JP4520644B2 - レーザー光線を用いてワークに穴を形成するための方法 - Google Patents

レーザー光線を用いてワークに穴を形成するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4520644B2
JP4520644B2 JP2000598305A JP2000598305A JP4520644B2 JP 4520644 B2 JP4520644 B2 JP 4520644B2 JP 2000598305 A JP2000598305 A JP 2000598305A JP 2000598305 A JP2000598305 A JP 2000598305A JP 4520644 B2 JP4520644 B2 JP 4520644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
hole
workpiece
forming
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000598305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002536187A (ja
Inventor
ベンツ ゲアハルト
ヴァヴラ トーマス
シュナイダー ライナー
アイゼマン アーヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7897080&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4520644(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002536187A publication Critical patent/JP2002536187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4520644B2 publication Critical patent/JP4520644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0665Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by beam condensation on the workpiece, e.g. for focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • B23K26/384Removing material by boring or cutting by boring of specially shaped holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • B23K26/389Removing material by boring or cutting by boring of fluid openings, e.g. nozzles, jets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【0001】
本発明は、レーザー光線を用いてワークに穴を形成するための方法に関する。
【0002】
背景技術
例えば自動車・オット機関若しくはディーゼルエンジンのための噴射ノズルの製造のために多くの場合、穴(Loch)を穿孔穴(Bohrloch)の長手方向に所定の穴幾何学形状若しくは穴輪郭で形成することが望ましい。特に、断面が一方の端部に向かって増大する錐形(konisch)の穿孔穴を形成することが必要である。
【0003】
錐形の穴をワイヤ放電加工によって形成することは公知であり、この場合、穿孔穴の錐形幾何学形状が放電ワイヤの振動によって規定される。該方法は、ワイヤの安定性の理由から必要な最小直径に基づき150μm以下の範囲の小さな穿孔穴直径にとって問題である。まさに小さな穿孔穴を高い精度で形成することが、例えば噴射ノズルにとって要求される。さらにワイヤ放電加工法においては欠点として、錐形の穴幾何学形状の再現性が低く、該方法は低速で従って費用がかかる。
【0004】
発明の利点
レーザー光線を用いてワークに穴を形成するための、請求項1に記載の特徴を有する本発明に基づく方法においては、レーザー光線の光線幾何学形状及び/又は光線パラメータの調節によって、穿孔穴の長手方向での所定の穴幾何学形状(穴輪郭)が規定される。有利には穿孔穴が錐形に形成され、この場合、穿孔穴直径が光線進行方向で増大していてよい。本発明に基づく方法においては利点として、レーザー光線の光線幾何学形状及び/又は光線パラメータの調節によって、極めて多様な穴幾何学形状が高い精度で規定可能である。さらなる利点として、本発明に基づく方法は100μm以下の範囲の極めて小さい穴直径にも使用可能である。さらに、本発明に基づく穿孔法は公知の穿孔法に比べて高い速度で行われ、これによって製品製造の際のコストに関する著しい利点が得られる。
【0005】
本発明に基づく方法の実施態様では、レーザー光線がレンズによってワーク上にフォーカスされ、この場合、レンズの焦点距離、レーザー光線の、レンズ内への入口での光線直径、焦点直径及び出力密度が、錐形の穿孔穴を生ぜしめるように選ばれる。有利には、レーザー光線の焦点領域がワーク表面の穴入口に位置している。レーザー光線は焦点領域の後方で再び発散し、これによって、十分な出力密度で穿孔穴の長手方向の錐形(テーパー状)の成形面が得られる。
【0006】
レーザー光線の、焦点領域での極めて密な光線束を得るために、レーザー光線がレンズを通る前にレーザー光線の断面を広げると有利である。このために、テレスコープ状のレンズ装置を用いてよく、該レンズ装置がレーザーとレンズとの間の光線路内で任意の箇所に配置される。
【0007】
本発明に基づく方法の別の実施態様では、レーザー光線がワークに対して相対的に揺動運動を生ぜしめ、この場合、錐面に沿って移動する。このような揺動運動によって、穿孔穴の長手方向の成形面(成形輪郭)が正確に規定される。レーザー光線が付加的に、揺動運動と同期して固有の軸線を中心として回転させられると、各時点で、レーザー光線の方位角の同一箇所がワークに係合する。これによって、レーザー光線断面の円形の凹凸(unrunder Laserstrahlquerschnitt)が均等化されて、極めて正確な円形の穴断面が得られる。
【0008】
本発明に基づく方法のさらに別の実施態様では、長手方向の穴幾何学形状が、偏光されたレーザー光を用いて偏光方向及び偏光形の選択によって調節される。光線出口の側での卵形の穴幾何学形状(ovale Lochgeometrie)が、直線偏光されたレーザー光線を用いて規定されてよい。特に円形の穴断面が、環状偏光(zirkular polarisieren)されたレーザー光線を用いて規定されてよい。レーザー光線の揺動運動と規定された偏光とを組み合わせることも可能である。
【0009】
ワークに穴を形成するための本発明に基づく装置においては、レーザー光線源、レーザー光線をワークにフォーカスするためのレンズ、レーザー光線を揺動運動させるための装置、並びに、λ/2・波長板及びこれに対して相対的に回転可能なλ/4・波長板を備えた回転可能な偏光装置が設けられている。
【0010】
次に本発明を図示の実施例に基づき詳細に説明する。図1は、ワーク1に穴7を形成するためのレーザー・穿孔過程の概略断面図である。
【0011】
本発明に基づく方法の第1の実施例において、所定の穴テーパがレンズの焦点距離、レンズの入射箇所での光線直径、レーザー光線の焦点直径、及び出力密度の調節によって規定される。この場合、重要な点は、レンズの焦点距離とレンズ内に入射する際の光線の光線直径との商によって求められるいわゆるレンズ定数である。レンズ定数は光線発散若しくは焦点領域の光線直径の尺度である。レンズ定数が小さければ小さいほど、十分な出力密度においてレーザー光線で形成される穴のテーパが大きくなる。用いられる標準的なレンズ定数は8乃至25の範囲である。
【0012】
レーザー光線がワーク上面でフォーカスされると、穴直径はまず光線入射箇所で焦点直径によって規定される。次いで、引き続く穴経過(穴輪郭形状)並びに穴出口の直径が、レンズ定数及び光線質に基づく光線伝播によって規定される。光線形状を穿孔穴に写すために、穴領域全体でレーザー光線内のそれぞれの出力密度が材料切除過程のためのそれぞれの膨出率よりも大きくなければならない。
【0013】
レーザー光線の適当な揺動運動(歳差運動、首振り運動)によっても、規定された穴テーパが得られる。このような方法が図1に示してある。レーザー光線2(該レーザー光線の、縦方向の光線形状が概略的に示してある)は、角周波数ωで、中心軸(鎖線)を中心とした破線によって示す錐面に沿って回転させられる。該回転運動の、光線断面を含む軌道が、所望の穴形状(Lochform)を規定する。この場合、レーザー光線とワークとの間の相対運動が重要であり、レーザー光線か若しくはワークが運動させられてよく、若しくは両方が運動させられてよく、複雑なワーク形状の場合にはレーザー光線を運動させることが技術的に最も簡単に実施できる。
【0014】
レーザー光線が揺動運動の回転数に相応して同時にレーザー光線自体の軸線を中心として回転させられると、各時点で、レーザー光線の方位角の同一箇所がワークに係合する。これによって極めて正確な円形の穴が形成され、それというのはレーザー光線断面の不均一性が補償されるからである。該回転運動もレーザー光線源の回転によって、若しくはワークの回転によって行われてよい。
【0015】
本発明に基づく方法の別の実施例では、所定の穴幾何学形状が、レーザー光線の偏光方向及び偏光形の適当な選択によって規定される。レーザー光線の偏光が、偏光方向の配向に応じて異なって吸収される。穴出口がレーザー光線の偏光によって一緒に正確に規定される。円形(kreisfoermig)の穴出口を得るためには、環状偏光を必要とし、該偏光は、直線偏光された光線からλ/4・波長板の適当な角度配置によって生ぜしめられる。円形の穴出口を形成するための別の可能性が、図1で述べた方法と関連して、λ/2・波長板若しくは像ローターを用いて揺動運動に対して同期的にレーザー光線の偏光面を回転させることにある。
【0016】
このように規定された偏光を生ぜしめるための偏光装置が、図3に概略的に示してある。偏光装置4はλ/2・波長板5及びこれに対して回転可能に支承されたλ/4・波長板6を有している。λ/2・波長板に対するλ/4・波長板の相対位置に応じて、レーザー光線の偏光が、直線偏光(図2bの最も左側)と環状偏光(図2bの最も右側)との間で調節される。偏光装置4全体の回転によって、偏光面が回転させられてよい。
【0017】
図2に、穴幾何学形状への種々の偏光の作用が概略的に示してある。
【0018】
レーザー光線の直線偏光を用いて所定の卵形(長円)の穴出口断面が規定される。図2aには、0°(垂直な偏光)から90°(平行な偏光)との間の偏光角を有する5つの例が示してあり、この場合、レーザー光線が揺動運動を行い、揺動運動が図2aの第2の列に示してある。穴入口の穴断面が図2aの第3の列に実線によって示してあり、穴出口の穴断面が破線によって示してある。
【0019】
図2bが直線偏光(左側)から環状偏光(右側)への移行を示している。穴入口の穴断面がいずれも円であるのに対して、穴出口の穴断面(破線)は環状偏光(円偏光)の場合にのみ円(rund)である。偏光の形を環状から直線へ変えることによって、穴出口の所定の卵形(Ovalfrom)が得られ、この場合、卵形の長軸が偏光面に対して垂直に位置している。
【0020】
図2cに示す方法では、偏光面がレーザー光線の揺動運動と一緒に回転される。この場合には穴入口でも穴出口でも円形の穴断面が得られる。しかしながら、穴出口の穴直径、ひいてはテーパが、偏光面をレーザー光線の円運動に対して半径方向に位置させる(図2cの右側)か、円運動に対して接線方向に位置させる(図2cの左側)かに関連して変化する。偏光面をレーザー光線の円運動に対して半径方向に位置させた場合の穴テーパは、偏光面をレーザー光線の円運動に対して接線方向に位置させた場合の穴テーパよりも小さくなっている。
【0021】
本発明に基づく方法においては、レーザー光線の光線幾何学形状の調節及び/又はレーザー光線の光線パラメータの調節によって、所定の長手方向成形面を有する精密な穿孔穴、特に錐形の穿孔穴が形成される。該方法は、100μm以下の小さな直径の穴の形成のためにも適していて、従って特に噴射ノズル若しくは類似のものの制作のために有利に使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 運動させられるレーザー光線を用いてワークに錐形の穴を形成する手段の概略的な断面図。
【図2】 レーザー光線の偏光に関連した穴幾何学形状の概略図。
【図3】 種々の偏光角及び偏光形を生ぜしめる偏光装置の概略図。
【符号の説明】
1 ワーク、2 レーザー光線、4 偏光装置、5 λ/2・波長板、6 λ/4・波長板、7 穴(穿孔穴)

Claims (9)

  1. レーザー光線(2)を用いてワーク(1)に穴(7)を形成するための方法であって、前記レーザー光線(2)を前記ワーク(1)に対して相対的に揺動運動せしめ、かつ、該揺動運動により画定された錐面に沿って前記レーザー光線(2)を進行させる形式のものにおいて、偏光された前記レーザー光線を用いて、該レーザー光線の偏光面が前記揺動運動と同期的に回転させられることを特徴とする、レーザー光線を用いてワークに穴を形成するための方法。
  2. 穿孔穴(7)を錐形に形成する請求項1記載の方法。
  3. 穿孔穴直径を光線出口方向に向かって増大させる請求項2記載の方法。
  4. レーザー光線(2)をレンズに達する前に発散させる請求項記載の方法。
  5. レーザー光線(2)の焦点領域をワーク表面の穴入口に位置させる請求項記載の方法。
  6. 穴幾何学形状を偏光方向及び偏光形の選択によって調節する請求項1記載の方法。
  7. 直線偏光されたレーザー光線を用いる請求項記載の方法。
  8. 環状偏光されたレーザー光線を用いる請求項記載の方法。
  9. ワーク(1)に穴(7)を形成するための装置において、
    レーザー光線源、
    前記レーザー光線(2)を前記ワーク(1)にフォーカスするためのレンズ、及び、
    前記レーザー光線(2)を揺動運動させるための装置が設けられ、この場合、前記レーザー光線が前記揺動運動により画定された錐面に沿って進行するようになっており、さらに、
    回転可能に配置されていてかつλ/2・波長板(5)及びこれに対して相対的に回転可能なλ/4・波長板(6)を備えた偏光装置(4)が設けられており、該偏光装置(4)が、前記レーザー光線(2)の偏光面を前記揺動運動と同期的に回転させるようになっていることを特徴とする、ワークに穴を形成するための装置。
JP2000598305A 1999-02-11 2000-02-11 レーザー光線を用いてワークに穴を形成するための方法 Expired - Fee Related JP4520644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19905571.8 1999-02-11
DE19905571A DE19905571C1 (de) 1999-02-11 1999-02-11 Verfahren zur Erzeugung definiert konischer Löcher mittels eines Laserstrahls
PCT/DE2000/000405 WO2000047359A1 (de) 1999-02-11 2000-02-11 Verfahren zur erzeugung definiert konischer löcher mittels eines laserstrahls

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002536187A JP2002536187A (ja) 2002-10-29
JP4520644B2 true JP4520644B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=7897080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000598305A Expired - Fee Related JP4520644B2 (ja) 1999-02-11 2000-02-11 レーザー光線を用いてワークに穴を形成するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6518543B1 (ja)
EP (1) EP1071534B2 (ja)
JP (1) JP4520644B2 (ja)
DE (2) DE19905571C1 (ja)
WO (1) WO2000047359A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140112652A (ko) * 2013-03-13 2014-09-24 삼성디스플레이 주식회사 피코초 레이저 가공 장치

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6777645B2 (en) * 2001-03-29 2004-08-17 Gsi Lumonics Corporation High-speed, precision, laser-based method and system for processing material of one or more targets within a field
DE10144008A1 (de) * 2001-09-07 2003-03-27 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen einer Bohrung in einem Werkstück mit Laserstrahlung
DE10162379B4 (de) * 2001-12-19 2005-04-21 Wetzel Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Mikrobohrung
DE10207288B4 (de) * 2002-02-21 2005-05-04 Newson Engineering Nv Verfahren zum Bohren von Löchern mittels eines Laserstrahls in einem Substrat, insbesondere in einem elektrischen Schaltungsubstrat
US6951995B2 (en) 2002-03-27 2005-10-04 Gsi Lumonics Corp. Method and system for high-speed, precise micromachining an array of devices
DE10300134A1 (de) * 2003-01-07 2004-07-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Laserbohren
DE10331236A1 (de) * 2003-07-10 2005-02-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erzeugen von Mikrolöchern mittels energiegestufter Laserstrahlung
DE10340931A1 (de) * 2003-09-05 2005-03-31 Herbert Walter Verfahren und Vorrichtung zum Bohren feinster Löcher
DE602005001440T2 (de) * 2005-03-04 2008-06-19 Bettonville Integrated Solutions, N.V. Laserschneidgerät
US20080023458A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet boring apparatus and image forming apparatus
US7812282B2 (en) * 2007-03-15 2010-10-12 Honeywell International Inc. Methods of forming fan-shaped effusion holes in combustors
DE102007032231A1 (de) 2007-07-11 2009-01-15 3D-Micromac Ag Vorrichtung zur Erzeugung von Mikrolöchern
US20090057282A1 (en) * 2007-08-15 2009-03-05 Chunfu Huang Laser machining method utilizing variable inclination angle
DE102007051408A1 (de) 2007-10-25 2009-05-28 Prelatec Gmbh Verfahren zum Bohren von Löchern definierter Geometrien mittels Laserstrahlung
DE102008000306B4 (de) 2008-02-15 2010-08-19 3D-Micromac Ag Verfahren und Vorrichtung zum Laserschneiden
TW201017863A (en) * 2008-10-03 2010-05-01 Versitech Ltd Semiconductor color-tunable broadband light sources and full-color microdisplays
US9346130B2 (en) * 2008-12-17 2016-05-24 Electro Scientific Industries, Inc. Method for laser processing glass with a chamfered edge
US8525074B2 (en) 2008-12-26 2013-09-03 Denso Corporation Machining method and machining system for micromachining a part in a machine component
JP2010287586A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Shin Etsu Polymer Co Ltd 基板用フレームの製造方法
JP6144255B2 (ja) * 2011-05-13 2017-06-07 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 細胞の選択的トランスフェクション用の光熱基板
JP5758237B2 (ja) * 2011-09-01 2015-08-05 株式会社豊田中央研究所 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
DE102012003202A1 (de) 2012-02-17 2013-08-22 Vollmer Werke Maschinenfabrik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten von Werkstücken, insbesondere von Schneiden oder mit Schneiden versehenen Werkstücken, mit einem Nasslaser
AU2014236747B2 (en) 2013-03-15 2019-11-07 The Regents Of The University Of California High-throughput cargo delivery into live cells using photothermal platforms
AU2015235932B2 (en) 2014-03-28 2021-08-05 The Regents Of The University Of California Efficient delivery of large cargos into cells on a porous substrate
JP6365365B2 (ja) * 2015-03-17 2018-08-01 株式会社デンソー レーザ加工装置
DE102015007621A1 (de) 2015-06-16 2016-12-22 Volkswagen Ag Kraftstoffeinspritzdüse zum Einspritzen von Kraftstoff in einen Brennraum einer Brennkraftmaschine
US10968736B2 (en) 2018-05-17 2021-04-06 Saudi Arabian Oil Company Laser tool
DE102018211009A1 (de) * 2018-07-04 2020-01-09 Robert Bosch Gmbh Vorkammerkappe mit konischen Durchströmungsöffnungen für eine Vorkammer-Zündkerze sowie eine Vorkammer-Zündkerze und einem Herstellungsverfahren der Vorkammerkappe
US11564421B2 (en) 2018-12-21 2023-01-31 Google Llc Interactive object having light-transmissive pattern with controlled hole-shape
JP7325194B2 (ja) * 2019-02-19 2023-08-14 三菱重工業株式会社 溶接物製造方法、溶接物製造システム及び溶接物
JP6910086B1 (ja) * 2020-06-09 2021-07-28 株式会社片岡製作所 レーザ加工装置、レーザ加工システム、ローテータユニット装置、レーザ加工方法、及び、プローブカードの生産方法
US11220876B1 (en) 2020-06-30 2022-01-11 Saudi Arabian Oil Company Laser cutting tool
CN114769845A (zh) * 2022-04-20 2022-07-22 华东师范大学 一种基于burst模式激光旋切钻装置及钻孔方法
US11739616B1 (en) 2022-06-02 2023-08-29 Saudi Arabian Oil Company Forming perforation tunnels in a subterranean formation

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH534570A (de) * 1967-09-25 1973-04-30 Laser Tech Sa Vorrichtung zum Bohren von Uhrensteinen mittels Laserstrahlung
CH572798A5 (en) 1974-01-14 1976-02-27 Lasag Sa Conical holes produced by laser beam - using diaphragm with apertures of different dia. and driven by stepper motor
US4336439A (en) 1980-10-02 1982-06-22 Coherent, Inc. Method and apparatus for laser scribing and cutting
US4547651A (en) 1981-05-28 1985-10-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser machining apparatus
DE3317022A1 (de) 1983-05-10 1984-11-15 W.C. Heraeus Gmbh, 6450 Hanau Materialbearbeitungsanlage
US4822957B1 (en) 1984-12-24 1996-11-19 Elographics Inc Electrographic touch sensor having reduced bow of equipotential field lines therein
JPS61273287A (ja) * 1985-05-28 1986-12-03 Toyota Motor Corp 合成樹脂材料の穴加工方法
US4822974A (en) * 1988-02-18 1989-04-18 United Technologies Corporation Laser hold drilling system with lens and two wedge prisms including axial displacement of at least one prism
US4908493A (en) 1988-05-31 1990-03-13 Midwest Research Institute Method and apparatus for optimizing the efficiency and quality of laser material processing
DD275425A1 (de) * 1988-09-08 1990-01-24 Akad Wissenschaften Ddr Drehbare strahlungsfokussiereinrichtung zum einbringen von loechern in werkstoffe mittels laserimpulsen
GB2227965B (en) * 1988-10-12 1993-02-10 Rolls Royce Plc Apparatus for drilling a shaped hole in a workpiece
US5006900A (en) * 1989-07-03 1991-04-09 Eastman Kodak Company Transfer apparatus having vacuum holes and method of making such apparatus
DE3941202A1 (de) * 1989-12-14 1990-06-07 Krupp Gmbh Verfahren zur erzeugung von schichten aus harten kohlenstoffmodifikationen und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPH0489192A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Sigma Koki Kk レーザ加工装置
GB2262253A (en) * 1991-12-02 1993-06-16 British Aerospace Laser drilling of reverse tapered holes
JPH07246488A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Fanuc Ltd レーザ加工装置
US6057525A (en) * 1995-09-05 2000-05-02 United States Enrichment Corporation Method and apparatus for precision laser micromachining
DE19744368A1 (de) * 1997-10-08 1999-05-20 Lzh Laserzentrum Hannover Ev Verfahren und Vorrichtung zur Mikrobearbeitung von Werkstücken mittels Laserstrahlung, insbesondere zum Bilden von im wesentlichen rotationssymmetrischen Ausnehmungen in Werkstücken
DE19745280A1 (de) * 1997-10-15 1999-04-22 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Fein- und Mikrobearbeitung von Werkstücken mittels Laserstrahlen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6268586B1 (en) * 1998-04-30 2001-07-31 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for improving the quality and efficiency of ultrashort-pulse laser machining
US6172329B1 (en) * 1998-11-23 2001-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ablated laser feature shape reproduction control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140112652A (ko) * 2013-03-13 2014-09-24 삼성디스플레이 주식회사 피코초 레이저 가공 장치
KR102209964B1 (ko) 2013-03-13 2021-02-02 삼성디스플레이 주식회사 피코초 레이저 가공 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1071534A1 (de) 2001-01-31
US6518543B1 (en) 2003-02-11
WO2000047359A1 (de) 2000-08-17
EP1071534B2 (de) 2008-09-10
DE19905571C1 (de) 2000-11-16
EP1071534B1 (de) 2004-02-04
DE50005174D1 (de) 2004-03-11
JP2002536187A (ja) 2002-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4520644B2 (ja) レーザー光線を用いてワークに穴を形成するための方法
JP4873191B2 (ja) レーザービームを用いた材料の穿孔および除去装置
US9931712B2 (en) Laser drilling and trepanning device
JP6137767B2 (ja) 半完成品の表面形成用レーザ加工装置及び方法
Fornaroli et al. Laser-beam helical drilling of high quality micro holes
KR101318612B1 (ko) 레이저가공방법
WO2015156119A1 (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
CN104162741A (zh) 激光加工装置及其方法
CN109570781A (zh) 一种微孔阵列加工装置及方法
JPH03133588A (ja) レーザビーム発生装置を用いた高精度貫通孔作製方法及び装置
CN105163897A (zh) 锥度控制的射束角协调及工件运动
US20240042554A1 (en) Precision machining apparatus and method for machining controllable-hole-type multiple holes using ultrafast laser
CN109396666B (zh) 一种激光钻孔装置及其方法
CN103197420A (zh) 一种激光聚焦装置
CN113441852B (zh) 一种激光螺旋扫描盲孔制造方法
CN111790982A (zh) 一种激光制孔装置及方法
JP2020104167A (ja) レーザー加工装置およびビームローテータユニット
CN212019780U (zh) 一种激光旋转钻孔装置
JPH11156579A (ja) レーザー切断方法、レーザーピアス方法、レーザー溶接方法、およびレーザー加飾方法並びに前記各方法に使用するレーザー加工ヘッド
CN116372360A (zh) 一种微孔旋切扫描加工光学系统
CN203178573U (zh) 一种激光聚焦装置
JP2006239717A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
CN213998253U (zh) 一种飞秒激光锥孔加工系统
KR20060012396A (ko) 다중 레이저 가공장치
CN112723733B (zh) 用于玻璃管切割的激光切割装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees