JP4513490B2 - 超音波送受波器および超音波流量計 - Google Patents

超音波送受波器および超音波流量計 Download PDF

Info

Publication number
JP4513490B2
JP4513490B2 JP2004294792A JP2004294792A JP4513490B2 JP 4513490 B2 JP4513490 B2 JP 4513490B2 JP 2004294792 A JP2004294792 A JP 2004294792A JP 2004294792 A JP2004294792 A JP 2004294792A JP 4513490 B2 JP4513490 B2 JP 4513490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric body
case
terminal
terminal plate
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004294792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006109213A (ja
Inventor
行則 尾崎
明久 足立
真人 佐藤
正樹 山口
民峰 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004294792A priority Critical patent/JP4513490B2/ja
Publication of JP2006109213A publication Critical patent/JP2006109213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4513490B2 publication Critical patent/JP4513490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、超音波パルスの送受信を行う超音波送受波器およびこの超音波送受波器を用いて気体や液体の流量の計測を行う超音波流量計に関するものである。
従来のこの種の超音波送受波器は、例えば図5のようなものがある(例えば、特許文献1参照)。
図5は特許文献1に記載された従来の超音波送受波器を示すものである。図5に示すように、ケース1の天部外面2には音響整合層3が接着剤により接着固定され、ケース1の天部内面4には圧電体5の一方の電極面6が固定されている。圧電体5の他方の電極面7と端子板8の端子9の間には導電性を有する弾性体10が加圧状態で挟まれ電気的接続を図っている。ケース1のフランジ部11と端子板8は電気溶接により接合している。ケース1と端子板8とで形成された密封空間12には窒素ガスを充填している。端子板8に設けられている端子9、13間は、ガラス(絶縁部)14で電気的に絶縁されている。この結果、電極面7と端子9は電気的に接続され、もう一方の電極面6が外部電極を兼ねたケース1のフランジ部11、端子板8を介して端子13に電気的に接続されている。
特開2001−50785号公報
しかしながら、前記従来の超音波送受波器のフランジ部11と端子板8を電気溶接により接合する構成であり、通常ケース1のフランジ部11と端子板8の当接部が電気溶接により溶解され接合されるが、端子板8のケース1への嵌合状態によっては、溶接時に密閉空間12内のケース1と端子板8の接触部で放電が発生し糸状の溶接チリが発生する場合があった。発生した溶接チリは密閉空間12内に閉じ込められる。その結果、溶接チリは圧電体5やケース1に付着する状態となる。このようなとき、糸状の溶接チリの両端が圧電体5の電極面7と端子板8に接触すると、電極面7と端子板8の間で短絡状態となり、圧電体5の機能が停止すると言う課題を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、ケースと端子板を電気溶接した際に、糸状の溶接チリが発生しても圧電体と端子板の間に短絡が発生しない超音波送受気波器を実現すると共に、内部での短絡防止を実現した超音波送受波器を用いた超音波流量計を提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために、圧電体の電極面と端子板との間に電気的絶縁手段を構成したものである。
本発明の超音波送受波器は、糸状の溶接チリが発生した場合に溶接チリの両端が圧電体の電極面と端子板の両方に接触しない構成としたものである。これにより、電極面と端子板の間で短絡がなくなり、信頼性に優れた超音波送受波器を用いた超音波流量計を提供することができる。
第1の発明は、対向する1対の電極面を有する圧電体と、前記圧電体の一方の電極面に電気的に接続されたケースと、前記ケースの先端近傍部が電気的に接続された端子板と、
前記端子板に設けられた一方の外部電極端子と、前記一方の外部電極端子と絶縁状態で前記端子板に設けられた他方の外部電極端子と、前記圧電体の他方の電極面と前記他方の外部電極端子の間に設けられた導電体と、前記圧電体に対向し前記ケースに接着固定された音響整合層とを備えた超音波送受波器において、前記ケースの先端近傍部と端子板とは電気溶接で接続されると共に、前記圧電体の他方の電極面上で前記導電体への当接部以外に絶縁体を構成することにより、ケースと端子板を電気溶接した際に糸状の溶接チリが発生し、密封空間に閉じ込められた場合においても溶接チリの両端が圧電体の電極面と端子板の両方に接触しないため、電極面と端子板の間で短絡がなくなり、信頼性に優れた超音波送受波器を用いた超音波流量計を提供することができ、更に、部品点数の増加もなく組立てが容易である。また圧電体の電極面が露出しない構成となり溶接チリが密封梅空間に存在しても電極面に当接しないため電極面と端子板の間で短絡がなくなり、信頼性に優れた超音波送受波器を用いた超音波流量計を提供することができる。
の発明は、対向する1対の電極面を有する圧電体と、前記圧電体の一方の電極面に電気的に接続されたケースと、前記ケースの先端近傍部が電気的に接続された端子板と、前記端子板に設けられた一方の外部電極端子と、前記一方の外部電極端子と絶縁状態で前記端子板に設けられた他方の外部電極端子と、前記圧電体の他方の電極面と前記他方の外部電極端子の間に設けられた導電体と、前記圧電体に対向し前記ケースに接着固定された音響整合層とを備えた超音波送受波器において、前記ケースの先端近傍部と端子板とは電気溶接で接続されると共に、圧電体の他方の電極面とケースの先端近傍部を区画するように電気的絶縁体を構成し、前記電気的絶縁体を前記端子版と前記ケースで電気溶接方向に対し垂直方向に挟持したことにより、溶接チリが発生しても圧電体の電極面まで到達しないと共に、電気的絶縁体が圧電体に接触しないため、信頼性に優れ且つ圧電体の振動特性が安定した超音波送受波器を用いた超音波流量計を提供することができる。
発明は、特に、流路を流れる流体の流量を測定する流量測定部と、この流量測定部に設けられた請求項1または2に記載の1対の超音波送受波器と、この超音波送受波器間の超音波伝搬時間を計測する計測回路と、この計測回路からの信号に基づいて流量を求める流量演算回路とを備えたもので、電気溶接による溶接チリの影響を受けず高信頼性を有する超音波流量計を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本発明の第1の実施の形態における超音波送受波器を用いた超音波流量計の構成を示す図である。
図1において、101はLPガスや天然ガスなどの流体が流れる流路であり、102はこの流路101を流れる流体の流量を測定する流量測定部であり、103、104は流路101に対向して配され超音波を送受信する超音波送受波器、105は超音波送受波器103、104間の超音波伝搬時間を計測する計測回路、106は計測回路105からの信号に基づいて流量を求める流量演算回路である。
以上のように構成された流量測定部102での超音波流量計の動作、作用を説明する。超音波送受波器103と超音波送受波器104の中心を結ぶ距離をLとし、この直線と流れの方向である流路101の長手方向となす角度をθとする。また流体の無風状態での音速をC、流路101内での流体の流速をVとする。流量測定部102の上流側に配置された超音波送受波器103から送信された超音波は流路101を斜めに横断し、下流側に配置された超音波送受波器104で受信する。このときの伝搬時間t1は、
t1=L/C+Vcosθ (1)
で示される。次に超音波送受波器104から超音波を送信して超音波送受波器103で受信する。このときの伝搬時間t2は、
t2=L/C−Vcosθ (2)
で示される。
そしてt1とt2の式から流体の音速Cを消去すると、
V=L/2cosθ(1/t1−1/t2) (3)
の式が得られる。Lとθが既知なら、計測回路5にてt1とt2を測定すれば流速Vが求められる。この流速Vから流量Qは、流路101の断面積をS、補正係数をKとすれば、流量演算回路6で、Q=KSVを演算して流量を求めることができる。
以上のような動作原理で流量計測を行う超音波流量計に用いる超音波送受波器について図2から図4を用いて説明する。図2は本発明の第1の実施形態における超音波送受波器の断面図を示すものである。図2において、超音波送受波器103(104)は、対向する1対の電極面107、108を有する圧電体109と、圧電体109の一方の電極面107に電気的に接続されたケース110と、ケース110の先端近傍部111が電気的に接続された端子板112と、端子板112に設けられた一方の外部電極端子113と、一方の外部電極端子113と絶縁状態で端子板112に設けられた他方の外部電極端子114と、圧電体109の他方の電極面108と他方の外部電極端子114の間に設けられた導電体である導電ゴム115と、圧電体109に対向しケース110に接着固定された音響整合層116と備えた構成である。圧電体109の他方の電極面108と一方の外部電極端子113が設けられた端子板112の間の電気的絶縁手段としては、他方の電極面108の上に電気絶縁性樹脂117がコーティングされている。電気絶縁性樹脂117は導電ゴム115の他方の電極面108への当接部以外の部分にコーティングされている。ケース110の先端近傍部111と端子板112の突起118は電気溶接により接合されている。接合により構成された密封空間119に位置する端子板112の端部120とケース110の間には電気溶接時にケース110の先端近傍部111と端子板112の突起118のみが接触するように間隙部121が構成されている。
以上のように、本実施例の形態においては、他方の電極面108の上に電気絶縁性樹脂117がコーティングされているため、突起118で電気溶接された際に糸状の溶接チリが密封空間119に閉じ込められた場合においても、溶接チリが他方の電極面108に直接接触しないため短絡の故障にはならない。
また、本実施の形態では、電気絶縁性樹脂117を圧電体109に直接コーティングするため部品点数の増加もなく組立性が容易である。
また、電気的絶縁手段は電気絶縁性樹脂に限定されるものではなく、ゴム材料を用いてもその効果は同様に得ることが出来るものである。
(実施の形態2)
図3は本発明の第2の実施形態における超音波送受波器の断面図を示すものである。図5において、103〜121は図2と同様であり説明は省略する。圧電体109の他方の電極面108と端子板112の間の密封空間119には電気的絶縁体として発砲樹脂122が設けられている。この発砲樹脂122は低発砲で低密度の独立気泡形態となっている。以上のように、本実施例の形態においては、突起118で電気溶接された際に糸状の溶接チリが発生した場合においても、密閉空間119側に入ることはなく、溶接チリが他方の電極面108に直接接触しないため短絡の故障にはならない。
また、本実施の形態では、発砲樹脂112は低密度であるため圧電体109の振動特性
に影響を与えることがなく安定した性能と信頼性に優れた超音波送受波器を用いた超音波流量計を提供することができる。
(実施の形態3)
図4は本発明の第3の実施形態における超音波送受波器の断面図を示すものである。図4において、103〜121は図2と同様であり説明は省略する。端子板112とケース110の間に圧電体109の他方の電極面108とケース110の先端近傍部111の電気溶接部とを区画するように電気的絶縁体として発砲樹脂123を挟持したものである。本実施例の構成においては、突起118で電気溶接された際に糸状の溶接チリが発生した場合においても密閉空間119側に入ることはなく、溶接チリが他方の電極面108に直接接触しないため短絡の故障にはならない。
また、本実施の形態では、発砲樹脂123が圧電体109に接触しないため圧電体109の振動特性は変わらず、信頼性に優れ且つ圧電体の振動特性に優れた超音波送受波器を用いた超音波流量計を提供することができる。
以上のように、本発明にかかる超音波送受波器および超音波流量計は、超音波送受波器を製造する際に電気溶接部で発生する溶接チリによる超音波送受波器の短絡がなく、信頼性に優れた超音波送受波器を用いた超音波流量計として有用である。
本発明の実施の形態1における超音波流量計を示す概略構成図 本発明の実施の形態1における超音波送受波器の断面図 本発明の実施の形態2における超音波送受波器の断面図 本発明の実施の形態3における超音波送受波器の断面図 従来の超音波送受波器を示す断面図
103、104 超音波送受波器
107 電極面(一方の電極面)
108 電極面(他方の電極面)
109 圧電体
110 ケース
111 先端部近傍
113 一方の外部電極端子
114 他方の外部電極端子
115 導電体(導電ゴム)
116 音響整合層
117 電気的絶縁手段

Claims (3)

  1. 対向する1対の電極面を有する圧電体と、前記圧電体の一方の電極面に電気的に接続されたケースと、前記ケースの先端近傍部が電気的に接続された端子板と、前記端子板に設けられた一方の外部電極端子と、前記一方の外部電極端子と絶縁状態で前記端子板に設けられた他方の外部電極端子と、前記圧電体の他方の電極面と前記他方の外部電極端子の間に設けられた導電体と、前記圧電体に対向し前記ケースに接着固定された音響整合層とを備えた超音波送受波器において、前記ケースの先端近傍部と端子板とは電気溶接で接続されると共に、前記圧電体の他方の電極面上で前記導電体への当接部以外に絶縁体を構成したことを特徴とする超音波送受波器。
  2. 対向する1対の電極面を有する圧電体と、前記圧電体の一方の電極面に電気的に接続されたケースと、前記ケースの先端近傍部が電気的に接続された端子板と、前記端子板に設けられた一方の外部電極端子と、前記一方の外部電極端子と絶縁状態で前記端子板に設けられた他方の外部電極端子と、前記圧電体の他方の電極面と前記他方の外部電極端子の間に設けられた導電体と、前記圧電体に対向し前記ケースに接着固定された音響整合層とを備えた超音波送受波器において、前記ケースの先端近傍部と端子板とは電気溶接で接続されると共に、圧電体の他方の電極面とケースの先端近傍部を区画するように電気的絶縁体を構成し、前記電気的絶縁体を前記端子版と前記ケースで電気溶接方向に対し垂直方向に挟持した超音波送受波器。
  3. 流路を流れる流体の流量を測定する流量測定部と、この流量測定部に設けられた請求項1または2に記載の1対の超音波送受波器と、この超音波送受波器間の超音波伝搬時間を計測する計測回路と、この計測回路からの信号に基づいて流量を求める流量演算回路とを備えた超音波流量計。
JP2004294792A 2004-10-07 2004-10-07 超音波送受波器および超音波流量計 Expired - Fee Related JP4513490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004294792A JP4513490B2 (ja) 2004-10-07 2004-10-07 超音波送受波器および超音波流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004294792A JP4513490B2 (ja) 2004-10-07 2004-10-07 超音波送受波器および超音波流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006109213A JP2006109213A (ja) 2006-04-20
JP4513490B2 true JP4513490B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=36378392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004294792A Expired - Fee Related JP4513490B2 (ja) 2004-10-07 2004-10-07 超音波送受波器および超音波流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4513490B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000202638A (ja) * 1999-01-08 2000-07-25 Origin Electric Co Ltd 抵抗溶接方法及び溶接物品
JP2003199195A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Ngk Spark Plug Co Ltd ランジュバン型超音波振動子
JP2004198284A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波送受波器および超音波流量計

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3200482B2 (ja) * 1992-12-01 2001-08-20 アロカ株式会社 ドプラ診断用超音波診断装置
JPH09121397A (ja) * 1996-08-22 1997-05-06 Olympus Optical Co Ltd 超音波探触子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000202638A (ja) * 1999-01-08 2000-07-25 Origin Electric Co Ltd 抵抗溶接方法及び溶接物品
JP2003199195A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Ngk Spark Plug Co Ltd ランジュバン型超音波振動子
JP2004198284A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波送受波器および超音波流量計

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006109213A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100359981B1 (ko) 초음파 트랜스듀서 및 초음파 유량계
JP5690993B2 (ja) 超音波流量計
JP2012021899A (ja) 超音波流量計測ユニットおよびこれを用いた超音波流量計
WO2012011272A1 (ja) 超音波送受波器の装着構造およびこれを用いた超音波流量計
JP4513490B2 (ja) 超音波送受波器および超音波流量計
JP3518268B2 (ja) 超音波流量計
JP4582011B2 (ja) 超音波流量計
JP4079075B2 (ja) 超音波振動子と超音波流量計
JP5397051B2 (ja) 超音波送受波器およびこれを用いた超音波流量計
JP4415850B2 (ja) 超音波送受波器およびそれを用いた流体の流れ計測装置
JP3629481B2 (ja) 超音波振動子およびそれを用いた超音波流量計
JP2012018030A (ja) 超音波センサの取り付け構造およびそれを用いた超音波流量計測装置
JP4329340B2 (ja) 超音波送受波器および超音波流量計
JP2012007975A (ja) 超音波振動子の取り付け構造とそれを使用した超音波流量計測装置
JP2007194896A (ja) 超音波振動子およびそれを用いた流体の流れ計測装置
JP2012249066A (ja) 超音波センサおよびこれを用いた超音波流量計
JP2003270012A (ja) 超音波振動子および超音波流量計
JP4765642B2 (ja) 超音波振動子およびそれを用いた流体の流れ計測装置
JP2011015264A (ja) 超音波送受波器およびこれを用いた超音波流量計
JP2004294181A (ja) 超音波振動子およびこれを用いた流体の流れ測定装置
JP4385597B2 (ja) 超音波送受波器および超音波流量計
JP2007194895A (ja) 超音波振動子およびそれを用いた流体の流れ計測装置
JP2004191084A (ja) 超音波送受波器および超音波流量計
JP2004125805A (ja) 超音波振動子と超音波流量計
JP5111846B2 (ja) 超音波出力素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070314

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100503

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees