JP4514515B2 - カメラシステム - Google Patents

カメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4514515B2
JP4514515B2 JP2004154303A JP2004154303A JP4514515B2 JP 4514515 B2 JP4514515 B2 JP 4514515B2 JP 2004154303 A JP2004154303 A JP 2004154303A JP 2004154303 A JP2004154303 A JP 2004154303A JP 4514515 B2 JP4514515 B2 JP 4514515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
enlargement
unit
video data
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004154303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005341012A (ja
Inventor
浩司 桝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2004154303A priority Critical patent/JP4514515B2/ja
Publication of JP2005341012A publication Critical patent/JP2005341012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4514515B2 publication Critical patent/JP4514515B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、カメラ装置から出力された映像を表示するカメラシステムに関し、特に、電子ズーム機能を備えたカメラシステムに関する。
カメラ装置には、画角を変更して、例えば、遠方部分の被写体像を拡大することができるズーム機能を有しているものがある。ズーム機能については、撮像レンズを制御して撮像レンズの焦点距離を長く(ズームアップ)したりする光学ズーム機能と、撮像レンズの制御は行わずに映像データを電子式に拡大するデジタルズーム機能との両方を備えているカメラ装置がある。このカメラ装置では、まず、被写体像を光学ズーム機能で拡大縮小処理を行い、例えば、光学ズーム機能の性能以上に拡大縮小したい場合は、更に、光学ズーム機能で処理したデータをデジタルズーム機能で電子的に拡大縮小処理を行う。これにより、表示端末では、カメラ装置から出力された映像データ、即ち、カメラ装置側で拡大又は縮小された映像をモニタに表示させることができる。
図3には、上記のようなカメラ装置を用いたカメラシステムの構成例を示してある。
図3に示されるカメラシステムは、カメラ装置40と、伝送路30と、複数の表示端末50(50−1〜50−3)から構成されている。ここで、カメラ装置40は、光学ズーム部101と、デジタルズーム部103と、伝送部102とを少なくとも備え、表示端末50は、表示部201と、伝送部203とを少なくとも備えている。なお、伝送路30は、例えば、インターネットやLAN(Local Area Network)などのネットワークである。
図3に示されるカメラシステムにおいて、カメラ装置40は、光学ズーム部101により撮像部(不図示)の撮像レンズの焦点距離の制御を行い、被写体をズームアップ或いはズームアウトして撮像を行う。撮像部で取得された映像データはエンコード部(不図示)により圧縮符号化処理が行われ、圧縮符号化された映像データがデジタルズーム部103に入力される。デジタルズーム部103では、デジタルズーム機能により映像データを必要に応じて電子的に拡大縮小して伝送部102に出力する。伝送部102は、デジタルズーム部103より入力された映像データを伝送路30を介して表示端末50に送信する。表示端末50の伝送部203は、伝送路30を介してカメラ装置40から映像データを受信すると、受信した映像データを伸張し、伸張した映像データを表示部201に出力する。表示部201では、映像の表示を行う。
なお、従来、光学ズーム機能と電子ズーム機能を備えるカメラ装置の応用例も検討されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−163836
しかしながら、上記のようなカメラシステムでは、カメラ装置が1台に対して、表示端末が複数台ある場合、各表示端末において異なるズーム倍率の映像を見ることができないといった問題があった。また、カメラ装置から出力される映像データはデジタルズーム後の映像データであるため、デジタルズームにより映像の一部が欠落したり、劣化したりしている場合もあり、表示端末では、カメラ装置で撮像されたデジタルズームされていない元の映像と同等の品質の映像を見ることはできないといった問題があった。
本発明は、このような従来の事情に鑑み為されたもので、カメラ装置から出力された映像を表示する構成において、電子ズーム機能を用いて映像を効果的に表示させることができるカメラシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本例に係るカメラシステムでは、撮像手段により撮像された被写体像を映像データとして出力するカメラ装置と、伝送路を介して上記映像データを受信し、該受信された映像データを表示する映像表示装置とを備えたカメラシステムであって、前記映像表示装置は、前記伝送路を介して前記カメラ装置から出力された映像データを受信する映像データ受信手段と、前記映像データ受信手段により受信された映像データを所定の拡大倍率により拡大する映像拡大手段と、前記映像拡大手段により拡大された映像データを表示する映像表示手段とを備えるように構成される。
また、本例に係るカメラシステムにおいて、前記映像表示装置の映像拡大手段は、ユーザからの指令に基づいて前記映像データを所定の拡大倍率により拡大するように構成される。
また、本例に係るカメラシステムにおいて、前記映像表示装置は、更に、前記伝送路を介して前記映像拡大手段の現在の拡大倍率を他の映像表示装置に対して送信する拡大倍率送信手段と、前記伝送路を介して他の映像表示装置から送信される拡大倍率を受信する拡大倍率受信手段を備え、前記映像拡大手段は、前記拡大倍率受信手段により受信された拡大倍率に基づいて前記映像データを所定の拡大倍率により拡大するように構成される。
また、本例に係るカメラシステムにおいて、更に、前記映像表示装置は、更に、前記映像受信手段により受信された映像データを記憶する映像データ記憶手段を備えるように構成される。
また、本例に係るカメラシステムにおいて、前記映像表示装置は、更に、前記伝送路を介して前記映像拡大手段の現在の拡大倍率を前記カメラ装置に対して送信する拡大倍率送信手段を備え、前記カメラ装置は、更に、前記伝送路を介して前記映像表示装置から送信される拡大倍率を受信する拡大倍率受信手段と、前記拡大倍率受信手段により受信された拡大倍率に基づいて前記撮像手段の撮像レンズを制御して前記被写体像を所定の拡大倍率により拡大する撮像レンズ制御手段を備えるように構成される。
本発明に係るカメラシステムによると、撮像手段により撮像された被写体像を映像データとして出力するカメラ装置と、伝送路を介して上記映像データを受信し、該受信された映像データを表示する映像表示装置とを備えた構成において、映像表示装置は、伝送路を介してカメラ装置から出力された映像データを受信することや、受信した映像データを所定の拡大倍率により拡大することや、拡大した映像データを表示することを行うようにしたため、例えば、映像表示装置において電子ズーム機能を用いて映像を効果的に表示させることが可能である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1には、本発明の一実施例に係るカメラシステムの構成例を示してある。
図1に示されるカメラシステムは、カメラ装置10と、伝送路30と、複数の表示端末20(20−1〜20−3)から構成されている。ここで、カメラ装置10は、光学ズーム部101と、伝送部102を少なくとも備え、表示端末20は、表示部201と、デジタルズーム部202と、伝送部203を少なくとも備えている。なお、表示端末20の台数は、3台に限られず、任意の台数を用いることが可能である。
図1に示されるカメラシステムにおいて、カメラ装置10は、撮像レンズ等の光学系、撮像素子やA/D(Analog to Digital)変換変換回路等からなる撮像部(不図示)を備えており、光学ズーム部101により撮像部の撮像レンズの焦点距離の制御を行い、被写体像をズームアップ或いはズームアウトして撮像を行う。撮像部で取得された映像データはエンコード部(不図示)に入力され、エンコード部により圧縮符号化処理が行われ、圧縮符号化された映像データが伝送部102に入力される。伝送部102は、入力された映像データを伝送路30を介して表示端末20に送信する。
表示端末20の伝送部203は、伝送路30を介してカメラ装置10から映像データを受信すると、受信した映像データをデジタルズーム部202に出力する。デジタルズーム部202では、入力された映像データをデジタルズーム機能により必要に応じて電子的に拡大縮小して表示部201に出力する。表示部201では、映像の表示を行う。ここで、表示端末20の操作者(ユーザ)は、マウスやキーボードといった入力手段(不図示)を用いて、デジタルズーム部202が実行するデジタルズームの拡大倍率を0.7倍、1.0倍、或いは、1.5倍といったように指定することができる。また、操作者は、入力手段を用いてデジタルズームを行う映像データの範囲(画角)を指定することもできる。例えば、映像領域の全体を電子的に拡大縮小することや、映像領域の一部を電子的に拡大縮小することができる。
このように、本例のカメラシステムでは、各々の表示端末20においてデジタルズーム部202を有する構成であるため、各々の表示端末20で任意の倍率の映像を見ることができる。
なお、表示端末20は、操作者からの指定によりデジタルズーム部202における拡大倍率を決定する手法以外にも、例えば、他の表示端末20のデジタルズーム部202における拡大倍率(例えば、当該他の表示端末20の操作者が指定した拡大倍率)を利用して自身のデジタルズーム部202における拡大倍率を決定することも可能である。この場合、表示端末20のデジタルズーム部202は、現在のデジタルズームの拡大倍率を定期的に、或いは、拡大倍率の変更があった場合に伝送部203に出力する。伝送部203は、入力された拡大倍率データを伝送路30を介して他の表示端末20へ送信する。また、表示端末20の伝送部203は、伝送路30を介して他の表示端末20から拡大倍率データを受信すると、受信した拡大倍率データをデジタルズーム部202に出力する。デジタルズーム部202では入力された拡大倍率データと同じ倍率により映像データを電子的に拡大縮小して表示部201に出力する。
このように、本例のカメラシステムでは、他の表示端末20のデジタルズーム部202における拡大倍率を利用して自身のデジタルズーム部202における拡大倍率を決定する機能を備えるため、当該表示端末20の操作者が拡大倍率の指定をすることなく、表示部201で表示される映像を自動的に拡大縮小することができる。
なお、図1に示したカメラシステムのように、表示端末20−2や表示端末20−3といったように他に複数の表示端末20が存在する場合は、表示端末20−1の操作者の指示により、複数の表示端末20のうちのいずれの表示端末20の拡大倍率を利用するかを選択することができる。また、各表示端末20の操作者の指示により、操作者自身が指定した拡大倍率を用いるのか、或いは、他の表示端末20のデジタルズーム部202における拡大倍率を利用するのか、という動作モードの選択を行うことができる。また、上記では、表示端末20が他の表示端末20の拡大倍率を利用する構成例を示したが、他の表示端末20において、映像領域の一部を指定して電子的に拡大縮小している場合には、当該指定された一部の領域の位置に関するデータも利用してデジタルズームを行うことができる。
また、各表示端末20は、現在のデジタルズーム部202のデジタルズームの拡大倍率(例えば、当該表示端末20の操作者が指定した拡大倍率)を伝送路30を介してカメラ装置10へ送信し、カメラ装置10は、伝送部102により受信した各表示端末20の拡大倍率をメモリテーブル(不図示)に記憶し、各表示端末20のデジタルズームの拡大倍率を管理するようにしても良い。例えば、各表示端末20は、定期的に、或いは、拡大倍率の変更があった場合に拡大倍率をカメラ装置10に送信する。
この場合、カメラ装置10は、例えば、定期的に各表示端末20のデジタルズームの拡大倍率の平均値分だけ光学ズーム部101によるズームを行うようにし、更に、各表示端末20に対してデジタルズームの拡大倍率を1.0倍、即ち、デジタルズームなしの状態に戻すよう指令を送信する。これにより、各表示端末20の表示部201において、デジタルズームによる映像の欠落や劣化が生じない映像を表示させることができる。なお、カメラ装置10は、上記した光学ズーム部101によるズーム処理を定期的に行う他、例えば、複数の表示端末20の内の所定台数以上の表示端末20においてデジタルズームが行われている場合に上記した光学ズーム部101によるズーム処理を行うようにしても良い。
また、カメラ装置10の光学ズーム部101は、各表示端末20のデジタルズームの拡大倍率の平均値を用いる他、各表示端末20のデジタルズームの拡大倍率の内の最大の拡大倍率や最小の拡大倍率を用いてズーム処理を行うようにしても良い。また、カメラ装置10は、光学ズーム部101によるズームの後、各表示端末20に対してデジタルズームの拡大倍率を1.0倍に戻すよう指令を送信する構成を用いる以外にも、例えば、光学ズーム部101によるズームの後、光学ズームを行った旨を示すメッセージを各表示端末20に送信し、各表示端末20の表示部201に当該メッセージを表示させるような構成を用いることも可能である。
図2には、カメラシステムの他の構成例を示してある。
図2に示されるカメラシステムは、カメラ装置10と、伝送路30と、表示端末21から構成されている。図2においては、図1と同じものには同じ符号が付してあり、表示端末21以外の構成は図1と同様であるため説明は省略する。また、図2においては、表示端末21は1台のみとなっているが、複数台であっても良い。
表示端末21は、表示部201と、デジタルズーム部202と、伝送部203と、映像入出力制御部204と、映像メモリ部205と、映像処理部206を少なくとも備えている。なお、映像入出力制御部204は、外部機器60と結合されている。
図2に示されるカメラシステムにおいて、表示端末21の伝送部203は、伝送路30を介してカメラ装置10から映像データを受信すると、受信した映像データを映像入出力制御部204に出力する。映像入出力制御部204は、入力された映像データを映像メモリ部205に蓄えると共に、映像データをデジタルズーム部202に出力する。デジタルズーム部202では、入力された映像データをデジタルズーム機能により必要に応じて電子的に拡大縮小して表示部201に出力する。表示部201では、映像の表示を行う。
ここで、デジタルズーム部202による映像の電子的な拡大処理により、映像データの一部が欠落、劣化する場合がある。この場合は、表示部201において、カメラ装置10で撮像された元の映像と同等の品質の映像を見ることはできない。しかし、映像メモリ205に蓄えられている映像データは、拡大による欠落、劣化前のデータであるため、当該データを表示部20に出力することで、カメラ装置10で撮像された元の映像と同等の品質の映像を見ることも可能である。このように、データ入出力制御部204は、映像メモリ205に対して映像データの書き込みや読み出しを行う機能を有する。
また、上記した以外にも、データ入出力制御部204は、映像メモリ205より映像データの読み出しを行い、読み出した映像データを映像処理部206へ出力することで、映像処理部206において画像処理等による映像データの加工を行うことができる。また、データ入出力制御部204は、映像メモリ205より読み出した映像データをVTR(Video Tape Recorder)や、ハードディスク等により構成されるデジタルレコーダといった外部機器60に出力することで、カメラ装置10より受信した映像データの保存を行うことができる。また、入出力制御部204は、映像処理部206により加工した映像データや、外部機器60に保存した映像データ等を映像メモリ部205へ書き込むことができ、更に、映像メモリ部205に書き込んだデータをデジタルズーム部202へ転送することも可能である。
このように、本例のカメラシステムでは、表示端末21が備えるデジタルズーム部202の前段階に映像メモリ部205を設置し、映像メモリ部205に記憶した映像データを読み出すことにより、劣化、欠落のない映像データを取り出すことができる。また、取り出した映像データは、VTR、デジタルレコーダ等に保存し、後から、劣化、欠落のない映像データを表示部201で確認することができ、また、必要に応じて当該映像データを任意の倍率でデジタルズームすること等ができる。
ここで、本例では、カメラ装置10は、撮像部からの映像データをエンコード部により圧縮符号化し、圧縮符号化された映像データを伝送路30を介して送信する構成を示したが、他の構成例として、カメラ装置10から表示端末に対してアナログ映像信号を出力するような構成が用いられても良い。この場合、表示端末において、アナログ映像信号をA/D変換する等して生成した映像データに対してデジタルズーム部202によりデジタルズームを行うようにすれば良い。
また、本例では、カメラ装置10は、光学ズーム部101を備える構成例を示したが、他の構成例として、カメラ装置10が更にデジタルズーム部103を備える構成や、カメラ装置10が光学ズーム部101を備えない構成例が用いられても良い。
また、本例では、カメラ装置10において、映像データの圧縮符号化を行う構成を示したが、他の構成例として、エンコーダ等、圧縮符号化機能を備えた映像伝送装置をカメラと組み合わせた構成が用いられても良い。
また、本例では、カメラ装置10からの映像データを表示端末20、21において表示する構成を示したが、他の構成例として、例えば、サーバ等の記録装置に記憶された映像データを表示端末20、21において表示するような構成が用いられても良い。
なお、本例の表示端末20では、伝送部203の機能により映像データ受信手段が構成されており、デジタルズーム部202の機能により映像拡大手段が構成されており、表示部201の機能により映像表示手段が構成されている。また、本例の表示端末20では、伝送部203の機能により拡大倍率送信手段が構成されており、伝送部203の機能により拡大倍率受信手段が構成されている。
また、本例の表示端末21では、映像入出力制御部204や映像メモリ部205の機能により映像データ記憶手段が構成されている。
また、本例のカメラ装置10では、伝送部102の機能により拡大倍率受信手段が構成されており、光学ズーム部101の機能により撮像レンズ制御手段が構成されている。
ここで、本発明に係るカメラシステムやカメラ装置や映像表示装置などの構成としては、必ずしも以上に示したものに限られず、種々な構成が用いられても良い。また、本発明は、例えば、本発明に係る処理を実行する方法或いは方式や、このような方法や方式を実現するためのプログラムや当該プログラムを記録する記録媒体などとして提供することも可能であり、また、種々な装置やシステムとして提供することも可能である。
また、本発明の適用分野としては、必ずしも以上に示したものに限られず、本発明は、種々な分野に適用することが可能なものである。例えば、本発明に係るカメラシステムは、監視システムやTV会議システムなどに適用することが可能なものである。
また、本発明に係るカメラシステムやカメラ装置や映像表示装置などにおいて行われる各種の処理としては、例えばプロセッサやメモリ等を備えたハードウエア資源においてプロセッサがROM(Read Only Memory)に格納された制御プログラムを実行することにより制御される構成が用いられてもよく、また、例えば当該処理を実行するための各機能手段が独立したハードウエア回路として構成されても良い。
また、本発明は上記の制御プログラムを格納したフロッピー(登録商標)ディスクやCD(Compact Disc)−ROM等のコンピュータにより読み取り可能な記録媒体や当該プログラム(自体)として把握することもでき、当該制御プログラムを当該記録媒体からコンピュータに入力してプロセッサに実行させることにより、本発明に係る処理を遂行させることができる。
本発明の一実施例に係るカメラシステムの構成例を示す図である。 本発明の一実施例に係るカメラシステムの構成例を示す図である。 カメラシステムの構成例を示す図である。
符号の説明
10:カメラ装置、20:表示端末、30:伝送路、40:カメラ装置、50:表示端末、60:外部機器、101:光学ズーム部、102:伝送部、103:デジタルズーム部、201:表示部、202:デジタルズーム部、203:伝送部、204:映像入出力制御部、205:映像メモリ部、206:映像処理部。

Claims (5)

  1. 撮像手段により撮像された被写体像を映像データとして出力するカメラ装置と、伝送路を介して上記映像データを受信し、該受信た映像データを表示する映像表示装置とを備えたカメラシステムであって、
    前記映像表示装置は、前記伝送路を介して前記カメラ装置から出力された映像データを受信する映像データ受信手段と、
    前記映像データ受信手段により受信た映像データを所定の拡大倍率により拡大する映像拡大手段と、
    前記映像拡大手段により拡大された映像データを表示する映像表示手段と
    前記伝送路を介して前記映像拡大手段の現在の拡大倍率を他の映像表示装置に対して送信する拡大倍率送信手段と、
    前記伝送路を介して他の映像表示装置から送信される拡大倍率を受信する拡大倍率受信手段と、を備え、
    前記映像拡大手段は、前記拡大倍率受信手段により受信した拡大倍率に基づいて前記映像データを所定の拡大倍率により拡大することを特徴とするカメラシステム。
  2. 請求項1に記載のカメラシステムにおいて、
    前記映像表示装置の拡大倍率送信手段は、ユーザからの指令に基づいて選択された前記他の映像表示装置にのみ現在の拡大倍率を送信することを特徴とするカメラシステム。
  3. 請求項1に記載のカメラシステムにおいて、
    前記映像表示装置の前記映像拡大手段は、ユーザが指定した拡大倍率を用いるか、或いは、他の映像表示装置から受信した拡大倍率を用いるか、ユーザからの指令に基づいて選択することを特徴とするカメラシステム。
  4. 請求項1に記載のカメラシステムにおいて、
    前記映像表示装置は、更に、前記映像受信手段により受信された映像データを記憶する映像データ記憶手段を備えたことを特徴とするカメラシステム。
  5. 請求項1に記載のカメラシステムにおいて、
    前記映像表示装置は、更に、前記伝送路を介して前記映像拡大手段の現在の拡大倍率を前記カメラ装置に対して送信する拡大倍率送信手段を備え、
    前記カメラ装置は、更に、前記伝送路を介して前記映像表示装置から送信される拡大倍率を受信する拡大倍率受信手段と、前記拡大倍率受信手段により受信された拡大倍率に基づいて前記撮像手段の撮像レンズを制御して前記被写体像を所定の拡大倍率により拡大する撮像レンズ制御手段を備えたことを特徴とするカメラシステム。
JP2004154303A 2004-05-25 2004-05-25 カメラシステム Expired - Fee Related JP4514515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004154303A JP4514515B2 (ja) 2004-05-25 2004-05-25 カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004154303A JP4514515B2 (ja) 2004-05-25 2004-05-25 カメラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005341012A JP2005341012A (ja) 2005-12-08
JP4514515B2 true JP4514515B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=35494102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004154303A Expired - Fee Related JP4514515B2 (ja) 2004-05-25 2004-05-25 カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4514515B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101214154B1 (ko) 2006-01-17 2012-12-21 삼성전자주식회사 이미지를 확대 재생하는 디지털 이미지 처리장치
JP5939902B2 (ja) * 2012-06-21 2016-06-22 キヤノン株式会社 制御装置及び制御装置の制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106671A (ja) * 1998-07-31 2000-04-11 Canon Inc カメラ制御システム、カメラ制御方法、およびその処理を実行するプログラムを記憶した記録媒体、クライアント端末
JP2002262276A (ja) * 2000-12-26 2002-09-13 Hitachi Denshi Technosystem Kk 画像監視装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09261522A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可変領域を得うる映像配信方法、ならびにシステム
JPH10164562A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Canon Inc 情報処理装置及び方法及び記憶媒体及び情報通信システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106671A (ja) * 1998-07-31 2000-04-11 Canon Inc カメラ制御システム、カメラ制御方法、およびその処理を実行するプログラムを記憶した記録媒体、クライアント端末
JP2002262276A (ja) * 2000-12-26 2002-09-13 Hitachi Denshi Technosystem Kk 画像監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005341012A (ja) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5109697B2 (ja) 画像送信装置、画像受信装置、画像送受信システム、画像送信プログラムおよび画像受信プログラム
JP4590039B2 (ja) カメラ操作装置およびカメラサーバおよびそれらの制御方法およびそれらの動作処理を実行させるためのプログラムを記憶した記憶媒体
JP4805596B2 (ja) カメラ装置
EP2405639A1 (en) Display control device, display control method, and program
WO2013175979A1 (ja) 撮像装置、マスク画像設定方法、および、記録媒体
US20140244858A1 (en) Communication system and relaying device
JP2006245793A (ja) 撮像システム
US7142237B2 (en) Imaging apparatus and processing method for converting the number of pixels of an input image
JP4464572B2 (ja) 内視鏡用画像記録装置及び内視鏡用画像記録方法
WO2013175980A1 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、および、記録媒体
JP2009192949A (ja) 画像処理装置と画像処理方法および画像処理システム
JP2016096481A (ja) 制御装置、撮像システム、制御方法、及び、プログラム
JP4514515B2 (ja) カメラシステム
JP2009290318A (ja) 撮像装置およびズーム調整方法
US9247147B2 (en) Output apparatus for outputting a captured image based on an aspect ratio change, method of controlling output apparatus, and recording medium
US10771679B2 (en) Image capturing control apparatus, method of controlling the same and computer readable storage medium
JP6261191B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、プログラム
JP6808424B2 (ja) 画像記録装置およびその制御方法
US20080030608A1 (en) Electronic camera and combined program
JP2008301191A (ja) 映像監視システム、映像監視制御装置、映像監視制御方法、及び映像監視制御用プログラム
EP3232653A1 (en) Image recording apparatus and method for controlling the same
JP2006148767A (ja) 映像配信システム、映像配信装置、映像受信装置、映像配信装置の通信方法、映像受信装置の表示方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2007082252A (ja) 情報処理装置
JP2008153876A (ja) 画像表示システム、カメラ装置、表示処理装置、および、表示倍率変更方法
JP2006019882A (ja) 撮影装置および撮影方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4514515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees