JP4520752B2 - 容量型力学量センサの製造方法 - Google Patents

容量型力学量センサの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4520752B2
JP4520752B2 JP2004035556A JP2004035556A JP4520752B2 JP 4520752 B2 JP4520752 B2 JP 4520752B2 JP 2004035556 A JP2004035556 A JP 2004035556A JP 2004035556 A JP2004035556 A JP 2004035556A JP 4520752 B2 JP4520752 B2 JP 4520752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
wafer
weight
quantity sensor
mechanical quantity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004035556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005227106A (ja
Inventor
健二 加藤
稔 須藤
光男 鎗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2004035556A priority Critical patent/JP4520752B2/ja
Publication of JP2005227106A publication Critical patent/JP2005227106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4520752B2 publication Critical patent/JP4520752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pressure Sensors (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Description

この発明は、加速度、角速度といった力学的物理量を検出する容量型力学量センサの製造方法に関する。特に、半導体プロセスを用いて製造する構造体が変位することによる容量変化に基づいて検出するものである。
従来、外部から加わる加速度や角速度により変位する錘やその錘を支持する梁を半導体基板内に形成し、錘の可動電極に対し微小間隔を隔てて形成された固定電極との静電容量変化を検出する静電容量型力学量センサが知られている。
図9にその概略図を示す。このセンサでは、垂直にSiを加工する深堀のドライエッチングにより、半導体基板91内に錘92や梁93を、マスクパターンにより任意の形状に形成している。なお、錘92は、弾性体である梁93を介して半導体基板91の主体部に支持されている。その後、下側に硝子基板94を接合し、静電容量型のセンサとしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−161962号公報
しかしながら、このような深堀を実現するドライエッチングでは、加工レートを向上させるために、基板ウエハ(単にウエハと言うときもある)自体を冷却させながらエッチングを進行させている。なお、半導体ウエハは、センサを多数個取りされるものである。
また、冷却方法により生ずる加工面での温度分布により、半導体ウエハ面内でエッチングレート差が生じるのが一般的である。
図10に基板冷却方法の一例を示す。反応室102内には、半導体であるウエハ101の径より若干径が小さく、Heガスを流す管103が口を上に向けて配置されており、その管103の口がウエハ101の裏面にたるよう、ウエハ101が配置される。ウエハ101は、エッチング中、管103からのHeガスにより裏面側から冷却される。Heガスが反応室102に漏れぬよう、ウエハ101と管103の口との間にはシール材104が配置され、Heガスの圧力により、ウエハが動かぬよう、エッチング面側よりクランプ105により固定される。
シール材104が接続されたウエハ101の外周部ほど冷却効果が大きく、外周部ほどエッチングレートが大きくなる(図3)。この結果、作製するデバイスの深さ方向においてばらつきが発生し、歩留まりを低下させる。また、SOI等エッチングストップ層を設けたウエハを使用することにより、ばらつきは低減するが、製造コストのアップに繋がる。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、加速度、角速度といった力学的物理量を、半導体プロセスを用いて製造する構造体が変位することによる容量変化を検出する容量型力学量センサに関するものである。
半導体基板の表面に形成したマスクの開口部をエッチングすることにより、外部より加わる力学量により変位する可動部を形成する容量型力学量センサにおいて、開口部内における可動部と接していない領域に、開口部の幅を調整する補正マスクを形成することを特徴としている。
また、半導体基板の外周に向かって、補正マスクパターンの幅を広げて配置する。
従って、外周に向かって、エッチングの開口幅が狭まっている為、ウエハ面内でのエッチングレート分布を補正でき、センサの歩留まり向上が期待できる。また、SOI等、高価な基板を使用することが無い為、低コスト化に対応できる。
垂直深堀を実現するドライエッチングにより錘や梁を加工する静電容量型力学量センサにおいて、ウエハの外周部に向かってエッチングの開口幅を狭めたパターンにすることによって、面内でのエッチングレート分布を補正できる為、ばらつきを低減でき、低コスト化に適した力学量センサを供給できる。
以下、本発明の力学量センサを代表して角速度センサを例にあげ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
まず、図1に、本発明の実施例に係わる容量型力学量センサの断面図を示す。本力学量センサは、上部硝子基板1、シリコン基板2、下部硝子基板3の3層構造をしており、それら3基板を接合して構造体を作製する。シリコン基板2内には、エッチングにより梁4と錘5を有した振動体が形成されており、外部より加わる力により、振動させたり、捩れる動きが可能となる。つまり、錘92は、弾性体である梁93を介して半導体基板91の主体部に支持されている。なお、梁4の厚み、長さ、幅及び、錘5の厚み、面積等の形状は、任意の共振周波数及びバネ定数が得られるよう設計される。
また、シリコン基板2の梁4及び錘5と、それぞれ対向する上下硝子1、3との間には、微小隙間6、7が存在する。この微小空間6、7により、錘5は、自由に振動することができる。振動体を形成したシリコン基板2を上下より挟み込む上側硝子基板1と下側硝子基板3の一部には、貫通穴8が形成され、これら貫通穴8を通して、硝子内側に形成した固定電極10、11を外側に引き出す構造をしている。貫通穴8の外側には、導電性材料9が積層されており、微小空間6、7内の封止は維持される。
硝子基板の内側に形成された固定電極11は、貫通穴8の側壁に形成した配線を通し、この導電性材料9から外へ取り出される。
ここで、本角速度センサの動作原理を以下簡単に説明する。上側硝子基板1と下側硝子基板3の内面側に設けた励起用固定電極10に交流電圧を印加させ、グランドに保持した振動体(錘5、可動電極)との間に働く静電力により錘を上下振動させる。このようにz軸方向に速度が与えられた振動体に、y軸周りの角速度が加わると、x軸方向にそれらの積のコリオリ力が与えられ、図2に示すように、梁4が撓む。上側硝子基板1と下側硝子基板3の内面側には、検出用固定電極11を設けてあり、梁の撓みによる錘5の傾きから、検出用固定電極11と可動電極の容量に変化が生じ、この容量変化から角速度の大きさを検出する。
図4は、本発明の実施の形態1に係る容量型力学量センサのウエハ断面の一部を示した図である。半導体基板401は、Heガスが流れる管103の上側に、シール材104を介して配置されている。シール材は、Heガスがエッチング室にリークすることを防ぐよう、外周部において半導体基板401と接している。半導体基板401のエッチング面には、センサの梁や錘を形成する為の、エッチングマスク404がパターニングされており、開口部405において半導体基板401のエッチングを進行させている。ここで、開口部405の開口幅は、ウエハ外周部に向かって小さくなるよう、エッチングマスク404をパターニングしている。図3に示す従来のエッチングマスク304のパターンでは、ウエハ面内で同一の開口幅を有しているが、ウエハ面内の温度分布によりエッチングレート差が生じている。この結果、ウエハ面内において、加工したデバイス形状にばらつきが生じ、歩留まりの低下を生じさせていた。一般的に、深堀ドライエッチングでは、マスクの開口幅が広いほどエッチングレートが大きくなる傾向がある(例えば、特許文献2参照)。
そこで、図4に示すよう、ウエハ面内で加工レートの速い外周部に向かって、エッチングの開口幅を狭めたエッチングマスク404を設計し、デバイスを作製している。この開口幅を外周部に向かって除除に狭め、ウエハ面内でのエッチングレート差を縮めることが可能となる。図5及び図6は、それぞれ、ウエハ中央部における梁及び錘のエッチングマスクパターンを示した図である。白抜き部が開口部501、601であり、格子部がマスクパターン502、602である。図5において、梁503は十文字をしており4本形成されているが、勿論1本や2本、及びそれ以上の本数であっても構わない、また、斜め方向から梁が出ていても構わないし、直線でなく、曲線や折れ曲がったパターンであっても構わない。図7及び図8は、それぞれ、ウエハ外周部における梁及び錘のエッチングマスクパターンを示した図である。
梁や錘のパターン寸法は、図5、図6で示したウエハ中心部のパターンと同一である。しかしながら、開口部701、801において、エッチングされる開口部において、開口幅を一定量だけ狭めるように配置されたマスク補正部703、803が形成されている。このマスク補正部は、センサの梁や錘の寸法を換えずに、ウエハ中央部とウエハ外周部におけるエッチングレート差を補正できるよう、開口部の一部に開口幅を一定量だけ狭めて形成してある。マスク補正部703、803の形成により、ウエハ面内でのエッチングレートの補正が可能となり、歩留まりの向上が実現する。また、SOIウエハ等、エッチングストップ層の利用により、面内のエッチングレート差の問題を解決することが可能であるが、材料費や工程数の増加によりコストアップに繋がる。本実施の形態1の手段により、通常の半導体基板を使用出来る為、コストアップすること無く、歩留まり向上が可能である。
このような例は、角速度センサに限らず、加速度センサや圧力センサ等の容量変化検出型の力学量センサ全般に当てはまる。
本実施例に係る容量型力学量センサについて説明した概略断面図である。 本実施例に係る容量型力学量センサについて説明した概略断面図である。 従来の容量型力学量センサにおける半導体ウエハの一部断面図である。 本実施例に係る容量型力学量センサにおける半導体ウエハの一部断面図である。 本実施例に係る容量型力学量センサにおけるウエハ中央部の梁のエッチングマスクパターンを示した図である。 本実施例に係る容量型力学量センサにおけるウエハ中央部の錘のエッチングマスクパターンを示した図である。 本実施例に係る容量型力学量センサにおけるウエハ外周部の梁のエッチングマスクパターンを示した図である。 本実施例に係る容量型力学量センサにおけるウエハ外周部の錘のエッチングマスクパターンを示した図である。 従来の容量型力学量センサの概略断面図である。 ドライエッチングにおける基板冷却方法の一例の断面図である。
符号の説明
1 上部硝子基板
2 シリコン基板
3 下部硝子基板
4 梁
5 錘
6、7 微小隙間
8 貫通穴
9 導電性材料
10 励起用固定電極
11 検出用固定電極
401 半導体基板
103 管
104 シール材
404、304 エッチングマスク
405 開口部
501、601、701、801 開口部
502、602、702、802 マスクパターン
503 梁
703、803 マスク補正部
91 半導体基板
92 錘
93 梁
94 硝子基板
101 ウエハ
102 反応室
103 管
104 シール材
105 クランプ

Claims (2)

  1. 半導体基板の表面に形成したマスクパターンの開口部をエッチングすることにより、外部より加わる力学量により変位する可動部である錘と前記錘を弾性的に支持する梁を形成する容量型力学量センサの製造方法であって、
    前記エッチングは前記半導体基板を深掘りするドライエッチングであり、前記錘および前記梁の前記マスクパターンの寸法は変えずに、前記半導体基板における前記表面内の温度分布により生じるエッチングレートのに応じて前記開口部の幅を一定量だけ狭めるように配置されたマスク補正部を有する前記マスクパターンを用いることで前記開口部の深さ方向のばらつきを抑えてエッチングすることを特徴とする容量型力学量センサの製造方法。
  2. 前記半導体ウエハの中心から外周に向かって、前記マスクパターンの開口部の幅を狭める請求項1に記載の容量型力学量センサの製造方法。
JP2004035556A 2004-02-12 2004-02-12 容量型力学量センサの製造方法 Expired - Fee Related JP4520752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004035556A JP4520752B2 (ja) 2004-02-12 2004-02-12 容量型力学量センサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004035556A JP4520752B2 (ja) 2004-02-12 2004-02-12 容量型力学量センサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005227106A JP2005227106A (ja) 2005-08-25
JP4520752B2 true JP4520752B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=35001939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004035556A Expired - Fee Related JP4520752B2 (ja) 2004-02-12 2004-02-12 容量型力学量センサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4520752B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05264572A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Nec Corp 半導体式加速度センサの製造方法
JPH0745703A (ja) * 1993-07-27 1995-02-14 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の配線形成方法
JPH0878386A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体エッチング方法,半導体装置の製造方法,半導体レーザの製造方法,及び半導体レーザ
JP2002005954A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Denso Corp 半導体力学量センサ
JP2003057263A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加速度センサおよびその製造方法
WO2003030239A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Sumitomo Precision Products Co., Ltd. Procede de gravure de substrat de silicium et appareil de gravure

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05264572A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Nec Corp 半導体式加速度センサの製造方法
JPH0745703A (ja) * 1993-07-27 1995-02-14 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の配線形成方法
JPH0878386A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体エッチング方法,半導体装置の製造方法,半導体レーザの製造方法,及び半導体レーザ
JP2002005954A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Denso Corp 半導体力学量センサ
JP2003057263A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加速度センサおよびその製造方法
WO2003030239A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Sumitomo Precision Products Co., Ltd. Procede de gravure de substrat de silicium et appareil de gravure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005227106A (ja) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011022137A (ja) Mems装置及びその製造方法
KR20010075052A (ko) 절연체상 실리콘 기판을 사용하는 현수된 빔의 형성 및진동형 자이로미터의 제조에의 적용
KR101068341B1 (ko) 용량형 역학량 센서
TWI634069B (zh) 混合整合構件及其製造方法
JP4591000B2 (ja) 半導体力学量センサおよびその製造方法
JP2005283424A (ja) 力学量センサ装置
JP2009033698A (ja) ダイアフラム構造及び音響センサ
KR100928761B1 (ko) 커패시턴스형 동적량 센서 및 그 제조 방법
JP4520752B2 (ja) 容量型力学量センサの製造方法
KR20050022368A (ko) 정전용량형 역학량 센서
JP5688690B2 (ja) 振動式トランスデューサおよび振動式トランスデューサの製造方法
JP4438518B2 (ja) 容量型力学量センサの製造方法
JP4983107B2 (ja) 慣性センサおよび慣性センサの製造方法
JP6562878B2 (ja) 角速度取得装置
JP2007271514A (ja) 角速度センサ
JP6044607B2 (ja) 振動式センサ装置
JP2005345245A (ja) 容量型力学量センサ及びその製造方法
CN113148943A (zh) 传感器装置及制造方法
JP4628018B2 (ja) 容量型力学量センサとその製造方法
JP2006153481A (ja) 力学量センサ
JP2007101203A (ja) 角速度センサ
JP6124752B2 (ja) マイクロデバイスの製造方法
JP4590976B2 (ja) 力学量センサ
JP2005265795A (ja) 半導体力学量センサ
JP4438561B2 (ja) 角速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4520752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees