JP4513849B2 - プリンター - Google Patents

プリンター Download PDF

Info

Publication number
JP4513849B2
JP4513849B2 JP2007275875A JP2007275875A JP4513849B2 JP 4513849 B2 JP4513849 B2 JP 4513849B2 JP 2007275875 A JP2007275875 A JP 2007275875A JP 2007275875 A JP2007275875 A JP 2007275875A JP 4513849 B2 JP4513849 B2 JP 4513849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
memory
storage area
printer
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007275875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009101608A (ja
Inventor
隆夫 加藤
直樹 丹嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007275875A priority Critical patent/JP4513849B2/ja
Priority to US12/288,816 priority patent/US8179554B2/en
Priority to EP08018686A priority patent/EP2053499A3/en
Publication of JP2009101608A publication Critical patent/JP2009101608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4513849B2 publication Critical patent/JP4513849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/128Direct printing, e.g. sending document file, using memory stick, printing from a camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1228Printing driverless or using generic drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/123Software or firmware update, e.g. device firmware management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、USBを介してホストに接続されるプリンターに関するものである。
従来、パソコンでは、そのOSが標準でサポートしていないプリンターを接続して使用する際には、そのプリンターのデバイス・ドライバーをインストールすることが行われている。
この点、プリンターのデバイス・ドライバーは、インストールされると、パソコンのエディタとそのプリンターとの間に介在し、そのパソコンのエディタで作成された編集物を、出力先であるそのプリンターに応じたデータ形式に変換しながら、そのプリンターに出力する。これにより、そのパソコンのエディタで作成された編集物をそのプリンタにおいて印刷することができる(下記特許文献1参照)。
特開2007−140597号公報(第4頁)
従って、パソコンのOSがサポートしていないプリンターで印刷しようとする場合は、そのプリンターのデバイス・ドライバーが必要であり、そのパソコンにそのデバイス・ドライバーをインストールしなくてはならない。
もっとも、昨今のセキュリティ意識の高まり等によって、情報システムに管理責任者が設けられるようになり、その管理責任者の許可がなければ、デバイス・ドライバーのインストールができないケースが多くなってきている。このように、パソコンにデバイス・ドライバーをインストールすることが気軽にできない状況では、そのパソコンのエディタで作成した編集物であっても、そのパソコンにデバイス・ドライバーがインストールされていないパソコンで印刷することは、大変に面倒なことであった。
特に、そのプリンターが持ち運びに便利なものであれば、その特徴が生かされないので、このような状況は、ユーザー・フレンドリーな製品の一般への浸透が進む現在では、そのユーザーに対し、使い勝手が悪い印象を強く与えてしまう。
そこで、本発明は、上述した点を鑑みてなされたものであり、デバイス・ドライバーがインストールされていないホストからの印刷を可能とするプリンターを提供することを課題とする。
この課題を解決するために成された請求項1に係る発明は、プリンターであって、一時記憶領域を有する第1のメモリと、USBポートと、通常記憶領域を有する第2のメモリと、前記第2のメモリ内に置かれ、前記USBポートに接続されたホストに対し、前記第2のメモリ内の通常記憶領域をリムーバブルドライブとして認識させるとともに前記第2のメモリ内の通常記憶領域への書き込みを管理するための管理テーブルと、前記第2のメモリ内に置かれ、前記第2のメモリ内の通常記憶領域をファイルの種類に応じて割り当てるアドレステーブルと、前記アドレステーブルによって前記第2のメモリ内の通常記憶領域の一部が固定的にあてがわれた印字メモリ配置領域と、前記印字メモリ配置領域に書き込まれたデータを印刷する印刷手段と、前記印刷手段と前記第1のメモリと前記第2のメモリとを制御するプロセッサとを備え、前記プロセッサは、前記ホストからファイルを受信すると、以下の(a)〜(d)の各制御を実行し、(a)前記管理テーブルによる書込管理を無効とし、(b)前記第1のメモリ内の一時記憶領域に当該ファイルを記憶し、(c)当該ファイルの属性を判定し、(d)当該ファイルが印刷用ファイルである場合には、当該ファイルを前記第1のメモリ内の一時記憶領域から、前記アドレステーブルを参照して得た前記第2のメモリ内の印字メモリ配置領域の位置に、転送して書き込む、ことを特徴する。
また、請求項2に係る発明は、請求項1に記載するプリンターであって、前記プロセッサは、さらに、以下の(e)の制御を実行し、(e)当該ファイルがメンテナンスモード移行用ファイルである場合には、前記メンテナンスモード移行用ファイルに引き続いて前記ホストから送信されてくる書換用データファイルによって前記第2のメモリ内のデータを更新する、ことを特徴する。
また、請求項3に係る発明は、請求項2に記載するプリンターであって、前記プロセッサは、さらに、以下の(f)の制御を実行し、(f)当該ファイルが前記メンテナンスモード移行用ファイル以外で且つ前記アドレステーブルの該当外のファイルである場合には、前記第1のメモリ内の一時記憶領域から当該ファイルを消去する、ことを特徴する。
すなわち、請求項1に係る発明のプリンターでは、プロセッサが、第2のメモリ内の印字メモリ配置領域に書き込まれたデータを印刷手段に印刷させるが、この点、USBポートを介して接続されたホストからファイルを受信すると、第2のメモリ内の通常記憶領域をリムーバブルドライブとしてホストに認識させるとともに第2のメモリ内の通常記憶領域への書き込みを管理するための管理テーブルによる書込管理を無効とし、第1のメモリ内の一時記憶領域に当該ファイルを記憶し、当該ファイルの属性を判定し、当該ファイルが印刷用ファイルである場合には、当該ファイルを第1のメモリ内の一時記憶領域から、アドレステーブルを参照して得た第2のメモリ内の印字メモリ配置領域の位置に、転送して書き込むので、そのホストにデバイス・ドライバーがインストールされていなくても、そのホストからの印刷を可能とする。
従って、そのホストからすれば、本発明のプリンターをUSBマス・ストレージ・クラスのデバイスであるリムーバブルドライブとして認識するので、そのデバイスにあてがわれたドライブに印刷用ファイルを送るという通常のアクセス操作をもって、印刷用ファイルのデータを本発明のプリンターで印刷させることができる。
また、請求項1に係る発明のプリンターでは、プロセッサが、管理テーブルによる書込管理を無効とすることによって、USBマス・ストレージ・クラスで必要な特別なファイル管理を行うことなく、第2のメモリ内の印字メモリ配置領域の固定位置に印刷用ファイルを書き込むので、印刷用ファイルへのアクセスが迅速となる。
また、請求項2に係る発明のプリンターでは、プロセッサが、そのホストから受信したファイルがメンテナンスモード移行用ファイルである場合には、メンテナンスモード移行用ファイルに引き続いてそのホストから送信されてくる書換用データファイルによって第2のメモリ内のデータを更新するので、そのホストとの接続を保持するだけで、特殊な入力操作を行うことなく、アップデートやアップグレード等のシステム更新に対応することができる。
また、請求項3に係る発明のプリンターでは、プロセッサが、そのホストから受信したファイルがメンテナンスモード移行用ファイル以外で且つアドレステーブルの該当外のファイルである場合には、第1のメモリ内の一時記憶領域から当該ファイルを消去するので、不要なファイルを排除することができ、ひいては、不要なファイルを原因とするシステム破壊を未然に防ぐことができる。
[1.本発明のシステム構成]
以下、本発明の実施の形態を図面を参照にして説明する。図2は、本発明の一実施形態に係るプリンター1がパソコン111に接続された状態を示したものである。図2に示すように、本実施の形態に係るプリンター1は、USBケーブルLを介して、パソコン111に接続されることによって、印刷システム101を形成する。この点、本実施の形態に係るプリンター1は、印字テープ2に印刷を行う所謂ラベルプリンターであり、机周りに設置できるコンパクトサイズのものであるから、持ち運びが容易である。また、パソコン111は、印刷システム101のホストであり、本体112、ディスプレイ113、キーボード114、及びマウス115等を備えたデスクトップ・コンピュータである。
[2.本発明の内部構成]
次に、本実施の形態に係るプリンター1の内部構成について、図3を参照しつつ説明する。図3は、本実施の形態に係るプリンター1の内部構成を示したブロック図である。
図3に示すように、本実施の形態に係るプリンター1では、入出力インターフェース31に対して、操作キー51、ディスプレイコントローラ(以下、「LCDC」という)52、2つの駆動回路54,56、及びUSBポートP等が接続されている。
操作キー51は、ユーザの操作により、所望する様々な動作を起こさせるための制御信号をCPU32に入力させるものである。LCDC52には、LCD53が接続されており、そのLCD53に表示データを表示するための表示用RAMを備えている。駆動回路54は、サーマルヘッド55が接続されており、印字テープ2に印刷データを印刷する際にはそのサーマルヘッド55を駆動するものである。駆動回路56は、テープ送りモータ57が接続されており、印字テープ2を外部に送り出す際にはそのテープ送りモータ57を駆動するものである。
USBポートPには、USBケーブルLのコネクタCが着脱される。従って、このUSBポートPにUSBケーブルLのコネクタCが差し込まれることによって、本実施の形態に係るプリンター1に対してパソコン111をUSB接続することができる。
また、本実施の形態に係るプリンター1では、入出力インターフェース31に対して、CPU32、ROM33、RAM34、及びFLASH・ROM36等が接続されている。
CPU32は、後述する各プログラム等を実行するものであって、印刷関係以外の制御プログラムが記憶されるキャッシュメモリ等を内蔵するものである。
また、CPU32は、下記の制御プログラム37を実行することにより、上記駆動回路54,56等を作動させ、下記の印字メモリ配置領域41に記憶されているデータを印字テープ2に印刷しながら、その印字テープ2を外部に排出することができる。従って、2つの駆動回路54,56やサーマルヘッド55やテープ送りモータ57等により、「印刷手段」が構成される。
また、ROM33には、印刷関係以外の制御プログラム等が記憶されている。RAM34は、一時記憶領域35等を有しており、種々の制御プログラムをCPU32で実行するときの作業領域を提供する。
FLASH・ROM36には、印刷関係の制御プログラム37、アドレステーブル38、及び管理テーブル39等が記憶されており、さらに、通常記憶領域40や印字メモリ配置領域41等が設けられている。
アドレステーブル38は、FLASH・ROM36内の通常記憶領域40での格納位置をファイルの種類に応じて割り当てたものである。
管理テーブル39は、FLASH・ROM36内の通常記憶領域40への書き込みをUSB規格で管理するものであって、USBポートPに接続されたパソコン111に対し、FLASH・ROM36内の通常記憶領域40をリムーバブルドライブとして認識させる。
印字メモリ配置領域41は、FLASH・ROM36内の通常記憶領域40の一部がアドレステーブル38によって固定的にあてがわれたものであって、印刷用ファイルが書き込まれる。
従って、FLASH・ROM36では、管理テーブル39と通常記憶領域40と印字メモリ配置領域41とが、USB規格のマス・ストレージ・エリア42として機能する。
[3.本発明の書込動作]
次に、本実施の形態に係るプリンター1の書込動作について、図1を参照しつつ説明する。図1は、本実施の形態に係るプリンター1の書込動作を制御するプログラムを示したフローチャート図である。尚、このプログラムは、ROM33に記憶されており、CPU32が自身のキャッシュメモリに読み込んで実行する。
先ず、CPU32は、S11において、パソコン111からファイルを受信したか否かを判定する。このとき、ファイルを受信していない場合(S11:NO)には、このプログラムを終了する。一方、ファイルを受信した場合(S11:YES)には、S12に進む。
S12では、CPU32は、書込管理無効処理を行う。この書込管理無効処理では、CPU32は、管理テーブル39による書込管理を無効とする。これにより、受信ファイルは、USB規格の管理から外される。その後は、S13に進む。
S13では、CPU32は、一時記憶処理を行う。この一時記憶処理では、CPU32は、受信ファイルをRAM34の一時記憶領域35に記憶する。その後は、S14に進む。
S14では、CPU32は、ファイル属性判定処理を行う。このファイル属性判定処理では、CPU32は、受信ファイルの属性を判定する。この判定は、例えば、受信ファイルのヘッダー等に基づく。その後は、S15に進む。
S15では、CPU32は、受信ファイルが印刷用ファイルか否かを判定する。この判定は、上記S14での処理結果に基づく。ここで、受信ファイルが印刷用ファイルである場合(S15:YES)には、S16に進む。
S16では、CPU32は、アドレス取得処理を行う。このアドレス取得処理では、CPU32は、アドレステーブル38を参照することにより、印字メモリ配置領域41の物理アドレスを取得する。その後は、S17に進む。
S17では、メインCPU32は、転送処理を行う。この転送処理では、メインCPU32は、RAM34の一時記憶領域35に記憶されている受信ファイルを、上記S16で取得した物理アドレスに基づいて、FLASH・ROM36内の印字メモリ配置領域41に転送して書き込む。そして、このプログラムを終了する。その後は、CPU32は、印刷関係の制御プログラム37を実行することにより、印字メモリ配置領域41に記憶されている受信ファイルのデータを印字テープ2に印刷しながら、その印字テープ2を外部に排出する。
また、受信ファイルが印刷用ファイルでない場合(S15:NO)には、S18に進んで、CPU32は、受信ファイルがメンテナンスモード移行用ファイルか否かを判定する。この判定も、上記S14での処理結果に基づく。ここで、受信ファイルがメンテナンスモード移行用ファイルである場合(S18:YES)には、S19に進む。
S19では、CPU32は、メンテナンスモード処理を行う。このメンテナンスモード処理では、CPU32は、受信ファイルであるメンテナンスモード移行用ファイルに引き続いてパソコン111から送信されてくる書換用データファイルによってFLASH・ROM36内のデータを順次更新する。この際、メンテナンスモード移行用ファイルはRAM34の一時記憶領域35から消去される。また、RAM34の一時記憶領域35は、書換用データファイルのバッファ・メモリとして機能する。そして、このプログラムを終了する。これにより、FLASH・ROM36内において、制御プログラム37やアドレステーブル38や管理テーブル39等が更新される。
さらに、受信ファイルがメンテナンスモード移行用ファイルでない場合(S18:NO)には、S20に進んで、CPU32は、消去処理を行う。この消去処理では、CPU32は、RAM34の一時記憶領域35に記憶されている受信ファイルを消去する。そして、このプログラムを終了する。
[4.まとめ]
以上詳細に説明したように、本実施の形態に係るプリンター1では、CPU32が、駆動回路54,56等を作動させることによって、FLASH・ROM36内の印字メモリ配置領域41に書き込まれているデータを印字テープ2に印刷しながら、その印字テープ2を外部に排出することができる。
この点、本実施の形態に係るプリンター1では、USBポートPを介して接続されたパソコン111からファイルを受信すると(S11:YES)、FLASH・ROM36内の通常記憶領域40をリムーバブルドライブとしてパソコン101に認識させるとともにFLASH・ROM36内の通常記憶領域40への書き込みをUSB規格で管理するための管理テーブル39による書込管理が無効とされ(S12)、RAM34内の一時記憶領域35に受信ファイルが記憶され(S13)、受信ファイルの属性が判定され(S14)、受信ファイルが印刷用ファイルである場合(S15:YES)には、受信ファイルをRAM34内の一時記憶領域35から、アドレステーブル38を参照して得たFLASH・ROM36内の印字メモリ配置領域41の位置に、転送されて書き込まれるので(S16,S17)、そのパソコン111にデバイス・ドライバーがインストールされていなくても、そのパソコン111からの印刷を可能とする。
従って、そのパソコン111からすれば、本実施の形態に係るプリンター1をUSBマス・ストレージ・クラスのデバイスであるリムーバブルドライブとして認識するので、そのデバイスにあてがわれたドライブに印刷用ファイルを送るという通常のアクセス操作をもって、印刷用ファイルのデータを本実施の形態に係るプリンター1で印刷させることができる。
また、本実施の形態に係るプリンター1では、CPU32が、管理テーブル39による書込管理を無効とすることによって(S12)、USBマス・ストレージ・クラスで必要な特別なファイル管理を行うことなく、FLASH・ROM36内の印字メモリ配置領域41の固定位置に印刷用ファイルを書き込むので、印刷用ファイルへのアクセスが迅速となる。
また、本実施の形態に係るプリンター1では、CPU32が、そのパソコン111から受信したファイルがメンテナンスモード移行用ファイルである場合(S18:YES)には、メンテナンスモード移行用ファイルに引き続いてそのパソコン111から送信されてくる書換用データファイルによってFLASH・ROM36内のデータを更新するので(S19)、そのパソコン111とのUSB接続を保持するだけで、特殊な入力操作を行うことなく、アップデートやアップグレード等のシステム更新に対応することができる。
また、本実施の形態に係るプリンター1では、CPU32が、そのパソコン111から受信したファイルがメンテナンスモード移行用ファイル以外で且つアドレステーブル38の該当外のファイルである場合(S18:NO)には、RAM34内の一時記憶領域35から受信ファイルを消去するので(S20)、不要なファイルを排除することができ、ひいては、不要なファイルを原因とするシステム破壊を未然に防ぐことができる。
[5.その他]
尚、本発明は上記実施の形態に限定されるものでなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
例えば、本実施の形態に係るプリンター1は、印字テープ2に印刷を行う所謂ラベルプリンターであったが、ロール状又はシート状の印刷用紙に印刷行うプリンター等であってもよい。
また、本実施の形態に係るプリンター1とUSBポートPを介して接続されたパソコン111は、タワー型、オール・イン・ワン型、又はノート型のパソコンや、大型のコンピュータであってもよく、さらに、他のパソコンとLAN等で接続されていてもよい。
本発明は、USBを介してホストに接続されたプリンターの制御技術に関する。
本発明の一実施の形態に係るプリンターの書込動作を制御するプログラムを示したフローチャート図である。 同プリンターがパソコンに接続された状態を示した図である。 同プリンターの内部構成を示したブロック図である。
符号の説明
1 プリンター
32 CPU
34 RAM
35 一時記憶領域
36 FLASH・ROM
38 アドレステーブル
39 管理テーブル
40 通常記憶領域
41 印字メモリ配置領域
42 マス・ストレージ・エリア
54 駆動回路
55 サーマルヘッド
56 駆動回路
57 テープ送りモータ
111 パソコン
P USBポート

Claims (3)

  1. 一時記憶領域を有する第1のメモリと、
    USBポートと、
    通常記憶領域を有する第2のメモリと、
    前記第2のメモリ内に置かれ、前記USBポートに接続されたホストに対し、前記第2のメモリ内の通常記憶領域をリムーバブルドライブとして認識させるとともに前記第2のメモリ内の通常記憶領域への書き込みを管理するための管理テーブルと、
    前記第2のメモリ内に置かれ、前記第2のメモリ内の通常記憶領域をファイルの種類に応じて割り当てるアドレステーブルと、
    前記アドレステーブルによって前記第2のメモリ内の通常記憶領域の一部が固定的にあてがわれた印字メモリ配置領域と、
    前記印字メモリ配置領域に書き込まれたデータを印刷する印刷手段と、
    前記印刷手段と前記第1のメモリと前記第2のメモリとを制御するプロセッサとを備え、
    前記プロセッサは、前記ホストからファイルを受信すると、以下の(a)〜(d)の各制御を実行し、
    (a)前記管理テーブルによる書込管理を無効とし、
    (b)前記第1のメモリ内の一時記憶領域に当該ファイルを記憶し、
    (c)当該ファイルの属性を判定し、
    (d)当該ファイルが印刷用ファイルである場合には、当該ファイルを前記第1のメモリ内の一時記憶領域から、前記アドレステーブルを参照して得た前記第2のメモリ内の印字メモリ配置領域の位置に、転送して書き込む、
    ことを特徴するプリンター。
  2. 請求項1に記載するプリンターであって、
    前記プロセッサは、さらに、以下の(e)の制御を実行し、
    (e)当該ファイルがメンテナンスモード移行用ファイルである場合には、前記メンテナンスモード移行用ファイルに引き続いて前記ホストから送信されてくる書換用データファイルによって前記第2のメモリ内のデータを更新する、
    ことを特徴するプリンター。
  3. 請求項2に記載するプリンターであって、
    前記プロセッサは、さらに、以下の(f)の制御を実行し、
    (f)当該ファイルが前記メンテナンスモード移行用ファイル以外で且つ前記アドレステーブルの該当外のファイルである場合には、前記第1のメモリ内の一時記憶領域から当該ファイルを消去する、
    ことを特徴するプリンター。
JP2007275875A 2007-10-24 2007-10-24 プリンター Active JP4513849B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007275875A JP4513849B2 (ja) 2007-10-24 2007-10-24 プリンター
US12/288,816 US8179554B2 (en) 2007-10-24 2008-10-23 Printer, control method of a printer and computer-readable recording medium
EP08018686A EP2053499A3 (en) 2007-10-24 2008-10-24 Printer, control method of a printer and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007275875A JP4513849B2 (ja) 2007-10-24 2007-10-24 プリンター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009101608A JP2009101608A (ja) 2009-05-14
JP4513849B2 true JP4513849B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=40229525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007275875A Active JP4513849B2 (ja) 2007-10-24 2007-10-24 プリンター

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8179554B2 (ja)
EP (1) EP2053499A3 (ja)
JP (1) JP4513849B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8312184B2 (en) * 2009-11-25 2012-11-13 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Peripheral device usable without installing driver in computer beforehand
EP2622453A2 (en) * 2010-10-12 2013-08-07 Sanford, L. P. Label printer
JP2013058179A (ja) * 2011-08-18 2013-03-28 Yuji Oishi 外部記憶装置及び外部記憶装置の制御方法
JP6167711B2 (ja) 2013-07-12 2017-07-26 ブラザー工業株式会社 印刷処理プログラム
JP6183025B2 (ja) 2013-07-23 2017-08-23 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理装置の制御方法
JP7158656B2 (ja) * 2018-10-09 2022-10-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004304320A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Brother Ind Ltd 情報処理装置、ファクシミリ装置、及び、プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265825A (ja) 1992-03-19 1993-10-15 Fujitsu Ltd ファイル管理方式
JP5010068B2 (ja) * 2001-01-16 2012-08-29 セイコーエプソン株式会社 デバイス環境設定システム、デバイス環境設定処理方法及び情報記録媒体
JP2004005541A (ja) * 2002-04-16 2004-01-08 Canon Inc データ転送装置、データ転送方法、プログラム及び記録媒体
US20050190399A1 (en) * 2004-01-30 2005-09-01 Seiko Epson Corporation Image output device and image output system
CN100514315C (zh) * 2004-04-27 2009-07-15 日本冲信息株式会社 计算机的外围装置
TWI257047B (en) * 2004-06-25 2006-06-21 Fan-Sheng Lin Controlling method for embedded system device
KR100601696B1 (ko) * 2004-07-27 2006-07-14 삼성전자주식회사 다이렉트 이미지 처리 방법 및 장치
JP4750532B2 (ja) * 2005-11-04 2011-08-17 キヤノン株式会社 印刷装置、リムーバブルメディア、及び印刷制御方法
JP4329750B2 (ja) 2005-11-14 2009-09-09 ブラザー工業株式会社 印刷制御プログラム
JP2007275875A (ja) 2006-03-16 2007-10-25 Ngk Insulators Ltd 積層スクリーン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004304320A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Brother Ind Ltd 情報処理装置、ファクシミリ装置、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2053499A3 (en) 2012-03-07
JP2009101608A (ja) 2009-05-14
US8179554B2 (en) 2012-05-15
EP2053499A2 (en) 2009-04-29
US20090109486A1 (en) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4513849B2 (ja) プリンター
JP6875808B2 (ja) 情報処理装置
JP5184998B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP2023001176A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP4544356B2 (ja) プリンター
US8145857B2 (en) Control of access to an external storage device
US7395357B2 (en) Information processing apparatus and computer readable medium
JP4793384B2 (ja) レーベル印刷装置
JP5299263B2 (ja) 印刷システム、プリンター、及び専用usbメモリ
JP5387360B2 (ja) 情報処理方法、そのプログラム及び情報処理装置
JP2006175813A (ja) 印刷装置および印刷方法およびプログラム
US9152358B2 (en) Printer, print processing program, and print processing method
JP2008052457A (ja) 印刷システム及び印刷装置
JP2011142614A (ja) 画像処理装置、及びその制御方法
JP4239392B2 (ja) 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法
JP2001188886A (ja) 情報処理周辺装置、情報処理システム
JP2003029943A (ja) 印刷システム及びその管理方法、プログラム、記憶媒体
JP2006181735A (ja) データ出力装置及び情報処理装置
JP2004192085A (ja) 印刷システム
JP2004078266A (ja) プリンタドライバ
JP2006234874A (ja) 画像表示システム、描画データ出力装置、および、描画データ出力プログラム
KR20070011715A (ko) 화상형성장치 및 그의 제어방법
JP2004287642A (ja) 情報処理装置、情報入力処理方法、及び情報入力処理プログラム
JP5125689B2 (ja) 複数環境の運用方法および記録媒体
JP2004102442A (ja) 印刷システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4513849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4