JP4519645B2 - 旅行特権割当ておよび検証用個人認証ソフトウェアおよびシステム - Google Patents

旅行特権割当ておよび検証用個人認証ソフトウェアおよびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4519645B2
JP4519645B2 JP2004521709A JP2004521709A JP4519645B2 JP 4519645 B2 JP4519645 B2 JP 4519645B2 JP 2004521709 A JP2004521709 A JP 2004521709A JP 2004521709 A JP2004521709 A JP 2004521709A JP 4519645 B2 JP4519645 B2 JP 4519645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
travel
individual
vehicle
certificate
traveling individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004521709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005533317A (ja
Inventor
アブダラ,デーヴィッド・エス
ジョンソン,バリー・ダブリュー
オルヴェラ,クリステン・アール
ティラック,ジョナサン・エイ
Original Assignee
プリヴァリス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プリヴァリス・インコーポレーテッド filed Critical プリヴァリス・インコーポレーテッド
Publication of JP2005533317A publication Critical patent/JP2005533317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519645B2 publication Critical patent/JP4519645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services
    • G06Q50/265Personal security, identity or safety
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/22Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
    • G07C9/25Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • G07C9/257Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition electronically
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/27Individual registration on entry or exit involving the use of a pass with central registration
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00563Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys using personal physical data of the operator, e.g. finger prints, retinal images, voicepatterns

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、一般には、情報セキュリティの分野に関し、より詳細には、様々な移動方法を使用して移動することを望む個人の認証および検証に関する。
関連する米国出願データ
本願は、USC119(e)の下で、2002年7月12日出願の「Driver and Vehicle Authentication and Auditiong Apparatus, Method and System for Interfacing with a Vehicle Transponder」という名称の仮特許出願第60/395,361号と、____年__月__日出願の「...」という名称の仮特許出願第60/474,750号の優先権を主張するものである。これらすべては参照によりその実体が本明細書に組み込まれる。
発明の必要性
旅行特権は、受け入れられる証明書を個人が提示する能力に対して付与される。こうした証明書は、通常、パスポートおよび運転免許証を含み、しばしば、写真が添えられた個人の身分証明書の観察、ならびに、その写真とカード所有者と主張する人の顔との比較に基づく。例えば、通常、その人の名前、国籍、誕生日、誕生地、および写真を含む州発行の運転免許証または政府発行のパスポートが、自称アメリカ人の乗客を特定する。こうした紙ベースの身分証明書は、旅行の安全を危険にさらす可能性のある重大な欠点を有する。他の国籍の旅行者は、運転免許証を使用しないことがあるため、また運転免許証の取得は、パスポートよりも容易であり、制約が少ないため、この議論では、主にパスポートの欠点に焦点を置く。
国または地域の法律に応じて変化するが、パスポートは、通常、チェックインおよび/または搭乗券の申込み時、ゲートチェックポイントで、および、入国時に提示される。パスポートは、装丁された紙の小冊子を含み、発行国に応じて色およびサイズが異なる。すべてのパスポートは、一方の表紙裏にパスポートの所有者の名前、国籍、誕生日、および写真(顔写真のみ)を含む。パスポートの各ページには、入国および出国時に入国ビザおよび出国ビザが押印されるが、やはりこれも地域の法律に応じて異なる。例えば、欧州共同体(EC)の各国の国民は、ECの国に入国する際に、その国の国民でない場合であっても、常にパスポートの提示を求められるわけではなく、したがって、その人のパスポートはEC内の旅行を反映しないことになる。米国は、それより幾分厳格であり、航空機経由で入国するすべての人が、パスポートの提示を求められる。
アメリカ国民としてパスポートを取得することは、旅券発給局を訪れて証明書を堤出するという単純なものであり、その証明書は、容易に偽造される可能性がある。旅券発給局は、認証のために以前に発行されたパスポートまたは出生証明書を要求するが、こうした文書が入手不能である場合、申請者は、名前、誕生日、出生記録を求めて検索した年、および申請者に関して記録上に出生証明書が存在しないという記録を有する、申請者の居住する州が発行したLetter of No Record、ならびに、ファミリバイブルレコード、洗礼証明書、医師の出生後診断記録、国勢調査記録、病院の出生証明書、または初等学校記録のいずれかを堤出しなければならない。これらのいずれも入手不能である場合、申請者は、おばやおじなどの肉親が申請者の誕生日を保証する出生宣誓供述書を堤出することができる。この形式上のシステムが、偽の証明書でパスポートを申請し、首尾よくパスポートを取得することを可能としている。さらに、パスポートの単純な性質は、印刷および偽造の技能のある者が偽のパスポートを作成することを容易にしている。
米国を出発する旅行者の場合、パスポートは、乗客が航空機に搭乗する前にチェックインで個人認証のために慣習的に提示される。個人は、座席を購入した航空会社のチケットカウンタに行き、チケットおよびパスポートを航空会社のエージェントに提示する。航空会社のエージェントは、その人の大まかな経歴チェックを実施するコンピュータシステムに、パスポートの情報を入力する。航空会社のエージェントはまた、パスポート上に示される人がエージェントの前に立っている人であることについて視覚的検証を実施する。乗客がパスポートの所有者であり、座席の支払いを行っていると確認された場合、乗客は旅行することが許可され、搭乗券が与えられる。搭乗券は、単に、乗客の名前およびフライトの詳細が印刷されたカードである。航空機に搭乗するために、個人は、搭乗券(搭乗券は、チケットカウンタでの認証からゲートまでの移動の間に巧妙な犯罪者によっていつでも盗まれ、または改ざんされる可能性がある)およびパスポートを再び提示しなければならない。同じタイプの視覚的検証が、実施される。
米国に入国する旅行者は、入国カウンタでパスポートを提示しなければならない。個人の名前がコンピュータシステムに入力され、コンピュータシステムは、個人が最近到着したフライトで来たこと、および、個人の名前がFBI、INSなどの何らかの警戒リスト上にないことを検証する。入国局はまた、写真の人はパスポートを提示した人であることについて視覚的検証も実施する。個人がこうした2つのチェックを通過した場合、日付および入国港(空港)を小冊子に押印し、個人は、自由に米国に入国することができる。その人がパスポートが発行された国の国民であること、さらにはその人が実際に主張する当人であることは、視覚的検証以外には、検証されない。
この高度に技術が進歩した時代には、紙は容易に偽造され、パスポートは、コンピュータを用いる巧妙な犯罪者にとってほとんど障害とはならない。パスポートの写真を変更することは、写真を覆うラミネート材料を除去し、新しい写真を挿入するという簡単なものである。
改良型の個人確認を可能にする、提案される多くの解決策は、個人が、非常に個人的なデータを政府に堤出することを必要とし、その結果として、個人のプライバシーが損なわれる。このデータは、通常は、SSNであったが、近年では、個人を認証するのに生体計測的特徴が、一般的な方法となってきている。生体計測的特徴は、偽造がずっと困難であるからである。SSNベースのシステムと同様に、生体計測認証システムの多くの実装は、個人がその特徴を政府が管理する中央データベースに堤出することを必要とする。このことにより、「独裁者」、ID盗用、個人プライバシーの欠如、および潜在的ユーザの間での一般的不快について、いくつかのもっともな問題が提起される。加えて、証明書の検証を識別する提案される解決策は、しばしば、磁気ストライプカード、近接カード、PIN番号、およびスマートカードの使用を含む。こうした解決策はそれぞれ、セキュリティ上の欠点を有するが、それと同様に重大なことは、こうしたシステムはすべての個人にとってアクセス可能というわけではないことである。身体的障害を有する人は、磁気ストライプリーダに届かない可能性があり、または、PIN番号を入力することができない可能性がある。
さらに、こうしたタイプの識別は、通常、複数の移動方法、特権種別/レベル、および状況を網羅するように拡張可能ではない。パスポートは、通常、国際航空機旅行にのみ使用され、一方運転免許証は、国内航空機旅行中に認証し、またはドライバ特権を実証するのに使用することができる。
関連技術の説明
飛行機旅行の関連技術
いくつかの特許は、電子装置を使用して旅行を改善するシステムを説明している。そうした特許の1つである米国特許第6,101,477号において、Hohleは、旅行効率を改善するスマートカードシステム、装置、および方法を説明している。この発明の装置は、ユーザが航空便、ホテル、レンタカー、およびその他の支払い関連のアプリケーションをダウンロードするスマートカードである。これらのベンダも、ベンダ特有のアプリケーションをその装置にダウンロードすることができる。加えてこの装置は、ベンダがカスタム/セキュアファイル構造を作成することを可能にするセキュリティ機能を有する。しかし、PIN番号として働く2つの8ビットカードホルダ検証番号がセキュリティを実現する。PIN/パスワードセキュリティ方式は、それが損なわれる可能性があるために、安全ではない。Hohleは、無許可ユーザが装置にアクセスするのを完全に防止していない。さらに、Hohleは、パスポートなどの識別の形態として働くように装置を使用することを提案していない。さらに、Hohleは、プライバシー問題に対処していない。
米国特許第6,119,096号において、Mannは、システムに対して個人を認証する生体計測技術を使用する航空便の発券、購入、チェックイン、および搭乗用システムを説明している。この特許の特許請求の範囲では、虹彩パターン認識方法だけを論じているが、明細書では、生体計測的特徴はDNA、指紋などを含む多数の異なるタイプのうちの1つでよいことを注記している。個人の生体計測テンプレートは、暗号化された形でアカウント情報と共に中央データベースに格納される。個人が航空機への搭乗などの取引を望むとき、個人は、ゲートにあるテンプレート捕捉ステーションを介して個人の現在の生体計測テンプレートを堤出する。次いでテンプレートは、暗号化され、データベースに格納された暗号化テンプレートと突き合わせて検証され、データベースは、認証または拒否を返す。Mannの発明は、個人のテンプレートが中央データベースに格納されるので、個人のテンプレートのプライバシーを保護していない。さらに、Mannは、複数の旅行アプリケーションおよび特権レベルへのアクセスなどの追加の動作柔軟性に適した装置設備を提供または予想していない。
米国特許第6,135,688号において、Sweatteは、生体計測データおよびワイヤレススマートカードを使用する空港セキュリティのための方法およびシステムを説明している。チェックイン時に、旅行者は、指紋または網膜のスキャンによって本人確認を受け、運転免許証などの政府発行のIDカードを提示し、写真撮影を受けなければならない。この情報は、法執行データベースと突き合わせて検証され、肯定的な検証が返された場合、旅行者は、ワイヤレススマートカードの供給を受ける。旅行者は、旅行の期間に空港内および飛行機の搭乗中にこのスマートカードを持ち運ぶことを求められ、このスマートカードは、個人の旅行を追跡するのに使用される。しかし、スマートカードは、発行プロセス以外には何によっても個人に結びつけられない。したがって、個人のカードが失われ、盗まれ、廃棄され、または他の個人に違法に渡される可能性がある。Sweatteの特許は、プライバシー問題または複数の異なる旅行特権に対処していない。
運転免許証関連の技術
米国特許第6,310,242号においてGehlotによって示されている車両およびその所有者用の認識システムは、モータ車両の電子サブシステムから収集されたリアルタイムデータを受け取り、処理し、格納する。この特許はまた、車両に対して個人を検証および許可し、すなわちオペレータを承認されたサブセットに制限するデータ収集方法も含む。このデータアセンブリは、ドライバから生体計測情報を収集し、ユーザ供給の「車両情報カード」から情報を読み取ることによって実施される。既知の証明書が、車両内に位置するメモリに格納され、中央データベースを必要としない。しかし、この特許で説明されているように、このシステムは、交通省および「DMV」(Division of Motor Vehicles)に追加の情報をレポートするために、そうした機関へのワイヤレスリンクを有する。しかしGehlotは、どのようにこれらの証明書が最初に確認および検証されるかを詳述しておらず、したがって、車のメモリに登録された情報が正確であることを保証することができない。Gehlotの発明はまた、車両情報カード中の情報が発行後に改変されることを防止しない。
Washingtonの米国特許5,519,260は、通常は、動作不能の点火システムを有する自動車で使用するための運転免許証駆動システムを開示しており、車両へのアクセスが単純化され、車両セキュリティが改善されると共に、許可されたドライバだけがWashingtonの発明を備える車両にアクセスすることを保証すると明言している。車両に対してドライバを認証するこの発明の運転免許証は、磁気ストライプなどの技術を使用して、それぞれのドライバの身元証明書で符号化される。この運転免許証が、車両内のリーダコンテナに挿入され、リーダコンテナは、運転免許証の提示者の想定される身元を表す識別信号を生成する。マイクロプロセッサは、運転免許証からの識別信号を、車両に対する許可ドライバを表す格納データと比較する。運転免許証識別信号が、メモリ内の格納データと合致するとき、マイクロプロセッサは、車両点火システムを動作可能にする出力信号を生成する。あるいは、運転免許証識別信号が、格納データと合致しないとき、無線送信機が、運転免許証識別信号を中央ステーションに送信し、中央ステーションは、この信号を、様々なドライバを表す格納データと比較する。合致が得られた場合、中央ステーションは、車両内の無線受信機に対して無線信号を生成し、その無線信号がマイクロプロセッサで読み取られ、次いでマイクロプロセッサは、点火システムを動作可能にする出力信号を生成する。あるいは、タイマが使用されて、オペレータに応じて規定の期間だけ車両の動作が可能にされる。
別のバージョンでは、このシステムは、制限された運転免許証を有する人が装着するアンクルブレスレット上の送信機から無線信号を受信する無線受信機を含む。受信機がブレスレットからの無線信号を検出すると、マイクロプロセッサは、各ドライバによる車両の操作が許可されない期間を含む時間スケジュールと現在時刻を比較する。車両の操作が許可されていない場合、マイクロプロセッサは、車両の操作を使用不能にする使用不能信号を生成する。この特許は、運転免許証の提示者が「常に信頼できる」応用例に対して実用的に見える製品を開示するが、実際には、実際の免許証または許可されたドライバに偽って登録された偽造免許証を単に取得するだけで、このようなシステムを撹乱または覆すことは比較的容易である。この発明は、運転免許証開始応用例および運転免許証駆動応用例であるが、それ自体は運転免許証応用例ではない。さらに、中央側インターフェースを必要とする自動車内の運転免許証リーダの表面上の認証機能の一部は、パケット探知および盗聴にさらされる可能性もあり、運転免許証保持者の個人プライバシーが、かなり損なわれる。ある環境では、この製品は実際に、不注意な運転免許証ユーザをID盗用の危険にさらす可能性がある。
Takigamiの米国特許第4,982,072は、運転免許証カードに格納された情報が読み出され、予め設定された運転免許証番号に関して合致または不一致が検出される「ICカード化された」運転免許証を開示している。この発明によれば、運転免許違反点数データがカード上に格納され、切符/違反データがカード上に格納され、エンジン始動に関する許可および禁止がカード上に格納される。運転免許証カード上に格納される情報はキーボードによって更新される。運転免許証カードコントローラが、DMV事務所または運転免許証を管理するその他の事務所に設置され、運転免許証の迅速な更新、期限延長、変更が可能となる、この発明の他のバージョンが提供される。このようなシステムには一定の利点があるが、巧妙な詐欺師によってシステムの妨害またはスプーフィングが容易に実施される可能性がある。運転免許証の提示者が実際に当人であることの保証はない。さらに、Takigamiの発明にはプライバシーへの適応がない。
トランスポンダ関連の技術
米国特許第4,738,134号において、Weishauptが、車両に取り付けられた静止トランスポンダと、潜在的ドライバによって持ち運ばれるポータブルトランスポンダとを使用するモータ車両に対するセキュリティ設備を教示している。静止トランスポンダは、符号化信号をポータブルトランスポンダに送信する。符号化信号の受信時に、ポータブルトランスポンダは、符号化応答信号を送信する。静止トランスポンダが、予想する信号を受信した場合、静止トランスポンダは、ロック解除信号を作成し、車両のロック解除システムに送信する。このシステムは、潜在的ドライバがポータブルトランスポンダに対して自身を認証することを必要とせず、車両のドライバを識別することができない。
米国特許第5,736,935号では、Lambropoulosが、やはりローカルトランシーバおよびリモートトランシーバを使用する類似のキーレス車両エントリ/エンジン始動システムを例示している。各リモートトランシーバが、固有セキュリティコードを格納し、ローカルトランシーバが、正当に車両へのエントリを得ることができるリモートトランシーバを表すセキュリティコードを格納する。リモートトランシーバがそのセキュリティコードを送信し、コードがローカルデータベースに格納されたコードと合致した場合、エンジンを始動することができる。こうした発明は、いずれも、中心位置への通信のための方法が組み込まれておらず、リモートトランシーバを特定の個人に関連付けることもしない。こうした特許は、新しい車両に設置された現在のキーレスエントリシステムに類似の装置を説明しているように見える。この手法には、いくつかのその他の特許が存在する。
ホームセキュリティシステムと同様に、米国特許第5,874,889号に記載の、車両アラームを起動して中央監視端末に送信するHigdonのシステムおよび方法は、アラームシステムを分離するためにセキュリティコードおよびキーパッドを使用する。正しいセキュリティコード中のユーザタイプの場合、スタータブロッキングリレーが分離され、ユーザは車を始動することができる。しかし、ユーザが点火スイッチを「オン」の位置にする前にコードが入力されない場合、車両は、タイマを無音で開始し、タイマが満了する前にコードが入力されない場合、車両は、アラーム信号を中央ステーションにワイヤレスに無音で送信する。このシステムのセキュリティは、セキュリティコードを損なうことによって完全に無効にされる。さらに、このシステムは、監査目的でシステムが各ユーザを区別することを可能にしない。
米国特許第5,519,260号において、Washingtonが、運転免許証が磁気ストライプなどのフォーマットで情報を用いて符号化される車両セキュリティシステムを例示している。カードが車内のリーダに挿入され、情報がカードから読み取られる。データが車内のローカルキャッシュに格納されたデータと合致する場合、車両点火システムが始動するように許可される。データがキャッシュ内に位置しない場合、車両は、ワイヤレストランスポンダを使用して、多数のユーザの情報を格納する中央ステーションと通信する。データが中央ステーション内に位置する場合、やはり車両点火システムが始動するよう許可される。この発明は、一部の応用例では有用であると思われるが、最初に検証され車両を始動することを許可された人が実際に車両を引き続き操作している人であることを確認するための継続的なチェックが提供されない。さらに、ドライバプライバシーが提供されず、またはそれに対する配慮がない。
Takashimaの米国特許第6,352,045号は、トランスポンダセキュリティコードと、間に直接的電気接続なしにトランスポンダからセキュリティコードを受け取るように構成された通信装置と、通信装置によって受信されたセキュリティコードが所定の許可セキュリティコードと合致しない場合、エンジンの操作を防止するエンジン制御手段とを備える船舶エンジン向けイモビライゼーションシステムを教示している。この発明では、プライバシー機能の言及または提供がない。
米国特許第6,323,761号において、Sonが、光学認識を使用して車両のロック解除を許可された人を識別する車両セキュリティアクセスシステムを説明している。虹彩像パターンが車両内のデータベース内に登録および格納される。個人が、ドアまたはトランクをロック解除したいとき、ドアのハンドルを握る。これにより、室内灯が点灯し、カメラが個人に向けられる。このカメラは、個人の虹彩像を捕捉し、それを格納されたデータベースと比較する。虹彩像がデータベース内の虹彩像と合致する場合、ドアはロック解除される。そうでない場合、アラームが鳴る。このシステムはまた、カメラまたはコンピュータシステムが故障した場合のキーパッド/セキュリティコードの組合せも有する。このシステムは、生体計測的特徴を使用して個人を識別するので、上述のシステムよりもずっと安全かつ精密である。しかし、このシステムは、ワイヤレストランスポンダを使用して、車内にローカルに格納されたデータベース以外のデータベースにアクセスする方法を何ら説明していない。加えて、例示されるシステムは、かなりの補助装置を車両内に配置する必要があり、さらに、セルフポジショニング虹彩読取りカメラの視線にドライバ自身がまっすぐ向く必要がある。
米国特許第6,400,042号において、Winnerが、車両内の車両制御ユニット(VCU)と通信する個人識別ユニット(PIU)をオペレータが持ち運ぶ盗難防止システムを説明している。VCUは、2つのモードを有する。一方のモードは、車両の操作を可能にし、第2のモードは、車両の操作を禁止する。PIUがVCUの範囲内に来たとき、この2つが情報およびデータを交換し、個人が許可オペレータであるかどうかを判定する。許可オペレータである場合、VCUは、モードを切り換えて車両の操作を可能にする。PIUが車両制御ユニットの範囲を離れたとき、VCUは、再びモードを切り換えて、車両の操作を禁止する。このシステムは、柔軟ではなく、生体計測技術を組み込んでもいない。
生体計測個人識別装置関連の技術
Russelが、米国特許第5,481,265号、5,729,220号、6,201,484号、および6,441,770号において、「セキュアアクセストランシーバ」を説明している。この発明は、ボタン指向ユーザインターフェースを備えるワイヤレス技術を組み込むハンドヘルド電子装置を例示している。この装置が使用され、受信側装置またはシステムに対する個人と装置の識別が、共に実現される。
Russell、Johnson、Petka、およびSingerが、米国特許出願第10/148,512号において、生体計測個人識別装置(BPID)を説明している。BPIDは、多因子認証を実現するハンドヘルド電子装置であり、その登録されたオペレータが、金融口座、医療記録、パスワード、個人識別番号、その他の機密データおよび情報などの格納された情報の公開および配布を制御することを可能にする。この装置は、クレジットカードサイズからキーフォブ(key fob)までの範囲に渡る形状因子を有する改ざん防止パッケージングを有する。様々な実施形態はまた、ユーザ対話用の生体計測スキャナ、液晶ディスプレイ(LCD)、およびボタン、ならびに他の電子装置との通信用ワイヤレスインターフェースも含む。この装置は、許可される生体計測的特徴のオペレータによって公開されるのでない限り、指紋を物理的または電子的に装置から除去または送信することができないように、かつ情報を装置から物理的または電子的に除去または送信することができないように開発されている。すべてのデータおよび処理は、セキュアに実施される。BPIDは、主に販売時点取引またはその他の金融取引向けであるが、様々なデータおよびアプリケーションを格納することができる。しかし、BPIDは、旅行の識別またはその他の旅行関連の機能のための方法を説明していない。
本明細書で開示される発明は、様々な目的地へ、および様々な目的地から様々な時刻に旅行する個人を認証する完全なシステムを提供する。本発明は、個人識別装置を使用して、航空機、船舶、バス、車、および列車を含むいくつかの移動方法に対して、個人身元証明書の検証を調整する。個人の割り当てられた特権が、中央制御データベースと組み合わされる。旅行特権は、現在位置を出発する能力、所望の場所に旅行する能力、特定の時刻に旅行する能力、特定の移動方法を使用する能力であるとみなされる。こうした特権が、個人の申請時に評価され、管理機関の判断で周期的に更新される。
本発明はまた、旅行特権のサブセットとして車両オペレータ特権の検証も含み、個人が様々な移動方法、目的地、および時間についての車両オペレータ特権を受けることを可能にする。本発明は、車両が通行中に車両オペレータ特権を与える方法を開示し、さらに、車両内に個人識別装置をドッキングする装置を提供する。
旅行システム
本明細書に記載の旅行識別システムは、個人識別装置を利用する。個人識別装置は、その許可所有者の識別および旅行特権の格納のための手段を提供する任意のハンドヘルド(handheld)装置である。これは、生体計測的に動作可能にされるハンドヘルドコンピュータまたはPDAからスマートカードにまで及ぶ。本発明の好ましい実施形態では、個人識別装置が米国特許出願第10/148,512号で説明されており、それを説明のために以下で使用する。BPIDは、通常、装置管理機関によって個人に対して発行され、また装置は、複数のアプリケーションを実行および格納することができるので、個人は、旅行許可を要求する前に既に装置を受け取っている可能性がある。旅行許可は、旅行管理機関によって監視される。旅行管理機関は、政府の一部または独立機関でよい。旅行管理機関は、様々な情報源を用いて申請者の証明書を検証し、個人の適切な旅行特権を判定し、旅行特権を個人のBPIDにダウンロードする任を担う。旅行管理機関はさらに、個人および関連する生体計測情報を装置に登録し、非対称鍵ペアを含むデジタル証明書を個人に発行する任を担う。旅行管理機関は、個人の識別についての旅行管理機関の公式な検証としてこのデジタル証明書を使用することを選ぶことができ、または、旅行管理機関自体の証明書を使用することを希望することができる。旅行管理機関はさらに、公開鍵、旅行許可、および各個人の名前をデータベースに保持する任を担う。このデータベースは、旅行管理機関の判断で、個人の許可の変更を反映するように更新される。旅行許可のタイプは、以下でさらに詳細に論じる。
旅行特権の取得
個人識別の検証
図1に示されるように、個人は、旅行関連の特権を受ける前に旅行管理機関にいくつかの個人情報を堤出しなければならない。このデータは、例えば名前、誕生日、SSN、出生証明書またはLetter of No Recordなどの「標準情報」を含む。この情報はまた、申請者の顔写真、申請者の署名のデジタル表現、および指紋、あるいはその他の生体計測的特徴を含む。旅行管理機関は、この情報を5つの別個のデータベースに発信して個人の経歴を確認する。
第1のデータベースは、連邦刑事裁判所132であり、エージェントが犯罪歴チェックを開始および完了することを可能にする。エージェントは、個人の犯罪記録を閲覧して、個人を証明書の候補者と評価することができる。例えば、フライトの妨害またはその他の妨害的振舞いでしばしば逮捕されている個人が航空機フライト特権を得ることを防ぐことができる。あるいは、その個人のBPID100が個人の履歴を略述する特別な表示を受信することもできる。
第2のデータベースは、公衆衛生局情報システム協会(NAPHSIS)によって計画された出生証明書データベース133であり、米国発行の出生証明書すべての電子ファイルを提供する。これにより、提示された出生証明書をエージェントが検証することが可能となる。エージェントはまた、提示されたSSNの妥当性を検証することを可能にするSSNデータベース134にもアクセスすることができる。
次いでエージェントは、エージェントが個人の国内身分を検証することを可能にする移民帰化局(INS)データベース135にアクセスする。第5のデータベース136が旅行管理機関によって確立され、第5のデータベース136は、検証プロセス中にエージェントによって取り込まれたデジタル写真を格納する。このデータベースは、エージェントがこの新しい写真を既存の旅行特権保持者と比較することを可能にし、潜在的に異なる名前で複数の証明書を得ることを防ぐように意図される。
特権の割当て
個人の証明書を検証する際、旅行管理機関は、割り当てる特権のレベルを決定する。旅行管理機関は、個人に関する証明書を作成し、関連する非対称鍵ペアを個人に割り当てる。この証明書は、旅行管理機関によって署名され、正当な証明書として受諾することができる。旅行管理機関は、検証した個人の名前およびそれに関連する公開鍵のデータベース137を維持する。上述のように、この証明書を前述のデジタル登録証明書として適用してBPID100にダウンロードすることができ、または旅行管理アプリケーションのための独自の証明書として使用することもできる。
このデータベースは、割り当てた特権レベルも格納することができる。サンプルデータベースを図4に示す。好ましい実施形態に対して割り当てられる、目的地、日付/時刻、移動方法、および有効期限という4つの特定の特権が存在する。第1の特権である宛先は、個人がどこに旅行することができるかを確立する。第2の特権である日付/時刻は、個人がいつ旅行することができるかを確立する。例えば、軽犯罪で有罪となった個人は、禁固刑の終了後の時間に制限された日付範囲を有することができる。第3の特権である移動方法は、個人が旅行にどんなタイプの乗り物を使用することができるかを確立する。このフィールドは、個人が載ることのできる移動方法を指定することが意図され、車、バス、列車、航空機、および船を含むことができる。第4の特権は、有効期限であり、単に、証明書がもはや受諾されず、旅行管理機関によって再検証しなければならないときを表す。
このデータベース137は、旅行管理機関が必要とみなしたときに、名前および写真136のデータベースとマージすることができる。加えて、データベース137は、旅行管理機関の要求に応じて格納された生体計測情報を組み込むことができる。しかし、この結果として本発明のプライバシー問題の一部が損なわれる可能性がある。
旅行アプリケーションの割当ておよび使用
旅行管理機関は、識別の検証後に、関連するソフトウェアを個人のBPID100上にダウンロードする任を担う。以下で旅行アプリケーションと呼ぶものを図5に示す。旅行アプリケーションは、3つの異なる機能および2つの別個の変数を含む。
個人は、通常、旅行アプリケーションを使用して旅行関連の行動を起こすことを望み、特権を機関に要求する。この機関は、旅行管理機関、売り手、またはその他の何らかの関係者でよい。旅行関係の行動は、通常、旅行のチケット/予約、搭乗券、入国港特権、または車両オペレータ特権の要求である。機関は、個人が認証を提供することを要求する。BPID100に対する個人の認証と、対応する秘密鍵の所有権が保証された後、機関は、旅行管理機関のデータベース137に照会し、個人が要求を満たすための正しい特権を有することを検証する。機関はまた、この時点で機関特有の検証を実施することを望むこともできる。すべての検証を完了して機関が確信したとき、機関は、許可を組み込む旅行特権証明書を作成する。
旅行特権証明書の各構成要素を図6に示す。旅行特権証明書の各構成要素は、通常、旅行の日付および時刻376、移動方法377、特権タイプ375、発行日372、および有効期限373、シリアル番号374、目的地378、およびその他の関連項目379からなる。例えば、航空便チケット購入要求を受けたときに、航空会社または売り手は、要求された日付および時刻に個人が航空機旅行特権を有することを検証する。そうである場合、売り手は、移動方法377を「航空機」に設定し、特権のタイプ375を「チケット」に設定し、日付および時刻376を個人の要求に通りにした旅行特権証明書を作成する。有効期限373は、単に証明書がもはや有効でなくなる日付を設定し、シリアル番号374は、証明書を一意に識別することを可能にする。加えて旅行特権証明書は、後の検証のために旅行管理機関または発行機関によって署名される。好ましくは、旅行アプリケーション247の第1機能は、BPID100がこうした旅行特権証明書を受信することを可能にし、それをアプリケーションにそれを格納させることを可能にする。
好ましくは、旅行アプリケーション248の第2機能は、個人が、格納された旅行特権証明書を他の装置および個人に提示することを可能にする。個人は、すべての旅行特権証明書を1つのバッチで提示することができ、あるいは特定の日付/時刻範囲、移動方法、特権のタイプ、または有効期限を有するすべての証明書を求めて個人の装置を探索することができる。あるいは、個人は、証明書のシリアル番号を探索することもできる。この機能は、旅行特権証明書を送る前にユーザ認証を要求するように構成することができる。例えば、個人が5分前以内に認証機能を実行した場合にのみ、旅行特権証明書を送ることができる。このことは、旅行管理機関の判断で確立することができる。
好ましくは、旅行アプリケーション249の第3の機能は、登録された個人がアプリケーション監査ログを提示することを可能にする。旅行特権証明書受領などのイベントがアプリケーションで発生したとき、アプリケーションは、イベントならびに日付および時刻などの関連するデータを、記憶域の監査ログ区間243内に記録する。こうしたレコードは、装置管理機関、旅行管理機関、または個人の望みに従って他の装置に周期的にダウンロードすることができる。
旅行アプリケーションを用いた認証
図5に示すように、ヨーロッパまで飛行する旅行特権を所有する個人が、前述の方法でロンドンまで飛行するチケットを購入することを要求している(501)。チケットの売り手は、旅行管理機関のデータベース137に照会し(502)、飛行することを許可し、要求した日付にロンドンに旅行することを許可する特権を個人が有することを検証する(503)。この旅行は許容されるが、チケットの売り手は旅行特権証明書チケットを個人に発行する(504)ことに留意されたい。次に個人は、旅行アプリケーションの第1機能を使用して、旅行特権証明書チケットをBPID100にダウンロードする。
要求した旅行日に、個人は空港に移動し、空港で個人は、空港で確立された規則に従ってチェックインで旅行アプリケーションの第2機能を使用して旅行特権証明書チケットを提示する(505)。旅行特権証明書チケットが有効であると航空会社が判定した場合(506)、個人は、旅行特権証明書搭乗券を受け取る(507)。個人が航空機ゲートに行ったとき、個人は、旅行アプリケーションの第2機能を使用して旅行特権証明書搭乗券を提示する(508)。BPIDから証明書を受信および処理する手段を備える回転式改札口またはその他の改札口が、旅行特権証明書搭乗券を受け取り、それを検証する(509)。証明書が、内蔵されており、そのデジタル署名のために信用されるので、次に改札口は、個人がゲートにアクセスすることを許可することができ(510)、特権をデータベース137と突き合わせて再検証することなく、個人が航空機に搭乗することを許可することができる。次に旅行アプリケーションは、終了する(511)。証明書が正しく確認されない場合、または個人が要求した行動を実施するための適切な特権レベルを所有しない場合、アプリケーションは、やはり終了する(511)ことに留意されたい。
このオペレーションは自動で、個人からの認証を要求しないことができ、または認証を要求することもできる。こうした規則は、必要に応じて旅行管理機関またはその他の機関の判断で確立することができる。明らかに、生体計測認証を使用することにより、システムでのセキュリティのレベルが向上する。
車両オペレータ特権
旅行特権の注目すべきサブセットは、個人が車両を操作することを可能にする。旅行する事前の許可を持たない個人は、車両を操作すべきでなく、操作することができない。旅行は車両操作の固有の部分であるからである。例えば、メキシコに旅行する特権を有する個人は、メキシコシティへのルートまたはメキシコシティからのルートで商業トラックドライバとして雇用されることを望むことがある。次いで個人は、DMVまたはドライバ特権を判断するその他の機関からドライバ能力の公式証明書を受け取るまで、トラックドライバとして訓練を受ける。ドライバ能力の公式証明書は、タイプフィールドが「オペレータ」に設定された旅行特権証明書に変換され、前述の方法を用いてBPID100にダウンロードされる。
車両オペレータ特権をBPID100に組み込むことの大きな利点は、限られた追加の装置で、車両操作中のすべての時間に車両および/または監視する機関に対してオペレータを認証することができることである。上記の例に追従して、個人は、危険な材料を搬送するトラックを運転することの許可を受けることができる。最近の国内テロリズムについての懸念に伴って、トラック運送会社は、トラックが強奪されていないことを検証するために、ドライバが運転中にドライバの身元を保証することを望んでいる。
トラック運送会社は、複数の選択肢を有する。第1の選択肢は、長距離トランスポンダを車両に追加することである。多くのトラックがそのような無線を既に備えている。トランスポンダは、BPID100にインターフェースするように適合することができ、それによってBPID100はデータをトランスポンダに送信することができる(双方向通信は任意選択である)。旅行アプリケーションを有するBPID100は、車両オペレータの旅行特権証明書をトランスポンダに送信することができ、次いでトランスポンダは、証明書をトラック運送会社、旅行管理機関、またはその他の適切な関係者に送信することができる。旅行特権証明書送信機能は、ユーザ認証を要求するように構成することができるので、証明書の受信側は、正当な装置所有者が指紋を用いて送信を許可したことの保証を受けることができる。
あるいは、トラック運送会社は、インテリジェントキルスイッチ(kill switch)をトラックに追加することもできる。このキルスイッチも、BPID100から旅行特権証明書を受信するように構成される。無効な証明書を受信した、または証明書を全く受信しなかったとキルスイッチが判定した場合、キルスイッチは、トラックの操作を安全に使用不能にすることができる。本発明の1つの最適な実施形態は、キルスイッチ機構をトランスポンダに組み込む。これにより、トラック運送会社、旅行管理機関などがドライバの特権を監視し、信号を送信して車両の操作を終了することが可能となる。
前述のように、この監視システムを使用可能にする1つの重要な部分は、車両が動作中に旅行特権証明書の送信を要求することである。トラック運送会社、旅行管理機関、またはその他の適切な関係者は、個人がいつ証明書を送信しなければならないかを述べる規則を確立することができる。例えば、30分ごとなどの規則的な時間間隔で証明書を送信するようにドライバに要求することができる。あるいは、よりセキュリティを高めるために、ランダムな時間間隔で認証するようにドライバに促すこともできる。このシステムはまた、規則的またはランダムな走行距離間隔でユーザを認証するように同様に構成することもできる。
この車両オペレータ監視システムをより良好に使用可能にするために、本発明は、車両が動作中にBPID100などの個人識別装置を安全に保持するドッキング装置を作成する。この装置を図6に示す。このドッキング装置は、ユーザが車両操作中に注意散慢を最小限に抑えて安全かつ容易に認証することを可能にする向きにBPID100を配置するように確立される。この装置は、データジャックコネクタ601、パワージャックコネクタ602、およびBPID100を保持するクレードル(cradle)603を備える。データジャック601は、BPID100から車両、トランスポンダ、またはその他の装置にデータを中継するのに使用することができる。パワージャックコネクタ602は、BPID100の電源に優先して、装置が電池電力を流出することを可能にする。クレードル603は、前述のように装置を保持し、ギヤシフトレバー、ステアリング装置、トランスポンダ、手ブレーキなどの様々な位置に配置することができる。
上記の説明では、本発明の特定の実施形態を参照したが、本発明の精神から逸脱することなく、多数の修正を行えることを理解されよう。添付の特許請求の範囲は、本発明の真の範囲および精神内に含まれる修正形態を包含するものとする。
個人が旅行アプリケーションを受信する許可を受ける前の証明書検証プロセスを示す図である。 個人名、公開鍵、および関連する旅行特権のサンプルデータベースを示す図である。 旅行アプリケーションのアーキテクチャを示す図である。 旅行特権証明書の構成要素を示す図である。 従来の航空便アプリケーションを使用して旅行特権証明書を受信および使用するプロセスを示す図である。 ドッキング装置を示す図である。マスタ参照数値リスト
符号の説明
100 個人識別装置
132 連邦刑事裁判所のデータベース
133 NAPHSISデータベース
134 SSNデータベース
135 INSデータベース
136 他のデータベース
137 名前、公開鍵、および特権データベース
342 旅行特権証明書記憶空間
343 監査ログ記憶空間
347 旅行特権証明書受信機能
348 旅行特権証明書送信機能
349 監査ログ送信機能
471 旅行者の名前
472 証明書発行日
473 証明書有効期限
474 証明書シリアル番号
475 特権タイプ
476 特権日付および時刻
477 移動方法
478 目的地
479 その他
501 チケットを要求する
502 特権について旅行管理者のデータベースに照会する
503 個人が適切な特権を所有しているか?
504 旅行特権証明書チケットを発行する
505 旅行特権証明書チケットを提示する
506 チケットは有効か?
507 旅行特権証明書搭乗券を発行する
508 旅行特権証明書搭乗券を提示する
509 搭乗券は有効か?
510 ゲートへのアクセスを許可する
511 終了
601 データジャックコネクタ
602 パワージャックコネクタ
603 クレードル

Claims (6)

  1. 旅行する個人の身元を監視および検証し、車両の操作を不可能にするシステムであって、前記旅行する個人を識別する手段と、前記旅行する個人の電子旅行特権証明書を検証する手段とを備えており、
    前記旅行する個人を識別する手段は、前記車両の点火の際および少なくとも一度の前記車両の操作時において、実質的に前記旅行する個人を識別し、該手段が
    各旅行する個人に関連した少なくとも1つの電子旅行特権証明書を格納する手段と、
    前記旅行する個人を識別するための識別情報を収集する手段であって、前記収集される識別情報は、前記旅行する個人についての少なくとも1つの生体計測的特徴を含む、手段と、
    前記旅行する個人を認証する手段であって、前記収集された識別情報および該手段に予め登録された前記旅行する個人を識別するための識別情報に基づく、手段と、
    前記格納された電子旅行特権証明書を送信する手段と、を備え、
    前記電子旅行特権証明書を検証する手段は、前記車両に搭載されたキルスイッチであって、
    前記送信する手段からの前記電子旅行特権証明書を受信する手段と、
    前記電子旅行特権証明書が受信されないか、前記電子旅行特権証明書が受信されても検証されない場合に、前記車両の操作を不可能する手段と、を備えるキルスイッチである、
    システム。
  2. 前記旅行する個人が前記車両のオペレータである、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記格納された電子旅行特権証明書を送信する手段は、前記旅行する個人を認証する手段により前記旅行する個人が認証される後にのみ、前記電子旅行特権証明書を送信するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  4. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記電子旅行特権証明書は、
    a.前記旅行する個人のフルネームを含む名前フィールドと、
    b.前記旅行する個人が旅行することを許可される日付を含む日付フィールドと、
    c.前記旅行する個人が旅行することを許可される時刻を含む時刻フィールドと、
    d.前記旅行する個人が操作することを許可される車両のリストを含む車両フィールドと、
    e.前記旅行する個人に関連した車両オペレータ特権と、
    f.前記電子旅行特権証明書が発行された日付を含む発行日フィールドと、
    g.前記電子旅行特権証明書がもはや有効ではなくなる日付を含む有効期限フィールドと、
    h.固有シリアル番号と、
    i.前記電子旅行特権証明書の発行者によって作成されたデジタル署名と、
    を含む、システム。
  5. 前記車両が、列車、バス、車、飛行機、または船である、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記電子旅行特権証明書を検証する手段は、前記認証された個人に割り当てられる、少なくとも1つの旅行特権を判定する手段を備える、請求項1に記載のシステム。
JP2004521709A 2002-07-12 2003-07-14 旅行特権割当ておよび検証用個人認証ソフトウェアおよびシステム Expired - Fee Related JP4519645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39536102P 2002-07-12 2002-07-12
US47475003P 2003-05-30 2003-05-30
PCT/US2003/021773 WO2004008282A2 (en) 2002-07-12 2003-07-14 Personal authentication software and systems for travel privilege assignation and verification

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010004030A Division JP5424905B2 (ja) 2002-07-12 2010-01-12 旅行特権割当ておよび検証用個人認証ソフトウェアおよびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005533317A JP2005533317A (ja) 2005-11-04
JP4519645B2 true JP4519645B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=30118503

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004521709A Expired - Fee Related JP4519645B2 (ja) 2002-07-12 2003-07-14 旅行特権割当ておよび検証用個人認証ソフトウェアおよびシステム
JP2010004030A Expired - Fee Related JP5424905B2 (ja) 2002-07-12 2010-01-12 旅行特権割当ておよび検証用個人認証ソフトウェアおよびシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010004030A Expired - Fee Related JP5424905B2 (ja) 2002-07-12 2010-01-12 旅行特権割当ておよび検証用個人認証ソフトウェアおよびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20040064415A1 (ja)
EP (1) EP1543457A4 (ja)
JP (2) JP4519645B2 (ja)
AU (1) AU2003261144A1 (ja)
CA (2) CA2491662C (ja)
WO (1) WO2004008282A2 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2392229C (en) 1999-11-30 2016-08-30 Transforming Technologies, Inc. Methods, systems, and apparatuses for secure interactions
US7404084B2 (en) 2000-06-16 2008-07-22 Entriq Inc. Method and system to digitally sign and deliver content in a geographically controlled manner via a network
US8543823B2 (en) * 2001-04-30 2013-09-24 Digimarc Corporation Digital watermarking for identification documents
US7027612B2 (en) * 2001-10-05 2006-04-11 Digimarc Corporation Marking physical objects and related systems and methods
WO2003052680A1 (en) 2001-12-18 2003-06-26 Digimarc Id System, Llc Multiple image security features for identification documents and methods of making same
US7728048B2 (en) 2002-12-20 2010-06-01 L-1 Secure Credentialing, Inc. Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
WO2004008282A2 (en) * 2002-07-12 2004-01-22 Privaris, Inc. Personal authentication software and systems for travel privilege assignation and verification
DE602004030434D1 (de) 2003-04-16 2011-01-20 L 1 Secure Credentialing Inc Dreidimensionale datenspeicherung
US7225977B2 (en) * 2003-10-17 2007-06-05 Digimarc Corporation Fraud deterrence in connection with identity documents
US7503488B2 (en) * 2003-10-17 2009-03-17 Davis Bruce L Fraud prevention in issuance of identification credentials
US20050288952A1 (en) * 2004-05-18 2005-12-29 Davis Bruce L Official documents and methods of issuance
US20060157559A1 (en) * 2004-07-07 2006-07-20 Levy Kenneth L Systems and methods for document verification
JP4922288B2 (ja) 2005-03-24 2012-04-25 プリバリス,インコーポレイテッド スマートカード機能を備えた生体認証デバイス
US7117075B1 (en) * 2005-08-15 2006-10-03 Report On Board Llc Driver activity and vehicle operation logging and reporting
US20070162761A1 (en) * 2005-12-23 2007-07-12 Davis Bruce L Methods and Systems to Help Detect Identity Fraud
US7821408B2 (en) * 2006-03-17 2010-10-26 Dan Vancil Method and system for physically qualifying commercial overland truck drivers
US20070250412A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-25 Deere & Company, A Delaware Corporation Method and system for determining suitability to enter a worksite and to perform an operation
WO2008030184A1 (en) * 2006-07-04 2008-03-13 Khee Seng Chua Improved authentication system
US8707459B2 (en) 2007-01-19 2014-04-22 Digimarc Corporation Determination of originality of content
US8010511B2 (en) 2006-08-29 2011-08-30 Attributor Corporation Content monitoring and compliance enforcement
US20080115198A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-15 Hsu Paul J Multi-factor authentication transfer
US8190475B1 (en) 2007-09-05 2012-05-29 Google Inc. Visitor profile modeling
US8839088B1 (en) * 2007-11-02 2014-09-16 Google Inc. Determining an aspect value, such as for estimating a characteristic of online entity
US20150015368A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-15 Michael D. Roth Passive ignition interlock identification apparatus and method of use thereof
US9454859B2 (en) 2009-02-23 2016-09-27 Michael D. Roth Behavior modification apparatus and method of use thereof
US9290095B2 (en) 2009-02-23 2016-03-22 Michael D. Roth Ignition interlock identification apparatus and method of use thereof
US8844024B1 (en) * 2009-03-23 2014-09-23 Symantec Corporation Systems and methods for using tiered signing certificates to manage the behavior of executables
JP5399862B2 (ja) * 2009-10-30 2014-01-29 富士通フロンテック株式会社 姿勢情報付き生体情報による個人認証・操作指示入力方法、装置、及びプログラム
FR2959330B1 (fr) * 2010-04-21 2012-12-21 Raphael Rocher Dispositif d'authentification de documents pour le controle d'acces a une destination
SG187686A1 (en) 2010-08-02 2013-03-28 3Fish Ltd Identity assessment method and system
US20120303533A1 (en) 2011-05-26 2012-11-29 Michael Collins Pinkus System and method for securing, distributing and enforcing for-hire vehicle operating parameters
US9129135B2 (en) * 2011-08-16 2015-09-08 Jeffrey D. Jacobs Play time dispenser for electronic applications
DE102011122461A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Airbus Operations Gmbh Zugangssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Verwalten des Zugangs zu einem Fahrzeug
US20130253999A1 (en) 2012-03-22 2013-09-26 Frias Transportation Infrastructure Llc Transaction and communication system and method for vendors and promoters
US10089686B2 (en) * 2012-07-03 2018-10-02 Lexisnexis Risk Solutions Fl Inc. Systems and methods for increasing efficiency in the detection of identity-based fraud indicators
US20150199784A1 (en) * 2012-07-03 2015-07-16 Lexisnexis Risk Solutions Fl Inc. Systems and Methods For Estimating Probability Of Identity-Based Fraud
US10043213B2 (en) * 2012-07-03 2018-08-07 Lexisnexis Risk Solutions Fl Inc. Systems and methods for improving computation efficiency in the detection of fraud indicators for loans with multiple applicants
WO2014047871A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Intel Corporation Handwritten signature detection, validation, and confirmation
CN104331653A (zh) * 2014-10-20 2015-02-04 深圳市汇顶科技股份有限公司 指纹解密方法及装置
US10142328B1 (en) * 2015-12-19 2018-11-27 Securus Technologies, Inc. Account enrollment systems and processes
US10404697B1 (en) * 2015-12-28 2019-09-03 Symantec Corporation Systems and methods for using vehicles as information sources for knowledge-based authentication
US10326733B2 (en) 2015-12-30 2019-06-18 Symantec Corporation Systems and methods for facilitating single sign-on for multiple devices
US10116513B1 (en) 2016-02-10 2018-10-30 Symantec Corporation Systems and methods for managing smart building systems
US9985964B2 (en) * 2016-03-28 2018-05-29 Black Gold Coin, Inc. Systems and methods for providing block chain-based multifactor personal identity verification
US10559049B2 (en) * 2016-04-19 2020-02-11 International Business Machines Corporation Digital passport country entry stamp
CN105931303A (zh) * 2016-04-21 2016-09-07 关胜晓 一种铁路客运智能安全通行系统及通行方法
US10375114B1 (en) 2016-06-27 2019-08-06 Symantec Corporation Systems and methods for enforcing access-control policies
US10462184B1 (en) 2016-06-28 2019-10-29 Symantec Corporation Systems and methods for enforcing access-control policies in an arbitrary physical space
US10469457B1 (en) 2016-09-26 2019-11-05 Symantec Corporation Systems and methods for securely sharing cloud-service credentials within a network of computing devices
US10812981B1 (en) 2017-03-22 2020-10-20 NortonLifeLock, Inc. Systems and methods for certifying geolocation coordinates of computing devices
US11290884B2 (en) * 2017-03-29 2022-03-29 Lg Electronics Inc. V2X communication device and data communication method thereof
US10819696B2 (en) 2017-07-13 2020-10-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Key attestation statement generation providing device anonymity
CN108062520A (zh) * 2017-12-11 2018-05-22 刘立华 一种驾驶员识别系统及方法
US10733668B2 (en) 2018-01-30 2020-08-04 PointPredictive Inc. Multi-layer machine learning classifier
JP7176565B2 (ja) 2018-07-31 2022-11-22 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11348040B2 (en) * 2018-11-09 2022-05-31 Baggage Airline Guest Services, Inc. Integrated end-to-end travel instrument (TI) device generation system and integrated travel instrument devices
US11539785B2 (en) * 2019-02-22 2022-12-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Simultaneous cross-device application platform
WO2020192948A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 NEC Laboratories Europe GmbH Method and distributed ledger system for supporting identity management of travelers in an airport
JP2023111292A (ja) 2022-01-31 2023-08-10 富士通株式会社 属性情報変換装置、属性情報変換プログラム及び属性情報変換方法

Family Cites Families (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ055999A0 (en) * 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (npage01)
US4005428A (en) * 1975-05-15 1977-01-25 Sound Technology, Inc. Secure remote control communication systems
DE3536377A1 (de) * 1985-10-11 1987-04-16 Bayerische Motoren Werke Ag Sicherheitseinrichtung fuer kraftfahrzeuge
JP2556501B2 (ja) * 1987-02-09 1996-11-20 株式会社日立製作所 運転免許証カ−ドシステム
WO1989003100A1 (en) * 1987-10-02 1989-04-06 Daya Ranjit Senanayake Personal identification system and method
US4847542A (en) * 1987-10-22 1989-07-11 Multi-Elmac Corporation Automatic garage door operator with remote load control
US4990906A (en) * 1988-11-29 1991-02-05 Delco Electronics Corporation Programmable vehicle anti-theft system
JPH05502130A (ja) * 1989-11-22 1993-04-15 ラッセル、デヴィッド、シー コンピューター制御システム
US4993068A (en) * 1989-11-27 1991-02-12 Motorola, Inc. Unforgeable personal identification system
US5131038A (en) * 1990-11-07 1992-07-14 Motorola, Inc. Portable authentification system
US6850252B1 (en) * 1999-10-05 2005-02-01 Steven M. Hoffberg Intelligent electronic appliance system and method
US5280527A (en) * 1992-04-14 1994-01-18 Kamahira Safe Co., Inc. Biometric token for authorizing access to a host system
US5604384A (en) * 1993-02-08 1997-02-18 Winner International Royalty Corporation Anti-theft device for motor vehicle
US5519260A (en) * 1993-03-19 1996-05-21 Washington; Valdemar L. Vehicle security system using drivers license, time of day and passive tag
US5686765A (en) * 1993-03-19 1997-11-11 Driver Id Llc Vehicle security system including fingerprint and eyeball part identification
US5526428A (en) * 1993-12-29 1996-06-11 International Business Machines Corporation Access control apparatus and method
US5469506A (en) * 1994-06-27 1995-11-21 Pitney Bowes Inc. Apparatus for verifying an identification card and identifying a person by means of a biometric characteristic
US5533123A (en) * 1994-06-28 1996-07-02 National Semiconductor Corporation Programmable distributed personal security
GB9416040D0 (en) * 1994-08-09 1994-09-28 Philips Electronics Uk Ltd Method of and system for transferring secure data
US5613012A (en) * 1994-11-28 1997-03-18 Smarttouch, Llc. Tokenless identification system for authorization of electronic transactions and electronic transmissions
US5870723A (en) * 1994-11-28 1999-02-09 Pare, Jr.; David Ferrin Tokenless biometric transaction authorization method and system
US6950810B2 (en) * 1994-11-28 2005-09-27 Indivos Corporation Tokenless biometric electronic financial transactions via a third party identicator
US6366682B1 (en) * 1994-11-28 2002-04-02 Indivos Corporation Tokenless electronic transaction system
US5615277A (en) * 1994-11-28 1997-03-25 Hoffman; Ned Tokenless security system for authorizing access to a secured computer system
US5805719A (en) * 1994-11-28 1998-09-08 Smarttouch Tokenless identification of individuals
US6154879A (en) * 1994-11-28 2000-11-28 Smarttouch, Inc. Tokenless biometric ATM access system
JPH08169304A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Hitachi Commun Syst Inc 自動車運行許可装置
US5591949A (en) * 1995-01-06 1997-01-07 Bernstein; Robert J. Automatic portable account controller for remotely arranging for payment of debt to a vendor
US5736935A (en) * 1995-03-14 1998-04-07 Trw Inc. Keyless vehicle entry and engine starting system
US5900867A (en) * 1995-07-17 1999-05-04 Gateway 2000, Inc. Self identifying remote control device having a television receiver for use in a computer
US5995155A (en) * 1995-07-17 1999-11-30 Gateway 2000, Inc. Database navigation system for a home entertainment system
WO1997004376A1 (en) * 1995-07-20 1997-02-06 Dallas Semiconductor Corporation Secure module with microprocessor and co-processor
US5721583A (en) * 1995-11-27 1998-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Interactive television system for implementing electronic polling or providing user-requested services based on identification of users or of remote control apparatuses which are employed by respective users to communicate with the system
CH690048A5 (fr) * 1995-11-28 2000-03-31 C Sam S A En Formation C O Jue Dispositif de sécurité commandant l'accès à un ordinateur ou à un terminal de réseau.
FR2743910B1 (fr) * 1996-01-19 1998-02-27 Solaic Sa Procede de mise en oeuvre d'un programme securise dans une carte a microprocesseur et carte a microprocesseur comportant un programme securise
JPH1016714A (ja) * 1996-06-27 1998-01-20 Suzuki Chizuko 車両の盗難防止装置
JPH1024682A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Fujitsu Kiden Ltd ライセンスカード及びライセンスカードを使用する装置
US6219793B1 (en) * 1996-09-11 2001-04-17 Hush, Inc. Method of using fingerprints to authenticate wireless communications
US5825878A (en) * 1996-09-20 1998-10-20 Vlsi Technology, Inc. Secure memory management unit for microprocessor
US6181803B1 (en) * 1996-09-30 2001-01-30 Intel Corporation Apparatus and method for securely processing biometric information to control access to a node
US6367017B1 (en) * 1996-11-07 2002-04-02 Litronic Inc. Apparatus and method for providing and authentication system
US6268788B1 (en) * 1996-11-07 2001-07-31 Litronic Inc. Apparatus and method for providing an authentication system based on biometrics
US6901382B1 (en) * 1996-11-27 2005-05-31 Diebold, Incorporated Automated banking machine and system
US6598023B1 (en) * 1996-11-27 2003-07-22 Diebold, Incorporated Automated banking machine system using internet address customer input
US5874889A (en) * 1997-01-09 1999-02-23 Roadtrac Llc System and methods for triggering and transmitting vehicle alarms to a central monitoring station
KR100497964B1 (ko) * 1997-01-31 2005-07-01 톰슨 콘슈머 일렉트로닉스, 인코포레이티드 원격 제어 장치 및 방법
US6901154B2 (en) * 1997-04-16 2005-05-31 Activcard Ireland Limited Method of detecting authorised biometric information sensor
US5991408A (en) * 1997-05-16 1999-11-23 Veridicom, Inc. Identification and security using biometric measurements
US5920640A (en) * 1997-05-16 1999-07-06 Harris Corporation Fingerprint sensor and token reader and associated methods
US6085976A (en) * 1998-05-22 2000-07-11 Sehr; Richard P. Travel system and methods utilizing multi-application passenger cards
US6119096A (en) * 1997-07-31 2000-09-12 Eyeticket Corporation System and method for aircraft passenger check-in and boarding using iris recognition
GB2329497B (en) * 1997-09-19 2001-01-31 Ibm Method for controlling access to electronically provided services and system for implementing such method
US6611681B2 (en) * 1997-09-26 2003-08-26 Daniel A. Henderson Method and apparatus for an improved call interrupt feature in a cordless telephone answering device
US6084968A (en) * 1997-10-29 2000-07-04 Motorola, Inc. Security token and method for wireless applications
US6185316B1 (en) * 1997-11-12 2001-02-06 Unisys Corporation Self-authentication apparatus and method
US6041410A (en) * 1997-12-22 2000-03-21 Trw Inc. Personal identification fob
US6038666A (en) * 1997-12-22 2000-03-14 Trw Inc. Remote identity verification technique using a personal identification device
US6101477A (en) * 1998-01-23 2000-08-08 American Express Travel Related Services Company, Inc. Methods and apparatus for a travel-related multi-function smartcard
US6618806B1 (en) * 1998-04-01 2003-09-09 Saflink Corporation System and method for authenticating users in a computer network
US6553308B1 (en) * 1999-04-29 2003-04-22 Donnelly Corporation Vehicle-based navigation system with smart map filtering, portable unit home-base registration and multiple navigation system preferential use
US6880750B2 (en) * 1998-04-17 2005-04-19 Randolph M. Pentel Remote ordering device
CN1109466C (zh) * 1998-04-23 2003-05-21 西门子公司 具有扩充的用户识别功能的无线电设备
US6353889B1 (en) * 1998-05-13 2002-03-05 Mytec Technologies Inc. Portable device and method for accessing data key actuated devices
AU4091199A (en) * 1998-05-21 1999-12-06 Equifax, Inc. System and method for authentication of network users
US6199044B1 (en) * 1998-05-27 2001-03-06 Intermec Ip Corp. Universal data input and processing device, such as universal point-of-sale device for inputting and processing bar code symbols, document images, and other data
US6870946B1 (en) * 1998-08-06 2005-03-22 Secugen Corporation Compact optical fingerprint capturing and recognition system
US6636973B1 (en) * 1998-09-08 2003-10-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secure and dynamic biometrics-based token generation for access control and authentication
US6532298B1 (en) * 1998-11-25 2003-03-11 Iridian Technologies, Inc. Portable authentication device and method using iris patterns
GB2344670B (en) * 1998-12-12 2003-09-03 Ibm System, apparatus and method for controlling access
US6898577B1 (en) * 1999-03-18 2005-05-24 Oracle International Corporation Methods and systems for single sign-on authentication in a multi-vendor e-commerce environment and directory-authenticated bank drafts
US6529885B1 (en) * 1999-03-18 2003-03-04 Oracle Corporation Methods and systems for carrying out directory-authenticated electronic transactions including contingency-dependent payments via secure electronic bank drafts
JP2000276445A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Nec Corp バイオメトリクス識別を用いた認証方法、装置、認証実行機、認証プログラムを記録した記録媒体
US6615264B1 (en) * 1999-04-09 2003-09-02 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for remotely administered authentication and access control
JP4205250B2 (ja) * 1999-04-28 2009-01-07 株式会社日立製作所 機器操作権管理システム
US6957768B1 (en) * 1999-05-25 2005-10-25 Silverbrook Research Pty Ltd Computer system control via interface surface
US6313791B1 (en) * 1999-05-27 2001-11-06 Michael Dean Klanke Automotive GPS control system
US6886104B1 (en) * 1999-06-25 2005-04-26 Cross Match Technologies Rechargeable mobile hand-held fingerprint scanner with a data and power communication interface
US6681034B1 (en) * 1999-07-15 2004-01-20 Precise Biometrics Method and system for fingerprint template matching
US6609198B1 (en) * 1999-08-05 2003-08-19 Sun Microsystems, Inc. Log-on service providing credential level change without loss of session continuity
US6719200B1 (en) * 1999-08-06 2004-04-13 Precise Biometrics Ab Checking of right to access
US6310542B1 (en) * 1999-08-19 2001-10-30 Lucent Technologies Inc. Cognitive system for a vehicle and its occupants
MXPA02002732A (es) * 1999-09-24 2002-10-23 Siemens Automotive Corp Lp Sistema de entrada sin llave.
JP2001088789A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Yamaha Motor Co Ltd 小型推進艇の盗難防止装置
US6335688B1 (en) * 1999-09-28 2002-01-01 Clifford Sweatte Method and system for airport security
US6728881B1 (en) * 1999-10-01 2004-04-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Fingerprint and signature identification and authorization card and pen
CA2392229C (en) * 1999-11-30 2016-08-30 Transforming Technologies, Inc. Methods, systems, and apparatuses for secure interactions
US6443359B1 (en) * 1999-12-03 2002-09-03 Diebold, Incorporated Automated transaction system and method
US6735695B1 (en) * 1999-12-20 2004-05-11 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for restricting access of a user using random partial biometrics
AU3071001A (en) * 1999-12-23 2001-07-09 National University Of Singapore, The Wavelet-enhanced automated fingerprint identification system
US6871287B1 (en) * 2000-01-21 2005-03-22 John F. Ellingson System and method for verification of identity
JP2001236324A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Fujitsu Ltd バイオメトリクス情報による個人認証機能を有する携帯電子装置
DE10009057A1 (de) * 2000-02-28 2001-08-30 Klaus Doebel Zugangskontrolleinrichtung
JP2003527906A (ja) * 2000-03-23 2003-09-24 クロス マッチ テクノロジーズ, インコーポレイテッド 圧電識別デバイスおよびそのアプリケーション
US6775776B1 (en) * 2000-06-27 2004-08-10 Intel Corporation Biometric-based authentication in a nonvolatile memory device
JP2002024784A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Sony Corp Idカード
US6454173B2 (en) * 2000-08-14 2002-09-24 Marcel A. Graves Smart card technology
JP4655345B2 (ja) * 2000-08-31 2011-03-23 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム提供媒体
JP4654498B2 (ja) * 2000-08-31 2011-03-23 ソニー株式会社 個人認証システム、個人認証方法、および情報処理装置、並びにプログラム提供媒体
JP2002104136A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Mitsubishi Motors Corp 車両の制御装置
US6766040B1 (en) * 2000-10-02 2004-07-20 Biometric Solutions, Llc System and method for capturing, enrolling and verifying a fingerprint
US6871193B1 (en) * 2000-11-29 2005-03-22 Verizon Corporate Services Group Method and system for partitioned service-enablement gateway with utility and consumer services
DE60037898T2 (de) * 2000-12-22 2009-01-22 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Fernsteuer- und Kommunikationssystem zur Anwendung in Fahrzeugen und Schlüsselanhängereinheit dafür
US6871784B2 (en) * 2001-02-07 2005-03-29 Trijay Technologies International Corporation Security in mag-stripe card transactions
US6848052B2 (en) * 2001-03-21 2005-01-25 Activcard Ireland Limited High security personalized wireless portable biometric device
US6877097B2 (en) * 2001-03-21 2005-04-05 Activcard, Inc. Security access method and apparatus
US6850147B2 (en) * 2001-04-02 2005-02-01 Mikos, Ltd. Personal biometric key
DE60120369T2 (de) * 2001-05-23 2007-07-12 Daniel Büttiker Verfahren und Datenträger zur Eintragung von Benutzern einer Public-Key-Infrastruktur und Eintragungssystem
AU2002318165A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-09 Biometric Informatics Technology, Inc. Fingerprint recognition system
US6757411B2 (en) * 2001-08-16 2004-06-29 Liska Biometry Inc. Method and system for fingerprint encoding and authentication
US6985502B2 (en) * 2001-11-19 2006-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Time-division multiplexed link for use in a service area network
US20030117262A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Kba-Giori S.A. Encrypted biometric encoded security documents
US6883709B2 (en) * 2002-02-12 2005-04-26 Famous Horse, Inc. Biometric identification and security system associated with cash register
US6879243B1 (en) * 2002-02-14 2005-04-12 Penco Products, Inc. Electronically-controlled locker system
US6853739B2 (en) * 2002-05-15 2005-02-08 Bio Com, Llc Identity verification system
WO2004008282A2 (en) * 2002-07-12 2004-01-22 Privaris, Inc. Personal authentication software and systems for travel privilege assignation and verification
US6886101B2 (en) * 2002-10-30 2005-04-26 American Express Travel Related Services Company, Inc. Privacy service
US6886096B2 (en) * 2002-11-14 2005-04-26 Voltage Security, Inc. Identity-based encryption system
US20060133651A1 (en) * 2002-12-31 2006-06-22 Polcha Andrew J Recoverable biometric identity system and method
US6888445B2 (en) * 2003-05-20 2005-05-03 Bradley L. Gotfried Vehicle identification system

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003261144A1 (en) 2004-02-02
WO2004008282A3 (en) 2004-10-14
US20040064415A1 (en) 2004-04-01
EP1543457A4 (en) 2009-03-25
US20100299002A1 (en) 2010-11-25
CA2491662A1 (en) 2004-01-22
JP2005533317A (ja) 2005-11-04
WO2004008282A2 (en) 2004-01-22
AU2003261144A8 (en) 2004-02-02
CA2491662C (en) 2015-11-24
JP2010118069A (ja) 2010-05-27
EP1543457A2 (en) 2005-06-22
CA2901250A1 (en) 2004-01-22
JP5424905B2 (ja) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4519645B2 (ja) 旅行特権割当ておよび検証用個人認証ソフトウェアおよびシステム
US9242619B2 (en) Method for controlling a vehicle using driver authentication, vehicle terminal, biometric identity card, biometric identification system, and method for providing a vehicle occupant protection and tracking function using the biometric identification card and the terminal
US10339289B2 (en) System and method for sharing of data securely between electronic devices
US20120173128A1 (en) System and Method for Preventing the Operation of a Motor Vehicle Without Required Insurance
US7161464B2 (en) Vehicle security system and method of controlling the same
US7950577B1 (en) Apparatus, system and method for verifying authorized using an immigration customs visa card
US10095854B2 (en) Vehicle authorization based on near field communication
US20040162984A1 (en) Secure identity and privilege system
JPWO2005070733A1 (ja) セキュリティ装置、車両用認証装置、方法及びプログラム
US20110145147A1 (en) System and method for authorizing transactions
JP2003515687A (ja) 国境の通過の自動検問のためのシステムおよび方法
JP2007531925A (ja) 車両監視システム
WO2009001394A1 (en) Contact less smart card with facial recognition
JP2000127905A (ja) 自動車両を動作可能に解除する方法およびそのためのチップカ―ドおよび車両装置
JP4768396B2 (ja) 車両情報収集システム、車両情報検証方法、及び制御装置
CN111508104A (zh) 一种共享汽车权限安全控制系统
JP3581092B2 (ja) ドライバ認証のための方法ならびにそのシステム、およびその記録媒体
JP2019109846A (ja) 鍵管理システム
JP2005346388A (ja) 利用者の認証方法、セキュリティシステム、携帯型記憶媒体、及び認証装置
JP2000099781A (ja) 自動料金収受システムにおける認証方式
JP2003184374A (ja) 運転者チェックシステム、およびその方法
JP4124144B2 (ja) 車両盗難防止システム及び車両用盗難防止装置
JP2002351968A (ja) レンタカー管理システム
JP2007230404A (ja) 免許改ざん防止装置、免許改ざん防止システム、免許改ざん防止方法およびプログラム
JP2023069719A (ja) 車両用認証システムおよび車載用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4519645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees