JP4515785B2 - シャフト駆動装置 - Google Patents

シャフト駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4515785B2
JP4515785B2 JP2004029270A JP2004029270A JP4515785B2 JP 4515785 B2 JP4515785 B2 JP 4515785B2 JP 2004029270 A JP2004029270 A JP 2004029270A JP 2004029270 A JP2004029270 A JP 2004029270A JP 4515785 B2 JP4515785 B2 JP 4515785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
driving device
clamp ring
rotating
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004029270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005220989A (ja
Inventor
義廣 吉田
浩海 朝倉
彰三 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004029270A priority Critical patent/JP4515785B2/ja
Publication of JP2005220989A publication Critical patent/JP2005220989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4515785B2 publication Critical patent/JP4515785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Description

本発明は、シャフトを駆動させるシャフト駆動装置に関し、特に、複数のシャフトを互いに同期して駆動させるシャフト駆動装置に関する。
例えば半導体素子などの製造業において、先端側にクランプリングが接続された複数のシャフトを駆動させるシャフト駆動装置が提案されている。
このようなシャフト駆動装置は、複数のシャフトをその軸方向に沿って並列に移動させることにより、これらのシャフトの先端に取着された上述のクランプリングを、電極上に載置されたウェハの上面に押し当てたり、ウェハから引き離したりする。このように、クランプリングがウェハを電極上に押し付けることにより、そのウェハに対して例えばドライエッチングなどの処理を適切に行うことができ、クランプリングがウェハから離れることにより、そのウェハを搬送可能な状態にすることができる。
図8は、従来のシャフト駆動装置の外観を示す外観図である。
このシャフト駆動装置は、モータ901と、モータ901の駆動により巡回するベルト902と、ベルト902の巡回により図8中上下方向に移動する2つのボールネジ903とを備えている。
2つのボールネジ903は、それぞれ筒の内部に1つずつ備えられており、1つのベルト902の巡回によって双方共に上向き又は下向きに移動する。
また、2つのシャフト201はそれぞれ各ボールネジ903の先端側に取り付けられており、上述のようなボールネジ903の移動に伴って移動する。
即ち、従来のシャフト駆動装置は、モータ901による回転運動を、ベルト902を介して2つのボールネジ903の直線運動に変換し、この直線運動によって2つのシャフト201を駆動する。
ここで、2つのシャフト201の先端には取付治具202が取着されている。取付治具202は、枠体202aと、その枠体202aに突設された3つの円筒体202bとからなる。これらの円筒体202bにはバネ203が挿入され、バネ203の一端側は枠体202aに固定され、他端側はクランプリング204に接続される。これにより、クランプリング204は、バネ203の弾性力により取付治具202の枠体202a側に引き寄せられ、取付治具202の円筒体202bの先端を押圧する形で固定される。
図9は、シャフト201が上下方向に移動したときのクランプリング204の状態を説明するための説明図である。
シャフト駆動装置が2本のシャフト201を下方向に動かすと、クランプリング204の内周側の縁が、バネ203の弾性力を利用してウェハ1の外周部上面を押さえ込む。また、シャフト駆動装置がシャフト201を上方向に動かすと、クランプリング204がウェハ1から離れ、ウェハ1が搬送可能な状態となる。
図10は、従来のシャフト駆動装置により移動するクランプリング204及びシャフト201の先端の様子を説明するための説明図である。
クランプリング204は時刻t01にウェハ1を完全に押さえ込んでいる。即ち、クランプリング204は、シャフト201先端の枠体202aにバネ203で引き寄せられており、そのバネ203の弾性力によりウェハ1を押さえ込んでいる。
ここで、モータ901の駆動によりシャフト駆動装置は、2本のシャフト201に対して軸方向に沿って上向きにゆっくりと移動を開始させる。そして、クランプリング204が時刻t02にウェハ1からゆっくりと離れると、シャフト駆動装置は、時刻t03にモータの回転速度を上げて、シャフト201及びクランプリング204をそれぞれ同じ速度で速く上向きに移動させ、上端高さに達する時刻t04にその移動を停止させる。
次に、シャフト駆動装置はモータ901の逆向きの駆動により時刻t05に、2本のシャフト201及びクランプリング204に対して共に同じ速度で下向きの移動を開始させる。そして、シャフト駆動装置は、クランプリング204がウェハ1に近づくと、時刻t06にモータの制御により移動速度を減速させる。その後、時刻t07にクランプリング204がウェハ1にゆっくりと接触すると、シャフト駆動装置はシャフト204をさらに下向きに移動させて、クランプリング204をバネ203の弾性力でウェハ1にしっかりと押さえつけさせ、時刻t08にシャフト204を停止させる。
このように、従来のシャフト駆動装置は、ウェハ1に与える衝撃を抑えるため、クランプリング204がウェハ1を押さえるときやウェハ1から離れるときには、モータ901の回転速度を遅くしている。
しかし、上記従来のシャフト駆動装置では、シャフト201を同期して動かすためにボールネジ903やベルト902を用いるため、例えばベルト902の締め付け強度の調整や、ベルト902とボールネジ903とを連動させるための調整などを要し、メンテナンス性が悪いという問題がある。また、ベルト902の磨耗により粉塵が発生し、周囲の環境を汚してしまうという問題もある。
ところで、このようなシャフト201の代わりに複数のプランジャを同期して駆動させるマルチ式封止装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。上記従来のシャフト駆動装置ではボールネジ903やベルト902を用いることにより複数のシャフト201を同期して移動させたが、このようなマルチ式封止装置は、油圧に応じて連動する複数のピストンを用いることで、複数のプランジャを同期して移動させる。
そこで、上記従来のシャフト駆動装置に対して、特許文献1のような油圧に応じて連動する複数のピストンを適用することにより、上述のような問題は解決される。
特開平3−292117号公報
しかしながら、上記従来のシャフト駆動装置に対して、特許文献1のような油圧に応じて連動するピストンを適用しても、上述のようにウェハ1に対する衝撃を抑えるためには、モータ901の回転速度を調整しなければならず、複雑な制御を要するという問題が残る。
そこで、本発明は、かかる問題に鑑みてなされたものであって、制御し易いシャフト駆動装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るシャフト駆動装置は、複数のシャフトをそれぞれ駆動するシャフト駆動装置であって、互いの内部間で流体が移動自在となるように接続された複数のシリンダと、前記複数のシリンダのそれぞれの中に配設され、前記複数のシリンダ間の流体の移動に伴ってそれぞれ連動する複数のピストンと、前記複数のピストンのそれぞれに対して1つずつ配設され前記複数のピストンのそれぞれの動きに応じて回転する複数の回転軸と、カム機構により前記複数の回転軸の回転運動をそれぞれ往復運動に変換することで、前記複数のシャフトをそれぞれ軸方向に沿って移動させる変換手段とを備えることを特徴とする。
これにより、各シャフトは流体の移動に伴って同期して移動するため、従来例のようにベルトやボールネジなどを要さず、メンテナンス性を向上し、さらに粉塵なども発生することがなく周辺環境を清潔に保つことができる。さらに、変換手段がカム機構により回転運動を往復運動に変換するため、ピストンに一定の動きをさせれば、各シャフトはそれぞれ同じように時系列に沿ってサインカーブを描くように往復運動する。その結果、例えば、シャフトの先端にウェハを押さえるためのクランプリングが取り付けられている場合には、ピストンの動きを一定にしながらも、クランプリングがウェハに近づくと、クランプリングをゆっくりとウェハに接触させて押し当てることができ、従来例のモータに対して行うような複雑な制御を省き、制御し易くすることができる。
また、前記複数のピストンはそれぞれ、前記複数のシリンダのうちの何れかに注入される空気の気圧を動力源にして連動することを特徴としても良い。
これにより、例えば工場内に配設されているエアコンプレッサーなどから簡単に動力源を得ることができ、従来例のようにモータなどを要することなく、コスト低減を図ることができる。
ここで、前記複数のピストンはそれぞれ、前記複数のシリンダ間のオイルの移動に伴ってそれぞれ連動することを特徴としても良い。
これにより、例えば気体と比べてオイルの体積は外圧によって変動することが少なく、各シャフトを確実に同期させることができる。
本発明のシャフト駆動装置は、複雑な制御を省くことができるという作用効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態におけるシャフト駆動装置について図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施の形態におけるシャフト駆動装置の外観を示す外観図である。
本実施の形態のシャフト駆動装置は、制御し易いものであって、流体の流入又は流出により回転運動を生成する2つの回転部110と、各回転部110により生成された回転運動を往復運動に変換する2つの変換部120とを備えている。
ここで、2本のシャフト201のそれぞれの一端は、接続部130を介して変換部120に各別に接続されており、シャフト201の他端には、従来例で説明した取付治具202とクランプリング204が取り付けられている。
図2は、回転部110の内部構成を簡略的に示す構成図である。
回転部110は、シリンダ111と、シリンダ111内部に注入されるエア及びオイルにより往復運動するピストン112と、ピストン112の往復運動により軸心を中心に回転する回転軸113とを備えている。
エアは、例えば外部のエアコンプレッサーなどから図2中のシリンダ111上部に注入され、オイルは、図5中のシリンダ111下部に注入される。
つまり、エアがシリンダ111に注入されると、ピストン112はエアの圧力により下向きに移動するとともに、オイルはシリンダ111外部に排出される。一方、オイルがシリンダ111に注入されると、ピストン112は上向きに移動するとともに、エアはシリンダ111外部に排出される。
ピストン112には、シリンダの長手方向に沿って配列する複数の溝112aが形成されている。
回転軸113は、自らが有する歯車113aをピストン112の溝112aに噛み合わせる形でシリンダ111に軸支されている。
これにより、回転軸113はピストン112の往復運動に応じて回転し、その回転軸113の先端側に取着された変換部120のカム121を回転させる。
このような2つの回転部110は、互いのオイル出入口を移送管140により接続されており、一方の回転部110から排出されたオイルは、他方の回転部110のシリンダ111内部に注入される。
従って、一方の回転部110のシリンダ111にエアが注入されると、上述のようにピストン112が下向きに移動するとともに、オイルが他方の回転部110のシリンダ111内に流れ込む。そして、他方の回転部110のピストン112は上向きに移動するとともに、その他方の回転部110のシリンダ111からエアが排出される。
つまり、このような2つの回転部110は、エアの圧力を動力源として利用し、各シリンダ111間のオイルを移動させることで、それぞれの回転軸113を同期して回転させる。
図3は、2つの回転部110のピストン112及び回転軸113がそれぞれ同期して運動する様子を説明するための説明図である。
図3(a)に示すように、図中左側の回転部110のシリンダ111にエアが注入されると、その回転部110のピストン112は下向きに移動して回転軸113を右周りに回転させる。これにより、オイルは、左側の回転部110のシリンダ111から右側の回転部110のシリンダ111に流れ込む。その結果、右側の回転部110のピストン112は上向きに移動して回転軸113を左周りに回転させる。そして、右側の回転部110のシリンダ111からはエアが排出される。
一方、図3(b)に示すように、図中右側の回転部110のシリンダ111にエアが注入されると、その回転部110のピストン112は下向きに移動して回転軸113を右周りに回転させる。これにより、オイルは、右側の回転部110のシリンダ111から左側の回転部110のシリンダ111に流れ込む。その結果、左側の回転部110のピストン112は上向きに移動して回転軸113を左周りに回転させる。そして、左側の回転部110のシリンダ111からはエアが排出される。
このように、2つの回動部110はそれぞれ同時に同一速度で逆方向に回転軸113を回転させる。
図4は、変換部120の内部構成を簡略的に示す構成図である。
変換部120は、上述のカム121と、略箱状の筐体122と、筐体122の壁を貫通して軸方向に沿って移動自在に支持される駆動軸123と、駆動軸123とカム121とを連結する連結片124とを備えている。
このような変換部120は、いわゆるカム機構(リンク機構)として構成されており、回転軸113の回転によりカム121が回動すると、その回動に伴って連結部124が駆動軸123を軸方向に沿って往復させる。
図5は、変換部120の駆動軸123が移動する様子を説明するための説明図である。
変換部120のカム121が一定の回転速度で回動すると、図5の(a)及び(e)に示すように、カム121の連結片124と接続された部位Aが下側を向いているときには、駆動軸123の先端は低い位置でゆっくりと昇降し、図5の(b)及び(d)に示すように、カム121の連結部124と接続された部位Aが水平方向を向いているときには、駆動軸123の先端は早い速度で昇降する。そして、図5の(c)に示すように、カム121の連結片124と接続された部位Aが上側を向いているときには、駆動軸123の先端は高い位置でゆっくりと昇降する。
このような駆動軸123の先端には、上述のように接続部130を介してシャフト201の一端が接続される。従って、このような変換部120の駆動軸123の往復運動により、シャフト201及びクランプリング204が時系列に沿ってサインカーブを描くように上下方向に移動する。また、シャフト201やシャフト駆動装置の配置及び寸法は、クランプリング204が最下端に達するときにウェハ1を押さえ込むように調整されている。
これにより、本実施の形態におけるシャフト駆動装置は、一定の回転速度でカム121を回動させることにより、その回転速度を変化させることなくクランプリング204でウェハ1をゆっくりと押さえ込み、ウェハ1からクランプリング204が十分に離れると速い速度でクランプリング204を移動させることができる。
図6は、本実施の形態により移動するクランプリング204及びシャフト201先端の様子を説明するための説明図である。
クランプリング204は時刻t1にウェハ1を完全に押さえ込んでいる。即ち、クランプリング204は、シャフト201先端の枠体202aにバネ203で引き寄せられており、そのバネ203の弾性力によりウェハ1を押さえ込んでいる。
ここで、シャフト駆動装置の一方の回転部110にエアが注入されると、2つの回転部110の回転軸113がそれぞれ回転し、2つの変換部120のカム121が回動する。これにより、シャフト駆動装置は、2本のシャフト201に対して軸方向に沿って上向きにゆっくりと移動を開始させる。そして、クランプリング204が時刻t2にウェハ1からゆっくりと離れると、シャフト駆動装置は、シャフト201及びクランプリング204をそれぞれ同じ速度で速く上向きに移動させ、クランプリング204が上端高さに近づくと、その移動速度をゆっくりと減速させる。その後、クランプリング204が時刻t3に上端高さに達すると、シャフト駆動装置は、シャフト201及びクランプリング204を停止させる。
次に、時刻t4にシャフト駆動装置の他方の回転部110にエアが注入されると、2つの回転部110の回転軸113がそれぞれ上述とは逆の向きに回転して、2つの変換部120のカム121が回動する。これにより、シャフト駆動装置は、2本のシャフト201及びクランプリング204に対して共に同じ速度でゆっくりと下向きの移動を開始させる。そして、シャフト駆動装置は、その移動速度を途中で速めて、クランプリング204がウェハ1に近づくと再び移動速度を減速させる。その後、時刻t5にクランプリング204がウェハ1にゆっくりと接触すると、シャフト駆動装置は、シャフト201をさらにゆっくりと下向きに移動させて、クランプリング204をバネの弾性力でウェハ1にしっかりと押さえつけさせ、時刻t6にシャフト204を停止させる。
したがって、本実施の形態では上述のように、一定の回転速度でカム121を回動させることにより、つまり一定の速度でピストン112を移動させることにより、複雑な制御を要さずシャフト201及びクランプリング204の移動速度を適切に調整することができる。また、クランプリング204がウェハ1に近い位置にあるときには、各カム121の回転角度のずれによって生じる各シャフト201先端の高さのずれを抑えることができる。例えば、その回転角度が4°ずれていても、各シャフト201先端の高さのずれを約0.05mmに抑えることができる。その結果、クランプリング204にウェハ1を偏りなく押さえつけさせることができる。
また、本実施の形態におけるシャフト駆動装置は、オイルの移動により各シャフト201を同期して移動させるため、従来例のようにベルトなどを要さず、メンテナンス性を向上し、粉塵なども発生することがなく周辺環境を清潔に保つことができる。
さらに、本実施の形態では、シャフト駆動装置の動力源にエアの圧力を利用するため、例えば工場に配設されたエアコンプレッサーなどからエアを導くことにより、従来例のようなモータを要することがなく、コスト低減を図ることができる。
しかも、本実施の形態では、二組の回転部110及び変換部120がそれぞれ2本のシャフト201を各別に移動させてクランプリング204をいわゆる両持ちで昇降させるため、クランプリング204をいわゆる片持ちで昇降させる場合と比べて、クランプリング204の傾きの発生を抑えることができ、クランプリング204を水平に沿わせた状態で安定して昇降させることができる。
(変形例)
ここで、エア及びオイルの出入口に関する本実施の形態の変形例について説明する。
本変形例に係る回転部110は、シリンダ111の下部にエアの出入口を有するともに、シリンダ111の上部にオイルの出入口を有する。
図7は、本変形例に係る2つの回転部110のピストン112及び回転軸113がそれぞれ同期して運動する様子を説明するための説明図である。
図7(a)に示すように、図中左側の回転部110のシリンダ111にエアが注入されると、その回転部110のピストン112は上向きに移動して回転軸113を右周りに回転させる。これにより、オイルは、左側の回転部110のシリンダ111から右側の回転部110のシリンダ111に流れ込む。その結果、右側の回転部110のピストン112は下向きに移動して回転軸113を左周りに回転させる。そして、右側の回転部110のシリンダ111からはエアが排出される。
一方、図7(b)に示すように、図中右側の回転部110のシリンダ111にエアが注入されると、その回転部110のピストン112は上向きに移動して回転軸113を右周りに回転させる。これにより、オイルは、右側の回転部110のシリンダ111から左側の回転部110のシリンダ111に流れ込む。その結果、左側の回転部110のピストン112は下向きに移動して回転軸113を左周りに回転させる。そして、左側の回転部110のシリンダ111からはエアが排出される。
このように、本変形例においても、2つの回動部110はそれぞれ同時に同一速度で逆方向に回転軸113を回転させる。
以上、本発明に係るシャフト駆動装置について上記実施の形態及び変形例を用いて説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。
例えば、本実施の形態及び変形例では、各シリンダ111間を流れる流体にオイルを用いたが、エアを用いても良い。但し、エアの体積はオイルに比べて外圧による影響を受け易いため、各ピストン112の同期を確実に図るためには、オイルを用いるのが好適である。
さらに、本実施の形態及び変形例では、回転部110及び変換部120の組を2組だけ備えたが、3組以上備えても良い。この場合、各組それぞれがシャフト201を1本ずつ昇降させる。
また、本実施の形態及び変形例に、各駆動軸123のストロークや、各回転軸113の回転角度などを検出するセンサと、そのセンサの検出結果に応じて各シャフト201の移動を停止させる停止装置とを備えても良い。例えば、停止装置は、センサによる検出結果に基づいて、各ストロークや回転角度にずれが生じたと判断すると、各シャフト201の移動を停止させる。その結果、傾いたクランプリング204による不適切なウェハ1の押さえ付けによって、ウェハ1に対して不適切な処理がなされるのを防ぐことができる。
本発明のシャフト駆動装置は、複雑な制御を省くことができるという効果を有し、電子機器生産業などに適用することができる。
本実施の形態におけるシャフト駆動装置の外観を示す外観図である。 同上の回転部の内部構成を簡略的に示す構成図である。 同上の2つの回転部のピストン及び回転軸がそれぞれ同期して運動する様子を説明するための説明図である。 同上の変換部の内部構成を簡略的に示す構成図である。 同上の変換部の駆動軸が移動する様子を説明するための説明図である。 同上のシャフト駆動装置により移動するクランプリング及びシャフト先端の様子を説明するための説明図である。 同上の変形例に係る2つの回転部のピストン及び回転軸がそれぞれ同期して運動する様子を説明するための説明図である。 従来のシャフト駆動装置の外観を示す外観図である。 同上のシャフトが上下方向に移動したときのクランプリングの状態を説明するための説明図である。 同上のシャフト駆動装置により移動するクランプリング及びシャフト先端の様子を説明するための説明図である。
符号の説明
110 回転部
111 シリンダ
112 ピストン
113 回転軸
120 変換部
121 カム
130 接続部
201 シャフト
202 取付治具
203 バネ
204 クランプリング

Claims (4)

  1. 複数のシャフトをそれぞれ駆動するシャフト駆動装置であって、
    互いの内部間で流体が移動自在となるように接続された複数のシリンダと、
    前記複数のシリンダのそれぞれの中1つずつ配設され、前記複数のシリンダ間の流体の移動に伴ってそれぞれ連動する複数のピストンと、
    前記複数のピストンのそれぞれに対して1つずつ配設され前記複数のピストンのそれぞれの動きに応じて回転する複数の回転軸と、
    カム機構により前記複数の回転軸の回転運動をそれぞれ往復運動に変換することで、前記複数のシャフトをそれぞれ軸方向に沿って移動させる変換手段と
    を備えることを特徴とするシャフト駆動装置。
  2. 前記複数のピストンはそれぞれ、前記複数のシリンダのうちの何れかに注入される空気の気圧を動力源にして連動する
    ことを特徴とする請求項1記載のシャフトの駆動装置。
  3. 前記複数のピストンはそれぞれ、前記複数のシリンダ間のオイルの移動に伴ってそれぞれ連動する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のシャフト駆動装置。
  4. 前記複数のピストンはそれぞれ、前記複数のシリンダ間の空気の移動に伴ってそれぞれ連動する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のシャフト駆動装置。
JP2004029270A 2004-02-05 2004-02-05 シャフト駆動装置 Expired - Fee Related JP4515785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004029270A JP4515785B2 (ja) 2004-02-05 2004-02-05 シャフト駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004029270A JP4515785B2 (ja) 2004-02-05 2004-02-05 シャフト駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005220989A JP2005220989A (ja) 2005-08-18
JP4515785B2 true JP4515785B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=34996788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004029270A Expired - Fee Related JP4515785B2 (ja) 2004-02-05 2004-02-05 シャフト駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4515785B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51137096U (ja) * 1975-04-28 1976-11-05
JPH0242201A (ja) * 1988-08-01 1990-02-13 Iseki & Co Ltd 油圧装置
JP3798882B2 (ja) * 1997-05-22 2006-07-19 株式会社 ジェルーシャ ハンマーシャベル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005220989A (ja) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI584923B (zh) 末端執行器、產業用機器人、及其運轉方法
CN104175316B (zh) 机械手臂
CN105522374B (zh) 一种全自动旋紧螺帽的装配装置及其装配方法
CN1917981A (zh) 带补偿系统的夹紧工具,特别是焊钳
RU2650369C2 (ru) Ковочная машина
KR101320364B1 (ko) 더스트커버가 구비된 리니어모션가이드
CN106572629B (zh) 部件安装装置
JP2006255788A (ja) サーボモーターを用いるクリンチタイプのヘミング装置
CN110405456A (zh) 自动拆螺丝装置及螺丝拆卸方法
JP4515785B2 (ja) シャフト駆動装置
CN106425437B (zh) 电磁阀部分组装机的螺帽上料旋紧机械手
CN111113021B (zh) 一种同轴零组件装配引导与定位保持装置
CN105773353A (zh) 全自动轴承套圈的内圈沟道磨超一体机的磨削装置
KR102198132B1 (ko) 자동 공구 교환 기구의 공구 교환 제어 방법
KR20090070164A (ko) 스플라인 샤프트의 지지구조를 갖는 머시닝 센터 자동공구교환 장치
KR102358133B1 (ko) 가스킷용 부싱 조립장치
JP2015004631A (ja) 材料試験機
JP2013022647A (ja) 小物ワークの横かしめリベッティングマシン。
CN105931886A (zh) 行程开关配件自动装配机的下联动片供料装置
KR101245226B1 (ko) 수평 조정 장치와, 수평 조정 장치가 결합된 캠 하네스장착 기구와, 장착 기구가 설치된 직조 기계
CN102729080A (zh) 工件夹紧装置及刮滚机
JP2000343295A (ja) プレス加工装置およびプレス加工方法
JP6709912B2 (ja) 穿孔装置
KR20160137817A (ko) 판재 이송장치용 가변식 흡착기
JP2016078221A (ja) 水平多関節ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees