JP4517222B2 - 植物育成用のプランター - Google Patents

植物育成用のプランター Download PDF

Info

Publication number
JP4517222B2
JP4517222B2 JP2004088745A JP2004088745A JP4517222B2 JP 4517222 B2 JP4517222 B2 JP 4517222B2 JP 2004088745 A JP2004088745 A JP 2004088745A JP 2004088745 A JP2004088745 A JP 2004088745A JP 4517222 B2 JP4517222 B2 JP 4517222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planter
plant
lid
growth
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004088745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005269998A (ja
Inventor
慎一郎 林
和志郎 林
宏三郎 林
加奈子 林
Original Assignee
慎一郎 林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 慎一郎 林 filed Critical 慎一郎 林
Priority to JP2004088745A priority Critical patent/JP4517222B2/ja
Publication of JP2005269998A publication Critical patent/JP2005269998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4517222B2 publication Critical patent/JP4517222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G13/00Protecting plants
    • A01G13/02Protective coverings for plants; Coverings for the ground; Devices for laying-out or removing coverings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • A01G9/022Pots for vertical horticulture
    • A01G9/025Containers and elements for greening walls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • A01G9/033Flat containers for turf, lawn or the like, e.g. for covering roofs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/254Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/32Roof garden systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Description

本発明は、植物育成用のプランターおよびそれを用いた屋上緑化の技術に属する。
従来、屋上緑化の実施において、屋上は壁などの側面に比べ数倍の日射量を受ける。そのため建築物の屋上やベランダ、テラスなどでは、土壌中の水分の蒸発が進み乾燥状態に陥り、植物が焼き枯れを起こしやすい環境となっている。同時に屋上の積載荷重の制限などあり、例えば特開2003-102265に開示されるように多孔質セラミックスを軽量土壌として用い屋上の負荷を軽減しあるいは乾燥に強いセダムなどの植物をもちいて屋上緑化が試みられてきている。
特開2003-102265
本願発明は、屋上庭園で育成する植物の根元を直射日光から保護することで、植物の焼き枯れを防止し、また屋上庭園内に立ち入り世話を可能とするプランターとそれを用いた屋上緑化の手段を提供することにある。
本発明は、蓋部を有する植物育成用のプランターにおいて、当該蓋部は植物が伸長していく複数の育成孔部を有し、当該育成孔部は下方に向かう筒部とされ、かつ、当該複数の筒部の長さを異なるものとしたことで土壌中に存在する筒部の深さを異なるようにした植物育成用のプランターである。無駄な水分の蒸発を抑えるため、植物が育成する部分以外のプランター部に蓋をした。
プランター内の含水量の異なる部分に対応した植物を育てるため、育成孔部である筒部の長さを異なるものとした。
植物育成用のプランターに蓋部を設けたため、水分の蒸発面積が小さくなり、土壌の乾燥を防ぐことができる。
蓋部に植物が伸長するための複数の育成孔部を設け、かつ育成孔部を下方に向かう筒部としそれらの長さを異なるものとしたため、各育成孔部の筒部下端部における土壌部中水分の含有量を異なるものとすることができる。その水分に応じた植物を育てるため水分の利用が効率的となる。
以下本発明を、図を用いて、より詳細に説明する。
図1は、植物育成用のプランターの概念をその断面図で示している。図1に示すように植物育成用のプランターには育成孔部を有する蓋部が設けられている。植物は土壌を充填したプランター部内から蓋に設けた育成孔部を通過して成長する。植物がその育成孔部を介して下方の土壌層にその根を伸ばすことができるようになっている。プランター部に植物が成長していくために必要な育成孔部を有する蓋部を設けため、土壌からの水分の蒸発が抑えられ、屋上のような乾燥しがちな場所での使用に耐えられるようになっている。
図2は、本発明である植物育成用のプランターの概念をその平面図と断面図で示している。図に示すように第1の発明に示す蓋部の上に育成孔部を囲むように区画壁が設けられている。こうすることで、区画壁で区画された範囲内の降雨が育成孔部に流入する。そのため蓋部上の降雨はほぼ均一に下の土壌部に流入する。
図3は、本発明である植物育成用のプランターの概念をその断面図で示している。図3aに示すように、蓋部に設けた育成孔部にプランター内に伸びる筒部を設けたもので、その筒部の長さを変えたものを示している。プランター内の水分分布は下にいくほど高いので、育成孔部に育成する植物は筒部の深さに応じた水分を利用することになる。図3bに示すように、水分の要求量の異なる植物を一つの場所に育てることができるため屋上緑化に使用する植物の種類が増え、植物の選択肢が増えるため水分の有効利用と変化に富む屋上庭園の景観が実現できる。
図4は、本発明である植物育成用プランターの育成孔部の周囲にスリットを設けた育成孔部の例を示している。図4aに示すように育成孔部の周囲にスリットが設けられている。そのため、図4bに示すように、植物の成長につれて育成孔部が拡大するようになっている。このように構成することで、植物が小さいうちは蓋部に設けた育成孔部も小さく、本プランターからの水分の蒸発も小さくなる。必要以上の水分の蒸発を防ぐことができる。
図5は、本発明である植物育成用プランターの概念をその断面図で示してある。図に示すように、蓋部の上部に踏み圧部が設けられている。踏み圧部は人が植物育成用のプランターの上に立ち入りした時に、育成している植物に直接その踏み圧がかからないようにするためである。特に屋上庭園などによく使用されるセダム類は多肉食のため人の踏み圧がかかると潰れてしまうため人の立ち入りが困難であった。
図では、蓋部の上部に踏み圧部が設けられているが、蓋部が平板状である必要はなく図7に示すような蓋部を容器状にしてその底部に設けられていても何らさしつかえがない。図では、踏み圧部はプランター部の土壌でのみ支持されるように構成されているが、図7に示すように、プランター底部から立ち上がる突部と対応した位置に設けることもできる。
図6は蓋部を容器状とした植物育成用プランターの概念をその断面図で示している。その容器状の内部に直射日光を遮るため、あるいは内部に含まれる水分の揮発によって温度を下げるための粒体を充填できるようになっている。この場合、蓋部の容器部には粒体以外に土壌が一緒にあるいは層を分けて充填されてもよい。
図8、図9は本発明による植物育成用のプランターに植物が育成している状態を示す図である。図8では蓋部に設けた育成孔部から植物が生育している。図9では容器状の蓋部の育成孔部から生育するのは同じであるが、容器状の蓋部に粒体を充填しているため粒体を通過して生育する。
本発明の植物育成用のプランターを、図10に示すように前後左右に配設して、屋上庭園とすれば、上記説明したように立ち入りしてセダム類の世話が可能となる。
蓋部を設けることでプランター部の水分の揮発面積が減る。さらに、蓋部を容器にした場合には、蓋部上が充填した粒体に覆われるため、植物の根元が直射日光に晒されることがなく、乾燥が抑制され焼き枯れが防止できる。また、下層のプランター部内の土壌も直射日光から遮られるため温度上昇と乾燥が防止できる。
蓋部を有する植物育成用のプランターは、植物が十分生長すると育成孔部は殆んど露出部分がなくなるため、図11に示すように、垂直あるいはそれに近い角度に懸架しても内部の土壌がこぼれることがないため壁面緑化に使用可能となる。適宜壁面に取り付けるためのボルト孔あるいは懸架するための器具を既存の方法から選択することができる。
必要に応じて、蓋部に育成孔部とは別に、中の土壌がこぼれでない程度で雨水が浸透する程度の透孔を適宜設けておくこともできる。
土壌は特に制限はなく、軽量土壌を含め一般の畑土でよい。育成する植物に適した土壌を選択すればよい。その上の蓋部に設けた容器状部には植物に害を与えない粒体であれば直射日光を遮る目的で充填できる。一般的には多孔質の粒体が好ましく、その細孔内に水分を保ち、直射日光を浴びて中の水分を揮発させ気化熱で温度が下げうるものが好ましい。
本発明である植物育成用のプランターは、蓋部とプランター部が一体化されていてもさしつかえないが、蓋部とプランター部に分離可能とされるのが好ましい。
また、必要に応じて蓋部とプランター部を通過する水抜き穴を設けることができる。
植物育成用のプランターでセダム、コケなどの屋上庭園用に一般的に使用される植物あるいは通常の草花を播種あるいは苗を育て、蓋部を被せる。育てる植物の性質に合わせ、一定の生育状態に達した時点で粒体を蓋部に設けた容器に充填あるいは最初から充填する。
粒体は砂利状のもので、一般に使用されるパーライトやゼオライト、モンモリオナイト、珪藻土などまた内部に多孔質を形成したセラミックスやガラス発泡などの軽量骨材が好ましい。
植物育成用のプランターは屋上、テラスあるいは壁面などの所定の位置に配列し、屋上庭園あるいは壁面緑化を形成する。必要に応じて植物育成用のプランターを継ぎ手などを用いて互に接続することもできる。
本発明になる屋上庭園は、必要に応じて遮水した建築物の屋上・テラスなどに設置し、必要に応じて排水系、雨水の循環系の機器を付帯することができる。
は、本発明の植物育成用のプランターの第1の例を示す概念図である。 は、本発明の植物育成用のプランターの第2の例を示す概念図である。 は、本発明の植物育成用のプランターの第3の例を示す概念図である。 は、本発明の植物育成用のプランターの第4の例で育成孔部の例を示す概念図である。 は、本発明の植物育成用のプランターの第5の例を示す概念図である。 は、本発明の植物育成用のプランターの第6の例を示す概念図である。 は、本発明の植物育成用のプランターの第7の例を示す概念図である。 は、本発明の植物育成用のプランターに植物が生育する状態の第1の例を示す概念図である。 は、本発明の植物育成用のプランターに植物が生育する状態の第2の例を示す概念図である。 は、本発明の植物育成用のプランターを屋上庭園に適用した例を示す概念図である。 は、本発明の植物育成用のプランターを壁面緑化に適用した例を示す概念図である。
1 植物育成用のプランター
2 蓋部
3 プランター部
4 育成孔部
5 区画壁

7 踏み圧部
8 粒体
9 水抜き穴
10 植物



Claims (1)

  1. 蓋部を有する植物育成用のプランターにおいて、当該蓋部は植物が伸長していく複数の育成孔部を有し、当該育成孔部は下方に向かう筒部とされ、かつ、当該複数の筒部の長さを異なるものとしたことで土壌中に存在する筒部の深さを異なるようにしたことを特徴とする植物育成用のプランター
JP2004088745A 2004-03-25 2004-03-25 植物育成用のプランター Expired - Fee Related JP4517222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088745A JP4517222B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 植物育成用のプランター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088745A JP4517222B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 植物育成用のプランター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005269998A JP2005269998A (ja) 2005-10-06
JP4517222B2 true JP4517222B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=35170300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004088745A Expired - Fee Related JP4517222B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 植物育成用のプランター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4517222B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127837A (en) * 1976-04-07 1977-10-26 Okazaki Mfg Co Ltd Cultivating device of vegetable
JPS5329932U (ja) * 1976-08-20 1978-03-14
JPH04120444U (ja) * 1991-04-17 1992-10-28 三菱油化バーデイツシエ株式会社 緑化用ボツクス
JPH0611442U (ja) * 1993-03-30 1994-02-15 三菱油化バーディッシェ株式会社 緑化用栽培ブロックの蓋
JP2001234538A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Kozaburo Hayashi 植生台盤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127837A (en) * 1976-04-07 1977-10-26 Okazaki Mfg Co Ltd Cultivating device of vegetable
JPS5329932U (ja) * 1976-08-20 1978-03-14
JPH04120444U (ja) * 1991-04-17 1992-10-28 三菱油化バーデイツシエ株式会社 緑化用ボツクス
JPH0611442U (ja) * 1993-03-30 1994-02-15 三菱油化バーディッシェ株式会社 緑化用栽培ブロックの蓋
JP2001234538A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Kozaburo Hayashi 植生台盤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005269998A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8516744B2 (en) Modular interlocking pre-vegetated roof system
KR100976764B1 (ko) 다목적 식재 기반
AU2010257913B2 (en) Environment-friendly automatic percolation irrigation planting device with hermetic liquid
US20100043285A1 (en) Apparatus and Method for Covering Surfaces with a Planting Module
JP4112539B2 (ja) 屋上緑化装置
JP2008048676A (ja) 屋根の緑化システム
JP2006081535A (ja) 植物栽培用容器
JP3421848B2 (ja) 水位調節装置、水位調節可能な水受け器および水位調節可能なプランター
JP4517222B2 (ja) 植物育成用のプランター
JP2005295876A (ja) 植栽用コンテナー
US6701666B1 (en) System for domestic cultivation of exotic plants including in-ground irrigation and aeration system
JP2000201536A (ja) 壁面等の緑化用コンテナ
JP4343048B2 (ja) 屋上の緑化方法および装置
JP2005110515A (ja) 棚式屋上緑化設備
US20050115149A1 (en) Device for adjusting water level
JP2004097235A (ja) 貯水器
JP2005027608A (ja) 植栽基盤装置
JP2004305114A (ja) 緑化装置
KR101034152B1 (ko) 옥상 녹화시스템
JP3527860B2 (ja) 植物栽培装置
JP3100862U (ja) 棚式屋上緑化設備
KR200182348Y1 (ko) 조경용 화분
JP2003310060A (ja) 屋上集合ガーデンプランター
JP2824472B2 (ja) 植物栽培用人工床
JPH11269945A (ja) 住宅の緑化植栽に対する灌水システム

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4517222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees