JP4520329B2 - デジタルデータ受信装置 - Google Patents

デジタルデータ受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4520329B2
JP4520329B2 JP2005058209A JP2005058209A JP4520329B2 JP 4520329 B2 JP4520329 B2 JP 4520329B2 JP 2005058209 A JP2005058209 A JP 2005058209A JP 2005058209 A JP2005058209 A JP 2005058209A JP 4520329 B2 JP4520329 B2 JP 4520329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
data
read
control unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005058209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006245964A (ja
Inventor
誠一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2005058209A priority Critical patent/JP4520329B2/ja
Publication of JP2006245964A publication Critical patent/JP2006245964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4520329B2 publication Critical patent/JP4520329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、放送局(演奏所)等から送信所に送られるデジタル放送信号を受信するSTL(Studio Transmitter Link)受信装置および受信方法に関し、特に、デジタル放送信号を予備の目的で設けられた2系統以上の受信機で受信し、各系統の受信機出力信号のうち、1系統を選択するデジタルデータ切替技術に関するものである。
放送局(演奏所)等から送信所に送られるデジタル放送信号を受信するSTL受信装置において、デジタル放送信号を予備の目的で設けられた2系統以上の受信機で受信し、各系統の受信機出力信号の内、1系統を選択する系切替装置を備えたデジタルデータ受信装置が知られている。
具体的にデジタル放送信号を予備の目的で設けられた2系統以上の受信機で受信し、各系統の受信機出力信号のうちの1系統を選択する系切替装置を備えたデジタルデータ受信装置の従来の技術(例えば、特許文献1参照)について図3を用いて説明する。
図3のSTL受信装置100は、アンテナ10で受信したデジタル放送信号に基づき、TS(Transport Stream)データ及びクロックを生成して放送機50A,50B(1号機と2号機)に出力する。受信装置100は1号機と2号機の受信器20A,20Bと、切替制御装置40と、切替装置300とを備える。受信装置100はアンテナ10で受信したデジタル放送信号を1号機と2号機の受信器20A,20Bにそれぞれ入力する。入力されたデジタル放送信号は、それぞれ受信器20A,20B内のダウンコンバータ21で、IF(Intermediate Frequency)信号に変換され、復調器22で復調される。
復調器22で復調され、得られたデジタルデータはそれぞれ分離装置23で、デジタルデータに含まれるTS(Transport Stream)データ(DATA)、クロック(CLK)に分離される。1号機の受信器20Aから出力される1号TSクロック30−1、1号TSデータ30−2は1号機用の同期制御器33Aに入力され、そこで1号TSデータ30−2内の同期コードが検出される。この同期コードから1号機用メモリ34Aのコントロール(ライトリセット)信号CTLが、同期制御器33Aで生成される。
なお、設備により1号Fsync信号30−101、2号Fsync信号30−102(Fsync信号:複数のTSデータから構成されるデータの単位の開始を示す信号)をそれぞれの分離装置23から受け取る場合もある。
すなわち、1号TSクロック30−1と1号機同期制御器33Aで生成されたコントロール信号CTLとに応答して、1号TSデータ30−2が1号機用メモリ34Aに書きこまれる。同様に、2号TSクロック30−3と2号機用同期制御器33Bで生成されたコントロール信号CTLとに応答して、2号TSデータ30−4が2号機用メモリ34Bに書きこまれる。
一方のクロック選択、生成については図3の切替装置300の部分を詳細にした図4、図5を用いて説明する。図4に示すように1号TSクロック30−1と2号TSクロック30−3がクロック制御部35に入力される。これら入力された1号TSクロック30−1と2号TSクロック30−3のうち、クロックセレクタ352により選択された一方のTSクロックをクロック制御部35内の1逓倍のPLL(353−355)に与え、1逓倍の切替後クロック30−5を生成し、そのクロック30−5によってメモリ34A,34Bからデータをリードする。図5に1号TSクロック30−1、2号TSクロック30−3および切替後クロック30−5の波形を示す。
この1逓倍のクロック30−5は1号機用、2号機用両方のメモリ34A,34Bに入力され、それぞれのメモリからデータを読み出すために用いられる。1逓倍のクロック30−5はさらに1号機用、2号機用両方のメモリ34A,34Bのコントロール(リードリセット)信号を生成するためのデータ制御部37にも入力される。具体的な動作は図6に示すように(この例では分周器351内の「N」が4の場合を示している。)1号TSクロック30−1、2号TSクロック30−3が仮に4MHzとすると1号TS分周クロック351−1、2号TS分周クロック351−3は1/4の1MHzになる。この1号TS分周クロック351−1、2号TS分周クロック351−3はクロックセレクタ352で切替制御信号30−7により選択され、位相比較器354、VCO355で4逓倍され、切替後クロック30−5が得られる。
1号機、2号機用メモリ34A,34Bは、制御信号CTLと同一のクロック(切替後クロック30−5)と、同じく同一の制御信号371−1とでリード制御される。よって、図5に示すようにメモリ34A,34Bから出力される1号TSリードデータ3−17と、2号TSリードデータ3−18とは同期する。
仮に切替制御装置40からの切替信号30−7によるタイミング30−i(その信号波形を図5に示す)に応答して、選択器31において選択的に出力するデータを、1号と2号のTSデータ3−17,3−18のうちの一方から他方へ(例えば、TSデータ3−17から3−18へ)切替える場合に、クロック制御部35とデータ制御部37とでデータが途切れることなく切替えできるタイミング30−j(その信号波形を図5に示す)が得られることとなる。選択器31では、クロック制御部35からの1逓倍のクロック30−5を基に生成された、切替え信号372−1に従い、1号TSリードデータ3−17または2号TSリードデータ3−18をタイミング30−jにおいて切替え選択し、選択器31からデータ30−6が出力される。
その結果、出力TSクロック30−8、出力TSクロック30−10の両方が、クロック制御部35内の1逓倍のPLLで生成された切替後クロック30−5に基づいた同一のクロックとして出力される。そして、選択器31において出力TSデータ30−9、出力TSデータ30−11は、切替後クロック30−5に同期した信号で切替えるので、データの切替え前後においても、データの連続性が損なわれることはない。即ち、データの切替え前後においても、データの不連続区間が生じない。
特開2004−72763公報
前記従来技術では、分離装置23から出力される1号フレーム信号30−101、2号フレーム信号30−102は同期制御器33A、33Bに入力され、同期制御器33A、33Bの動作タイミングが初期化され、1号フレーム信号30−101、2号フレーム信号30−102としてメモリリード制御器371に出力される(1号フレーム信号30−101、2号フレーム信号30−102を使用しない設備では1号TSデータ30−2、2号TSデータ30−4からフレーム信号を生成する)。 図7に示すように、1号TSクロック30−1、2号TSクロック30−3が(1)の区間で揺らぐと1号フレーム信号30−101、2号フレーム信号30−102が(2)の位置から(3)の位置にずれるため、メモリリード制御器371が(2)のタイミングでリセットされ、メモリ34A、34Bおよびクロック制御部35の同期動作が乱れ、結果的に出力TSクロック30−8、30−10と出力TSデータ30−9、30−11が乱れ、放送機50の動作に影響を与え、画像、音声が途切れることが問題となる。
本発明の目的は、揺らぎをもつTSクロックが入力されたときでも画像、音声が途切れることがないデジタルデータ信号切替装置を提供することである。
本発明は、上記目的を達成するため、デジタルデータ受信装置であって、受信した同一の信号を2系統以上に分配し、各々の系統で復調して得られた複数のデータストリームを入力し、該データストリームの内の1系統を選択して出力するデジタルデータ信号切替装置を備えるデジタルデータ受信装置において、2系統以上入力されるデータストリームを各々の系統のクロックで一時記憶する記憶部と、該記憶部に一時記憶されたデータストリームを各系統同時に読み出すデータ読み出し制御部と、読み出されたデータストリームの内の1系統を選択し出力する選択部と、該選択部で選択し出力するデータストリームと対で出力されるクロックを生成するクロック制御部から構成され、該クロック制御部においては、各系統の入力クロック周波数fsの1/N(Nは正数)のクロックを生成する分周器と、該各系統の分周器の同期をとる分周同期器と、各系統のクロック周波数fsの1/Nクロックを選択するセレクタと、該セレクタで選択されたクロック周波数fsの1/NクロックをN逓倍する逓倍器を備え、該逓倍器においては逓倍率をNの他、N+1、N+2、N+3、…と切替る手段を備えたデジタルデータ受信装置である。
また、デジタルデータ受信装置であって、受信した同一の信号を2系統以上に分配し、各々の系統で復調して得られた複数のデータストリームを入力し、該データストリームの内の1系統を選択して出力するデジタルデータ信号切替装置を備えるデジタルデータ受信装置において、2系統以上入力されるデータストリームを各々の系統のクロックで一時記憶する記憶部と、該記憶部に一時記憶されたデータストリームを各系統同時に読み出すデータ読み出し制御部と、読み出されたデータストリームの内の1系統を選択し出力する選択部と、該選択部で選択し出力するデータストリームと対で出力されるクロックを生成するクロック制御部から構成され、前記信号切替装置に入力されるデータストリームのフレーム期間を検出する手段と、該フレーム期間の開始点(Fsync_w)のデータから前記記憶部に記憶を開始し、該記憶部から読み出したデータストリームのフレーム期間の開始点(Fsync_r)を検出する手段と、前記フレーム期間の開始点(Fsync_w)と(Fsync_r)の時間差(Fsync_Δ)を求める手段と、該時間差(Fsync_Δ)の値に応じ、前記分周器の分周比、前記逓倍器の逓倍率を一時的(数ms)に切替る手段を有するデジタルデータ受信装置である。
本発明によれば、デジタルデータの受信中に、入力されるクロックに揺らぎが生じてもメモリの書き込みアドレスと読み出しアドレスの差を監視し、所定の範囲を超えない限りメモリリード制御器をリセットすることなく、PLLに位相比較周期を制御することで、メモリの書き込みアドレスと読み出しアドレスの差を所定の範囲内に戻すことができるので、画像、音声等にフリーズ等の障害が発生しないシームレス切替え可能なデジタルデータ信号切替装置を実現することができる。
図1に示すように、従来の構成を示す図4にPLL制御部70を追加し、同期制御器をライトアドレス出力が付加された同期制御器43に変更し、メモリリード制御器をライトアドレス出力が付加されたメモリリード制御器471に変更し、クロック制御部をクロック制御部55(分周器のカウンタをイネーブル付の分周器363とした)に変更し揺らぎをもつTSクロックが入力されたときでも画像、音声が途切れないようにしたものである。
以下、図2、図3を用いて、本発明の動作を詳しく説明する。 図2に示すように同期制御器43のフレーム同期検出部90において、分離装置23から入力される信号から、フレーム期間を表すフレーム信号を検出する。検出されたフレームライトリセット信号43−1、43−2でライトカウンタ91をリセットする。デコーダ92でライトカウンタ91が出力するカウント値(アドレス)をデコードし、メモリ34のライトアドレスポインタをリセットする。一方、フレームライトリセット信号43−1は、メモリリード制御器471に入力され、遅延器93で所望の遅延がかかり、系統選択信号352−2に従い、選択器94で1号または2号系のフレーム信号を選択する。選択されたフレーム信号は、リードカウンタ95に入力され、リードカウンタ95は初期化される。デコーダ96は、リードカウンタ95が出力するカウント値(アドレス)をデコードし、メモリ34のリードアドレスポインタをリセットする。
PLL制御部70では、ライトカウンタ91が出力するライトアドレスカウント値43−3、43−4、リードリセット94−1およびリードカウンタ95が出力するリードアドレスカウント値471−1を受け取る。PLL制御部70では、ライトカウンタ91とリードカウンタ95の差、すなわちメモリ34に蓄積されているTSデータ量を監視し、リセットイネーブル信号70−3を出力し、リードカウンタ95にかかるリセット信号を制限する。
また、PLL制御部70は、クロック制御部55に対しPLL制御用パルス生成カウンタのイネーブル信号70−1、70−2を出力する。
PLL制御部70の詳細について図8を用い説明する。ライトアドレスカウント値43−3、43−4は、系統選択信号352−2に従いセレクタ71で、1号または2号系のライトアドレスカウント値を選択し、差分器72でリードアドレスカウント値471−1と差分をレジスタイネーブル94−1のタイミングでレジスタに取り込む。レジスタ出力の差分値72−1が比較器74に入力され、固定値73が出力するMAX(最大)値、MIN(最小)値と大小比較される。比較器74では差分器72からの出力をMAX(最大)値、MIN(最小)値と大小比較し、MAX(最大)値以上であれは入力クロックを分周するカウンタ75のカウントアップを一時停止する。また、MIN(最小)値以下であれはVCOクロックを分周するカウンタ75のカウントアップを一時停止する。
図9に動作タイミングを示す。カウンタ75のカウントアップ動作を制御することにより、位相比較パルス363−1,363−2のパルス幅が長短し、VCO355の発振周波数が上下し、差分器72からの出力が、固定値73が出力するMAX(最大)値とMIN(最小)値の間におさまる。 その間、リセットマスク信号70−3がリードカウンタ95のリセット信号をマスクし、リードカウンタ95がリセットしないようにする。 ここでMAX(最大)値より大きい値を所定の時間以上連続してとる場合、また、MIN(最小)値より小さい値を所定の時間以上連続してとる場合は、リセットマスク信号70−3信号が解除され、リードカウンタ95がリセットされる。
以上説明したように、デジタルデータの受信中に、入力されるクロックに揺らぎが生じても、メモリの書き込みアドレスと読み出しアドレスの差を監視し、所定の範囲を超えない限りメモリリード制御器をリセットすることなく、PLLの位相比較周期を制御することで、メモリの書き込みアドレスと読み出しアドレスの差を所定の範囲内に戻すことができるので、画像、音声等にフリーズ等の障害が発生しないシームレス切替え可能なデジタルデータ信号切替装置を実現することができる。
本発明の切替装置の一実施例の全体構成を示すブロック図 本発明の切替装置の具体的構成を示すブロック図 従来の切替装置のシステム構成を示すブロック図 従来の切替装置の具体的構成を示すブロック図 図4の動作を示すタイムチャート 図4の動作を示すタイムチャート1 図4の動作を示すタイムチャート2 本発明のPLL制御部70、分周器363の構成を示すブロック図 図8の動作を示すタイムチャート
符号の説明
100:STL受信装置、10:アンテナ、20,20A,20B:受信器、21,21A,21B:ダウンコンバータ、22,22A,22B:復調器、23,23A,23B:分離装置、31:選択器、32:分配器、40:切替制御装置、50,50A,50B:放送機、30−1:1号TSクロック、30−2:1号TSデータ、30−3:2号TSクロック、30−4:2号TSデータ、30−5:切替後クロック、30−6:切替後データ、30−7:切替制御信号、30−8:出力TSクロック、30−9:出力TSデータ、30−10:出力TSクロック、30−11:出力TSデータ、30−101:1号フレーム信号、30−102:2号フレーム信号、33A,33B:同期制御器、34A,34B:メモリ、35:クロック制御部、300:切替装置、351A,351B:分周器、352:クロックセレクタ、352−2:選択信号、353
353−1,353−2:位相比較パルス、363−1,363−2:位相比較パルス、354:位相比較器、355:VCO、363:分周器、371:メモリリード制御器、371−1:フレームリセット信号、372:データ選択制御器、471−1:リードアドレスカウント値、43−1:ライトリセット、43−2:ライトリセット、43−3:ライトアドレスカウント値、43−4:ライトアドレスカウント値、45:クロック制御部、43:同期制御器、70:PLL制御部、90:フレーム検出部、91:ライトカウンタ、93:遅延器、94:選択器、95:リードカウンタ。

Claims (2)

  1. デジタルデータ受信装置であって、受信した同一の信号を2系統以上に分配し、各々の系統で復調して得られた複数のデータストリームを入力し、該データストリームの内の1系統を選択して出力するデジタルデータ信号切替装置を備えるデジタルデータ受信装置において、
    2系統以上入力されるデータストリームを各々の系統のクロックで一時記憶する記憶部と、該記憶部に一時記憶されたデータストリームを各系統同時に読み出すデータ読み出し制御部と、読み出されたデータストリームの内の1系統を選択し出力する選択部と、該選択部で選択し出力するデータストリームと対で出力されるクロックを生成するクロック制御部から構成され、
    該クロック制御部においては、各系統の入力クロック周波数fsの1/N(Nは正数)のクロックを生成する分周器と、該各系統の分周器の同期をとる分周同期器と、各系統のクロック周波数fsの1/Nクロックを選択するセレクタと、該セレクタで選択されたクロック周波数fsの1/NクロックをN逓倍する逓倍器を備え、
    該逓倍器においては逓倍率をNの他、N+1、N+2、N+3、…と切替る手段を備えることを特徴とするデジタルデータ受信装置。
  2. デジタルデータ受信装置であって、受信した同一の信号を2系統以上に分配し、各々の系統で復調して得られた複数のデータストリームを入力し、該データストリームの内の1系統を選択して出力するデジタルデータ信号切替装置を備えるデジタルデータ受信装置において、
    2系統以上入力されるデータストリームを各々の系統のクロックで一時記憶する記憶部と、該記憶部に一時記憶されたデータストリームを各系統同時に読み出すデータ読み出し制御部と、読み出されたデータストリームの内の1系統を選択し出力する選択部と、該選択部で選択し出力するデータストリームと対で出力されるクロックを生成するクロック制御部から構成され、
    該クロック制御部においては、各系統の入力クロック周波数fsの1/N(Nは正数)のクロックを生成する分周器と、該各系統の分周器の同期をとる分周同期器と、各系統のクロック周波数fsの1/Nクロックを選択するセレクタと、該セレクタで選択されたクロック周波数fsの1/NクロックをN逓倍する逓倍器を備え、
    前記信号切替装置に入力されるデータストリームのフレーム期間を検出する手段と、該フレーム期間の開始点(Fsync_w)のデータから前記記憶部に記憶を開始し、該記憶部から読み出したデータストリームのフレーム期間の開始点(Fsync_r)を検出する手段と、前記フレーム期間の開始点(Fsync_w)と(Fsync_r)の時間差(Fsync_Δ)を求める手段と、該時間差(Fsync_Δ)の値に応じ、前記分周器の分周比、前記逓倍器の逓倍率を一時的(数ms)に切替る手段を有することを特徴とするデジタルデータ受信装置。
JP2005058209A 2005-03-02 2005-03-02 デジタルデータ受信装置 Active JP4520329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005058209A JP4520329B2 (ja) 2005-03-02 2005-03-02 デジタルデータ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005058209A JP4520329B2 (ja) 2005-03-02 2005-03-02 デジタルデータ受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006245964A JP2006245964A (ja) 2006-09-14
JP4520329B2 true JP4520329B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=37051901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005058209A Active JP4520329B2 (ja) 2005-03-02 2005-03-02 デジタルデータ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4520329B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072763A (ja) * 2002-07-26 2004-03-04 Hitachi Kokusai Electric Inc デジタルデータ受信装置およびデジタルデータ受信方法
JP2005229344A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Hitachi Kokusai Electric Inc デジタルデータ受信装置
JP2005323408A (ja) * 2002-07-26 2005-11-17 Hitachi Kokusai Electric Inc デジタルデータ受信装置およびデジタルデータ受信方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1117669A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Nec Tohoku Ltd 位相同期回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072763A (ja) * 2002-07-26 2004-03-04 Hitachi Kokusai Electric Inc デジタルデータ受信装置およびデジタルデータ受信方法
JP2005323408A (ja) * 2002-07-26 2005-11-17 Hitachi Kokusai Electric Inc デジタルデータ受信装置およびデジタルデータ受信方法
JP2005229344A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Hitachi Kokusai Electric Inc デジタルデータ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006245964A (ja) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6487719B1 (en) Method and apparatus for monitoring TV channel selecting status
US9025674B2 (en) Method for reconstructing digital video data stream and apparatus thereof
US8346054B2 (en) Recording device, recording method and reproducing device
KR0152040B1 (ko) 심볼타이밍복구 및 동기신호검출을 이용한 고선명텔레비젼/엔티에스씨 공용수신방법 및 그 장치
JPH0340579A (ja) 映像信号変換回路
JP2008252390A (ja) 放送受信装置、放送受信方法、プログラムおよびその記録媒体
JP4520329B2 (ja) デジタルデータ受信装置
WO2001082603A1 (fr) Systeme de services de diffusion de donnees du type a stockage
JP3717173B2 (ja) デジタルデータ受信装置およびデジタルデータ受信方法
JP4724266B2 (ja) デジタルデータ受信装置及びその信号切換方法
JP4527996B2 (ja) デジタルデータ受信装置
JPH05207388A (ja) 自動チューニング方法及びその装置
JP4448966B2 (ja) テレビジョン基準信号生成装置
JP2005323408A (ja) デジタルデータ受信装置およびデジタルデータ受信方法
JPH05347738A (ja) 画像信号処理装置
WO2013076801A1 (ja) 音声信号補正装置及び音声信号補正方法
US7251303B2 (en) Digital data receiving apparatus and method with system changeover function
JP2001091680A (ja) デジタル放送における時刻較正方法及び装置
JP5133818B2 (ja) 信号再生装置
JP4246653B2 (ja) デジタルデータ受信装置
JP3603494B2 (ja) 同期判定回路及びテレビジョン受像機
JP2004094239A (ja) クロック変換装置,クロック変換方法,映像表示装置およびそのメモリアドレス設定方法
JPS637045A (ja) 識別信号送受信方式
JP2010124199A (ja) デジタル放送受信装置
JP2667852B2 (ja) 車載用テレビジョン受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4520329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250