JP4518621B2 - プレゼンテーション・データ・ユニットのプレゼンテーションを制御する方法、ディジタル・ビデオ・システム、およびディジタル符号化ビデオ・データ・ユニットのシーケンスを提供する方法 - Google Patents

プレゼンテーション・データ・ユニットのプレゼンテーションを制御する方法、ディジタル・ビデオ・システム、およびディジタル符号化ビデオ・データ・ユニットのシーケンスを提供する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4518621B2
JP4518621B2 JP2000126736A JP2000126736A JP4518621B2 JP 4518621 B2 JP4518621 B2 JP 4518621B2 JP 2000126736 A JP2000126736 A JP 2000126736A JP 2000126736 A JP2000126736 A JP 2000126736A JP 4518621 B2 JP4518621 B2 JP 4518621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presentation
time
program
input
data unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000126736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001016550A5 (ja
JP2001016550A (ja
Inventor
ジエイ ランプ マーク
デイー リツチ マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2001016550A publication Critical patent/JP2001016550A/ja
Publication of JP2001016550A5 publication Critical patent/JP2001016550A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4518621B2 publication Critical patent/JP4518621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/022Control panels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディジタル・データ・ストリームに基づいてビデオ・プログラムのプレゼンテーションを制御する方法および装置に関し、特に、ユーザが現在のプレゼンテーション点(point:位置)の前に位置するビデオ・プログラムの所定部分を簡単に再生しその再生期間においてプログラムに関係するオンスクリーン表示を呼出すのを可能にする方法および装置に関する。
【0002】
【発明の背景】
ディジタル圧縮されたビデオ(画像)およびオーディオ(音響)情報が記録されている蓄積メディア(媒体)を使用するビデオ信号処理システムによって、そのようなメディアに蓄積されているプログラムまたはビデオ・タイトルのプレゼンテーション(提供、供給、出力、表示)を制御するための膨大な数のオプション(選択肢)が、ユーザ(使用者)に与えられている。急速に普及しつつあるそのようなシステムの1つは、ディジタル・ビデオ・ディスク(DVD)仕様(規格)に従って蓄積された情報を処理するように適合化されたビデオ・ディスク・プレーヤを具えている。DVDフォーマット化されたディスク上の情報は、ビデオおよびオーディオ・データ圧縮標準に従って別々のデータ・パケットとして記録される。指定されたパケットは、例えば、選び得る(alternative)ビデオ角度、オーディオ・トラック、サブピクチャ・ストリーム、等のような種々のデータ・ストリームに関連付けられたデータを含んでいる。ビデオ・ディスク・プレーヤは、DVDフォーマット化されたディスクを読み取りつつ、或るデータ・パケットを表示しまたは提供し(present)その他のデータをスキップする(飛ばす)ように制御される。この機能を用いると、DVDシステムによって、ディスクの制作者は、視聴者の好みに合わせて、種々のオンスクリーン表示と同様にビデオ・タイトル(名称)の多数の変形を供給することが可能になる。
【0003】
視聴者は、或るプログラム(program:番組)を視聴している間に、プログラムにおける所定の部分をリプレイ(replay、再生)したいと思うことがしばしばある。このようなことは、正規の再生(playback)を行っている間に見損なったまたは特に楽しんだプログラムの短い一部分をリプレイしたいと思うときに生じる。また、或る特定のシーン(場面)に、会話をかき消す傾向にある大音量の音楽および音響効果が含まれている場合には、視聴者は聞き損なった会話の一部分を再び聞こうとしてそのシーンだけを再生することを希望することがある。
【0004】
視聴者には、たいてい、通常再生の間にプログラムの一部分をリプレイする多数のオプションが与えられている。視聴者は、例えばDVD上の章(チャプター:chapter)のような予め定められているプログラム・ブロックの開始点までジャンプバックする(飛んで戻る)ことができる。視聴者は、プログラム中の所望の点(位置)が見つかるまで、順方向(フォワード)モードまたは逆方向(リバース)モードのいずれかで、プログラムを高速で再生して、通常速度での再生を再開できる。視聴者は、繰返し(反復、リピート)モードを設定して、予め定められたプログラム・ブロックの再生を、または視聴者により決定されたプログラム・ブロックの再生を、ディスク上のA点−B点を設定することによって繰返すことができる。
【0005】
しかし、これらの方法は多数のキー押下を通常必要としており、現在のプレゼンテーション点(位置)の直前にあるプログラム中の短い期間部分だけをリプレイしようとするときには、これらの方法は不便である。視聴者が、逃した会話をより良く知りたいと思う場合には、視聴者は、所望のジャンプ点(位置)(飛越し点)をサーチ(探索)しながら、サブタイトル(字幕)を手動でスイッチ・オン(付勢)し、そのリプレイが完了した後でそのサブタイトルをスイッチ・オフ(消勢)すればよい。しかし、そのためにはより多くのキー押下がそのシーケンスに追加され、視聴者は、サーチおよびプレゼンテーションに対してサブタイトルのスイッチ・オンおよびスイッチ・オフを手動で整合させなければならず、その調整は困難で厄介である。従って、多数のキー押下および不便な操作によって、プログラムの流れが中断され、視聴者のプログラム視聴の楽しさが減少する傾向にある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従って、現在のプレゼンテーション点の直前のプログラムの所定の部分を視聴者が簡単にリプレイすることを可能にする方法および装置が必要である。
【0007】
また、そのリプレイ期間に関連付けられた選択されたオンスクリーン表示(OSD)を視聴者が見ることを可能にするような形態で、現在のプレゼンテーション点の直前のプログラムの所定部分を視聴者が簡単にリプレイすることを可能にする方法および装置が必要である。
【0008】
また、プログラム・データがDVD仕様に従ってフォーマット化されている場合において、現在のプレゼンテーション点の直前のそのプログラムの所定部分を視聴者が簡単にリプレイすることを可能にする方法および装置が必要である。
【0009】
【発明の概要】
本発明によれば、視聴者は、ユーザの入力に応答して現在のプレゼンテーション点(位置)の前にあるプログラムの所定部分を簡単にリプレイ(再生)することが可能になる。また、本発明によれば、そのリプレイ期間において視聴者の選択した好みに従って、例えばサブタイトルのようなオンスクリーン表示が行われる。
【0010】
【課題を解決するための手段】
DVD仕様に従ってフォーマット化されたデータと共に使用するのに適した典型例の実施形態において、本発明は、選択されたシーケンスの(一連の)プレゼンテーション・データ・ユニットに基づいてプログラムを提供するステップと、ユーザによって入力されたリプレイ要求(リクエスト)を検出するステップと、そのユーザによって入力されたリプレイ要求に応答してリプレイ開始時間を決定するステップと、そのリプレイ開始時間に関連付けられたプレゼンテーション・データ・ユニット(単位)を取り出して(検索して)、そのプログラムのプレゼンテーション(提供)をそのリプレイ開始時間から再開するステップと、そのプログラムのプレゼンテーションをそのリプレイ開始時間から再開するときに、プログラムに関係するオンスクリーン表示を供給する(行わせる)ステップとを含んでいる。そのオンスクリーン表示にはサブタイトルが含まれるという点で有利である。
【0011】
また、本発明のビデオ処理装置は、プログラム・データ源から、ディジタル・プレゼンテーション・データ・ユニットと制御データ・ユニットとからなるプログラム・データを取り出すトランスデューサ(変換器)を具えている。各ディジタル・プレゼンテーション・データ・ユニットはそれぞれの制御データ・ユニットに関連付けられている。各プレゼンテーション・データ・ユニットは所定のプログラム・セグメント(segment:区分)に対応する。トランスデューサは、ユーザによって入力されたデータに応答してプレゼンテーションおよび制御データ・ユニットのシーケンスを取り出し、ディジタル符号化されたデータを供給する。本発明のビデオ処理装置は、さらに、トランスデューサに結合されていて、ディジタル符号化されたデータから表示を復号する復号器と、その復号器とトランスデューサとに結合された制御器(コントローラ)とを具えている。制御器は、視聴者の第1の入力に応答してプレゼンテーション・データ・ユニットのシーケンスに基づいてプログラムを提供する。制御器は、現在のプレゼンテーション点の直前のプログラムの所定部分をリプレイし、ユーザの第2の入力に応答して現在のプレゼンテーション点の直前のプログラムの所定部分をリプレイしながら、プログラムに関係するオンスクリーン表示を供給する(行わせる)。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明を図面を参照して説明する。
ビデオ、オーディオおよび制御データからなる圧縮されたプログラム・データをディスクから読出するように適合化され、DVD仕様に従ってプログラム・データを処理するように適合化されたディジタル・ビデオ装置を参照して、典型例の実施形態を説明するが、本発明は、ディジタル・ビデオおよびオーディオ情報を処理できる任意のビデオ処理装置において用いることができることを理解すべきである。ビデオおよびオーディオ情報と共に収容された、プログラムに関係する情報を用いて、ビデオおよびオーディオ情報の各部分を選択的に提供(プリゼント、供給、出力、表示)することができる。各プログラム・データ・ユニットは、それに関連付けられたプレゼンテーション時間データを有する。
【0013】
図1は、本発明に従うディジタル・プログラム・データのプレゼンテーション(提供、供給、出力、表示)を制御するのに適した典型例のディジタル・ビデオ・ディスク・プレーヤ24の基本的構成要素(エレメント)を示すブロック図である。これらの構成要素の構成および動作は一般的に知られており、ここではその詳細は説明しない。ディスク・プレーヤ24は、ディスクを回転させ且つサーボ・プロセッサ29の制御の下でそのディスクに蓄積された情報を読出すモータおよびピックアップ構造体(組立体)26を具えている。プリアンプ(前置増幅器)27およびDVDデータ処理ユニット28は、モータおよびピックアップ構造体26からの電気的パルスをディジタル・データに変換し、そのディジタル・データはディジタル・オーディオ/ビデオ復号器ユニット30によってさらに処理できるものである。DVDデータ処理ユニット28は、典型的には、ディスクから読出された未処理の(生の)データに対して、例えば復調、エラー訂正(誤り訂正)およびデスクランブリング(暗号解読)のような諸機能を実行して、復号器ユニット30に対する適正なフォーマットでディジタル符号化されたデータを供給する。
【0014】
復号器(デコーダ)ユニット30は、ディジタル符号化されたデータを受け取り、そのデータを処理し、適正なビデオ信号およびオーディオ信号を例えばテレビジョン装置のような表示ユニットに供給する。復号器ユニット30はデータ・ストリーム・デマルチプレクサ32を具えており、このデータ・ストリーム・デマルチプレクサ32は、データ処理ユニット28からのデータを分離(逆多重)して複数の別々のデータ・ストリームを生成して、その各データ・ストリームをそれぞれのデータ復号器に供給する。その複数のデータ・ストリームには、例えばビデオ・ストリーム、オーディオ・ストリーム、およびサブピクチャ・ストリーム等が含まれる。ビデオ復号器31は、ビデオ・ストリームを受け取り、その信号をMPEG2標準に従って復号し、ビデオ信号をミクサ33に供給する。サブピクチャ復号器34は、サブピクチャ・ストリームを受け取って、データをオンスクリーン表示(OSD)制御手段35に供給し、制御手段35はOSDビデオ信号をミクサ33に供給する。ミクサ33からの合成(組合わ)されたビデオ信号がNTSC/PAL符号化器42に供給され、符号化器42は、適正なビデオ信号標準に準拠したビデオ信号をビデオ表示装置に供給する。オーディオ復号器36は、データ・ストリーム・デマルチプレクサ32からオーディオ・ストリームを受け取って、適正なオーディオ信号をオーディオ・システムに供給する。
【0015】
マイクロコントローラ40はディスク・プレーヤ24の動作を制御する。マイクロコントローラ40はユーザ制御装置41に結合される。制御装置41は、IR(赤外線)遠隔制御装置、フロント・パネル・ボタン、等を具えている。マイクロコントローラ40はユーザ制御装置41からのデータを変換して、上述のディスク・プレーヤ24の種々の構成要素の動作を制御する。データ・ストリームを提供するための種々のパラメータおよびデータはメモリ38に格納(蓄積)される。
【0016】
マイクロコントローラ40は、例えば専用集積回路の形態または復号器/制御器ユニットの一部としての形態のような種々の実施形態で構成することができるが、これらに限定されるものではない。マイクロコントローラ40は、例えばSGSトムソン(Thomson)社製の型式STI5500のような適当な複数の制御器ユニットの中の1つで構成することもできるが、これに限定されるものではない。
【0017】
図2は、DVD仕様に従っており、且つディスク・プレーヤ24によるプレゼンテーションに適した、ディスク上に蓄積されたプログラム・データおよび制御データの構成を例示している。データ構成は階層的であり、各データ・ブロックは各コンポーネント(構成要素、下位)データ・ブロックに分割されており、さらに各コンポーネントデータ・ブロックはより小さい各コンポーネント・データ・ブロックに分割されている。各ビデオ・タイトル・セット(組)は、例えば、1つの映画、またはテレビジョン・ショー(番組)のエピソード(1回分)のような指定されたプログラム・ユニットに対応しており、複数のビデオ・オブジェクトからなるビデオ・オブジェクト・セット(組)で構成されている。
【0018】
各ビデオ・オブジェクトは複数のセルで構成されている。各セルは、例えばビデオ、オーディオ、サブピクチャ等の複数のプログラム・データ・タイプを有し且つプログラム・セグメントに対応するプレゼンテーション・データ・ユニットと見做すことができる。一方、各セルは複数のビデオ・オブジェクト・ユニット(Video Object Unit:VOBU)で構成されている。各VOBUは1つのナビゲーション・パック(NAV_PACK)と複数のパックとで構成されており、各パックはそれぞれ複数のパケットに細分割されている。VOBUは、一般的に、MPEG2のグループ・オブ・ピクチャ(GOP、画面群)に対応しており、NAV_PACKはVOBUに関連付けられた制御データを含んでいる。各NAV_PACKは、現在のVOBUに対する(との関係における)各VOBUのセクタ・アドレス(時間的プレゼンテーション順序における順方向および後方向の両方向のセクタ・アドレス)のような情報と、現在のVOBUに対応するセル・プレゼンテーション(セル)における経過時間の長さ(量)とを含んでいる。
【0019】
また、DVD仕様に従って蓄積されたデータは、データが提供される形態に柔軟性を与えるために、プレゼンテーション構成の形式に論理編成される。図3には、DVD仕様に従っており、且つディスク・プレーヤ24と共に用いるのに適したプレゼンテーション構成が示されている。このプレゼンテーション構成は図2のデータ構成上にオーバレイ(重ね合わ)される。ベース(基本)レベルにおいて、プレゼンテーション・シーケンスはプログラム(Program:PG)96によって規定されており、各プログラムは各セルを指すポインタのリンクされたリストを含んでいる。複数のPG96はプログラム・チェーン情報(PGCI)94を形成するように結合(組合わ)されていてもよい。さらに、複数のPGCI94はプログラム・チェーン(PGC)92を形成するように結合されていてもよい。
【0020】
プレゼンテーションの期間において、ディスク・プレーヤ24は、PGCに従ってディスクから適当なセルを取り出し、セル中のデータを分離(逆多重)して、プレゼンテーション用のデータを用意(形成)する。この関係において、NAV_PACKはパース(構文解析、parse)され、NAV_PACKの各アドレスは後で使用するためにセーブしてもよい。各NAV_PACKはそれに関連付けられた経過時間値を有するので、NAV_PACKは、停止後の特定の経過時間においてプレゼンテーションを再開するのに使用することができ、または時間編集(エディット)機能に使用することができる。本発明において、マイクロコントローラ40は、各NAV_PACK中の相対的経過時間データを絶対的経過時間値に変換してNAV_PACKアドレスをメモリ38またはその他の任意の適当なメモリ装置に格納する。その後で、ユーザがリプレイ(再再生)を要求したときには、特定の経過時間値に関連付けられた特定のNAV_PACKアドレスに簡単におよび直ぐにアクセスできる。
【0021】
本発明によれば、ユーザがリプレイを要求したときには、マイクロコントローラ40は現在のプレゼンテーション時間を評価し、所望のリプレイ開始時間を決定し、メモリ38に格納された経過時間データに基づいて所望のリプレイ開始時間に関連付けられた所望のNAV_PACKアドレスを決定して、所望のNAV_PACKに基づいて所望のリプレイ開始時間からプレゼンテーションを再開する。格納されたNAV_PACKのアドレスは、再生を再開する位置として使用される。そのアドレスは内容の分離(逆多重)と内容の提供を開始するための開始セクタとみなせる。エンド(終了)セクタは文字通りセル中の最後のセクタである。従って、前の点(位置)においてプレゼンテーションが再開され、プレゼンテーションのデリミタ(delimiter:区切記号)は関係するNAV_PACKアドレスであり、そのVOBUを含むセルのエンド(終了)アドレスである。
【0022】
DVDフォーマットによれば、1つのNAV_PACKはプレゼンテーション素材(マテリアル)の約0.4〜0.6秒毎にパースされる。これは、有効サンプリング・レート(周波数)が、1つの1秒プレゼンテーション時間境界におけるジャンプバック(飛越して戻ること)を許容するのに充分であることを意味する。ディスク・プレーヤ24は、セーブされたNAV_PACKアドレスを用いて、現在のプレゼンテーション時間の前の所定の期間をジャンプバックしてもよい。NAV_PACKアドレスは、ユーザが所定の秒数だけジャンプバックしようとするときに所望のNAV_PACKを取り出すのが容易になるように、その経過時間情報によってインデックス(指標付け)される。
【0023】
所望のNAV_PACKの選択を容易にしメモリ要求(量)を減少させるため、NAV_PACKアドレスは循環メモリに格納できるという利点がある。循環メモリは、例えばマイクロコントローラ40またはメモリ38の一部として構成することができる。また、NAV_PACKアドレスを各所定期間において(所定間隔で)取り出し可能であるように格納して、それによってユーザが所定期間(間隔)の倍数でジャンプバックすることが可能になる。例えば、リプレイ・ボタンを1度押下すると、ディスク・プレーヤ24が前の5秒分をリプレイするように構成されており、一方、リプレイ・ボタンを2度押下するとディスク・プレーヤ24は前の10秒分をリプレイする、等々である。その代替構成として、各ボタンの押下に関連付けられたリプレイ期間はユーザにより選択可能であるように構成してもよい。リプレイ要求およびリプレイ期間の選択の入力は、ユーザによって、既知のユーザ・インタフェース方法の任意のものを用いて、例えば遠隔制御装置および/またはオンスクリーン表示を用いて行えばよい。
【0024】
タイトル全体についてNAV_PACKアドレスの全てを格納するとメモリを非常に多く(集中的に)使用するので、過去の所定の時間長さ(量)分だけのNAV_PACKアドレスをメモリ38にセーブする。ユーザがそのセーブされた期間(時間)を越える期間(時間)分だけジャンプバックしようとする場合は、時間サーチ・アルゴリズムを用いて、所望のプレゼンテーション時間が決定され、また所望のプレゼンテーション時間に関連付けられたNAV_PACKアドレスが決定される。そのようなアルゴリズムは、ワン_シーケンシャル_PGC(One_Sequential_PGC)のタイプ(型)の任意のタイトル用のディスクに含まれているタイム・マップ(TIME MAP)テーブルを用いる。タイム・マップ・テーブルには、明確なまたは独特の期間に(間隔で)開始する各NAV_PACKの各セクタ・アドレスが含まれている。これらの期間の時間細分性(granularity)は、変化する(また、1秒の分解能より高い分解能でもよい)。従って、そのアルゴリズムは、サーチ中の時間位置に最も近い位置で開始するNAV_PACKにジャンプして、サーチ中の正確な秒位置において開始するプレゼンテーション素材(マテリアル)を有するNAV_PACKが見つかるまで、そのストリーム中を順方向にサーチするであろう。
【0025】
いったん所望のプレゼンテーション時間が決定され、また所望のプレゼンテーション時間に関連付けられたNAV_PACKがアクセスされると、プログラム・プレゼンテーション(提供)が再開する。上述のように、視聴者は、例えば聞き損なった会話を再度聞くためにプログラムの一部をリプレイしようとすることがある。これに関して、マイクロコントローラ40は、所望のプレゼンテーション時間においてプレゼンテーションが再開したときに、ユーザによって設定された言語の選択(好み)に従ってサブタイトルを自動的にターンオン(付勢)する。その代替構成として、選択されたサブタイトルは前回(最後に)使用されたサブタイトル言語またはデフォルト(既定値)言語に対応するものでよく、または各サブタイトルはユーザによって設定された選択(好み)に従って共にターンオフ(消勢)されてもよい。プレゼンテーションが、リプレイ要求を受け取った時間に対応するプレゼンテーション時間に到達すると、マイクロコントローラ40はそのサブタイトルを自動的にターンオフする。視聴者は、サブタイトル表示を見ることによって、背景ノイズによって意味を理解する(追う)ことまたは聞くことが困難な任意の会話を簡単に知覚する(知る)ことができる。このようにして、ディスク・プレーヤ24は、プログラムの所定部分をリプレイし、1つのユーザ入力に応答してリプレイ期間中にサブタイトルを供給し、それによって上述のようなユーザの不便さが軽減される。
【0026】
図4は、本発明によるインスタント(瞬間的、即時的)リプレイ機能を実行するためのフローチャートを例示している。通常のプレゼンテーション状態において、ディスク・プレーヤ24は、ディスクからプログラム・データを取り出して、ステップ102に示された指定されたシーケンスに従って或る選択されたタイトルを供給(提供)する。上述のように、ディスク・プレーヤ24は、プレゼンテーションの期間にストリームにおいて遭遇した各NAV_PACK毎にNAV_PACKをパースし、NAV_PACKの相対的経過時間値を絶対的経過時間値に変換し、NAV_PACKアドレスを循環バッファに格納し、最も古い保持値の上に上書き(オーバライト)する。
【0027】
ステップ104において、ディスク・プレーヤ24は、インスタント・リプレイを要求する視聴者の入力を受け取ったかどうかを判断する。その入力を受け取らなかった場合には、ディスク・プレーヤ24は、ステップ102に示されている通常プレゼンテーションを継続する。インスタント・リプレイ要求を受け取った場合には、ディスク・プレーヤ24は、現在のプレゼンテーション経過時間を評価し、ステップ106においてその現在のプレゼンテーション経過時間を格納し、ステップ108において現在のプレゼンテーション経過時間から所望の秒数を減算して所望のプレゼンテーション時間を決定する。ステップ110において判断されるように、所望のプレゼンテーション時間に対するNAV_PACKアドレスがメモリ38に格納されている場合には、ディスク・プレーヤ24はそのNAV_PACKにアクセスしてそのNAV_PACKから(で)開始されるプレゼンテーションを再開する。所望のNAV_PACKアドレスが格納されていなかった場合には、それによってユーザが相対的に長い期間をジャンプバックしようとしていることが示され、ステップ112によって示されるように、時間サーチ・アルゴリズムを用いて所望のプレゼンテーション時間およびNAV_PACKアドレスが決定される。
【0028】
いったんNAV_PACKアドレスが見つかると、ステップ114に示されているように所望のNAV_PACKに基づいてプレゼンテーションが再開し、ステップ116に示されているようにサブタイトルが自動的にターンオンされる。サブタイトルは、ユーザによって設定された選択(好み)に従ってターンオンされればよく、または使用された前回(最後)のサブタイトルに従ってターンオンされてもよい。サブタイトルを有するプレゼンテーションは、インスタント・リプレイ要求がステップ104で検出されたときにプレゼンテーションが元のプレゼンテーションに到達するまで、継続する。その点(位置)において、ステップ118に示されているように、サブタイトルはターンオフされ、ステップ102に示されているように、プレゼンテーションは通常の形態で継続する。
【0029】
本発明を典型例の実施形態に関して説明したが、本発明の本質を逸脱することなく、記載された実施形態を変形しまたは変更することができることは、この分野の専門家には明らかである。例えば、この実施形態ではリプレイ中にサブタイトルが表示されるが、オンスクリーン表示には、著作されまたはディスク若しくはデータ源に収容された、および視聴者によって表示するよう選択されるその他のプログラム関係の情報が含まれていてもよいことは明らかである。そのような表示には、ディレクタのコメント、キャスト・メンバーのコメント、教育的な注釈または論評、等に関係するテキスト(原文)情報が含まれるが、それに限定されるものではない。また、データ・アドレスを格納してそれにアクセスするのに適した従来公知の方法も、それに関連付けられたプレゼンテーション時間データを考慮して、使用することができる。また、メモリ38は、別個の装置としてではなく、マイクロコントローラ40の一部として形成してもよい。
【0030】
ここで、インスタント・リプレイ機能は、上述のディスク・プレーヤ24の種々の構成要素を制御するための従来公知の多数の方法の中の任意のものまたはその組合せを用いて、例えばマイクロコントローラ40に組込まれたソフトウェアを用いて、実現することができることが分かる。また、本明細書におけるインスタント・リプレイ機能は、プログラムを選択的に表示するよう構成(機能設定)できる任意の信号処理システムにおいて、現在のプレゼンテーション経過時間および前に提供したプログラム部分のアドレスを格納するための手段を設けて、実現することができる。従って、本発明は、本発明の真の範囲および精神に含まれる全ての変形をカバーするよう意図されていることを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明のリプレイ機能を実現するのに適したディジタル・ビデオ・ディスク・プレーヤのブロック図である。
【図2】図2は、本発明のリプレイ機能を実現するのに適し且つDVDフォーマットに従うデータ構成のブロック図である。
【図3】図3は、本発明のリプレイ機能を実現するのに適し且つDVDフォーマットに従うプレゼンテーション構成のブロック図である。
【図4】図4は、本発明のリプレイ機能を実現するための各ステップを例示するフローチャートである。
【符号の説明】
24 ディジタル・ディスク・プレーヤ
28 DVDデータ処理ユニット
30 ディジタル・オーディオ/ビデオ復号器ユニット
38 メモリ
40 マイクロコントローラ
41 ユーザ制御装置
42 NTSC/PAL符号器

Claims (10)

  1. 各々が所定のプログラム・セグメントに対応し各々が前記セグメントに関連付けられた時間情報を有する複数のプレゼンテーション・データ・ユニットおよび制御データ・ユニットを含むプログラム・データを取り出すステップと、ユーザによって入力された再生要求に応答して取り出されたデータ・ユニットを選択されたシーケンスで提供するステップを含む、プレゼンテーション・データ・ユニットのプレゼンテーションを制御する方法であって、
    ユーザによって入力された再生要求を検出するステップと、
    前記ユーザによって入力された再生要求に応答して、再生開始時間を決定して前記再生開始時間から前記プレゼンテーション・データ・ユニットのプレゼンテーションを再開するステップと、
    前記再生開始時間から前記プレゼンテーション・データ・ユニットのプレゼンテーションを再開するときに、プログラムに関係するオンスクリーン表示を供給するステップと、
    を含み、前記オンスクリーン表示が、サブタイトルを含むものであり、前記サブタイトルは、前記ユーザによって入力された再生要求に応答して、前記再生開始時間から前記ユーザによって入力された再生要求が検出された時間に対応するプレゼンテーション時間までのプレゼンテーション期間において表示され、前記サブタイトルは、前記ユーザによって入力された再生要求が検出された時間に対応するプレゼンテーション時間に続いて表示されない、前記プレゼンテーション・データ・ユニットのプレゼンテーションを制御する方法。
  2. 前記提供するステップは、前記プレゼンテーション・データ・ユニットに関連付けられた制御データ・ユニットをパースすることと、前記制御データ・ユニットに関連付けられたアドレス・データを循環バッファに格納することとを含むものである、請求項1に記載の方法。
  3. ディジタル・プレゼンテーション・データ・ユニットおよび制御データ・ユニットからなるプログラム・データをプログラム・データ源から取り出すトランスデューサを具え、
    各ディジタル・プレゼンテーション・データ・ユニットはそれぞれの制御データ・ユニットに関連付けられており、
    各プレゼンテーション・データ・ユニットは所定のプログラム・セグメントに対応し、
    前記トランスデューサは、ユーザによって入力されたデータに応答してプレゼンテーションおよび制御データ・ユニットのシーケンスを取り出し、ディジタル符号化データを供給し、
    さらに、前記トランスデューサに結合されていて、前記ディジタル符号化データから表示を復号する復号器と、
    前記復号器と前記トランスデューサとに結合された制御器と、
    を具え、
    前記制御器は、視聴者の第1の入力に応答してプレゼンテーション・データ・ユニットのシーケンスを提供するディジタル・ビデオ・システムであり、
    前記制御器は、現在のプレゼンテーション点の直前のプログラムの所定部分を再生し、ユーザの第2の入力に応答して前記現在のプレゼンテーション点の直前の前記プログラムの前記所定部分を再生しながら、プログラムに関係するオンスクリーン表示を供給するものであり、前記オンスクリーン表示が、サブタイトルを含むものであり、前記サブタイトルは、前記ユーザの第2の入力に応答して、再生開始時間から前記ユーザの第2の入力が検出された時間に対応するプレゼンテーション時間までのプレゼンテーション期間において表示され、前記サブタイトルは、前記ユーザによって入力された再生要求が検出された時間に対応するプレゼンテーション時間に続いて表示されない、ディジタル・ビデオ・システム。
  4. 前記オンスクリーン表示が、サブタイトルを含む、請求項に記載のシステム。
  5. 前記制御器は、プレゼンテーション期間において、前記プレゼンテーション・データ・ユニットおよび前記制御データ・ユニットをパースし、前記制御データ・ユニットに関連付けられたアドレス・データを循環バッファに格納するものである、請求項に記載のシステム。
  6. 視聴者の第1の入力に応答してビデオ・データ・ユニットのシーケンスを取り出して提供するステップと、視聴者の第2の入力に応答して現在のプレゼンテーション時間の前の前記ビデオ・データ・ユニットのシーケンスの所定部分を再生するステップを含む、ディジタル符号化ビデオ・データ・ユニットおよび制御データ・ユニットのシーケンスを提供する方法であって、
    前記視聴者の第2の入力に応答して、前記ビデオ・データ・ユニットのシーケンスの前記所定部分を再生しながら、プログラムに関係するオンスクリーン表示を供給するステップを含み、前記プログラムに関係するオンスクリーン表示が、サブタイトルを含むものであり、前記サブタイトルは、前記視聴者の第2の入力に応答して、再生開始時間から前記視聴者の第2の入力が検出される時間に対応するプレゼンテーション時間までのプレゼンテーション期間において表示され、前記サブタイトルは、前記ユーザによって入力された再生要求が検出された時間に対応するプレゼンテーション時間に続いて表示されない、前記ディジタル符号化ビデオ・データ・ユニットおよび制御データ・ユニットのシーケンスを提供する方法。
  7. 前記取り出して提供するステップは、前記ビデオ・データ・ユニットに関連付けられた制御データ・ユニットを取り出すことと、前記制御データ・ユニットの各々に関連付けられたアドレス・データを循環バッファに格納することとを含むものである、請求項に記載の方法。
  8. 前記再生するステップは、前記ビデオ・データ・ユニットのシーケンスの前記所定期間の倍数の期間分を再生することを含むものである、請求項に記載の方法。
  9. 前記再生するステップは、現在のプレゼンテーション時間を決定し、前記現在のプレゼンテーション時間から所望の期間を減算することによって、再生開始時間を決定することと、前記再生開始時間に関連付けられた制御データ・ユニットを取り出すこととを含むものである、請求項に記載の方法。
  10. 前記再生するステップは、時間サーチ・アルゴリズムを用いて再生開始時間を決定することを含むものである、請求項に記載の方法。
JP2000126736A 1999-04-29 2000-04-27 プレゼンテーション・データ・ユニットのプレゼンテーションを制御する方法、ディジタル・ビデオ・システム、およびディジタル符号化ビデオ・データ・ユニットのシーケンスを提供する方法 Expired - Fee Related JP4518621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13181599P 1999-04-29 1999-04-29
US34376599A 1999-06-30 1999-06-30
US60/131815 1999-06-30
US09/343765 1999-06-30

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001016550A JP2001016550A (ja) 2001-01-19
JP2001016550A5 JP2001016550A5 (ja) 2007-06-07
JP4518621B2 true JP4518621B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=26829820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000126736A Expired - Fee Related JP4518621B2 (ja) 1999-04-29 2000-04-27 プレゼンテーション・データ・ユニットのプレゼンテーションを制御する方法、ディジタル・ビデオ・システム、およびディジタル符号化ビデオ・データ・ユニットのシーケンスを提供する方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1049096B1 (ja)
JP (1) JP4518621B2 (ja)
KR (1) KR100699447B1 (ja)
CN (1) CN1167263C (ja)
AU (1) AU2641200A (ja)
BR (1) BR0002383A (ja)
ID (1) ID25706A (ja)
MX (1) MXPA00004235A (ja)
MY (1) MY154838A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3443093B2 (ja) * 2000-12-27 2003-09-02 株式会社東芝 ディジタル記録再生装置
KR100456441B1 (ko) * 2002-01-18 2004-11-09 주식회사 휴맥스 저장 매체에 저장된 서비스의 중지 시점부터 서비스를제공하는 방법 및 장치
KR100453044B1 (ko) * 2002-03-19 2004-10-15 삼성전자주식회사 영상 신호 재생 장치 및 방법
KR100438719B1 (ko) * 2002-04-04 2004-07-05 삼성전자주식회사 영상 신호 재생 장치 및 방법
EP1569236A1 (en) * 2004-02-27 2005-08-31 Orion Electric Company, Ltd. DVD reproducing apparatus including language setting apparatus and language setting method executed by DVD reproducing apparatus
JP4433290B2 (ja) * 2004-05-19 2010-03-17 ソニー株式会社 コンテンツ提示装置、コンテンツ提示方法及びコンテンツ提示プログラム
KR100723514B1 (ko) * 2005-12-01 2007-05-30 삼성전자주식회사 복수의 비디오 영상 패스를 구비하는 미디어 재생장치
JP2009135686A (ja) 2007-11-29 2009-06-18 Mitsubishi Electric Corp 立体映像記録方法、立体映像記録媒体、立体映像再生方法、立体映像記録装置、立体映像再生装置
JP2010009408A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Sony Corp 情報処理装置、およびデータ処理方法、並びにプログラム
JP5383833B2 (ja) * 2012-01-20 2014-01-08 三菱電機株式会社 映像情報記録方法、映像情報再生方法、映像情報記録装置、映像情報再生装置、光ディスク
US10116976B2 (en) 2015-10-15 2018-10-30 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for distributing media content associated with an event

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176175A (ja) * 1993-10-29 1995-07-14 Toshiba Corp 特殊再生用記録媒体及び再生装置
JPH07336630A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Hitachi Ltd 動画または音声の記録再生装置およびこれを具備した映像表示システム
JPH08107540A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮映像再生装置
JPH09259573A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5659539A (en) * 1995-07-14 1997-08-19 Oracle Corporation Method and apparatus for frame accurate access of digital audio-visual information
US5923627A (en) 1995-08-21 1999-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc for coordinating the use of special reproduction functions and a reproduction device for the optical disk
KR100226968B1 (ko) * 1997-03-31 1999-10-15 전주범 디.브이.디.시스템에 있어서 반복 재생방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176175A (ja) * 1993-10-29 1995-07-14 Toshiba Corp 特殊再生用記録媒体及び再生装置
JPH07336630A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Hitachi Ltd 動画または音声の記録再生装置およびこれを具備した映像表示システム
JPH08107540A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮映像再生装置
JPH09259573A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1049096B1 (en) 2012-07-04
MY154838A (en) 2015-07-31
CN1277437A (zh) 2000-12-20
BR0002383A (pt) 2001-01-02
CN1167263C (zh) 2004-09-15
KR20000071564A (ko) 2000-11-25
JP2001016550A (ja) 2001-01-19
KR100699447B1 (ko) 2007-03-27
EP1049096A3 (en) 2004-11-17
AU2641200A (en) 2000-11-02
ID25706A (id) 2000-11-02
EP1049096A2 (en) 2000-11-02
MXPA00004235A (es) 2002-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100254090B1 (ko) 기록 매체 재생 장치
JP4448273B2 (ja) 放送番組のコンテント制御
CA2336586C (en) Digital video apparatus user interface
MXPA01000706A (es) Interfase de usuario de aparato de video digital.
JP4518621B2 (ja) プレゼンテーション・データ・ユニットのプレゼンテーションを制御する方法、ディジタル・ビデオ・システム、およびディジタル符号化ビデオ・データ・ユニットのシーケンスを提供する方法
KR100793750B1 (ko) 다양한 셋팅 정보를 저장하는 영상기기 및 그 제어방법
US7076149B1 (en) Digital video apparatus user interface
KR100884395B1 (ko) 재생모드를 자동 설정할 수 있는 기록매체 재생장치 및 그제어방법
JP4501807B2 (ja) 録画再生装置
JPH11273227A (ja) 続き再生時のダイジェスト再生機能付きdvdビデオ再生システム
JP3754269B2 (ja) 映像信号再生装置
US20060078313A1 (en) Picture reproducing apparatus
US7493013B2 (en) Information storage medium having a program chain command table structure
KR100568086B1 (ko) 데이터 유닛을 처리하기 위한 장치 및 이 데이터 유닛을 처리하기 위한 장치를 제어하기 위한 방법
JP2005086434A (ja) 録画再生装置、受信装置及び制御方法と制御プログラム
JP2002135728A (ja) 録画再生装置
EP1049098A2 (en) Method and apparatus for controlling presentation of digital video data
JP2002140882A (ja) 記録再生装置
KR100189920B1 (ko) 광 디스크 재생 정보 표시 방법
JP2004023465A (ja) テレビジョン受像機、記録装置及び再生装置
KR100690887B1 (ko) 부가 저장장치를 내장한 디지털 비디오 레코더
JP2003174614A (ja) 記録再生装置および記録再生方法
JP2005310195A (ja) データ記録再生装置
KR20060059127A (ko) 방송 프로그램의 광고 스킵 제어 방법
JP2006041914A (ja) 映像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060724

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070416

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100514

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4518621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees