09-30
JP2010132683A (ja) 2010-06-17
CZ293732B6 (cs) 2004-07-14
JP5188520B2 (ja) 2013-04-24
FR2757518A1 (fr) 1998-06-26
BR9713618A (pt) 2000-04-11
ATE215553T1 (de) 2002-04-15
AP9901566A0 (en) 1999-06-30
NO993124D0 (no) 1999-06-23
WO1998028316A1 (fr) 1998-07-02
CA2275359A1 (fr) 1998-07-02
EP0946580A1 (fr) 1999-10-06
PL334134A1 (en) 2000-02-14
NO993124L (no) 1999-08-20
EP0946580B1 (fr) 2002-04-03
DK0946580T3 (da) 2002-07-22
SK83199A3 (en) 2000-05-16
KR20000062286A (ko) 2000-10-25
CN1246123A (zh) 2000-03-01
AU726147B2 (en) 2000-11-02
TR199901452T2 (xx) 1999-10-21
HU0001452B (hu) 2000-09-28
FR2757518B1 (fr) 1999-06-11
DE69711689T2 (de) 2002-10-17
AU5667998A (en) 1998-07-17
IL130510A0 (en) 2000-06-01
HUP0001452A3 (en) 2000-10-30
DE69711689D1 (de) 2002-05-08
EA199900589A1 (ru) 2000-02-28
ES2172827T3 (es) 2002-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4102440B2 (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの調製方法及びそれらの医薬品としての使用
JP2992540B2 (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
JPH06199887A (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及びそれらの薬剤としての用途
JP4083824B2 (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
JP5188520B2 (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、製造方法及び医薬としての利用
JP4573925B2 (ja) 新規のエリスロマイシン誘導体、その製造方法及びその薬剤としての使用
JP4363666B2 (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造方法及びそれらの医薬としての利用
AP1078A (en) Novel erythromycin derivatives, method for preparing same and use thereof as drugs.
JP4864184B2 (ja) 5−デスオサミニルエリスロノリドaの新規の2−ハロゲン化誘導体、それらの製造方法及び薬剤としてのそれらの使用
JP4583601B2 (ja) 新規の6−デオキシエリスロマイシン誘導体、それらの製造方法及びそれらの薬剤としての使用
MXPA99005840A (en) Novel erythromycin derivatives, method of preparation and application as medicines
USRE38520E1 (en) Erythromycin derivatives, method for preparing same, and use thereof as drugs
MXPA99005226A (en) Novel erythromycin derivatives, method for preparing them and their use as medicine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081105

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20081105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term